広報よしおか2018年11月号テキストデータ No.332 ---------------------------------------------------------------------- 今月の表紙 よしおかふるさと祭り ---------------------------------------------------------------------- 目次 2から3ページ=よしおかふるさと祭り 4から6ページ=平成29年度決算報告 7から12ページ=町政ニュース 13ページ=健康づくり 14から15ページ=くらしの便利帳/スポーツの話題/図書館 16ページ=11月Information 17ページ=HOT SHOT 18ページ=よしおかスケジュールカレンダー 2から3ページ ----------------------------------------------------------------------- よしおかふるさと祭り 大盛況のお祭りの様子を写真でお伝えします ----------------------------------------------------------------------- 10月7日(日)によしおかふるさと祭りが開催され、 今年も役場北駐車場周辺は祭ででにぎわいました。 ステージでは各自治会の踊りや八木節、和太鼓演奏などが行われ、 多くの皆さんが出演し、祭りを盛り上げました。 抽選会では、1等の自転車をはじめとする豪華景品のほかに、 今年も秋鮭(あきあじ)が当たる大樹町特別賞が設けられ、 当選者は大きさに驚き、大喜びの様子でした。 火事の煙体験やパトカー・消防車の展示、飲食店のブース出店なども行われ、 大勢の来場者が楽しみました。 4ページ ----------------------------------------------------------------------- 平成29年度決算をお知らせします ----------------------------------------------------------------------- 平成29年度の決算が監査委員の審査を経て9月定例議会で認定されたので、 概要をお知らせします。 詳細は、町ホームページに掲載します。 一般会計の歳入総額は73億1674万4千円、歳出総額は72億2164万4千円で、歳入歳出差引額は9510万円です (千円未満の端数は項目ごとに調整しているため、合計・差引が一致しない場合があります)。 ----------------------------------------------------------------------- 一般会計 ----------------------------------------------------------------------- □歳入=73億1674万4千円 町税(町民税、固定資産税、軽自動車税など)=25億123万5千円(34.2パーセント) 地方交付税(地方公共団体の収支不足や不均衡を是正するために国から交付されるお金)=11億5293万9千円(15.7パーセント) 国庫支出金(特定の事業に対して国が支出するお金)=10億7670万1千円(14.7パーセント) 繰入金(基金や特別会計からの繰入金)=6億8983万2千円(9.4パーセント) 県支出金(特定の事業に対して県が支出するお金)=5億7433万円(7.8パーセント) 町債(借入金)=3億6700万円(5.0パーセント) その他(各種交付金、地方譲与税、保育料、施設使用料など)=9億5470万7千円(13.2パーセント) □歳出=72億2164万4千円 収支9510万円の黒字。黒字額は平成30年度へ繰り越し、うち1255万6千円は財政調整基金へ積み立てます。) 民生費(障害者福祉、児童福祉、高齢者福祉、福祉医療などに使われるお金)=25億667万5千円(34.7パーセント) 公債費(借入金の返済に使われるお金)9億8651万3千円(13.7パーセント) 土木費(道路、橋、公園などの整備・維持補修などに使われるお金)=8億1639万6千円(11.3パーセント) 総務費(戸籍、交通安全、選挙、統計、徴税、職員給与などに使われるお金)=7億9155万8千円(11.0パーセント) 教育費(小中学校の費用のほか、文化・体育関係の施設管理などに使われるお金)=6億5226万9千円(9.0パーセント) 衛生費(検診、予防接種などの保健費用のほか、ごみ・し尿処理などに使われるお金)=6億1624万7千円(8.5パーセント) その他(農林水産業費、消防費、議会費、商工労働費など)=8億5198万6千円(11.8パーセント) ----------------------------------------------------------------------- 1カ月当たりの町の家計簿 1年間の収入を500万円として、平成29年度の一般会計決算を家計簿にした場合 ----------------------------------------------------------------------- □収入 給料(基本給)(町税)=142400円 給料(諸手当)(地方交付税、地方譲与税など)=95600円 パート収入(諸収入、使用料・手数料など)=17900円 祖父母からの仕送り(国・県支出金)=94000円 子どもからの生活費(特別会計からの繰入金)=200円 貯金利子・寄附金など(財産収入・寄附金)=2400円 ローン(借入金)(町債)=20900円 貯金の取り崩し(基金からの繰入金)=39100円 繰越金(前年度からの繰越金)=4100円 収入合計=416600円 貯金残高(年単位)=1818200円 □支出 食費(人件費)=39800円 医療費(扶助費)=100300円 光熱水費などの雑費(物件費、補助費等)=84500円 車などの修理代(維持補修費)=1600円 教育費(維持補修費、投資的経費を除く)=30500円 子どもへの仕送り(繰出金)=46300円 ローンの返済(公債費)=56200円 家や庭の建築・改修(投資的経費)=49500円 貸付など(貸付金)=2000円 貯金(積立金)=600円 支出合計=411300円 財布残金(収入-支出)=5300円 ローン残高(年単位)=2972700円 ※100円未満の端数は調整しています。 5ページ ----------------------------------------------------------------------- 特別会計 ----------------------------------------------------------------------- 会計名=学校給食事業 歳入=1億1407万1千円 歳出=1億1374万4千円 歳入歳出差引=32万7千円 会計名=公共下水道事業 歳入=3億8053万8千円 歳出=3億8023万8千円 歳入歳出差引=30万円 会計名=国民健康保険事業 歳入=21億3189万6千円 歳出=20億9932万8千円 歳入歳出差引=3256万8千円 会計名=農業集落排水事業 歳入=1億6442万円 歳出=1億6432万円 歳入歳出差引=10万円 会計名=住宅新築資金等貸付事業 歳入=354万1千円 歳出=354万1千円 歳入歳出差引=0円 会計名=介護保険事業 歳入=13億6901万7千円 歳出=13億3197万8千円 歳入歳出差引=3703万9千円 会計名=後期高齢者医療事業 歳入=1億7937万2千円 歳出=1億7605万3千円 歳入歳出差引=331万9千円 ----------------------------------------------------------------------- 水道事業会計 ----------------------------------------------------------------------- □収益的収支 水道会計の営業活動による収入(水道料金・加入金など)と支出です。 収入=4億2447万7千円 支出=3億9843万7千円 差引=2604万円 □資本的収支 施設の拡張・整備などに使うお金と、その財源や借入金の返済金です。 収入=9298万円 支出=2億4724万2千円 差引=マイナス1億5426万2千円 □財産および負債 固定資産=36億6943万1千円 流動資産4億6121万3千円 企業債=11億4274万7千円 その他負債=12億1890万9千円 自己資本金=10億595万2千円 その他資本=7億6303万6千円 資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額1億5426万2千円は、 当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額716万7千円、 過年度分損益勘定留保資金1億4709万5千円で補てんしました。 ----------------------------------------------------------------------- 町債(借入金)の状況 ----------------------------------------------------------------------- □町債(借入金)残高=81億6531万3千円 対前年比=マイナス8億1386万5千円(マイナス9.1パーセント) 1人当たり=38万5千円(うち一般会計:20万5千円) 1世帯当たり=103万3千円(うち一般会計:55万円) □町債の元金残高の推移 平成25年度末 一般会計(臨時財政対策債以外)=22億9921万1千円 一般会計(臨時財政対策債)=28億9712万3千円 特別会計=34億6738万8千円 水道事業会計=14億3675万9千円 平成26年度末 一般会計(臨時財政対策債以外)=20億968万1千円 一般会計(臨時財政対策債)=30億4360万円 特別会計=32億7346万円 水道事業会計=13億6942万3千円 平成27年度末 一般会計(臨時財政対策債以外)=18億7438万6千円 一般会計(臨時財政対策債)=31億4050万2千円 特別会計=30億4776万6千円 水道事業会計=12億9559万3千円 平成28年度末 一般会計(臨時財政対策債以外)=17億6606万5千円 一般会計(臨時財政対策債)=31億5766万2千円 特別会計=28億3522万2千円 水道事業会計=12億2022万9千円 平成29年度末 一般会計(臨時財政対策債以外)=16億566万9千円 一般会計(臨時財政対策債)=27億4437万2千円 特別会計=26億7252万5千円 水道事業会計=11億4274万7千円 ※臨時財政対策債=地方交付税が財源不足により満額交付されないため、国の財源不足を補うために自治体で借り入れる借入金 ----------------------------------------------------------------------- 町有財産の状況 ----------------------------------------------------------------------- □基金(積立金)残高=28億138万4千円 対前年比=マイナス6億5444万2千円(マイナス18.9パーセント) 1人当たり=13万2千円 1世帯当たり=35万5千円 □基金残高の推移 平成25年度末 財政調整基金=28億1225万4千円 減債基金=4億4098万4千円 その他=3億9280万7千円 平成26年度末 財政調整基金=29億5949万6千円 減債基金=4億4224万8千円 その他=3億7690万6千円 平成27年度末 財政調整基金=29億9173万9千円 減債基金=4億4346万7千円 その他=3億7748万5千円 平成28年度末 財政調整基金=26億2209万8千円 減債基金=4億4426万円 その他=3億8946万8千円 平成29年度末 財政調整基金=23億9198万7千円 減債基金=3241万7千円 その他=3億7698万円 ※財政調整基金=財源の調整のための積立金 ※減債基金=町債(借入金)返済のための積立金 ※その他=渇水対策施設維持管理基金、教育文化振興基金など、特定の使途のある基金(特別会計含む) ※人口=21232人、世帯数=7902世帯(平成30年3月31日現在) ----------------------------------------------------------------------- 健全化判断比率・資金不足比率の公表 ----------------------------------------------------------------------- 平成29年度決算を基に「地方公共団体の財政の健全化に関する法律(財政健全化法)」の規定による健全化判断比率と資金不足比率を算定しました。 町は、いずれの指標も早期健全化が求められる基準を下回っています。 □健全化判断比率 区分=町の指標 実質赤字比率=赤字額なし 連結実質赤字比率=赤字額なし 実質公債費比率=10.5パーセント 将来負担比率=なし 区分=早期健全化基準 実質赤字比率=15.00パーセント 連結実質赤字比率=20.00パーセント 実質公債費比率=25.0パーセント 将来負担比率=350.0パーセント 区分=財政再生基準 実質赤字比率=20.00パーセント 連結実質赤字比率=30.00パーセント 実質公債費比率=35.0パーセント 将来負担比率=なし □資金不足比率 区分=町の指標 水道事業会計=資金不足額なし 公共下水道事業特別会計=資金不足額なし 農業集落排水事業特別会計=資金不足額なし 区分=経営健全化基準 水道事業会計=20.0パーセント 公共下水道事業特別会計=20.0パーセント 農業集落排水事業特別会計=20.0パーセント ※基準を超えた場合は、財政健全化や財政再生の手続きに入らなければなりません。 □用語解説 実質赤字比率=一般会計と一部の特別会計を合わせた赤字の割合 連結実質赤字比率=全ての会計を合わせた赤字の割合 実質公債費比率=公債費(借入金の返済額)とこれに準ずる経費の割合 将来負担比率=企業会計、出資法人も含めた将来の支出予定額の割合 資金不足比率=事業規模から見た各公営企業の資金不足の割合 6ページ ----------------------------------------------------------------------- 平成29年度に実施した主な事業 ----------------------------------------------------------------------- □支え合う健康と福祉のまちづくり 地域福祉交流拠点施設(よしおかROBAROBA)の設置=2811万2千円 子どもの発達支援(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=138万円 不妊・不育治療費の助成(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=414万6千円 よしおかなどの実施=3670万2千円 障害者自立支援事業の実施=2億6643万9千円 障害児支援事業の実施=8454万9千円 医療費の無料化(子ども・障害者など)=2億619万9千円 児童手当の支給=4億813万3千円 保育所や認定こども園などへの給付や助成=8億4318万5千円 妊婦健診の助成=1868万9千円 予防接種の実施=6589万円 □心豊かな教育と文化のまちづくり 文化センターエントランスホール東側自動ドアの設置(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=1096万2千円 文化財センターの設置(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=6190万3千円 学校給食費の助成(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=2167万4千円 友好都市北海道大樹町との子ども交流事業(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=355万6千円 幼稚園就園奨励費の支給=129万2千円 小学校への見守り指導員の配置=234万8千円 文化センターの自主事業=151万2千円 □活力ある産業と雇用のまちづくり 地域特産品生産体制構築事業(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=490万3千円 新技術・新製品の開発助成(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=31万6千円 (仮称)林道粟籠・井堤線の新設(測量設計)=561万6千円 花と緑のぐんまづくり2018inよしおか~ふるさとキラキラフェスティバル~=1800万円 よしおか再発見ウォークの開催=5万3千円 吉岡町の観光PR=150万2千円 住宅リフォーム資金の助成=213万2千円 新規青年就農者への助成=281万3千円 老朽化した農業用水路の更新=914万円 □魅力的な自然と環境のまちづくり 住宅用太陽光発電システムの設置助成=469万円 資源ごみ回収の助成=401万1千円 一般ごみの収集=4101万8千円 公共下水道・農業集落排水区域外の浄化槽設置助成=273万8千円 □住みよい安全で便利なまちづくり 相乗り推奨タクシーの実証実験(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=21万5千円 高校生などへの通学支援(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=20万8千円 自主防災組織の支援(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=14万3千円 防災無線のデジタル化(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=6754万9千円 空家対策の推進(実態調査など)(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=294万5千円 南下城山防災公園整備事業(工事など)=1億3842万1千円 駒寄スマートICの大型車対応(工事など)=1億9543万9千円 橋の長寿命化=3631万5千円 カーブミラー・ガードレールなどの整備=599万5千円 道路の新設や拡幅などの改良費=6074万1千円 道路の維持補修費=5119万9千円 放課後児童の見守りパトロール(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=226万1千円 防犯カメラの設置(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=272万8千円 □町民と行政が協働するまちづくり 役場西駐車場の拡張=1889万3千円 男女共同参画の推進=196万6千円 ふるさと納税の推進=378万4千円 図柄入りナンバーの導入推進=10万2千円 広報配布などの自治会委託=3755万8千円 自治会活動の助成=1082万5千円 7ページ ----------------------------------------------------------------------- 町政ニュース ----------------------------------------------------------------------- 公共工事発注予定概要(下半期) (予定価格が250万を超える建設工事) ----------------------------------------------------------------------- 番号=1 名称=林道粟籠井堤線新設工事 場所=上野田 期間=10月から平成31年3月 種別=新設 概要=L=350m(平成30年度分) W=4m 入札時期=10月 担当課=産業建設課 番号=2 名称=坂下橋水管橋更新工事 場所=南下 期間=10月から平成31年1月 種別=水管橋布設替 概要=φ50mm 水管橋長L=12m 入札時期=10月 担当課=上下水道課 番号=3 名称=五郎平太橋橋梁添架更新工事 場所=大久保 期間=10月から平成31年2月 種別=水管橋布設替 概要=φ300mm 水管橋長L=25m 入札時期=10月 担当課=上下水道課 番号=4 名称=八幡山グラウンド仮設広場整備工事 場所=南下 期間=10月から平成31年2月 種別=仮設広場 