広報よしおか2017年7月号テキストデータ No.316 ---------------------------------------------------------------------- 今月の表紙 交通安全教室 ---------------------------------------------------------------------- 目次 2ページ=国民健康保険制度改正のお知らせ 3から8ページ=町政ニュース 9ページ=健康づくり 10ページ=7月インフォメーション 11ページ=スポーツの話題 12から13ページ=くらしの便利帳 14から15ページ=図書館/ホットショット 16ページ=よしおかスケジュールカレンダー 2ページ ----------------------------------------------------------------------- 国民健康保険(国保)制度改正のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- 国保税の軽減判定所得の改正について ----------------------------------------------------------------------- 平成29年度から国保税の均等割額と平等割額の軽減判定所得の見直しが行われました。 国保税には、世帯(加入者と世帯主)の総所得に応じて、均等割額・平等割額が軽減される措置がありますが、この措置が地方税法の改正に伴い、5割・2割軽減の範囲が拡大されることになりました。 □軽減判定所得見直し表 軽減割合=7割軽減 世帯(加入者と世帯主)の総所得=現行は33万円以下(改正なし) 軽減割合=5割軽減 世帯(加入者と世帯主)の総所得=改正前は33万円プラス(26万5千円カケル加入者数)以下、改正後は33万円プラス(27万円カケル加入者数)以下 軽減割合=2割軽減 世帯(加入者と世帯主)の総所得=改正前は33万円プラス(48万円カケル加入者数)以下、改正後は33万円プラス(49万円カケル加入者数)以下 ※加入者数には、同じ世帯の中で国保から後期高齢者医療制度へ移行した人を含みます ----------------------------------------------------------------------- 70歳以上75歳未満の人の高額療養費制度の改正について ----------------------------------------------------------------------- すべての人が安心して医療を受けられる社会を維持するために、高齢者と若者の間での世代間の公平が図られるよう、負担能力に応じて負担をしていただく必要があるため、平成29年8月から70歳以上75歳未満の人の高額療養費の上限額が変わります。 高額療養費制度とは、ひと月に支払った医療費が高額になり、決められた上限額を超えた場合に、上限額を超えて支払った分が払い戻される制度です。上限額は、個人もしくは世帯の所得に応じて決まっています。平成29年8月から70歳以上75歳未満の人の上限額が次のように変わります。 □高額療養費制度改正表 平成29年7月まで 適用区分=現役並み:住民税課税所得145万円以上の人(医療費自己負担が3割の人) 外来(個人ごと)=44400円 外来プラス入院(世帯ごと)=80100円プラス(医療費マイナス267000円)カケル1パーセント〈多数回44400円※〉 適用区分=一般:住民税課税所得145万円未満の人(医療費自己負担が2割または1割の人) 外来(個人ごと)=12000円 外来プラス入院(世帯ごと)=44400円 適用区分=Ⅱ住民税非課税世帯 外来(個人ごと)=8000円 外来プラス入院(世帯ごと)=24600円 適用区分=Ⅰ住民税非課税世帯(非課税世帯で、世帯の各所得が必要経費などを差し引いたとき0円となる人) 外来(個人ごと)=8000円 外来プラス入院(世帯ごと)=15000円 ※過去12カ月以内に3回以上、上限額に達した場合は、4回目から「多数回」該当となり、上限額が下がります。 平成29年8月から 適用区分=現役並み:住民税課税所得145万円以上の人(医療費自己負担が3割の人) 外来(個人ごと)=57600円 外来プラス入院(世帯ごと)=80100円プラス(医療費マイナス267000円)カケル1パーセント〈多数回44400円〉 適用区分=一般:住民税課税所得145万円未満の人(医療費自己負担が2割または1割の人) 外来(個人ごと)=14000円(8月から翌年7月までの年間限度額144000円) 外来プラス入院(世帯ごと)=57600円〈多数回44400円〉 適用区分=Ⅱ住民税非課税世帯 外来(個人ごと)=8000円 外来プラス入院(世帯ごと)=24600円 適用区分=Ⅰ住民税非課税世帯(非課税世帯で、世帯の各所得が必要経費などを差し引いたとき0円となる人) 外来(個人ごと)=8000円 外来プラス入院(世帯ごと)=15000円 □Q&A クエスチョン=なぜ高額療養費を見直すのですか? アンサー=高齢者と若者の世代間の公平を図るためです。高齢者のうち負担能力のある人は、負担をお願いします。 クエスチョン=70歳以上なのですが、私は、8月から窓口で支払う医療費が増えるのですか? アンサー=窓口で支払う医療費は、その月にどのくらい医療を受けるか、そしてその月の医療費が上限額に達するかどうかによります。 クエスチョン=今回、窓口負担割合も見直されるのですか? アンサー=窓口負担割合の見直しは行いません。今回見直しを行うのは、高額な医療費を負担していただいた場合の、月ごとの上限額です。 ▼問合せ先=健康福祉課 保険室 TEL26-2249 3ページ ----------------------------------------------------------------------- 町政ニュース 今月の納税 ----------------------------------------------------------------------- 固定資産税=2期 国民健康保険税=1期 介護保険料=1期 後期高齢者医療保険料=1期 納期限=7月31日(月) コンビニエンスストアでも納付できます。また、便利で確実な口座振替もご利用ください。 ----------------------------------------------------------------------- 平成29年度の国民年金保険料は月額16490円 免除などの申請受け付け開始 ----------------------------------------------------------------------- 保険料を納め忘れた状態で、万一障がいや死亡といった不慮の事態が発生すると、障害基礎年金や遺族基礎年金が受けられなくなる場合があります。 