広報よしおか2019年8月号テキストデータ No.341 ---------------------------------------------------------------------- 今月の表紙 田植え体験 ---------------------------------------------------------------------- 目次 2から3ページ=人事行政の運営状況を公表 4から8ページ=町政ニュース 9ページ=健康づくり 10から11ページ=スポーツの話題/図書館 12ページ=くらしの便利帳 13ページ=8月Information 14から15ページ=HOT SHOT 16ページ=よしおかスケジュールカレンダー 2ページ ---------------------------------------------------------------------- 人事行政の運営状況を公表 ---------------------------------------------------------------------- 吉岡町職員の給与や職員数、 勤務条件などの人事行政の運営状況についてお知らせします。 ▼問い合わせ先=総務政策課 庶務行政室 TEL26-2240(直通) □職員の任免および職員数 ○職員の採用状況(平成30年4月1日から31年3月31日) 区分=一般行政職 男性=5人 女性=3人 計=8人 区分=技能労務職 男性=0人 女性=0人 計=0人 区分=計 男性=5人 女性=3人 計=8人 ○職員の退職状況(平成30年4月1日から31年3月31日) 定年退職=2人 勧奨退職=0人 普通退職=2人 その他=2人 計=6人 ○部門別職員数の状況(各年4月1日現在) 普通会計部門 部門=一般行政部門 議会 平成30年職員数=3人 平成31年職員数=2人 対前年増減数=マイナス1人 部門=一般行政部門 総務・企画 平成30年職員数=32人 平成31年職員数=34人 対前年増減数=2人 部門=一般行政部門 税務 平成30年職員数=10人 平成31年職員数=9人 対前年増減数=マイナス1人 部門=一般行政部門 民生 平成30年職員数=11人 平成31年職員数=12人 対前年増減数=-1人 部門=一般行政部門 衛生 平成30年職員数=9人 平成31年職員数=10人 対前年増減数=1人 部門=一般行政部門 労働 平成30年職員数=0人 平成31年職員数=1人 対前年増減数=1人 部門=一般行政部門 農林水産 平成30年職員数=7人 平成31年職員数=6人 対前年増減数=マイナス1人 部門=一般行政部門 商工 平成30年職員数=2人 平成31年職員数=2人 対前年増減数=0人 部門=一般行政部門 土木 平成30年職員数=12人 平成31年職員数=11人 対前年増減数=マイナス1人 部門=一般行政部門 小計 平成30年職員数=86人 平成31年職員数=87人 対前年増減数=1人 部門=教育部門 平成30年職員数=13人 平成31年職員数=13人 対前年増減数=0人 部門=消防部門 平成30年職員数=0人 平成31年職員数=0人 対前年増減数=0人 部門=普通会計部門 小計 平成30年職員数=99人 平成31年職員数=100人 対前年増減数=1人 部門=公営企業等会計部門 水道 平成30年職員数=6人 平成31年職員数=6人 対前年増減数=0人 部門=公営企業等会計部門 下水道 平成30年職員数=6人 平成31年職員数=5人 対前年増減数=マイナス1人 部門=公営企業等会計部門 その他 平成30年職員数=9人 平成31年職員数=9人 対前年増減数=0人 内訳=国保3、後期高齢1、介護保険5 部門=公営企業等会計部門 小計 平成30年職員数=21人 平成31年職員数=20人 対前年増減数=マイナス1人 合計平成30年職員数=120人 合計平成31年職員数=120人 合計対前年増減数=0人 ※職員数は一般職に属する職員数であり、地方公務員の身分を保有する休職者、 派遣職員などを含み、臨時および非常勤職員を除いています。 □職員の勤務時間とその他の勤務条件 ○勤務時間の状況(平成31年4月1日現在) 1週間の勤務時間=38時間45分 開始時間=午前8時30分 終了時間=午後5時15分 休憩時間=正午から午後1時 ○年次有給休暇の取得状況(平成30年1月1日から12月31日) 総付与日数=4009日 総取得日数=1275.5日 対象職員数=105人 平均取得日数=12.1日 取得率=31.8% ※対象職員数とは、調査対象期間の全期間を在職した一般職員で、 当該期間の中途に採用された者および退職した者ならびに 当該期間中に育児休業の事由がある職員ならびに派遣職員を除いています。 ○育児休業の状況 (平成30年4月1日から31年3月31日) 区分=平成30年度に育児休業を取得した者 男=0人 女=2人 区分=前年度から引き続いている者 男=0人 女=4人 □職員の分限および懲戒処分 ○処分者数(平成30年4月1日から31年3月31日) 分限処分=公務能率の維持およびその適正な運営を確保する目的から 一定の事由がある場合に、職員の意に反して行われる不利益処分です。 免職=0人 降任=0人 休職=0人 降給=0人 懲戒処分=公務員としてふさわしくない非行があった場合に、 公務の規律と秩序を維持する観点から、 職員の道義的責任の追及を目的として行われる不利益処分です。 免職=0人 停職=0人 減給=0人 戒告=0人 3ページ ---------------------------------------------------------------------- □職員の給与 ○人件費の状況(普通会計決算) 区分=平成30年度 住民基本台帳人口(平成31年1月1日)=21447人 歳出額A=6976200千円 実質収支=31946千円 人件費B=868520千円 人件費比率 B/A=12.4% (参考)平成29年度の人件費比率=11.8% ※人件費には、特別職(町長・副町長・教育長・議会議員・消防団員など)の給料、 報酬などを含みます。 ○職員給与費の状況(全会計当初予算) 区分=令和元年度 職員数A=120人 給料(給与費)=438880千円 職員手当(給与費)=57353千円 期末・勤勉手当(給与費)=172383千円 計B(給与費)=688616千円 1人当たりの給与額 B/A=5572千円 ※1.職員手当には退職手当を含みません。  2.給与費は当初予算に計上された額です。  3.職員数は4月1日現在の人数です。 ○職員の平均給料月額、平均給与月額および平均年齢の状況(平成31年4月1日現在) 平均給料月額=288390円 平均給与月額=313921円 平均年齢=37歳6カ月 ○職種別の平均給料月額、平均経験年数および平均年齢の状況(各年4月1日現在) 区分=一般行政職等 平成30年職員数=117人 平成31年職員数=119人 平成30年平均給料月額=2865百円 平成31年平均給料月額=2880百円 平成30年平均経験年数=14年7カ月 平成31年平均経験年数=14年10カ月 平成30年平均年齢=37歳1カ月 平成31年平均年齢=37歳4カ月 区分=技能労務職 平成30年職員数=3人 平成31年職員数=1人 平成30年平均給料月額=3324百円 平成31年平均給料月額=3346百円 平成30年平均経験年数=33年10カ月 平成31年平均経験年数=31年9カ月 平成30年平均年齢=57歳1カ月 平成31年平均年齢=54歳6カ月 ○職員の初任給の状況(平成31年4月1日現在) 区分=一般行政職 大学卒 吉岡町決定初任給=180700円 国決定初任給=180700円 区分=一般行政職 高校卒 吉岡町決定初任給=148600円 国決定初任給=148600円 ○級別職員数の状況(平成31年4月1日現在) 区分=1級 標準的な職務内容=主事補 職員数=10人 構成比=8.3% 区分=2級 標準的な職務内容=主事 職員数=33人 構成比=27.6% 区分=3級 標準的な職務内容=主任 職員数=28人 構成比=23.3% 区分=4級 標準的な職務内容=係長 職員数=22人 構成比=18.3% 区分=5級 標準的な職務内容=室長 職員数=17人 構成比=14.2% 区分=6級 標準的な職務内容=課長 職員数=10人 構成比=8.3% 区分=計 職員数=120人 構成比=100% ※1.町の給与条例に基づく給料表の級区分による職員数です。  2.標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職名です。 ○職員手当の状況(期末・勤勉手当)(平成30年度支給割合) 町期末手当6月期=1.225月分 町期末手当12月期=1.375月分 町期末手当計=2.6月分 町勤勉手当6月期=0.900月分 町勤勉手当12月期=0.950月分 町勤勉手当計=1.85月分 国期末手当6月期=1.225月分 国期末手当12月期=1.375月分 国期末手当計=2.6月分 国勤勉手当6月期=0.900月分 国勤勉手当12月期=0.950月分 国勤勉手当計=1.85月分 ○特別職の報酬などの状況(平成31年4月1日現在) 町長給料月額=726000円 副町長給料月額=580000円 教育長給料月額=536000円 議長報酬月額=278000円 副議長報酬月額=212000円 議員報酬月額=190000円 期末手当6月期=2.125月分 期末手当12月期=2.325月分 期末手当計=4.45月分 ※期末手当は平成30年度支給割合です。 □職員の服務 ○服務規律の確保 地方公務員法第30条で 「すべての職員は、全体の奉仕者として公共の利益のために勤務し、 かつ、職務の遂行に当たっては、全力を挙げてこれに専念しなければならない。」 と規定しており、 飲酒運転防止の徹底など服務規律の確保について全職員に対し指導を行いました。 □職員研修 ○職員の研修の状況(平成30年4月1日から31年3月31日) 研修名=階層別職員研修 研修回数=5回 参加者数=31人 研修名=能力開発・向上研修 研修回数=19回 参加者数=139人 □勤務条件に関する措置要求(平成30年4月1日から31年3月31日) 措置要求件数=0件 ※職員は、給与、勤務時間その他の勤務条件に関して、 町が適当な措置をとるように、公平委員会に要求することができます。 □不利益処分に関する不服申し立て(平成30年4月1日から31年3月31日) 不利益処分に関する不服申し立て件数=0件 ※職員は、懲戒処分など、その意に反する処分を受けた場合は、公平委員会に不服申し立てができます。 □職員の福祉および利益の保護 ○職員の健康の保持増進対策(平成30年4月1日から31年3月31日) 健康診断の種類=人間ドック 受診者数=51人 健康診断の種類=定期健康診断 受診者数=69人 ○公務災害補償の概要 常勤職員の公務上の災害または通勤途上の災害により、 負傷、疾病、障害または死亡した場合には、 地方公務員災害補償基金が認定と補償を行っています。 ○互助会などに対する助成の状況 なし 4ページ ----------------------------------------------------------------------- 町政ニュース ----------------------------------------------------------------------- 安心安全をサポート よしおかほっとメール ----------------------------------------------------------------------- メールアドレスを登録すれば、スマホやパソコンで町からの情報を受信できます。 ※登録は無料ですが、通信料は登録者の負担になります。 配信情報=災害・緊急情報、気象情報、火災情報、よしおかほっとニュース、 防犯・見守り情報など 登録はこちらからURL https://service.sugumail.com/yoshioka/member/ 操作や登録で分からないことは コールセンターTEL0570・055・783へ 受付時間は祝日を除く月曜日から金曜日の午前9時から午後5時 ▼問い合わせ先=町民生活課 生活環境室 TEL26・2243(直通) ----------------------------------------------------------------------- 調査にご協力ください 地籍調査事業を進めています ----------------------------------------------------------------------- 地籍調査は、国土調査法に基づき、 一筆ごとの土地について、 その所有者、地番および地目の調査と境界や面積に関する測量を行い、 その結果に基づき法務局の登記簿と公図を修正するものです。 土地の実態が明確になることで、 境界トラブルの防止、災害復旧の迅速化などが図られます。 令和元年度は、南下字大林の一部、字鬼ヶ橋の測量と現地立ち会いを行います。 また、昨年現地立ち会いを行った 南下字下八幡、宮代、大林の一部について測量成果の閲覧を行います。 調査実施にご協力ください。 ▼問い合わせ先=産業建設課 用地管理室 TEL26・2279(直通) ----------------------------------------------------------------------- 議会を傍聴しませんか 町議会9月定例会(予定) ----------------------------------------------------------------------- 本会議はどなたでも傍聴することができます。ぜひお越しください。 9月2日(月曜日)開会日 9月3日(火曜日)一般質問 9月4日(水曜日)一般質問 9月12日(木曜日)閉会日(討論・表決など) ※変更する場合があります。詳しくは、町ホームページや議会事務局でご確認ください。 □議会本会議をインターネット中継します 本会議の生中継や録画配信を、町議会ホームページから閲覧できます。 パソコンのほか、スマートフォンやタブレット端末からも視聴できます。 ▼問い合わせ先=議会事務局 TEL26・2283(直通) ----------------------------------------------------------------------- 前納すると保険料が割引になります 国民年金保険料の前納(下期・6カ月分) ----------------------------------------------------------------------- 国民年金の保険料には、前納制度があります。 □現金で前納したい場合 納付案内書に付いている下期の納付書で、10月31日(木)までに納めてください。 □口座振替で前納したい場合 (1)預貯金通帳 (2)預貯金通帳届出印 (3)基礎年金番号がわかるもの(年金手帳、国民年金保険料納付書など) を持参して、8月30日(金)までに年金事務所へ申し出てください。 □保険料 ひと月ごとに現金で納付する場合、6カ月分の保険料は98460円 現金で前納する場合、6カ月分の保険料は97660円(800円割引) 口座振替で前納する場合、6カ月分の保険料は97340円(1120円割引) 詳しくは、お問い合わせください。 ▼問い合わせ先=渋川年金事務所 国民年金課 TEL22-1607 5ページ ----------------------------------------------------------------------- 今月の納税 ----------------------------------------------------------------------- 町県民税普通徴収=2期 国民健康保険税=2期 介護保険料=2期 後期高齢者医療保険料=2期 納期限=9月2日(月曜日) コンビニエンスストアでも納付できます。 また、便利で確実な口座振替もご利用ください。 ---------------------------------------------------------------------- お気軽にご連絡ください 人権擁護委員に石関さんが再任 ---------------------------------------------------------------------- 6月30日付で任期満了となった石関秀一さんが、 人権擁護委員に再任されました。 委員の主な仕事は、 地域の皆さんから人権相談を受けることや、 人権に広く関心を持ってもらえるような啓発活動などを行うことです。 お気軽にご相談ください。 ▼問い合わせ先=健康福祉課 高齢福祉室 TEL26・2247(直通) ----------------------------------------------------------------------- 中小企業者の新技術・新製品開発を支援 吉岡町ぐんま新技術・新製品開発推進補助金2次募集 ----------------------------------------------------------------------- 町と県が連携し、ものづくりに係る企業の開発などを支援します。 生産・加工方法の高度化、新工法などの技術開発、機械・装置の開発 材料などの利用技術の開発、新製品の開発 開発期間=交付決定後(9月下旬予定)から令和2年2月28日(金曜日) ※実績報告書の提出を含みます。 補助額=補助対象経費から企業負担額(20万円以上)を差し引いた額 補助限度額=80万円 ※補助限度額を超える分は企業負担になります。 対象=町に主たる事業所がある中小企業者 応募方法=所定の申請用紙(町ホームページからダウンロード)を 産業振興室に持参してください。郵送での応募はできません。 ※申請には条件があります。 事前に町ホームページで確認するか、お問い合わせください。 募集締切=8月30日(金曜日) ▼問い合わせ先=産業建設課 産業振興室 TEL26・2280(直通) 吉岡町商工会 TEL54・2625 ----------------------------------------------------------------------- 登録・予防注射・トイレマナーなど 犬を飼うときに気をつけること ----------------------------------------------------------------------- □飼犬の登録・狂犬病の予防注射 未登録の犬を取得したら、 取得した時から30日以内に登録しなければなりません。 