広報よしおか2021年4月号テキストデータ No.361 ---------------------------------------------------------------------- 今月の表紙 卒業式 ---------------------------------------------------------------------- 目次 2ページ=新型コロナウイルスワクチン接種について 3から5ページ=町の予算 6から11ページ=町政ニュース/スポーツの話題 12から13ページ=健康子育て/図書館 14ページ=くらしの便利帳 15ページ=4月Information 16ページ=よしおかスケジュールカレンダー 2ページ ----------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルスワクチン接種について ----------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルスワクチン接種の早期実施に向けて準備をしています。 詳細や今後の接種に関わる情報は、随時接種券の郵送などでお知らせします。 接種費用は無料(全額公費負担)です。 接種は強制ではなく、任意です。 ワクチン接種は、効果や副反応について十分に理解した上で、接種に同意する場合に限り行われます。 ※持病がある場合は必ずかかりつけ医師とご相談の上、接種してください。 ※以下の内容は、政府の方針や医師会との調整により変更になる場合があります。 ワクチン接種により、新型コロナウイルス感染症の発症を予防できることが期待されていますが、他の人への感染をどの程度予防できるかはまだ分かっていません。 ワクチンを受けた人も受けていない人も、共に社会生活を営んでいくために、ワクチン接種後も引き続き感染予防対策をお願いします。 ・接種券の郵送 町に住民登録がある65歳以上の人(昭和32年4月1日以前に生まれた人)を対象に、4月中旬から接種券や予診票を送付します。 64歳以下の人については、ワクチンの流通状況により決定していきます。 ※予防接種には接種券が必要です。 接種券は無くさないようにしてください。 ・医療従事者は、3月から接種開始。 ・65歳以上の人は、4月中旬以降に接種券発送予定。 ・16歳から64歳以下の人は、まだ未定です。随時お知らせします。 回数:現在、国が認可しているファイザー社のワクチンは、原則3週間の間隔を空けて、2回接種します。 日程:現在医師会と調整中です。決まり次第、町ホームページ、広報、接種券送付時の案内などでお知らせします。 場所:個別接種(医療機関)と集団接種(町保健センター)を予定しています。 ※持病がある場合は、かかりつけ医で接種することができます。かかりつけ医に新型コロナワクチン接種を実施するかご確認ください。 予約方法:コールセンターまたはLINE(ライン)で受け付け予定です。予約開始日は対象者によって異なります。決まり次第、町ホームページ、広報、接種券送付時の案内などでお知らせします。 問い合わせ先 ・接種場所や接種券について 町コールセンター 電話=050-5445-3744 (9時から19時) ・ワクチンや接種について 県 ぐんまコロナウイルスワクチンダイヤル 電話=0570-783-910 (24時間対応) ・電話での相談が難しい場合 ファックスでの相談も受け付けています。 県 相談先 ファックス=027-223-7950 厚生労働省 新型コロナウイルス関連およびワクチンについての聴覚障害者相談窓口 ファックス=03-3595-2756 担当課室 健康子育て課健康づくり室 電話=54-7744(直通) 3ページ ----------------------------------------------------------------------- 令和3年度 吉岡町の予算 ▼問い合わせ先 企画財政課 財政室 TEL26-2236(直通) ----------------------------------------------------------------------- 社会基盤整備の推進・ソフト事業の充実を図ることにより、多くの人に「住み続けたい」と思っていただけるようなまちづくりを目指す予算としました。 □歳入=84億4900万円 町税=22億1279万8千円、26.2パーセント 国庫支出金=17億4058万4千円、20.7パーセント 地方交付税=10億4000万円、12.3パーセント 繰入金=8億8683万7千円、10.5パーセント 町債=7億7130万円、9.1パーセント その他=17億9748万1千円、21.2パーセント 自主財源(町税、繰入金など)=34億7048万5千円、41.1パーセント 依存財源(地方交付税、国・県支出金など)=49億7851万5千円、58.9パーセント 町税の内訳 固定資産税=9億6324万6千円、43.5パーセント 個人町民税=9億5056万1千円、43.0パーセント 町たばこ税=1億1999万1千円、5.4パーセント 法人町民税=9455万4千円、4.3パーセント 軽自動車税=7701万9千円、3.5パーセント 入湯税=742万7千円、0.3パーセント □歳出=84億4900万円 内訳 民生費=34億783万5千円、40.4パーセント 総務費=11億5816万円、13.7パーセント 土木費=8億4853万7千円、10.0パーセント 教育費=8億3574万円、9.9パーセント 衛生費=6億7493万1千円、8.0パーセント その他=15億2379万7千円、18.0パーセント 性質別内訳 扶助費(児童手当費や障害者自立支援費など)=21億9381万7千円、26.0パーセント 物件費(委託料、旅費、消耗品費など)=16億8024万3千円、19.9パーセント 人件費(議員報酬や職員給与など)=11億5265万8千円、13.6パーセント 普通建設事業費(道路や学校、公園などの資本整備費用)=11億1368万7千円、13.2パーセント 繰出金=9億40万4千円、10.6パーセント 補助費等(一般的な補助金のほか、保険料、謝礼など)=8億2808万7千円、9.8パーセント 公債費=5億917万9千円、6.0パーセント その他(維持補修費、積立金など)=7092万5千円、0.9パーセント 4ページ ----------------------------------------------------------------------- 一般会計および特別会計 ----------------------------------------------------------------------- □一般会計 会計名=一般会計 当初予算額=84億4900万円 前年度比(額)=プラス8億4100万円 前年度比(率)=プラス11.1パーセント □特別会計 会計名=学校給食事業 当初予算額=1億2561万9千円 前年度比(額)=プラス468万3千円 前年度比(率)=プラス3.9パーセント 会計名=国民健康保険事業 当初予算額=18億5582万2千円 前年度比(額)=プラス5568万1千円 前年度比(率)=プラス3.1パーセント 会計名=住民新築資金等貸付事業 当初予算額=209万5千円 前年度比(額)=マイナス14万3千円 前年度比(率)=マイナス6.4パーセント 会計名=介護保険事業 当初予算額=15億2559万8千円 前年度比(額)=9013万7千円 前年度比(率)=プラス6.3パーセント 会計名=後期高齢者医療事業 当初予算額=2億1584万3千円 前年度比(額)=1115万5千円 前年度比(率)=5.4パーセント 会計名=特別会計小計 当初予算額=37億2497万3千円 前年度比(額)=プラス1億6151万3千円 前年度比(率)=プラス4.5パーセント 会計名=一般会計と特別会計の合計 当初予算額=121億7397万7千円 前年度比(額)=プラス10億251万3千円 前年度比(率)=プラス9.0パーセント ----------------------------------------------------------------------- 公営企業会計 ----------------------------------------------------------------------- 会計名=下水道事業会計 当初予算額=5億8161万6千円 前年度比(額)=マイナス6273万7千円 前年度比(率)=マイナス9.7パーセント 会計名=水道事業会計 当初予算額=8億8024万7千円 前年度比(額)=マイナス1億7406万1千円 前年度比(率)=マイナス16.5パーセント ----------------------------------------------------------------------- 