広報よしおか2019年6月号テキストデータ No.339 ---------------------------------------------------------------------- 今月の表紙 交通安全教室 ---------------------------------------------------------------------- 目次 2ページ=フォトコンテスト結果発表 3ページ=柴﨑町長が初登庁 4ページ=新議員が誕生 5ページ=自治会長を紹介 6から7ページ=平成30年度の予算執行状況 8から13ページ=町政ニュース 14から15ページ=健康づくり 16ページ=スポーツの話題/図書館 17ページ=くらしの便利帳 18ページ=6月Information 19ページ=HOT SHOT 20ページ=よしおかスケジュールカレンダー 2ページ ----------------------------------------------------------------------- 吉岡町「まち自慢」フォトコンテスト 受賞作品発表 ----------------------------------------------------------------------- 最優秀賞=「新坂東橋と河川敷」瀬戸一大さん 講評=橋の曲線美が美しく、遠近感が感じられ、 道路を照らすライトの光が輝く星のようで住みやすい吉岡町を象徴しているかのような作品です。 優秀賞=「親子」天田和臣さん 講評=満開の桜の下で、幸せいっぱいの親子の姿を捉えた写真。 「子どもを育てるなら吉岡町」のイメージにぴったりな作品です。 優秀賞=「満月の桜並木」髙橋和雄さん 講評=幻想的な夜桜が町の魅力を表している作品です。 入賞作品=「おもてさんどう」南雲光明さん、 「こっちこっち」瀬谷良美さん、 「エコー写真」南雲克也さん、 「ヒカリに向かって」瀬谷知紀さん、 「自害沢川に現存する至宝の土木遺産」榛名山麓のデ・レイケ堰堤を見守る会大林和彦さん 審査委員会の総評=吉岡町が開催する3回目のフォトコンテストでした。 応募総数が11点と少ないながらも吉岡町らしさが感じられるような作品がいくつもあり、 吉岡町の良さを改めて発見することができました。 今年もフォトコンテストを開催します。詳しくは町ホームページをご覧ください。 3ページ ----------------------------------------------------------------------- 柴﨑町長初登庁 任期は平成31年4月27日から令和5年4月26日まで ----------------------------------------------------------------------- 吉岡町長 柴﨑德一郎 就任あいさつ この度は、無投票ではありましたが 町政運営のかじ取り役をお任せいただき誠にありがとうございました。 町民皆様に心から感謝申し上げます。 去る5月7日朝、さわやかな五月晴れの中、 大勢の職員・支援者皆さんに迎えられ後押し頂き初登庁を見守っていただきました。 その後職場を代表しての課長・室長、 そして同行の支援者皆さん方ご列席の下、町長就任式が厳かに挙行されました。 改めて責任の重大さを痛感し心引き締まる思いをさせていただきました。 役場職員としての35年と8か月の行政経験と 社会貢献活動体験や4年間の議員活動経験をフルに活かし、 職員と共に、町民皆様の声を大事にしながら、 一生懸命町民のために働かせていただきたいと思います。 スポーツ活動で鍛えたこの身体、 令和元年のスタートということで吉岡町に新風を吹き込むと共に新しい時代を拓いて行きます。 「町民の暮らしを最優先にした思いやりの町政運営、均衡のとれた地域づくり、 そして、心触れ合う協働のまちづくりを進めて行くこと」、 現場の声に耳を傾け、 町民目線の町政運営で「みんなで創ろう住み続けたい町 よしおか」を目指し、 町議会議員皆様のお力を賜りながら、 4年間を全力投球・フルスイングで走り続けたいと思います。 町民皆様には、その時々でのお声かけ賜りますようお願い申し上げ、 町長就任のあいさつとさせていただきます。 4ページ ----------------------------------------------------------------------- みなさんの声を町政に届けます 新議員誕生 ----------------------------------------------------------------------- 5月13日に改選後初の臨時会が開かれ、 議長に山畑祐男議員、副議長に岩﨑信幸議員を選出しました。 議員の任期は令和5年4月29日までの4年間です。 吉岡町議会議長 山畑祐男 令和元年の記念すべき年に 吉岡町議会議員全員の推挙をいただき議長に就任いたしました。 身に余る光栄でございます。 しかし、その職責の重大さと責任の重さを今更ながら痛感しております。 諸先輩の築いてきた吉岡町議会のよき伝統を守りながら 町民の皆様や執行の皆様とともに明るい未来に向けた人に やさしい住みやすい吉岡町を目指していくことを目標に、 そのために微力ではありますが無私無偏で職務にあたることをお誓いいたします。 また町民皆様方にはなお一層のご指導、ご鞭撻をお願いし、 議長就任の挨拶とさせていただきます。 1=小林静弥(文教厚生常任委員会) 2=冨岡栄一(総務産業常任委員会) 3=飯塚憲治(総務産業常任委員会) 4=廣嶋隆(文教厚生常任委員会) 5=富岡大志(文教厚生常任委員会) 6=金谷康弘(総務産業常任委員会) 7=五十嵐善一(文教厚生常任委員会) 8=村越哲夫(総務産業常任委員会) 9=坂田一広(文教厚生常任委員会) 10=飯島衛(総務産業常任委員会) 11=岩﨑信幸(副議長)(総務産業常任委員会) 12=平形薫(文教厚生常任委員会) 13=小池春雄(文教厚生常任委員会) 5ページ ----------------------------------------------------------------------- 令和元年度自治会長紹介 ----------------------------------------------------------------------- 自治会連合会会長 溝祭自治会 坂田昭二 大久保64-1 あいさつ この度、皆さまのご推挙により、連合会長となり、重責を担うことになりました。 よろしくお願い申し上げます。 自治会を取り巻く社会環境として 「少子高齢化」「核家族化」「価値観の多様化」「近所付き合いの衰退」などがあげられ、 人口増加に伴い、高齢化も進み、 福祉・医療・介護の課題がますます重要になってきています。 また、「住んでよかった吉岡町」にするべく、環境改善が急がれています。 どこの河川にも魚が住んでいる町、素晴らしいと思います。 そのためには、行政の支援を受けながら協働して進めるとともに、 自治会をとおして「住みやすい・住んでよかった」と感じられる 地域コミュニティの実現に向けて、邁進していかねばなりません。 また、災害は時と場所を選びません。 初めに自分の身を守る「自助」、 自治会活動が地域住民の連帯感を高め、「共助」の心を推進してまいります。 二万一千人を超える吉岡町の発展のために努力いたします。 微力ではありますが、町民の皆さんをはじめ、 町政や各種関係団体の皆さまには何卒ご指導賜りますよう心からお願い申し上げ、 就任のあいさつとさせていただきます。 小倉自治会=堤隆雄 小倉494 上野田自治会=原澤宣男 上野田823-1 上野原自治会=竹内純 小倉827-307 下野田自治会=栗田勝太郎 下野田833-6 北下自治会=岩㟢幸夫 北下224-1 南下自治会=野村恭弘 南下773-1 陣場自治会=松岡敏夫 陣場481 大久保寺下自治会=今井敏夫 大久保甲990-2 大久保寺上自治会=笠井彰 大久保甲1807 駒寄自治会=飯塚輝昭 大久保3260 漆原西自治会=齋藤隆夫 漆原1085-5 漆原東自治会=齋藤清次 漆原1120 6ページ ----------------------------------------------------------------------- 平成30年度予算執行状況 ----------------------------------------------------------------------- 平成30年度下半期の財政状況として、 一般会計・特別会計・水道事業会計それぞれの 平成31年3月31日現在の予算の執行状況をお知らせします。 一般会計の予算総額は、72億2,400万円の当初予算でスタートし、 5回の補正予算により、74億6,305万円となっています。 ※今回お知らせするのは、平成30年度決算額ではありません。 決算には、出納整理期間(4・5月)の収入・支出も含まれるため、 今回の執行状況とは異なります。 ---------------------------------------------------------------------- 一般会計=予算額74億6305万円 ---------------------------------------------------------------------- □歳入=収入済額66億6699万円(収入率=89.3パーセント) 町税予算額=23億8004万円 町税収入済額=25億2224万円(106.0パーセント) 繰入金予算額=7億2352万円 繰入金収入済額=6億1059万円(84.4パーセント) 地方交付税予算額=10億5754万円 地方交付税収入済額=10億9836万円(103.9パーセント) 国庫支出金予算額=12億6599万円 国庫支出金収入済額=9億961万円(71.8パーセント) 県支出金予算額=6億242万円 県支出金収入済額=4億2833万円(71.1パーセント) その他予算額=14億3354万円 その他収入済額=10億9786万円(76.6パーセント) □歳出=支出済額54億5954万円(執行率=73.2パーセント) 民生費予算額=28億375万円 民生費支出済額=20億4666万円(73.0パーセント) 土木費予算額=8億6111万円 土木費支出済額=3億5713万円(41.5パーセント) 公債費予算額=4億9285万円 公債費支出済額=4億7335万円(96.0パーセント) 総務費予算額=8億5096円 総務費支出済額=7億2916万円(85.7パーセント) 衛生費予算額=6億6335万円 衛生費支出済額=5億8870万円(88.7パーセント) その他予算額=17億9103万円 その他支出済額=12億6454万円(70.6パーセント) □町税収入状況 予算額=23億8004万円 収入済額=25億2224万円(収入率=106.0パーセント) 町民1人あたり=11万7千円 1世帯あたり=31万3千円 固定資産税予算額=10億5951万円 固定資産税収入済額=11億1057万円(104.8パーセント) 個人町民税予算額=9億5349万円 個人町民税収入済額=10億3692万円(108.7パーセント) その他予算額=3億6704万円 その他収入済額=3億7475万円(102.1パーセント) ---------------------------------------------------------------------- 主な補正予算内容 ---------------------------------------------------------------------- □歳入 民生安定施設設置助成補助金(防災無線デジタル化事業)=3260万円 緊急防災・減災事業債(防災無線デジタル化事業)=610万円 前橋市負担金(駒寄スマートIC)=2214万円 南下城山防災公園事業補助金=マイナス1359万円 学校教育施設等整備事業債(駒小体育館用地取得事業)(新規事業)=2160万円 学校教育施設等整備事業債(駒小体育館改築事業)(新規事業)=6370万円 学校教育施設等整備事業債(吉中校舎増築関連移設事業)(新規事業)=2980万円 学校教育施設等整備事業債(吉中校舎増築事業)(新規事業)=1030万円 普通交付税=3354万円 財政調整基金繰入金=マイナス2781万円 □歳出 駒寄スマートIC大型車対応化事業費=3074万円 防災無線デジタル化設置工事=3870万円 道路新設改良費=1780万円 地籍調査業務委託料=マイナス1129万円 農業再生協議会補助金(補助分)(新規事業)=639万円 駒小体育館用地取得費=1320万円 駒小体育館解体工事(新規事業)=3629万円 吉中校舎増築関連移設工事(新規事業)=3985万円 吉中ブロック塀緊急対策工事(新規事業)=982万円 八幡山グランド仮設広場整備工事(新規事業)=1200万円 7ページ ---------------------------------------------------------------------- 水道事業会計 ---------------------------------------------------------------------- □収益的収入および支出:水道事業の営業活動による収入(水道料金・加入金など)と支出 収入予算額=4億3110万円 収入執行済額=4億3002万円 収入執行率=99.8パーセント 支出予算額=4億684万円 支出執行済額=3億9961万円 支出執行率=98.2パーセント □資本的収入および支出:水道施設の拡張、整備などに使うお金と、その財源や借入金返済金 収入予算額=1億1573万円 収入執行済額=8215万円 収入執行率=71.0パーセント 支出予算額=3億7286万円 支出執行済額=2億6908万円 支出執行率=72.2パーセント □現在の状況 固定資産=37億850万円 流動資産=3億8063万円 企業債=10億7098万円 その他の負債=11億9924万円 自己資本金=10億3595万円 その他の資本=7億8296万円 ---------------------------------------------------------------------- 特別会計 ---------------------------------------------------------------------- 会計名=学校給食事業特別会計 予算額=1億2158万円 収入済額=1億501万円 収入率=86.4パーセント 支出済額=1億846万円 執行率=89.2パーセント 会計名=公共下水道事業特別会計 予算額=4億3060万円 収入済額=1億2675万円 収入率=29.4パーセント 支出済額=3億5545万円 執行率=82.6パーセント 会計名=国民健康保険事業特別会計 予算額=19億2686万円 収入済額=16億8763万円 収入率=87.6パーセント 支出済額=16億6438万円 執行率=86.4パーセント 会計名=農業集落排水事業特別会計 予算額=1億5628万円 収入済額=2751万円 収入率=17.6パーセント 支出済額=1億3835万円 執行率=88.5パーセント 会計名=住宅新築資金等貸付事業特別会計 予算額=541万円 収入済額=411万円 収入率=75.9パーセント 支出済額=32万円 執行率=5.9パーセント 会計名=介護保険事業特別会計 予算額=14億910万円 収入済額=11億6502円 収入率=82.7パーセント 支出済額=12億1374万円 執行率=86.1パーセント 会計名=後期高齢者医療事業特別会計 予算額=1億9067万円 収入済額=1億3451万円 収入率=70.6パーセント 支出済額=1億6835万円 執行率=88.3パーセント ※一般会計から特別会計への繰り出しを出納整理期間(4から5月)に行うため、支出済額が収入済額を大きく超えている会計があります。 ※支出済額が収入済額を超えている各会計の不足額は、各会計間の資金流用などで対応しています。 ---------------------------------------------------------------------- 町債(借入金)の状況 ---------------------------------------------------------------------- 一般会計の平成31年3月31日現在の町債残高=42億9675万円 特別会計公共下水道事業特別会計の平成31年3月31日現在の町債残高=15億1700万円 特別会計農業集落排水事業特別会計の平成31年3月31日現在の町債残高=9億4135万円 特別会計住宅新築資金等貸付事業特別会計の平成31年3月31日現在の町債残高=31万円 特別会計小計の平成31年3月31日現在の町債残高=24億5866万円 水道事業会計の平成31年3月31日現在の町債残高=10億7098万円 合計の平成31年3月31日現在の町債残高=78億2639万円 ■町民1人あたり=36万5千円(うち一般会計=20万円) ■1世帯あたり=97万1千円(うち一般会計=53万3千円) ※人口=21471人、世帯数=8063世帯(平成31年3月31日現在) □町債の元金残高の推移(平成30年度予算ベース) 平成29年度末 事業債=16億567万円 臨時財政対策債=27億4437万円 特別会計=26億7252万円 水道事業会計=11億4275万円 平成31年3月31日現在 事業債=15億2319万円 臨時財政対策債=27億7356万円 特別会計=24億5866万円 水道事業会計=10億7098万円 平成30年度末(予定) 事業債=18億1104万円 臨時財政対策債=27億7356万円 特別会計=25億7979万円 水道事業会計=10億7098万円 ※事業債=道路・建物の建設などの財源を目的とした借入金など ※臨時財政対策債=地方交付税が財源不足により満額交付されないため、国の財源不足を補うために自治体で借り入れる借入金 ---------------------------------------------------------------------- 町有財産の状況 ---------------------------------------------------------------------- 町民1人あたり=10万2千円 1世帯あたり=27万2千円 基金(積立金)残高=21億9142万円 基金名=財政調整基金(財源の調整のための積立金) 平成31年3月31日現在残高=17億8203万円 基金名=減債基金(借入金返済のための積立金) 平成31年3月31日現在残高=3242万円 基金名=その他(渇水対策施設維持管理基金、教育文化振興基金など、特定の使途のある基金(特別会計含む)) 平成31年3月31日現在残高=3億7697万円 土地=199万8千平方メートル 建物=5万平方メートル 出資金=1億4093万円 8ページ ----------------------------------------------------------------------- 町政ニュース ----------------------------------------------------------------------- 消防団が新体制に 消防団長に吉澤さん ----------------------------------------------------------------------- □新消防団長 吉澤充雄さん 消防団長就任あいさつ 平素より、町民の皆様には消防団活動に対し、 ご理解とご協力を頂き誠にありがとうございます。 さて、昨年は災害が少ないといわれている群馬県でも多くの災害が発生しました。 