経済的な理由などで保険料を納付することが困難な場合は、保険料免除制度や納付猶予制度があるので、保険室窓口で手続きをしてください。申請書は窓口にあります。 平成29年度の免除などの受け付けは7月1日から開始され、平成29年7月分から平成30年6月分までの期間を対象として審査を行います。 また、平成26年の法律改正により、2年1カ月前の分まで免除申請をすることができるようになりました。 失業などにより保険料を納付することが経済的に困難になったものの、申請を忘れていたために未納期間を有している人は、ご相談ください。 □国民年金保険料は納付期限までに納めましょう 保険料は、日本年金機構から送られる納付書により、金融機関・郵便局・コンビニで納めることができます。また、クレジットカードによる納付やインターネットなどを利用しての納付、そして便利でお得な口座振替もあります。 日本年金機構では、保険料を納期限までに納めていない人に対して、早期に納めていただくよう案内を行っています。未納のまま放置すると、督促状が送付されます。さらに指定期限までに納付がない場合は、延滞金を課されるだけではなく、納付義務者(被保険者本人、連帯して納付する義務を負う配偶者および世帯主)の財産を差し押さえられることがありますので、早めの納付をお願いします。 ▼相談・問合せ先=渋川年金事務所 国民年金課 TEL22-1607 健康福祉課 保険室 TEL26-2249 ----------------------------------------------------------------------- しぶかわファミリー・サポート・センター  「まかせて会員」募集説明会開催 ----------------------------------------------------------------------- しぶかわファミリー・サポート・センターでは、子育ての手助けをしてほしい「おねがい会員」と、子育ての手伝いをしたい「まかせて会員」を常時募集しています。 「まかせて会員」として活動してみたいと思っている人の不安を解消するため、「まかせて会員活動内容」について説明会を開催します。ぜひご参加ください。 期日=8月24日(木) 時間=午後1時30分から3時30分まで 場所=役場2階第2会議室 内容=しぶかわファミリー・サポート・センター事業について、子育て支援サービスについて 申込方法=7月28日(金)から8月14日(月)までに、しぶかわファミリー・サポート・センター(TEL22-5200)へ電話で申し込みをしてください。 ※受付時間は祝祭日を除く月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで その他=説明会参加後、「まかせて会員」として活動していただける人には、援助活動がスムーズに行えるように、研修受講のご案内をします。さらなるスキルアップを図ることができます。 ▼問合せ先=健康福祉課 こども福祉室 TEL26-2248 4ページ ----------------------------------------------------------------------- 8月1日(火)から新しくなります 後期高齢者医療被保険者証 ----------------------------------------------------------------------- 保健医療機関で提示する後期高齢者医療被保険者証が8月1日(火)から新しくなります。 緑色の新しい被保険者証を7月中に郵送します。 8月以降、今までの水色の被保険者証は使えません。 □医療費の自己負担割合  平成30年7月末までの自己負担割合は、同一世帯の被保険者の平成29年度の住民税課税所得により判定されます。 住民税課税所得145万円以上=3割負担 住民税課税所得145万円未満=1割負担  ※ただし、3割負担に該当する人でも平成28年中の収入額が次の(1)から(3)のいずれかに該当するときは、申請により1割負担となります。 (1)被保険者が同一世帯に1人で、収入額が383万円未満 (2)被保険者が同一世帯に2人以上で、収入額合計が520万円未満 (3)同一世帯に70から74歳の人がいる場合、その人と被保険者の収入額合計が520万円未満 □限度額適用・標準負担額減額認定証 住民税非課税世帯の被保険者は、医療機関の窓口に限度額適用・標準負担額減額認定証を提示すると医療費の窓口負担や入院時の食事代などの自己負担額が軽減されます。 現在お持ちの認定証の有効期限は、平成29年7月31日です。引き続き軽減を受けるためには、8月中に新しい認定証の交付申請手続きをしてください。 ※なお、次の(1)(2)の条件に該当する人については申請手続きを省略し、平成29年8月1日から使用できる認定証を被保険者証に同封します。 (1)前年度に限度額適用・標準負担額減額認定証の交付を受け、現在も該当する人 (2)平成29年度も引き続き住民税非課税世帯に該当する人 □短期被保険者証 通常、被保険者証の更新期間は1年間ですが、保険料の滞納状況により、通常より有効期間の短い被保険者証を交付する場合があります。さらに、特別な理由がないのに納付状況が改善しないときは、医療費がいったん全額負担になる資格証明書を交付する場合があります。 □臓器提供意思表示欄について 被保険者証裏面に臓器提供意思表示欄を設けています。臓器提供意思表示欄に記入することで、提供意思を表示できます。 なお、臓器提供意思表示欄への記入は任意です。必ず記入しなければならないものではありません。 ▼問合せ先=健康福祉課 保険室 TEL26-2249 群馬県後期高齢者医療広域連合 TEL027-256-7125 ----------------------------------------------------------------------- 戦没者などの遺族の皆さまへ 特別弔慰金の支給 ----------------------------------------------------------------------- 戦争で亡くなった軍人軍属などの遺族へ、特別弔慰金が国債により支給されます。 支給内容=額面25万円、5年償還の記名国債 支給対象者=戦没者などの死亡当時の遺族で、平成27年4月1日現在、公務扶助料や遺族年金などを受ける人がいない場合に、次の順序による先順位の遺族1人 (1)平成27年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した人 (2)戦没者などの子 (3)戦没者の死亡当時に生計を共にしていた父母、孫、祖父母、兄弟姉妹(婚姻や養子縁組により平成27年4月1日現在で氏が変わっている人は除く) (4)(3)以外の父母、孫、祖父母、兄弟姉妹 (5) (1)から(4)以外の三親等内の親族(戦没者死亡時まで引き続き1年以上生計を共にしていた人に限る) 請求期限=平成30年4月2日(月) ▼請求手続き・問合せ先=町民生活課 町民サービス室 TEL26-2244 5ページ ----------------------------------------------------------------------- 保険医療費の自己負担分を助成します 福祉医療費制度 ----------------------------------------------------------------------- 「子ども」「重度心身障害者(高齢重度障害者を含む)」「母子・父子家庭等」を対象に、保険医療費の自己負担分を助成します。 