広報よしおか2020年6月号テキストデータ No.351 ---------------------------------------------------------------------- 今月の表紙=船尾滝 ---------------------------------------------------------------------- 目次 2から4ページ=吉岡町の新型コロナウイルス感染症対策事業などについて 5ページ=フォトコンテスト 6ページ=自治会長紹介 7ページ=新農業委員、農地利用最適化推進委員紹介 8から9ページ=町の財政状況 10から13ページ=町政ニュース 14から15ページ=健康子育て、図書館 16から17ページ=くらしの便利帳、スポーツの話題 18ページ=6月Information 19ページ=HOT SHOT 20ページ=よしおかスケジュールカレンダー 3ページ ----------------------------------------------------------------------- 吉岡町の新型コロナウイルス感染症対策事業 ----------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス感染予防へご理解とご協力をいただきありがとうございます。 5月14日に群馬県の緊急事態措置は解除されましたが、依然として不要不急の外出は最小限とするよう求められています(5月25日時点)。 ウイルスのまん延の恐れもあることから、引き続き3つの密(密閉・密集・密接)を徹底的に避けるとともに、 「人と人との距離の確保」「マスクの着用」「手洗いなどの手指衛生」などの感染拡大を予防する新しい生活様式の実践にご協力をお願いします。 また、5月臨時議会や6月議会定例会で補正予算が可決され、町独自の新型コロナウイルス対応事業を以下の通り行うことをお知らせします。 引き続き町民の皆さまの健康と安全を第一に全庁一丸となって万全の対策を行っていきます。 吉岡町長 柴﨑 德一郎 感染対策事業一覧 ((国)は、国の事業) 対象者=全ての町民 事業名=特別定額給付金(国) 内容=1人あたり10万円。オンラインまたは郵送による申請が必要。 問い合わせ先=詳しくは4ページをご確認ください。 対象者=子育て世代 事業名=子育て世帯への臨時特別給付金(国) 内容=平成16年4月2日から令和3年3月31日までに生まれた児童であって、児童手当(本則給付)の対象である児童に1人当たり1万円。 問い合わせ先=詳しくは14ページをご覧ください。 対象者=子育て世帯 事業名=子育て支援給付金 内容=上記の「子育て世帯への臨時特別給付金」に町が対象児童1人当たり1万円を上乗せして支給。 問い合わせ先=詳しくは14ページをご覧ください。 対象者=子育て世帯 事業名=保育料減免事業 内容=利用自粛要請期間中の保育料を欠席日数に応じて減免。 問い合わせ先=子育て支援室 電話=26-2248(直通) 対象者=子育て世帯 事業名=学童保育料減免事業 内容=利用自粛要請期間中の学童保育料を欠席割合に応じて減免。 問い合わせ先=子育て支援室 電話=26-2248(直通) 対象者=子育て世帯 事業名=家庭学習のための通信環境整備支援事業 内容=インターネット環境のない中学生がいる世帯に通信環境整備費用を補助。 問い合わせ先=教育総務室 電話=26-2285(直通) 対象者=子育て世帯、就学援助を受けている世帯 事業名=家庭学習のための通信環境整備支援事業 内容=通信費の援助、モバイルルーターの貸し出しなど。 問い合わせ先=教育総務室 電話=26-2285(直通) 対象者=子育て世帯、就学援助を受けている世帯 事業名=臨時就学援助事業 内容=学校給食が停止となったことで生じた昼食代に対し援助費を支給。 問い合わせ先=教育総務室 電話=26-2285(直通) 対象者=70歳以上の1人暮らし高齢者、高齢者のみの世帯、障害者(近隣に家族などの協力者がいない場合) 事業名=高齢者等対策事業 内容=社会福祉協議会が行う配食サービス、移送サービスにかかる利用料金を町が負担。 問い合わせ先=介護高齢室 電話=26-2247(直通) 対象者=要介護3以上で在宅の高齢者、1人暮らし高齢者 事業名=手作りマスク給付事業 内容=障害者福祉施設が製作した布マスクを町が購入し、1人当たり2枚のマスクを配布。 問い合わせ先=福祉室 電話=26-2246(直通) 対象者=売上高が前年同月比で50%以上減少している事業 事業名=持続化給付金(国) 内容=中堅、中小企業、その他の法人等は最大200万円、フリーランスを含む個人事業者は最大100万円。 問い合わせ先=持続化給付金コールセンター 電話=0120-115-570、03-6831-0613 対象者=持続化給付金(国)対象となる町内に住所を有し町内で事業を行う事業者 事業名=緊急対策経営持続化助成金助成事業 内容=1件当たり10万円。 問い合わせ先=産業振興室 電話=26-2280(直通) 対象者=売上高が前年同月比で50%以上減少している飲食店 事業名=緊急対策経営支援助成金助成事業 内容=1件当たり10万円。 問い合わせ先=産業振興室 電話=26-2280(直通) 4ページ ----------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルスの影響により収入の減少がある方へ ----------------------------------------------------------------------- 徴収猶予特例制度 対象者=次の2つに該当する者 ・令和2年2月以降の任意の期間(1ヵ月以上)において、事業など(給与を含む)の収入が前年同期に比べておおむね20%以上減少している者。 ・一時に納税を行うことが困難である者。 対象となる町税=令和2年2月1日から令和3年1月31日までに納期限が到来する町税。 これらのうち、すでに納期限が過ぎている未納の町税についても、さかのぼって特例の対象となります。 ただし、納期限及び令和2年6月30日いずれも過ぎてしまった町税は除きます。 なお、審査の結果により猶予できない場合もあります。 提出期限=令和2年6月30日(火) 申請、問い合わせ先=猶予を受けたい税目が国民健康保険税のみの場合は、住民課住民保険室 電話=26-2249(直通) その他の税目を含む場合は、税務会計課税務室徴収係 電話=26-2238(直通) 介護保険料減免 対象者=次のいずれかに該当する場合 ・その属する世帯の主たる生計維持者が死亡し、または重篤な傷病を負った者。 ・主たる生計維持者の事業収入など(給与収入、事業収入、不動産収入、山林収入)の減少額が前年の該当事業収入などの額の10分の3以上である者。 ・減少することが見込まれる事業収入などに係る所得以外の前年の所得の合計金額が400万円以下である者。 対象となる保険料=令和2年2月1日から令和3年3月31日までに納期限が定められている保険料。 ※これらのうち、すでに納期限が過ぎている保険料についても、さかのぼって減免の対象となります。 申請、問い合わせ先=介護福祉課介護高齢室 電話=26-2247(直通) 共通事項 提出書類=申請書、収入や現預金の状況がわかる資料(各種勘定元帳(売上帳、現金出納帳等)、給与明細、預金通帳のコピーなど) ※なお、資料の提出が困難な場合は、口頭により状況をお伺いします。 提出方法=郵送または担当窓口に直接ご提出ください。 ※徴収猶予特例制度は、eLTAXによる電子申請も受け付けています。 ※水道料金等の支払いが困難な個人や事業者に対して、支払いの猶予に関する相談を受け付けています。 詳しくは、上下水道課上水道室(電話=54-1118(直通))へお問い合わせください。 ----------------------------------------------------------------------- 中止するイベント、事業など ----------------------------------------------------------------------- イベント、事業名=総合健診(集団) 場所=保健センター 日程=6月11日(木曜日) 問い合わせ先=健康子育て課健康づくり室 電話=54-7744(直通) イベント、事業名=漆原ほたる祭り 場所=道の駅よしおか温泉 日程=6月20日(土曜日) 問い合わせ先=漆原ほたると水辺の会会長 電話=090-4530-0703 イベント、事業名=よしおか手作り講座講師募集 ※手作り講座の開催が可能になりましたら、町ホームページでお知らせします。 日程=令和2年度後期 問い合わせ先=教育委員会事務局生涯学習室 電話=54-1054(直通) ----------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス感染症の影響で生活にお困りの皆さまへ ----------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス感染症の影響でお困りの人向けの相談窓口を吉岡町社会福祉協議会に開いています。 ひとりで抱え込まずに、お気軽にご相談ください。 問い合わせ先=吉岡町社会福祉協議会 吉岡町南下1333-4(老人福祉センター内) お金、仕事、住宅など生活全般に関して相談したい人 電話=25-7790(担当者直通) FAX=54-3673 職場の休業や失業によって生活資金に困っている人 電話=54-3930 FAX=54-3670 受付時間=祝日を除く月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分。 ----------------------------------------------------------------------- 町内の飲食店テイクアウト情報 ----------------------------------------------------------------------- 町ホームページにて、外出自粛などにより大きな影響を受けている町内の飲食店を応援するため、テイクアウトが可能な飲食店情報を掲載しています。 