広報よしおか2018年1月号テキストデータ No.322 ---------------------------------------------------------------------- 今月の表紙 平成28年度フォトコンテスト入賞作品「賑わいの前に」 ---------------------------------------------------------------------- 目次 2ページ=新年のごあいさつ 3から9ページ=町政ニュース/図書館 10ページ=健康づくり 11ページ=1月インフォメーション 12ページ=スポーツの話題くらしの便利帳 13から15ページ=ホットショット 16ページ=よしおかスケジュールカレンダー 2ページ ----------------------------------------------------------------------- 平成30年新年のごあいさつ ----------------------------------------------------------------------- 吉岡町長 石関 昭 ----------------------------------------------------------------------- あけましておめでとうございます。 皆さまには、健やかな新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。 昨年は、町政全般にわたりご支援とご協力をいただき、誠にありがとうございました。 厚く御礼申し上げます。 さて、第5次総合計画後期基本計画(平成二十八年度から平成三十二年度)も半ばに差し掛かります。 この施策を確実に達成していくことで、住みよいまちづくりの実現に取り組んでまいりました。 昨年、主に行った事業としては、地域福祉交流拠点施設の設置や、男女共同参画社会の推進に向けて推進協議会を立ち上げました。 文化財施設の新築工事にも着手し、完成後は町の歴史や文化に身近に触れていただける施設となる予定です。 また、11月にはよしおか健康ナンバーワンプロジェクト事業として保健センターを拠点に「よしおか健康まつり」を開催し、広く健康増進活動を町民の皆さまに周知することができました。 そして、継続事業としては、南下城山防災公園整備事業、駒寄スマートIC大型車対応化事業を進めてまいりました。 今後は4年後の完成を目途に防災無線のデジタル化を進め、より一層皆さまに情報の届きやすい環境を整え、安全で便利な住みよいまちづくりを進めてまいるつもりです。 また、4月から5月にかけて「花と緑のぐんまづくり2018 in 吉岡」が開催されます。 この機会に町民の皆さまにはもちろん、町外・県外からの観光客にも広く吉岡町の魅力を改めて伝えてまいります。 結びに、本年も変わらぬご支援とお力添えをお願い申し上げますとともに、皆さまのご健勝とご多幸をご祈念申し上げ、年頭のあいさつといたします。 平成三十年元旦 ----------------------------------------------------------------------- 吉岡町議会議長 馬場 周二 ----------------------------------------------------------------------- あけましておめでとうございます。 町民の皆さまには、夢と希望に満ちあふれた輝かしい新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。 平素より議会に対し温かいご理解とご協力を賜り心より厚く御礼を申し上げます。 自然災害は心無く吹き荒れ、昨年も世界の各地や国内で大規模な災害に見舞われ、尊い生命や財産が失われています。 吉岡町では、幸いにも大きな被害はありませんが、いつわが町にも押し寄せてくるかわかりません。 町でも防災への対策は進めていますが、これからも町民の安心安全を守るため、全町を挙げて継続して防災に努めていかなければならないと痛感しています。 さて、吉岡町は他町村が人口減少に悩んでいる中、依然として人口が伸びており、大変喜ばしい事と思います。 これも先輩諸氏の築いていただいた蓄積が、今の吉岡の繁栄に繋がったと思っています。 我々議会も、これから町を担っていただく子どもたちに何をすればよいか、町の将来についての研究が急務と考えています。 昨年より議会改革推進特別委員会を立ち上げました。目的は、町民に開かれた議会を目指す中、議会や議員活動の活性化のため調査研究を進めています。 町民の皆さまからいろいろなご意見を拝聴し、吉岡町議会は一段と飛躍する議会を目指していきます。 町民皆さまのご指導とご協力をお願い申し上げます。 結びに、町民皆さまのご多幸を祈念し新年のごあいさつといたします。 平成三十年元旦 3ページ ----------------------------------------------------------------------- 町政ニュース ----------------------------------------------------------------------- 平成29年分の住宅借入金等特別税額控除を受ける人へ 確定申告は計画的に ----------------------------------------------------------------------- □住宅借入金等特別税額控除 住宅ローンなどでマイホームを新築、購入、増改築したときは、一定の要件にあてはまれば、所得税の税額控除を受けることができます。 初めて「(特定増改築等)住宅借入金等特別控除」を受ける人は、国税庁のホームページなどで要件を確認し、所得税の確定申告をしてください。 なお、住宅借入金等特別控除を受けるために作成する確定申告書には、さまざまな書類を添付する必要があります。 税務署にお問合せください。 □税務署での申告が必要な人 申告期間中は、役場でも確定申告を受け付けていますが、次に該当する人は、税務署で申告をしてください。 (1)平成29年分以外の確定申告をする人 (2)山林所得や譲渡所得(土地建物、株式など)のある人 (3)初めて住宅借入金等特別控除を受ける人 (4)東日本大震災により、住宅などに被害を受けて、所得税の軽減・免除を受けられる人 ▼問合せ先=高崎税務署 TEL027-322-4711 ----------------------------------------------------------------------- 簡単!便利! http://www.e-tax.nta.go.jp/ 確定申告書などの作成は国税庁のホームページで ----------------------------------------------------------------------- 国税庁ホームページ確定申告書等作成コーナーでは、画面案内に従って金額などを入力することで、確定申告書を作成することができます。 作成した確定申告書等は印刷して税務署へ郵送などで提出できます。 また、作成したデータをe-Taxで送信(※事前に電子証明書やICカードリーダライタなどの準備が必要)することもできます。 ※作成中のデータを保存し、保存したデータを読み込んで作業を再開することもできます。 また、保存したデータは翌年の申告時に読み込んで活用することもできます。 ▼e-Taxの操作に関する問合せ先=e-Tax作成コーナーヘルプデスク TEL0570-01-5901 月から金曜日の午前9時から午後5時(土日祝および12月29日から1月3日を除く) 平成29年分給与支払報告書については電子申告での申請も受け付けています。 ▼問合せ先=eLTAXヘルプデスク TEL0570-08-1459 ----------------------------------------------------------------------- 新成人の皆さまへ 20歳になったら国民年金 ----------------------------------------------------------------------- 国民年金は、年をとったとき、病気や事故で障がいが残ったとき、家族の働き手が亡くなったときに、働いている世代みんなで支えようという考えで作られた仕組みです。 20歳以上60歳未満の人は国民年金に加入することが義務付けられています。 20歳になったら、忘れずに国民年金の加入手続きをしましょう。 □国民年金のポイント ~将来の大きな支えになります~ 国民年金は20歳から60歳までの人が加入し、保険料を納める制度です。 国が責任を持って運営するため安定し、年金の給付は生涯にわたって保障されます。 ~老後のためだけのものではありません~ 国民年金には、年をとったときの老齢年金のほか、障害年金や遺族年金などがあります。 障害年金は、病気や事故で障がいが残ったときに受け取ることができます。 また、遺族年金は加入者が死亡した場合、その加入者により生計を維持されていた遺族(「子のある配偶者」や「子」)が受け取ることができます。 □「学生納付特例制度」と「納付猶予制度」 学生納付特例制度とは、学生は一般的に所得が少ないため、本人の所得が一定額以下の場合、保険料の納付が猶予される制度です。 対象となる学生は、学校教育法に規定する大学、大学院、短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校および各種学校(修業年限1年以上である課程)、 一部の海外大学の日本分校に在学する人です。 納付猶予制度とは、学生でない50歳未満の人で、本人および配偶者の所得が一定額以下の場合に保険料の納付が猶予される制度です。 ▼問合せ先=健康福祉課保険室 TEL26-2249  渋川年金事務所 国民年金課 TEL22-1607 4ページ ----------------------------------------------------------------------- イベント出演者などを募集します 花と緑のぐんまづくり2018 in 吉岡に向けた各種募集 ----------------------------------------------------------------------- 町では、来年度の春に開催が決定している「花と緑のぐんまづくり2018 in 吉岡」に向けて、 ステージイベントの出演者や応援スタッフとしてのボランティア募集を次のとおり行います。 □イベント出演者などの募集 期間=平成30年4月14日(土)から5月13日(日)まで(イベント開催中)の土・日・祝日 場所=ふれあい公園ステージ他(吉岡町文化センター東側) 対象=高校生以上の団体・個人 審査=応募理由などの審査により出場者を決定します。 募集期間=平成30年1月19日(金)まで その他=出場者への特典を検討中です。また、イベント応援スタッフも同時募集します。詳しくはお問合せください。 □花壇づくり・管理ボランティア募集 期間=平成30年3月中旬から5月13日(日)まで 場所=吉岡町役場周辺および道の駅よしおか温泉 対象=高校生以上の団体・個人 募集期間=平成30年2月末まで その他=参加者への特典を検討中です。 申し込み方法=電話・メール・ファックスでお申し込みください。 ※メール・ファックスの場合は、申込書を都市建設室窓口で受け取るか、町ホームページからダウンロードしてください。 申し込み・問合せ先=〒370-3692 吉岡町大字下野田560番地 産業建設課都市建設室 TEL26-2278 メールアドレス toshiken@town.yoshioka.gunma.jp ----------------------------------------------------------------------- さまざまな視点から空家問題に言及します 「吉岡町空家シンポジウム」開催のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- 平成26年に空家等対策の推進に関する特別措置法が策定され、町でも空家等対策計画の策定のために実態調査などを進めています。 その一環として、住民の皆さまに空家対策の現状や必要性を知っていただくため、空家問題に詳しい有識者や専門家を招いてシンポジウムを開催します。 「空家が増え続ける背景とは」「住み続けられる地域とは」をテーマに、さまざまな視点から空家問題に言及します。 基調講演=「これからの空家対策における地域の関わり方について」 講師=前橋工科大学堤洋樹先生 パネルディスカッション=「吉岡町の空家における今・未来」 パネリスト(予定)=町役場担当代表者、専門家団体代表者、まちづくり支援者、住民代表者 期日=平成30年2月18日(日) 時間=午後1時30分から5時 場所=文化センター大ホール 定員=500人 参加費=無料 ▼問合せ先=産業建設課都市建設室 TEL26-2278 5ページ ----------------------------------------------------------------------- 今月の納税 ----------------------------------------------------------------------- 固定資産税=4期 国民健康保険税=6期 納期限=12月25日(月) 介護保険料=6期 後期高齢者医療保険料=6期 納期限=平成30年1月4日(木) 国民健康保険税=7期 介護保険料=7期 後期高齢者医療保険料=7期 納期限=平成30年1月31日(水) コンビニエンスストアでも納付できます。 また、便利で確実な口座振替もご利用ください。 ----------------------------------------------------------------------- 締め切り迫る! 1月31日(水)必着 吉岡町「まち自慢」フォトコンテスト ----------------------------------------------------------------------- 「まちの魅力」を表現した写真を募集しています。 地域特産品などの副賞がもらえるチャンスです。 なお、応募者全員に参加賞を進呈します。 応募締め切り=平成30年1月31日(水)必着 応募資格=アマチュアの人 作品の要件=平成27年1月以降に応募者本人が吉岡町内で撮影した未発表の自作品(1人1点まで)。 カラープリントの六つ切りまたはA4サイズ。 応募方法=規定の応募票を作品裏面に貼付し、郵送または政策室へ持参してください。 応募票および実施要領は、政策室窓口で受け取るか、町ホームページからダウンロードしてください。 ※実施要領をご確認のうえ、応募してください。 ▼各賞 最優秀賞=1点(賞状、副賞:5000円相当の地域特産品) 優秀賞=2点(賞状、副賞:3000円相当の地域特産品) 入賞=5点(賞状、副賞:1500円相当の地域特産品) 佳作=10点(予定)(賞状) ▼問合せ先=総務政策課政策室 TEL26-2241 ----------------------------------------------------------------------- 住宅・土地統計調査単位区設定を実施します ----------------------------------------------------------------------- この単位区設定は、平成30年10月に実施する住宅・土地統計調査の調査区を決定するための現地確認です。 1月中旬から2月中旬にかけて、指導員が住宅などの建物の位置や戸数、道路や河川などの調査区境界となる目標物を確認します。 調査期日=2月1日現在 調査対象=対象世帯は平成27年国勢調査の調査区のうち、総務大臣が指定する調査区です。 ▼問合せ先=総務政策課政策室 TEL26-2241 ----------------------------------------------------------------------- 消費生活センターをご利用ください 消費者安全の充実 ----------------------------------------------------------------------- 町では、これからも消費生活の相談体制の充実を図るとともに、意識啓発活動を通じて賢く自立する消費者の育成に一層努めます。 これは、吉岡町第5次総合計画(2011から2020年)に基づくもので、平成29年度には啓発品やパンフレットの作成、配布などを行いました。 ▼消費生活に関するトラブルなどの相談先=渋川市消費生活センター TEL22-2325 ※土日祝を除く平日午前9時から午後4時 群馬県消費生活センター TEL027-223-3001 ※土日も電話相談を受け付けています。