また、毎年1回必ず狂犬病の予防注射を受けさせなければなりません。 (生後90日までの間は必要ありません。) □犬の死亡・町内転居・所有者変更について 登録した犬に変更事項 (死亡・住所異動など)があった場合には届け出が必要です。 必ず生活環境室へ届け出をしてください。 □町外転出について 転入先の役所で鑑札を添えて届け出が必要です。 □各種料金 登録手数料=3000円 犬の鑑札再交付手数料=1600円 狂犬病予防注射済票交付手数料=550円 狂犬病予防注射済票再交付手数料=340円 □他人に迷惑をかけない あなたのまわりの人が、 犬が好きな人ばかりではありません。 吠え癖や噛み癖、悪臭など近所に迷惑をかけないようにし、 犬の周辺を常に清潔にしておきましょう。 □トイレマナーをしっかりと 道路や公園は犬のトイレではありません。 排泄は自宅で済ませるのがマナーです。 飼い主はトイレマナーをしつけてください。 万が一排泄したときに備え、 散歩のときには必ずスコップと袋、 水入りのペットボトルなどを持って、 ふんは持ち帰り、おしっこは水で流すなど、後始末をしましょう。 □放し飼いはしない 人に危害を加えないように十分注意してください。 また散歩する時は必ずリードをつけましょう。 ▼問い合わせ先=町民生活課 生活環境室 TEL26・2243(直通) 6ページ ---------------------------------------------------------------------- 児童扶養手当・特別児童扶養手当を受けている人へ 現況届・所得状況届の提出を ---------------------------------------------------------------------- 児童扶養手当(児扶)の現況届・特別児童扶養手当(特児)の所得状況届は、 8月分以降も引き続き手当を受けられるか審査するためのものです。 手当を受給している人は、届け出をしないと8月分以降の支給が停止されます。 忘れずに提出してください。 児扶受給者には7月下旬、特児受給者には8月上旬に通知を郵送しました。 ご確認ください。 児扶の現況届の提出期間=8月1日(木曜日)から16日(金曜日) 特児の所得状況届の提出期間=8月9日(金曜日)から20日(火曜日) ※受け付けは祝日を除く月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分 提出するもの=(1)児扶受給者は現況届、特児受給者は所得状況届 (2)手当証書 (3)印鑑(スタンプ印不可) (4)その他必要に応じた書類 □児童扶養手当とは 母子・父子家庭や、父母がいないなどの児童の生活の安定を図り、 自立を促進するために支給する手当です。 次の(1)から(9)のいずれかにあてはまる児童 (18歳到達後の最初の3月31日まで、障害児は20歳未満)を 監護養育しているひとり親家庭の父・母または養育者に支給されます。 ※父は生計も同一である必要があります。 (1)父母が離婚した (2)父または母が死亡した (3)父または母が重度の障害の状態にある (4)父または母の生死が明らかでない (5)父または母から引き続き1年以上遺棄されている (6)父または母が裁判所からDV保護命令を受けた (7)父または母が法令により引き続き1年以上拘禁されている (8)婚姻によらないで懐胎した (9)父・母ともに不明である(孤児など) □特別児童扶養手当とは 心身に一定の障害がある20歳未満の児童を養育している父母または養育者に支給される手当です。 □支給額(児童一人の場合の月額) 児扶=全部支給は42910円、一部支給は前年の所得に応じて42900円から10120円 特児=1級は52200円、2級は34770円 □支給されないケースの例 児童が児童福祉施設などに入所している。(児扶・特児) 児童が障害を事由とする公的年金を受けている。(特児) 異性と事実上婚姻関係と同様の事情にある。(児扶) ※一定額以上の所得がある場合は、支給停止となります。 ※いずれの手当も受給するためには申請が必要です。詳しくは、お問い合わせください。 ▼問い合わせ先=健康福祉課 こども福祉室 TEL26・2248(直通) ----------------------------------------------------------------------- プレミアム付商品券 ----------------------------------------------------------------------- 10月の消費税・地方消費税率の10%への引き上げが、 所得の少ない人や子育て世帯の消費に与える影響を緩和するために、 2万円で2万5千円分の買い物ができる商品券を販売します。 町内の取扱事業所で使用できます。 商品券を購入できるのは、次の(1)・(2)のいずれかにあてはまる人です。 (1)平成31年度の町県民税が非課税の人 (課税されている人の扶養となっている人、平成31年1月1日時点で生活保護を受けている人などを除く) ※8月上旬にお知らせと申請書が届いた人で、購入引換券の交付を希望する人は、 12月2日(月曜日)までに同封の返信用封筒に申請書を入れて、ポストに投函するか、 産業建設課窓口へ提出してください。 (2)平成28年4月2日から令和元年9月30日までに生まれた児童がいる世帯主 ※購入引換券を送付します。交付の申請をする必要はありません。 商品券の購入方法などは広報よしおか9月号に掲載します。 □特殊詐欺や個人情報の詐取に注意! プレミアム付商品券を販売するために、 町や内閣府などの職員が手数料などの振り込みを求める、 キャッシュカードを預かる、 ATM(銀行・コンビニなどの現金自動預け払い機)の操作をお願いするなどということは、 絶対にありません。 自宅や職場に、 町や内閣府などの職員を名乗る不審な電話や郵便があった場合は、 迷わず警察署にご連絡ください。 ▼問い合わせ先=渋川警察署 TEL23・0110 警察相談専用電話 TEL♯9110 産業建設課 産業振興室 TEL26・2280(直通) 7ページ ---------------------------------------------------------------------- 社会保障の充実のため 低所得者の介護保険料を軽減 ---------------------------------------------------------------------- 65歳以上の人(第1号被保険者)の介護保険料は、原則3年に一度見直されます。 今年度は見直しの年ではありませんが、 消費税引き上げに伴う社会保障の充実により、 介護保険法が改正され、低所得者の保険料軽減強化が行われます。 町民税非課税世帯(第1から第3段階)は、つぎのとおり保険料が改定されます。 所得段階=第1段階 対象者=生活保護受給者 世帯全員が市区町村民税非課税で、老齢福祉年金受給者 世帯全員が市区町村民税非課税で、 前年の合計所得金額と前年の課税年金収入額の合計が80万円以下の人 変更前年間保険料額=基準額72000円×0.45=32400円 変更後年間保険料額=基準額72000円×0.375=27000円 所得段階=第2段階 対象者=世帯全員が市区町村民税非課税で、 前年の合計所得金額と前年の課税年金収入額の合計が80万円を超え120万円以下の人 変更前年間保険料額=基準額72000円×0.75=54000円 変更後年間保険料額=基準額72000円×0.625=45000円 所得段階=第3段階 対象者=世帯全員が市区町村民税非課税で、 前年の合計所得金額と前年の課税年金収入額の合計が120万円を超える人 変更前年間保険料額=基準額72000円×0.75=54000円 変更後年間保険料額=基準額72000円×0.725=52200円 ※第4段階以上の人は、保険料の変更はありません。 ▼問い合わせ先=健康福祉課 高齢福祉室 TEL26・2247(直通) ---------------------------------------------------------------------- 福祉パレード ---------------------------------------------------------------------- 9月は、知的障害者への理解を深め、 教育や福祉の向上と充実を図るための知的障害者福祉月間です。 吉岡町役場でも知的障害者やその関係者がパレードを行い、 メッセージの朗読などをします。 日時=9月10日(火曜日)、午前10時から10時20分の予定 場所=吉岡町役場前 ▼問い合わせ先=社会福祉法人恵の園 TEL22-1730 8ページ ---------------------------------------------------------------------- 保険室へご相談ください 後期高齢医療制度への加入希望者は申請を ---------------------------------------------------------------------- 後期高齢者医療制度は、原則として75歳以上の人が加入する健康保険制度です。 ただし、障害認定に該当する障害等級がある65から74歳の人も 申請により後期高齢者医療制度に加入できます。 