県内の医療機関を受診する場合、健康保険証と一緒に福祉医療費受給資格者証を提示すると、自己負担が無料になります。対象者および申請に必要なものは、以下のとおりです。 □福祉医療費制度の対象者(自己負担が無料になります) 子ども=0歳から中学校3年生まで 重度心身障害者(高齢重度障害者含む)=障害年金1級、身体障害者1・2・3級※3級は入院のみ、療育手帳A判定、特別児童扶養手当1級、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行令第1条の2第3号に規定する精神通院医療適用者※精神通院のみ 母子・父子家庭等=所得税非課税者で、18歳未満の児童を扶養している母子・父子家庭、または18歳未満の父母のいない子ども(※18歳未満とは、18歳に達する日以後最初の3月31日まで) □母子・父子家庭の皆さんへ 「母子・父子家庭等」に該当する人は、福祉医療費受給資格者証を交付します。7月31日(月)までに申請してください。現在該当の人には、7月中に通知を発送します。 受給者証の有効期間=8月1日から平成30年7月31日まで ※平成11年4月2日から平成12年4月1日生まれの子どもは、平成30年3月31日まで 資格要件=18歳未満の子ども(18歳に達する日以後最初の3月31日まで)を扶養している母子・父子家庭、18歳未満で父母のいない子ども(18歳に達する日以後最初の3月31日まで) ※いずれも平成29年度所得税が非課税の人(法改正により年少扶養控除および特定扶養控除が廃止となりましたが、廃止がなかったものとして計算された所得税が0円となる場合は、所得税が非課税であると見なします。) ※なお、事実上の婚姻関係と同様の事情にある人は該当になりません。 申請に必要なもの=健康保険証、印鑑、1月1日以降に町へ転入した人は平成29年度の所得の証明書(平成28年中の所得と控除がわかるもの)、本籍地が町外の人は戸籍謄本   中学生までの医療費無料化制度は、社会全体で子どもを支えるためのもので、皆さんの税金でまかなわれています。将来にわたり維持していくために、制度の仕組みや目的をご理解のうえで受診をお願いします。 □緊急時の電話相談先=TELシャープ8000(群馬子ども緊急相談) 子どもの具合が悪くなったとき、保健師や看護師が電話で相談に応じます。 受付時間=月曜日から土曜日は午後6時から翌朝午前8時まで、日曜日・祝日・年末年始は午前9時から翌朝午前8時まで ダイヤル回線、IP電話の場合は、携帯電話からTEL03-5524-8135へ ※通話料は有料です ▼問合せ先=健康福祉課 保険室 TEL26-2249 ----------------------------------------------------------------------- 身体障がい・知的障がいのある皆さまへ 理容美容利用券について ----------------------------------------------------------------------- 町では、身体障がい者(児)・知的障がい者(児)に理容美容利用券を交付しています。 1枚2千円分で、該当者には7月にはがきで交付します。※年間1枚のみ 対象者=4月1日時点で、町に住む在宅の身体障害者手帳および療育手帳所持者 利用方法=はがきに署名・押印の上、町内の理容・美容店で利用してください。 ※町内の各理容・美容店へ町から協力依頼をしますが、対応の有無については事前に各店へお問合せください。 ▼問合せ先=保健センター TEL54-7744 6ページ ----------------------------------------------------------------------- ご協力をお願いします 水路に草刈後の草やごみなどを捨てないでください ----------------------------------------------------------------------- 近年では、夏に草刈り後の草やごみで水路が詰まり、民家や田畑、道路に被害が出る事故が発生しています。 また、水路に草やごみが詰まることにより水が流れなくなり、水路を利用できなくなるケースも多く見られています。 今後もこのような事故が発生すると、水路を利用する農業者や付近の住民に大変迷惑をかけることになります。 水路へ草やごみなどを捨てないよう、ご協力をお願いします。 ▼問合せ先=産業建設課 用地管理室 TEL26-2279 ----------------------------------------------------------------------- 新成人の門出を祝う 平成30年成人式のご案内 ----------------------------------------------------------------------- 新成人の門出を祝して「平成30年吉岡町成人式」を開催します。 期日=平成30年1月7日(日) 時間=午前10時(午前9時30分受け付け開始) 場所=文化センターホール 対象者=平成9年4月2日から平成10年4月1日生まれで、町に住民登録を有する人、または吉岡中学校を卒業した人。 ※該当者には11月下旬に案内はがきを送付します。 ▼問合せ先=教育委員会事務局 生涯学習室 TEL54-1054 ----------------------------------------------------------------------- 下水道排水設備 指定工事店へのお願い ----------------------------------------------------------------------- 「下水道排水設備工事責任技術者」資格の制度改正により、資格の有効期限が5年と定められました。本年度が期限となる責任技術者は講習の受講が必要です。 講習を受講しないと資格が失効となりますので、自社の責任技術者の資格更新の状況に注意してください。 対象者(該当者には書類を送付済みです。)