受付時間は午前9時から正午、午後1時から5時 ▼問合せ先=産業建設課産業振興室 TEL26-2280 ----------------------------------------------------------------------- 町ホームページに広告を掲載しませんか? バナー広告掲載企業の募集 ----------------------------------------------------------------------- 町では、町ホームページ内にバナー広告の掲載を希望する企業を募集しています。 掲載料金=町内に事業所がある場合:1カ月あたり2000円 町外に事業所がある場合:1カ月あたり3000円 掲載場所=町ホームページのトップページ 規格=縦50ピクセル×横150ピクセル 締め切り=掲載を希望する月の先々月末 ※4月1日から掲載を希望する場合の締め切りは、2月末になります。 ▼問合せ先=総務政策課庶務行政室 TEL26-2240 6ページ ----------------------------------------------------------------------- 申し込み受け付けは1月4日(木)から18日(木) 平成30年度学童クラブ入所児童を募集 ----------------------------------------------------------------------- 対象=小学校1から6年生の児童で、両親や祖父母が仕事などにより、放課後家にいない家庭の児童のみが対象となります。 ※申し込み人数が定員を超えた場合は、学年の低い児童や保育に欠けている度合の高い児童を優先に決定します。 申し込み方法=入所申請書および就労証明書(町内に祖父母が住んでいる場合は、祖父母の就労証明書も必要)を社会福祉協議会または各学童クラブで受け取るか、社会福祉協議会のホームページからダウンロードし、必要事項を記入のうえ、次の提出先まで提出してください。 ※配布は1月4日(木)から 提出先=新規入所希望児童は社会福祉協議会(※受け付けは月から土の午前8時30分から午後5時15分)、 現在入所している児童は各学童クラブ 申し込み受け付け期間=平成30年1月4日(木)から18日(木) ▼問合せ先=社会福祉協議会 TEL54-3930 ----------------------------------------------------------------------- 学童クラブ臨時職員の募集 ----------------------------------------------------------------------- 学童クラブに勤務できる人を募集します。 勤務内容=学童クラブでの児童の保育(補助員) 勤務時間=1日3時間以内 ※土曜日、長期休暇などは1日5時間以内 応募資格=子育て経験のある人(保育士・幼稚園教諭・教員免許などの所有者歓迎) 賃金=時給970円 募集人数=若干名 応募方法=応募者は、社会福祉協議会へ連絡のうえ、履歴書を持参してください。 応募締め切り=平成30年1月31日(水) ▼問合せ先=社会福祉協議会 TEL54-3930 ----------------------------------------------------------------------- 児童生徒のための制度 就学援助費の申請について ----------------------------------------------------------------------- 町では、経済的な理由のため就学困難と認められる小・中学生の保護者(生活保護受給者に準ずる程度)に、学用品費や学校給食費などの一部を年度ごとに援助しています。(生活保護法に基づく教育扶助の受給者は、別途相談) 平成30年度の援助を希望する保護者は、「就学援助費交付申請書」を在籍している学校に提出してください。 申請書は、各小中学校および学校教育室にあります。 ※なお、現在援助を受けている保護者も再度申請が必要です。 申し込み締め切り=平成30年1月31日(水) 相談・問合せ先=明治小学校 TEL54-2105 駒寄小学校 TEL54-2300 吉岡中学校 TEL54-3213 教育委員会事務局 学校教育室 TEL26-2286 ----------------------------------------------------------------------- 特別弔慰金が支給されます ----------------------------------------------------------------------- 戦争で亡くなった軍人軍属などの遺族へ特別弔慰金が国債により支給されます。 支給内容=額面25万円、5年償還の記名国債 支給対象者=戦没者などの死亡当時の遺族で、平成27年4月1日現在、公務扶助料や遺族年金などを受ける人がいない場合に、次の順序による先順位の遺族1人 (1)平成27年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した人 (2)戦没者などの子 (3)戦没者の死亡当時に生計を共にしていた父母、孫、祖父母、兄弟姉妹(婚姻や養子縁組により、平成27年4月1日現在氏が変わっている人は除く) (4) (3)以外の父母、孫、祖父母、兄弟姉妹 (5) (1)から(4)以外の三親等内の親族(戦没者死亡時まで引き続き1年以上生計を共にしていた人に限る) 請求期限=平成30年4月2日(月) ▼請求手続き・問合せ先=町民生活課町民サービス室 TEL26-2244 7ページ ----------------------------------------------------------------------- ニューイヤー駅伝2018 in ぐんま ----------------------------------------------------------------------- 期日=2018年1月1日(月) 開始時刻=午前9時15分(TBS系列28局フルネットで午前8時30分から6時間生中継!) 全国6地区の予選を勝ち抜いた37チームが日本一をかけて7区間、100キロを駆け抜けます。 県庁や各中継ポイントでは、さまざまなイベントがあります。 ※大会当日は、交通規制にご協力をお願いします。 ▼問合せ先=県生活文化スポーツ部スポーツ振興課 TEL027-226-2081 県ホームページアドレスURL http://www.pref.gunma.jp ----------------------------------------------------------------------- 申請受け付けは1月9日(火)から31日(水) 在宅ねたきり老人等介護慰労金 ----------------------------------------------------------------------- 町では身体上または精神上の障がいのため、日常生活に著しく支障のある在宅の老人などを介護する人に、介護慰労金を申請により支給しています。 支給対象者の要件=平成30年1月1日を基準日として、次の4つの要件をすべて満たしている老人などを、1年以上継続して介護している人に支給します。 ただし、介護している人が2人以上いる場合は主として介護した人が対象です。 (1)基準日現在において町内に1年以上住所を有し、満65歳以上であること (2)要介護1から5の認定を受けている人、または在宅ねたきりの人 (3)施設入所者(特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・介護療養型医療施設・ケアハウス・グループホーム・有料老人ホームを含む)でないこと (4)短期入所の利用や入院などの場合は、在宅生活を離れた期間が100日を超えないこと 申請期間=平成30年1月9日(火)から31日(水) ※申請用紙は高齢福祉室で受け取ってください。 申請に必要なもの=印鑑、振込先金融機関の通帳 支給決定=町で定めた基準により調査し、後日通知します。 ▼申請・問合せ先=健康福祉課高齢福祉室 TEL26-2247 ----------------------------------------------------------------------- もしもの時に備えて 自宅の耐震診断 木造住宅耐震診断者派遣事業 ----------------------------------------------------------------------- 木造住宅の地震に弱い部分や倒壊の可能性の有無について、耐震診断を希望する人に耐震診断者(一般社団法人群馬県建築士事務所協会に登録された木造住宅耐震診断調査資格者)を派遣します。 