町債(借入金)の元金残高 ----------------------------------------------------------------------- 会計名=一般会計 令和元年度末残高見込額=46億2259万3千円 令和2年度末残高見込額=53億1035万3千円 令和3年度末残高見込額=56億598万9千円 会計名=特別会計 令和元年度末残高見込額=24億5998万1千円 令和2年度末残高見込額=なし 令和3年度末残高見込額=なし 会計名=下水道事業会計 令和元年度末残高見込額=なし 令和2年度末残高見込額=23億8122万3千円 令和3年度末残高見込額=23億1590万2千円 会計名=水道事業会計 令和元年度末残高見込額=9億9736万円 令和2年度末残高見込額=9億2182万3千円 令和3年度末残高見込額=8億4704万4千円 会計名=合計 令和元年度末残高見込額=80億7993万4千円 令和2年度末残高見込額=86億1339万9千円 令和3年度末残高見込額=87億6893万5千円 ※「特別会計」の令和2年度末見込額および令和3年度末見込額は、「公共下水道事業」と「農業集落排水事業」の「下水道事業会計」への統一と、他の特別会計において町債予定がないため、見込額は無しとなっています。 一方で、「下水道事業会計」は、2年度から開始となったため、元年度末残高の計上がありません。 5ページ ----------------------------------------------------------------------- 令和3年度に実施する主な事業 ----------------------------------------------------------------------- 第5時総合計画の6つの分野別の「まちづくり方針(施策の大綱)」に基づき紹介します。 1.支え合う健康と福祉のまちづくり 【新規】 第五保育園建て替えの助成=2億4108万円 明治学童クラブの新設=2億788万9千円 【継続】 学童クラブの管理(令和3年度から駒寄第4学童クラブを開所)=3605万3千円 保育所や認定こども園などへの給付や助成=10億7103万5千円 よしおか健康No.1プロジェクト=419万円 妊産婦健診の実施(産婦健康診査の開始)=2582万9千円 子どもの発達支援=214万2千円 不妊・不育治療費の助成=618万円 障害者の自立支援=3億3525万8千円 障害児の支援=1億2449万9千円 医療費の助成(令和3年度から高校生世代までの子どもの入院費の助成を開始)=2億1129万6千円 児童手当の支給=4億1305万2千円 がん検診などの実施=4328万4千円 予防接種の実施=8227万4千円 2.心豊かな教育と文化のまちづくり 【新規】 吉岡中学校校庭の拡張=9552万8千円 吉岡中学校トイレ回収および給水設備の更新(令和2年度予算からの繰り越し)=1億6203万円 【継続】 明治小学校照明設備のLED化(設計)= 4746万円 小中学校ICT化の推進(情報端末機器のリース)=1475万4千円 学校給食食材費の助成=500万円 学校給食保護者負担金の助成=2252万1千円 友好都市北海道大樹町との子ども交流事業=386万2千円 3.活力ある産業と雇用のまちづくり 【新規】 排水路の布設替えおよび開きょ化工事=1386万6千円 小規模事業者販路開拓などへの支援=300万円 認定農業者などへの農業機械購入補助=750万円 【継続】 移住支援金事業=200万円 地域特産品生産体制構築事業=100万円 老朽化した農業用水路の更新=440万円 新製品・新商品の開発助成=40万円 観光PR事業=295万8千円 4.魅力的な自然と環境のまちづくり 【継続】 住宅用太陽光発電システム設置助成=600万円 資源ごみ回収の助成=500万円 一般ごみの収集=5002万8千円 公共下水道・農業集落排水区域外の合併浄化槽設置助成=428万3千円 5.住みよい安全で便利なまちづくり 【新規】 橋りょう定期点検事業=1100万円 【継続】 証明書などの自動交付サービス(コンビニエンスストアなどでの自動交付)=245万4千円 高校生などの通学支援=150万円 タクシー運賃などの助成=165万円 放課後児童見守りパトロール=247万8千円 防犯カメラの設置=168万5千円 カーブミラー・ガードレールなどの整備=687万5千円 道路の維持補修費=9820万円 道路の新設や拡幅などの改良費=9029万3千円 駒寄スマートIC大型車対応工事(ライン内および施設の整備など)=6億1374万円 空家など対策事業=515万5千円 防災無線のデジタル化=9389万円 6.町民と行政が協働するまちづくり 【新規】 町制施行30周年記念式典=410万円 衆議院議員選挙=1030万9千円 公共施設の管理計画の見直し=550万円 【継続】 広報配布などの自治会委託=4138万8千円 自治会活動の助成=926万1千円 ふるさと納税の推進=729万2千円 6ページ ----------------------------------------------------------------------- 町政ニュース ----------------------------------------------------------------------- 適用期間が6月30日まで延長になりました。 新型コロナウイルス感染症の傷病手当 ----------------------------------------------------------------------- ▼対象 国民健康保険か後期高齢者医療に加入している被用者(会社などに勤めている人)で新型コロナウイルスに感染、または感染の疑いのあるため働けず、給与の支払いの受けられない人。 ▼支給対象日数 労務に服することができなくなった日から起算して3日を経過した日から労務に服することができない期間の内、就労を予定していた日数(最長1年6ヶ月) ▼支給額 (直近の継続した3か月間の給与収入の合計額÷就労日数)×3分の2×支給対象の日数 ※支給額には上限があります。申請する場合は窓口にお越しください。 ▼問い合わせ先 住民課 住民保険室 電話=26-2249(直通) ----------------------------------------------------------------------- ナンバーディスプレイ対応機など 特殊詐欺対策電話機などの購入費を補助 ----------------------------------------------------------------------- ▼対象 次の要件をすべて満たす人またはその人の属する世帯の世帯員 ・申請する日時点において町内に居住し、かつ、住民基本台帳法に基づく町の住民基本台帳に登録されている65歳以上の人 ・特殊詐欺対策電話機などを購入していること ・世帯員全員に町税の滞納がないこと ▼補助金額 購入費の2分の1で上限5000円 ▼申請期間 購入日から1年以内 ▼申請方法 購入した機器の領収書と保証書の写しを申請書に添付し提出してください。 (申請書は安全安心室窓口で受け取るか、町ホームページからダウンロードできます。) ▼問い合わせ先 総務課 安全安心室 電話=26-2243(直通) ----------------------------------------------------------------------- 無償で貸与します 防災無線戸別受信機 ----------------------------------------------------------------------- 行政情報や防災情報などが放送される戸別受信機を無償で貸与します。 戸別受信機の設置は任意です。 ※機器納品の都合上、工事開始は秋ごろを予定しています。 ▼対象 町に住民登録がある世帯で、1世帯1台まで(2世帯住宅の場合は2台まで可)。 ▼外部アンテナの設置 電波を送る基地局(役場)からの距離や障害物、建物の構造などにより電波の受信感度が悪い場合は、外部アンテナを無償で設置します。 ※外壁に取り付けるため、ハウスメーカーなどに保証の確認をしてください。 ※外部アンテナの設置が必要な場合は、戸別受信機本体だけの貸与はできません。 ▼設置までの流れ 電話でお申し込みください。 申し込み後、設置業者から工事日程などの連絡をします。 その後、訪問・電波測定・設置をします。 ▼申し込み・問い合わせ先 総務課 安全安心室 電話=26-2243(直通) ----------------------------------------------------------------------- 町からの情報を送ります よしおかほっとメール ----------------------------------------------------------------------- 登録すると、スマホやパソコンに防災・防犯情報やくらしの情報などが配信されます。 URL https://service.sugumail.com/yoshioka/member/ URLを入力、またはt-yoshioka@sg-m.jpへ空メールを送信してください。 ▼問い合わせ先 総務課 安全安心室 電話:26-2243(直通) 7ページ ----------------------------------------------------------------------- 今月の納税 ----------------------------------------------------------------------- 固定資産税=1期 納期限=4月30日(金曜日)まで コンビニエンスストアでも納付できます。 また、便利で確実な口座振替もご利用ください。 ----------------------------------------------------------------------- 安心のために 自動車誤発進防止装置設置費を補助 ----------------------------------------------------------------------- ▼対象(すべて該当する人) 〇満70歳以上の人 ○町内に住所を有し居住している人 ○自動車運転免許証を保有していること ○町税を滞納していないこと 〇これまでに当事業による助成を受けていない人 〇購入・設置から1年以内の人 ▼補助金額 購入・設置に係る費用の2分の1(100円未満切り捨て)で、上限2万円。 ▼申請に必要なもの □交付申請書 □運転免許証の写し □自動車検査証の写し □領収書またはレシート(購入日・購入額が記載されているもの) □自動車誤発進防止装置の概要が分かるもの □装着状況が分かる写真 □補助対象者に町税の滞納がないことを証明するもの □振り込み先が分かるもの ▼問い合わせ先 総務課 安全安心室 TEL26-2243(直通) ----------------------------------------------------------------------- 運転に自信はありますか? 運転免許証の自主返納を支援します ----------------------------------------------------------------------- ▼対象(すべて該当する人) ・町内に住所を有し居住している人 ・運転免許証返納時に満65歳以上の人 ・これまでに当事業による助成を受けていない人 ・運転免許証の返納から1年以内の人 ※免許証が失効した場合は対象になりません ・バスカードの交付 群馬県共通バスカード(利用可能額6,050円分)を交付します。 上信電鉄、群馬中央バス、関越交通、日本中央バス、群馬バス、永井運輸のバスへ乗車するときに利用できます。 ・運転経歴証明書交付手数料全額支援 身分証明として使用できる運転経歴証明証の発行手数料を全額支援します。 ▼申請に必要なもの ・バスカードの交付 取消通知書または返納した(穴あき)運転免許証 ・運転経歴証明書交付手数料の全額支援 取消通知書 運転経歴証明書の写し 通帳(振込先がわかるもの) ▼問い合わせ先 総務課 安全安心室 電話=26-2234(直通) ----------------------------------------------------------------------- 6歳未満の乳幼児の着用は義務です チャイルドシートの購入を補助します ----------------------------------------------------------------------- 交通事故から子供を守るためチャイルドシート購入補助を実施しています。 ※補助金を交付できる台数は幼児1人に対し1台とし、申請回数は1回限りとなります。 ・対象者 6歳未満の幼児を養育する親権者で、国土交通省の定める安全基準に適合するチャイルドシート(中古品を除く)を購入し、次の条件すべてを満たす人 1 購入日に幼児が6歳未満であること 2 申請日に幼児と親権者が町内に住所を有していること 3 町税を滞納していないこと ・補助金額 チャイルドシート購入価格の2分の1(1,000円未満切り捨て)で、上限8,000円 ・申請に必要なもの 吉岡町幼児用補助装置購入補助金交付申請書兼実績報告書 領収書またはレシート(購入日と購入額が記載されているもの) チャイルドシート付属の品質保証書または取扱説明書 通帳(振込み先がわかるもの) ・申請期間 購入日から1年以内 ▼問い合わせ先 総務課 安全安心室 電話=26-2243(直通) 8ページ ----------------------------------------------------------------------- バスや鉄道で通学する人へ 公共交通機関での通学を支援 ----------------------------------------------------------------------- 高校生などの保護者の経済的負担軽減と公共交通の利用促進のため、バスや鉄道の定期券購入費を補助します。 ▼対象(すべて該当する人) 町内に住民登録がある人 バスや鉄道の通学定期券を購入して高等学校などに通学する生徒などの保護者 町税の滞納がない人 ▼補助の内容 同一名義の定期券購入費がひと月当たり5000から9999円の場合、ひと月当たり1000円を補助。 同一名義の定期券購入費がひと月当たり10000円以上の場合、ひと月当たり2000円を補助。 ▼申請方法・必要なもの 定期券を購入した日から使用期限終了後2カ月以内の間に、申請に次のものを持参してください。 ・申請書(町ホームページでもダウンロードできます) ・申請者(保護者)の本人確認書類または印鑑 ・購入した定期券の写し 、 ・在学を証明する書類(学生証の写し、在学証明書など)、 ・振込先金融機関の預金通帳の写し(初めての申請または振込先を変更するとき) ▼注意事項 申請ごとに補助金を交付します。 初回申請後、年間を通して自動的に補助金が交付されるものではありません。 また、バスカード、回数券、現金、スクールバス利用、大学生が利用する定期券の購入費は対象になりません。 ▼問い合わせ先 企画財政課 企画室  電話=26-2241(直通) ----------------------------------------------------------------------- お出かけによしタクをご利用ください タクシー利用料金を助成 ----------------------------------------------------------------------- 通院や外出でタクシーを利用した際に支払う運賃などの一部を助成します。 ▼対象 町に住民登録があり、申請時において次の条件のいずれかに該当する人。 ①年齢満70歳以上の人 ②年齢満19歳以上で運転免許を持たない人 ③身体障害者手帳1・2級、精神障害者保健福祉手帳1・2級、療育手帳Aのいずれかの所持者 ▼申請に必要なもの □申請書(町ホームページでもダウンロードできます) □申請者の本人確認書類 □手帳(対象③に該当する場合) ※即日交付はできません。時間に余裕をもって申請してください。 ▼助成内容 1枚500円相当の利用助成券を、年間最大72枚交付。 ※申請日に応じて一括して交付します。 ▼利用方法 タクシーに乗車した際の運賃の支払いに、助成券を利用できます。 利用できる枚数は、一人で乗車した場合は2枚まで、利用券所有者が複数人で乗車した場合は一人につき1枚までです。 ▼利用上の注意 ●助成券の利用は、乗車地・目的地の両方またはいずれかが町内である場合に限ります。 ●町と契約を締結したタクシー事業者のみで利用できます。 ▼申請・問い合わせ先 企画財政課 企画室 電話=26-2241(直通) 9ページ ----------------------------------------------------------------------- 届け出を忘れずに 国民健康保険(国保) ----------------------------------------------------------------------- 国保の加入・離脱には、異動があった日から14日以内に届け出が必要です。 