災害は前触れなく発生し、尊い生命を奪っていきます。 幸いにも吉岡町は大きな災害がなく、火災も建物火災は0件でした。 これも町民皆様の防災に対する意識の高さの賜物と思っております。 我々、消防団も突然の災害を警戒し、各種訓練を実施し町や消防署と連携を強化し、 消防団員一致団結して安全な地域づくりに貢献したいと思っております。 皆様のご支援と、ご協力をお願い申し上げて、就任挨拶とさせて頂きます。 □前消防団長 齋木健志さん 消防団長退任あいさつ 在任中は、町長はじめ議会、自治会、消防署、各団員の皆様にご支援を頂き、 団長という重責を全うできたことに心より感謝申し上げます。 さて、団長就任以来、私は一貫して町民の生命財産と団員の命を守ることを命題とし、 団員の技術向上と町との連携を図るため、総合防災訓練をはじめ、 さまざまな訓練を積極的に行ってきました。 昨今, 吉岡町は急速に発展しておりますが、災害もまた多様に変化しております。 災害は無くせずとも、消防団の力で最小限に食い止めることはできるはずです。 今後も町の発展とともに消防団の躍進を期待し、退任の挨拶とさせていただきます。 □新副団長就任 大島浩二さんが新たに消防団副団長に就任しました。 先任副団長の岩田茂己さんとともに、ご活躍を期待しています。 ----------------------------------------------------------------------- 教育長職務代理者が変わりました 教育長職務代理者に大沢さん ----------------------------------------------------------------------- 教育長職務代理者の小林静弥さんが4月16日に退職となりました。 これに伴い、4月17日付で大沢知子さんが選任されました。 ▼問い合わせ先=教育委員会事務局 学校教育室 TEL26・2286(直通) ----------------------------------------------------------------------- 3期目となります 公平委員に森田さん ----------------------------------------------------------------------- 公平委員会は、職員の勤務条件に関する措置の要求の審査や 不利益処分に関する審査請求に対する手続きおよび審査などを職務とする行政委員会です。 3月定例会で議会の同意を得て、森田裕博さんが5月2日付で町長から選任されました。 髙栁廣好さん、鳥越和代さんと3人の委員で構成されます。 ▼問い合わせ先=総務政策課 政策室 TEL26・2241(直通) 9ページ ----------------------------------------------------------------------- 今月の納税 ----------------------------------------------------------------------- 町県民税普通徴収=1期 納期限=7月1日(月) コンビニエンスストアでも納付できます。 また、便利で確実な口座振替もご利用ください。 ----------------------------------------------------------------------- まちの職員を募集します 吉岡町職員採用試験(令和2年4月1日採用予定) ----------------------------------------------------------------------- 一般行政職 採用予定人員=若干名 受験資格=(1)平成2年4月2日から平成14年4月1日生まれの人 (2)日本国籍を有する人で地方公務員法第16条の規定に該当しない人 第1次試験日=9月22日(日) 第1次試験内容=適性検査、 教養試験(時事、社会、人文および自然に関する一般知識など高等学校卒業程度の択一式試験) 第2次試験日=10月中下旬 第2次試験内容=小論文、面接試験、グループディスカッション(作業)など 場所=吉岡町役場 申込書配布(開庁時間)=7月16日(火)から庶務行政室窓口(1番窓口)で配布します。 申込受付(開庁時間)=7月16日(火)から8月6日(火) ※開庁時間は午前8時30分から午後5時15分 ※郵送の場合は、簡易書留で8月6日(火)消印まで有効 ▼申し込み・問い合わせ先=〒370-3692 吉岡町大字下野田560番地 総務政策課 庶務行政室 TEL26・2240(直通) ----------------------------------------------------------------------- 春の環境美化週間 ごみ収集場所マナーアップ週間 ----------------------------------------------------------------------- 5月・6月は春の環境美化月間です。 環境美化推進協議会と各自治会の協力により、 6月17日(月)から21日(金)に各ごみ収集場所で 腕章を付けた役員がごみの出し方などの一斉指導を行います。 ※必ず指定の袋を使用してください。 町指定ごみ袋で出されていないごみには、注意シールを貼ります。 ▼問い合わせ先=町民生活課 生活環境室 TEL26・2243(直通) ----------------------------------------------------------------------- 安全な通行のために 樹木の伐採・所有地管理のお願い ----------------------------------------------------------------------- 道路や歩道に張り出した枝や倒木は、 通行する人や車の妨げとなり、大変危険です。 災害時の安全確保のためにも、樹木管理にご協力ください。 特に、通学路では管理の徹底をお願いします。 土地を所有している人へ 所有する土地の樹木などが、次の状態である場合は、樹木の伐採や枝払いが必要です。 ○道路や歩道に枝が張りだしている ○枯れ木や折れ枝が通行の邪魔をしている ○竹木が生い茂り、通行の邪魔をしている 私有地から張り出した枝は、土地所有者に所有権があるため、町では伐採できません。 また、倒木などが原因で通行者や車に事故が発生した場合、 樹木が植生する土地の所有者が左記の法律により責任を問われる場合があります。 民法第717条=土地の工作物等の占有者及び所有者の責任 道路法第43条=道路に関する禁止行為 □伐採時の注意事項 (1)歩行者や自転車、自動車の安全を十分確保し、 また、転落事故などが起こらないように十分注意してください。 (2)電線や電話線がある場所で作業する場合は、管理者の立会いのもと、行ってください。 事前に電力会社や電話会社にご連絡をお願いします。 ▼電力会社・電話会社の連絡先=東京電力群馬カスタマーセンター TEL0120・995・222  または TEL027・898・3406 受付時間は、日曜日・祝日を除いた午前9時から午後7時。 ※土曜日は午後6時まで NTT (24時間年中無休) TEL113(局番なし) TEL0120・444・113 ▼町道に関する問い合わせ先=産業建設課 用地管理室 TEL26・2279(直通) ▼県道に関する問い合わせ先=渋川土木事務所 TEL22・4055 10ページ ----------------------------------------------------------------------- 群馬県知事選挙 ----------------------------------------------------------------------- 投票日=7月21日(日) 投票時間=午前7時から午後8時 告示日=7月4日(木) 期日前・不在者投票日=7月5日(金)から7月20日(土) 期日前・不在者投票時間=午前8時30分から午後8時 期日前・不在者投票場所=コミュニティセンター和室(1階) 投票できる人(満18歳以上)=平成13年7月22日以前に生まれた人で、 平成31年4月3日までに吉岡町に転入手続きをし、 引き続き吉岡町の住民基本台帳に登録されている人。 ※県の選挙権を有する人が県内の他市町村に転出した場合は、 転出した日によって投票場所が異なります。 詳しくは、選挙管理委員会にお問い合わせください。 □投票所入場券について 6月下旬から世帯ごとに順次発送する予定です。投票所に持参してください。 入場券を紛失した場合は、本人確認書類(運転免許証など)を持参してください。 投票所で再発行ができます。 ※参議院議員選挙については、詳細が分かり次第町ホームページなどでお知らせします。 ▼問い合わせ先=吉岡町選挙管理委員会 TEL26-2240(直通) ----------------------------------------------------------------------- 児童手当を受けている人へ 現況届の提出は6月28日(金)までに ----------------------------------------------------------------------- 児童手当・特例給付を受けている人は、 毎年6月に現況届を提出する必要があります。 現況届とは、毎年6月1日における状況を審査し、 引き続き手当を受ける要件を満たすかどうか確認するためのものです。 提出がない場合、6月以降の手当の支給が差し止められます。ご注意ください。 対象者には書類を送付しました。提出する書類を確認のうえ、郵送または持参してください。 提出する書類=児童手当・特例給付現況届(押印を忘れずに)、 受給者の健康保険証の写し ※児童の健康保険証は不可。 ※町の国民健康保険加入者は必要ありません。 ※保険証により年金加入証明が必要な場合があります。 