耐震診断費は無料ですが、診断者の交通費などは自己負担となります。 該当する建物=(1)昭和56年5月31日以前に着工された一戸建ての住宅または併用住宅で住宅部分の床面積が2分の1以上のもの (2)平屋建て・2階建てのもの (3)在来軸組構法によるもの 条件=該当建築物(貸家を除く)を所有し、居住している人で、町税の滞納がないこと 募集戸数=3戸(先着順、定数になり次第締め切り) 申し込み締め切り=平成30年1月31日(水)まで ※診断日程は申し込みの翌月調整 申込方法=都市建設室窓口で事前相談後、申請書と必要書類を提出してください。 事前相談の際に、建築物が派遣事業の対象かどうかを確認します。 ※住宅の建築年や構造を調べておいてください。 申請書は、都市建設室窓口で受け取るか、町ホームページからダウンロードしてください。 必要書類=(1)木造住宅耐震診断者派遣申請書(※印鑑が必要) (2)居住していることが証明できるもの(保険証・運転免許証など)の写し (3)町税の完納証明書(証明手数料300円) (4)対象住宅の固定資産税評価額証明書(証明手数料300円) (5)建築確認書・案内図・現況写真(2面以上) ※(5)建築確認書がない場合、調査用図面作成費用として、別途1万円がかかります。 ▼問合せ先=産業建設課都市建設室 TEL26-2278 8ページ ----------------------------------------------------------------------- 「渋川地区在宅医療介護連携支援センター」で検索 公式ホームページ開設のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- 渋川地区在宅医療介護連携支援センターのホームページができました。 医療機関や介護施設の検索ができますので、ご利用ください。 渋川地区在宅医療介護連携支援センターは地域の医療・介護従事者の連携拠点として、平成28年6月に渋川市・榛東村・吉岡町の3市町村の共同委託事業により設置されました。 医療・介護間の多職種連携の推進により、切れ目のない在宅医療・介護サービスの提供を実現し、安心できる在宅医療生活を送ることができるよう支援しています。 ▼問合せ先=渋川地区在宅医療介護連携支援センター TEL26-3990 ※受付時間は午前9時から午後5時 ----------------------------------------------------------------------- ご利用ください 群馬県不妊専門相談センター ----------------------------------------------------------------------- 女性産婦人科医による不妊、不育症に関する相談窓口のお知らせです。 相談内容=不妊・不育症に関する検査・治療方法や、治療への不安、家族関係などの相談 場所=前橋市堀之下町16-1(群馬県健康づくり財団内) 費用=無料 相談日=予約制・原則個別相談。毎月第1・第3木曜日 相談時間=午前10時から午後3時30分 ※祝日・年末年始を除く 問合せ先=群馬県不妊専門相談センター TEL027-269-9966 ※予約受付時間は、月曜から金曜の午前9時から午後5時 ----------------------------------------------------------------------- 図書館 TEL54-6767 ----------------------------------------------------------------------- □お知らせ わらべの会の読み聞かせは毎週土曜日午前11時から パネルシアターは1月24日(水)の午前10時から 休館日は12月25日(月)、28日(木)から1月4日(木)、1月9日(火)、10日(水)、15日(月)、22日(月)、25日(木)、29(月)、2月5日(月) ※年末年始休館日=12月28日(木)から1月4日(木) □ブックリサイクル  期日=平成30年1月27日(土)から なくなり次第終了 時間=午前9時から午後6時 場所=図書館入口前 図書館で使用していた本を1人2冊までプレゼントします。 □とみこはんワークショップ(消しゴムはんこの世界) 渋川市出身 消しゴムはんこ版画家の「とみこはん」がやってくる! はんこを押してオリジナルのエコバッグを作ろう! 期日=平成30年2月4日(日) 場所=文化センター 2階和室 時間=(1)午後1時から1時30分 ②午後1時40分から2時10分 (3)午後2時20分から2時50分 定員=各回20人。入替制です。 費用=無料(作ったバッグはお持ち帰りできます) 申し込み=平成30年1月6日(土)から(電話可) □新着紹介 キラキラ共和国=小川糸/幻冬舎 西郷どん! 前・後編=林真理子/KADOKAWA スターリンの娘 上・下巻=ローズマリー・サリヴァン/白水社 聴導犬のなみだ=野中圭一郎/プレジデント社 □児童向けの新着紹介 サラとピンキー ヒマラヤへ行く=富安陽子/講談社 とてもとてもサーカスなフロラ=モーリス・センダック/集英社 ねんドルキャットひとミィのまほうレストラン=いりやまさとし/学研プラス ぽっぽこうくう=もとやすけいじ/佼成出版社 □DVD・CDの新着紹介 DVD=ハドソン川の奇跡 CD=がらくた( 桑田佳祐 ) 9ページ ----------------------------------------------------------------------- 農地中間管理事業を活用してみませんか? ~農地中間管理事業の仕組み~ ----------------------------------------------------------------------- □出し手(貸し手)のメリット 賃料は公社から確実に受け取ることができます。         貸付期間満了後は、農地が確実に戻ります。 相続(贈与)税の納税猶予を受けていても、届出をすれば継続されます。 経営移譲(特別付加)年金は、届出をすれば継続支給されます。 一定の要件を満たせば、農地の固定資産税の軽減措置が受けられます。 一定の要件を満たせば、機構集積協力金の交付対象となります。 □群馬県農業公社(農地中間管理機構) 群馬県では群馬県農業公社が農地中間管理機構の指定を受け、本事業を実施しています。 営利を目的としない公的機関である群馬県農業公社が仲介するので、安心して農地の貸し借りができます。 □受け手(借り手)のメリット 多くの出し手から借りていても、賃料は公社に支払うだけで済みます。 長期的に借入(原則10年以上)することにより、計画的に営農が行えます。 集積・集約化により、経営の効率化が図られます。 認定農業者であれば、スーパーL資金が5年間無利子になります。 補助事業の種類により、採択のポイントが加算される場合があります。 □農地を貸したい人・借りたい人を募集しています 農地を貸したい人は、「農用地等貸付希望申出書」を、農地を借りたい人は「農用地等借受応募書」を農業委員会窓口へ提出してください。 書類は、農業委員会窓口で受け取るか、群馬県農業公社のホームページからダウンロードしてください。 ----------------------------------------------------------------------- 座談会を開催します ----------------------------------------------------------------------- 町では、この事業をより推進するために座談会を開催します。 農地の管理に困っている人、土地持ち非農家の人、現在の農業経営を拡大したい人、利用権設定が満期を迎える人などお気軽にご参加ください。 この機会に農地中間管理事業の活用についてご検討してみてはいかがでしょうか。4回とも同一内容です。 お近くの会場へお越しください。 (1)1月23日(火) 場所=小倉集会所 (2)1月25日(木) 場所=下八幡公会堂 (3)1月30日(火) 場所=吉岡町隣保館 (4)2月1日(木) 場所=駒寄住民センター ※時間はいずれも午後7時から ▼問合せ先=農業委員会事務局 TEL26-2280 10ページ ----------------------------------------------------------------------- インフルエンザ予防接種への補助対象期間が延長になりました ----------------------------------------------------------------------- 10月より65歳以上の人に対する補助を実施していますが、医療機関へのインフルエンザワクチンの供給状況などを踏まえ、接種期間を平成30年1月31日(水)まで延長します。 (ただし、平成30年1月1日から1月31日までに誕生日を迎え、補助対象年齢となった人を除きます。) 詳しくは保健センターへお問合せください。 ▼問合せ先=保健センター TEL54-7744 ----------------------------------------------------------------------- 初心者、男性も歓迎! 健康“ちょきん”教室 ----------------------------------------------------------------------- 運動不足の人、筋力をつけたい人、お腹まわりが気になる人などを対象に“貯筋(ちょきん)”運動教室を開催します。 お気軽にご参加ください。 期日=平成30年1月24日から3月28日の毎週水曜日(3月21日を除く)、全9回 場所=保健センター 時間=午後1時30分から3時 対象=40から64歳で運動制限がない人 定員=20人(初参加者優先) 申し込み期間=平成30年1月9日(火)から11日(木) ▼申し込み・問合せ先=保健センター TEL54-7744 ----------------------------------------------------------------------- 2月保健センター健康ガイド ----------------------------------------------------------------------- 日程が変更になる場合があります。乳幼児健診の受け付けは午後1時から1時15分です。 平成29年度吉岡町けんこうガイドや町ホームページもあわせてご確認ください。 なお、1月の予定は広報12月号11ページをご確認ください。 内容=子育て相談会 期日=2月2日(金) 時間=午前10時から正午 期日=2月22日(木) 時間=午後2時から4時 対象者=子育てに関して相談のある人 摘要=相談内容はお子さんの発達や子育てに関すること。相談員は心理士(または保健師)。 ※事前予約が必要です。保健センターに電話してください 内容=3歳児健診 期日=2月9日(金) 対象者=平成26年11月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=障がい福祉なんでも相談室 期日=2月13日(火) 時間=午後1時から5時(午後3時から5時は手話通訳者設置) 対象者=障がいのある人とその家族 摘要=相談内容はサービスを使いたい、仕事がしたい、悩みごとがあるなどなんでもご相談ください。 内容=2歳児歯科健診 期日=2月14日(水) 対象者=平成27年12月1日から平28年1月15日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=ことばの相談 期日=2月14日(金) 時間=午後2時から4時 対象者=お子さんのことばの面でアドバイスがほしい人 摘要=相談内容はお子さんのことばに関すること(発音・ことばの数が少ないなど)。相談員は言語聴覚士。 ※事前予約が必要です。保健センターに電話してください 内容=健康相談・母子手帳交付(土日開催) 期日=2月17日(土)※午前は遊びに利用できません 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 期日=2月25日(日) 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=健康相談のある人。母子手帳の交付は妊婦。 摘要=健康相談内容は子育て・健康管理・その他健康に関すること。相談員は保健師。母子手帳の交付は妊娠届出書が必要。 内容=1歳6カ月児健診 期日=2月20日(火) 対象=平成28年7月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=運動発達の相談(作業療法士) 期日=2月20日(火) 時間=午後1時30分から4時30分 対象者=お子さんの運動発達の面でアドバイスがほしい人 摘要=相談内容はお子さんの運動発達に関すること(いざり・ハイハイしない・お座りができないなど)。相談員は作業療法士。 ※事前予約が必要です。保健センターに電話してください 内容=母乳相談 期日=2月22日(木) 受付時間=午前9時30分から10時 対象者=乳幼児と親または家族 摘要=持ち物は母子手帳。相談員は助産師・栄養士・保健師。相談内容は授乳(乳房トラブル)、離乳食のことなど(申し込みは不要)。 内容=わくわくあそび 期日=2月27日(火) 時間=必ず午前10時までに集合 対象者=1歳6カ月から未就学児と保護者 摘要=集団遊びやリズム遊びをします(申し込みは不要)(問合せは生涯学習室〔54-1054〕まで) ※育児・介護・医療でお困りの人は「よしおか健康ナンバーワンダイヤル24」TEL0120-026-103へ!(年中無休・通話無料) 11ページ ----------------------------------------------------------------------- 1月インフォメーション ----------------------------------------------------------------------- まちの電話帳 ----------------------------------------------------------------------- 役場 TEL54-3111 保健センター TEL54-7744 文化センター TEL54-1161 図書館 TEL54-6767 リバートピア吉岡 TEL 55-4126 老人福祉センター TEL54-3603 給食センター TEL54-3225 緑地運動公園 TEL54-1221 ----------------------------------------------------------------------- 人口 ----------------------------------------------------------------------- 平成29年12月1日現在 人口=21181人(前月比マイナス12人) 男性=10384人(前月比プラス1人) 女性=10797人(前月比マイナス13人) 世帯数=7836戸(前月比プラス10戸) ----------------------------------------------------------------------- 交通事故 ----------------------------------------------------------------------- 平成29年1月1日から11月末日まで 吉岡町発生件数=135件(前年比プラス6件) 吉岡町死者数=0人(前年比マイナス1人) 吉岡町傷者数=187人(前年比マイナス6人) 渋川所管内発生件数=655件 渋川署管内死者数=3人 渋川署管内傷者数=883人 ----------------------------------------------------------------------- 相談会 ----------------------------------------------------------------------- □人権・行政・無料法律相談 期日=1月11日(木)、2月8日(木) 時間=午後1時30分から3時30分まで(法律相談は4時まで。