広報よしおか2018年8月号テキストデータ No.329 ---------------------------------------------------------------------- 今月の表紙 田植え体験 ---------------------------------------------------------------------- 目次 2ページ=保育所・認定こども園入所申し込みを受け付けます 3から4ページ=人事行政の運営状況を公表 5から10ページ=町政ニュース・図書館 11ページ=健康づくり 12から13ページ=スポーツの話題 14から15ページ=くらしの便利帳 16ページ=8月Information 17ページ=HOT SHOT 18ページ=よしおかスケジュールカレンダー 2ページ ---------------------------------------------------------------------- 保育所・認定こども園(保育利用の2号・3号) 平成31年度 入所申し込みを受け付けます ---------------------------------------------------------------------- □平成31年度からの入所を希望する人 10月2・3・4日に申し込みを受け付けます。 平成31年度中の入所を希望する人は、必ず期日中にお申し込みください。 出生前でも申し込みができます。 現在町外に住んでいて、これから町に転入する予定の人はご相談ください。 期日=10月2日(火) 対象者=小倉・上野田・下野田・北下・南下・陣場地区に住む人 期日=10月3日(水) 対象者=大久保・漆原地区に住む人 期日=10月4日(木) 対象者=10月2・3日に都合がつかない人 ※10月2・3・4日に申し込みができない人は、 10月5日(金)から31日(水)(土・日・祝日を除く)に こども福祉室(4番窓口)で受け付けます。 受付時間=午前9時30分から11時30分、午後1時30分から4時30分 場所=役場大会議室(2階) ※各保育所・認定こども園では受付できません。 必要なもの=・支給認定申請書兼保育関係施設利用申込書 ・父母の就労証明書(町ホームページでダウンロードできます。) ※自営業や家族の経営する事業に携わっている場合は、 家族以外の就労証明などが必要になることがあります。 ※その他、就労中であることや収入について確認できる書類 (直近の給与支払明細書、採用決定通知書など)の提出を求めることがあります。 その他=・先着順ではありません。 ・定員などの都合により入所できない場合もあります。 ・入所承諾または不承諾通知は平成31年1月ごろ送付予定です。 ・案内・申込書などはこども福祉室や各保育所・認定こども園でも配布しています。 「来年(2019年)の10月まで育休の予定だから、 11月1日から子どもを預けたい」 という人も対象です! □入所の基準 保護者と同居の親族全員が(1)から(5)のいずれかに該当するため、家庭で保育できない場合。 (1)家庭外で仕事をしている (2)家庭内で当該児童と離れて日常の家事や育児以外の仕事をしている (3)妊娠中または出産後間もない(出産前後2カ月まで) (4)病気やけがをしているか心身に障害がある (5)同居の親族に病人などがいて、常に介護にあたっている □現在入所していて、引き続き保育を希望する人 継続申込書(10月ごろ各保育所・認定こども園を通じて配布予定)を 現在通っている各保育所・認定こども園に提出してください。 ▼問い合わせ先=健康福祉課 こども福祉室 TEL26-2248(直通) 3ページ ---------------------------------------------------------------------- 人事行政の運営状況を公表 ---------------------------------------------------------------------- 吉岡町職員の給与や職員数、 勤務条件などの人事行政の運営状況についてお知らせします。 ▼問い合わせ先=総務政策課 庶務行政室 TEL26-2240(直通) □職員の任免および職員数 ○職員の採用状況(平成29年4月1日から30年3月31日) 区分=一般行政職 男性=4人 女性=6人 計=10人 区分=技能労務職 男性=0人 女性=0人 計=0人 区分=計 男性=4人 女性=6人 計=10人 ○職員の退職状況(平成29年4月1日から30年3月31日) 定年退職=4人 勧奨退職=0人 普通退職=0人 その他=0人 計=4人 ○部門別職員数の状況(各年4月1日現在) 部門=一般行政部門 議会 平成29年度職員数=3人 平成30年度職員数=3人 対前年増減数=0人 部門=一般行政部門 総務 平成29年度職員数=30人 平成30年度職員数=32人 対前年増減数=2人 部門=一般行政部門 税務 平成29年度職員数=10人 平成30年度職員数=10人 対前年増減数=0人 部門=一般行政部門 民生 平成29年度職員数=12人 平成30年度職員数=11人 対前年増減数=-1人 部門=一般行政部門 衛生 平成29年度職員数=8人 平成30年度職員数=9人 対前年増減数=1人 部門=一般行政部門 農林水産 平成29年度職員数=7人 平成30年度職員数=7人 対前年増減数=0人 部門=一般行政部門 商工 平成29年度職員数=2人 平成30年度職員数=2人 対前年増減数=0人 部門=一般行政部門 土木 平成29年度職員数=12人 平成30年度職員数=12人 対前年増減数=0人 部門=一般行政部門 小計 平成29年度職員数=84人 平成30年度職員数=86人 対前年増減数=2人 部門=特別行政部門 教育 平成29年度職員数=13人 平成30年度職員数=13人 対前年増減数=0人 部門=特別行政部門 消防 平成29年度職員数=― 平成30年度職員数=― 対前年増減数=― 部門=特別行政部門 小計 平成29年度職員数=13人 平成30年度職員数=13人 対前年増減数=0人 部門=公営企業等会計部門 水道 平成29年度職員数=6人 平成30年度職員数=6人 対前年増減数=0人 部門=公営企業等会計部門 下水道 平成29年度職員数=5人 平成30年度職員数=6人 対前年増減数=1人 部門=公営企業等会計部門 その他 平成29年度職員数=9人 平成30年度職員数=9人 対前年増減数=0人 内訳=国保3、後期高齢2、介護保険4 部門=公営企業等会計部門 小計 平成29年度職員数=20人 平成30年度職員数=21人 対前年増減数=1人 合計平成29年度職員数=117人 合計平成30年度職員数=120人 合計対前年増減数=3人 ※職員数は一般職に属する職員数であり、地方公務員の身分を保有する休職者、派遣職員などを含み、教育長、臨時および非常勤職員を除いています。 □職員の勤務時間とその他の勤務条件 ○勤務時間の状況(平成30年4月1日現在) 1週間の勤務時間=38時間45分 開始時間=午前8時30分 終了時間=午後5時15分 休憩時間=正午から午後1時 ○年次有給休暇の取得状況(平成29年1月1日から12月31日) 総付与日数=3696日 総取得日数=1073日 対象職員数=95人 平均取得日数=11.3日 取得率=29.0% ※対象職員数とは、調査対象期間の全期間を在職した一般職員で、 当該期間の中途に採用された者および退職した者ならびに 当該期間中に育児休業の事由がある職員ならびに派遣職員を除いています。 ○育児休業の状況 (平成29年4月1日から30年3月31日) 区分=平成29年度に育児休業を取得した者 男=2人 女=5人 区分=前年度から引き続いている者 男=0人 女=1人 □職員の分限および懲戒処分 ○処分者数(平成29年4月1日から30年3月31日) 分限処分=公務能率の維持およびその適正な運営を確保する目的から 一定の事由がある場合に、職員の意に反して行われる不利益処分です。 免職=0人 降任=0人 休職=0人 降給=0人 懲戒処分=公務員としてふさわしくない非行があった場合に、 公務の規律と秩序を維持する観点から、 職員の道義的責任の追及を目的として行われる不利益処分です。 免職=0人 停職=0人 減給=0人 戒告=0人 4ページ ---------------------------------------------------------------------- □職員の給与 ○人件費の状況(普通会計決算) 区分=平成29年度 住民基本台帳人口(平成30年1月1日)=21195人 歳出額A=7314432千円 実質収支=25439千円 人件費B=806472千円 人件費比率 B/A=11.0% (参考)平成28年度の人件費比率=10.8% ※人件費には、特別職(町長・副町長・教育長・議会議員・消防団員など)の給料、報酬などを含みます。 ○職員給与費の状況(全会計当初予算) 区分=平成30年度 職員数A=120人 給料(給与費)=426934千円 職員手当(給与費)=59642千円 期末・勤勉手当(給与費)=165366千円 計B(給与費)=651942千円 1人当たりの給与額 B/A=5433千円 ※1.職員手当には退職手当を含みません。  2.給与費は当初予算に計上された額です。  3.職員数は4月1日現在の人数です。 ○職員の平均給料月額、平均給与月額および平均年齢の状況(平成30年4月1日現在) 平均給料月額=287663円 平均給与月額=312778円 平均年齢=37歳7カ月 ○職種別の平均給料月額、平均経験年数および平均年齢の状況(各年4月1日現在) 区分=一般行政職 平成29年職員数=114人 平成30年職員数=117人 平成29年平均給料月額=2878百円 平成30年平均給料月額=2865百円 平成29年平均経験年数=15年3カ月 平成30年平均経験年数=14年7カ月 平成29年平均年齢=37歳8カ月 平成30年平均年齢=37歳1カ月 区分=技能労務職 平成29年職員数=3人 平成30年職員数=3人 平成29年平均給料月額=3309百円 平成30年平均給料月額=3324百円 平成29年平均経験年数=32年10カ月 平成30年平均経験年数=33年10カ月 平成29年平均年齢=56歳1カ月 平成30年平均年齢=57歳1カ月 ○職員の初任給の状況(平成30年4月1日現在) 区分=一般行政職 大学卒 吉岡町決定初任給=179200円 国決定初任給=179200円 区分=一般行政職 高校卒 吉岡町決定初任給=147100円 国決定初任給=147100円 ○級別職員数の状況(平成30年4月1日現在) 区分=1級 標準的な職務内容=主事補 職員数=16人 構成比=13.3% 区分=2級 標準的な職務内容=主事 職員数=29人 構成比=24.2% 区分=3級 標準的な職務内容=主任 職員数=25人 構成比=20.8% 区分=4級 標準的な職務内容=係長・室長補佐 職員数=23人 構成比=19.2% 区分=5級 標準的な職務内容=室長 職員数=18人 構成比=15.0% 区分=6級 標準的な職務内容=課長 職員数=9人 構成比=7.5% 区分=計 職員数=120人 構成比=100% ※1.町の給与条例に基づく給料表の級区分による職員数です。  2.標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職名です。 ○職員手当の状況(期末・勤勉手当)(平成30年度支給割合) 町期末手当6月期=1.225月分 町期末手当12月期=1.375月分 町期末手当計=2.6月分 町勤勉手当月期=0.850月分 町勤勉手当月期=0.950月分 町勤勉手当計=1.8月分 国期末手当6月期=1.225月分 国期末手当12月期=1.375月分 国期末手当計=2.6月分 国勤勉手当月期=0.850月分 国勤勉手当月期=0.950月分 国勤勉手当計=1.8月分 ○特別職の報酬などの状況(平成30年4月1日現在) 町長給料月額=726000円 副町長給料月額=580000円 教育長給料月額=536000円 議長報酬月額=278000円 副議長報酬月額=212000円 議員報酬月額=190000円 期末手当6月期=2.075月分 期末手当12月期=2.325月分 期末手当計=4.4月分 ※期末手当は平成29年度支給割合です。 □職員の服務 ○服務規律の確保 地方公務員法第30条で 「すべての職員は、全体の奉仕者として公共の利益のために勤務し、 且つ、職務の遂行に当たっては、全力を挙げてこれに専念しなければならない。」 と規定しており、 飲酒運転防止の徹底など服務規律の確保について全職員に対し指導を行いました。 □職員研修 ○職員の研修の状況(平成29年4月1日から30年3月31日) 研修名=階層別職員研修 研修回数=4回 参加者数=24人 研修名=能力開発・向上研修 研修回数=10回 参加者数=24人 □勤務条件に関する措置要求(平成29年4月1日から30年3月31日) 措置要求件数=0件 ※職員は、給与、勤務時間その他の勤務条件に関して、 町が適当な措置をとるように、公平委員会に要求することができます。 □不利益処分に関する不服申し立て(平成29年4月1日から30年3月31日) 不利益処分に関する不服申し立て件数=0件 ※職員は、懲戒処分など、その意に反する処分を受けた場合は、公平委員会に不服申し立てができます。 □職員の福祉および利益の保護 ○職員の健康の保持増進対策(平成29年4月1日から30年3月31日) 健康診断の種類=人間ドック 受診者数=66人 健康診断の種類=定期健康診断 受診者数=54人 ○公務災害補償の概要 常勤職員の公務上の災害または通勤途上の災害により、 負傷、疾病、障害または死亡した場合には、 地方公務員災害補償基金が認定と補償を行っています。 ○互助会などに対する助成の状況 項目=(1)職員に対する助成金額 金額など=0千円 項目=(2)職員による掛け金の額 金額など=0千円 備考=平成29年4月から平成30年3月 項目=(3)公費負担率(1)/((1)+(2)) 金額など=0.0% 項目=(4)職員1人当たりの補助金額 金額など=0千円 5ページ ---------------------------------------------------------------------- 町政ニュース ---------------------------------------------------------------------- ご協力をお願いします 駒寄スマートIC周辺道路整備工事に伴う交通規制 ---------------------------------------------------------------------- 町では、 平成29年度から駒寄スマートIC大型車対応化のための道路整備工事を実施しています。 この工事に伴い、9月から12月(予定)は、 新しくできる道路への切り替え工事や埋設管の移設工事のため、 関越自動車道の東側側道で通り抜けができなくなります。 また、各工事の進み具合により、規制場所・期間はその都度変更されます。 現地の誘導看板に従って迂回をお願いします。 なお、期間中のスマートICへの出入りについて、 上り線(東京方面)は仮設道路からの乗り入れが可能となります。 下り線(新潟方面)については、期間中の影響はありません。 利用者の皆さまには大変ご迷惑とご不便をおかけしますが、 ご協力をお願いします。 ▼問い合わせ先=産業建設課 都市建設室 TEL26・2278(直通) ---------------------------------------------------------------------- 台風が接近する前に 樹木の伐採・所有地管理のお願い ---------------------------------------------------------------------- 道路や歩道に張り出した枝や倒木は、 歩行者や自動車の通行の妨げとなり、大変危険です。 強風・大雨時の安全確保のため、樹木の管理にご協力ください。 特に通学路周辺では管理を徹底してください。 土地を所有している人へ 所有する土地が次のような状態になっている場合は、 樹木の伐採や枝払いが必要です。 ○道路や歩道に枝が張りだしている。 ○枯れ木や折れ枝が通行の邪魔をしている。 ○竹木が生い茂り、通行の邪魔をしている。 私有地から張り出した枝は、土地所有者に所有権があるため、 町では伐採できません。 また、倒木などが原因で通行者や自動車に事故が発生した場合、 樹木が植生する土地の所有者が責任を問われる場合があります。 注意事項=(1)歩行者や自転車、自動車の安全を十分確保し、 転落事故などが起こらないように十分注意してください。 (2)電線や電話線がある場所で作業するときは、 事前に東京電力やNTTに連絡し、管理者の立ち会いのもとで行ってください。 連絡先=東京電力群馬カスタマーセンター TEL0120・995・222 または TEL027‐898‐3406 受付時間は日曜日・祝日を除く平日午前9時から午後7時 ※土曜日は午後6時まで NTT (24時間年中無休) TEL113(局番なし) TEL0120・444・113 ▼土地・道路に関する問い合わせ先=(役場)産業建設課 用地管理室 TEL26・2279(直通) 6ページ ---------------------------------------------------------------------- 児童扶養手当・特別児童扶養手当を受けている人へ 現況届・所得状況届を提出してください ---------------------------------------------------------------------- 児童扶養手当(児扶)の現況届・特別児童扶養手当(特扶)の所得状況届は、 8月分以降も引き続き手当を受けられるか審査するためのものです。 手当を受給している人は、届け出をしないと8月分以降の支給が停止されます。 忘れずに提出してください。 児扶受給者には7月下旬、 特扶受給者には8月上旬に通知を送付しました。ご確認ください。 児扶提出期間=8月1日(水)から16日(木) 特扶提出期間=8月10日(金)から20日(月) ※受け付けは土・日・祝日を除く平日の午前8時30分から午後5時15分 提出するもの=(1)(児扶受給者)現況届、(特扶受給者)所得状況届 (2)手当証書  (3)印鑑(スタンプ印不可) (4)その他必要に応じた書類 児童扶養手当とは、母子・父子家庭や父母がいないなどの児童の生活の安定を図り、 自立を促進するために手当を支給する制度です。 次の(1)から(9)のいずれかにあてはまる児童 (18歳到達後の最初の3月31日まで、障害児は20歳未満)を監護養育している ひとり親家庭の父・母または養育者に支給されます。 (父は生計も同一である必要があります) (1)父母が離婚した (2)父または母が死亡した (3)父または母が重度の障害の状態にある (4)父または母の生死が明らかでない (5)父または母から引き続き1年以上遺棄されている (6)父または母が裁判所からDV保護命令を受けた (7)父または母が法令により引き続き1年以上拘禁されている (8)婚姻によらないで懐胎した (9)父・母ともに不明である(孤児など) 特別児童扶養手当とは心身に一定の障害がある 20歳未満の児童を養育している父母または養育者に支給される手当です。 児扶支給額(月額)=※児童一人の場合 全部支給42,500円 一部支給前年の所得に応じて42,490から10,030円 特扶支給額=1級51,700円、2級34,430円 支給されないケース=・児童が児童福祉施設などに入所している。 ・異性と事実上婚姻関係と同じ事情にある。(児扶) ・児童が障害を事由とする公的年金を受けている。(特扶) ※その他にも支給されない場合があります。 ※一定額以上の所得がある場合は、支給停止となります。 ※いずれの手当も受給するためには申請が必要です。詳しくは、お問い合わせください。 ▼提出・問い合せ先=健康福祉課 こども福祉室 TEL26・2248(直通) ---------------------------------------------------------------------- 安心安全をサポート よしおかほっとメール ---------------------------------------------------------------------- メールアドレスを登録すれば、 スマホやパソコンで町からの情報を受信できます。 ※登録は無料ですが、通信料は登録者の負担になります。 配信情報=○災害・緊急情報 ○気象情報 ○火災情報 ○よしおかほっとニュース ○防犯・見守り情報 など 登録はこちらから URL https://service.sugumail.com/yoshioka/member/ 操作や登録で分からないことはコールセンター TEL0570・055・783へ 平日 午前9時から午後6時 ▼問い合わせ先=町民生活課 生活環境室 TEL26・2243(直通) 7ページ ---------------------------------------------------------------------- 今月の納税 ---------------------------------------------------------------------- 町県民税普通徴収=2期 国民健康保険税=2期 介護保険料=2期 後期高齢者医療保険料=2期 納期限=8月31日(金) コンビニエンスストアでも納付できます。 また、便利で確実な口座振替もご利用ください。 ---------------------------------------------------------------------- 農地を貸したい人・借りたい人へ 農地中間管理事業を活用してみませんか? ---------------------------------------------------------------------- 町では、農地を貸したい人・借りたい人を募集し、 農地の利用集積・集約化を進めています。 農地の有効活用のため、農地の管理に困っている人、 土地持ち非農家の人、現在の農業経営を拡大したい人、 利用権設定が満期を迎える人などは、 農地中間管理事業の活用をご検討ください。 農地を貸すときに必要な書類=農用地等貸付希望申出書 農地を借りるときに必要な書類=農用地等借受応募書 ※群馬県農業公社のホームページからダウンロードするか、 農業委員会窓口で受け取ってください。 提出先=農業委員会事務局(5番窓口) □農地中間管理事業の仕組み 出し手のメリット ・賃料は公社から確実に受け取ることができます。         ・貸付期間満了後は、農地が確実に戻ります。 ・相続(贈与)税の納税猶予を受けていても、届け出をすれば継続されます。 ・経営移譲(特別付加)年金は、届け出をすれば継続支給されます。 ・一定の要件を満たせば、農地の固定資産税の軽減措置が受けられます。 ・一定の要件を満たせば、機構集積協力金の交付対象となります。 営利を目的としない公的機関である群馬県農業公社が仲介するので、 安心して農地の貸し借りができます。 受け手のメリット ・多くの出し手から借りていても、賃料は公社に支払うだけで済みます。 ・長期的に借入(原則10年以上)することにより、計画的に営農が行えます。 ・集積・集約化により、経営の効率化が図られます。 ・認定農業者は、スーパーL資金が5年間無利子になります。 ・補助事業の種類により、採択のポイントが加算される場合があります。 ▼問い合わせ先=農業委員会事務局 TEL26・2280(直通) 群馬県農業公社 URL http://www.gnk.or.jp/ ---------------------------------------------------------------------- 農地を適切に管理しましょう ---------------------------------------------------------------------- 管理が行き届いていない農地で、さまざまな被害が出ています。 雑草を放置しておくと、 火災・病害虫・交通事故などの発生要因となり大変危険です。 周囲の耕作地や住民に迷惑がかからないよう、 除草などの適切な管理をして、荒廃農地の解消にご協力をお願いします。 ▼問い合わせ先=農業委員会事務局 TEL26-2280(直通) 8ページ ---------------------------------------------------------------------- 適正な維持管理のために 北下南下地区農業集落排水処理施設の接続制限 ---------------------------------------------------------------------- 北下南下地区農業集落排水処理施設は、 平成14年から供用を開始していますが、 計画処理人口と地区内の現有人口がほぼ同数であるため、 接続制限をする必要があります。 施設の適正な維持管理のために、 北下南下地区農業集落排水処理施設への接続を制限します。 平成30年12月末日までに申請があったものは接続が可能ですが、 平成31年1月1日からは接続を制限します。 制限後は、合併浄化槽の対応となります。 ▼問い合わせ先=上下水道課 下水道室 TEL26・2284(直通) ---------------------------------------------------------------------- 処分についてお知らせします 排水設備工事指定工事店の業務停止処分 ---------------------------------------------------------------------- 次の指定工事店を、6カ月間の業務停止処分としましたのでお知らせします。 業者名=㈲相川興業 TEL23・4680(渋川市半田861) 業務停止期間=平成31年4月から9月 ▼問い合わせ先=上下水道課 下水道室 TEL26・2284(直通) ---------------------------------------------------------------------- 11月ごろ現地調査を行います 地籍調査にご協力ください ---------------------------------------------------------------------- 地籍調査事業は、 土地に関するトラブルを未然に防止するとともに、 効率的な土地利用を図るための事業です。 平成30年度は南下Ⅳ地区 (旧県道高崎渋川線東・字下八幡・宮代・大林の一部) の現地調査を11月ごろ実施します。 また、平成29年度に現地調査した南下Ⅲ地区 (主に南下旧県道高崎渋川線東・字長山の一部・三疋・川子・高縄)は、 成果の閲覧を平成31年2月ごろ実施します。 □地籍調査とは? 地籍とは土地の情報で、いわば土地の戸籍です。 地籍調査の目的は、土地の情報を明確にし、 正確な図面(地籍図)を作成することです。 調査の成果は法務局に送付され、登記簿が正確なものになります。 調査には、一筆ごとに土地所有者の境界立会いと確認行為(閲覧)が必要です。 □メリットは? ○境界の位置の正確な復元が可能になる ○土地の形状や面積が明確になる ○迅速な災害復旧ができる ○固定資産の課税が適正化される ○円滑な土地取引ができる □調査費用は? 地籍調査に係る費用は、国・県・町が負担します。 事業が完了するまでには、大変長い年月がかかります。 事業の推進にご協力ください。 ▼問い合わせ先=産業建設課 用地管理室 TEL26・2279(直通) 9ページ ---------------------------------------------------------------------- 9月は知的障害者福祉月間です ---------------------------------------------------------------------- これにあわせて、知的障害者への理解や支援を求めたパレードが各市町村を巡ります。 役場には9月11日(火)に訪れ、メッセージの伝達などが行われます。 期日=9月11日(火) 時間=午前10時から10時20分 場所=役場前ロータリ― ▼問い合わせ先=障害福祉なんでも相談室内 渋川市手をつなぐ育成会 TEL30-0294 ---------------------------------------------------------------------- 9月3日(月)から10月1日(月)に申請してください 紙おむつ・尿取りパッド購入費を助成 ---------------------------------------------------------------------- 町では、紙おむつや尿取りパッドの購入費の助成を行っています。 対象者=町在住・在宅で、常時紙おむつを使用し、次のいずれかに該当する人。 ○65歳以上で要介護3から5の人 ○3歳以上で身体障害者手帳1級・2級か療育手帳Aを持つ人 上限額=10000円 申請期間=9月3日(月)から10月1日(月) 申請に必要なもの=・申請書(高齢福祉室で受け取るか、町ホームページからダウンロード) ・領収書(平成30年4月1日から9月30日のものが対象) ・介護保険証または障害者手帳・療育手帳の写し 申請方法=必要なものを準備の上、高齢福祉室へ提出。 ▼申請・問い合わせ先=健康福祉課 高齢福祉室 TEL26・2247(直通) ---------------------------------------------------------------------- 前納すると保険料が割引になります 国民年金保険料の前納(下期・6カ月分) ---------------------------------------------------------------------- 国民年金には、前納制度があります。 現金で前納=納付案内書に付く下期の納付書で10月31日(水)までに納めてください。 口座振替で前納=(1)預貯金通帳、(2)預貯金通帳届出印、(3)基礎年金番号がわかるもの(年金手帳など)を8月31日(金)までに年金事務所へ提出してください。 ひと月ごとに現金で納付する場合の6カ月分の保険料=98040円 現金で前納する場合の6カ月分の保険料=97240円(800円割引) 口座振替で前納する場合の6カ月分の保険料=96930円(1110円) 詳しくは、お問い合わせください。 ▼問い合わせ先=渋川年金事務所 国民年金課 TEL22・1607 ---------------------------------------------------------------------- 長寿を祝福し敬老の意を表します 民生児童委員や町関係者が敬老訪問を行います ---------------------------------------------------------------------- 長寿をお祝いし、敬老の意を表するため、 対象の年齢になる人を訪問します。 対象者=平成30年度中に満80・85・88・90・95・100歳に到達する人と 101歳以上の人。(9月1日現在で、1年以上町に住所のある人) ※対象者には通知を送付します。 満80・85歳に到達する人の訪問期日=9月中 訪問者=民生児童委員 満88・90・95・100歳に到達する人と101歳以上の人の訪問期日=9月17日(月)午前 訪問者=民生児童委員・町関係者 ▼問い合わせ先=健康福祉課 高齢福祉室 TEL26・2247(直通) ---------------------------------------------------------------------- 敬老福祉大会のお知らせ ---------------------------------------------------------------------- 長年社会に貢献してきた人たちへ、 感謝するとともに長寿を祝福するため、 例年9月に敬老福祉大会を開催しています。 対象となる76歳以上の人には案内状を送付します。 また、90歳到達者顕彰・金婚祝い・介護者表彰・エンゼル表彰もあわせて行います。 期日=9月17日(月)敬老の日 時間=午後1時30分から(受け付けは午後1時から) 場所=文化センター 金婚祝いの対象者=町内に住む結婚50年以上の夫婦(昭和44年3月31日以前に結婚した人)。 エンゼル表彰の対象者=平成29年8月8日から平成30年8月7日に4人目の子が生まれた親。 ※いずれも過去に敬老福祉大会などで表彰された人を除く。 金婚祝いに該当する人、エンゼル表彰を希望する人は、 8月24日(金)までにご連絡ください。 ▼連絡・問い合わせ先=社会福祉協議会 TEL54・3930 10ページ ---------------------------------------------------------------------- 登録・予防注射・トイレマナーなど 犬を飼うときに気をつけること ---------------------------------------------------------------------- □飼犬の登録・狂犬病の予防注射 未登録の犬を取得した時は、 30日以内に登録しなければなりません。 また、毎年1回必ず狂犬病の予防注射を受けさせなければなりません。 (生後90日までの間は必要ありません。) □犬の死亡・町内転居・所有者変更について 登録した犬に変更事項(死亡・住所異動など)があった時は、 届け出が必要です。 必ず生活環境室へ届け出をしてください。 □町外転出について 転入先の役所で、鑑札を添えて届け出が必要です。 □各種料金 登録手数料=3000円 犬の鑑札再交付手数料=1600円 狂犬病予防注射済票交付手数料=550円 狂犬病予防注射済票再交付手数料=340円 □他人に迷惑をかけない あなたのまわりには、 犬が好きな人ばかりではありません。 吠え癖や噛み癖、悪臭など近所に迷惑をかけないようにし、 犬の周辺を常に清潔にしておきましょう。 □トイレマナーをしっかりと 道路や公園は犬のトイレではありません。 排せつは自宅で済ませるのがマナーです。 飼い主はトイレマナーをしつけてください。 万が一排せつしたときに備え、 散歩のときには必ずスコップと袋、 水入りのペットボトルなどを持って、 ふんは持ち帰り、おしっこは水で流すなど、後始末をしましょう。 □放し飼いはしない 人に危害を加えないように十分注意してください。 また、散歩する時は必ずリードをつけましょう。 ▼問い合わせ先=町民生活課 生活環境室 TEL26・2243(直通) ----------------------------------------------------------------------- 図書館 TEL0279-54-6767 ----------------------------------------------------------------------- □お知らせ わらべの会の読み聞かせは毎週土曜日午前11時から パネルシアターは8月8日(水)と8月22日(水)の午前10時から 休館日は8月6日(月)・13日(月)・20日(月)・27日(月)・30日(木)・9月3日(月) □新着紹介 ディス・イズ・ザ・デイ=津村記久子/朝日新聞出版 結んでつくるマクラメバッグと小物=宅間千津/誠文堂新光社 「徹子の部屋」の花しごと=石橋恵三子/産業編集センター 「北の国から」異聞=倉本聰/講談社 □児童向けの新着紹介 10才のとき=高橋幸子/福音館書店 ビューティフル・ネーム=北森ちえ/国土社 きんぎょさんとめだかさん=とよたかずひこ/世界文化社 どろんばあ おばけかぞえうた=植垣歩子/福音館書店 □DVD・CDの新着紹介 DVD=犬に名前をつける日 CD=ユーミンからの、恋のうた。( 松任谷 由実 ) □大きい活字で楽しく読書を! 「読書はしたいけど、本の字が読みにくい」 「字が小さくて、目が疲れる」 そんな人におすすめなのが、通常の図書より文字が大きく、 読みやすい「大活字本」です。 大活字本コーナーでは、小説を中心に多数取り揃えています。 ぜひ、ご利用ください。 11ページ ---------------------------------------------------------------------- 健康づくり ---------------------------------------------------------------------- 子どもの予防接種はお早めに ---------------------------------------------------------------------- 幼児・児童が受けられる予防接種は、 小学校就学前の年長児相当年齢が対象の麻しん・風しん混合(第2期)予防接種、 小学6年生が対象の2種混合(ジフテリア・破傷風)予防接種などがあります。 その他、乳幼児を対象とする予防接種は対象年齢内に受けるようにしましょう。 対象年齢から外れてしまうと、費用は有料になります。 予防接種を希望する人で予診票が手元にない場合は、 母子手帳を持って保健センターへお越しください。 ▼問い合わせ先=保健センター TEL54-7744(直通) ---------------------------------------------------------------------- 体力測定会 ---------------------------------------------------------------------- 運動の秋に向けて自分の体力を知り、健康管理に役立てましょう。 期日=9月8日(土)・9日(日) 時間=午前の部は午前9時から、午後の部は午後1時から 場所=社会体育館 対象者=運動制限のない中高年者 内容=上体おこし・開眼片足立ち・長座体前屈・握力・10m障害歩行・ 6分間歩行・体組成測定 持ち物=運動できる服装・室内靴・飲み物・タオル 費用=無料 定員=午前・午後の部ともに50人  申込締切=8月24日(金) ▼申し込み・問い合わせ先=保健センター TEL54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- バナナいちごオムレツをつくりました ----------------------------------------------------------------------- 6月12日(火)、 児童館で15組の親子が食生活改善推進員とおやつ作りをしました。 一緒にオムレツを焼き、 ホイップクリームとバナナやいちごで飾りつけて、美味しくいただきました。 ふんわり焼けたオムレツは子どもたちでも食べやすかったと好評で、 親子たちはとても楽しい時間を過ごすことができたようです。 ----------------------------------------------------------------------- 9月の保健センター健康ガイド ----------------------------------------------------------------------- やむを得ず日程が変更になる場合は、 町ホームページなどでお知らせします。 あわせてご覧ください。 なお、8月の予定は広報7月号11ページをご覧ください。 内容=1歳6カ月児健診 期日=9月5日(水) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成29年2月生まれ 摘要=詳細は通知を確認してください。 内容=3歳児健診 期日=9月7日(金) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成27年6月生まれ 摘要=詳細は通知を確認してください。 内容=健康相談 期日=9月8日(土)・9月30日(日)※30日(日)は遊びに利用できません。 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=健康相談のある人 摘要=相談内容は子育て・健康管理・その他健康に関すること、相談員は保健師。 内容=母子手帳交付 期日=9月8日(土)・9月30日(日)※30日(日)は遊びに利用できません。 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=妊婦 摘要=妊娠届出書を持参してください。 内容=パパ・ママ学級 期日=9月30日(日) 時間=午後1時から4時30分まで 対象者=分娩予定日が平成31年1月から3月までの妊婦とその家族 摘要=先着15組。保健センターに電話で9月26日(水)までに事前予約をしてください。 内容=障害福祉なんでも相談室 期日=9月10日(月)午後1時から5時まで(午後3時から5時までは手話通訳者設置) 対象者=障害のある人とその家族 摘要=相談内容はサービスを使いたい、仕事がしたい、悩みごとがあるなどなんでもご相談ください。 内容=3から4カ月児健診 期日=9月11日(火) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成30年4月16日から5月31日生まれ 摘要=詳細は通知を確認してください。 内容=10から11カ月児健診 期日=9月13日(木) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成29年9月16日から10月31日生まれ 摘要=詳細は通知を確認してください。 内容=運動発達の相談(作業療法士) 期日=9月13日(木) 時間=午後1時30分から4時30分まで 対象者=子どもの運動発達の面でアドバイスがほしい人 摘要=相談内容は子どもの運動発達に関すること(いざり・ハイハイしない・お座りができないなど)。相談員は作業療法士。保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=子育て相談会 期日=9月14日(金)午前10時から正午まで、9月27日(木)午後2時から4時まで 対象者=子育てに関して相談のある人 摘要=相談内容はお子さんの発達や子育てに関すること。相談員は心理士または保健師。保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=2歳児歯科健診 期日=9月19日(水) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成28年7月16日から8月31日生まれ 摘要=詳細は通知を確認してください。 内容=ことばの相談 期日=9月19日(水)午後2時から4時まで 対象者=子どものことばの面でアドバイスがほしい人 摘要=子どものことばに関すること(発音・ことばの数が少ないなど)。相談員は言語聴覚士。保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=わくわくあそび 期日=9月26日(水) 時間=必ず午前10時までに集合 対象者=1歳6カ月から未就学児と保護者 摘要=集団遊びやリズム遊びをします。申し込みは不要です。 ▼問い合わせ先=生涯学習室 TEL54-1054 内容=母乳相談 期日=9月27日(木) 受付時間=午前9時30分から10時 対象者=乳幼児と親または家族 摘要=相談内容は授乳(乳房トラブル)、離乳食のことなど。申し込みは不要です。相談員は助産師・栄養士・保健師。母子手帳を持参してください。 ★育児・介護・医療でお困りの人は「よしおか健康ナンバーワンダイヤル24」フリーダイヤル0120-026-103へ!(年中無休・通話無料) 12ページ ----------------------------------------------------------------------- スポーツの話題 ----------------------------------------------------------------------- 大会のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- □野球連盟ナイター大会 期日=9月1日から29日の土曜日 時間=午後7時30分から9時30分 場所=町民グラウンド・八幡山グラウンド □第49回町民武道大会(剣道) 期日=9月2日(日) 場所=社会体育館剣道場 対象=町内在住・在勤の剣道愛好家 種目=(1)基本動作の部、 (2)初心者の部、 (3)小学生の部、 (4)中学生男子の部、 (5)中学生女子の部、 (6)一般の部 申し込み=8月24日(金)までに体協剣道部部長または生涯学習室体協事務局(TEL54・1054)へ ▼問い合わせ先=体協剣道部部長小竹照明 TEL54・2351 □第45回町民バドミントン大会 期日=9月23日(日) 時間=午前9時開会 場所=吉岡中体育館アリーナ 【ジュニアの部】 対象=町内在住の小学生 種目=4年生以下シングルス・5年生シングルス・6年生シングルス 【一般の部】 対象=町内在住・在勤者および町登録団体に所属する人 種目=男子ダブルス・女子ダブルス 申し込み=9月14日(金)までに体協バドミントン部部長へ ▼問い合わせ先=体協バドミントン部部長須田哲也 TEL090・5511・1903 □第44回町民ゴルフ大会 期日=10月14日(日) 場所=前橋ゴルフ場 対象=中学生以上の町内在住・在勤者およびゴルフ部員 種目=個人戦(今年から部門別廃止)新ぺリア方式、団体戦自治会対抗 ※表彰式は行いません。受賞者には後日賞品をお届けします。また、ベスグロ者の市町村対抗選手権の出場はありません。 費用=2000円(豪華賞品代を含む) ※プレー費などは各自清算 プレー費(食事付き)=一般は8930円、 シニアは8630円、 70歳以上は8330円、 18歳以下は5700円 申し込み=8月1日(水)から9月30日(日)に前橋ゴルフ場 担当野村 TEL027・231・7575 ※後日組合せ表を郵送します。 ▼問い合わせ先=体協ゴルフ部部長高橋昇 TEL55・6696 ----------------------------------------------------------------------- 教室のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- □バドミントン教室 期日=9月4日から18日の火・金曜日(全5回) 時間=午後7時30分から9時 場所=吉岡中体育館アリーナ 持ち物=運動のできる服装・運動靴・タオル 申し込み=当日会場で受け付け ▼問い合わせ先=体協バドミントン部部長須田哲也 TEL090・5511・1903 ----------------------------------------------------------------------- 大会結果 ----------------------------------------------------------------------- □第27回町民テニス大会 6月2日(土)・3日(日) 【男子シングルス】 優勝=吉沢勉 準優勝=間瀬暢彦 第3位=鈴木光・丹羽昭博 【女子シングルス】 優勝=茂木綾 準優勝=高木久美 第3位=鈴木菜々子 【男子ダブルス】 優勝=鈴木光・吉沢勉 準優勝=竹内淳・都丸允智 第3位=丹羽昭博・小野精一、松岡朋宏・岡田一樹 【女子ダブルス】 優勝=渡辺理恵・石川真紀 準優勝=黒崎美佐江・細野佳子 第3位=佐藤知栄・佐藤真紀、春山真弥・大武香 □第32回町民ジョイフル・スローピッチ・ソフトボール大会 6月3日(日) 優勝=駒寄自治会 準優勝=南下自治会 第3位=北下自治会 □スポーツレクリエーション大会 6月24日(日) 優勝=下野田チーム 準優勝=こばとチーム 第3位=小倉ぶどうチーム 13ページ ----------------------------------------------------------------------- スポーツの話題 ----------------------------------------------------------------------- 大会結果 ----------------------------------------------------------------------- □第28回吉岡町ナイター陸上記録会 5月26日(土) のべ698人が参加しました。 