その他、必要に応じて提出する書類があります。 提出期限=6月28日(金) ▼問い合わせ先=健康福祉課 こども福祉室 TEL26・2248(直通) ----------------------------------------------------------------------- 幼稚園児の保護者へ 幼稚園就園奨励費の支給 ----------------------------------------------------------------------- 幼稚園教育の一層の充実と保護者の経済的負担の軽減を図るため、 私立幼稚園の授業料などの減免(就園奨励費の支給)を行っています。 就園奨励費は、各私立幼稚園を通じて支給します。在園する私立幼稚園へ申請してください。 なお、令和元年度の支給対象期間は9月末日までです。 詳しくは、在園する私立幼稚園か学校教育室へお問い合わせください。 対象(すべて該当する人)=町に住民登録がある人、 私立幼稚園に通う満3~5歳児の保護者 ※所得状況により、対象にならない場合もあります。 ※私立幼稚園のうち、子ども・子育て支援新制度に移行した園は除きます。 ▼問い合わせ先=教育委員会事務局 学校教育室 TEL26・2286(直通) ----------------------------------------------------------------------- 6歳未満の乳幼児の着用は義務です チャイルドシートの購入を補助します ----------------------------------------------------------------------- 交通事故から子どもを守るため、チャイルドシートの購入を補助しています。 ※補助を受けられる台数は幼児1人に対し1台で、申請できる回数は1回限りです。 対象=6歳未満の幼児を養育する親権者で、 国土交通省の定める安全基準に適合するチャイルドシート(中古品を除く。)を購入し、 次の要件を満たす人 ・購入日に幼児が6歳未満であること ・申請日に幼児と親権者が町に住民登録があること ・町税を滞納していないこと 補助金額=チャイルドシート購入価格の2分の1(千円未満切り捨て)で、上限8000円 申請に必要なもの=幼児用補助装置購入補助金交付申請書兼実績報告書、 領収書またはレシート(購入日と購入額が記載されているもの)、 チャイルドシート付属の品質保証書または取扱説明書、 認印(スタンプ印不可)、 通帳(振込先がわかるもの) 申請期間=購入日から1年以内 ▼問い合わせ先=町民生活課 生活環境室 TEL26・2243(直通) 11ページ ----------------------------------------------------------------------- メータ器周辺をきれいに 水道検針業務にご協力ください ----------------------------------------------------------------------- 水道メータは水道料金の算出だけではなく、 漏水の発見にも役立っています。 毎月14日から1週間程度(土・日曜日を含む)は水道メータの検針期間です。 検針しやすい状態の維持にご協力ください。 ※検針期間は天候などによりずれることがあります。 ・周辺の草や木を除去する。 ※夏場は草が繁茂し、検針の妨げになる場合があります。 ・メータボックスの上に自動車や物を置かない。 ・出入り口やメータボックス付近に犬をつながない。 ▼問い合わせ先=上下水道課 上水道室 TEL54・1118(直通) ----------------------------------------------------------------------- 工事開始前に業者へご相談ください 家庭用浄化槽設置補助金の交付 ----------------------------------------------------------------------- 町では、家庭用浄化槽(合併処理浄化槽)を設置する人に、 浄化槽設置補助金を交付しています。 単独処理浄化槽かくみ取り槽を合併処理浄化槽へ切り替える場合、 町の補助金に加えて、県の浄化槽エコ補助金も受けられます。 補助金の申請期限は、いずれも12月25日(水)までです。 通常、工事業者が申請書類などを揃えて町へ提出します。 必ず工事を始める前に工事業者へ相談してください。 対象区域=公共下水道区域および農業集落排水区域を除く全域。 (ただし、農業集落排水区域では、 新規のつなぎ込みができない区域は対象となる場合もあります。) 補助金額=5人槽は17万4千円、7人槽は22万5千円、10人槽は29万8千円 ※浄化槽エコ補助金を受ける場合は、これに加えて10万円 ▼問い合わせ先=上下水道課 下水道室 TEL26・2284(直通) ----------------------------------------------------------------------- 保守点検・清掃・法定検査など 浄化槽の維持管理を忘れずに ----------------------------------------------------------------------- 浄化槽の維持管理は、 保守点検・清掃・法定検査に分かれ、 浄化槽法でそれぞれ定期的に実施することが義務付けられています。 保守点検=機械の点検・補修や消毒剤の補給などです。 家庭用の小型浄化槽では4カ月に1回以上の実施が義務付けられています。 知事の登録を受けた登録業者に委託してください。 清掃=浄化槽内にたまった汚泥などを抜きとる作業です。 これらがたまりすぎると浄化槽の機能に支障をきたし、 処理が不十分になったり、悪臭の原因になったりします。 毎年1回(全ばっ気型の浄化槽は年2回)の実施が義務付けられています。 市町村長の許可を受けた浄化槽清掃業者に委託してください。 法定検査=水質に関する調査です。浄化槽の使用開始後3~5カ月の間と(7条検査)、 その後は毎年1回検査(11条検査)を受けることが義務付けられています。 検査は群馬県環境検査事業団が行います。 ※処理対象人数が50人以下の浄化槽で、 指定採水員がいる保守点検業者と保守点検契約をしている場合は、 保守点検業者が現場での11条検査を代行して行える場合があります。 保守点検町内登録業者=有限会社前橋環境管理センター TEL54・7900  有限会社北群馬衛生社 TEL54・2768         清掃町内登録業者=有限会社渋川衛生社 TEL22・0923 有限会社関東清掃社 22・0294 有限会社北群馬衛生社 TEL54・2768 ▼問い合わせ先=上下水道課 下水道室 TEL26・2284(直通) 法定検査についての問い合わせ先=群馬県環境検査事業団 TEL027・280・5222 浄化槽についての問い合わせ先=中部環境事務所 TEL027・219・2020 12ページ ----------------------------------------------------------------------- 運転に自信がありますか 運転免許証の自主返納を支援 ----------------------------------------------------------------------- 高齢者の交通事故の減少のために、 運転免許証を自主的に返納した人へ、 (1)バスカードまたはタクシー券の交付、 (2)運転経歴証明書交付手数料の全額支援を行います。 対象(すべてに該当する人)=町に住民登録があり居住している人、 運転免許証返納時に満65歳以上の人、 これまでに当事業による助成を受けていない人、 運転免許証の返納から1年以内の人 ※免許証が失効した場合は対象になりません。 (1)バスカードまたはタクシー券の交付 【バスカードを選ぶ場合】 群馬県共通バスカード(利用可能額6,050円分)を交付します。 上信電鉄、群馬中央バス、関越交通、日本中央バス、群馬バス、 永井運輸のバスへ乗車するときに利用できます。 【タクシー券を選ぶ場合】 町が発行するタクシー券(5,000円分)を交付します。 町と契約を締結した前橋・渋川地区の協議会に所属しているタクシー事業者で利用できます。 申請に必要なもの=自主返納した免許証の写し(取消通知書または運転経歴証明書の写しでも可)、 印鑑(スタンプ印不可) (2)運転経歴証明書交付手数料全額交付 身分証明として使用できる運転経歴証明書の交付手数料(1,100円)を全額交付します。 申請に必要なもの=運転経歴証明書の写し、通帳(振込先がわかるもの)、 印鑑(スタンプ印不可) ▼問い合わせ先=町民生活課 生活環境室 TEL26・2243(直通) ----------------------------------------------------------------------- 先天性血液凝固因子障害等給付受給者も対象に 難病患者見舞金の支給 ----------------------------------------------------------------------- 患者とその家族の福祉の増進のために、見舞金を支給しています。 受給を希望する人は、申請してください。 ※申請したことがある人には、引き続き支給されます。 なお、令和元年度から、 県の先天性血液凝固因子障害等給付を受けている人も支給の対象になりました。 対象者=県が実施する次のいずれかの給付を受けている人 ・特定医療費(指定難病) ・特定疾患医療給付 ・小児慢性特定疾病医療給付 ・先天性血液凝固因子障害等給付 内容=月額2,000円 毎年9月と3月に当該月までの分を支給します。 新しく申請する場合は、支給決定月から当該月までの分を支給します。 申請方法=必要なものを保健センターに持参し、申請書に記入してください。 