概要=整地面積A=3,400平方メートル、掘削工V=2,000立方メートル、内野整正A=900平方メートル 入札時期=10月 担当課=教育委員会事務局 番号=5 名称=小倉沈殿池法面工事 場所=小倉 期間=11月から平成31年3月 種別=土木工事 概要=法面コンクリート吹付工事(300.50平方メートル) 入札時期=11月 担当課=産業建設課 番号=6 名称=吉岡町流域関連公共下水道 枝線単独第1-1工区工事(長坂地区) 場所=大久保 期間=11月から平成31年1月 種別=下水道管渠 概要=VUφ200 L=63.3m、MH 2基、汚水桝 10基、付帯工 一式 入札時期=11月 担当課=上下水道課 番号=7 名称=吉岡町流域関連公共下水道 枝線単独第1-3工区工事(長坂地区) 場所=大久保 期間=11月から12月 種別=下水道管渠 概要=VUφ200 L=33.2m、MH 1基、汚水桝 5基、付帯工 一式 入札時期=11月 担当課=上下水道課 番号=8 名称=吉岡町流域関連公共下水道 枝線国庫第2工区工事(長坂地区) 場所=大久保 期間=11月から平成31年1月 種別=下水道管渠 概要=VUφ200 L=115.6m、MH設置 5基、汚水桝 5基、付帯工 一式 入札時期=11月 担当課=上下水道課 番号=9 名称=吉岡町流域関連公共下水道 枝線国庫第3工区工事(長坂地区) 場所=大久保 期間=11月から12月 種別=下水道管渠 概要=VUφ200 L=41.0m、MH設置 1基、汚水桝 2基、付帯工 一式 入札時期=11月 担当課=上下水道課 番号=10 名称=吉岡町流域関連公共下水道 枝線国庫第5工区工事(長坂地区) 場所=大久保 期間=11月から平成31年1月 種別=下水道管渠 概要=VUφ200 L=112.2m、MH設置 4基、汚水桝 7基、付帯工 一式 入札時期=11月 担当課=上下水道課 番号=11 名称=吉岡町流域関連公共下水道 枝線単独第4-1工区工事(長坂地区) 場所=大久保 期間=11月から12月 種別=下水道管渠 概要=VUφ200 L=106.1m、MH設置 4基、汚水桝 8基、付帯工 一式 入札時期=11月 担当課=上下水道課 番号=12 名称=吉岡町立吉岡中学校体育倉庫及び駐輪場解体・新設工事 場所=南下 期間=11月から平成31年2月 種別=建築 概要=既存体育倉庫及び駐輪場の解体、新設 入札時期=11月 担当課=教育委員会事務局 番号=13 名称=下野田団地解体工事 場所=下野田 期間=12月から平成31年3月 種別=解体 概要=解体工事 一式 入札時期=12月 担当課=産業建設課 番号=14 名称=吉岡町流域関連公共下水道 枝線単独第3-1工区工事(長坂地区) 場所=大久保 期間=12月から平成31年2月 種別=下水道管渠 概要=VUφ200 L=70.0m、MH設置 1基、汚水桝 2基、付帯工 一式 入札時期=12月 担当課=上下水道課 番号=15 名称=吉岡町流域関連公共下水道 枝線国庫第6工区工事(長坂地区) 場所=大久保 期間=12月から平成31年2月 種別=下水道管渠 概要=VUφ200 L=257.8m、MH設置 9基、汚水桝 15基、付帯工 一式 入札時期=12月 担当課=上下水道課 番号=16 名称=配水管布設等(北下地区)工事 場所=北下 期間=平成31年1月から3月 種別=配水管布設替 概要=HIVPφ75mm L=105m、φ30mm L=90m 入札時期=平成31年1月 担当課=上下水道課 番号=17 名称=吉岡町流域関連公共下水道 枝線単独第2-1工区工事(長坂地区) 場所=大久保 期間=平成31年1月から3月 種別=下水道管渠 概要=VUφ200 L=88.0m、MH設置 4基、汚水桝 7基、付帯工 一式 入札時期=平成31年1月 担当課=上下水道課 番号=18 名称=吉岡町流域関連公共下水道 枝線単独第5-1工区工事(長坂地区) 場所=大久保 期間=平成31年1月から2月 種別=下水道管渠 概要=VUφ200 L=58.0m、MH設置 1基、汚水桝 3基、付帯工 一式 入札時期=平成31年1月 担当課=上下水道課 番号=19 名称=吉岡町流域関連公共下水道 枝線単独第6-1工区工事(長坂地区) 場所=大久保 期間=平成31年1月から3月 種別=下水道管渠 概要=VUφ200 L=63.6m、MH設置 1基、汚水桝 3基、付帯工 一式 入札時期=平成31年1月 担当課=上下水道課 番号=20 名称=吉岡町駒寄地区児童屋内体育施設解体工事 場所=漆原 期間=平成31年1月から6月 種別=建築 概要=屋内体育施設の解体 入札時期=平成31年2月 担当課=教育委員会事務局 ※入札方法は指名競争入札です。 ※上記の内容は、平成30年10月1日現在の見通しであるため、 実際に発注する工事がこの記載と異なる場合、 または記載されていない工事が発注される場合があります。 ----------------------------------------------------------------------- 「男女共同参画社会」って何だろう? ----------------------------------------------------------------------- 男性料理教室に参加した30から70歳代の男性に、 家事・育児などについてお話を聞いてみました。 □男性料理教室に参加しようと思ったのは?  ・奥さんに言われて参加しました。          ・奥さんが病気になった時に、料理が出来ないと困るから参加しました。 ・知り合いから誘われて、来ました。 ・皆さんと楽しい時間を過ごしたいので参加しました。 □普段料理はしますか? ・昔は何もしなかったけど、今は食事の後片付け、皿洗いをしています。 ・朝ごはんを作ります。味噌汁や玉子焼き、サラダを作ります。 ・毎日料理しています。朝、味噌汁、玉子焼き、自分のお弁当も作っています。 ・漬物を切るくらいかな。 ・ほとんどしません。 □現在(または以前から)、家事育児に参加していますか? 参加して意識は変わりましたか? ・昔は、仕事!仕事!仕事!家事や育児は奥さんに任せていました。 ・積極的に参加しています。独身の時は仕事をいくらでもできましたが、 今は子育てもするので、仕事に対する集中度が変わりました。 ・育児はほとんど奥さんに任せっきりでした。 ・ごみ出しをしたり、時と場合によっては洗濯物を取り込んだりしています。 □男性の育児休業・介護休業の取得についてどう思いますか? ・制度は良くなっていると思う。共働きの人が多いのでとるべきだと思う。 ・積極的にとったほうが良いと思います。 ・いいと思います。夫婦が協力し合うことは大切だと思います。 □女性が職業を持つことについて、どのように考えますか? また、働き続けるにはどんなことが重要ですか? ・違和感はないです。環境の変化に対応することが重要です。 ・いいことだと思います。家族の協力が必要です。 とても和やかな雰囲気の料理教室でした。 「普段まったく料理をしません。」という人もなかなかの包丁さばきにちょっとびっくり。 以前は「家事育児はほとんど奥さんに任せっきり」だった人も、 「今は積極的に家事に参加している」と答えてくれました。 これからも男女共同参画社会の実現に向け互いに協力していくことが大切ですね。 インタビューへのご協力ありがとうございました。 ▼問い合わせ先=町民生活課 町民サービス室 TEL26-2244(直通) 8ページ ----------------------------------------------------------------------- 運転に不安がある人へ 運転免許証の自主返納を支援 ----------------------------------------------------------------------- 高齢者の交通事故の減少のために、 運転免許証を自主的に返納した人へ、 (1)バスカードまたはタクシー券の交付、 (2)運転経歴証明書交付手数料の全額支援を行います。 対象=次のすべてに該当する人 ・町内に住所を有し居住している人 ・運転免許証返納時に満65歳以上の人 ・これまでに当事業による助成を受けていない人 ・運転免許証の返納から1年以内である人 ※免許証が失効した場合は対象になりません。 (1)バスカードまたはタクシー券の交付 【バスカード交付の場合】 群馬県共通バスカード(利用可能額6050円分)を交付します。 上信電鉄、 群馬中央バス、 関越交通、 日本中央バス、 群馬バス、 永井運輸のバスへ乗車するときに利用できます。 【タクシー券交付の場合】 町が発行するタクシー券(5000円分)を交付します。 町と契約を締結した前橋・渋川地区の協議会に所属しているタクシー事業者で利用できます。 詳しくは町ホームページでご覧ください。 申請に必要なもの=自主返納した免許証の写し(取消通知書または運転経歴証明書の写しでも可)、印鑑(スタンプ印不可) (2)運転経歴証明書交付手数料全額交付 身分証明として使用できる運転経歴証明書の交付手数料を全額支援します。 申請に必要なもの=運転経歴証明書の写し、振込先が分かるもの、印鑑(スタンプ印不可) ▼問い合わせ先=町民生活課 生活環境室 TEL26・2243(直通) ----------------------------------------------------------------------- 見学にお越しください 吉岡町消防団 模擬火災訓練を実施 ----------------------------------------------------------------------- 町消防団は11月18日(日)に模擬火災訓練を実施します。 ぜひ見学にお越しください。 なお、訓練では多数の消防車がサイレンを鳴らし、緊急走行をします。 ご協力ください。 期日=11月18日(日) 時間=午前9時から10時30分ごろ 場所=緑地運動公園(漆原)付近 ▼問い合わせ先=町民生活課 生活環境室 TEL26・2243(直通) ----------------------------------------------------------------------- 6歳未満の着用は義務です 幼児用補助装置(チャイルドシート)の購入を補助 ----------------------------------------------------------------------- 交通事故から子どもを守るため、 幼児1人当たり1台のチャイルドシート購入を補助しています。 