ぜひご活用ください。 ※町内の飲食店で町ホームページへの掲載を希望される場合は、お気軽にお問い合わせください。 問い合わせ先=産業観光課産業振興室 電話=26-2280(直通) 5ページ ----------------------------------------------------------------------- 吉岡町「まち自慢」フォトコンテスト 受賞作品発表 ▼問い合わせ先 企画財政課 企画室 電話=26-2241(直通) ----------------------------------------------------------------------- 「まち自慢~吉岡町の魅力再発見~」をテーマにフォトコンテストを開催したところ、18作品が集まりました。 厳正な審査により、受賞されたのは下記の皆様です。ご応募ありがとうございました! 最優秀賞 「ししまい」 加藤 武男 さん 講評 伝統を守り伝えてきた地域の力を感じられた。獅子舞いの動きが感じられる素晴らしい作品。 優秀賞 「令和の獅子おいとまの舞」 髙橋 和雄 さん 講評 獅子舞いの躍動感が伝わってくる作品。動きがあってよい。 優秀賞 「大行列」 小林 修武 さん 講評 祭りの活気が感じられ、広大なスケールで撮れている。一体感が感じられる作品。 入賞 「ツツジ咲く森田家庭園」 小山 三治 さん 入賞 「夜桜と梵鐘」 天田 和臣 さん 入賞 「旅立ちの日に」 小林 智子 さん 入賞 「こっちにもー」 南雲 光明 さん 入賞 「吉岡の夜風」 柳岡 文隆 さん 審査委員会の総評 吉岡町が開催するフォトコンテストは今回で4回目となり応募総数は18点でした。 少ない応募数ながらも吉岡町らしさが感じられる作品がいくつもあり、町の良さを再発見することができました。 祭りの写真が多く見受けられ、吉岡町の歴史を感じるとともに、後世に残し伝えたい文化を改めて感じることができました。 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため表彰式は行いませんでした。 受賞作品は町ホームページからもご覧いただけます 町ホームページURL=http://www.town.yoshioka.gunma.jp/chousei/seisaku/photo_kekka.html 6ページ ----------------------------------------------------------------------- 令和2年度自治会長紹介 ▼問い合わせ先 住民課 協働環境室 TEL26-2245(直通) ----------------------------------------------------------------------- 自治会連合会長挨拶 この度、各自治会長のご推挙により連合会長という重責を担うことになりました。 皆様方からのご指導賜りながら精進致しますので、何卒よろしくお願い申し上げます。 さて、自治会を取り巻く社会環境として、高齢者の一人暮らしの見守り、子育て支援、人口の増加などが挙げられ、 それに反して近所付き合いの衰退などが目立ち、今後は行政の指導を受けながら自治会を通して、 「住みよい町・住んで良かった町」と感じられる地域コミュニティーの実現に向けて一層邁進して参ります。 新型コロナウイルスの影響で、各自治会の諸行事も相次いで中止を余儀なくされておりますが、 拡散防止に皆で務め、一日も早く事態が収束することを願っております。 甚だ簡単ではございますが、就任のご挨拶をとさせていただきます。 令和2年4月20日 小倉自治会長 堤 隆雄 自治会連合会長 小倉自治会 小倉494番地 堤 隆雄 上野田自治会 上野田1256番地275 伊勢亀 義巳 上野原自治会 上野原1329番地550 須藤 利仁 下野田自治会 下野田911番地6 神宮 辰夫 北下自治会 北下1088番地2 馬場 一成 南下自治会 南下733番地1 野村 恭弘 陣場自治会 陣場13番地3 福田 光一 大久保寺下自治会 大久保1240番地6 高橋 正通 大久保寺上自治会 大久保2034番地7 平山 博光 溝祭自治会 大久保64番地1 坂田 昭二 駒寄自治会 漆原1415番地 飯塚 晃 漆原西自治会 漆原1837番地7 髙橋 博志 漆原東自治会 漆原乙31番地 栗田 俊彦 7ページ ----------------------------------------------------------------------- 地域農業のリーダー 新農業委員・農地利用最適化推進委員の皆さんを紹介します ----------------------------------------------------------------------- 任期満了に伴い、農業委員会委員の改選が行われました。 新農業委員には8人が町長より任命され、農地利用最適化推進委員についても8人が農業委員会長より委嘱されました。 なお、会長には萩原隆夫さん、会長の職務代理者には永田雅信さんが選ばれました。 地域農業の指導や農地の利用の最適化の推進などにご尽力くださる、新農業委員、農地利用最適化推進委員の皆さんを紹介します。 農業委員会長のあいさつ 会長 萩原 隆夫(北下) このたび、5人の認定農業者を含む8人の農業委員の中から会長に選出されました。 農業委員は8人中7人が再選となりました。 農業委員会は、農地転用の業務はもとより、担い手への農地の利用の集積・集約化、遊休農地の発生防止・解消、新規参入の促進など、 農地の利用の最適化を積極的に推進して行くことが求められています。また、昨年度より「人・農地プラン」の実質化に向けた活動も追加されました。 さて、当会では例年、町認定農業者連絡協議会と協力し、明治・駒寄両小の5年生を対象に食育教育の一環として田植え・稲刈り体験を行っています。 このような体験を通じて子供達が農業に関心を持ち、将来町で農業の担い手となってもらえれば幸いです。 そのためには、優良農地を確保し、遊休農地の解消に努めるのが当会の役割であると認識しております。 町では人口増加が続き、農業者の高齢化や後継者不足に加え、新規就農者の確保が課題となっています。 今後、農業委員と農地利用最適化推進委員とが連携を密にし、農地中間管理機構を活用しながら、町および関係諸機関と連携して活動してまいりたいと考えています。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 職務代理者 永田 雅信(大久保寺下) 農業委員 渡邊 利平(小倉) 農業委員 森田 茂(北下) 農業委員 志塚 淳(大久保寺上) 農業委員 小材 美惠子(溝祭) 農業委員 石倉 一也(漆原西) 農業委員 栗田 美鳥(漆原東) 農地利用最適化推進委員 森田 利夫(上野田) 農地利用最適化推進委員 山本 清 (上野原) 農地利用最適化推進委員 川㞍 一郎(下野田) 農地利用最適化推進委員 萩原 和浩(北下) 農地利用最適化推進委員 笹沢 宏(南下) 農地利用最適化推進委員 髙橋 鉄男(溝祭) 農地利用最適化推進委員 栁岡 利夫(駒寄) 農地利用最適化推進委員 須田 禎宥(漆原東) 8ページ ----------------------------------------------------------------------- 町の財政状況 ----------------------------------------------------------------------- 令和元年度の予算の執行状況をお知らせします。 令和元年度下半期の財政状況として、一般会計・特別会計・水道事業会計それぞれの令和2年3月31日現在の予算の執行状況をお知らせします。 一般会計の予算総額は、79億4,000万円の当初予算でスタートし、7回の補正予算により、81億3,029万円となっています。 ※今回お知らせするのは、令和元年度決算額ではありません。 決算には、出納整理期間(4~5月)の収入・支出も含まれるため、今回の執行状況とは異なります。 ----------------------------------------------------------------------- 一般会計 予算額81億3,029万円 ----------------------------------------------------------------------- 歳入 収入済額 72億7,058万円 (収入率:89.4%) 町 税 予算額 24億 3,134万円 収入済額 25億 9,837万円 (106.9%) 国庫支出金 予算額 13億 7,871万円 収入済額 10億 4,332万円 (75.7%) 地方交付税 予算額 10億 9,499万円 収入済額 11億 3,300万円 (103.5%) 町債 予算額 9億 6,290万円 収入済額 2億 4,450万円 (25.4%) 繰入金 予算額 6億 7,925万円 収入済額 10億 160万円 (147.5%) その他 予算額 15億 8,310万円 収入済額 12億 4,979万円 (78.9%) 歳出 支出済額 59億4,366万円 (執行率:73.1%) 民生費 予算額 28億 1,141万円 支出済額 22億 1,591万円 (78.8%) 教育費 予算額 14億 5,720万円 支出済額 6億 8,584万円 (47.1%) 総務費 予算額 9億 2,133万円 支出済額 7億 5,297万円 (81.7%) 土木費 予算額 8億 6,456万円 支出済額 4億 3,169万円 (49.9%) 衛生費 予算額 6億 6,359万円 支出済額 5億 9,857万円 (90.2%) その他 予算額 14億 1,220万円 支出済額 12億 5,868万円 (89.1%) 町税収入状況 予 算 額 24億3,134万円 収入済額 25億9,837万円 (収入率:106.9%) ◆町民1人あたり 120,000円 ◆1世帯あたり 315,000円 固定資産税 予算額 10億 8,043万円 収入済額 11億 3,054万円 (104.6%) 個人町民税 予算額 9億 7,939万円 収入済額 10億 7,026万円 (109.3%) その他 予算額 3億 