申請に必要なもの=受給者証、認印(スタンプ印不可)、見舞金振込口座の通帳 (本人か保護者のもの) ▼申請・問い合わせ先=保健センター TEL54・7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 渋川地区医療・看護・介護連携フォーラム2019 参加費無料 ----------------------------------------------------------------------- 住民と専門職が一体となって 渋川地区の医療・看護・介護について学ぶフォーラムを開催します。 健康チェック・相談コーナーや介護食試食、体験コーナーなどがあります。 ぜひお越しください。 期日=6月23日(日) 時間=午前10時から午後2時 場所=渋川市役所第二庁舎 1階 ▼問い合わせ先=渋川地区在宅医療介護連携支援センター TEL26-3990 吉岡町地域包括支援センター TEL54-4323 健康福祉課高齢福祉室 TEL26-2247(直通) 13ページ ----------------------------------------------------------------------- 空き家等無料相談 ----------------------------------------------------------------------- 期日=毎月第2金曜日 時間=午後1時から4時15分(1回の相談時間は30分) 場所=役場会議室 申し込み=相談日前の水曜日までに都市建設室へ電話でお申し込みください。 ▼申し込み・問い合わせ先=産業建設課 都市建設室 TEL26-2278(直通) ----------------------------------------------------------------------- 運転手を募集しています マイクロバスなどの運転手 ----------------------------------------------------------------------- 業務内容=公用車およびマイクロバスの運転業務 勤務時間=必要に応じて時間単位での勤務 ※月に1回程度平日以外の勤務や夜間の勤務があることがあります。 応募要件=大型運転免許を有し、マイクロバスなどの運転経験者で、65歳未満の人 賃金=時給1080円 募集期間=1名の採用が決定次第終了 提出物=臨時職員登録申請書 ※庶務行政室で受け取るか、町ホームページからダウンロードしてください。 自動車運転免許証の写し ▼提出・問い合わせ先=総務政策課 庶務行政室 TEL26・2240(直通) ----------------------------------------------------------------------- 空き家を所有する人へ 老朽危険空家の除却を補助 ----------------------------------------------------------------------- 老朽化により倒壊などのおそれがある空き家を「老朽危険空家」と認定し、 除却工事費を補助します。 老朽危険空家の認定には条件があります。 詳しくは、町ホームページをご覧になるかお問い合わせください。 対象者=老朽危険空家を所有する個人またはその法定相続人 募集戸数=3戸(定数になり次第締め切ります。) 補助金額=除却工事費の5分の4(上限額50万円) 申請期間(開庁時間)=6月20日(木)から11月29日(金) ▼問い合わせ先=産業建設課 都市建設室 TEL26・2278(直通) ----------------------------------------------------------------------- 令和元年後期「よしおか手作り講座」講師募集 ~あなたも講師になってみませんか?~ ----------------------------------------------------------------------- 「よしおか手作り講座」は、町内または近隣に在住・在勤の皆さんが講師となり、 受講生と一緒に運営する講座です。 知識や特技を活かして、楽しい講座を開く講師を募集します。 講座ジャンルは問いません。 講座開催期間=令和元年10月から令和2年3月 ※一教室は概ね2時間程度、回数は1から6回程度。 同一講座中の受講生の変更はありません。 講師対象=町内または近隣に在住・在勤の人(免許・資格は不要) 指導料=受講生参加費(講座開催回数に関係なく、1講座につき1人1,000円) 申込期限=7月4日(木) 申込方法=次の項目を明記した企画書を提出。様式は問いません。 (企画書は生涯学習室窓口で配布、 または町教育委員会ホームページからダウンロードできます) (1)講座名 (2)内容 (3)受講対象者・募集人数 (4)材料費・持ち物など (5)開催日数・希望日時 (6)開催希望会場(文化センターは月曜日休館) (7)講師プロフィール (住所、氏名、生年月日、職業、電話、FAX、メールアドレス、その他連絡先) 注意事項=文化センターやコミュニティセンターなどで実施が困難な内容、 特定の政党・宗教・企業などの営利に関わるものや営業による塾・教室などへの 生徒勧誘を目的としたものは開講できません。 ▼問い合わせ先=教育委員会事務局 生涯学習室 TEL54-1054(直通) 14ページ ----------------------------------------------------------------------- よしおか健康№1プロジェクト よしおか健康ポイント事業が始まりました!! ----------------------------------------------------------------------- 個人の健康に対する意識を促すことで、 主体的・積極的な健康づくりを応援します。 健診や健康づくり活動などに参加すると、健康ポイントが貯まります。 □参加方法 (1)ポイントカードを手に入れる 保健センター、健康福祉課窓口、老人センターで配布しています。 (2)町の健診や健康事業に参加してポイントを貯める (3)10ポイント貯めると、景品がもらえます ポイント付与の対象になる健康事業など、詳しくは町ホームページをご覧ください。 健康ポイントを10ポイント貯めると、 ポイント達成賞として以下の景品の中から1つを選んで交換できます。 【ポイント達成賞 景品(健康ポイントオリジナルグッズ)】 タンブラー、トートバック、手帳&ペン、ひばりカード商品券(500円分) など さらに! ポイント達成者の中から、 血圧計やフットマッサージ器などが当たる抽選会も予定しています。 ※ポイント達成賞の交換は年度ごとに1人1回までです。 ※景品は予告なく変更する場合があります。 ▼問い合わせ先=保健センター TEL54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 小さいお子さんがいる家庭に伺います 母子保健推進員の紹介 ----------------------------------------------------------------------- 活動内容は、 ・乳児質問票の回収 ・教室などの手伝い ・保健事業についての相談役 です。 □母子保健推進員(敬称略) 小倉=黒澤順子、大島尚子 上野田=鈴木由美子、齊木奈穂美、志村五九四 上野原=内林みち子、松本範子 下野田=森田理恵子、岩田彰子、櫻井京子、中村延枝 北下=冨沢みさ江、吉澤智子、佐藤尚子 南下=冨岡由美子、石関一栄、大沢順子 陣場=中村初美 大久保寺下=境野美智子、樺澤美佐子 大久保寺上=樺澤和子、菊池真由美、星野美重子、髙橋由美子 溝祭=武藤せつ子、遠藤和江、兵藤宏枝、岸一枝 駒寄=秋山千晶、林るみえ、南雲律子 漆原西=木暮幸映、清水智美 漆原東=斎藤よし江、須田富美子 ※任期は平成31年4月1日から令和3年3月31日まで 15ページ ----------------------------------------------------------------------- 骨そしょう症を予防しましょう! 骨を丈夫にする運動教室 ----------------------------------------------------------------------- 骨そしょう症が気になる人を対象に、運動教室を開催します。 お気軽にご参加ください。 対象=50から69歳で運動制限がない人 期日=7月12日から9月6日の金曜日(7月26日を除く全8回) 時間=午後1時30分から午後3時 場所=保健センター 定員=20人(初参加者優先) 申込方法=6月26日(水)から28日(金)に窓口または電話でお申し込みください。 ▼申し込み・問い合わせ先=保健センター TEL54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 定期高齢者肺炎球菌予防接種のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- 高齢者の肺炎重症化予防のための定期高齢者肺炎球菌予防接種を実施します。 4月上旬に対象者へ送付されたお知らせには、 吉岡町・渋川市・榛東村で接種できる医療機関の一覧が同封されていますが、 県内の多くの医療機関で接種することが可能です。 詳しくは、接種を希望する医療機関か保健センターへお問い合わせください。 