要予約) 場所=老人福祉センター 人権相談の問合せ先=健康福祉課高齢福祉室 TEL26-2247 行政相談の問合せ先=総務政策課庶務行政室 TEL26-2240 法律相談の問合せ先=社会福祉協議会 TEL54-3930 □無料法律相談(要予約) 期日=1月25日(金) 時間=午後7時から 相談員=弁護士 場所=隣保館 TEL54-4692 □こころの相談(要予約) 期日・場所=1月4日(木)渋川保健福祉事務所 期日・場所=1月18日(木)榛東村保健相談センター 期日・場所=2月1日(木)渋川保健福祉事務所 時間=午後1時30分から3時30分まで 内容=精神科全般 期日・場所=1月30日(火)渋川市保健センター 時間=午前9時30分から正午まで 内容=周産期メンタルヘルス専門の女性医師による相談 問合せ先=渋川保健福祉事務所(予約) TEL22-4166 ----------------------------------------------------------------------- ごみの出し方 ----------------------------------------------------------------------- □燃えないごみ 第1・第3水曜日 カートリッジ、ガスボンベ、スプレー缶などは必ず穴をあけて、燃えないごみへ出してください。割れビンも燃えないごみです。 □分別ごみ 第2・第4水曜日(第5水曜日は休み) ペットボトルは、識別表示マーク1が付いているものが対象です。 ペンなどで記入したもの、薬剤などを入れていたものは対象外です。 □粗大ごみ(2カ月に1度の回収です) 1月17日(水) 午前8時から9時まで 駒寄住民センター 午前10時30分から11時30分まで 大久保集落センター 1月31日(水) 午前8時から9時まで 役場南やすらぎ公園駐車場 午前10時30分から11時30分まで 小倉集会所 粗大ごみシール=1枚15円 ----------------------------------------------------------------------- 児童館 TEL20-5960 ----------------------------------------------------------------------- □開館時間 月曜日から金曜日=午前10時から午後5時まで 土曜日=午前10時から午後3時まで 日曜日・祝日は休館 1月17日(水)、午後4時から、みんなでつくろう! 1月22日(月)、午後4時から、映画会 1月27日(土)、午前10時から午後3時、リサイクルの日 □英語あそび 午前10時30分から 1月12日・19日・26日 □えくぼクラブ 午前10時30分から お休みです。 ※12月28日(木)から1月4日(木)は年末年始のためお休みです。 ----------------------------------------------------------------------- 休日相談医 ----------------------------------------------------------------------- 注意=内科・外科・小児科のいずれかの医師が順番で担当しています。 全ての病気・ケガに対応できない場合があります。 変更になっている場合がありますので、医院へ確認してからお出かけください。 耳鼻科は診療時間が正午までです。 12月23日 内科=斎藤内科外科クリニック(金井)TEL22-1678、ふるまき内科医院(八木原)TEL25-8881 外科=有馬クリニック(有馬)TEL24-8818 歯科=佐藤歯科医院(下野田)TEL54-8330 12月24日 内科=神山内科医院(渋川)TEL22-2181、湯浅内科クリニック(渋川)TEL20-1311 外科=井野整形外科リハビリ内科(南下)TEL30-5255 歯科=永井歯科医院(赤城町)TEL56-8854 12月29日 内科=川島内科クリニック(渋川)TEL23-2001、奈良内科医院(渋川)TEL25-1155 外科=関口病院(渋川)TEL22-2378 歯科=小野上歯科診療所(村上)TEL59-2493 12月30日 内科=赤城開成クリニック(赤城町)TEL20-6500、痛みのクリニック長谷川医院(大久保)TEL30-5055 外科=渋川市国保あかぎ診療所(赤城町)TEL56-2220 歯科=ほしかわ歯科医院(石原)TEL24-8835 12月31日 内科=大谷内科クリニック(中村)TEL20-1881、駒寄こども診療所(大久保)TEL55-5252 外科=渋川医療センター(白井)TEL23-1010 歯科=真下歯科クリニック(榛東村)TEL54-1366 1月1日 内科=中野医院(渋川)TEL22-1219、入内島内科医院(半田)TEL60-7322 外科=大滝クリニック(大久保)TEL30-5800 歯科=高橋歯科クリニック(行幸田)TEL24-8211 1月2日 内科=塚越クリニック(渋川)TEL60-7700、竹内小児科(大久保)TEL30-5151 外科=あだち整形外科(金井)TEL30-1170 歯科=吉岡歯科クリニック(行幸田)TEL24-8289 1月3日 内科=佐藤医院(北橘町)TEL52-3003、大井内科クリニック(北下)TEL30-5575 外科=高井医院(渋川)TEL22-0076 歯科=K歯科医院(金井)TEL22-2331 1月7日 内科=井口医院(金井)TEL25-1100、榛東さいとう医院(榛東村)TEL54-1055 外科=高野外科胃腸科医院(渋川)TEL24-2454 歯科=星野歯科クリニック(行幸田)TEL22-0232 1月8日 内科=渋川中央病院(石原)TEL25-1711、原沢医院(伊香保町)TEL72-2503 外科=有馬クリニック(有馬)TEL24-8818 歯科=しまむら歯科医院(八木原)TEL20-1182 1月14日 内科=石北医院(渋川)TEL22-1378、厚成医院(石原)TEL22-1060 外科=加藤整形外科医院(行幸田)TEL20-1007 耳鼻科=森医院(石原)TEL23-8733 歯科=山川歯科医院(渋川)TEL22-0260 1月21日 内科=伊香保クリニック(伊香保町)TEL72-4114、佐藤医院(下野田)TEL54-2756 外科=とまるクリニック(金井)TEL26-7711 耳鼻科=川島医院(渋川)TEL22-2421 歯科=駒寄歯科クリニック(大久保)TEL30-5500 1月28日 内科=みゆきだ内科医院(行幸田)TEL60-6070、榛東わかばクリニック(榛東村)TEL20-5531 外科=渋川医療センター(白井)TEL23-1010 耳鼻科=いのうえ耳鼻咽喉科医院(有馬)TEL30-1133 歯科=さいとう歯科医院(北牧)TEL53-5454 2月4日 内科=湯浅内科クリニック(渋川)TEL20-1311、本沢医院(石原)TEL23-6411 外科=井野整形外科リハビリ内科(南下)TEL30-5255 耳鼻科=森医院(石原)TEL23-8733 歯科=さくら歯科(大久保)TEL30-6333 渋川地区消防本部救急病院等案内テレホンサービス TEL23-0099 夜間急患診療所 TEL23-8899 (午後7時から11時まで 年中無休) よしおか健康ナンバーワンダイヤル24 TEL0120-026-1903 健康相談・医療相談など24時間年中無休・無料でお受けします。 12ページ ----------------------------------------------------------------------- スポーツの話題 ----------------------------------------------------------------------- 大会・講習会のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- □第48回町民卓球大会 期日=2月11日(日) 場所=社会体育館アリーナ 時間=午前9時開会 対象=小学生以上の町内在住・在勤者 種目=団体戦・男女別個人戦 ▼申し込み・問合せ先=1月26日(金)までに体協事務局または卓球部部長高野和人(TEL54-2705)へ □インディアカ講習会 期日=2月2日から23日の毎週金曜日、全4回 場所=社会体育館 時間=午後7時30分から9時 申し込み=当日会場で受け付け ▼問合せ先=体協インディアカクラブ部長野村孝之 TEL54-8919 ----------------------------------------------------------------------- 大会結果 ----------------------------------------------------------------------- □第43回町民ゴルフ大会 10月15日(日)に前橋ゴルフ場で開催され、140人が参加しました。 