種目=小学1年50m(男子) 1位=市村航太郎(駒寄小) 2位=髙𣘺結(明治小) 3位=斉藤豪大(金子RC) 4位=萩原獅月(榛東北小) 5位=樋口睦実(駒寄小) 6位=石井昊空(金子RC) 種目=小学1年50m(女子) 1位=小板橋璃暖(明治小) 2位=松岡風花(明治小) 3位=永田叶羽(金子RC) 4位=栗田こはる(駒寄小) 5位=岸郁李(明治小) 6位=髙橋結菜(金子RC) 種目=小学2年50m(男子) 1位=石井潤(金子RC) 2位=紫野煌大(金子RC) 3位=城田宇太(金子RC) 4位=狩野尚太(金子RC) 5位=東城逸太(駒寄小) 6位=柳澤優心(渋川西小) 種目=小学2年50m(女子) 1位=平方悠希(駒寄小) 2位=羽鳥友惟(金子RC) 3位=池田はな(駒寄小) 4位=髙橋柚稀(駒寄小) 5位=長尾珠那(金子RC) 6位=栁岡ゆうり(金子RC) 種目=小学3年50m(男子) 1位=坂田陽翔(駒寄小) 2位=小材莉空(駒寄小) 3位=石井陽向(金子RC) 4位=竹渕颯真(金子RC) 5位=齋藤来樹(明治小) 6位=田村壮琉(駒寄小) 種目=小学3年50m(女子) 1位=川野梓季(金子RC) 2位=爲谷柚姫(明治小) 3位=酒井咲良(駒寄小) 4位=南雲咲葵(明治小) 5位=河瀬侑奈(駒寄小) 6位=山田芙羽佳(金子RC)・吉田心優(金子RC) 種目=小学4年100m(男子) 1位=田中朝翔(吉井小) 2位=有馬恵朝(駒寄小) 3位=山同右秀(榛東北小) 4位=萩原大凱(榛東北小) 5位=岸凌市(金子RC) 6位=平沢拓夢(明治小) 種目=小学4年100m(女子) 1位=今井綾音(駒寄小) 2位=大塚萌生(金子RC) 3位=栁岡妃葵(駒寄小) 4位=大谷沙羽(駒寄小) 5位=神宮紅羽(駒寄小) 6位=栁岡あかり(金子RC) 種目=小学5年100m(男子) 1位=永田詩音(金子RC) 2位=今泉景斗(渋川西小) 3位=花見真広(渋川西小) 4位=富澤悠河(渋川西小) 5位=神田海斗(榛東北小) 6位=鹿沼龍雅(金子RC) 種目=小学5年100m(女子) 1位=藤村妃南(金子RC) 2位=青木怜(駒寄小) 3位=加藤柚子(渋川西小) 4位=石井水月(金子RC) 5位=小島愛梨(明治小) 6位=永井志穂(渋川西小) 種目=小学6年100m(男子) 1位=篠原颯(金子RC) 2位=新宮陽太(金子RC) 3位=井上鉄平(駒寄小) 4位=岡田光世(駒寄小) 5位=木村真人(駒寄小) 6位=石関理夢(金子RC) 種目=小学6年100m(女子) 1位=深代かすみ(渋川西小) 2位=神田夢奈(駒寄小) 3位=高橋亜弥(駒寄小) 4位=高橋夢果(駒寄小) 5位=稲村ひびき(明治小) 6位=中島美咲(駒寄小) 種目=小学6年幅跳び(男子) 1位=篠原颯(金子RC) 2位=岡田光世(駒寄小) 3位=新宮陽太(金子RC) 4位=木村真人(駒寄小) 5位=中島蒼太(金子RC) 6位=飯嶋洸瑛(金子RC) 種目=小学6年幅跳び(女子) 1位=深津羽那(金子RC) 2位=髙山那奈(明治小) 3位=権藤希和子(金子RC) 4位=小池千紗(金子RC) 5位=一場亜美(金子RC) 6位=成願ひなの(金子RC) 種目=小学生4×100mリレー(男子) 1位=高崎K2ビクトリーズ(金子RC) 2位=回らない回転寿司(駒寄小) 3位=渋川西小男子A(渋川西小) 種目=小学生4×100mリレー(女子) 1位=ガンバレルーヤ(駒寄小) 2位=渋川西小女子A(渋川西小) 3位=明治小女子(明治小) □第48回町民柔道大会 種目=小学1・2年生 優勝=山崎晴馬 準優勝=松岡美桜 種目=小学4年生 優勝=長谷川千夏 準優勝=古泉健人 第3位=大澤碧天 種目=小学5・6年生 優勝=茂木陽生 準優勝=石井克典 第3位=大塚璃乃 種目=中学1年生男子 優勝=茂木風音 準優勝=床爪亮文 第3位=笹澤芯之介 種目=中学2・3年生軽量男子 優勝=石井孝典 準優勝=増田恭也 第3位=大須賀魁 種目=中学2・3年生重量男子 優勝=森田怜 準優勝=樋口恒心 第3位=横山侑汰 種目=中学生女子 優勝=金子留奈 準優勝=中島栄美 第3位=五十嵐沙友 種目=一般 優勝=牧拓未 準優勝=松岡徹 第3位=鈴鹿智 14ページ ----------------------------------------------------------------------- くらしの便利帳 ----------------------------------------------------------------------- □子どもの人権110番 8月29日(水)から9月4日(火)を 「子どもの人権110番強化週間」として、 いじめ、体罰、虐待など、 子どもの人権に関する相談・悩みごとについての電話相談の取扱時間を延長します。 対応は人権擁護委員と法務局職員が当たり、秘密は固く守ります。 子どもの人権110番専用番号 TEL0120・007・110 ※IP電話からは接続不可 受付時間=月から金曜日は午前8時30分から午後7時、 土・日曜日は午前10時から午後5時 ▼問い合わせ先=前橋地方法務局人権擁護課 TEL027・221・4466 □下水道総合事務所施設見学会 汚れた水がきれいになる仕組みを学び、 水をきれいにする微生物を顕微鏡で観察します。 また、普段見ることができない下水処理施設内を見学できます。 期日=8月19日(日) 時間=1回目:午前10時開始、2回目:午後2時開始(見学時間は約1時間30分) ※申し込み不要。途中からの参加はできません。各開始時間までに集合してください。 場所=群馬県下水道総合事務所(玉村町上之手1846-1) 対象=どなたでも参加できます。 ※小学生以下は保護者の付き添いが必要です。 その他=動きやすい服装で参加してください。 また、先着100人に記念品(エコ廃油捨、いきいき下水道定規セットなど)をプレゼントします。 ▼問い合わせ先=下水道総合事務所 総務係 TEL0270・65・7557 □地域包括ケアシステム講演会 富山県南砺市のまちづくり~地域包括ケアシステム・5つの規範~ 高齢者が重度の要介護状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けられるよう、 住まい・医療・介護・予防・生活支援を一体で提供する仕組みを 「地域包括ケアシステム」といいます。 このシステム構築の先進地である南砺市長 田中幹夫氏による講演です。 期日=8月26日(日) 時間=午後3時から5時(受け付けは午後2時30分から) 場所=文化センターホール 費用=無料 定員=350人 FAXでの申込方法=「地域包括ケアシステム講演会申し込み」と明記し、 参加者の氏名、職種、連絡先を記入の上、送付してください。 インターネットでの申込方法=次の申し込みフォームからお申し込みください。 URL=https://goo.gl/forms/TznnSY1kx5mlltfH2 締切=8月12日(日) ▼申し込み・問い合わせ先=渋川地区在宅医療介護連携支援センター TEL26・3990 FAX26・3903 □群馬県計量啓発標語の募集 テーマ=正しい計量の大切さを呼びかける作品、 適正な計量器が使用・流通されることを促す作品 募集規定=自作で未発表の作品、1人2作品まで応募可、著作権は県計量検定所に帰属 賞=入選2点(図書カード2,000円分を贈呈) 発表=9月(予定) 入賞者には書面で通知します。 応募資格=県内在住の人 応募方法=郵送またはFAX。 応募作品、住所、氏名、職業(学年)、電話番号を記入してください。 応募用紙は県計量検定所ホームページ (URL http://www.pref.gunma.jp/07/z5000001.html)から ダウンロードしてください。 締切=8月31日(金)必着 その他=入選作品は計量標語ポスターに使用されるほか、普及啓発資料などに活用されます。 ▼応募・問い合わせ先=群馬県計量検定所 〒379-2152 前橋市下大島町81-13 TEL027・263・2436 FAX027・263・3142 15ページ ----------------------------------------------------------------------- くらしの便利帳 ----------------------------------------------------------------------- □町民ハイキング 元橋登山口から平元新道を使って平標山を往復します(全行程6時間程度)。 体調を確認した上でご参加ください。 主催は町スポーツ推進委員会です。 期日=9月2日(日) 時間=午前5時30分役場北駐車場集合出発(荒天中止) 対象=足が丈夫な人 定員=先着20人 費用=700円(保険料・入浴料含む) 持ち物=昼食・雨具・入浴用具・その他(靴はトレッキングシューズなど) 申し込み=8月13日(月)午前9時から ※定員になり次第締め切ります。 ▼申し込み・問い合わせ先=教育委員会事務局 生涯学習室 TEL54・1054(直通) □聴覚障害者のための啓発講座 聞こえにくい事への理解と、スムーズなコミュニケーション方法を学ぶ講座です。 期日=9月22日(土) 時間=午後1時30分から午後3時30分 場所=県社会福祉総合センター地下2階203AB会議室 対象=県内に居住する聞こえに不自由のある人やその家族・支援者・ボランティアをしてみたい人など関心のある人。 定員=80人 費用=無料 申し込み方法=次の5つを記入し、FAXかメールで送付。 (1)住所(市町村名まで)、 (2)氏名(フリガナ)、 (3)性別、 (4)FAXまたは電話番号、 (5)聴覚障害の有無(無の場合は聴覚障害者との関係)、 申込受付期間=8月20日(月)から9月18日(火)(必着) ▼申し込み・問い合わせ先=〒371‐0843 前橋市新前橋町13‐12 群馬県社会福祉総合センター3階 群馬県聴覚障害者コミュニケーションプラザ TEL027・255・6633 FAX027・255・6634 □渋川広域斎場しらゆり聖苑指定管理者募集 施設名称および所在地=渋川広域斎場しらゆり聖苑(渋川市白井300番地) 指定期間=平成31年4月1日から平成36年3月31日の5年間(予定) 指定管理者が行う業務=(1)施設全体の管理運営に関する業務、 (2)利用許可に関する業務、 (3)火葬施設の運営に関する業務、 (4)式場の運営に関する業務、 (5)施設および設備の維持管理に関する業務、 (6)自主事業(売店業務など)、 (7)計画および報告業務、 (8)その他管理運営に関する業務 募集要項など配布期間=8月20日(月)から9月25日(火) 応募書類提出期間=9月26日(水)から10月5日(金) 施設説明会期日=9月10日(月) 時間=午前10時から 場所=渋川広域斎場しらゆり聖苑 ▼問い合わせ先=渋川地区広域市町村圏振興整備組合事務局事業課 TEL60・5250 ---------------------------------------------------------------------- 「男女共同参画社会」って何だろう? ---------------------------------------------------------------------- 多様で柔軟な働き方で、みんなが変わる、社会が変わる ~はじめの一歩は男性の家事・育児・介護から!~ ---------------------------------------------------------------------- 内閣府経済社会総合研究所の 「男性の育児休業取得が働き方、家事・育児参画、夫婦関係等に与える影響」 によると、 育児休業を取得した男性と取得しなかった男性を比べると、 育児関連の項目では参加率にそれほど大きな差は見られませんでしたが、 家事関連の項目では育児休業を取得した人の方が参加率が高い状況が見られました。 ▼問い合わせ先=町民生活課 町民サービス室 TEL26-2244(直通) 16ページ ----------------------------------------------------------------------- 8月Information ----------------------------------------------------------------------- まちの電話帳 ----------------------------------------------------------------------- 役場 TEL54-3111 保健センター TEL54-7744 文化センター TEL54-1161 図書館 TEL54-6767 文化財センター TEL54-9443 給食センター TEL54-3225 老人福祉センター TEL54-3603 リバートピア吉岡 TEL 55-4126 緑地運動公園 TEL54-1221 ----------------------------------------------------------------------- 人口 ----------------------------------------------------------------------- 平成30年7月1日現在 人口=21277人(前月比マイナス4人) 男性=10419人(前月比プラス8人) 女性=10858人(前月比マイナス12人) 世帯数=7937戸(前月比プラス4戸) ----------------------------------------------------------------------- 交通事故 ----------------------------------------------------------------------- 平成30年1月1日から6月末日まで 吉岡町発生件数=100件(前年比プラス25件) 吉岡町死者数=0人(前年比プラスマイナス0人) 吉岡町傷者数=132人(前年比プラス32人) 渋川署管内発生件数=319件 渋川署管内死者数=0人 渋川署管内傷者数=450人 ----------------------------------------------------------------------- 相談会 ----------------------------------------------------------------------- □人権・行政・無料法律相談 期日=8月9日(木)、9月13日(木) 時間=午後1時30分から3時30分まで(法律相談は4時まで。要予約) 場所=老人福祉センター ▼人権相談の問い合わせ先=健康福祉課高齢福祉室 TEL26-2247(直通) ▼行政相談の問い合わせ先=総務政策課庶務行政室 TEL26-2240(直通) ▼法律相談の問い合わせ先=社会福祉協議会 TEL54-3930 □無料法律相談(隣保館・要予約) 期日=8月23日(木) 時間=午後7時から 相談員=弁護士 場所=隣保館 TEL54-4692 □こころの相談(要予約) 期日=8月16日(木) 場所=渋川保健福祉事務所 期日=9月6日(木) 場所=渋川保健福祉事務所 時間=午後1時30分から3時30分まで 内容=精神科全般 ▼問い合わせ先=渋川保健福祉事務所(予約)TEL22-4166 □妊娠・子育て中の女性のこころの相談(要予約) 期日=8月15日(水) 場所=渋川保健福祉事務所 時間=午前9時30分から正午まで 内容=女性心理士による相談(秘密厳守) ▼問い合わせ先=渋川保健福祉事務所(予約)TEL22-4166 ----------------------------------------------------------------------- ごみの出し方 ----------------------------------------------------------------------- □燃えないごみ 第1・第3水曜日 カートリッジ、ガスボンベ、スプレー缶などは必ず穴をあけて、燃えないごみへ出してください。割れビンも燃えないごみです。 □分別ごみ 第2・第4水曜日(第5水曜日は休み) ペットボトルは、識別表示マーク1が付いているものが対象です。 ペンなどで記入したもの、薬剤などを入れていたものは対象外です。 □粗大ごみ(2カ月に1度の回収です) 9月5日(水) 午前8時から9時まで=下八幡神社 午前10時30分から11時30分まで=上野原集会所 9月19日(水) 午前8時から9時まで=漆原文化センター 午前10時30分から11時30分まで=三津屋田端公会堂 粗大ごみシール=1枚15円 ----------------------------------------------------------------------- 児童館 TEL20-5960 ----------------------------------------------------------------------- □開館時間 月曜日から金曜日まで=午前10時から午後5時まで 土曜日=午前10時から午後3時まで 日曜日・祝日は休館 8月22日(水)、午後4時から、みんなでつくろう! 8月25日(土)、午前10時から午後3時、リサイクルの日 8月27日(月)、午後4時から、紙芝居 英語あそび・えくぼクラブはお休みです ----------------------------------------------------------------------- 休日相談医 ----------------------------------------------------------------------- 注意=内科・外科・小児科のいずれかの医師が順番で担当しています。 すべての病気・ケガに対応できない場合があります。 変更になっている場合がありますので、医院へ確認してからお出かけください。 耳鼻科は診療時間が正午までです。 8月5日(日) 内科=めぐみこどもクリニック(行幸田)30-2022、入内島内科医院(半田)60-7322 外科=有馬クリニック(有馬)24-8818 耳鼻科=森医院(石原)23-8733 歯科=K歯科医院(金井)22-2331 8月11日(祝) 内科=斎藤内科外科クリニック(金井)22-1678、塚越クリニック(渋川)60-7700 外科=加藤整形外科医院(行幸田)20-1007 歯科=さいとう歯科医院(北牧)53-5454 8月12日(日) 内科=渋川中央病院(石原)25-1711、駒寄こども診療所(大久保)55-5252 外科=渋川医療センター(白井)23-1010 歯科=しまむら歯科医院(八木原)20-1182 8月19日(日) 内科=みゆきだ内科医院(行幸田)60-6070、榛東わかばクリニック(榛東村)20-5531 外科=あだち整形外科(金井)30-1170 耳鼻科=吉岡ちよだ耳鼻咽喉科(大久保)26-7546 歯科=山川歯科医院(渋川)22-0260 8月26日(日) 内科=奈良内科医院(渋川)25-1155、竹内小児科(大久保)30-5151 外科=渋川医療センター(白井)23-1010 耳鼻科=いのうえ耳鼻咽喉科医院(有馬)30-1133 歯科=星野歯科クリニック(行幸田)22-0232 9月2日(日) 内科=本沢医院(石原)23-6411、神山内科医院(渋川)22-2181 外科=大滝クリニック(大久保)30-5800 耳鼻科=森医院(石原)23-8733 歯科=駒寄歯科クリニック(大久保)30-5500 渋川地区消防本部救急病院等案内テレホンサービス TEL23-0099 夜間急患診療所 TEL23-8899 (午後7時から11時まで 年中無休) よしおか健康NO.1ダイヤル24 TEL0120-026-103  健康相談・医療相談など24時間年中無休・無料でお受けします。 