=平成24年度に群馬県下水道協会(旧日本下水道協会群馬県支部)の責任技術者更新(経過措置)講習を受講した人、平成24年度に同協会による責任技術者資格認定共通試験に合格し、責任技術者証の交付を受けた人(技術者証の有効期限が平成30年3月31日の人) 申込締切=7月31日(月) ▼問合せ先=上下水道課 下水道室 TEL26-2284 ----------------------------------------------------------------------- 無料税務相談を行います ----------------------------------------------------------------------- 期日=7月18日(火) 時間=午後1時30分から4時まで 場所=役場2階第1会議室 ▼問合せ先=財務課 税務室 TEL26-2237 7ページ ----------------------------------------------------------------------- 老人福祉センターいこいの家八幡開放事業 ▼問合せ先=社会福祉協議会 TEL54-3930 ----------------------------------------------------------------------- 習字教室 ----------------------------------------------------------------------- 期日=7月25日(火)、26日(水)(どちらか1日) 時間=午前9時30分から11時30分まで 対象=小学1から6年生 持ち物=半紙・習字道具※条幅を書く人は申し込みのはがきに「条幅希望」と記載の上、条幅用半紙・条幅用下敷きを持参してください 定員=20人(※申込多数の場合は抽選) 申込締切=7月10日(月) 申込方法=往復はがき(124円のみ) 〒370‐3604 吉岡町南下1333-4 吉岡町社会福祉協議会「小学生向け教室」係 教室名、希望日、住所、氏名、学年、電話番号を記入 ----------------------------------------------------------------------- えいごであそぼ教室~歌って踊って楽しく英語と触れ合おう~ ----------------------------------------------------------------------- ビンゴゲームなどをしながら楽しく英語と触れ合います。 期日=7月27日(木) 時間=午前10時から11時30分まで 対象=小学1から3年生 持ち物=筆記用具 定員=20人(※申込多数の場合は抽選) 申込締切=7月13日(木) ※きょうだいでの参加も歓迎です! 申込み先=社会福祉協議会 TEL54-3930 ----------------------------------------------------------------------- 平成29年度 吉岡町公民館事業教養講座 『英語に親しもう!!』受講生募集 ----------------------------------------------------------------------- 町のALTマイケル先生と英語を学びませんか? 英語に触れたい、楽しみたい、そんな人を大募集します! 期日=8月22日(火)、23日(水)(どちらか1日) 時間=午後2時から3時30分 場所=コミュニティーセンター大ホール 対象者・定員=町内在住・在勤の成人 各回15人(先着順) 講師=ALTマイケル先生 持ち物=筆記用具 参加費=無料 申込方法=電話または窓口で申し込みをしてください。 電話の場合、受付時間は午前9時から午後5時(平日のみ。土・日・祝日を除く) 窓口の場合、受付時間は午前9時から午後5時(土・日・祝日も可能) 申込期間=7月18日(火)から8月8日(火)まで ▼申し込み・問合せ先=教育委員会事務局 生涯学習室(文化センター窓口) TEL54-1054 ----------------------------------------------------------------------- 「男女共同参画社会」って何だろう? ----------------------------------------------------------------------- 男女共同参画社会とは、「男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益を享受することができ、かつ、共に責任を担うべき社会」です。(男女共同参画社会基本法第2条) 町では、吉岡町男女共同参画基本計画の策定に向けて、今年度住民意識調査を行います。また、広報にて男女共同参画に関する情報をわかりやすくお伝えする予定です。 ▼問合せ先=町民生活課 町民サービス室 TEL26-2244 8ページ ----------------------------------------------------------------------- 2017夏休み特別企画 参加者大募集 ----------------------------------------------------------------------- 子どもときめき講座 ----------------------------------------------------------------------- 夏休みだからできること! 教室に参加していろいろな体験をしてみよう! 教室名=グラスアート 講師=秦美枝子先生 期日=8月3日(木) 時間=(1)午前10時から正午まで、(2)午後1時30分から3時30分まで 会場=文化センター和室 内容=出来上がりはまるでステンドグラス!すてきなコースターを作ろう! 参加対象=小学生 定員=各回40人 費用=700円 申込締切=7月20日(木) 教室名=えいごであそぼう 講師=ALTの先生 期日=8月22日(火)・23日(水) 時間=(1)午前9時45分から10時30分まで、(2)午前10時45分から11時30分まで 会場=コミュニティーセンターホール 内容=英語で先生と歌を歌ったりゲームをしたり楽しくあそぼう! 参加対象=小学1・2年生 定員=各回15人 費用=無料 申込締切=7月20日(木) 申込方法=普通はがきまたはファックス ※記載事項(1)子ども氏名(フリガナ) (2)性別 (3)学年 (4)電話番号 (5)住所 (6)教室名(複数可) (7)ファックス番号(ファックス申し込みのみ) 生涯学習室(文化センター)窓口 ※午前9時から午後5時まで(土・日・祝日可) ▼申し込み・問合せ先=教育委員会事務局 生涯学習室 〒370-3692 吉岡町大字下野田560番地 TEL54-1054 FAX54-8448 注意事項=きょうだいでも1人ずつ申し込みをしてください。 複数の教室への申し込みも可能ですが、申し込み多数の場合は教育委員会で抽選し、当選者のみにご案内します。 材料を準備する都合上、欠席の場合でも教材費のお支払いをお願いします。 教室の日程などは場合により変更することがあります。その際はご連絡します。 