対象=次のすべてに該当する人 ・6歳未満の幼児を養育する親権者 ・国土交通省の定める安全基準に適合するチャイルドシート(中古品を除く)を購入した人 ・購入日に幼児が6歳未満である人 ・申請日に幼児と親権者が町内に住所を有する人 ・町税を滞納していない人 補助金額=購入価格の2分の1(千円未満切り捨て)で、上限8000円 申請に必要なもの=吉岡町幼児用補助装置購入補助金交付申請書兼実績報告書、 領収書またはレシート(購入日・購入額がどちらも記載されているもの)、 チャイルドシート付属の品質保証書または取扱説明書、 印鑑(スタンプ印不可)、 振り込み先が分るもの 申請期間=購入日から1年以内 ▼問い合わせ先=町民生活課 生活環境室 TEL26・2243(直通) 9ページ ----------------------------------------------------------------------- 今月の納税 ----------------------------------------------------------------------- 町県民税普通徴収=4期 国民健康保険税=5期 介護保険料=5期 後期高齢者医療保険料=5期 納期限=11月30日(金) コンビニエンスストアでも納付できます。 また、便利で確実な口座振替もご利用ください。 ----------------------------------------------------------------------- 11月12日(月)から25日(日) 女性に対する暴力をなくす運動期間 ----------------------------------------------------------------------- 暴力は、その対象の性別や加害者、被害者の間柄を問わず、 決して許されるものではありません。 特に、配偶者などからの暴力・性犯罪・売春・買春・人身取引・ セクシャルハラスメント・ストーカー行為など女性に対する暴力は、 女性の人権を著しく侵害するものです。 この運動を機会ととらえ、 女性に対する暴力の問題に関する取り組みを強化し、 女性の人権尊重の意識啓発を図りましょう。 相談に応じ、必要な助言や自立支援を行っています。 配偶者からの暴力、人間関係や家庭生活の破綻、 生活困窮などさまざまな悩みや心配事について電話相談に応じます。 つらい思いをしている女性はご相談ください。秘密は厳守します。 相談先=群馬県女性相談センター TEL027・261・4466 月曜日から金曜日の相談時間=午前9時から午後8時 土・日・祝日の相談時間=午後1時から5時(年末年始を除く) ※水曜日の午後1時から2時30分は弁護士によるDV法律電話相談(要予約) ▼問い合わせ先=健康福祉課 こども福祉室 TEL26・2248(直通) ----------------------------------------------------------------------- 女性の人権ホットライン ----------------------------------------------------------------------- TEL0570・070・810(ゼロナナゼロのハートライン) ※IP電話からは接続不可 11月12日(月)から16日(金)の受付時間=午前8時30分から午後7時 11月17日(土)・18日(日)の受付時間=午前10時から午後5時 ※11月12日(月)から18日(日)以外の期間の受付時間は、 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分 11月12日(月)から18日(日)は「女性の人権ホットライン強化週間」として、 夫・パートナーからの暴力やストーカーなど、 女性の人権に関する相談・悩みごとについての電話相談窓口の受付時間を延長します。 対応は人権擁護委員と法務局職員が当たり、秘密は固く守ります。 ▼問い合わせ先=前橋地方法務局 人権擁護課 TEL027・221・4466 ----------------------------------------------------------------------- 未来へと命を繋ぐ189(いちはやく) 児童虐待防止推進月間 ----------------------------------------------------------------------- 11月は児童虐待防止推進月間です。 児童虐待は、早期に発見し、 その家庭に対して適切な支援をすることが重要です。 地域の住民一人ひとりが子どもを虐待から守るネットワークの一員です。 あなたの一言が子どもと親を救うきっかけになります。 児童虐待とは 身体的虐待=殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、おぼれさせるなど 性的虐待=子どもへの性的行為、性的行為を見せる、ポルノグラフィの被写体にするなど ネグレクト=家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かないなど 心理的虐待=言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱い、子どもの目の前で家族に対して暴力をふるう(DV)など 児童虐待のサイン=叩く音や叫び声が聞こえる、 衣服や身体がいつも極端に汚れている、 不自然な傷が多い、打撲の跡がある、 表情が乏しい、 おどおどしている、 攻撃的な行動が目立つ、 など ▼相談・通告先=(役場)健康福祉課 こども福祉室 TEL26・2248(直通) 中央児童相談所 北部支所 TEL20・1010 こどもホットライン24 TEL0120・783(なやみ)・884(は やーよ) (携帯電話から)TEL027・263・1100 児童相談所全国共通ダイヤル TEL189(いちはやく) ※通告者の秘密は守られます。 10ページ ----------------------------------------------------------------------- 工事の前に申請してください 住宅リフォーム促進事業補助金の交付 ----------------------------------------------------------------------- この補助制度は、町民の生活環境の向上を図るとともに、 町内の住宅関連産業を中心とした地域経済の活性化を促進するものです。 補助額=補助対象工事金額(税込み)の10%(千円未満は切り捨て) 補助額上限=10万円 住宅リフォーム工事の要件=次のすべてに該当するもの (1)申請者が所有し、居住している住宅の工事 (2)町内に住所を有する事業所が行う工事 (3)補助金の交付決定を受けてから行う工事 (4)ほかの補助事業を重複して受けていない工事 (5)工事完了後、実績報告書を平成31年2月28日までに提出できる工事 (6)補助対象工事金額(税込み)が20万円以上の工事 申請者に対する要件=次のすべてに該当するもの (1)リフォームする住宅に住民登録(住民票)があり居住している人 (2)町税を滞納していない人 (3)これまでに当事業補助金を受けていない人 申請に必要なもの=吉岡町住宅リフォーム促進事業補助金交付申請書、 ※申請書は町ホームページからダウンロードしてください。 工事前の住宅の状況を明らかにする写真、 工事内容を明らかにする図面の写し、 工事見積書の写し、 申請者の町税の完納証明書、 対象住宅の平成30年度固定資産税納税通知書および土地・家屋課税資産の明細の写し(または固定資産税評価額証明書) ▼提出・問い合わせ先=産業建設課 産業振興室 TEL26・2280(直通) ----------------------------------------------------------------------- 文化財センター主催の講演会 「三津屋古墳について」~八角形の謎を解く~ ----------------------------------------------------------------------- 文化財センターでは、町の古墳文化を知る講演会を開催します。 郷土が誇る古墳文化に、ぜひ触れてみてください。 期日=11月20日(火) 時間=午後1時30分から 場所=文化財センター(南下1322-12) 定員=50人(先着順) 講師=能登健氏(元群馬県埋蔵文化財調査事業団研究部長) 申し込み方法=文化財センターへ電話またはFAXでお申し込みください。 ※FAXの場合は、氏名・住所・電話番号を記載してください。 ▼申し込み・問い合わせ先=文化財センター TEL・FAX 54・9443 ----------------------------------------------------------------------- 議会を傍聴しませんか? 町議会12月定例会 ----------------------------------------------------------------------- 3日(月)=開会日 4日(火)=一般質問 5日(水)=一般質問 12日(水)=閉会日(討論・表決など) ※この日程は予定です。詳しくは町ホームページや議会事務局でご確認ください。 本会議はどなたでも傍聴することができます。 町議会の活動などを知ることができますので、ぜひお越しください。 また、パソコンやスマホなどで、 本会議のインターネット中継を見ることができます。 会議の日からおおむね5日後(土・日・祝日を除く)には、 録画映像も閲覧できます。 ※アクセス方法は「吉岡町議会」で検索 ▼問い合わせ先=議会事務局 TEL26・2283(直通) 11ページ ----------------------------------------------------------------------- 教育委員会の新体制をお知らせします 教育長職務代理者に小林さん ----------------------------------------------------------------------- 教育長職務代理者の髙田友美さんが9月30日で任期満了となりました。 これに伴い、9月定例議会で議会の同意を得て、 藤多ゆかりさんが10月1日付で教育委員に任命されました。 