いったん加入しても、いつでも将来に向かって撤回できます。 過去に遡っての撤回はできません。ご注意ください。 □障害認定該当の障害等級 ・国民年金法などの障害年金等級1級・2級 ・身体障害者手帳1から3級ならびに4級のうち(1)から(5)のいずれかの状態 (1)音声、言語機能の著しい障害 (2)両下肢のすべての指を欠く (3)一下肢の下腿2分の1以上を欠く (4)一下肢の機能の著しい障害 (5)両下肢全体の機能障害で、一下肢の著しい障害と同程度 ・精神障害者保健福祉手帳1級・2級 ・療育手帳A判定 ▼申請・問い合わせ先=健康福祉課 保険室 TEL26・2249(直通) ---------------------------------------------------------------------- 民生児童委員・町関係者が伺います 敬老訪問 ---------------------------------------------------------------------- 長寿をお祝いし、敬老の意を表するため、対象の年齢になる人を訪問します。 対象=令和元年度中に満80・85・88・90・95・100歳に到達する人 および101歳以上の人(9月1日現在、町に1年以上住民登録がある人) ※対象者には9月上旬に通知を送付します。 訪問期日=満80・85歳に達する人は9月中、 満88・90・95・100歳に到達する人と101歳以上の人は9月16日(月曜日)敬老の日午前 ※訪問を希望しない人には、敬老祝金などを窓口または振込により支給します。 ▼問い合わせ先=健康福祉課 高齢福祉室 TEL26・2247(直通) ----------------------------------------------------------------------- 申請は9月中に 紙おむつ・尿パッドの購入を助成 ----------------------------------------------------------------------- 対象=町に住民登録がある在宅の人で、 常時紙おむつを使用し、次のいずれかに該当する人 ・65歳以上で要介護3から5 ・3歳以上で身体障害者手帳1級・2級または療育手帳Aを持つ人 ※施設などに入院・入所している人は対象外 上限額=10,000円 申請期間=9月2日(月曜日)から30日(月曜日) 申請に必要なもの=申請書(高齢福祉室で受け取るか、町ホームページからダウンロード)、 領収書(平成31年4月1日から9月30日のものが対象)、 介護保険証または身体障害者手帳・療育手帳の写し 申請方法=必要なものを準備して、高齢福祉室へ提出。 ▼提出・問い合わせ先=健康福祉課 高齢福祉室 TEL26・2247(直通) ---------------------------------------------------------------------- 長寿を祝福 敬老福祉大会 ---------------------------------------------------------------------- 長年社会に貢献してきた人たちへ、 感謝するとともに長寿を祝福するために、 敬老福祉大会を開催します。 対象となる76歳以上の人には案内状を送付します。 また、90歳到達者・金婚祝い・介護者表彰・エンゼル表彰をあわせて行います。 期日=9月16日(月曜日)敬老の日 場所=文化センター 対象=金婚祝いは町内に在住する結婚50年以上の夫婦 エンゼル表彰は平成30年8月8日から令和元年8月7日に4人目の子が生まれた親 表彰希望者は8月23日(金曜日)までに連絡してください。 ▼連絡・問い合わせ先=社会福祉協議会 TEL54・3930 9ページ ----------------------------------------------------------------------- 健康づくり ----------------------------------------------------------------------- 体力測定会 ----------------------------------------------------------------------- 運動の秋に向けて自分の体力を知り、健康管理に役立てましょう。 健康ポイントの対象事業です。 期日=9月7日(土曜日)・8日(日曜日) 開始時間=午前の部午前9時から、午後の部午後1時から 場所=社会体育館 対象=運動制限のない中高年者 内容=上体おこし・開眼片足立ち・長座体前屈・握力・10m障害歩行・ 6分間歩行・体組成測定 持ち物=運動できる服装・室内靴・飲み物・タオル 費用=無料 定員=午前・午後の部ともに50人  申し込み締め切り=8月23日(金曜日) ▼申し込み・問い合わせ先=保健センター TEL54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 男性料理教室 初心者大歓迎 ----------------------------------------------------------------------- 男性が簡単に作れるメニューを、優しく丁寧に習えます。 男性だけの料理教室で、楽しく料理をしてみませんか。 健康ポイントの対象事業です。 期日=9月14日(土曜日) 時間=午前10時から午後1時 場所=保健センター調理室 メニュー(変更する場合があります) =中華丼、ほうれん草のおかかポン酢あえ、水菜と豆腐のスープ、果物 対象=町内在住の30歳以上の男性 定員=20人 材料費=500円 持ち物=エプロン・三角巾 申込期間=8月26日(月曜日)から30日(金曜日) ▼申し込み・問い合わせ先=保健センター TEL54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 9月保健センター健康ガイド ----------------------------------------------------------------------- ※やむを得ず日程が変更になる場合は、町ホームページなどでお知らせします。 あわせてご覧ください。 なお、8月の予定は広報7月号13ページをご覧ください。 内容=1歳6カ月児健診 期日=9月4日(水曜日) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成30年2月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=3歳児健診 期日=9月6日(金曜日) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成28年6月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=健康相談 期日=9月8日(日曜日)・28日(土曜日) ※8日(日曜日)・28日(土曜日)午前は遊びに利用できません。 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=健康相談のある人 摘要=相談内容は子育て・健康管理・その他健康に関すること。相談員は保健師。 内容=母子手帳交付 期日=9月8日(日曜日)・28日(土曜日) ※8日(日曜日)・28日(土曜日)午前は遊びに利用できません。 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=妊婦 摘要=妊娠届出書を持参してください。 内容=パパ・ママ学級 期日=9月8月(日曜日) 時間=午後1時から4時30分 対象者=妊娠20から35週の妊婦とその家族 定員=先着15組 申し込み方法=保健センターに電話で9月4日(水)までに事前予約をしてください。 内容=障害福祉なんでも相談室 期日=9月9日(月曜日) 時間=午後1時から5時(午後3時から5時は手話通訳者設置) 対象者=障害のある人とその家族 摘要=相談内容はサービスを使いたい、仕事がしたい、 悩みごとがあるなど、なんでもご相談ください。 内容=10から11カ月児健診 期日=9月10日(火曜日) 時間=午後1時から5時(午後3時から5時は手話通訳者設置) 対象者=平成30年9月16日から10月31日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=運動発達の相談(作業療法士) 期日=9月10日(火曜日) 時間=午後1時30分から4時30分 対象者=子どもの運動発達の面でアドバイスが欲しい人 摘要=相談内容は子どもの運動発達に関すること (いざり・ハイハイしない・お座りができないなど)。 相談員は作業療法士。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=3から4カ月児健診 期日=9月12日(木曜日) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成31年4月16日から5月31日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=子育て相談会 期日=9月13日(金曜日) 時間=午後2時から4時 期日=9月27日(金曜日) 時間=午前10時から正午 対象者=子育てに関して相談のある人 摘要=相談内容は子どもの発達や子育てに関すること。 