対象=対象年齢に該当し、過去に一度も肺炎球菌予防接種を受けたことがない人 対象年齢(生年月日) 65歳になる人(昭和29年4月2日から昭和30年4月1日) 70歳になる人(昭和24年4月2日から昭和25年4月1日) 75歳になる人(昭和19年4月2日から昭和20年4月1日) 80歳になる人(昭和14年4月2日から昭和15年4月1日) 85歳になる人(昭和9年4月2日から昭和10年4月1日) 90歳になる人(昭和4年4月2日から昭和5年4月1日) 95歳になる人(大正13年4月2日から大正14年4月1日) 100歳以上の人(大正9年4月1日以前) ▼問い合わせ先=保健センター TEL54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 7月保健センター健康ガイド ----------------------------------------------------------------------- ※やむを得ず日程が変更になる場合は、町ホームページなどでお知らせします。 あわせてご覧ください。 なお、6月の予定は広報5月号9ページをご覧ください。 内容=3歳児健診 期日=7月5日(金) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成28年4月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=子育て相談会 期日=7月5日(金) 時間=午前10時から正午 期日=7月30日(火) 時間=午後2時から4時 対象者=子育てに関して相談のある人 摘要=相談内容は子どもの発達や子育てに関すること。 相談員は心理士(または保健師)。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=障害福祉なんでも相談室 期日=7月8日(月) 時間=午後1時から5時(午後3時から5時は手話通訳者設置) 対象者=障害のある人とその家族 摘要=相談内容はサービスを使いたい、仕事がしたい、 悩みごとがあるなどなんでもご相談ください。 内容=1歳6カ月児健診 期日=7月9日(火) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成29年12月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=ことばの相談 期日=7月10日(水) 時間=午後2時から4時 対象者=子どものことばの面でアドバイスが欲しい人 摘要=相談内容は、子どものことばに関すること(発音・ことばの数が少ないなど)。 相談員は言語聴覚士。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=母乳相談 期日=7月18日(木) 受付時間=午前9時30分から10時 対象者=乳幼児と親または家族 摘要=相談内容は授乳(乳房トラブル)、離乳食のことなど(申し込みは不要)。 相談員は助産師・栄養士・保健師。 母子手帳を持参してください。 内容=健康相談 期日=7月20日(土)・28日(日) ※20日(土)午前・28日(日)は遊びに利用できません。 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=健康相談のある人 摘要=相談内容は子育て・健康管理・その他健康に関すること。相談員は保健師。 内容=母子手帳交付 期日=7月20日(土)・28日(日) ※20日(土)午前・28日(日)は遊びに利用できません。 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=妊婦 摘要=妊娠届出書を持参してください。 内容=3から4カ月児健診 期日=7月23日(火) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成31年3月1日から4月15日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=10から11カ月児健診 期日=7月25日(木) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成30年8月1日から9月15日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=運動発達の相談(作業療法士) 期日=7月25日(木) 時間=午後1時30分から4時30分 対象者=子どもの運動発達の面でアドバイスが欲しい人 摘要=相談内容は子どもの運動発達に関すること (いざり・ハイハイしない・お座りができないなど)。 相談員は作業療法士。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=わくわくあそび 期日=7月30日(火) 時間=必ず10時までに集合 対象者=1歳6カ月から未就学児と保護者 摘要=集団遊びやリズム遊びをします(申し込みは不要) 問い合わせ先=生涯学習室 TEL54-1054 ※育児・介護・医療でお困りの人は「よしおか健康ナンバーワンダイヤル24」TEL0120-026-103へ!(年中無休・通話無料) 16ページ ----------------------------------------------------------------------- スポーツの話題 ----------------------------------------------------------------------- 教室・大会のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- □町民ミニバレー教室・大会 友好都市である北海道大樹町が発祥の、 ビーチボールで行うミニバレー教室・大会を開催します。 教室期日6月12日・19日・26日(水) 教室時間=午後7時30分から9時 大会期日=6月30日(日) 大会時間=午前9時から正午 場所=社会体育館 対象=小学校4年生以上 持ち物=体育館用シューズ ▼申し込み・問い合わせ先=教育委員会事務局生涯学習室 TEL54・1054 ※個人または4人1チームでお申し込みください。 □第48回町民ソフトテニス大会 期日=7月7日(日) 予備日8日(日) 時間=午前9時開会 場所=町民テニスコート 対象=中学生以上の町内在住・在勤者 種目=男子ダブルス・女子ダブルス・混合ダブルス ▼申し込み・問い合わせ先=ソフトテニス部部長 福田政彦 TEL090・5426・2925 □第46回町民ソフトボール大会 期日=6月30日(日) 予備日7月7日(日) 時間=午前8時開会 場所=緑地運動公園グランド 代表者会議期日=6月14日(金) 代表者会議時間=午後7時30分 代表者会議場所=文化センター視聴覚室 ▼問い合わせ先=ソフトボール部部長 片貝佳之 TEL54・2784 □町民ケイマンゴルフ夏季大会 期日=7月21日(日) 時間=午前7時30分から 対象=高校生以下を除く町内在住・在勤者 場所=ケイマンゴルフ場 費用=2,500円(年会費込) 種目=個人戦(男子・女子の部) 定員=50人 締め切り=7月13日(土)厳守 ▼申し込み・問い合わせ先=ケイマンゴルフ部部長 金澤勝美 TEL54・2897 ケイマンゴルフ場 TEL54・1221 ----------------------------------------------------------------------- 大会結果 ----------------------------------------------------------------------- □ケイマンゴルフ春季大会 3月17日(日) 優勝=今井美津代 準優勝=平井久江 第3位=堤恵美子 【ベスグロ】 男子=斉木静夫 女子=山口ヒロ代 ----------------------------------------------------------------------- 図書館 TEL54-6767 吉岡町図書館で検索 ----------------------------------------------------------------------- □お知らせ わらべの会の読み聞かせは毎週土曜日午前11時から パネルシアターは6月12日・26日(水)の午前10時から 休館日は6月10日(月)、17日(月)、24日(月)、27日(木)、7月1日(月) □一般向けの新着紹介 サバティカル=中村航/朝日新聞出版 転職先への入社まで5カ月。 ぽっかり空いた「人生における休暇」のあいだ、 33歳の僕は、自分に何ができるかを試すように、 いくつもの「宿題」をクリアしていく…。 『小説トリッパー』連載を書籍化。 TRCマークより 脳の謎 誰も知らない隠された能力=日経ナショナルジオグラフィック社 人間の脳に関する「100の謎」を、 学習、知能、意識、情動、加齢の5つのテーマに分類し、 写真やイラストと共にわかりやすく解説する。 最新の医療現場で行われている、加齢や病気による機能障害への対処についても詳説。 TRCマークより □児童向けの新着紹介 ノウサギのムトゥラ=ビヴァリー・ナイドゥー/岩波書店 小さいながらもかしこいノウサギのムトゥラは、 自分よりずっと大きくて強いライオンやワニをあの手この手で出し抜くが…。 アフリカ南部ツワナに伝わる、 ユーモアあふれる動物たちにまつわる昔話を、再話してまとめる。 TRCマークより かめくんのさんぽ=なかのひろたか/福音館書店 今日はいい天気、 かめくんはごきげんで散歩に出かけます。 わにくんや、かばくんも誘いますが、みんなお昼寝中。 かめくんは、ひとりで散歩することに。 ところが途中で転んでひっくり返ってしまって…。 TRCマークより □DVD・CDの新着紹介 DVD=おしりたんてい2 ププッふめつのせっとうだん CD=瞬間的シックスセンス(あいみょん) 17ページ ----------------------------------------------------------------------- くらしの便利帳 ----------------------------------------------------------------------- □献血にご協力ください 期日=6月25日(火) 時間=午前10時から正午、午後1時から3時30分 場所=吉岡町役場 ※医療機関からの需要状況により、 200ml献血は人数制限をする場合があります。