また、臨時教育委員会が10月1日に開催され、 小林静弥さんが教育長職務代理者に選任されました。 新しい教育委員会の体制は次のとおりです。(敬称略) 教育長=大沢清 職務代理者=小林静弥 教育委員=大沢知子、木暮伸晴、藤多ゆかり ▼問い合わせ先=教育委員会事務局 学校教育室 TEL26・2286(直通) ----------------------------------------------------------------------- 無料税務相談を行います ----------------------------------------------------------------------- 期日=11月16日 (金) 時間=午後1時30分から4時 場所=役場 第1会議室(2階) ▼問い合わせ先=財務課 税務室 TEL26・2237(直通) ----------------------------------------------------------------------- 役場人事異動 ----------------------------------------------------------------------- □退職(9月30日付) 原澤和春 健康福祉課保険室長 □異動(10月1日付) 米沢弘幸 異動前=健康福祉課長 異動後=健康福祉課長保険室長兼務 ----------------------------------------------------------------------- 納付額全額が社会保険料控除の対象です 国民年金保険料 ----------------------------------------------------------------------- 国民年金保険料は社会保険料控除としてその年の課税所得から控除され、 税額が軽減されます。 控除の対象となるのは、 平成30年1月から12月に納付した保険料の全額です。 過去の年度分や追納した保険料も含みます。 また、本人の保険料だけではなく、 扶養者(配偶者や子など)の負担すべき保険料を支払っている場合、 その保険料も合わせて控除が受けられます。 社会保険料控除を受けるには、年末調整や確定申告を行うときに、 保険料の納付を証明する書類を添付してください。 平成30年1月1日から9月30日までの間に保険料を納付した人には、 11月上旬に日本年金機構から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が届きます。 申告書を提出するときは必ず証明書または領収証書を添付してください。 ※平成30年10月1日から12月31日までの間に今年初めて保険料を納付した人へは、 翌年の2月上旬に届きます。 税法の上で有利な国民年金は、老後はもちろん、 不慮の事故など万一のときにも心強い味方となる制度です。 保険料は納め忘れのないようにしましょう。 □11月30日は「年金の日」 年金記録や将来の年金受給見込額を確認し、 未来の生活設計について考えてみませんか。 「ねんきんネット」を利用すると、 いつでも本人の年金記録を確認できるほか、 将来の年金受給見込額について、 年金記録を基にさまざまなパターンの試算ができます。 詳しくはお問い合わせください。 ▼問い合わせ先=渋川年金事務所 国民年金課 TEL22・1607 12ページ ----------------------------------------------------------------------- 平成31年度前期「よしおか手作り講座」講師募集 ~あなたも講師になってみませんか?~ ----------------------------------------------------------------------- 「よしおか手作り講座」は、 町民の皆さんが講師となり、受講生と一緒に運営する講座です。 知識や特技を活かして、楽しい講座を開く講師を募集します。 講座ジャンルは問いません。 講座開催期間=平成31年4月から9月の間 ※一教室は2時間程度、回数は1から6回程度。 同一講座中の受講生の変更はありません。 講師対象=町内または近隣に在住・在勤の人(免許・資格は不要) 指導料=受講生参加費。講座開催回数に関係なく、1講座につき1人1000円 申込期限=12月13日(木) 申し込み方法=次の項目を明記した企画書を提出。様式は問いません。 (企画書様式は生涯学習室窓口で配布、 または町ホームページからダウンロードできます) (1)講座名 (2)内容 (3)受講対象者・募集人数 (4)材料費・持ち物など (5)開催日数・希望日時 (6)開催希望会場(文化センターは(月)休館) (7)講師プロフィール (住所、氏名、生年月日、職業、電話、FAX、メールアドレス、その他連絡先) 注意事項=文化センターやコミュニティセンターなどで実施が困難な内容、 特定の政党・宗教・企業などの営利に関わるものや営業による 塾・教室などへの生徒勧誘を目的としたものは開講できません。 ▼問い合わせ先=教育委員会事務局 生涯学習室 TEL54-1054(直通) FAX 54-8448 ----------------------------------------------------------------------- 受講者募集中の「よしおか手作り講座」 ----------------------------------------------------------------------- 申し込み方法や受講料などは広報よしおか9月号や町教育委員会ホームページ、 教育委員会が配布しているチラシをご覧ください。 講座名=ベビーマッサージ教室 期日=11月21日・12月19日・1月9日(水)(全3回) 時間=午後1時30分から2時30分 場所=文化センター和室 対象=妊婦・0歳児と保護者 定員=10組 締切=11月7日(水) 負担金=1500円 講座名=グラスアート(新感覚ステンドグラス) 期日=11月24日(全1回) 時間=午前10時から正午 場所=文化センター工芸実習室 対象=20歳以上・小学生と保護者 定員=10人 締切=11月9日(金) 負担金=2600円 講座名=着物リフォームの部屋 期日=11月30日(全1回) 時間=午後1時30分から5時 場所=文化センター研修室 対象=年齢男女不問 定員=16人 締切=11月16日(金) 負担金=1300から2000円 講座名=ボディシェイプ講座(2) 期日=12月3日から1月28日(月)(全6回) 時間=午前10時から11時 場所=コミュニティセンター和室 対象=20歳以上の女性 定員=30人 締切=11月19日(月) 負担金=なし 講座名=YOGA(ヨガ)(2) 期日=12月8日・22日(土)(全2回) 時間=午後7時から8時30分 場所=文化センター和室 対象=20歳以上・小学生と保護者 定員=15人 締切=11月22日(木) 負担金=なし 講座名=楽しいパステル画(2) 期日=1月8日から3月5日(火)(全6回) 時間=午後1時から4時 場所=文化センター工芸実習室 対象=40から60代 定員=10人 締切=12月25日(火) 負担金=1500円 講座名=古典に学ぶ人生の知恵『論語』(2) 期日=1月8日・2月5日・3月5日(火)(全3回) 時間=午前10時から11時30分 場所=文化センター視聴覚室 対象=20歳以上 定員=50人 締切=12月26日(水) 負担金=なし 講座名=リフレッシュヨーガ教室 期日=1月19日から3月23日(土)(全6回) 時間=午前10時から11時30分 場所=文化センター和室 対象=20歳以上 定員=15人 締切=1月4日(金) 負担金=なし 講座名=ボディシェイプ講座(3) 期日=2月4日から3月18日(月)(全6回) 時間=午前10時から11時 場所=コミュニティセンター和室 対象=20歳以上の女性 定員=30人 締切=1月21日(月) 負担金=なし 講座名=ハワイアンウクレレ講座 期日=2月7日(水)・14日(水)・27日(木)(全3回) 時間=午前10時から正午 場所=文化センター研修室 対象=20歳以上 定員=10人 締切=1月24日(木) 負担金=なし 講座名=飾り巻きずし・和菓子作り 期日=2月24日(日)(全1回) 時間=午前10時から午後4時 場所=保健センター調理室 対象=20歳以上 定員=10人 締切=2月8日(金) 負担金=5000円 13ページ ----------------------------------------------------------------------- 健康づくり ----------------------------------------------------------------------- よしおか健康No.1プロジェクト「食育講演会」 食事で勝てるカラダをつくる! 競技力向上のためのスポーツ栄養 ----------------------------------------------------------------------- スポーツをしている中高生やそのサポートをしている人へ リオデジャネイロオリンピックで大活躍した卓球選手の 食事を支えた公認スポーツ栄養士の木村典代先生による食の講演会を行います。 □講師プロフィール 高崎健康福祉大学 健康福祉学部 健康栄養学科教授 管理栄養士、健康運動指導士、公認スポーツ栄養士 スポーツと栄養学に関する研究などを進めている。 期日=12月1日(土) 開場時間=午後1時30分 開演時間=午後2時(60分) 場所=吉岡町文化センター 研修室(2階) 入場無料ですが、整理券が必要です。(定員100名) 整理券は11月12日(月)から保健センター窓口で配布します。 ▼問い合わせ先=保健センター TEL54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 12月の保健センター健康ガイド ----------------------------------------------------------------------- ※やむを得ず日程が変更になる場合は、 町ホームページなどでお知らせします。 あわせてご覧ください。 なお、11月の予定は広報10月号10ページをご覧ください。 