7,152万円 収入済額 3億 9,757万円 (107.0%) ----------------------------------------------------------------------- 主な補正予算内容 ----------------------------------------------------------------------- 歳入 普通交付税 3,299万円(増額) 子どものための教育・保育給付費国庫負担金 2,452万円(増額) 公立学校施設整備費国庫負担金 1,236万円(増額) 地域連携道路事業費補助金(駒寄スマートIC) 1,780万円(減額) 公立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金 1,363万円(新規) 社会資本整備総合交付金 1,390万円(減額) 農村地域防災減災事業費補助金 1,200万円(新規) 駒寄スマートIC大型化事業に係る前橋市負担金 1,597万円(増額) 学校教育施設等整備事業債(吉中特別教室改修事業) 2,750万円(増額) 学校教育施設等整備事業債(学校ICT推進事業)1,330万円(新規) 歳出 保育所運営委託料 2,016万円(減額) 施設型給付費 6,861万円(増額) 農村地域防災減災事業委託料 1,300万円(新規) 町道改良測量設計委託料(単独) 1,600万円(減額) 渋川吉岡連携道路事業負担金 982万円(減額) 校内通信ネットワーク整備委託 2,698万円(新規) 駒小体育館改築事業 1,991万円(増額) 吉中校舎増築事業 839万円(増額) 八幡山グラウンド拡張事業 1,400万円(減額) 新型コロナウイルス対策関連経費 936万円(新規) 8ページ ----------------------------------------------------------------------- 水道事業会計 ----------------------------------------------------------------------- 収益的収入および支出 水道事業の営業活動による収入(水道料金・加入金など)と支出 収入  予算額=4億2,723万円  執行済額=4億2,406万円  執行率=99.3% 支出  予算額=4億1,383万円  執行済額=3億9,151万円  執行率=94.6% 資本的収入および支出 水道施設の拡張、整備などに使うお金と、その財源や借入金返済 収入  予算額=1億861万円  執行済額=1億801万円  執行率=99.5% 支出  予算額=3億1,054万円  執行済額=2億9,966万円  執行率=96.5% 財産の状況 資産  固定資産=37億6,720万円  流動資産=3億269万円 負債  企業債=9億9,736万円  その他=12億382万円 資本  自己資本金=10億6,595万円  その他=8億276万円 ----------------------------------------------------------------------- 特別会計 ----------------------------------------------------------------------- 会計名=学校給食事業特別会計 予算額=1億1,967万円 収入済額=1億0,515万円 収入率=87.9% 支出済額=1億0,652万円 執行率=89.0% 会計名=公共下水道事業特別会計 予算額=4億7,053万円 収入済額=4億3149万円 収入率=91.7% 支出済額=4億3,006万円 執行率=91.4% 会計名=国民健康保険事業特別会計 予算額=19億3,018万円 収入済額=16億1,910万円 収入率=83.9% 支出済額=16億4,381万円 執行率=85.2% 会計名=農業集落排水事業特別会計 予算額=1億7,939万円 収入済額=1億7,715万円 収入率=98.8% 支出済額=1億7,705万円 執行率=98.7% 会計名=住宅新築資金等貸付事業特別会計 予算額=298万円 収入済額=207万円 収入率=69.7% 支出済額=9万円 執行率=3.0% 会計名=介護保険事業特別会計 予算額=14億755万円 収入済額=11億7,510万円 収入率=83.5% 支出済額=12億4,790万円 執行率=88.7% 会計名=後期高齢者医療事業特別会計 予算額=2億547万円 収入済額=1億5,058万円 収入率=73.3% 支出済額=1億8,281万円 執行率=89.0% ※ 一般会計から特別会計への繰出しを出納整理期間(4~5月)に行うため、支出済額が収入済額を大きく超えている会計があります。 ※ 支出済額が収入済額を超えている各会計の不足額は、各会計間の資金流用などで対応しています。 ----------------------------------------------------------------------- 町債(借入金)の状況 ----------------------------------------------------------------------- 区分=一般会計 令和2年3月31日現在の町債残高=43億1,699万円 区分=特別会計 公共下水道事業特別会計 令和2年3月31日現在の町債残高=15億8,113万円 区分=特別会計 農業集落排水事業特別会計 令和2年3月31日現在の町債残高=8億7,885万円 区分=特別会計 小計 令和2年3月31日現在の町債残高=24億5,998万円 区分=水道事業会計 令和2年3月31日現在の町債残高=9億9,736万円 区分=合計 令和2年3月31日現在の町債残高=77億7,434万円 ■町民1人あたり=35万8千円(うち一般会計=19万9千円) ■1世帯あたり=94万4千円(うち一般会計=52万4千円) ※人口=21,706人 世帯数=8,239世帯(令和2年3月31日現在) 平成30年度末 町債の元金残高の推移(令和元年度予算ベース) 事業債=道路・建物の建設などの財源を目的とした借入金など=16億9,894万円 臨時財政対策債=地方交付税が財源不足により満額交付されないため、国の財源不足を補うために自治体で借り入れる借入金=27億7,356万円 特別会計=25億7,259万円 水道事業会計=10億7,098万円 令和元年度3月31日現在 事業債=15億5,965万円 臨時財政対策債=27億5,734万円 特別会計=24億5,998万円 水道事業会計=9億9,736万円 令和元年度末(予定) 事業債=22億9,575万円 臨時財政対策債=27億5,734万円 特別会計=24億8,278万円 水道事業会計=9億9,736万円 ----------------------------------------------------------------------- 町有財産の状況 ----------------------------------------------------------------------- 基金(積立金)残高=17億383万円 ■町民1人あたり=7万8千円 ■1世帯あたり=20万7千円 基金名=財政調整基金 財源の調整のための積立金 令和2年3月31日現在残高=13億586万円 基金名=減債基金 借入金返済のための積立金 令和2年3月31日現在残高=3,242万円 基金名=その他 渇水対策施設維持管理基金、教育文化振興基金など、特定の使途のある基金(特別会計含む) 令和2年3月31日現在残高=3億6,555万円 土地=199万9千平方メートル 建物=5万平方メートル 出資金=1億4,093万円 10ページ ----------------------------------------------------------------------- 町政ニュース ----------------------------------------------------------------------- パブリックコメントの実施 吉岡町土砂等による埋立て等の規制に関する条例 ----------------------------------------------------------------------- 住民生活と環境の保全、災害防止を図るため、土砂等による埋立て等について必要な規制を行うものです。 より良いものをつくるために、皆様からご意見を募集します。 計画や条例案は、担当窓口または町ホームページでご覧ください。 ▼募集期間 6月25日(木曜日)から7月14日(火曜日)消印有効 ▼意見提出方法 任意の用紙に意見、住所、氏名を記入し、郵送、FAXまたは持参してください。 ▼公募結果 ご意見の公表にあたり、個人情報の公開はしません。また、個別の回答は行いません。 吉岡町土砂等による埋立て等の規制に関する条例 ▼意見提出・問い合わせ先 住民課 協働環境室 電話=26-2245 FAX=54-8681 ----------------------------------------------------------------------- メータ器周辺を綺麗に 水道検針業務にご協力ください ----------------------------------------------------------------------- 水道メータは水道料金を算出するためだけでなく、漏水の発見にも役立っています。 毎月14日から1週間程度(土日を含む)が水道メータの検針期間です。 ※検診期間は天候などによりずれることがあります。 検針しやすい状態の維持にご協力ください。 ・周辺の草や木を除去する。 ※夏場は草が繁茂し、検針の妨げになる場合があります。 ・メータボックスの上に自動車や物を置かない。 ・出入り口やメータボックス付近に犬をつながない。 ▼問い合わせ先 上下水道課上水道室 電話=54-1118(直通) ----------------------------------------------------------------------- より良い町づくりのために 委員を公募 ----------------------------------------------------------------------- 吉岡町総合計画審議会 ----------------------------------------------------------------------- 町の将来像を掲げる第6次吉岡町総合計画を策定するため、審議会を設置します。 総合計画は10年間の長期計画であり、町の最上位計画に位置付けられております。 ▼募集人員=2人 ▼任期=委嘱から令和3年3月末(予定) ▼会議の開催=3回程度 ----------------------------------------------------------------------- 補助金等審査委員会の委員公募 ----------------------------------------------------------------------- 町が交付する補助金などについて、支出の適正化や透明性の確保の観点から公益性の再検討を行い、 健全な財政運営を推進するために設置された委員会です。町民皆さまの意見を反映するために、委員の一部を募集します。 ▼募集人数=1人 ▼任期=2年 ----------------------------------------------------------------------- 委員公募共通事項 ----------------------------------------------------------------------- ▼報酬=1回4400円 ▼対象 次の2つの事項に当てはまる人 1 町に住所を有し、昭和25年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた人 2 町の他の委員会等の委員を3以上兼務していない人 ▼申込締切 6月25日(金曜日)必着 ▼選考方法=原則書類選考、必要に応じて面接を行います。 ▼申込方法 申込書に必要事項を記入し、企画室宛に郵送、FAX、電子メールまたは持参してください。 ※申込書は企画室で受け取るか、町ホームページからダウンロードしてください。 ▼申し込み、問い合わせ先 〒370-3692 吉岡町大字下野田560番地 企画財政課企画室 電話=26-2241(直通) FAX=54-8681 メール=kikaku@town.yoshioka.gunma.jp 11ページ ----------------------------------------------------------------------- 春の環境美化週間 ごみ収集場所マナーアップ週間 ----------------------------------------------------------------------- 5月・6月は春の環境美化月間です。 町では、環境美化推進協議会と各自治会の協力を得て、6月22日(月曜日)から6月26日(金曜日)の期間、ごみの出し方などの一斉指導を行います。 この期間、各ごみ収集場所で、腕章を付けた役員が現地指導をします。ご協力お願いします。 町指定ごみ袋で出していない物については、注意シールを貼りますので、必ず指定袋をご使用ください。 ▼問い合わせ先 住民課協働環境室 電話=26-2245(直通) ----------------------------------------------------------------------- 工事開始前に業者へご相談ください 家庭用浄化槽設置補助金の交付 ----------------------------------------------------------------------- 町では、家庭用浄化槽(合併処理浄化槽)を設置する人に、浄化槽設置補助金を交付しています。 単独処理浄化槽かくみ取り槽を合併処理浄化槽へ切り替える場合、町の補助金に加えて、県の浄化槽エコ補助金も受けられます。 補助金の申請期限は、いずれも12月25日(金曜日)までです。 通常、工事業者が申請書類などを揃えて町へ提出します。必ず工事を始める前に工事業者へ相談してください。 ▼対象区域=公共下水道区域および農業集落排水区域を除く全域。 (ただし、農業集落排水区域では、新規のつなぎ込みができない区域は対象となる場合もあります。) ▼補助金額 5人槽=17万4千円、7人槽=22万5千円、10人槽=29万8千円 ※浄化槽エコ補助金を受ける場合は、上記に加えて10万円 ▼問い合わせ先  上下水道課 下水道室  電話=26-2284(直通) ----------------------------------------------------------------------- 保守点検・清掃・法定検査など 浄化槽の維持管理を忘れずに ----------------------------------------------------------------------- 浄化槽の維持管理は、保守点検・清掃・法定検査に分かれ、浄化槽法でそれぞれ定期的に実施することが義務付けられています。 保守点検 機械の点検・補修や消毒剤の補給などです。家庭用の小型浄化槽では4カ月に1回以上の実施が義務付けられています。 知事の登録を受けた登録業者に委託してください。 清掃 浄化槽内にたまった汚泥などを抜きとる作業です。 これらがたまりすぎると浄化槽の機能に支障をきたし、処理が不十分になったり、悪臭の原因になったりします。 毎年1回(全ばっ気型の浄化槽は年2回)の実施が義務付けられています。市町村長の許可を受けた浄化槽清掃業者に委託してください。 法定検査 水質に関する調査です。 浄化槽の使用開始後3~5カ月の間と(7条検査)、その後は毎年1回検査(11条検査)を受けることが義務付けられています。 検査は群馬県環境検査事業団が行います。 ※処理対象人数が50人以下の浄化槽で、指定採水員がいる保守点検業者と保守点検契約をしている場合は、 保守点検業者が現場での11条検査を代行して行える場合があります。 ▼町内登録業者 保守点検 有限会社前橋環境管理センター 電話=54-7900 有限会社北群馬衛生社 電話=54-2768          清掃 有限会社渋川衛生社 電話=22-0923 有限会社関東清掃社 電話=22-0294 有限会社北群馬衛生社 電話=54-2768 ▼問い合わせ先  上下水道課 下水道室  電話=26-2284(直通) 法定検査について 群馬県環境検査事業団 電話=027-280-5222 浄化槽について 中部環境事務所 電話=027-219-2020 ----------------------------------------------------------------------- 今月の納税 ----------------------------------------------------------------------- 町県民税普通徴収=1期 納期限6月30日(火曜日)まで コンビニエンスストアでも納付できます。 また、便利で確実な口座振替もご利用ください。 12ページ ----------------------------------------------------------------------- 危険なブロック塀はありませんか 吉岡町ブロック塀等除却補助金のご案内 ----------------------------------------------------------------------- ブロック塀の倒壊などによる人命被害を減らすため、危険なブロック塀の除却費を一部補助します。 ▼補助対象となるブロック塀 道路に面したブロック塀で、道路面からの高さが80㎝を超えるもの 国、地方公共団体等の公共用地の取得に伴う損失補償の対象になっていないもの 国、県、吉岡町が管理する道路のうち緊急輸送道路並びに通学路にあるもの ※その他適用条件有り ▼補助金額 1mあたり2万円または除却費用の2/3の低い方(上限20万円) ▼申請期間 6月1日(月曜日)~11月30日(月曜日) ※予算がなくなり次第、受付を終了します。お気軽にお問い合わせください。 ▼ブロック塀の安全点検をしましょう ブロック塀は法律に適合していますか。老朽化してひびや傾きは出ていませんか。 地震の少ないと思われていた地域でも地震は突然発生します。 定期的に点検し、安全を確認しましょう。 詳しくは、町ホームページをご確認ください。 ▼問い合わせ先 建設課都市建設室 電話=26-2278(直通) ----------------------------------------------------------------------- 安全な通行のために 樹木の伐採・所有地管理のお願い ----------------------------------------------------------------------- 道路や歩道に張り出した枝や倒木は、通行する人や車の妨げとなり、大変危険です。 災害時の安全確保のためにも、樹木管理にご協力ください。特に、通学路では、管理の徹底をお願いします。 土地を所有している人へ 所有する土地などが次のような状態のような場合は、樹木の伐採や枝払いが必要です。 ○道路や歩道に枝が張りだしている ○枯れ木や折れ枝が通行の邪魔をしている ○竹木の繁茂が通行の邪魔をしている  私有地から張り出した枝は、土地所有者に所有権があるため、町では伐採できません。  また、倒木などが原因で通行者や車に事故が発生した場合、樹木が植生する土地の所有者が責任を問われる場合があります。 民法第717条 土地の工作物等の占有者及び所有者の責任 道路法第43条 道路に関する禁止行為 ▼伐採時の注意事項 1 歩行者や自転車、自動車の安全を十分確保し、また、転落事故などが起こらないように十分注意してください。 2 電線や電話線がある場所で作業する場合は、管理者の立会いのもと、行ってください。 事前に電力会社や電話会社にご連絡をお願いします。 ▼電力会社等連絡先 東京電力群馬カスタマーセンター 電話=0120-995-222 または 電話=027-898-3406 受付時間は、日曜日、祝日を除いた午前9時から午後7時。 ※土曜日は午後6時まで NTT(24時間年中無休) 電話=113(局番なし) 電話=0120-444-113 ▼土地、道路に関する問合せ先 建設課用地管理室 電話=26-2279(直通) 13ページ ----------------------------------------------------------------------- 老朽危険空家除却支援事業について ----------------------------------------------------------------------- 老朽化により倒壊などのおそれのある空き家を「老朽危険空家」と認定し、除却工事費を補助します。 対象となる老朽危険空家には必要な条件があります。詳しくは町ホームページをご覧になるか、事前にお問い合わせください。 ▼対象 老朽危険空家を所有する個人またはその法定相続人 ▼募集戸数 3戸(定数になり次第締め切ります。) ▼補助金額 除却工事費の5分の4(上限額50万円) ▼申請期間(開庁時時間) 6月22日(月曜日)から11月30日(月曜日) ▼問い合わせ先 建設課都市建設室 電話=26-2278(直通) ----------------------------------------------------------------------- 安心! 認知症保険加入制度 ----------------------------------------------------------------------- 在宅で暮らす認知症の人を対象として、町が契約者となり、認知症保険に加入できます。 行方不明時の捜索、第三者に対する不慮の事故、自分自身のケガ等保険料を全額公費で負担します。 ▼対象者 (次の2つに該当する人) 1 認知症等により徘徊のおそれのある人 2 「事前登録制度」及び「GPS機器貸出し事業」を利用中または利用希望の人 ▼申請に必要なもの 1 申請書一式(押印が必要です。) 2 顔写真と全身写真(L版) ※役場のカメラで撮影することもできますので、申請の際は、ご相談ください。 ▼申請方法 申請に必要なものを郵送又は持参してください。 ※申請書一式は介護高齢室窓口で受け取るか、町ホームページからダウンロードできます。 ・この制度は、「よしおかあんしん見守り事業」のひとつでです。 事前登録制度とGPS機器貸出し事業を合わせてご利用することで、スムーズな捜索活動や早期発見が期待できます。 ▼問い合わせ先 介護福祉課介護高齢室 電話=26-2247(直通) ----------------------------------------------------------------------- 児童手当を受けている人はご提出を 6月は現況届の提出月 ----------------------------------------------------------------------- 児童手当・特例給付を受けている人は、毎年6月に現況届を提出する必要があります。 現況届とは、毎年6月1日における状況を審査し、引き続き手当を受ける要件を満たすかどうかを確認するためのものです。 提出がない場合、6月以降の手当の支給が差し止められますのでご注意ください。 対象者には書類を送付しました。提出方法は持参または郵送です。 本年度に限り、返信用封筒を同封しました。提出書類を確認のうえ、郵送での申請にご協力ください。 ▼提出書類 児童手当、特例給付現況届(押印を忘れずに) 受給者の健康保険証の写し ※保険証のコピーは不要です。 その他、必要に応じて提出する書類があります。 ▼提出期限 6月30日(火曜日) ▼問合せ先 健康子育て課子育て支援室 電話=26-2248(直通) ----------------------------------------------------------------------- 農業の健全な発展のため 白地農地を農用地区域へ編入 ----------------------------------------------------------------------- 農業振興地域における優良農地を確保するため、農用地区域から除外されたものの、 農地転用を行っていない農地について、農用地区域への編入の手続きを行います。 この手続きは、令和2年4月に除外申出された案件に合わせて、令和3年3月ごろの農業振興地域整備計画の変更の際に行う予定です。 農地転用の予定がある場合は、令和2年9月30日までにご相談ください。 ▼問い合わせ先 産業観光課 農業振興室 電話=26-2281(直通) 14ページ ----------------------------------------------------------------------- 健康子育て ----------------------------------------------------------------------- 子育て世帯の生活を支援 『子育て世帯への臨時特別給付金』と『子育て支援給付金』を支給します ----------------------------------------------------------------------- 支給対象者 令和2年4月分(又は3月分)の児童手当の受給者(令和2年3月31日時点で町内在住に限る) ※公務員以外の対象者には6月中に町からお知らせが届きます。 ※所得制限限度額以上のため、特例給付の支給を受けている受給者は支給対象外となります。 給付額 対象児童1人あたり2万円(国からの給付1万円に町独自の給付金1万円を上乗せします。)町独自給付分は、6月議会の補正予算対応になります。 給付金は7月以降に児童手当を支給している口座へ振り込みます。 申請 公務員以外は必要ありません。ただし、給付を希望しない場合などは申請が必要になります。 公務員の方については、「所属庁から配布される支給対象者であることの証明を受けた申請書」及び「町独自給付金の申請書」を提出してください。 提出の際は、なるべく郵送での申請にご協力ください。 詳しくは町ホームページをご覧ください。 問い合わせ先=健康子育て課子育て支援室 電話=26-2248(直通) ----------------------------------------------------------------------- 定期高齢者肺炎球菌予防接種のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- 高齢者の肺炎重症化予防のための定期高齢者肺炎球菌予防接種を実施します。 4月上旬に対象者へ送付されたお知らせには、吉岡町・榛東村・渋川市で接種できる医療機関一覧が同封されていますが、 県内の多くの医療機関で接種することが可能です。詳しくは接種を希望する医療機関や保健センターへお問い合わせ下さい。 ▼対象者 下記に該当し、過去に一度も肺炎球菌予防接種を受けたことがない人。 ▼令和2年度の対象者 65歳になる人(昭和30年4月2日から昭和31年4月1日) 70歳になる人(昭和25年4月2日から昭和26年4月1日) 75歳になる人(昭和20年4月2日から昭和21年4月1日) 80歳になる人(昭和15年4月2日から昭和16年4月1日) 85歳になる人(昭和10年4月2日から昭和11年4月1日) 90歳になる人(昭和5年4月2日から昭和6年4月1日) 95歳になる人(大正14年4月2日から大正15年4月1日) 100歳になる人(大正9年4月2日から大正10年4月1日) ▼問い合わせ先 健康子育て課健康づくり室 電話=54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 7月保健センター健康ガイド ----------------------------------------------------------------------- ※やむを得ず日程が変更になる場合は、町ホームページなどでお知らせします。 あわせてご覧ください。 なお、5月の予定は広報4月号10ページをご覧ください。 内容=3歳児健診 期日=7月3日(金) 受付時間=午後1時~午後1時15分 対象者=平成29年4月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=健康相談 期日=7月5日(日曜日)・18日(土曜日) ※18日(土曜日)午前は遊びに利用できません。 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=健康相談のある人 摘要=相談内容は子育て・健康管理・その他健康に関すること。相談員は保健師。 内容=母子手帳交付 期日=7月5日(日曜日)・18日(土曜日) ※18日(土曜日)午前は遊びに利用できません。 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=妊婦 摘要=妊娠届出書を持参してください。 内容=1歳6カ月児健診 期日=7月7日(火曜日) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成30年12月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=助産師相談会 期日=7月14日(火曜日) 時間=午前9時から正午 対象者=妊婦・産婦 摘要=相談内容は妊娠に関すること、授乳などの悩みについて(電話相談可能)。 相談員は助産師。 内容=ことばの相談 期日=7月15日(水曜日) 時間=午後2時から4時 対象者=子どものことばの面でアドバイスが欲しい人 摘要=相談内容は、子どものことばに関すること(発音・ことばの数が少ないなど)。 相談員は言語聴覚士。