受講時間は、教育委員会で決定します。ご了承ください。 記入していただいた個人情報は、該当教室以外には使用しません。 その他、詳細・注意事項については小学校にて配布をしたチラシをご覧ください。 ----------------------------------------------------------------------- 親と子の料理教室 ----------------------------------------------------------------------- 教室名=親と子の料理教室 講師=食生活改善推進員 期日=8月6日(日) 時間=午前10時から午後1時30分 会場=保健センター調理室 内容=いろいろな料理を家族みんなで作ります。きょうだいでの参加も大歓迎です。 持ち物=エプロン・三角巾 参加対象=小学生と保護者(祖父母でも可) 定員=先着15組 費用=おとな300円、こども200円 申込期間=7月18日(火)から21日(金) メニュー(都合により変更になることがあります)=サバ缶ポケットサンド、揚げない酢鶏、ヨーグルトサラダ、豚汁、カラフル白玉ぜんざい ※アレルギーなどについて心配な人は、お気軽にご相談ください。 ▼申し込み・問合せ先=保健センター TEL54-7744 ----------------------------------------------------------------------- 群馬県計量検定所主催 夏休みはかりの工作教室 ----------------------------------------------------------------------- 教室名=はかりの工作教室 講師=群馬県計量検定所 期日=8月2日(水) 時間=午後1時30分から3時30分まで 会場=文化センター工芸実習室 内容=身近な材料でさおばかりを作り、お菓子などの計量を体験します。参加者全員に「パズル付き定規」をプレゼント! 持ち物=牛乳などのパック飲料(1リットル)の空き容器1個 参加対象=小学3から6年生 定員=先着15人 費用=無料 申込締切=7月26日(水) ▼申し込み・問合せ先=群馬県計量検定所へ電話またはファックスで申し込みをしてください。 TEL027-263-2436(平日午前8時30分から午後5時15分まで) ファックス 027-263-3142 ※ファックスで申し込む場合は、任意の用紙に「工作教室(吉岡町)」と表記し、(1)氏名 (2)学校名 (3)学年 (4)電話番号を記載し送付してください。 ※教室によって申し込み先や申込期間が異なります。お間違えのないよう申し込みをしてください。 9ページ ----------------------------------------------------------------------- 健康づくり 親と子のよい歯のコンクール ----------------------------------------------------------------------- 6月3日(土)、渋川保健センターで「親と子のよい歯のコンクール」が開催されました。 町からは松岡さん親子が代表で参加し、最優秀賞に選ばれました。 7月11日(火)に行われる県大会に渋川地区代表として参加します。 乳歯の虫歯は永久歯にも影響を与えます。「どうせ生えかわるから」と思わず、乳歯のうちからむし歯予防をしっかり行いましょう! 町では1歳6カ月児健診、2歳児歯科健診、3歳児健診の際、希望者にフッ素塗布を行っています。 松岡高史さん、幸佑くん親子 日頃気をつけていること=歯みがきは朝晩必ず仕上げ磨きをする、定期的に歯科受診をする ▼問合せ先=保健センター TEL54-7744 ----------------------------------------------------------------------- 障がい者差別をなくしましょう ----------------------------------------------------------------------- 平成28年度に「障害者差別解消法」が施行されました。この法律は、障がいを理由とした不当な差別の取り扱いを禁止したり、障がい者の申し出に応じて合理的配慮の提供を行うものです。 不当な差別的取り扱いの例=窓口対応を拒否する、説明会などの出席を拒む、障がいがない人に対してつけない条件をつけるなど 合理的配慮の例=必要に応じて筆談や代読をする、段差がある所を補助する、周囲の理解を得た上で手続きの順番を変更するなど ▼障がい者差別に関する相談先=渋川広域障害福祉なんでも相談室 TEL30-0294 群馬県障害者差別相談窓口 TEL027-251-1166 ----------------------------------------------------------------------- 8月の保健センター健康ガイド ----------------------------------------------------------------------- ※日程が変更になる場合があります。乳幼児健診の受け付けは午後1時から1時15分までです。平成29年度吉岡町けんこうガイドや町ホームページもあわせてご覧ください。なお、7月の予定は広報6月号12ページをご覧ください。 内容=子育て相談会 期日=8月2日(水)午前10時から正午まで、31日(木)午後2時から4時まで 対象者=子育てに関して相談のある人 摘要=相談内容はお子さんの発達や子育てに関すること。相談員は心理士または保健師。事前予約が必要です。保健センターへ電話してください。 内容=3歳児健診 期日=8月4日(金) 対象者=平成26年5月生まれの人 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=健康相談・母子手帳交付(土日開催) 期日=8月6日(日)、19日(土)※19日は事業の都合上遊びに利用できません。 時間=午前10時から11時30分まで、午後1時から3時まで。 対象者=健康相談のある人。母子手帳の交付は妊婦。 摘要=健康相談内容は子育て・健康管理・その他健康に関すること。相談員は保健師。母子手帳の交付は妊娠届出書が必要。 内容=1歳6カ月児健診 期日=8月8日(火) 対象者=平成28年1月生まれの人 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=運動発達の相談(作業療法士) 期日=8月8日(火)午後1時30分から4時30分まで 対象者=お子さんの運動発達の面でアドバイスがほしい人 摘要=相談内容はいざり・ハイハイしない・お座りができないなどのお子さんの運動発達に関すること。相談員は作業療法士。事前予約が必要です。保健センターへ電話してください。 