内容=健康相談 期日=12月2日(日)・12月15日(土) 時間=午前10時から11時30分・午後1時から3時 ※2日(日)、15日(土)は遊びに利用できません 対象者=健康相談のある人 摘要=健康相談内容は子育て・健康管理・その他健康に関すること、相談員は保健師 内容=母子手帳交付 期日=12月2日(日)・12月15日(土) 時間=午前10時から11時30分・午後1時から3時 ※2日(日)、15日(土)は遊びに利用できません 対象者=妊婦 摘要=妊娠届出書を持参してください。 内容=パパ・ママ学級 期日=12月2日(日) 時間=午後1時から4時30分 対象者=分娩予定日が平成31年4月から6月の妊婦とその家族 定員=先着15組 申し込み=保健センターに電話で11月28日(水)までに事前予約をしてください。 内容=1歳6カ月児健診 期日=12月4日(火) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成29年5月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=2歳児歯科健診 期日=12月5日(水) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成28年10月16日から11月30日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=ことばの相談 期日=12月5日(水) 時間=午後2時から4時 対象者=子どものことばの面でアドバイスがほしい人 摘要=相談内容は子どものことばに関すること(発音・ことばの数が少ないなど)、相談員は言語聴覚士 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=3歳児健診 期日=12月7日(金) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成27年9月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください 内容=子育て相談会 期日=12月7日(金) 時間=午前10時から正午 期日=12月20日(木) 時間=午後2時から4時 対象者=子育てに関して相談のある人 摘要=相談内容は子どもの発達や子育てに関すること。相談員は心理士または保健師。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=障害福祉なんでも相談室 期日=12月10日(月) 時間=午後1時から5時(3時から5時は手話通訳者設置) 対象者=障害のある人とその家族 摘要=相談内容:サービスを使いたい、仕事がしたい、悩みごとがあるなどなんでもご相談ください。 内容= 3から4カ月児健診 期日=12月11日(火) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成30年7月16日から8月31日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=10から11カ月児健診 期日=12月13日(木) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成29年12月16日から平成30年1月31日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=運動発達の相談(作業療法士) 期日=12月13日(木) 時間=午後1時30分から4時30分 対象者=子どもの運動発達の面でアドバイスがほしい人 摘要=相談内容は子どもの運動発達に関すること(いざり・ハイハイしない・お座りができないなど)、相談員は作業療法士 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=母乳相談 期日=12月20日(木) 受付時間=午前9時30分から10時 対象者=乳幼児と親または家族 摘要=相談内容は授乳(乳房トラブル)、離乳食のことなど。 相談員は助産師・栄養士・保健師(申し込みは不要) 母子手帳を持参してください。 内容=わくわくあそび 期日=12月26日(水)※必ず午前10時までに集合 対象者=1歳6カ月から未就学児と保護者 摘要=集団遊びやリズム遊びをします(申し込みは不要) 問い合わせ先=生涯学習室 TEL54-1054 ★育児・介護・医療でお困りの人は「よしおか健康ナンバーワンダイヤル24」フリーダイヤル0120-026-103へ!(年中無休・通話無料) 14・15ページ ----------------------------------------------------------------------- くらしの便利帳 ----------------------------------------------------------------------- □講演会参加者募集 ~いろいろな性~LGBTについて LGBT当事者の体験談を通じて、 「みんなちがって、みんないい」「みんなとちがって、それがいい」に気づき、 多様な性について理解を深めてみませんか。 期日=11月10日(土) 時間=午後2時から4時 場所=北橘公民館(渋川市北橘町真壁2354番地) 講師=セクシュアルマイノリティ支援団体「ハレルワ」メンバー 対象=どなたでも 定員=70人(先着順) 費用=無料 申し込み=電話、FAXまたはEメールで氏名・電話番号をお知らせください。 ▼申し込み・問い合わせ先=ぐんま男女共同参画センター TEL027・224・2211 FAX027・224・2214 メールsankakuse@pref.gunma.lg.jp □平成31年春入校陸上自衛隊・高等工科学校生徒(一般採用試験)募集 応募資格=平成31年4月1日現在、中学卒(見込み含む)で17歳未満の男子 受付期間=平成31年1月7日(月)まで 1次試験期日=平成31年1月19日(土) 場所=勢多会館(前橋市南町4丁目30-3) 科目=中学卒業程度の国語・社会・数学・理科・英語、作文 合格発表=平成31年1月25日(金) 2次試験(1次合格者のみ)期日=平成31年2月2日(土) 場所=陸上自衛隊新町駐屯地(高崎市新町1080) 科目=口述試験(個別面接)・身体検査 合格発表=平成31年2月15日(金) ▼問い合わせ先=自衛隊群馬地方協力本部前橋募集案内所 TEL027・233・8960 □デ・レーケ堰堤クリーン作戦ボランティアを募集 デ・レーケ堰堤とは、 「わが国砂防の父」と言われる土木技師 ヨハネス・デ・レーケ(オランダ出身)が設計に関わり、 明治14から18年にかけて榛名山麓に造られ、現存する砂防堰堤です。 今でも土砂の流出防止・山腹の崩壊防止に役立っています。 土木遺産としてのデ・レーケ堰堤の荒廃を防ぐため、 清掃に協力できるボランティアを募集しています。 期日=11月11日(日)・23日(金・祝) 時間=午前9時から正午 場所=八幡川および自害沢川の上流部(午前8時30分に榛東村役場駐車場へ集合) 持ち物=長靴と軍手は必須です。その他、シャベル・熊手・ノコギリ・剪定ばさみなど 申し込み=実施日の前々日までに電話でご連絡ください。 (お弁当を用意します) ▼問い合わせ先=榛名山麓のデ・レーケ堰堤を見守る会代表 大林和彦 TEL070・6401・5508 □第59回全群馬近代こけしコンクール出品募集 出品資格・コンクール部門 第1部=創作こけし 第2部=新型こけし 第3部=木地玩具 ※第1から3部は県内在住のこけし生産者 第4部=一般の部 ※第4部は県内在住で趣味でこけしを制作する人。 自身でこけし成形が難しい場合は 木地(木材をこけしの形に成形したもの)の購入も可能です。 こけし協同組合(卯三郎こけしTEL54・6766)にご相談ください。 申込方法=所定の申込用紙に必要事項を記入し、事務局へ提出。 申込期限=12月21日(金) 審査会後、県庁県民ホールで一般公開(2月6日(水)から10日(日))します。 ▼問い合わせ先=群馬県 観光物産国際協会 TEL027・223・5800 ----------------------------------------------------------------------- スポーツの話題 ----------------------------------------------------------------------- 教室のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- □第13回体験剣道教室 礼儀・集中力・正しい姿勢・健康を身につけましょう! 期日=12月1日(土) 時間=午前9時から午後12時30分 場所=社会体育館 剣道場 対象=幼稚園・保育園児から大人 内容=剣道講話、試合見学、体操、礼法、基本動作(素振り・打ち込み)体験など 費用=無料 その他=服装は運動着がベストです。汗拭きタオル携行。 ▼申し込み・問い合わせ先=体協剣道部長 小竹照明 TEL54・2351 ----------------------------------------------------------------------- 大会結果 ----------------------------------------------------------------------- □第49回町民剣道大会 9月2日(日) 【小学生の部】 優勝=髙山那奈 準優勝=長穂乃香 第3位=阿久澤心音・髙山瑛翔 【中学生男子の部】 優勝=高橋龍叡 準優勝=米山鳳人 【中学生女子の部】 優勝=松田天来 準優勝=小池美依菜 第3位=寶勢陽菜・大井ゆら 【一般男子の部】 優勝=小竹祥平 準優勝=長諒順 【一般女子の部】 優勝=小竹久美 準優勝=長枝里子・宮崎仁美 □第52回町民家庭婦人バレーボール大会 8月26日(日) 【1部】 優勝=北下自治会 準優勝=漆原西自治会 第3位=下野田自治会 【2部】 優勝=上野田自治会 準優勝=小倉自治会 第3位=駒寄自治会 □第1回スポ少バドミントン大会 9月22日(土) 【3年生以下の部】 優勝=桜井玲未 準優勝=松本ひなの 第3位=眞下優月 【4年生の部】 優勝=柳澤美音 準優勝=星野陽 第3位=角田和奏 【5年生の部】 優勝=岡本竜之助 準優勝=岩井蓮 第3位=島村心晴 【6年生の部】 優勝=馬場圭太 準優勝=一倉理沙 第3位=角田知聖 15ページ ----------------------------------------------------------------------- 図書館 TEL54-6767 ----------------------------------------------------------------------- □お知らせ わらべの会の読み聞かせは毎週土曜日午前11時から パネルシアターは11月14日(水)・11月28日(水)の午前10時から 休館日は11月5日(月)、12日(月)、19日(月)、26日(月)、27日(火)、29日(木)12月3日(月) □クリスマス会 (わらべの会) 期日=12月8日(土) 時間=午前11時から正午 場所=文化センター和室(2階) 内容=大型絵本の読み聞かせ・工作など 申し込み=11月3日(土)午前9時から図書館カウンターか電話でお申し込みください。 