ご了承ください。 ▼問い合わせ先=町民生活課 町民サービス室 TEL26・2244(直通) □消火栓調査を行います 渋川広域消防本部では、火災発生時に直ちに消火活動ができるように、 消火栓の調査を定期的に実施しています。 調査中は家庭の水道水に若干の濁りが生じる場合がありますが、 少しの間水を出し続けることで濁りは解消されます。 消火栓調査にご理解・ご協力をお願いします。 ▼問い合わせ先=渋川広域消防本部 TEL25・0119 □県営住宅入居者募集 入居可能日=10月1日(火) 入居資格=現在住宅に困っている人(単身での申し込み可能) ※詳しくは募集案内または 県住宅供給公社ホームページ(URL http://www.gunma-jkk.or.jp/)をご覧ください。 申込期間=7月1日(月)から18日(木) 申込方法=所定の申込用紙 申込用紙・募集案内配布場所=住宅供給公社、県民センター、 土木事務所、保健福祉事務所、市役所・町村役場など ※住宅供給公社では、土・日曜日も配布します。 ▼問い合わせ先=県住宅供給公社 TEL027・223・5811 □自死遺族相談会 大切な家族などを自死で亡くしたとき、 大きなショックを受け、悲しみ、不安、怒りなどの気持ちを抱くのは自然なことです。 しかし、その気持ちを周囲に話すことは難しく、 一人で抱えてしまう人も多いと言われています。 こころの健康センターでは、 遺族などが安心して思いを語ることができる相談会を開催しています。 精神科医師・保健師が話を伺い、秘密は堅く守られます。 対象=家族などを自死で亡くした人(親、配偶者、子ども、親しい友人など) 期日=原則第1木曜日 時間=午後1時30分から(予約制) 場所=群馬県こころの健康センター(前橋市野中町368) 申し込み=事前に群馬県こころの健康センター(TEL027・263・1156)に 電話でお申し込みください。 □渋川市民吹奏楽団第39回定期演奏会 期日=7月15日(月・祝) 時間=午後1時開場(午後1時30分開演) 場所=文化センターホール 費用=無料 曲目=海の男たちの歌、ラピュタ~キャッスルインザスカイ~、 組曲「惑星」より木星、 パイレーツオブカリビアン・メドレー、東京ブギウギほか □「広報よしおか」をスマートフォンへ配信します。 ・アプリからいつでもどこでも閲覧可能 ・最新号の配信をアプリからお知らせ ・気になる記事をスクラップ 利用方法=(1)無料アプリマチイロをインストール (2)「お住まいの地域」で「群馬県吉岡町」を設定 ※アプリは無料ですが、通信料は利用者の負担となります。 ▼問い合わせ先=総務政策課 庶務行政室 TEL26-2240(直通) 18ページ ----------------------------------------------------------------------- 6月インフォメーション ----------------------------------------------------------------------- まちの電話帳 ----------------------------------------------------------------------- 役場 TEL54-3111 保健センター TEL54-7744 文化センター TEL54-1161 文化財センター TEL54-9443 図書館 TEL54-6767 リバートピア吉岡 TEL 55-4126 老人福祉センター TEL54-3603 給食センター TEL54-3225 緑地運動公園 TEL54-1221 ----------------------------------------------------------------------- 人口 ----------------------------------------------------------------------- 令和元年5月1日現在 人口=21496人(前月比プラス25人) 男性=10531人(前月比マイナス1人) 女性=10965人(前月比プラス26人) 世帯数=8078戸(前月比プラス15戸) ----------------------------------------------------------------------- 交通事故 ----------------------------------------------------------------------- 平成31年1月1日から4月末日まで 吉岡町発生件数=44件(前年比マイナス18件) 吉岡町死者数=0人(前年比プラスマイナス0人) 吉岡町傷者数=58人(前年比マイナス24人) 渋川所管内発生件数=206件 渋川署管内死者数=1人 渋川署管内傷者数=270人 ----------------------------------------------------------------------- 相談会 人権相談・行政相談以外は予約が必要です。お問い合わせください。 ----------------------------------------------------------------------- □人権・行政・無料法律相談 人権相談の期日=7月11日(木) 行政相談と無料法律相談の期日=6月13日(木)、7月11日(木) 時間=午後1時30分から3時30分まで(法律相談は4時まで。要予約) 場所=老人福祉センター 人権相談の問い合わせ先=健康福祉課高齢福祉室 TEL26-2247 行政相談の問い合わせ先=総務政策課庶務行政室 TEL26-2240 法律相談の問い合わせ先=社会福祉協議会 TEL54-3930 □無料法律相談 期日=6月27日(木) 時間=午後7時から 場所=隣保館 TEL54-4692 □空き家等無料相談 期日=6月14日(金) 時間=午後1時30分から4時15分(1回30分) 場所=役場第1会議室 問い合わせ先=都市建設室 TEL26-2278 □こころの相談 期日・場所=6月20日(木)渋川市保健センター 期日・場所=7月4日(木)榛東村保健相談センター 時間=午後1時30分から3時30分まで 内容=精神科全般 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所 TEL22-4166 □妊娠・子育て中の女性のこころの相談 期日・場所=6月20日(木)渋川保健福祉事務所 時間=午前9時30分から正午まで 内容=女性心理士による相談(秘密厳守) 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所 TEL22-4166 ----------------------------------------------------------------------- ごみの出し方 ----------------------------------------------------------------------- □燃えないごみ 第1・第3水曜日 カートリッジ、ガスボンベ、スプレー缶などは必ず穴をあけて、燃えないごみへ出してください。割れビンも燃えないごみです。 □分別ごみ 第2・第4水曜日(第5水曜日は休み) ペットボトルは、識別表示マーク1が付いているものが対象です。 ペンなどで記入したもの、薬剤などを入れていたものは対象外です。 □粗大ごみ(2カ月に1度の回収です) 7月3日(水) 午前8時から9時まで 下八幡神社(南下) 午前10時30分から11時30分まで 上野原集会所(上野原) 7月17日(水) 午前8時から9時まで 漆原文化センター(漆原西・東) 午前10時30分から11時30分まで 三津屋田端公会堂(大久保寺上) 粗大ごみシール=1枚15円 ----------------------------------------------------------------------- 児童館 TEL20-5960 ----------------------------------------------------------------------- □開館時間 月曜日から金曜日=午前10時から午後5時まで 土曜日=午前10時から午後3時まで 日曜日・祝日は休館 6月11日(火)、午前10時30分から、みんなあつまれ! 6月14日(金)、午後4時から、父の日のプレゼント作り 6月22日(土)、午前10時から午後3時まで、リサイクルの日 6月24日(月)、午後4時から、映画会(クマのミナクロと公平じいさん・こぎつねの消防隊) 7月1日(月)、午後4時から、七夕飾り □英語あそび 午前10時30分から 6月7・14・21日(金) □えくぼクラブ 午前10時30分から 6月10日(月)リトミック 6月20日(木)救急法 ----------------------------------------------------------------------- 休日相談医 ----------------------------------------------------------------------- 注意=内科・外科・小児科のいずれかの医師が順番で担当しています。 すべての病気・ケガに対応できない場合があります。 変更になっている場合がありますので、医院へ確認してからお出かけください。 耳鼻科・歯科は診療時間が正午までです。 