加入の届け出が遅れると、 一度に多額の国保税の支払いが生じる場合があり、 離脱の届け出が遅れると、 納める必要の無い国保税が課税され続けてしまう場合があります。 忘れずに届け出をしてください。 加入の届け出が必要な場合=他の市区町村から転入してきた/子どもが生まれたとき 届け出に必要なもの=マイナンバーが分かるもの、本人確認書類 加入の届け出が必要な場合=職場の健康保険をやめたか、扶養家族でなくなったとき 届け出に必要なもの=マイナンバーが分かるもの、本人確認書類、社会保険離脱証明書 加入の届け出が必要な場合=生活保護を受けなくなったとき 届け出に必要なもの=マイナンバーが分かるもの、本人確認書類、保護廃止決定通知書 加入の届け出が必要な場合=外国人住民で、住民票が作成されたとき(在留期間が3カ月を超えるなど) 加入の届け出に必要なもの=マイナンバーが分かるもの、本人確認書類、特別永住者証明書または在留カード(外国人登録証明書)、パスポート 離脱の届け出が必要な場合=他の市区町村に転出する/死亡したとき 届け出に必要なもの=マイナンバーが分かるもの、本人確認書類、国民健康保険証 離脱の届け出が必要な場合=職場の健康保険に入ったか、扶養家族になったとき 届け出に必要なもの=マイナンバーが分かるもの、本人確認書類、国民健康保険証と加入した職場の健康保険証(認定日が記入されたもの) 離脱の届け出が必要な場合=生活保護を受けるようになったとき 届け出に必要なもの=マイナンバーが分かるもの、本人確認書類、国民健康保険証、保護開始決定通知書 その他の届け出が必要な場合=住所・世帯主・氏名などを変更したとき 届け出に必要なもの=マイナンバーが分かるもの、本人確認書類、国民健康保険証 その他の届け出が必要な場合=修学のため他の市区町村に転出し、町の保険証が必要 届け出に必要なもの=マイナンバーが分かるもの、本人確認書類、国民健康保険証、在学証明書または学生証の写し ▼問い合わせ先 住民課 住民保険室  電話=26-2244(直通) ----------------------------------------------------------------------- 愛犬のために予防注射を 犬の登録と狂犬病予防注射 ----------------------------------------------------------------------- 生後91日以上の犬には、生涯に一度の登録と、 年に一度の狂犬病予防注射が義務付けられています。 登録・届け出=新たに犬を飼うときに犬の登録が必要です。 また、死亡や住所異動などがあったとき、 飼い主が変わったときには、町へ届け出をしてください。 狂犬病予防注射=犬を登録していて注射を済ませていない人に、 狂犬病予防注射のお知らせを送付します。 町が設置する会場で予防接種を受けさせる場合は、 お知らせを持参してください。 □料金 注射のみ=3500円 (注射2950円、注射済票交付手数料550円) 注射と登録=6500円 (注射のみの料金に加えて登録手数料3000円) □犬の登録と狂犬病予防注射会場 都合の良い会場へお越しください。 ※常に犬を押さえられるようにしてください。 4月11日(日曜日) 会場=児童館 時間=午前9時から9時30分 会場=大久保集落センター 時間=午前9時45分から10時10分 会場=三津屋田端公会堂 時間=午前10時20分から10時40分 会場=駒寄住民センター 時間=午前10時50分から11時10分 会場=消防団二分団詰所 時間=午前11時20分から11時50分 4月18日(日曜日) 会場=小倉集会所 時間=午前9時から9時30分 会場=小井堤町コミュニティーセンター 時間=午前9時40分から10時 会場=上野田集落センター 時間=午前10時10分から10時30分 会場=役場北駐車場 時間=午前10時40分から11時20分 会場=木戸集落センター 時間=午前11時30分から11時50分 会場=下八幡神社 時間=正午から午後0時20分 会場=陣場公会堂 時間=午後0時30分から0時50分 5月8日(土曜日) 会場=小倉集会所 時間=午前9時から9時20分 会場=役場北駐車場 時間=午前9時30分から10時10分 会場=木戸集落センター 時間=午前10時20分から10時35分 会場=大久保集落センター 時間=午前10時50分から11時5分 会場=駒寄住民センター 時間=午前11時15分から11時30分 会場=消防団二分団詰所 時間=午前11時40分から11時50分 ▼届け出・問い合わせ先 住民課 協働環境室 電話=26-2245(直通) 10ページ ----------------------------------------------------------------------- 忘れずに納付してください 固定資産税納税通知書を発送 ----------------------------------------------------------------------- 固定資産税は、毎年1月1日に土地・家屋・償却資産を所有している人が納める町税です。 固定資産の所有者に、令和3年度分の納税通知書を4月中旬に発送します。 忘れずに納付してください。 ※令和3年度から、スマホ決済アプリが利用できます。 詳しくは納税通知書裏面をご覧ください。 ▼問い合わせ先=税務会計課 税務室 TEL26・2237(直通) ----------------------------------------------------------------------- 今月の手話「ありがとう」 ----------------------------------------------------------------------- 利き手の手のひらを垂直に立て、小指側で反対側の手の甲をトンと叩いた後おでこに向かって上げます。 ----------------------------------------------------------------------- 手話通訳者緊急時名簿 ----------------------------------------------------------------------- 意思疎通支援事業(手話通訳者などの派遣)で、緊急時におけるろう者の情報保障のため、手話通訳者緊急時名簿を作成しました。 名簿取得を希望する人はお問い合わせください。 ▼問い合わせ先 介護福祉課 福祉室 電話=26-2246(直通) ----------------------------------------------------------------------- 月一で学ぶ消費者の賢コツ それは本物!?偽SMSにご注意を! ----------------------------------------------------------------------- 全国の消費生活センターなどには、宅配便業者を装った「不在通知」の偽ショートメッセージサービス(SMS)に関する相談が寄せられています。 偽SMSに記載されている偽サイトへ誘導するためのURLにアクセスすると、身に覚えのない請求を受けることがあります。 【事例】 スマートフォンにSMSで宅配荷物の不在通知が届いた。 確認するためリンク先にアクセスすると何かをダウンロードしていたようだが、すぐに元に戻ったので放置した。 数日後、見知らぬ人から不在配達の荷物受取りについて電話があったが、「私は無関係だ。」と伝え電話を切った。 その後、携帯電話の請求明細で1万円以上もの通信料の請求があったことを知った。 これは、SMSが届いて以降、私の携帯電話から知らぬ間に海外宛てにSMSを100回以上発信していたことによるものであった。 【注意するポイント】 ①SMSやメールで「不在通知」が届いても、安易に記載のURLへアクセスしないようにしましょう。 ②URLにアクセスしても、提供元不明アプリのインストールや個人情報の入力はしないようにしましょう。 ③セキュリティソフトの活用など、迷惑サイトなどへの事前対策を行いましょう。 渋川市消費生活センター TEL22-2325 受付=祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日 午前9時から午後4時 群馬県消費生活センター TEL027-223-3001 受付=月曜日から金曜日 午前9時から午後5時、 土曜日 午前9時から正午/午後1時から5時 ※祝日・年末年始を除く 消費者ホットライン TEL188 町ホームページ URL=http://www.town.yoshioka.gunma.jp/kurashi/shohi/ 11ページ ----------------------------------------------------------------------- 令和3年度の町税・料金の納期限 ----------------------------------------------------------------------- 令和3年度の町税や料金の納期限日は、つぎのとおりです。 