定員=70人 □一般向けの新着紹介 スマホに負けない子育てのススメ=諸富祥彦/主婦の友社 今の子どもたちの生活とスマホは、 切っても切れない関係にある。 スマホをうまく「使いこなす」人にわが子を育てるには。 スマホのルール作りからトラブル解決、スマホに負けない子育ての秘訣までを具体的に呈示する。 TRCマークより 悪童(ワルガキ) 小説寅次郎の告白=山田洋次/講談社 映画「男はつらいよ」の寅さんが、 「2・26事件」の朝に帝釈天に捨てられたという衝撃の誕生秘話から、 柴又を飛び出すまでの十数年を軽快に語る。 『男はつらいよ 寅さんDVDマガジン』連載を改題、改稿し単行本化。 TRCマークより □児童向けの新着紹介 ねこです。=北村裕花/講談社 なにに見えるでしょうか。モップ? おもち? 毛糸玉? よく見て、ねこです。 みんなねこです。おはぎ? つちのこ? おまんじゅう? 大体、ねこです。 たまにねこでないものもまじっていますが…。 想像力を育む、ねこ絵本。 TRCマークより やきいもやゴンラ=くすはら順子/ポプラ社 ゴリラのゴンラのやきいもやは、いつも行列ができています。 「いちどはまったら、やみつき」「まるでぽっかぽかのおひさまのあじ」と大評判。 でも、待っても、待っても、なかなか店は開かなくて…。 TRCマークより □DVD・CDの新着紹介 DVD=ルドルフとイッパイアッテナ(原作 斉藤洋) CD=海のOh、Yeah!! (サザンオールスターズ) 16ページ ----------------------------------------------------------------------- 11月Information ----------------------------------------------------------------------- まちの電話帳 ----------------------------------------------------------------------- 役場 TEL54-3111 保健センター TEL54-7744 文化センター TEL54-1161 文化財センター TEL54-9443 図書館 TEL54-6767 リバートピア吉岡 TEL 55-4126 老人福祉センター TEL54-3603 給食センター TEL54-3225 緑地運動公園 TEL54-1221 ----------------------------------------------------------------------- 人口 ----------------------------------------------------------------------- 平成30年10月1日現在 人口=21377人(前月比プラス24人) 男性=10473人(前月比プラス12人) 女性=10904人(前月比プラス12人) 世帯数=7998戸(前月比プラス19戸) ----------------------------------------------------------------------- 交通事故 ----------------------------------------------------------------------- 平成30年1月1日から9月末日まで 吉岡町発生件数=140件(前年比プラス27件) 吉岡町死者数=0人(前年比プラスマイナス0人) 吉岡町傷者数=178人(前年比プラス27人) 渋川所管内発生件数=491件 渋川署管内死者数=1人 渋川署管内傷者数=679人 ----------------------------------------------------------------------- 相談会 ----------------------------------------------------------------------- □人権・行政・無料法律相談 期日=11月8日(木)、12月13日(木) 時間=午後1時30分から3時30分まで(法律相談は4時まで。要予約) 場所=老人福祉センター 人権相談の問い合わせ先=健康福祉課高齢福祉室 TEL26-2247 行政相談の問い合わせ先=総務政策課庶務行政室 TEL26-2240 法律相談の問い合わせ先=社会福祉協議会 TEL54-3930 □無料法律相談(隣保館) 期日=11月22日(木) 時間=午後7時から 相談員=弁護士 場所=隣保館 TEL54-4692 □こころの相談(要予約) 期日=11月15日(木) 場所=渋川市保健福祉事務所 期日=12月6日(木) 場所=吉岡町保健センター 時間=午後1時30分から3時30分まで 内容=精神科全般 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所(予約) TEL22-4166 □妊娠・子育て中の女性のこころの相談(要予約) 期日=11月21日(水) 場所=渋川保健福祉事務所 時間=午前9時30分から正午まで 内容=女性心理士による相談(秘密厳守) 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所(予約) TEL22-4166 ----------------------------------------------------------------------- ごみの出し方 ----------------------------------------------------------------------- □燃えないごみ 第1・第3水曜日 カートリッジ、ガスボンベ、スプレー缶などは必ず穴をあけて、燃えないごみへ出してください。割れビンも燃えないごみです。 □分別ごみ 第2・第4水曜日(第5水曜日は休み) ペットボトルは、識別表示マーク1が付いているものが対象です。 ペンなどで記入したもの、薬剤などを入れていたものは対象外です。 □粗大ごみ(2カ月に1度の回収です) 11月7日(水) 午前8時から9時まで 駒寄住民センター 午前10時30分から11時30分まで 大久保集落センター 11月21日(水) 午前8時から9時まで 役場南やすらぎ公園駐車場 午前10時30分から11時30分まで 小倉集会所 粗大ごみシール=1枚15円 ----------------------------------------------------------------------- 児童館 TEL20-5960 ----------------------------------------------------------------------- □開館時間 月曜日から金曜日=午前10時から午後5時まで 土曜日=午前10時から午後3時まで 日曜日・祝日は休館 11月13日(火)、午前10時30分から、みんなあつまれ! 11月21日(水)、午後4時から、みんなでつくろう! 11月24日(土)、午前10時から午後3時、リサイクルの日 12月3日(月)、午後4時から、クリスマスの飾りつけ □英語あそび 午前10時30分から 11月2日・9日・16日・12月7日(金) □えくぼクラブ 午前10時30分から 11月15日(木)運動会 ----------------------------------------------------------------------- 休日相談医 ----------------------------------------------------------------------- 注意=内科・外科・小児科のいずれかの医師が順番で担当しています。 全ての病気・ケガに対応できない場合があります。 変更になっている場合がありますので、医院へ確認してからお出かけください。 耳鼻科・歯科は診療時間が正午までです。 11月3日(土・祝) 内科=井口医院(金井)25-1100、佐藤医院(北橘町)52-3003 外科=とまるクリニック(金井)26-7711 歯科=山下歯科医院(渋川)22-0648 11月4日(日) 内科=塚越クリニック(渋川)60-7700、岡本内科クリニック(大久保)20-5353 外科=あだち整形外科(金井)30-1170 歯科=平形内科歯科医院(石原)22-2233 11月11日(日) 内科=原沢医院(伊香保)72-2503、赤城開成クリニック(赤城町)20-6500 外科=渋川医療センター(白井)23-1010 耳鼻科=川島医院(渋川)22-2421 歯科=いしきた歯科医院(渋川)22-0235 11月18日(日) 内科=湯浅内科クリニック(渋川)20-1311、伊香保クリニック(伊香保)72-4114 外科=渋川医療センター(白井)23-1010 耳鼻科=いのうえ耳鼻咽喉科医院(有馬)30-1133 歯科=宮下歯科医院(渋川)24-1939 11月23日(金・祝) 内科=中野医院(渋川)22-1219 外科=榛東さいとう医院(榛東村)54-1055 耳鼻科=有馬クリニック(有馬)24-8818 歯科=福田歯科医院(渋川)23-6677 11月25日(日) 内科=奈良内科医院(渋川)25-1155、大井内科クリニック(北下)30-5575 外科=高野外科胃腸科医院(渋川)24-2454 耳鼻科=吉岡ちよだ耳鼻咽喉科(大久保)26-7546 歯科=関歯科医院(吹屋)25-0530 12月2日(日) 内科=塚越クリニック(渋川)60-7700、痛みのクリニック長谷川医院(大久保)30-5055 外科=大滝クリニック(大久保)30-5800 耳鼻科=森医院(石原)23-8733 歯科=石田歯科医院(渋川)25-0411 渋川地区消防本部救急病院等案内テレホンサービス TEL23-0099 夜間急患診療所 TEL23-8899 (午後7時から11時まで 年中無休) よしおか健康ナンバーワンダイヤル24 TEL0120-026-103 健康相談・医療相談など24時間年中無休・無料でお受けします。 