【男子の部】 優勝=萩原弘 準優勝=高橋昇 第3位=福原貴 【女子の部】 優勝=武藤真由美 準優勝=北村富美恵 第3位=森田悦子 【男子シニアの部】 優勝=堤隆雄 準優勝=高橋照行 第3位=斉藤茂 【ベストグロス】 総合=田子清 (OUT39・IN36・75) 男子=渡辺俊治 (OUT38・IN37・75) 女子=武藤真由美 (OUT39・IN41・80) 男子シニア=田子清 (OUT39・IN36・75) 【団体戦(グロス上位3人の合計スコア)】 優勝=南下自治会231 田子清・渡辺俊治・岩崎俊夫 準優勝=下野田自治会243 齊木静夫・武藤真由美・福田勝 第3位=小倉自治会246 堤隆雄・萩原弘・中島元治 □第20回町民グラウンドゴルフ大会 11月14日(火)、河川敷緑地運動公園で開催されました。 【男子の部】 優勝=柴崎博 準優勝=松井孝雄 第3位=曽我哲侑 【女子の部】 優勝=高橋佳子 準優勝=石関吉子 第3位=斉藤みつ江 □関東学童野球秋季大会県大会 11月4日(土)、吉岡ジュニアファイターズが6年ぶり2度目の優勝を果たし、11月25日(土)に千葉県で開催された関東大会に出場しました。 ----------------------------------------------------------------------- くらしの便利帳 ----------------------------------------------------------------------- □「親子スキー教室」参加者募集 親子でスキーの技術講習を受け、楽しく滑ります。 期日=平成30年2月12日(月) 場所=水上宝台樹スキー場 対象=県内在住の母(父)子家庭の母(父)と子(高校生以下)および寡婦 費用=大人(非会員)=6千円、母(父)子会員=5千円、子(高校生以下)=3千円、3歳未満の乳幼児=1千円 ※バス代・昼食代・保険料・スキー教室参加料込 乗車場所=新前橋駅東口、渋川市役所など 申し込み=往復はがきに住所・電話番号・参加者全員の氏名・年齢・希望乗車地および親子スキー教室と記入のうえ、申し込みをしてください。 締め切り=平成30年1月12日(金)必着 ▼申し込み・問合せ先=〒371-0843 群馬県社会福祉総合センター内5階(前橋市新前橋町13-12) 一般財団法人群馬県母子寡婦福祉協議会 TEL027-255-6636 □緑化講座開催 テーマ=上手に咲かせたいつるバラの剪定と誘引 期日=平成30年1月18日(木) 時間=午前10時から正午 場所=群馬県緑化センター 講師=一級造園技能士 山口俊輔氏 定員=60人※電話による申し込み受け付けは1月4日(木)午前8時30分から開始しますが、定員になり次第締め切ります。 費用=無料 ▼申し込み・問合せ先=群馬県緑化センター TEL0276-88-7188 テーマ=この時期にやっておきたい庭木の整枝剪定 期日=平成30年1月25日(木) 時間=午前10時から正午 場所=群馬県緑化センター 講師=樹木医 茂木清美氏 定員=60人※電話による申し込み受け付けは1月9日(火)午前8時30分から開始しますが、定員になり次第締め切ります。 費用=無料 ▼申し込み・問合せ先=群馬県緑化センター TEL0276-88-7188 13ページ ----------------------------------------------------------------------- ホットショット ----------------------------------------------------------------------- □町民文化祭 町文化協会の主催で第42回町民文化祭が文化センターを会場に行われました。 さまざまな舞台発表や作品展示がおよそ3週間にわたって行われ、参加者・来場者ともに文化の秋を満喫しました。 □火災予防ポスター・書道入選作品 駒寄小6年 今井春菜さん(ポスター) 明治小5年 齊藤奈央さん(ポスター) 吉岡中3年 石田千尋さん(ポスター) 明治小6年 小野妃奈子さん(書道) 駒寄小5年 高橋夢果さん(書道) 14ページ ----------------------------------------------------------------------- ホットショット ----------------------------------------------------------------------- □銀杏加工グループ 地産地消優良団体として表彰 10月14日(土)・15日(日)に、JAビル南側駐車場で「収穫感謝祭2017~ぐんまの農業応援団大集合!耕そう、大地と地域のみらい。~」が開催されました。 町からは銀杏加工グループが出店し、船尾まんじゅうなどを販売しました。 また、同グループは、本県農林水産業の振興に貢献した人々を表彰する農業功労者表彰で、「地産地消優良団体」として表彰されました。 □野菜を好きになる料理教室が開催されました 11月12日(日)に保健センターで、年長児を対象に「野菜を好きになる料理教室」(親子での調理実習)が行われました。 14組の親子が参加し、管理栄養士・食生活改善推進員さんと一緒に調理を行いました。 参加者からは、 「普段はよけて食べているピーマンやナスをおいしいと食べてくれたのが嬉しかったです。」 「同じ悩みを持っている保護者の方といろいろな話ができたので、私自身のリフレッシュにもなりました。」 などの感想が寄せられました。 メニュー=人参ライス、野菜たっぷりひき肉カレー、コーンとレタスのスープ、ヨーグルトのパフェ □小学校で花育教室 10月19日(木)に明治小、25日(水)に駒寄小で花と緑に親しむための「花育教室」が行われました。 講師から花の特徴や土の入れ方などを教わり、1人1鉢ずつ寄せ植えの体験をしました。 児童たちが植えた花は卒業式まで各小学校で管理され、4月からは花と緑のぐんまづくり2018 in 吉岡で飾られます。 □町防犯委員会と交番が啓発活動を実施 町防犯委員会と吉岡町交番が11月13日(月)、明治・駒寄両小学校へ「いかのおすし」のチラシとティッシュを配布しました。 また20日(月)には、集団下校に合わせて校門付近で子どもたちに、暗くなる夜道に気を付けて下校するように声掛けをしました。 □農集排絵画コンクールで3人受賞 県農業集落排水事業連絡協議会主催の、平成29年度農業集落排水に関する絵画コンクールに、 県内の小学校から200作品の応募があり、駒寄小学校から3人の作品が受賞しました。 この絵画コンクールは、農村地域の環境保全と農業集落排水事業の啓発・普及を目的に農村地域における「水と緑を取り巻く環境」を題材に、 21世紀を担う子どもたちの視点から環境へのメッセージとして、毎年夏休みに併せて作品の募集をしています。 群馬テレビ賞=駒寄小6年高橋杜さん エフエム群馬賞=駒寄小4年村上詩歩さん 協議会長賞=駒寄小2年村上陽菜さん 15ページ ----------------------------------------------------------------------- ホットショット ----------------------------------------------------------------------- デザイン原案決定 図柄入り前橋ナンバープレート ----------------------------------------------------------------------- 前橋市と吉岡町により平成29年7・8月に募集を行った前橋ナンバープレートのデザインの原案には、全112作品の応募がありました。 この中から、選考委員会の審査や住民アンケートの結果を踏まえ、入賞作品(最優秀1点、優秀4点)が決定し、最優秀作品を国土交通省へ提案しました。 今後、有識者審査会の審査や視認性に関する確認を経て、平成30年7月に導入地域として決定となれば、同年10月から交付が開始となる予定です。 なお、ナンバープレートの取得にあたり、現行のナンバープレートにするか、図柄入りナンバープレートにするかは、利用者が選択することができます。 ▼住民アンケート結果・経緯=町ホームページで「地方版図柄入りナンバー」を検索(前橋市ホームページへ外部リンク) ▼問合せ先=図柄入り前橋ナンバー導入推進協議会事務局(前橋市 政策推進課)TEL027-898-6003 吉岡町 総務政策課 政策室 TEL26-2241 最優秀作品=荻原貴男さん(高崎市) 優秀作品受賞者(受付順)=高坂百花さん(伊勢崎市)、石井涼葉さん(前橋市)、石井咲良さん(前橋市)、千明真梨子さん(前橋市) ----------------------------------------------------------------------- ミシェルズビュー ----------------------------------------------------------------------- ゲーム・オブ・ギフト 白い象(Game of Gifts:White Elephant) みなさん、Happy Holidays! もうすぐクリスマスと新年ですね。 アメリカは今頃とてもにぎやかで、色んなお祝いがあります。 特に、クリスマスにはそれぞれの家族を集めて、パーティをします。 クリスマスの時、プレゼントを贈るのはとても大切なことです。 そのために、プレゼントを贈るゲームがたくさんあります! その内の1つが「白い象」というゲームです。 「白い象」のルールは簡単です。 パーティの時に、皆はラッピングしたプレゼントを持ち寄ります。 そしてゲームが始まる時に、それぞれ番号を引きます。 最初に、1番を持っている人が持ち寄ったプレゼントの中から1つ選んで、皆の前で開けてみます。 次の人は、他のプレゼントを開けてもいいですが、1番目の人が開けたプレゼントが好きなら、そのプレゼントを盗むこともできます。 プレゼントを盗まれた場合、1番目の人はまた他のプレゼントを選んで、開けます。 このように、参加者は最後までプレゼントを選んだり、盗んだりします。 どうしてこのゲームの名前は「白い象」というでしょうか? その理由は、ある昔の王が、嫌いな人に迷惑をかけて困らせるために、白い象を贈ったことからきています。 白い象は粗末にできないし、世話もお金がかかって面倒くさいので、大変なプレゼントでした。 もちろん、今の「白い象」ゲームでは、誰もが使える実用的なプレゼントを買った方がいいです。 どうですか?面白そうなゲームでしょう?ぜひ、今年のクリスマスや新年で、やってみてくださいね! 16ページ ----------------------------------------------------------------------- 1月からのよしおかスケジュールカレンダー ----------------------------------------------------------------------- 保健センター事業の詳細については、広報12月号11ページをご確認ください。 内容が変更になる場合もありますので、確認をしてからお出かけください。 12月22日(金) 広報1月号発行日 燃えるごみ(東部) 12月23日(土)天皇誕生日 12月25日(月) 固定資産税第4期納期限 国民健康保険税第6期納期限 燃えるごみ(西部) 12月26日(火) 燃えるごみ(東部) 12月27日(水) Jアラート訓練放送(予定)午後2時ごろ 保健センターでわくわくあそび 分別ごみ(全域) 12月28日(木) 保健センター休館(1月4日まで) 文化センター休館(1月4日まで) 老人福祉センター休業(1月4日まで) 燃えるごみ(西部) 12月29日(金) 役場休業(1月3日まで) 燃えるごみ(東部) 1月1日(月)元旦 1月4日(木) 介護保険料第6期納期限 後期高齢者医療保険料第6期納期限 役場で証明発行(町民サービス室)延長午後6時まで 燃えるごみ(西部) 1月5日(金) 保健センターで子育て相談会 燃えるごみ(東部) 1月7日(日)文化センターで吉岡町成人式 1月8日(月)成人の日 燃えるごみ(西部) 1月9日(火) 保健センターで障がい福祉なんでも相談室 燃えるごみ(東部) 1月10日(水) 分別ごみ(全域) 1月11日(木) 役場で定例農業委員会 保健センターでヨガストレッチ教室 老人福祉センターで人権・行政・無料法律相談 燃えるごみ(西部) 1月12日(金) 保健センターで3歳児健診、ことばの相談 燃えるごみ(東部) 1月15日(月) 役場で証明発行(町民サービス室)延長午後6時まで 燃えるごみ(西部) 1月16日(火) 保健センターで1歳6カ月健診 燃えるごみ(東部) 1月17日(水) 燃えないごみ(全域) 粗大ごみ(駒寄・大久保寺下) 1月18日(木) 保健センターで3から4カ月健診 燃えるごみ(西部) 1月19日(金) 燃えるごみ(東部) 1月20日(土) 保健センターで子育て教室、健康相談・母子手帳交付 1月22日(月) 燃えるごみ(西部) 1月23日(火) 保健センターで10から11カ月児健診、運動発達の相談 文化センターで駒寄小学校入学説明会 燃えるごみ(東部) 1月24日(水) Jアラート訓練放送(予定)午後2時ごろ 保健センターで健康”ちょきん”教室 文化センターで吉岡中学校入学説明会 分別ごみ(全域) 1月25日(木) 保健センターで母乳相談、子育て相談会 隣保館で無料法律相談 燃えるごみ(西部) 1月26日(金) 文化センターで明治小学校入学説明会 燃えるごみ(東部) 1月28日(日) 保健センターで健康相談・母子手帳交付 1月29日(月) 燃えるごみ(西部) 1月30日(火) 保健センターでわくわくあそび 燃えるごみ(東部) 1月31日(水) 保健センターで健康”ちょきん”教室 国民健康保険税第7期納期限 介護保険料第7期納期限 後期高齢者医療保険料第7期納期限 粗大ごみ(下野田・小倉) 2月1日(木) 燃えるごみ(西部) 2月2日(金) 広報2月号発行日 保健センターで子育て相談会 燃えるごみ(東部) 2月5日(月) 役場で証明発行(町民サービス室)延長午後6時まで 燃えるごみ(西部) 2月6日(火) 燃えるごみ(東部) 2月7日(水) 保健センターで健康”ちょきん”教室 燃えないごみ(全域) 2月8日(木) 老人福祉センターで人権・行政・無料法律相談 燃えるごみ(西部) 2月9日(金) 保健センターで3歳児健診 燃えるごみ(東部) ----------------------------------------------------------------------- 友好都市大樹町通信 ----------------------------------------------------------------------- 高校生議会開会 大樹高校3年生41人が議員役を務め、町づくりへの関心と議会運営に対する理解を深めることを目的に、今年で3回目となる高校生議会が開会されました。 高校生議員からは、通学路の除雪方法や町の新しいキャラクターの提案など、高校生目線の質問と意見が多数でました。 また、高校生ボランティアをもっと町の行事で活用して欲しいなど、町に協力したいという意見も出してくれました。 ----------------------------------------------------------------------- 野村家の愛ドル(大久保) ----------------------------------------------------------------------- 名前=野村さくらちゃん 生年月日=平成28年4月20日 両親=父は昌史さん、母は由香さん メッセージ=さくら元気に育ってね 名前に込めた思い=姉2人が花にちなんだ名前、4月生まれなのでさくらとお姉ちゃんが考えてくれました ----------------------------------------------------------------------- 編集後記 ----------------------------------------------------------------------- 一日の計は朝にあり 一年の計は春にあり 一生の計は勤めにあり 一家の計は身を修めるにあり 今年は朝を大切にしてみようと思います。 ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか 2018.1 No.322 ----------------------------------------------------------------------- 発行:吉岡町役場 群馬県北群馬郡吉岡町大字下野田560番地 編集:総務政策課 TEL 0279-54-3111(代表) FAX 0279-54-8681 URL http://www.town.yoshioka.gunma.jp/ -----------------------------------------------------------------------