6月9日(日) 内科=赤城開成クリニック(渋川市赤城町)20-6500、原沢医院(渋川市伊香保町)72-2503 外科=関口病院(渋川市渋川)22-2378 耳鼻科=吉岡ちよだ耳鼻咽喉科(吉岡町大久保)26-7546 歯科=船岡歯科医院(渋川市半田)23-8211 6月16日(日) 内科=神山内科医院(渋川市渋川)22-2181、奈良内科医院(渋川市渋川)25-1155 外科=渋川医療センター(渋川市白井)23-1010 歯科=清水歯科医院(吉岡町南下)54-3413 6月23日(日) 内科=本沢医院(渋川市石原)23-6411、痛みのクリニック長谷川医院(吉岡町大久保)30-5055 外科=大滝クリニック(吉岡町大久保)30-5800 歯科=宮下デンタルクリニック(渋川市中郷)53-4701 6月30日(日) 内科=大谷内科クリニック(渋川市中村)20-1881、駒寄こども診療所(吉岡町大久保)55-5252 外科=井野整形外科リハビリ内科(吉岡町南下)30-5255 耳鼻科=いのうえ耳鼻咽喉科医院(渋川市有馬)30-1133 歯科=三剛歯科医院(渋川市伊香保町)72-3430 7月7日(日) 内科=みゆきだ内科医院(渋川市行幸田)60-6070、榛東わかばクリニック(榛東村山子田)20-5531 外科=渋川医療センター(渋川市白井)23-1010 耳鼻科=森医院(渋川市石原)23-8733 歯科=佐鳥歯科クリニック(渋川市渋川)22-0069 渋川地区消防本部救急病院等案内テレホンサービス TEL23-0099 夜間急患診療所 TEL23-8899 (午後7時から11時まで 年中無休) よしおか健康ナンバーワンダイヤル24 TEL0120-026-103  健康相談・医療相談など24時間年中無休・無料でお受けします。 19ページ ----------------------------------------------------------------------- HOT SHOT ----------------------------------------------------------------------- □新入学児童へ置き傘の贈呈 社会福祉協議会は、 4月に入学した新1年生に置き傘を贈呈しました。 贈呈品の置き傘は、 町民の皆さまの協力による共同募金で購入したものです。 □漆原東自治会清掃作業ウォーキング 漆原東自治会では、 吉岡町健康づくり推進員を中心に環境美化と健康増進とを兼ねた 「清掃作業ウォーキング」を毎年冬期に3から4回行っています。 前回は前橋・渋川バイパス側道とサイクリングロード周辺の清掃作業を行いました。 ----------------------------------------------------------------------- Michelle's View ----------------------------------------------------------------------- カリフォルニアの宝物「ヨセミテ」( California’s Treasure, Yosemite) みなさんは、世界遺産の「ヨセミテ」というアメリカの国立公園を知っていますか? 父は自然や山登りが好きなので、 私は小さい時から家族と一緒にたくさんのきれいな公園に行きました。 中でも、北カリフォルニアのヨセミテ国立公園は特にお気に入りで、20回以上行ったんです。 ヨセミテにはさまざまなすごい景色があります。 たとえば、ハーフ・ドームというとても大きな花こう岩ドームは、 名前のとおり、半球の半分みたいな形です。 バーナル滝では一年中水が流れていて、 きれいな虹がよく見えます。 ヨセミテ渓谷もとてもきれいです。 このヨセミテ国立公園での経験から、私は自然が好きになりました。 日本に来たときは、 日本の自然がカリフォルニアのものとは全然違うのに気づいて、 すごく新鮮な感じがしました。 みなさんがもしヨセミテ国立公園に行ったら、 きっとヨセミテの景色はとても不思議だと思うでしょう。 カリフォルニアにはロサンゼルスやサンフランシスコのような 有名な場所がたくさんあります。 でも、そんな大きな都市だけじゃなくて、ヨセミテのような公園も魅力の一つなんです。 20ページ ----------------------------------------------------------------------- 6月からのよしおかスケジュールカレンダー ----------------------------------------------------------------------- 保健センター事業の詳細については、広報5月号9ページをご確認ください。 内容が変更になる場合もありますので、確認をしてからお出かけください。 6月7日(金) 広報6月号発行日 燃えるごみ(東部) 6月9日(日) 保健センターで健康相談、母子手帳交付、パパ・ママ学級 6月10日(月) 役場で定例農業委員会 保健センターで障害福祉なんでも相談室 燃えるごみ(西部) 6月11日(火) 燃えるごみ(東部) 6月12日(水) 分別ごみ(全域) 6月13日(木) 保健センターで総合健診 老人福祉センターで行政・無料法律相談 燃えるごみ(西部) 6月14日(金) 役場で空き家等無料相談 保健センターで総合健診 燃えるごみ(東部) 6月15日(土) 保健センターで健康相談、母子手帳交付 よしおか温泉で漆原ほたる祭り 6月17日(月) 役場で証明発行(町民サービス室)延長午後6時まで ごみ収集場所マナーアップ運動(6月21日まで) 燃えるごみ(西部) 6月18日(火) 保健センターで1歳6カ月児健診 燃えるごみ(東部) 6月19日(水) 燃えないごみ(全域) 6月20日(木) 保健センターで子育て相談会、ヨガボール教室 燃えるごみ(西部) 6月21日(金) 保健センターで3歳児健診 燃えるごみ(東部) 6月24日(月) 燃えるごみ(西部) 6月25日(火) 保健センターでわくわくあそび 燃えるごみ(東部) 6月26日(水) 保健センターで2歳児歯科健診、ことばの相談 分別ごみ(全域) 6月27日(木) 保健センターで母乳相談、子育て相談会、ヨガボール教室 隣保館で無料法律相談 燃えるごみ(西部) 6月28日(金) 燃えるごみ(東部) 7月1日(月) 町県民税普通徴収1期納期限 役場で証明発行(町民サービス室)延長午後6時まで 燃えるごみ(西部) 7月2日(火) 燃えるごみ(東部) 7月3日(水) 燃えないごみ(全域) 粗大ごみ(南下・上野原) 7月4日(木) 保健センターでヨガボール教室 燃えるごみ(西部) 7月5日(金) 広報7月号発行日 保健センターで3歳児健診、子育て相談会 燃えるごみ(東部) 7月8日(月) 保健センターで障害福祉なんでも相談室 燃えるごみ(西部) 7月9日(火) 保健センターで1歳6カ月児健診 燃えるごみ(東部) 7月10日(水) 役場で定例農業委員会 保健センターでことばの相談 分別ごみ(全域) 7月11日(木) 老人福祉センターで人権・行政・無料法律相談 燃えるごみ(西部) 7月12日(金) 燃えるごみ(東部) ----------------------------------------------------------------------- 友好都市大樹町通信 ----------------------------------------------------------------------- 「たいき食堂 おかわり」 初めはこども食堂として始まった「たいき食堂 おかわり」ですが、 今では年齢の垣根を越えて親しまれています。 この食堂は、町内のボランティアにより月に一度開かれ、 主に地元の農家や商店から提供された食材を使って、 温かみのある手料理が振る舞われます。 子ども以外の参加もOK。 今回は、唐揚げをメインにサラダやスープを、 子どもからお年寄りまで美味しくいただきました。 また、となりには遊び場も設けられており、 食事に来た子どもたちが折り紙などを楽しんでいました。 町内にまた一つ、世代間交流の場が生まれました。 ----------------------------------------------------------------------- 髙田家の愛ドル ----------------------------------------------------------------------- 悠乃(はるの)ちゃん 1歳(平成29年12月1日生まれ) 父=慶太さん、母=悠さん メッセージ=姉妹で仲良く元気にたくましく成長していってね! 名前に込めた思い=ゆっくり大きく成長して、人とのつながりを大切にして欲しい ----------------------------------------------------------------------- お詫びと訂正 ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか5月号(No.338)6ページでお知らせした 新規採用職員(田子雅貴)の配属先に誤りがありました。 正しくは、「産業建設課」です。お詫びして訂正いたします。 ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか 2019.6 No.339 ----------------------------------------------------------------------- 発行:吉岡町役場 群馬県北群馬郡吉岡町大字下野田560番地 編集:総務政策課 TEL 0279-54-3111(代表) FAX 0279-54-8681 URL http://www.town.yoshioka.gunma.jp/ -----------------------------------------------------------------------