役場の税務会計課(審査出納係)窓口や各金融機関で納付をお願いします。 コンビニエンスストア、LINEPay(ラインペイ)、PayPay(ペイペイ)でも納付できます。(下水道受益者負担金、保育料、学校給食費を除く) また、納め忘れがなく便利な口座振替もぜひご利用ください。 振替希望金融機関の窓口でお申し込みください。 ・口座振替が可能な金融機関 =群馬銀行、東和銀行、ゆうちょ銀行、利根郡信用金庫、北群馬信用金庫、しののめ信用金庫、ぐんまみらい信用組合、中央労働金庫、北群渋川農業協同組合 □町県民税=税務室 TEL26-2237 1期=2021年6月30日(水曜日) 2期=2021年8月31日(火曜日) 3期=2021年9月30日(木曜日) 4期=2021年11月30日(火曜日) □固定資産税=税務室 TEL26-2237 1期=2021年4月30日(金曜日) 2期=2021年8月2日(月曜日) 3期=2021年11月1日(月曜日) 4期=2021年12月27日(月曜日) □軽自動車税(種別割)=税務室 TEL26-2237 全期=2021年5月31日(月曜日) □介護保険料(介護高齢室 TEL26-2247)、国民健康保険税(住民保険室 TEL26-2249)、後期高齢者医療保険料(住民保険室 TEL26-2249) 1期=2021年8月2日(月曜日) 2期=2021年8月31日(火曜日) 3期=2021年9月30日(木曜日) 4期=2021年11月1日(月曜日) 5期=2021年11月30日(火曜日) 6期=国保税は2020年12月27日(月曜日)、介護保険料・後期高齢者医療保険料は2022年1月4日(火曜日) 7期=2022年1月31日(月曜日) 8期=2022年2月28日(月曜日) 9期=2022年3月31日(木曜日) □下水道受益者負担金=下水道室 TEL26-2284 1期=2021年6月30日(水曜日) 2期=2021年9月30日(木曜日) 3期=2021年12月25日(月曜日) 4期=2022年2月28日(月曜日) □保育料(子育て支援室 TEL26-2248)、学校給食費(給食センター TEL54-3225)、上下水道使用量(上水道室 TEL54-1118) 毎月末日(土・日の場合は翌月の開庁日) ※給食費は8月は徴収なし ----------------------------------------------------------------------- スポーツの話題 ----------------------------------------------------------------------- 教室・大会のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- ・町民テニス教室 期日=4月10日(土曜日)、11日(日曜日)、17日(土曜日)、18日(日曜日)(全4回) 時間=午前9時から11時 場所=八幡山テニスコート 対象=中学生以上 持ち物=テニスシューズ・ラケット(ラケットは貸出可能) 問い合わせ先=スポーツ協会テニス部部長 井田智志 電話=090-2163-3357 メール=ystc.yakuin@group.plala.or.jp ・町民ソフトテニス初心者教室 期日=5月9日(日曜日)、16日(日曜日)、23日(日曜日)、30日(日曜日)(全4回) 時間=午前9時30分から11時30分 場所=町民テニスコート 対象=初心者 問い合わせ先=スポーツ協会ソフトテニス部部長 金子孝 電話=080-5485-8489 ・町民体験剣道教室 期日=5月9日(日曜日) 時間=午前9時 場所=社会体育館剣道場 対象=幼児・園児から大人 問い合わせ先=スポーツ協会剣道部部長 小竹照明 電話=54-2351 ・町民弓道教室 期日=5月29日~6月19日の火曜日・木曜日・土曜日(全10回) 時間=午後7時40分~9時 場所=町弓道場 対象=小学生高学年以上の町内在住・在勤者。(小学生・中学生は保護者の同意が必要) 費用=無料 持ち物=軽い運動のできる服装 問い合わせ先=スポーツ協会弓道部部長 伊藤晃  電話=54-8070 ・第31回ナイター陸上記録会 期日=5月29日(土曜日) 時間=午後1時30分 場所=八幡山グラウンド 対象=小学生以上の陸上を楽しむ人 申し込み=5月6日(木)までに陸上部千明芳夫または教育委員会スポーツ協会事務局(生涯学習室)へ 問い合わせ先=スポーツ協会陸上部 千明芳夫 電話=30-6008 12ページ ----------------------------------------------------------------------- 健康子育て ----------------------------------------------------------------------- 令和3年度「よしおか健康ポイント事業」 スタンプカードを配布します ----------------------------------------------------------------------- 「よしおか健康ポイント事業」は、健診や健康づくり活動などに参加するともらえるポイントサービスです。 4月から令和3年度のポイント事業が始まります。 新しいポイントカードは、保健センター、介護福祉課窓口、老人福祉センターで配布しています。 ▼対象 18歳以上の町内在住者 健康事業に参加して10ポイント貯めると景品と交換できます。 ポイントの交換は年度ごとに1人1回までです。 ※対象となる健康事業や景品の内容などは、町ホームページ、ポイントカードの配布場所にあるチラシなどでご確認ください。 今後も広報や回覧チラシなどで順次新しい情報をお知らせします。 ▼問い合わせ先 健康子育て課 健康づくり室 電話=54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 生後半年のお祝い ハーフバースデーを開催します ----------------------------------------------------------------------- 2分の1のお誕生日をみんなで楽しくお祝いしましょう! ベビーダンスで親子のスキンシップをとりながら、同月齢の悩みなどをみんなで共有しませんか? 日時:5月20日(木曜日)9時30分から11時30分 場所:保健センター 内容:ベビーダンス、離乳食&育児相談、記念写真が撮れるフォトコーナー 対象:令和2年10月~12月生まれの子とその親 定員:親子10組(定員になり次第終了となります。) 申し込み:5月6日(木曜日)から5月13日(木曜日)(土日祝を除く)に保健センター窓口または電話でお申し込みください。 ▼問い合わせ先 健康子育て課 健康づくり室 電話=54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 5月保健センター健康ガイド ----------------------------------------------------------------------- ※やむを得ず日程が変更になる場合は、町ホームページなどでお知らせします。 あわせてご覧ください。 なお、4月の予定は広報3月号8ページをご覧ください。 内容=1歳6カ月児健診 期日=5月11日(火曜日) 受付時間=午前1時から 対象者=令和元年10月11日から31日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=ことばの相談 期日・時間=5月11日(火曜日)午後2時から4時 対象者=子どものことばの面でアドバイスが欲しい人 摘要=相談内容は子どものことばに関すること(発音、ことばの数が少ないなど)。 相談員は言語聴覚士。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=3歳児健診 期日=5月14日(金曜日) 受付時間=午後1時から 対象者=平成30年2月1日から3月24日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=子育て相談会 期日・時間=5月14日(金曜日)午後2時から4時 期日・時間=5月28日(金曜日)午前10時から正午 対象=子育てに関して相談のある人 摘要=相談内容は子どもの発達や子育てに関すること。 