17ページ ----------------------------------------------------------------------- ホットショット ----------------------------------------------------------------------- □桑原タカさん(漆原)100歳おめでとうございます 町と社会福祉協議会は、 大正7年6月29日生まれの桑原タカさんに100歳の慶祝訪問を行い、 記念品などを贈りました。 タカさんは、 100歳になった今でも掃除や洗濯など自分の身の回りのことは自分でしています。 好き嫌いなく何でもよく食べ、 バランスの良い食事を心がけているそうです。 また、 「週2回のデイサービスで友人に会うことが楽しみ」と話してくれました。 これからも変わらずお元気でいてください。 □ほたる祭り 6月16日(土)、 道の駅よしおか温泉で11回目のほたる祭りが行われました。 多くの出店や園児のお遊戯・八木節などで、 悪天候にもかかわらずたくさんの人でにぎわいました。 □渋川支部ポンプ操法競技会 6月17日(日)、 渋川広域市町村内の10チームが出場し、 ポンプ操法技術(安全性・正確性・迅速性)を競い合いました。 町からは第3分団・第4分団が出場し、 競技会に向けた日々の訓練の成果を存分に発揮し、 第4分団が6位入賞と見事な成績を収めました。 第4分団指揮者=田村裕明 1番員=望月雄一 2番員=石関旺史 3番員=高橋敦士 4番員=高橋信彦 補助員=大澤秀則 第3分団指揮者=森田武志 1番員=熊川翔太 2番員=高野仁志 3番員=川島正広 4番員=綿貫政司 補助員=栗原隼人 □小学生に「いかのおすし」鉛筆を寄贈 6月18日(月)、 町防犯委員会と吉岡町交番は明治・駒寄両小学校を訪れ、 子どもの防犯意識を呼びかける「いかのおすし」鉛筆と クリアファイルを寄贈しました。 いかのおすしとは、 ついて 「いか」ない 「の」らない 「お」おごえをだす 「す」ぐにげる 「し」らせる の語呂合わせで、連れ去りなどの事件から身を守るための標語です。 ----------------------------------------------------------------------- Michael's View ----------------------------------------------------------------------- 「ALTサッカー大会」 近ごろ暑くて、 なかなか運動する気になれないですね。 ALTのサッカー大会が毎年長野県の菅平高原で開催されるのは、 暑さのせいかもしれません。 菅平は、 サッカーやラグビーなどの芝生で行うスポーツや冬のスポーツにぴったりで、 スポーツ天国です! 来年は、ラグビーワールドカップに出場する海外のチームが練習しに来るそうです。 その菅平で、年に1から2度、 いろいろな県から英語の先生が集まってサッカー大会が行われます。 いつもは男性の大会と女性の大会と両方ありますが、 今回は男性の大会だけでした。 私が群馬のチームのキャプテンだったのですが、 優勝はできませんでした。 お昼ごはんのおいしいカレー、濃い霧の中でのプレー、 全チームが集まるバーベキュー、 そしてチャリティークイズやパーティを楽しみました。 パーティではワールドカップのオーストラリア対フランスの試合を一緒に見て、 とても盛り上がりました。 サッカーの大会ではありましたが、たくさんの新しい友達が集まって、 一緒に話すということを一番楽しんでいたかもしれません。 18ページ ----------------------------------------------------------------------- 8月からのよしおかスケジュールカレンダー ----------------------------------------------------------------------- 保健センター事業の詳細については、広報7月号11ページをご覧ください。 内容が変更になる場合もありますので、確認をしてからお出かけください。 8月3日(金) 広報8月号発行日 保健センターで3歳児健診、骨を丈夫にする運動教室 燃えるごみ(東部) 8月6日(月) 役場で証明発行(町民サービス室)延長午後6時まで 燃えるごみ(西部) 8月7日(火) 保健センターで1歳6カ月児健診、運動発達の相談 燃えるごみ(東部) 8月8日(水) 分別ごみ(全域) 8月9日(木) 役場で定例農業委員会 老人福祉センターで人権・行政・無料法律相談 燃えるごみ(西部) 8月10日(金) 保健センターで子育て相談会、骨を丈夫にする運動教室 燃えるごみ(東部) 8月13日(月) 保健センターで障害福祉なんでも相談室 燃えるごみ(西部) 8月14日(火) 燃えるごみ(東部) 8月15日(水) 燃えないごみ(全域) 8月16日(木) 燃えるごみ(西部) 8月17日(金) 保健センターで骨を丈夫にする運動教室 燃えるごみ(東部) 8月18日(土) 保健センターで子育て教室、健康相談、母子手帳交付 8月20日(月) 役場で証明発行(町民サービス室)延長午後6時まで 燃えるごみ(西部) 8月21日(火) 燃えるごみ(東部) 8月22日(水) 保健センターで2歳児歯科健診、ことばの相談 分別ごみ(全域) 8月23日(木) 隣保館で無料法律相談 燃えるごみ(西部) 8月24日(金) 保健センターで骨を丈夫にする運動教室 燃えるごみ(東部) 8月26日(日) 保健センターで健康相談、母子手帳交付 8月27日(月) 燃えるごみ(西部) 8月28日(火) 燃えるごみ(東部) 8月29日(水) 保健センターでわくわくあそび 8月30日(木) 保健センターで母乳相談、子育て相談会 燃えるごみ(西部) 8月31日(金) 町県民税普通徴収、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料2期納期限 保健センターで骨を丈夫にする運動教室 燃えるごみ(東部) 9月3日(月) 役場で証明発行(町民サービス室)延長午後6時まで 保健センターで総合健診 燃えるごみ(西部) 9月4日(火) 保健センターで総合健診 燃えるごみ(東部) 9月5日(水) 保健センターで1歳6カ月児健診 燃えないごみ(全域) 粗大ごみ(南下・上野原) 9月6日(木) 燃えるごみ(西部) 9月7日(金) 広報9月号発行日 保健センターで3歳児健診、骨を丈夫にする運動教室 燃えるごみ(東部) 9月8日(土) 保健センターで健康相談、母子手帳交付 9月10日(月) 役場で定例農業委員会 保健センターで障害福祉なんでも相談室 燃えるごみ(西部) 9月11日(火) 燃えるごみ(東部) 9月12日(水) 分別ごみ(全域) 9月13日(木) 老人福祉センターで人権・行政・無料法律相談 燃えるごみ(西部) 9月14日(金) 燃えるごみ(東部) ----------------------------------------------------------------------- 友好都市大樹町通信 ----------------------------------------------------------------------- 青空の下、家畜まつりが開催されました。 会場では、乳製品や大樹和牛、ホッキ貝などといった海産物が販売され、 各ブースには長い列ができました。 家畜品評会では、 日頃から大切に育てられた乳牛たちが飼い主とともに会場を回り、 見た目の美しさや体格などを審査されました。 最後には、 子どもたちが子牛をリードして回るジュニアショウも開催され、 子牛に引きずられそうになりながらも奮闘する子どもたちへ、 来場者から多くの声援が送られました。 ----------------------------------------------------------------------- 山本家の愛ドル(漆原) ----------------------------------------------------------------------- 琴葉(ことは)ちゃん 1歳(平成29年7月4日生まれ) 父=光明さん 母=心さん メッセージ=元気いっぱい!大好きだよ 名前に込めた思い=すてきな女の子になりますように ----------------------------------------------------------------------- お詫びと訂正 ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか7月号4ページの 「平成30年度~32年度(第7期)介護保険料」の表に誤りがありました。 第9段階の対象者について、 「本人が町民税課税で、前年の合計所得金額が400万円以上600万円未満の人」と表記されていますが、 正しくは「本人が町民税課税で、前年の合計所得金額が600万円以上800万円未満の人」です。 お詫びして訂正いたします。 詳しくは、高齢福祉室(TEL26-2247)へお問い合わせください。 ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか 2018.8 No.329 ----------------------------------------------------------------------- 発行:吉岡町役場 群馬県北群馬郡吉岡町大字下野田560番地 編集:総務政策課 TEL 0279-54-3111(代表) FAX 0279-54-8681 URL http://www.town.yoshioka.gunma.jp/ -----------------------------------------------------------------------