相談員は心理士(または保健師)。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=2歳児歯科健診 期日=9月18日(水曜日) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成29年7月16日から8月31日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=ことばの相談 期日=9月18日(水曜日) 時間=午後2時から4時 対象者=子どものことばの面でアドバイスが欲しい人 摘要=相談内容は、子どものことばに関すること(発音・ことばの数が少ないなど)。 相談員は言語聴覚士。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=わくわくあそび 期日=9月25日(水曜日) 時間=必ず10時までに集合 対象者=1歳6カ月から未就学児と保護者 摘要=集団遊びやリズム遊びをします(申し込みは不要) 問い合わせ先=生涯学習室 TEL54-1054(直通) 内容=母乳相談 期日=9月26日(木曜日) 受付時間=午前9時30分から10時 対象者=乳幼児と親または家族 摘要=相談内容は授乳(乳房トラブル)、離乳食のことなど(申し込みは不要)。 相談員は助産師・栄養士・保健師。 母子手帳を持参してください。 ※育児・介護・医療でお困りの人は「よしおか健康ナンバーワンダイヤル24」TEL0120-026-103へ!(年中無休・通話無料) 10ページ ----------------------------------------------------------------------- スポーツの話題 ----------------------------------------------------------------------- 大会・教室のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- □第49回町民武道大会(剣道) 期日=9月1日(日曜日) 場所=社会体育館剣道場 対象=町内在住・在勤の剣道愛好家 種目=(1)基本動作の部、(2)初心者の部、(3)小学生の部、 (4)中学生男子の部、(5)中学生女子の部、(6)一般の部 申し込み方法=8月20日(火)までにスポーツ協会剣道部長 またはスポーツ協会事務局(TEL54・1054)へ ▼問い合わせ先=スポーツ協会剣道部部長 小竹照明 TEL54・2351 □バドミントン教室 期日=9月3日から17日の火曜日・金曜日(全5回) 時間=午後7時30分から9時 場所=吉岡中体育館アリーナ 持ち物=運動のできる服装、運動靴、タオル 申し込み方法=当日会場で受け付け ▼問い合わせ先=スポーツ協会バドミントン部部長須田哲也 TEL090・5511・1903 □第46回町民バドミントン大会 【ジュニアの部】 対象=町内在住の小学生 種目=4年生以下シングルス・5年生シングルス・6年生シングルス 【一般の部】 対象=町内在住・在勤者および町登録団体に所属する人 種目=男子ダブルス・女子ダブルス 期日=9月22日(日曜日) 時間=午前9時開会 場所=吉岡中体育館アリーナ 申し込み方法=9月13日(金曜日)までにスポーツ協会バドミントン部またはスポーツ協会事務局へ ▼問い合わせ先=スポーツ協会バドミントン部部長須田哲也 TEL090・5511・1903 □第45回町民ゴルフ大会 期日=10月20日(日曜日) 場所=前橋ゴルフ場 対象=中学生以上の町内在住・在勤者およびゴルフ部員 種目=個人戦(新ぺリア方式)、団体戦(自治会対抗) ※表彰式は行わず、後日賞品をお届けします。 また、ベスグロ者の市町村対抗選手権の出場はありません。 費用=2,000円(参加費) プレー費(食事付き)などは各自清算 申し込み方法=9月30日(月曜日)までに前橋ゴルフ場(TEL027・231・7575)へ ▼問い合わせ先=スポーツ協会ゴルフ部部長 栗山尊弘 TEL55・6362 ----------------------------------------------------------------------- 大会の結果 ----------------------------------------------------------------------- □第28回町民テニス大会 6月1日(土曜日)・2日(日曜日) 【男子シングルス】 優勝=都丸允智 準優勝=井田智志 第3位=丹羽昭博 【女子シングルス】 優勝=髙木久美 準優勝=大武香 第3位=鈴木菜々子 【男子ダブルス】 優勝=丹羽昭博・山野裕一 準優勝=鈴木光・野村新一郎 第3位=吉沢勉・吉沢友宏、石川力丸・高橋慎太郎 【女子ダブルス】 優勝=佐藤知栄・佐藤真紀 準優勝=黒崎美佐江・村井香織 第3位=茂木綾・信澤早苗、鈴木奈々子・小池美由紀 □第33回町民ジョイフル・スローピッチ・ソフトボール大会 6月2日(日曜日) 優勝=溝祭自治会 準優勝=寺下自治会 第3位=北下自治会 □スポーツレクリエーションながなわ大会 6月23日(日曜日) 優勝=もみじチーム 準優勝=子犬チーム 第3位=上野田チーム □第49回町民柔道大会 6月16日(日曜日) 【小学2年生】 優勝=安部涼華 準優勝=小泉優和 第3位=長谷川楓 ・小野里佳奈 【小学3・4年生】 優勝=山崎晴馬 準優勝=古泉優唯人 第3位=萩田知生・ 髙田陽詩 【小学5年生】 優勝=長谷川千夏 準優勝=古泉健人 第3位=小林陽太 【小学6年生】 優勝=茂木陽生 準優勝=石井克典 第3位=小野里侑樹 【中学1年男子】 優勝=大塚璃乃 準優勝=益田亘流 第3位=金井星南 【中学2・3年男子軽量】 優勝=大須賀魁 準優勝=益田恭也 第3位=金指日向・ 笹澤芯之介 【中学2・3年男子重量】 優勝=茂木風音 準優勝=松原颯輝 第3位=横山侑汰・ 髙田悠斗 【中学2・3年女子】 優勝=金子留奈 準優勝=五十嵐沙友 第3位=中島栄美 【一般】 優勝=鈴鹿智 準優勝=小泉正人 第3位=五十嵐賢人・ 樋口恒芯 11ページ ----------------------------------------------------------------------- 大会の結果 ----------------------------------------------------------------------- □第29回吉岡町ナイター陸上記録会 5月25日(土曜日) 【小学1年50メートル男子】 1位=富澤蓮(明治小) 2位=黒澤心都(駒寄小) 3位=松原太一(駒寄小) 4位=平方遼希(駒寄小) 5位=堤龍我(明治小) 6位=萩原隼平(駒寄小) 【小学1年50メートル女子】 1位=木暮昊(駒寄小) 2位=松本ことの(駒寄小) 3位=堀越梨里花(金古RC) 4位=飯塚愛咲(駒寄小) 5位=阿左美想菜(明治小) 6位=中澤愛花(金古RC) 【小学2年50メートル男子】 1位=髙橋結(明治小) 2位=森田芯之輔(金古RC) 3位=市村航太郎(駒寄小) 4位=羽鳥恵叶(金古RC) 5位=神澤遼(金古RC) 6位=藤多悠馬(駒寄小) 【小学2年50メートル女子】 1位=松岡風花(明治小) 2位=宮澤歩愛(駒寄小) 3位=秋山紗有希(明治小) 4位=小板橋璃暖(明治小) 5位=永田叶羽(金古RC) 6位=栁岡ゆうり(駒寄小) 【小学3年50メートル男子】 1位=城田宇太(金古RC) 2位=石井潤(金古RC) 3位=東城逸太(駒寄小) 4位=齋藤旺世(金古RC) 5位=紫野煌大(金古RC) 6位=清水琉煌(渋川西小) 【小学3年50メートル女子】 1位=長尾珠那(金古RC) 2位=羽鳥友惟(金古RC) 3位=千明愛心(渋川西小) 4位=平方悠希(駒寄小) 5位=野村美浩(金古RC) 6位=堀越都梨愛(金古RC) 【小学4年100メートル男子】 1位=竹渕颯真(金古RC) 2位=小島優希(明治小) 3位=近藤壮太(金古RC) 4位=松井絢人(金古RC) 5位=小出航世(明治小) 6位=萩原巧已(駒寄小) 【小学4年100メートル女子】 1位=川野梓季(金古RC) 2位=安藤花音(駒寄小) 3位=青木光(駒寄小) 4位=吉田心優(金古RC) 5位=平石朱那(駒寄小) 6位=和田里子(駒寄小) 【小学5年100メートル男子】 1位=三浦悠暉(駒寄小) 2位=平沢拓夢(明治小) 3位=岡田拓磨(明治小) 4位=田村響貴(駒寄小) 5位=戸塚陽亮(金古RC) 6位=清水大翔(明治小) 【小学5年100メートル女子】 1位=今井綾音(駒寄小) 2位=古谷みなみ(明治小) 3位=栁岡妃葵(駒寄小) 4位=根岸桃湖(明治小) 5位=神宮紅羽(駒寄小) 6位=千明由奈(金古RC)・ 森田あやめ(金古RC) 【小学6年100メートル男子】 1位=永田詩音(金古RC) 2位=鹿沼龍雅(金古RC) 3位=宿谷陸(駒寄小) 4位=勝見健翔(駒寄小) 5位=牧野快成(駒寄小) 6位=堀越真(金古RC) 【小学6年100メートル女子】 1位=青木怜(駒寄小) 2位=岸美麗(明治小) 3位=藤村妃南(金古RC) 4位=石井水月(金古RC) 