相談員は心理士(または保健師) 申し込み=来所相談を希望する場合は保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=健康相談 期日=5月16日(日曜日)・22日(土曜日) ※22日(土曜日)午前は遊びに利用できません。 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=健康相談のある人 摘要=相談内容は子育て・健康管理・その他健康に関すること。相談員は保健師。 内容=母子手帳交付 期日=5月16日(日曜日)・22日(土曜日) ※22日(土曜日)午前は遊びに利用できません。 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=妊婦 摘要=妊娠届出書を持参してください。内容=健康相談 内容=助産師相談会 期日=5月18日(火曜日) 時間=午前9時30分から正午 対象者=妊婦、産婦 摘要=相談内容は妊娠に関すること、授乳などの悩みについて。 相談員は助産師 内容=2歳児歯科検診 期日=5月19日(水曜日) 受付時間=午後1時から 対象者=平成31年4月15日から令和元年5月14日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=ハーフバースデイ(上記参照) 期日=5月20日(木曜日) 時間=午前9時30分から11時30分 対象=令和2年10月から12月生まれの子とその親 摘要=内容はベビーダンス、離乳食の話 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=運動発達の相談(作業療法士) 期日=5月26日(水曜日) 時間=午後1時30分から4時30分 対象者=子どもの運動発達の面でアドバイスが欲しい人 摘要=相談内容は子どもの運動発達に関すること (いざり・ハイハイしない・お座りができないなど)。 相談員は作業療法士。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=母乳&離乳食相談 期日=5月27日(木曜日) 受付時間=午前9時30分から 対象者=乳幼児と親または家族 摘要=相談内容は授乳(乳房トラブル)、離乳食のことなど(申し込みは不要)。 相談員は助産師、栄養士、保健師。 母子手帳を持参してください。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=3から4カ月児健診 期日=5月28日(火曜日) 受付時間=午前1時から 対象者=令和3年1月16日から2月28日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 ※育児・介護・医療でお困りの人は「よしおか健康ナンバーワンダイヤル24」電話=0120-026-103へ!(年中無休・通話無料) 13ページ ----------------------------------------------------------------------- 不妊治療への助成 ----------------------------------------------------------------------- 特定不妊治療、一般不妊治療、男性不妊治療、不育治療への助成を行っています。 県の助成事業に該当する場合は、先に県へ申請してください。 県の助成の対象にならなかった場合でも町の助成対象となる場合があります。 保健センターにご相談ください。 申請用紙などは、健康づくり室窓口で受け取るか、または町ホームページからダウンロードできます。 ▼問い合わせ先 健康子育て課 健康づくり室 電話=54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 骨髄などの提供者に助成金を交付 ----------------------------------------------------------------------- 骨髄などの提供者(ドナー)の負担を軽減し、移植を推進するために助成金を交付します。 ▼対象(すべて該当する人) ・骨髄などの提供を行った日において、町に住所を有する人 ・ドナー休暇制度を設けている企業または団体に属さない人 ・他の自治体から同様の趣旨の助成金を受けていない人 ・町税の滞納がない人 ▼助成内容 20,000円×通院などに要した日数(上限7日) ▼申請方法 骨髄などの提供が完了した日から90日以内、または提供の最終同意日から180日以内に次の書類を提出してください。 □申請書兼請求書(健康づくり室窓口で受け取るか町ホームページからダウンロードできます) □日本骨髄バンクが発行する骨髄提供の証明書 □提供に必要な入院・通院等をしたことおよびその日数を証明する書類 □本人名義の振込先口座の通帳 ▼問い合わせ先 健康子育て課 健康づくり室 電話=54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 図書館 ----------------------------------------------------------------------- 休館日 4月5日(月曜日)・12日(月曜日)・19日(月曜日)・22日(木曜日)・26日(月曜日)・5月6日(木曜日)・7日(金曜日) 電話 54-6767 ホームページをご利用ください ★お知らせ  ・わらべの会の読み聞かせ 毎週土曜日 午前11時から 場所:文化センター2階  ・パネルシアター 4月14日(水曜日)・28日(水曜日)午前10時から 場所:視聴覚室または和室 新着資料 一般向け(図書) ①ばあさんは15歳 阿川佐和子/中央公論新社 高校入学を目前に、ふとした異変で昭和にタイムスリップした菜緒。 愛想なしの祖母を相棒に東京タワーから始まる物語は、出会いと発見にあふれ…。 孫娘とばあさんの時をまたぐ冒険を描く。 『読売新聞』連載に加筆して単行本化。TRCマークより ②子どもが喜ぶことだけすればいい 佐々木正美/ポプラ社 目の前の子どもが喜ぶことをしてあげれば、子どもはきっと自分に自信をもち、人を信じることができる。 児童精神科医・佐々木正美の子育ての悩みに寄り添うメッセージブック。TRCマークより 児童向け(図書)  ①ねこ学校のいたずらペーター アンネリース・ウムラウフ=ラマチュ/徳間書店 黒ねこのペーターは、ねこ小学校の1年生。 失敗ばかりしているけれど、学校は楽しくて大好き。 そんなある日、町で大事件が…。 オーストリアで80年以上愛されている、挿絵たっぷりの物語。TRCマークより ②4ひきのちいさいおおかみ ヨゼフ・ヴィルコン/徳間書店 夜、お母さんおおかみが食べ物を探しに出かけているうちに、巣穴の外に出た、4ひきの子どもたち。 背の高いもみの木、輝く湖、ちいさい生き物…。 初めて森のなかを冒険するおおかみの子どもたちの様子を描く、楽しい絵本。TRCマークより     DVD 映画すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ CD ボクたちの電光石火( GReeeeN ) ・本と雑誌のリサイクル 期日:4月24日(土曜日)から5月9日(日曜日) 時間:午前9時から午後6時 場所:文化センター ロビー 図書館で使用していた本や雑誌を一人各2冊までプレゼントします。 ※新型コロナウイルス感染症の状況によっては、制限をかける場合や中止になる場合があります。 ・読書感想画展  期日:4月23日(金曜日)から5月26日(水曜日) 時間:午前9時から午後6時 場所:図書館入口展示ギャラリー 町内の小学生が読書をして描いた絵を展示します。 ぜひご覧ください。 14ページ ----------------------------------------------------------------------- くらしの便利帳 ----------------------------------------------------------------------- 手話奉仕員養成講座受講生募集 ----------------------------------------------------------------------- ・入門課程  手話であいさつや自己紹介程度の会話ができるようになることを目指します。 対象:手話に関心があり、初めて学ぶ人。 期日:5月11日から10月12日(毎週火曜日、全23回) 時間:午前10時から正午 場所:吉岡町老人福祉センター 費用:無料(テキスト代3,300円は実費負担) ※19回以上受講した人には修了証を授与します。 ・基礎課程  特定の聴覚障害者とならば手話で日常的会話手話ができるようになることを目指します。 対象:「入門課程」を修了した人。 