17ページ ----------------------------------------------------------------------- ホットショット ----------------------------------------------------------------------- □敬老福祉大会 9月17日(祝)に文化センターで、敬老福祉大会が開催されました。 式典では、90歳到達者への顕彰、結婚50周年を迎えた夫婦への金婚祝い表彰、 4人目の子が生まれた家族へのエンゼル表彰が行われました。 また、 アトラクションでは吉岡中合唱部とともに「赤とんぼ」や「夏の思い出」を歌い、 楽しみました。 □第46回渋川広域圏福祉パレード 9月の知的障害者福祉月間にちなみ、 9月11日(火)に役場庁舎前で福祉パレードが行われました。 渋川広域圏内の障害のある人や関係者が参加し、 町長・町議員・教育長・役場職員が出迎えられ、 代表者によるメッセージ朗読や鉢植えの贈呈が行われました。 □小・中学校に手作り雑巾を贈呈 町ボランティア協会(木暮邦明子会長)は、 皆さんから寄せられた未使用タオルを活用し、毎年心を込めて雑巾を作成しています。 児童・生徒の清掃活動に役立ててもらうため、 今年度は小・中学校に手縫いの雑巾を贈呈しました。 □男性料理教室 9月8日(土)に保健センターで、 食生活改善推進員による男性料理教室が行われました。 13人が参加し、慣れない手つきながらも、楽しみながら料理を作ることができました。 この料理教室は、健康維持に向けて、 男性が食事づくりに困らないために毎年行われています。 □秋の全国交通安全運動啓発活動 全国一斉に行われた「秋の全国交通安全運動」にあわせて、 9月22日(土)にカインズスーパーセンター前橋吉岡店で、 町交通安全会主催のショッピング作戦が行われました。 買い物に来た人へ啓発物品を配布し、安全運転・交通事故防止を呼びかけました。 ----------------------------------------------------------------------- Michelle's View ----------------------------------------------------------------------- 日本の遊園地 Amusement Parks in Japan 皆さん、遊園地は好きですか? この間、初めて日本の遊園地に行ってきました。 私はジェットコースターが大好きで、 世界一長いジェットコースターが三重県にあると聞いて、 どうしても行きたくなったので、友達と一緒に行きました。 その日は一日雨だったのですが、世界一のジェットコースターに2度も乗れたので、 本当に最高の経験でした。 アメリカの遊園地と日本の遊園地には、1つ大きな違いがあります。 それは、入場チケットです。 日本の遊園地では(もちろんフリーパスも買えるけど)入場チケットを買わずに、 各アトラクションのチケットを買うことができます。 アメリカでは、 ほとんどの遊園地で入場チケット(フリーパス)しか買うことができません。 それは少しだけ面白い違いだと思いました。 アメリカでも日本でも、遊園地はすごく楽しいです! 18ページ ----------------------------------------------------------------------- 11月からのよしおかスケジュールカレンダー ----------------------------------------------------------------------- 保健センター事業の詳細については、広報10月号10ページをご確認ください。 内容が変更になる場合もありますので、確認をしてからお出かけください。 11月2日(金) 広報11月号発行日 保健センターで総合健診 文化センターで町民文化祭(11月25日まで) 燃えるごみ(東部) 11月4日(日) 保健センターで野菜を好きになる料理教室、健康相談、母子手帳交付 11月5日(月) 役場で証明発行(町民サービス室)延長午後6時まで 燃えるごみ(西部) 11月6日(火) 役場で消費税軽減税率制度説明会 燃えるごみ(東部) 11月7日(水) 燃えないごみ(全域) 粗大ごみ(駒寄・大久保寺下) 11月8日(木) 保健センターでヨガストレッチ教室 老人福祉センターで人権・行政・無料法律相談 燃えるごみ(西部) 11月9日(金) 保健センターで子育て相談会、3歳児健診 燃えるごみ(東部) 11月12日(月) 役場で定例農業委員会 保健センターで障害福祉なんでも相談室 燃えるごみ(西部) 11月13日(火) 保健センターで1歳6カ月児健診、運動発達の相談 燃えるごみ(東部) 11月14日(水) 分別ごみ(全域) 11月15日(木) 保健センターでヨガストレッチ教室 燃えるごみ(西部) 11月16日(金) 役場で無料税務相談 燃えるごみ(東部) 11月17日(土) 保健センターで健康相談、母子手帳交付 11月18日(日) 吉岡町消防団模擬火災訓練 11月19日(月) 役場で証明発行(町民サービス室)延長午後6時まで 燃えるごみ(西部) 11月20日(火) 燃えるごみ(東部) 11月21日(水) 保健センターで2歳児歯科健診、ことばの相談 燃えないごみ(全域) 粗大ごみ(下野田・小倉) 11月22日(木) 保健センターでヨガストレッチ教室 隣保館で無料法律相談 燃えるごみ(西部) 11月23日(金)勤労感謝の日 燃えるごみ(東部) 11月26日(月) 燃えるごみ(西部) 11月27日(火) 燃えるごみ(東部) 11月28日(水) 保健センターでわくわくあそび 分別ごみ(全域) 11月29日(木) 保健センターで母乳相談、子育て相談会、ヨガストレッチ教室 燃えるごみ(西部) 11月30日(金) 町県民税普通徴収4期 国民健康保険税5期 介護保険料5期 後期高齢者医療保険料5期納期限 燃えるごみ(東部) 12月2日(日) 保健センターでパパママ学級、健康相談、母子手帳交付 12月3日(月) 役場で証明発行(町民サービス室)延長午後6時まで 議会で開会日 燃えるごみ(西部) 12月4日(火) 保健センターで1歳6カ月児健診 議会で一般質問(1日目・日程変更の可能性あり) 燃えるごみ(東部) 12月5日(水) 保健センターで2歳児歯科健診 議会で一般質問(2日目・日程変更の可能性あり) 燃えないごみ(全域) 12月6日(木) 保健センターでヨガストレッチ教室 燃えるごみ(西部) 12月7日(金) 保健センターで子育て相談会、3歳児健診 広報12月号発行日 燃えるごみ(東部) 12月10日(月) 役場で定例農業委員会 保健センターで障害福祉なんでも相談室 燃えるごみ(西部) 12月11日(火) 燃えるごみ(東部) 12月12日(水) 議会で閉会日 分別ごみ(全域) 12月13日(木) 老人福祉センターで人権・行政・無料法律相談 燃えるごみ(西部) 12月14日(金) 燃えるごみ(東部) ----------------------------------------------------------------------- 友好都市大樹町通信 ----------------------------------------------------------------------- 『大樹町のシシャモ』 10月5日、大樹町で今年のシシャモ漁が始まりました。 天候に恵まれたこの日、 太陽の光を浴びてキラキラと輝く水揚げされたシシャモは、 漁業者によって次々と選別され、丁寧に木箱の中へ移されました。 スーパーなどで多く出回っているカラフトシシャモとは違い、 このシシャモは北海道の太平洋沿岸にのみ生息し、 新鮮で大ぶりなものは刺身や寿司にして食べることができます。 十勝沿岸は道内でも有数の漁獲量を誇り、 産卵のために川を遡上する10月から11月が漁期となっています。 ぜひ、十勝・大樹町のシシャモをご賞味ください。 ----------------------------------------------------------------------- 樺澤家の愛ドル ----------------------------------------------------------------------- 凛乃(りの)ちゃん 1歳(平成29年10月18日生まれ) 父=明さん 母=このみさん メッセージ=いつもかわいい笑顔をありがとう♡ ----------------------------------------------------------------------- 編集後記 ----------------------------------------------------------------------- 好天にも恵まれ、大盛況だったふるさと祭り。 皆さんの表情がいきいきと輝いていて、 写真を撮るのがとても楽しかったです。 掲載できた写真はほんの一部ですが、 少しでもお祭りの様子が伝わったらいいなと思います。 ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか 2018.11 No.332 ----------------------------------------------------------------------- 発行:吉岡町役場 群馬県北群馬郡吉岡町大字下野田560番地 編集:総務政策課 TEL 0279-54-3111(代表) FAX 0279-54-8681 URL http://www.town.yoshioka.gunma.jp/ -----------------------------------------------------------------------