内容=障がい福祉なんでも相談室 期日=8月14日(月)午後1時から5時まで(3時から5時までは手話通訳者設置) 対象者=障がいを持つ人とその家族 摘要=相談内容はサービスを使いたい・仕事がしたい・悩み事があるなど。なんでもご相談ください。 内容=子育て教室 期日=8月19日(土)受け付けは午後2時から2時15分まで 対象者=平成28年12月から平成29年3月までに生まれた人 摘要=親子リトミック・栄養の話をします。申し込みは不要。 内容=2歳児歯科健診 期日=8月23日(水) 対象者=平成27年6月1日から7月15日までに生まれた人 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=ことばの相談 期日=8月23日(水)午後2時から4時まで 対象者=お子さんのことばの面でアドバイスがほしい人 摘要=相談内容は発音・ことばの数が少ないなどお子さんのことばに関すること。相談員は言語聴覚士。事前予約が必要です。保健センターへ電話してください。 内容=わくわくあそび 期日=8月30日(水)必ず午前10時までに集合 対象者=1歳6カ月から未就学児までの子と保護者 摘要=集団遊びやリズム遊びをします。申し込みは不要。問合せは生涯学習室(℡54-1054)まで。 内容=母乳相談 期日=8月31日(木)受け付けは午前9時30分から10時まで 対象者=乳幼児と親または家族 摘要=持ち物は母子手帳。相談員は助産師・栄養士・保健師。相談内容は授乳(乳房トラブル)、離乳食のことなど。申し込みは不要。 ★育児・介護・医療でお困りの人は「よしおか健康ナンバーワンダイヤル24」フリーダイヤル0120-026-103へ!(年中無休・通話無料) 10ページ ----------------------------------------------------------------------- 7月Information ----------------------------------------------------------------------- まちの電話帳 ----------------------------------------------------------------------- 役場 TEL54-3111 保健センター TEL54-7744 文化センター TEL54-1161 図書館 TEL54-6767 リバートピア吉岡 TEL 55-4126 老人福祉センター TEL54-3603 給食センター TEL54-3225 緑地運動公園 TEL54-1221 ----------------------------------------------------------------------- 人口 ----------------------------------------------------------------------- 平成29年6月1日現在 人口=21090人(前月比プラス20人) 男性=10343人(前月比プラス18人) 女性=10747人(前月比プラス2人) 世帯数=7757戸(前月比プラス15戸) ----------------------------------------------------------------------- 交通事故 ----------------------------------------------------------------------- 平成29年1月1日から5月末日まで 吉岡町発生件数=65件(前年比プラスマイナス0件) 吉岡町死者数=0人(前年比プラスマイナス0人) 吉岡町傷者数=82人(前年比マイナス16人) 渋川所管内発生件数=306件 渋川署管内死者数=1人 渋川署管内傷者数=410人 ----------------------------------------------------------------------- 相談会 ----------------------------------------------------------------------- □人権・行政・無料法律相談 期日=7月13日(木)、8月10日(木) 時間=午後1時30分から3時30分まで(法律相談は4時まで。要予約) 場所=老人福祉センター 人権相談の問合せ先=健康福祉課高齢福祉室 TEL26-2247 行政相談の問合せ先=総務政策課庶務行政室 TEL26-2240 法律相談の問合せ先=社会福祉協議会 TEL54-3930 □無料法律相談(隣保館) 期日=7月27日(木) 時間=午後7時から 相談員=弁護士 場所=隣保館 TEL54-4692 □こころの相談(要予約) 期日・場所=7月20日(木)渋川保健福祉事務所 期日・場所=8月3日(木)吉岡町保健センター 時間=午後1時30分から3時30分まで 内容=精神科全般 期日・場所=9月5日(火)渋川市保健センター 時間=午前9時30分から正午まで 内容=周産期メンタルヘルス専門の女性医師による相談 問合せ先=渋川保健福祉事務所(予約) TEL22-4166 ----------------------------------------------------------------------- ごみの出し方 ----------------------------------------------------------------------- □燃えないごみ 第1・第3水曜日 カートリッジ、ガスボンベ、スプレー缶などは必ず穴をあけて、燃えないごみへ出してください。割れビンも燃えないごみです。 □分別ごみ 第2・第4水曜日(第5水曜日は休み) ペットボトルは、識別表示マーク1が付いているものが対象です。 ペンなどで記入したもの、薬剤などを入れていたものは対象外です。 □粗大ごみ(2カ月に1度の回収です) 7月19日(水) 午前8時から9時まで 役場南やすらぎ公園駐車場 午前10時30分から11時30分まで 小倉集会所 粗大ごみシール=1枚15円 ----------------------------------------------------------------------- 児童館 TEL20-5960 ----------------------------------------------------------------------- □開館時間 月曜日から金曜日=午前10時から午後5時まで 土曜日=午前10時から午後3時まで 日曜日・祝日は休館 7月10日(月)、午前10時30分から、みんなあつまれ! 7月24日(月)、午後4時から、つくってあそぼう! □英語あそび 午前10時30分から 7月14日(金) □えくぼクラブ 午前10時30分から 7月11日(火)スイカ割り ----------------------------------------------------------------------- 休日相談医 ----------------------------------------------------------------------- 注意=内科・外科・小児科のいずれかの医師が順番で担当しています。