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=3から4ヵ月児健診 期日=7月16日(木曜日) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=令和2年3月1日から4月15日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=10から11ヵ月児健診 期日=7月21日(火曜日) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=令和元年8月1日から9月15日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=運動発達の相談(作業療法士) 期日=7月21日(火曜日) 時間=午後1時30分から4時30分 対象者=子どもの運動発達の面でアドバイスが欲しい人 摘要=相談内容は子どもの運動発達に関すること (いざり・ハイハイしない・お座りができないなど)。 相談員は作業療法士。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=母乳相談 期日=7月30日(木曜日) 受付時間=午前9時30分から10時 対象者=乳幼児と親または家族 摘要=相談内容は授乳(乳房トラブル)、離乳食のことなど(申し込みは不要)。 相談員は助産師、栄養士、保健師。 母子手帳を持参してください。 ※新型コロナウイルス感染予防のため事前予約が必要です。7月16日(木曜日)より電話にて予約を受付けます。 ※育児・介護・医療でお困りの人は「よしおか健康ナンバーワンダイヤル24」 電話=0120-026-103へ!(年中無休、通話無料) 13ページ ----------------------------------------------------------------------- 受動喫煙対策が強化されました! ----------------------------------------------------------------------- 令和2年4月1日より健康増進法の一部が改正され、望まない受動喫煙を防止するための取り組みがマナーからルールへと変わりました。 ▼改正健康増進法の主な内容 多くの施設において屋内が原則禁煙 20歳未満の方は喫煙エリアへ立入禁止 屋内での喫煙には喫煙室の設置が必要 喫煙室には標識掲示が義務づけられる 改正健康増進法の基本的な考え方 1 「望まない受動喫煙」をなくす。 2 受動喫煙による健康影響が大きい子ども、患者等に特に配慮する。 3 施設の類型・場所ごとに対策を実施する。 詳しくはこちらをご参照ください。 厚生労働省ホームページURL=jyudokitsuen.mhlw.go.jp ▼問い合わせ先 健康子育て課健康づくり室 電話=54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 骨そしょう症を予防しましょう! 骨を丈夫にする運動教室 ----------------------------------------------------------------------- 骨そしょう症が気になる人を対象に、運動教室を開催します。お気軽にご参加ください。 ▼対象年齢:50から69歳で運動制限がない方 ▼日時=7月10日かた9月11日の毎週金曜日、計8回(7月24日、7月31日を除く) ▼場所=保健センター ▼時間=午後1時30分から3時 ▼定員=20名(初参加者優先) ▼申し込み期間=6月22日(月曜日)から6月24日(水曜日) ▼申し込み先=保健センター 電話=54-7744 ※健康ポイント対象事業です! 新型コロナウィルス感染症の感染拡大により、やむを得ず中止になる可能性がありますのでご了承ください。 ----------------------------------------------------------------------- 図書館 ----------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、図書館利用を制限する場合があります。 また、混雑を避けるためインターネットでの事前予約をおすすめします。 詳しくはホームページまたは電話でお問い合わせください。 休館日=6月8日(月曜日)、6月15日(月曜日)6月22日(月曜日)6月25日(木曜日)6月29日(月曜日)7月6日(月曜日) 電話=0279-54-6767 ホームページをご利用ください。 ▼お知らせ  6月のわらべの会の読み聞かせ、パネルシアターはお休みします。 新着資料 一般向け(図書) 1 迷宮の月 阿部龍太郎(新潮社) 日本の安定のためにはこの外交交渉が不可欠だ。遣唐使・粟田真人は、 使節団にすら打ち明けられぬ重要な機密を胸に、波濤を超え長安を目 指す…。唐を舞台とする歴史情報小説。「小説新潮」連載を加筆し単行 本化。TRCマークより 2 少量でおいしいジッパー袋でかんたん季節の保存食 榎本美沙(家の光協会) 食べきれる分だけ、さくっと作ろう! 梅干し、らっきょう漬け、みそ、 夏野菜のピクルス、白菜キムチなど、ジッパー袋を使った保存食づくり を紹介する。ほか、ジッパー袋で作るからこそおいしくなる多彩なおか ずも掲載。TRCマークより 児童向け(図書)  1 ぼくはおじいちゃんのおにいちゃん 堀直子(ポプラ社) カイトの家にやってきたおじいちゃんは、病気になって、いろいろなこと がわからなくなっていた。カイトのことを、亡くなった自分の兄の名で呼 ぶおじいちゃん。そんなおじいちゃんの変化に戸惑うカイトだったが…。 TRCマークより 2 あかちゃんとわらべうたであそびましょ! さいとうしのぶ(のら書店) 赤ちゃんと遊べる小さなわらべうたがいっぱい。赤ちゃんもお母さんも お父さんも、みんなが笑顔になる歌の絵本です。「ちっちゃいまめこーろ ころ」「にゅうめんそうめん」などのわらべうたを、遊び方と楽譜つきで 紹介します。TRCマークより DVD 祈りの幕が下りる時 CD BRIGHT NEW WORLD(Little Glee Monster) 16ページ ----------------------------------------------------------------------- くらしの便利帳 ----------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス感染症に関連した消費者トラブルに注意! ----------------------------------------------------------------------- 次のような新型コロナウイルス感染症に便乗した詐欺、悪質商法などにご注意ください。 【事例1】 事業者から事前に連絡が無く、注文もしていないのに使い捨てマスクが届いた。 【対応】 購入の申込をしていないのであれば、代金を支払う必要はありません。また、商品を返送する義務は無く、14日経てば処分してかまいません。 【事例2】 公的機関をかたり「助成金や給付金を振り込むので銀行の口座番号や暗証番号を教えて欲しい」という電話やメールがきた。 【対応】 このような電話やメールは詐欺ですので、決して相手に個人情報を教えないでください。 ※トラブルに巻き込まれた時や不安に感じた時は、お気軽にご相談ください。 ▼渋川市消費生活センター 午前9時から午後4時(土日祝日、年末年始を除く) 電話=0279-22-2325 ▼群馬県消費生活センター 電話=027-223-3001 ▼消費者ホットライン 電話=188 ----------------------------------------------------------------------- 電波利用環境保護周知啓発強化期間 ----------------------------------------------------------------------- 6月1日から6月10日は、「電波利用環境保護周知啓発強化期間」です。 電波を正しく利用していただくための周知、啓発活動や不法無線局の取締りを強化します。 電波は暮らしの中で欠かせない大切なものです。安全で豊かな社会を実現するために、電波はルールを守り、正しく使いましょう。 ▼問合せ先 関東総合通信局 不法無線局による混信・妨害 電話=03-6238-1939 テレビ、ラジオの受信障害 電話=03-6238-1945 ----------------------------------------------------------------------- 町の文化財を動画で紹介 ----------------------------------------------------------------------- 教育委員会で県指定史跡「三津屋古墳」、町指定史跡「南下古墳群」、町指定重要文化財「森田家住宅」の動画を制作しました。 上空から撮影した動画や内部の様子などを、解説付きで見ることができます。 動画投稿サイトまたは町教育委員会文化財センターのホームページから見られます。是非ご覧ください。 ▼問い合わせ先 文化財センター 電話=54-9443 ----------------------------------------------------------------------- 献血にご協力をお願いします ----------------------------------------------------------------------- 期日=6月26日(金曜日) 時間=午前10時から正午、午後1時15分~午後4時 会場=吉岡町役場 新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、血液が不足しております。献血会場でも感染予防対策を行いますので、 通常よりお時間がかかる場合があります。お時間に余裕をもってお越しください。 ※医療機関からの需要状況により200mL献血は、人数制限をする場合がありますのでご了承ください。 ▼問い合わせ先 介護福祉課福祉室 電話=26-2246(直通) 15ページ ----------------------------------------------------------------------- 令和2年度税務職員採用試験 ----------------------------------------------------------------------- 税務職員(国家公務員)を募集します。 ▼受験資格 1 令和2年4月1日において高等学校または中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して3年を経過していない者 および令和3年3月までに高等学校または中等教育学校卒業見込みのある者。 2 人事院が1に挙げる者に準ずると認めた者。 ▼試験内容 高等学校卒業程度 ▼試験日程 第一次試験日 令和2年9月6日(日曜日) ▼申込みに関する問い合わせ 人事院人材局試験課 9時から17時まで 電話=03-3581-5311 ▼上記以外の問い合わせ 関東信越国税局人事第二課試験係 8時30分から17時まで 電話=048-600-3111 ----------------------------------------------------------------------- 吉岡町青少年育成推進員紹介 ----------------------------------------------------------------------- 新しい青少年育成推進員二十一名が県知事及び町長より委嘱され、青少年健全育成活動を開始します。 任期は今年度から令和四年度までです。 小倉=塩谷 比良 上野田=上林 清 上野田=山崎 芳明 上野原=髙田 勤一 下野田=御供 正剛 下野田=世古 しのぶ 北下=蝋山 工  北下=渡邉 顕治 南下=中嶋 和浩  南下=高橋 功一 陣場=萩原 拓郎 大久保寺下=今井  明 大久保寺下=境野 正治  大久保寺上=栗原 俊夫 大久保寺上=綿貫 政司 溝祭=藤田 太郎 溝祭=牧野 孝俊 駒寄=石倉 貴代美 駒寄=市﨑 典子 漆原西=齋藤 隆夫 漆原東=篠原 二郎 ----------------------------------------------------------------------- イングリッシュキャンプin白馬参加者募集 ----------------------------------------------------------------------- 公益社団法人国際少年研修協会では、国内野外活動実践型英語研修プログラム「イングリッシュキャンプin白馬」の参加者を募集しています。 このプログラムは、野外活動経験豊富な外国人インストラクターと一緒に、雄大で美しい日本北アルプスの山々を背景に、 澄み切った空気の中、様々なアウトドアアクテビティを英語で体験するプログラムです。 アウトドア体験の中で言葉と同時に動きを通じて英語を学んでいくので、英語が話せない方でも心配いりません。 インストラクターは、野外救命救急の資格を保有しているので、どなたでも安心してご参加できます。 参加する仲間と共に英語を学びながら、人を思いやる心などを養うことを目的としています。 ▼期間 8月18日(火曜日)から8月20日(日曜日) 2泊3日 ▼場所 長野県白馬村青木湖 ▼対象 小学3年生から中学2年生 ▼定員 20名(最小催行人数10人) ▼締め切り 7月28日(火曜日) ▼問い合わせ先 公益社団法人国際青少年研修協会 電話=03-6417-9724 ---------------------------------------------------------------------- 「広報よしおか」をスマートフォンへ配信します ---------------------------------------------------------------------- スキマ時間に手軽に読める 最新号の配信をアプリでお知らせ スクロールでのページめくりや拡大・縮小がスムーズ 利用方法 1 右のQRコードから無料アプリマチイロをインストール 2 「お住まいの地域」で「群馬県吉岡町」を設定 ※アプリは無料ですが、通信料は利用者の負担となります。 ▼問い合わせ先 企画財政課 企画室 電話 26-2241(直通) 18ページ ----------------------------------------------------------------------- 6月インフォメーション ----------------------------------------------------------------------- ごみの出し方 ----------------------------------------------------------------------- □燃えないごみ 第1・第3水曜日 カートリッジ、ガスボンベ、スプレー缶などは必ず穴をあけて、燃えないごみへ出してください。割れビンも燃えないごみです。 □分別ごみ 第2・第4水曜日(第5水曜日は休み) ペットボトルは、識別表示マーク1が付いているものが対象です。 ペンなどで記入したもの、薬剤などを入れていたものは対象外です。 □粗大ごみ(回収は2カ月に一度) 7月1日(水曜日) 午前8時から9時まで 駒寄住民センター(駒寄) 午前10時30分から11時30分まで 大久保集落センター(大久保寺下) 7月15日(水曜日) 午前8時から9時まで 役場やすらぎ公園駐車場(下野田) 午前10時30分から11時30分まで 小倉集会所(小倉) 粗大ごみシール=1枚15円 ----------------------------------------------------------------------- 児童館 電話=20-5960 ----------------------------------------------------------------------- 6月22日(月曜日)16時から 映画会(きつねとぶどう、ちいちゃんのかげおくり) 6月27日(土曜日)10時から15時 リサイクルの日 7月1日(水曜日)16時から 七夕飾り ▼英語あそび 6月12日(金曜日)、6月19日(金曜日)、7月3日(金曜日) 10時30分から ▼えくぼクラブ 6月15日(月曜日)10時30分から リズムあそび 6月15日(月曜日)11時から ママシンガーズ 6月29日(月曜日)10時30分から リズムあそび 6月29日(月曜日)11時から ママシンガーズ ▼開館時間 月曜日から金曜日=午前10時から午後5時まで 土曜日=午前10時から午後3時まで 日曜日・祝日は休館 ----------------------------------------------------------------------- 人口 ----------------------------------------------------------------------- 令和2年5月1日現在 人口=21731人(前月比プラス25人) 男性=10655人(前月比プラス15人) 女性=11076人(前月比プラス12人) 世帯数=8263戸(前月比プラス24戸) ----------------------------------------------------------------------- 相談会 ----------------------------------------------------------------------- □障害福祉なんでも相談室 期日=第2月曜(6月8日、7月13日) 時間=午後1時から5時まで(3時からは手話通訳者設置) 場所=役場第1会議室 ▼問い合わせ先=福祉室 電話26-2246 □人権相談・行政・無料法律相談 (法律相談のみ予約が必要) 期日=第2木曜(6月11日、7月9日) 時間=午後1時30分から3時30分まで(法律相談は午後4時まで) 場所=老人福祉センター ※6月11日は法律相談のみ開催 ▼人権相談の問い合わせ先=福祉室 電話=26-2246 ▼行政相談の問い合わせ先=人事行政室 電話=26-2240 ▼法律相談の問い合わせ先=社会福祉協議会 電話=54-3930 □空き家等無料法律相談(予約が必要) 期日=第2金曜(6月12日、7月10日) 時間=午後1時30分から4時15分 場所=役場第1会議室 ▼問い合わせ先=都市建設室 電話=26-2278 □無料法律相談 期日=第4木曜(6月25日) 時間=午後7時から 場所=隣保館 電話=54-4692 □こころの相談(予約が必要) 期日=第1、3木曜(6月4日、6月18日) 時間=午後1時30分から3時30分まで 場所=6月4日は渋川保健福祉事務所、6月18日は渋川市保健センター 内容=精神科全般 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所 電話=22-4166 □妊娠・子育て中の女性のこころの相談(予約が必要) 期日=奇数月第3木曜(7月16日) 時間=午前9時30分から正午まで 場所=渋川保健福祉事務所 内容=女性心理士による相談(秘密厳守) 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所 電話=22-4166 ----------------------------------------------------------------------- 休日相談医 ----------------------------------------------------------------------- 注意=内科・外科・小児科のいずれかの医師が順番で担当しています。 すべての病気・ケガに対応できない場合があります。 変更になっている場合がありますので、医院へ確認してからお出かけください。 耳鼻科・歯科は診療時間が正午までです。 