期日:5月12日から11月24日(8月11日、9月8日、11月3日を除く水曜日、全26回) 時間:午後1時30から3時30分 場所:榛東村役場 費用:無料(入門課程のテキストを使用。購入者は実費負担) ※21回以上受講した人には修了証を授与します。  ・共通事項 対員:原則全日程を受講できる人 定員:各20人(希望者数により開催しない場合あり) 申し込み:往復はがきに①希望する課程②住所③氏名(フリガナ)、④年齢⑤電話番号⑥入門課程希望者は手話経験の有無・基礎課程希望者は入門課程の修了年度と受講した市町村名⑦テキスト購入希望の有無を記入し、郵送。 締め切り:4月23日(金曜日)必着 申し込み・問い合わせ先: 〒370—3604 吉岡町南下1333―4 吉岡町社会福祉協議会「手話奉仕員養成講座」宛 電話=54-3930 ----------------------------------------------------------------------- お得なバスカードのご案内 ----------------------------------------------------------------------- 各バス会社で共通に使えるプリペイド式のバスカードをご利用ください。 ▼利用できるバス会社 株式会社群馬バス、関越交通株式会社、日本中央バス株式会社など (前橋・高崎および隣接地域の各路線) 券種=1,000円券 販売価格 一般カード=1,000円 利用可能額=1,100円 券種=2,000円券 販売価格 敬老カード(65歳以上)=1,500円 利用可能額=2,200円 券種=3,000円券 販売価格 一般カード=3,000円 利用可能額=3,550円 敬老カード(65歳以上)=2,250円 利用可能額=3,400円 券種=5,000円券 販売価格 一般カード=5,000円 利用可能額=6,050円 敬老カード(65歳以上)=3,750円 利用可能額=5,800円 各バス会社営業所・委託販売店などで販売。詳しくはお問い合わせください。 ▼利用方法 乗車時:乗車口のカードリーダーにカードを通す。 ※整理券は不要。 降車時:運賃箱のカードリーダーにカードを通すと、乗車区間のおとな一人分の運賃が引き落とされる。 ※複数人での利用、割引運賃適用者、小人はカードを通す前に乗務員に申し出ること。 ▼敬老カードの注意点 町に住所を有する満65歳以上の人が対象です。 購入時に本人確認書類をお持ちください。 問い合わせ先:株式会社群馬バス 電話=027-371-8588 関越交通株式会社渋川営業所 電話=24-5115 日本中央バス株式会社 電話=027-287-4422 ----------------------------------------------------------------------- 第8回吉岡町美術作家作品展 ----------------------------------------------------------------------- 町在住の美術家たちが作品展を開催します。秀作、力作をぜひご覧ください。 期日:4月27日(水曜日)から5月6日(祝日・水曜日) 時間:午前10時から午後5時 場所・問い合わせ先:文化センター 電話=54-1161(直通) 15ページ ----------------------------------------------------------------------- 4月Information ----------------------------------------------------------------------- ごみの出し方 ----------------------------------------------------------------------- ・燃えないごみ 第1・第3水曜日 カートリッジ、ガスボンベ、スプレー缶などは必ず穴をあけて、燃えないごみへ出してください。割れビンも燃えないごみです。 ・分別ごみ 第2・第4水曜日(第5水曜日は休み) ペットボトルは、識別表示マーク1が付いているものが対象です。 ペンなどで記入したもの、薬剤などを入れていたものは対象外です。 ・粗大ごみ(回収は2カ月に一度) 5月12日(水曜日) 午前8時から9時=駒寄住民センター(駒寄) 午前10時30分から11時30分=大久保集落センター(大久保寺下) 5月26日(水曜日) 午前8時から9時=役場南やすらぎ公園駐車場(下野田) 午前10時30分から11時30分=小倉集会所(小倉) 粗大ごみシール=1枚15円 ----------------------------------------------------------------------- 児童館 TEL20-5960 ----------------------------------------------------------------------- ・開館時間 月曜日から金曜日=午前10時から午後5時まで 土曜日=午前10時から午後3時まで 日曜日、祝日は休館 4月21日 (水曜日)午後4時から みんなでつくろう! 4月24日 (土曜日)午前10時30分から午後3時 リサイクルの日 4月26日 (月曜日)午後4時から 映画会 ・えくぼクラブ(月曜日) 4月19日 リズムあそび 午前10時30分から 4月19日 ママシンガーズ 午前11時から 4月26日 リズムあそび 午前10時30分から 4月26日 ママシンガーズ 午前11時から ・英語あそび(金曜日 午前10時30分から) 4月16日、4月23日 ----------------------------------------------------------------------- 人口 ----------------------------------------------------------------------- 令和3年3月1日現在 人口=21,812人(前月比プラス8人) 男性=10,705人(前月比マイナス2人) 女性=11,107人(前月比プラス10人) 世帯数=8,381戸(前月比プラス11戸) ----------------------------------------------------------------------- 相談会 ----------------------------------------------------------------------- □障害福祉なんでも相談室(第2月曜日) 期日=4月5日、5月10日 時間=午後1時から5時まで(3時からは手話通訳者設置) 場所=役場第1会議室 ▼問い合わせ先=福祉室 電話:26-2246 □人権相談・行政・無料法律相談(第2木曜日) (法律相談のみ予約が必要) 期日=4月8日、5月13日 時間=午後1時30分から3時30分まで(法律相談は午後4時まで) 場所=老人福祉センター ▼人権相談の問い合わせ先=福祉室 電話:26-2246 ▼行政相談の問い合わせ先=人事行政室 電話:26-2240 ▼法律相談の問い合わせ先=社会福祉協議会 電話:54-3930 □空き家等無料法律相談(予約が必要)(第2金曜日) 期日=4月9日、5月7日 時間=午後1時30分から4時15分 場所=役場第1会議室 ▼問い合わせ先=都市建設室 電話:26-2278 □無料法律相談(第4木曜日) 期日=4月22日 時間=午後7時から 場所=隣保館 電話:54-4629 □こころの相談(予約が必要)(第1・3木曜日) 期日=4月15日、5月6日 時間=午後1時30分から午後3時30分 場所=渋川市保健センター、渋川市保健福祉事務所 内容=精神科全般 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所 電話:22-4166 ----------------------------------------------------------------------- 休日相談医 ----------------------------------------------------------------------- 注意=内科・外科・小児科のいずれかの医師が順番で担当しています。 すべての病気・ケガに対応できない場合があります。 変更になっている場合がありますので、医院へ確認してからお出かけください。 耳鼻科・歯科は診療時間が正午までです。 