全ての病気・ケガに対応できない場合があります。変更になっている場合がありますので、医院へ確認してからお出かけください。耳鼻科は診療時間が正午までです。 7月9日 内科=井口医院(金井)TEL25-1100、ふるまき内科医院(八木原)TEL25-8881 外科=渋川市国保あかぎ診療所(赤城町)TEL56-2220 耳鼻科=いのうえ耳鼻咽喉科医院(有馬)TEL30-1133 歯科=さいとう歯科医院(北牧)TEL53-5454 7月16日 内科=斎藤内科外科クリニック(金井)TEL22-1678、みゆきだ内科医院(行幸田)TEL60-6070 外科=とまるクリニック(金井)TEL26-7711 歯科=しまむら歯科医院(八木原)TEL20-1182 7月17日 内科=斉藤医院(中郷)TEL53-5558、駒寄こども診療所(大久保)TEL55-5252 外科=有馬クリニック(有馬)TEL24-8818 歯科=山川歯科医院(渋川)TEL22-0260 7月23日 内科=奈良内科医院(渋川)TEL25-1155、原沢医院(伊香保町)TEL72-2503 外科=渋川医療センター(白井)TEL23-1010 耳鼻科=川島医院(渋川)TEL22-2421 歯科=駒寄歯科クリニック(大久保)TEL30-5500 7月30日 内科=大谷内科クリニック(中村)TEL20-1881、竹内小児科(大久保)TEL30-5151 外科=加藤整形外科医院(行幸田)TEL20-1007 歯科=星野歯科クリニック(行幸田)TEL22-0232 8月6日 内科=石北医院(渋川)TEL22-1378、厚成医院(石原)TEL22-1060 外科=大滝クリニック(大久保)TEL30-5800 耳鼻科=森医院(石原)TEL23-8733 歯科=さくら歯科(大久保)TEL30-6333 渋川地区消防本部救急病院等案内テレホンサービス TEL23-0099 夜間急患診療所 TEL23-8899 (午後7時から11時まで 年中無休) よしおか健康ナンバーワンダイヤル24 TEL0120-026-1903 健康相談・医療相談など24時間年中無休・無料でお受けします。 11ページ ----------------------------------------------------------------------- スポーツの話題 ----------------------------------------------------------------------- 大会のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- □第47回町民武道大会弓道の部 期日=8月11日(金) 時間=午前9時開会 場所=町弓道場 対象=町内在住・在勤の弓道愛好者 種目=(個人戦)2段以下の部・3段以上の部・総合の部 締切=7月21日(金) ▼申し込み・問合せ先=体協弓道部長高村哲夫 TEL54-9422 □第3回町民スポーツ吹矢大会 期日=8月20日(日) 時間=午前8時30分受け付け、午前9時開始 場所=社会体育館 対象=どなたでも可。定員なし    持ち物=運動のできる服装、タオル、水筒 費用=無料 申し込み=当日会場へ来てください。 ▼問合せ先=総合スポーツクラブ内田伸一 TEL080-2253-6754 □第51回町民家庭婦人バレーボール大会 期日=8月27日(日) 時間=午前7時45分までに受け付け、午前8時開会(吉岡中体育館) 場所=社会体育館・吉岡中体育館 対象=町内在住の既婚家庭婦人(未婚者は30歳以上)※1部優勝・準優勝・第3位チームは渋川地区広域圏大会へ派遣されます。 代表者会議期日=8月10日(木) 時間=午後7時30分 場所=文化センター視聴覚室 □ぐんまねんりんピック2017の参加者募集 期日=10月27日(金) 場所=群馬県総合スポーツセンター(前橋市関根町)他 種目=ゲートボール、卓球、ペタンク、テニス、ソフトテニス、ソフトボール、剣道、弓道、グラウンド・ゴルフ、マラソン、水泳、ソフトバレーボール、なぎなた、太極拳、囲碁、将棋、健康マージャン(17種目)※参加できる種目は1人1種目です。 対象=県内在住の昭和34年4月1日以前(なぎなたは昭和42年4月1日以前)に生まれた人で、大会に参加しても支障のない健康な人 費用=無料 締切=7月31日(月) 申し込み=健康福祉課 高齢福祉室 TEL26-2247 ▼問合せ先=群馬県長寿社会づくり財団 TEL027-255-6511 ----------------------------------------------------------------------- 教室のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- □バレーボール審判講習会 期日=7月29日(土) 時間=午後7時30分から9時まで 場所=明治小体育館 対象=バレーボールに興味がある初心者、愛好会の人。 ※初心者の人は上履き、運動の出来る服装で来てください。 申し込み=当日会場へ来てください。 □スポーツ吹矢教室(5回) 期日・時間=8月4日・18日(金)(午前10時から11時30分まで)、8月1日・8日・15日(火)(午後7時30分から9時まで) 場所=三津屋田端公会堂 持ち物=運動のできる服装・タオル・水筒 費用=無料 申し込み=当日会場へ来てください。 ▼問合せ先=総合スポーツクラブ内田伸一 TEL080-2253-6754 ----------------------------------------------------------------------- 大会結果 ----------------------------------------------------------------------- □第47回町民バレーボール大会 5月7日(日)に男子は社会体育館、女子は吉岡中体育館で開催されました。 【男子の部】(10チーム) 優勝=溝祭自治会 準優勝=漆原東自治会 第3位=北下自治会・南下自治会 【女子の部】(9チーム) 優勝=北下自治会 準優勝=寺上自治会 第3位=下野田自治会・漆原西自治会 □第4回スカイクロス大会 5月15日(月)に上野田公園芝広場で開催されました。 優勝=原田正己 準優勝=鬼形保子 第3位=須田千鶴 □野球連盟春季大会 5月14日(日)・21日(日)に町民グラウンド・八幡山グラウンドで開催されました。 