5位=川野柚季(金古RC) 6位=飯塚愛梨(駒寄小) 【小学6年幅跳び男子】 1位=金井凌雅(駒寄小) 2位=堀越真(金古RC) 3位=尾﨑広樹(駒寄小) 4位=鹿沼龍雅(金古RC) 5位=竹渕敦哉(金古RC) 6位=中村鞠太(金古RC) 【小学6年幅跳び女子】 1位=石井水月(金古RC) 2位=藤村妃南(金古RC) 3位=中村心春(金古RC) 4位=青木優芽(金古RC) 5位=萩原心那(金古RC) 6位=宮坂千咲(金古RC) 【小学生4かける100メートルリレー男子】 1位=高崎K2 ビクトリーズ(金古RC) 2位=回らない 回転寿司(駒寄小) 3位=渋川西小 男子A(渋川西小) 【小学生4かける100メートルリレー女子】 1位=ガンバレルーヤ (駒寄小) 2位=渋川西小 女子A(渋川西小) 3位=明治小女子(明治小) ----------------------------------------------------------------------- 図書館 TEL54-6767 吉岡町図書館で検索 ----------------------------------------------------------------------- □お知らせ わらべの会の読み聞かせは毎週土曜日午前11時から パネルシアターは7月10日・24日(水曜日)の午前10時から 休館日は8月5日(月曜日)、13日(火曜日)、14日(水曜日)、 19日(月曜日)、26日(月曜日)、29日(木曜日)、9月2日(月曜日) □一般向けの新着紹介 待ち遠しい=柴崎友香/毎日新聞出版 住み心地のいい離れの一軒家で一人暮らしを続ける39歳の春子。 母屋に越してきた63歳のゆかりと、 裏手の家に暮らす新婚25歳の沙希と出会い、 「ご近所付き合い」が始まるが…。『毎日新聞』日曜くらぶ連載を単行本化。 TRCマークより 「文藝春秋」にみる平成史=半藤一利/文藝春秋 小渕恵三「天皇崩御 緊迫の官邸」、 井上ひさし「ワープロは日本語を変えたか」、 村上春樹「僕はなぜエルサレムに行ったのか」…。 平成を読み解き、次の時代へのヒントとなる『文藝春秋』の記事を31本収録。 TRCマークより □児童向けの新着紹介 火星のカレー 宇宙人たちのひみつ=斉藤洋/講談社 わたしはカレー人です。 あ、ちがった。火星人です。 火星にはむかし、海がありました。 火星に水がなくなったのは、地球人がカレーを火星に持ち込んだからで…。 斉藤洋と高畠純が描く、宇宙人たちのひみつの物語。 TRCマークより オニのサラリーマン じごくの盆やすみ=大島妙子/福音館書店 赤鬼のオニガワラ・ケンは、地獄カンパニーのサラリーマン。 お盆になり、亡者たちが里帰りしてからっぽになった地獄では、 年に一度の大掃除をします。 地獄の釜も、針山も、こころを込めてみがきます。 TRCマークより □DVD・CDの新着紹介 DVD=グレイテスト・ショーマン CD=Aoi Works Ⅱ -best collection 2015~2019-(手嶌葵) □本を読んでカードにスタンプを集めよう! こども読書スタンプラリー 2019 20冊以上本を読んだ子には賞状を授与します。 対象=小学生 期間=9月1日(日曜日)から11月30日(土曜日) 12ページ ----------------------------------------------------------------------- くらしの便利帳 ----------------------------------------------------------------------- □下水道総合事務所施設見学会 普段見ることのできない下水処理施設内を見学できます。 汚れた水がきれいになる仕組みの説明や、 水をきれいにする微生物を顕微鏡で観察します。 先着100人に記念品を差し上げます。 期日=8月18日(日曜日) 時間=1回目は午前10時開始、2回目は午後2時開始(見学時間は約1時間30分) ※事前申込不要。途中からの参加はできません。各回開始時間までに集合してください。 場群馬県下水道総合事務所 (玉村町上之手1846-1) 対象=どなたでも無料で参加可能。 小学生以下は保護者の付き添いが必要です。動きやすい服装で参加してください。 ▼問い合わせ先=下水道総合事務所 総務係 TEL0270・65・7557 □町民ハイキング参加者募集 水沢山を登りオンマ谷を経由してヤセオネ峠まで歩きます。 全行程を歩くのに5時間弱程度です。体調を確認した上でご参加ください。 期日=9月1日(日曜日)(荒天中止) 時間=午前8時役場北駐車場集合出発 場所=水沢山と伊香保森林公園 対象=足が丈夫な人 定員=先着20人 費用=500円(保険料・入浴料含む) 持ち物=昼食、雨具、入浴用具など※靴はトレッキングシューズが良いです。 申し込み方法=8月10日(土曜日)午前9時から申し込みを受け付けます。 電話か窓口でお申し込みください。 ▼申し込み・問い合わせ先=教育委員会事務局 生涯学習室 TEL54・1054 □消費税軽減税率制度説明会 高崎税務署は、 事業者を対象に消費税の軽減税率制度に関する説明会を開催します。 多くの事業者に関係のある制度です。ぜひご参加ください。 期日=8月27・28・29日 時間(1)午後1時から2時30分、(2)午後3時から4時30分 場所=高崎市産業創造館 定員=各回100人 ▼問い合わせ先=高崎税務署法人課税第一部門 TEL027・322・4711 □群馬県計量啓発標語の募集 テーマ=正しい計量の大切さを呼びかける作品、適正な計量器が使用・流通されることを促す作品 募集規定=自作で未発表の作品、1人2作品まで応募可、著作権は県計量検定所に帰属 賞=入選2点(※図書カード2,000円分を贈呈) 発表=9月(予定)※入賞者へ書面で通知 応募資格=県内在住の人 応募期限=8月30日(金曜日)必着 応募方法=応募用紙に応募作品、住所、氏名、職業(学年)、電話番号を記入し、 郵送またはFAXしてください。 用紙は県計量検定所ホームページ (URLhttp://www.pref.gunma.jp/07/z5000001.html)からダウンロードできます。 その他=入選作品は計量標語ポスターのほか、普及啓発資料などに活用されます。 ▼応募・問い合わせ先=群馬県計量検定所 〒379-2152 前橋市下大島町81-13 TEL027・263・2436 FAX027・263・3142 □令和2年4月採用商工会職員(経営支援員)採用資格試験 採用人数=若干名 ※県内各地の商工会に配属 試験期日・内容=1次期日9月22日(日曜日) 時間=午前9時から午後1時40分 内容=職場適応性・教養・小論文 2次期日=10月(1次試験合格者) 内容=面接・グループディスカッションなど 試験会場=群馬県商工連会館 受験資格=(1)高等学校以上の卒業者 (2)県内商工会または商工会連合会に勤務可能な人。 その後、人事異動に対応できる人。(通勤時間は原則、概ね1時間以内) (3)簿記3級以上の資格所有者(所有していない人は、採用後速やかに取得すること。) 申込期限=8月30日(金曜日) ▼問い合わせ先=群馬県商工会連合会組織運営課 TEL027・231・9779 URL http://www.gcis.or.jp □子どもの里親を募集 さまざまな事情から家庭で生活することができない子どもを、 家族の一員として迎え入れ、 愛情と誠意をもって養育してくださる里親を募集しています。 群馬県独自の短期預かり里親登録制度も行っています。 中央児童相談所北部支所は、 里親に関心のある人や 養子縁組・特別養子縁組を検討している人への説明(相談)会を開催します。 第1回期日=8月23日(金曜日) 場所=渋川市役所本庁舎大会議室 第2回期日=8月29日(木曜日) 場所=嬬恋村役場応接室 時間=午後1時から4時 対象=里親に関心のある人や養子縁組・特別養子縁組を検討している人 費用=無料 ▼問い合わせ先=中央児童相談所北部支所 渋川市金井394 TEL20・1010 13ページ ----------------------------------------------------------------------- 8月インフォメーション ----------------------------------------------------------------------- まちの電話帳 ----------------------------------------------------------------------- 役場 TEL54-3111 保健センター TEL54-7744 文化センター TEL54-1161 文化財センター TEL54-9443 図書館 TEL54-6767 リバートピア吉岡 TEL 55-4126 老人福祉センター TEL54-3603 給食センター TEL54-3225 緑地運動公園 TEL54-1221 ----------------------------------------------------------------------- 人口 ----------------------------------------------------------------------- 令和元年7月1日現在 人口=21558人(前月比プラス27人) 男性=10555人(前月比プラス14人) 女性=11003人(前月比プラス13人) 世帯数=8108戸(前月比プラス16戸) ----------------------------------------------------------------------- 交通事故 ----------------------------------------------------------------------- 平成31年1月1日から6月末日まで 吉岡町発生件数=70件(前年比マイナス30件) 吉岡町死者数=0人(前年比プラスマイナス0人) 吉岡町傷者数=87人(前年比マイナス45人) 渋川所管内発生件数=300件 渋川署管内死者数=1人 渋川署管内傷者数=391人 ----------------------------------------------------------------------- 相談会 人権相談・行政相談以外は予約が必要です。