4月4日(日曜日) 内科=湯浅内科クリニック(渋川市渋川)20-1311、塚越クリニック(渋川市渋川)60-7700 外科=北毛病院(渋川市有馬)24-1234 耳鼻科=森医院(渋川市石原)23-8733 歯科=星野歯科クリニック(渋川市行幸田)20-0232 4月11日(日曜日) 内科=神山内科医院(渋川市渋川)22-2181、榛東わかばクリニック(榛東村山子田)20-5531 外科=渋川医療センター(渋川市白井)23-1010 耳鼻科=吉岡ちよだ耳鼻咽喉科(吉岡町大久保)26-7546 歯科=さくら歯科(吉岡町大久保)30-6333 4月18日(日曜日) 内科=川島内科クリニック(渋川市渋川)23-2001、佐藤医院(渋川市北橘町)52-3003 外科=加藤整形外科医院(渋川市行幸田)20-1007 耳鼻科=川島医院(渋川市渋川)22-2421 歯科=たきざわ歯科医院(吉岡町大久保)55-6480 4月25日(日曜日) 内科=渋川中央病院(渋川市石原)25-1711、佐藤医院(吉岡町下野田)54-2756 外科=渋川医療センター(渋川市白井)23-1010 耳鼻科=いのうえ耳鼻咽頭科医院(渋川市有馬)30-1133、 歯科=こぶな歯科医院(渋川市渋川)22-4939 4月29日(木曜日・祝日) 内科=斎藤内科外科クリニック(渋川市金井)22-1678、原沢医院(渋川市伊香保町)72-2503 外科=あだち整形外科(渋川市金井)30-1170 歯科=エース歯科(吉岡町大久保)55-1181 5月2日(日曜日) 内科=大谷内科クリニック(渋川市中村)20-1881、痛みのクリニック長谷川医院(吉岡町大久保)30-5055 外科=関口病院(渋川市渋川)22-2378 歯科=あかぎ歯科医院(渋川市赤城町)20-6522 5月3日(月曜日・祝日) 内科=中野医院(渋川市渋川)22-1219、入内島内科医院(渋川市半田)60-7322 外科=とまるクリニック(渋川市金井)26-7711 歯科=いいづか歯科医院(渋川市八木原)22-0808 5月4日(火曜日・祝日) 内科=奈良内科医院(渋川市渋川)25-1155、竹内小児科(吉岡町大久保)30-5151 外科=井野整形外科リハビリ内科(吉岡町南下)30-5255 歯科=あおば歯科医院(榛東村新井)25-8820 5月5日(水曜日・祝日) 内科=ふるまき内科医院(渋川市八木原)25-8881、大井内科クリニック(吉岡町北下)30-5575 外科=渋川市国保あかぎ診療所(渋川市赤城町)56-2220 歯科=ふくしま歯科医院(渋川市金井)22-0154 渋川地区消防本部救急病院等案内テレホンサービス TEL23-0099 夜間急患診療所 TEL23-8899 (午後7時から10時まで 年中無休) よしおか健康ナンバーワンダイヤル24 TEL0120-026-103  健康相談・医療相談など24時間年中無休・無料でお受けします。 16ページ ----------------------------------------------------------------------- 4月のよしおかスケジュールカレンダー ----------------------------------------------------------------------- 保健センター事業の詳細については、広報3月号8ページをご確認ください。 内容が変更・中止になる場合があります。 町ホームページなどで確認をしてからお出かけください。 4月2日(金曜日) 広報4月号発行日 燃えるごみ(駒寄地区) 4月5日(月曜日) 証明発行(住民保険室)延長 燃えるごみ(明治地区) 4月6日(火曜日) 燃えるごみ(駒寄地区) 4月7日(水曜日) 保健センターで運動発達の相談 燃えないごみ(全域) 4月8日(木曜日) 老人福祉センターで人権・行政・無料法律相談 燃えるごみ(明治地区) 4月9日(金曜日) 役場で空き家等無料相談 保健センターで子育て相談会、3歳児健診 燃えるごみ(駒寄地区) 4月11日(日曜日) 狂犬病予防集合注射 保健センターで健康相談、母子手帳交付 4月12日(月曜日) 役場で障害福祉なんでも相談室、定例農業委員会 燃えるごみ(明治地区) 4月13日(火曜日) 保健センターで1歳6カ月児健診 燃えるごみ(駒寄地区) 4月14日(水曜日) 分別ごみ(全域) 4月15日(木曜日) 燃えるごみ(明治地区) 4月16日(金曜日) 保健センターで子育て相談室 燃えるごみ(駒寄地区) 4月17日(土曜日) 保健センターで母子手帳交付、健康相談 4月18日(日曜日) 狂犬病予防集合注射 4月19日(月曜日) 証明発行(住民保険室)延長 燃えるごみ(明治地区) 4月20日(火曜日) 保健センターで3・4カ月児健診、ことばの相談 燃えるごみ(駒寄地区) 4月21日(水曜日) 文化センターで定例教育委員会 燃えないごみ(全域) 4月22日(木曜日) 保健センターで母乳・離乳食相談 隣保館で無料法律相談 燃えるごみ(明治地区) 4月23日(金曜日) 燃えるごみ(駒寄地区) 4月26日(月曜日) 燃えるごみ(明治地区) 4月27日(火曜日) 文化センターで第8回美術家作品展(5月5日まで) 保健センターで2歳児歯科健診 燃えるごみ(駒寄地区) 4月28日(水曜日) 分別ごみ(全域) 4月29日(木曜日) 燃えるごみ(明治地区) 4月30日(金曜日) 固定資産税第1期納期限 燃えるごみ(駒寄地区) 5月3日(祝日・月曜日) 燃えるごみ(明治地区) 5月4日(祝日・火曜日) 燃えるごみ(駒寄地区) 5月5日(祝日・水曜日) 燃えないごみ(全域) 5月6日(木曜日) 証明発行(住民保険室)延長 燃えるごみ(明治地区) 5月7日(金曜日) 広報5月号発行 保健センターで子育て相談会、3歳児健診 燃えるごみ(駒寄地区) 5月8日(土曜日) 狂犬病予防集合注射 5月10日(月曜日) 介護保険料過1期納期限 障害福祉なんでも相談室 燃えるごみ(明治地区) 5月11日(火曜日) 保健センターで1歳6カ月児健診、ことばの相談 燃えるごみ(駒寄) 5月12日(水曜日) 役場で定例農業委員会 分別ごみ(全域) 粗大ごみ(駒寄・大久保寺下) 5月13日(木曜日) 老人福祉センターで人権・行政・無料法律相談 燃えるごみ(明治地区) 5月14日(金曜日) 役場で空き家等無料相談 燃えるごみ(駒寄地区) ----------------------------------------------------------------------- 友好都市大樹町通信 ----------------------------------------------------------------------- 萠和(もいわ)山森林公園 町内市街地北側に萠和山森林公園(標高185メートル)があります。 この公園では、毎年雪解けが終わると町民参加の植樹祭が行われるほか、季節ごとに変化する自然を楽しむことができます。 春先には桜の木々が芽吹き、花を咲かせ、山肌を美しい桃色に彩ります。 ----------------------------------------------------------------------- わが家の愛ドル ----------------------------------------------------------------------- 野澤家のアイドル 子どもの名前・年齢=心愛(ここあ)ちゃん、1歳 生年月日=令和2年3月13日 保護者=賢斗さん メッセージ=元気で健康に育ってくれてありがとう! 名前に込めた思い=心から人を愛せる人になってほしい。 ----------------------------------------------------------------------- 編集後記 ----------------------------------------------------------------------- 新しい年度の始まりです。 4月から新しい世界に飛び込む方も多いのではないでしょうか。 ピカピカの大きなランドセル、一回り大きな制服、ビシッと決まった下ろしたてのスーツ。 初々しい姿を見ると、春はなんだか少しむずむずしますよね。 中には花粉症でむずむず…という方も? ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか 2021.4 No.361 ----------------------------------------------------------------------- 発行:吉岡町役場 群馬県北群馬郡吉岡町大字下野田560番地 編集:企画財政課 TEL 0279-54-3111(代表) FAX 0279-54-8681 URL http://www.town.yoshioka.gunma.jp/ -----------------------------------------------------------------------