6月7日(日曜日) 内科=川島内科クリニック(渋川市渋川)23-2001、佐藤医院(吉岡町下野田)54-2756 外科=井野整形外科リハビリ内科(吉岡町南下)30-5255 耳鼻科=森医院(渋川市石原)23-8733 歯科=福田歯科医院(渋川市渋川)23-6677 6月14日(日曜日) 内科=原沢医院(渋川市伊香保町)72-2503、岡本内科クリニック(吉岡町大久保)20-5353 外科=渋川医療センター(渋川市白井)23-1010 耳鼻科=吉岡ちよだ耳鼻咽喉科(吉岡町大久保)26-7546 歯科=関歯科医院(渋川市吹屋)25-0530 6月21日(日曜日) 内科=厚成医院(渋川市石原)22-1378、赤城開成クリニック(渋川市赤城町)20-6500 外科=有馬クリニック(渋川市有馬)24-8818 耳鼻科=川島医院(渋川市渋川)22-2421 歯科=石田歯科医院(渋川市渋川)25-0411 6月28日(日曜日) 内科=石北医院(渋川市渋川)、榛東わかばクリニック(榛東村山子田)20-5531 外科=大滝クリニック(吉岡町大久保)30-5800 耳鼻科=いのうえ耳鼻咽頭科医院(渋川市有馬)30-1133 歯科=北橘歯科診療所(渋川市北橘町)52-3762 7月5日(日曜日) 内科=井口医院(渋川市金井)25-1100、佐藤医院(渋川市北橘町)52-3003 外科=北毛病院(渋川市有馬)24-1234 耳鼻科=森医院(渋川市石原)23-8733 歯科=平形内科歯科医院(渋川市石原)22-2233 渋川地区消防本部救急病院等案内テレホンサービス TEL23-0099 夜間急患診療所 TEL23-8899 (午後7時から11時まで 年中無休) よしおか健康ナンバーワンダイヤル24 TEL0120-026-103  健康相談・医療相談など24時間年中無休・無料でお受けします。 19ページ ----------------------------------------------------------------------- HOT SHOT ----------------------------------------------------------------------- 女性防火クラブ有志が布マスクを製作 吉岡町女性防火クラブでは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴うマスク不足を受けて、会員有志により、洗って再利用できる布マスク約200枚を製作しました。 製作された布マスクは、今年度の新入学児童向けに町内小学校へ寄付されました。 吉岡中学校増築校舎が完成 令和元年度事業の吉岡中学校校舎増築工事が3月に完成しました。 これにより中学校の教室不足が解消され、4月から生徒の教室として使用されています。 本工事は、防衛省および文科省の補助を受けて建設されました。 株式会社三和テクノ戸所代表からマスクの寄付 4月23日に福祉関係施設で活用してもらいたいと、使い捨てマスク1,000枚の寄付をいただきました。 保育施設などにマスクを配布し、ご厚意を生かしていきます。 子育て世代包括支援センターが開設 子育て世代包括支援センターが開設され、4月から子育てをするお母さんやご家族の相談を受けています。 本年度より始まった助産師相談会の利用者も増えています。 子育てに関することで相談があればお気軽にご相談ください。 問い合わせ先=健康子育て課健康づくり室 電話=54-7744(直通) 第48回吉岡町子育連「上毛かるた大会」 主催=吉岡町子ども会育成連絡協議会(高橋美紀会長) 開催日=1月19日 社会体育館道場にて第48回吉岡町子育連上毛かるた大会が開催されました。 各学校区大会で勝ち上がったおよそ200人の選手が、郡大会出場を目指し熱戦を繰り広げました。 中学年個人の部 優勝 青木光さん(駒寄小 もみじ) 第2位 佐藤真悠子さん(明治小 ふれあい) 第3位 南雲咲葵さん(駒寄小 バンビ) 高学年個人の部 優勝 青木怜さん(駒寄小 もみじ) 第2位 坂田梨緒さん(明治小 仲よし) 第3位 横山蒼一朗さん(駒寄小 みつば東) 中学年団体の部 優勝 若草青空A(駒寄小) 第2位 みつばち子ぶたA(明治小) 第3位 かみなりA(明治小) 高学年団体の部 優勝 かみなりA(明治小) 第2位 大空B(明治小) 第3位 もみじA(駒寄小) 第47回北群馬郡子育連「上毛かるた大会」 主催=北群馬子ども会育成団体連絡協議会(狩野玲子会長) 開催場所=吉岡町社会体育館柔道場 開催日=1月26日 吉岡町、榛東村の大会を勝ち抜いた60名の選手が熱戦を展開しました。 各部門の優勝者、優勝チームは2月15日(土曜日)に開催された県大会に出場しました。 中学年個人の部 優勝 青木光さん(吉岡 もみじ) 第2位 佐藤真悠子さん(吉岡 ふれあい) 第3位 南雲咲葵さん(吉岡 バンビ) 高学年個人の部 優勝 青木怜さん(吉岡 もみじ) 第2位 坂田梨緒さん(吉岡 仲よし) 第3位 鈴木渚さん(榛東) 中学年団体の部 優勝 みつばち子ぶたA(吉岡) 第2位 若草青空A(吉岡) 第3位 かみなりA(吉岡) 高学年団体の部 優勝 大空B(吉岡) 第2位 かみなりA(吉岡) 第3位 もみじA(吉岡) 20ページ ----------------------------------------------------------------------- 6月からのよしおかスケジュールカレンダー ----------------------------------------------------------------------- 保健センター事業の詳細については、広報5月号12ページをご確認ください。 内容が変更・中止になる場合があります。 町ホームページなどで確認をしてからお出かけください。 6月5日(金曜日) 広報6月号発行日 燃えるごみ(駒寄地区) 6月8日(月曜日) 障害福祉なんでも相談室 燃えるごみ(明治地区) 6月9日(火曜日) 助産師相談会 1歳6ヵ月児健診 燃えるごみ(駒寄地区) 6月10日(水曜日) 役場で定例農業委員会 燃えないごみ(全域) 6月11日(木曜日) 無料法律相談 燃えるごみ(明治地区) 6月12日(金曜日) 役場で空き家等無料相談 燃えるごみ(駒寄地区) 6月15日(月曜日) 証明発行(住民保険室)延長午後6時まで 燃えるごみ(明治地区) 6月16日(火曜日) 3、4ヵ月児健診 燃えるごみ(駒寄地区) 6月17日(水曜日) 燃えないごみ(全域) 6月18日(木曜日) 燃えるごみ(明治地区) 6月19日(金曜日) 10、11ヵ月児健診 燃えるごみ(駒寄地区) 6月20日(土曜日) 保健センターで健康相談、母子手帳交付 6月22日(月曜日) 燃えるごみ(明治地区) 6月23日(火曜日) 保健センターで1歳6ヵ月児健診 燃えるごみ(駒寄地区) 6月24日(水曜日) 保健センターで2歳児歯科検診、ことばの相談 分別ごみ(全域) 6月25日(木曜日) 保健センターで母乳相談(要予約) 隣保館で無料法律相談 燃えるごみ(明治地区) 6月26日(金曜日) 保健センターで子育て相談会、3歳児健診 燃えるごみ(駒寄地区) 6月28日(日曜日) 保健センターで健康相談、母子手帳交付、パパママ学級 6月29日(月曜日) 燃えるごみ(明治地区) 6月30日(火曜日) 町県民税第1期納期限 燃えるごみ(駒寄地区) 7月1日(水曜日) 保健センターで10、11ヵ月児健診 粗大ごみ(駒寄、大久保寺下) 燃えないごみ(全域) 7月2日(木曜日) 燃えるごみ(明治地区) 7月3日(金曜日) 保健センターで3歳児健診 広報7月号発行 燃えるごみ(駒寄地区) 7月5日(日曜日) 保健センターで健康相談、母子手帳交付 7月6日(月曜日) 証明発行(住民保険室)延長午後6時まで 燃えるごみ(明治地区) 7月7日(火曜日) 保健センターで1歳6ヵ月児健診 燃えるごみ(駒寄地区) 7月8日(水曜日) 分別ごみ(全域) 7月9日(木曜日) 老人福祉センターで人権、行政、無料法律相談 燃えるごみ(明治地区) 7月10日(金曜日) 役場で空き家等無料相談 保健センターで子育て相談会、骨を丈夫にする運動教室、3歳児健診 燃えるごみ(駒寄地区) ----------------------------------------------------------------------- 友好都市大樹町通信 ----------------------------------------------------------------------- 「山菜採り」 北海道では、雪解け時期の4月下旬から6月上旬にかけて山菜採りが盛んに行われます。 豊かな自然に囲まれた大樹町では、町民をはじめ、町外からも多くの山菜採りが旬の味覚を求めて訪れます。 コゴミ、ウド、タラの芽やワラビのほか、水のきれいな場所に群生すると言われているアイヌネギ(行者ニンニク)などがよく採れ、 収穫後は天ぷらや郷土料理のジンギスカンに入るなどして食べられています。 ----------------------------------------------------------------------- わが家の愛ドル ----------------------------------------------------------------------- 大鷲家のアイドル 子どもの名前・年齢=愛明(あかり)ちゃん、1歳 生年月日=平成31年4月13日 保護者=ナタリアさん メッセージ=いつもたくさんの笑顔をありがとう。大きく育ってね! 名前に込めた思い=明るく愛が溢れる人生であって欲しい。 ----------------------------------------------------------------------- 編集後記 ----------------------------------------------------------------------- 数々の行事やイベントが中止となり、表紙を何にするか迷いましたが、4月に立ち入り禁止解除となった船尾滝に決めました。 遊歩道も新しくなり、緑に囲まれた船尾自然公園はとても気持ちよかったです。 ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか 2019.6 No.351 ----------------------------------------------------------------------- 発行:吉岡町役場 群馬県北群馬郡吉岡町大字下野田560番地 編集:企画財政課 TEL 0279-54-3111(代表) FAX 0279-54-8681 URL http://www.town.yoshioka.gunma.jp/ -----------------------------------------------------------------------