お問い合わせください。 ----------------------------------------------------------------------- □人権・行政・無料法律相談 期日=8月8日(木曜日)、9月12日(木曜日) 時間=午後1時30分から3時30分まで(法律相談は4時まで。要予約) 場所=老人福祉センター 人権相談の問い合わせ先=健康福祉課高齢福祉室 TEL26-2247 行政相談の問い合わせ先=総務政策課庶務行政室 TEL26-2240 法律相談の問い合わせ先=社会福祉協議会 TEL54-3930 □無料法律相談 期日=8月22日(木曜日) 時間=午後7時から 場所=隣保館 TEL54-4692 □空き家等無料相談 期日=8月9日(金曜日) 時間=午後1時30分から4時15分(1回30分) 場所=役場第2会議室 問い合わせ先=都市建設室 TEL26-2278 □こころの相談 期日・場所=8月15日(木曜日)渋川保健福祉事務所 期日・場所=9月5日(木曜日)渋川保健福祉事務所 時間=午後1時30分から3時30分まで 内容=精神科全般 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所 TEL22-4166 □妊娠・子育て中の女性のこころの相談 期日・場所=8月15日(木曜日)渋川保健福祉事務所 時間=午前9時30分から正午まで 内容=女性心理士による相談(秘密厳守) 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所 TEL22-4166 ----------------------------------------------------------------------- ごみの出し方 ----------------------------------------------------------------------- □燃えないごみ 第1・第3水曜日 カートリッジ、ガスボンベ、スプレー缶などは必ず穴をあけて、燃えないごみへ出してください。割れビンも燃えないごみです。 □分別ごみ 第2・第4水曜日(第5水曜日は休み) ペットボトルは、識別表示マーク1が付いているものが対象です。 ペンなどで記入したもの、薬剤などを入れていたものは対象外です。 □粗大ごみ(2カ月に1度の回収です) 9月4日(水曜日) 午前8時から9時まで 駒寄住民センター(駒寄) 午前10時30分から11時30分まで 大久保集落センター(大久保寺下) 9月18日(水曜日) 午前8時から9時まで 役場南やすらぎ公園駐車場(下野田) 午前10時30分から11時30分まで 小倉集会所(小倉) 粗大ごみシール=1枚15円 ----------------------------------------------------------------------- 児童館 TEL20-5960 ----------------------------------------------------------------------- □開館時間 月曜日から金曜日=午前10時から午後5時まで 土曜日=午前10時から午後3時まで 日曜日・祝日は休館 8月21日(水曜日)、午後4時から、みんなでつくろう! 8月24日(土曜日)、午前10時から午後3時まで、リサイクルの日 8月26日(月曜日)、午後4時から、紙芝居 □英語あそび 午前10時30分から お休み □えくぼクラブ 午前10時30分から お休み ----------------------------------------------------------------------- 休日相談医 ----------------------------------------------------------------------- 注意=内科・外科・小児科のいずれかの医師が順番で担当しています。 すべての病気・ケガに対応できない場合があります。 変更になっている場合がありますので、医院へ確認してからお出かけください。 耳鼻科・歯科は診療時間が正午までです。 8月4日(日曜日) 内科=大谷内科クリニック(渋川市中村)20-1881、 奈良内科医院(渋川市渋川)25-1155 外科=あだち整形外科(渋川市金井)30-1170 歯科=山崎歯科医院(渋川市渋川)25-1184 8月11日(日曜日) 内科=井口医院(渋川市金井)25-1100、竹内小児科(吉岡町大久保)30-5151 外科=渋川市国保あかぎ診療所(渋川市赤城町)56-2220 歯科=高橋歯科クリニック(渋川市行幸田)24-8211 8月12日(祝日・月曜日) 内科=本沢医院(渋川市石原)23-6411、入内島内科医院(渋川市半田)60-7322 外科=とまるクリニック(渋川市金井)26-7711 歯科=吉岡歯科クリニック(渋川市行幸田)24-8289 8月18日(日曜日) 内科=湯浅内科クリニック(渋川市渋川)20-1311、 痛みのクリニック長谷川医院(吉岡町大久保)30-5055 外科=渋川医療センター(渋川市白井)23-1010 耳鼻科=いのうえ耳鼻咽喉科医院(渋川市有馬)30-1133 歯科=K歯科医院(渋川市金井)22-2331 8月25日(日曜日) 内科=佐藤医院(渋川市北橘町)52-3003、 斎藤内科外科クリニック(渋川市金井)22-1678 外科=井野整形外科リハビリ内科(吉岡町南下)30-5255 耳鼻科=吉岡ちよだ耳鼻咽喉科(吉岡町大久保)26-7546 歯科=さいとう歯科医院(渋川市北牧)53-5454 9月1日(日曜日) 内科=中野医院(渋川市渋川)22-1219、岡本内科クリニック(吉岡町大久保)20-5353 外科=高野外科胃腸科医院(渋川市渋川)24-2454 耳鼻科=森医院(渋川市石原)23-8733 歯科=しまむら歯科医院(渋川市八木原)20-1182 渋川地区消防本部救急病院等案内テレホンサービス TEL23-0099 夜間急患診療所 TEL23-8899 (午後7時から11時まで 年中無休) よしおか健康ナンバーワンダイヤル24 TEL0120-026-103  健康相談・医療相談など24時間年中無休・無料でお受けします。 14ページ ----------------------------------------------------------------------- HOT SHOT ----------------------------------------------------------------------- □小学生に「いかのおすし」鉛筆を寄贈 6月13日(木曜日)、 町防犯委員会と町交番は明治小・駒寄小を訪れ、 子どもの防犯意識を呼びかける「いかのおすし」鉛筆とクリアファイルを寄贈しました。 いかのおすしとは、 ついていかないのいか、 のらないのの、 おおごえをだすのお、 すぐにげるのす、 しらせるのし、 の語呂合わせで、連れ去りなどの事件から身を守るための標語です。 □花で学校をきれいに 6月13日(木曜日)、 駒寄小の緑化委員がプランターに花を植えました。 町や学校を花で明るくしたいと、 ホームセンターを展開する株式会社コメリとNPO法人にぎわいのまち吉岡が 共同でラベンダーなどの苗やプランターを提供しました。 □自衛官募集相談員に松岡さん 町内の自衛官採用に関する情報提供や 自衛官募集に関する広報事務などを行う自衛官募集相談員に、 松岡寿治さんが委嘱されました。任期は6月27日から2年間です。 □漆原ほたる祭り 6月15日(土曜日)、 道の駅よしおか温泉で12回目のほたる祭りが行われました。 雨天にもかかわらず、多くの人が模擬店やさまざまな催しを楽しみました。 ----------------------------------------------------------------------- Michelle's View ----------------------------------------------------------------------- ヒルと戦え―妙義山に登りました(Battling Leeches ― Climbing Mt. Myogi!) この間、妙義山に行きました。 妙義山は、榛名山・赤城山とともに群馬県の有名な山のひとつですね。 群馬に来た時からずっと行ってみたかったのですが、 なかなかいい機会がなかったんです。 今回友達が誘ってくれたので、行ってきました。 早起きをして、車で妙義神社まで行きました。 神社の長くて高い階段を登って、中級者向けのコースを歩き始めました。 その日は、小雨がずっと止まなかったけれど、 涼しくてとても気持ちよかったです。 妙義神社から中之嶽神社までは3時間半くらいかかりました。 小雨だったから、ほかのハイカーはほとんどいなかったのに、 静かな道のりではありませんでした。 なぜなら、途中で“ヒル”がいっぱいいることに気づいたからです。 しかも、3回も嚙まれたんです。 ヒルを見たのが初めてだったので、とてもびっくりして、 歩いてる途中は「ヒルから逃げなきゃ」としか思いませんでした。 中之嶽神社に着いて、大黒天の大きな像を見ました。 そこで、ALTをしているという人と偶然知り合って、 お昼ご飯を一緒に食べた後、妙義神社まで車に乗せていってもらいました。 ヒル以外は、妙義山を楽しみました。 ヒルがいない季節にまた行きたいと思います。 そして、榛名山と赤城山にも登ってみたいです。 15ページ ----------------------------------------------------------------------- HOT SHOT ----------------------------------------------------------------------- □児童館おやつ作り「野菜のかくれんぼ白玉」 6月11日(火曜日)、 児童館で15組の親子が食生活改善推進員の皆さんと「野菜のかくれんぼ白玉」を作りました。 さっぱりとした味が暑い夏にピッタリでおいしいと親子ともに好評でした。 白玉に混ざっている野菜を当てるクイズもして、親子でとても楽しい時間を過ごせました。 □ポンプ操法競技会 6月16日(日曜日)、 ポンプ操法技術(安全性・正確性・迅速性)を競う競技会に、 吉岡町消防団の第1分団・第5分団が出場しました。 競技会に向けた日々の訓練の成果を存分に発揮し、 渋川広域市町村内の8チームのうち、 第5分団が3位入賞、第1分団が4位入賞と見事な成績を収めました。 さらに、第1分団3番員が番員賞を獲得しました。 □森田家住宅町重要文化財に指定 江戸時代に伊香保街道沿いの宿場として栄えた野田宿の中心に位置し、 本陣であった「森田家住宅」が、 野田宿の歴史を語るうえで欠かせない屋敷構え・建築を残しているとして、 町の重要文化財に指定されました。 指定されたのは、敷地内の地区300年前後とみられる主屋、 県内屈指の書院、全長27メートルの長屋門の3カ所です。 16ページ ----------------------------------------------------------------------- 8月からのよしおかスケジュールカレンダー ----------------------------------------------------------------------- 保健センター事業の詳細については、広報7月号13ページをご確認ください。 内容が変更になる場合もありますので、確認をしてからお出かけください。 8月2日(金曜日) 保健センターで3歳児健診、骨を丈夫にする運動教室 広報8月号発行日 燃えるごみ(東部) 8月5日(月曜日) 役場で証明発行(町民サービス室)延長午後6時まで 燃えるごみ(西部) 8月6日(火曜日) 保健センターで1歳6カ月児健診、運動発達の相談 燃えるごみ(東部) 8月7日(水曜日) 燃えないごみ(全域) 8月8日(木曜日) 役場で定例農業委員会 保健センターで子育て相談会 老人福祉センターで人権・行政・無料法律相談 燃えるごみ(西部) 8月9日(金曜日) 役場で空き家等無料相談会 保健センターで骨を丈夫にする運動教室 燃えるごみ(東部) 8月12日(月曜日)振替休日 燃えるごみ(西部) 8月13日(火曜日) 保健センターで障害福祉なんでも相談室 燃えるごみ(東部) 8月14日(水曜日) 分別ごみ(全域) 8月15日(木曜日) 燃えるごみ(西部) 8月16日(金曜日) 保健センターで骨を丈夫にする運動教室 燃えるごみ(東部) 8月17日(土曜日) 保健センターで子育て教室、健康相談、母子手帳交付 8月19日(月曜日) 役場で証明発行(町民サービス室)延長午後6時まで 燃えるごみ(西部) 8月20日(火曜日) 燃えるごみ(東部) 8月21日(水曜日) 保健センターで2歳児歯科健診、ことばの相談 燃えないごみ(全域) 8月22日(木曜日) 隣保館で無料法律相談 燃えるごみ(西部) 8月23日(金曜日) 保健センターで骨を丈夫にする運動教室 燃えるごみ(東部) 8月25日(日曜日) 保健センターで健康相談、母子手帳交付 8月26日(月曜日) 燃えるごみ(西部) 8月27日(火曜日) 保健センターでわくわくあそび 燃えるごみ(東部) 8月28日(水曜日) 分別ごみ(全域) 8月29日(木曜日) 保健センターで母乳相談、子育て相談会 燃えるごみ(西部) 8月30日(金曜日) 保健センターで骨を丈夫にする運動教室 燃えるごみ(東部) 9月2日(月曜日) 町県民税普通徴収、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料2期納期限 役場で証明発行(町民サービス室)延長午後6時まで、保育所入所申込 保健センターで総合健診 議会開会日 燃えるごみ(西部) 9月3日(火曜日) 役場で保育所入所申込 保健センターで総合健診 議会で一般質問(変更の可能性あり) 燃えるごみ(東部) 9月4日(水曜日) 役場で保育所入所申込 保健センターで1歳6カ月児健診 議会で一般質問(変更の可能性あり) 燃えないごみ(全域) 粗大ごみ(駒寄・大久保寺下) 9月5日(木曜日) 燃えるごみ(西部) 9月6日(金曜日) 保健センターで3歳児健診、骨を丈夫にする運動教室 広報9月号発行日 燃えるごみ(東部) 9月8日(日曜日) 保健センターで健康相談、母子手帳交付、パパ・ママ学級 9月9日(月曜日) 保健センターで障害福祉なんでも相談室 燃えるごみ(西部) 9月10日(火曜日) 役場で定例農業委員会 保健センターで10から11カ月児健診、運動発達の相談 燃えるごみ(東部) 9月11日(水曜日) 分別ごみ(全域) 9月12日(木曜日) 議会閉会日 燃えるごみ(西部) 9月13日(金曜日) 燃えるごみ(東部) ----------------------------------------------------------------------- 友好都市大樹町通信 ----------------------------------------------------------------------- 大樹高生とモデルロケットを作ろう! 大樹高校の生徒が結成した「ろけっとくらぶ」が、 地域の子どもたちに向けてモデルロケットの製作教室を開催しました。 この企画は、 「子どもたちに宇宙や科学に興味を持ってもらいたい」という高校生の想いから始まり、 企画から準備、開催までを生徒自らが行っています。 参加した子どもたちは、 自分で作ったモデルロケットを眺め「早く飛ぶところを見てみたい!」 と打上げを楽しみにしていました。 作成したロケットは、大樹高校祭で打ち上げられました。 ----------------------------------------------------------------------- 岸家の愛ドル ----------------------------------------------------------------------- 真結花(まゆか)ちゃん 1歳(平成30年8月8日生まれ) 父=智さん、母=美和子さん メッセージ=毎日が新しい発見!キラキラ笑顔でのびのび育ってね♪ 名前に込めた思い=心豊かにまっすぐな子になってね。 ----------------------------------------------------------------------- 編集後記 ----------------------------------------------------------------------- 田植え体験の取材へ行きました。 普段入ることのない田んぼや 見ることのない虫にはしゃぐ子どもたちが印象的でした。 立派な稲穂が実る秋が楽しみです。 ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか 2019.8 No.341 ----------------------------------------------------------------------- 発行:吉岡町役場 群馬県北群馬郡吉岡町大字下野田560番地 編集:総務政策課 TEL 0279-54-3111(代表) FAX 0279-54-8681 URL http://www.town.yoshioka.gunma.jp/ -----------------------------------------------------------------------