【Aクラス】 優勝=川西レパーズ 準優勝=吉岡イレブン 【Bクラス】 優勝=楽戦 準優勝=大久保寺上オールスターズ 12ページ ----------------------------------------------------------------------- くらしの便利帳 ----------------------------------------------------------------------- □渋川地区広域市町村圏振興整備組合職員採用試験 職種=一般行政職および消防職(救急救命士有資格者を含む。) 採用予定人員=一般行政職(1)一般事務若干人(2)建築技師若干人、消防職5人程度(平成30年4月1日採用) 受験資格=日本国籍を有し、次の職種別要件を満たす人(すべて平成30年3月卒業見込み者を含む。) 一般行政職の受験資格=(1)昭和58年4月2日以降に生まれた人 (2)大学卒業者、短期大学卒業者、高等学校卒業者または高等学校卒業程度認定試験合格者 (3)建築技師については、建築学科卒業など、専門知識を有すること 消防職の受験資格=(1)平成3年4月2日以降に生まれた人 (2)大学卒業者、短期大学卒業者、高等学校卒業者または高等学校卒業程度認定試験合格者 (3)消防官として職務遂行に必要な身体(四肢関節機能を含む)が健全であること (4)採用された場合渋川広域圏内に居住できることなど 試験日時など=第一次試験期日は9月17日(日)、場所は渋川市勤労福祉センター  第二次試験は10月中旬予定、場所は第一次試験合格者に通知します。 申込書配布場所=広域組合事務局総務課、消防本部総務課、渋川広域圏内各市町村役場 申込方法=申込書、写真(6カ月以内に撮影・縦4センチメートルかける横3センチメートル)、資格証明書の写し(救急救命士有資格者のみ)を広域組合事務局総務課または消防本部総務課へ直接提出 申込期間=8月1日(火)から18日(金)まで ※土・日・祝日を除く午前9時から午後5時まで ▼問合せ先=渋川地区広域市町村圏振興整備組合事務局総務課 TEL60-5200 消防本部総務課 TEL25-4191 □「群馬県優良県産品」募集 この制度は優良な県産品として推奨できる商品を決定し、全国へPRするものです。優良県産品に決定すると、商品に「県優良推奨品シール」を貼ってPRできます。 推奨期間は平成30年4月から平成32年3月までです。 対象=県内に事業の本拠をもつ製造者が生産または主たる加工をした、一般消費者に販売される加工食品、民・工芸品など ※既に登録されている商品でも再度申請が必要 申請期間=7月3日(月)から31日(月)まで 申請方法=所定の申請書を提出。県ホームページ(URL http://www.pref.gunma.jp/01/g3500020.html)からダウンロードできます。 提出先=産業建設課 産業振興室 TEL26-2280 ▼書類配布・問合せ先=県観光物産課 TEL027-226-3386 □赤城ふれあいの森まつり 期日=7月29日(土) 時間=午前10時から午後3時から 場所=県立赤城ふれあいの森(前橋市富士見町) 内容 =木工工作教室、塗り絵コンテスト、ネイチャークラフト作りなど ▼問合せ先=群馬県森林組合連合会 TEL027-261-0615 □慰霊友好親善事業 先の大戦で父などを亡くした戦没者の遺児を対象として、慰霊友好親善事業の参加者を募集しています。 戦没した旧戦域を訪れ、慰霊追悼を行うとともに、現地の住民と交流を図ります。 詳細はお問合せください。 費用=1人10万円 ※平成28年度参加者以外の人は、複数回の応募が可能です。 ▼問合せ先=(財)日本遺族会事務局 TEL03-3261-5521 13ページ ----------------------------------------------------------------------- くらしの便利帳 ----------------------------------------------------------------------- □出張緑化講座 「モチノキやモッコクなど常緑樹の剪定」をテーマに、常緑樹の適切な整枝剪定の方法について、基本的なポイントを学びます。講師は一級技能士の木村則之先生です。 期日=7月20日(木) 時間=午前10時から正午まで 場所=渋川市役所第二庁舎201会議室 定員=先着60人※電話による申し込み受け付けは7月3日(月)から開始されていますが、定員になり次第締め切ります。 費用=無料 ▼申し込み=群馬県緑化センター TEL0276-88-7188 □日曜緑化講座 「誰でもできる夏に行う果樹の増やし方」をテーマに、果樹の増やし方について基本的なポイントを学びます。講師は園芸研究家の矢端亀久男先生です。 期日=8月6日(日) 時間=午前10時から正午まで 場所=群馬県緑化センター(邑楽町) 定員=先着60人※電話による申し込み受け付けは7月24日(月)午前8時30分から開始しますが、定員になり次第締め切ります。 費用=無料 ▼申し込み=群馬県緑化センター TEL0276-88-7188 □放送大学10月入学生募集のお知らせ 放送大学は、平成29年度第2学期(10月入学)の学生を募集しています。 10代から90代の幅広い世代、約9万人の学生が、大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど、さまざまな目的で学んでいます。 テレビ・ラジオで授業を行っているだけでなく、その授業をインターネットで好きなときに受講することもできます。 心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、約300の幅広い授業科目があり、1科目から学ぶことができます。 卒業すれば学士(教養)の学位を取得できます。 放送授業1科目の授業料は1万1千円(入学金は別)。半年ごとに学ぶ科目分だけの授業料を払うシステムです。 半年だけ在学することも可能です。 全国にミニキャンパスと呼べる学習センターが設置されており、サークル活動などの学生の交流も行われています。 出願期限=9月20日(水) ▼資料請求・問合せ先=放送大学群馬学習センター TEL027-230-1085 □平成30年春採用 自衛官および各種学生の募集 募集種目=防衛大学校(一般前期) 受験資格=高等学校卒業(見込み者を含む)21歳未満の者 受付期間=9月5日(火)から9月29日(金)まで 試験日=11月4日(土)・5日(日)(2日間) 募集種目=防衛医科大学校医学科学生 受験資格=高等学校卒業(見込み者を含む)21歳未満の者 受付期間=9月5日(火)から9月29日(金)まで 試験日=10月28日(土)・29日(日)(2日間) 募集種目=防衛医科大学校看護学科学生 受験資格=高等学校卒業(見込み者を含む)21歳未満の者 受付期間=9月5日(火)から9月29日(金)まで 試験日=10月14日(土) 募集種目=航空学生 受験資格=高等学校卒業(見込み者を含む)23歳未満の者(ただし空は、18歳以上21歳未満の者) 受付期間=7月1日(土)から9月8日(金)まで 試験日=9月18日(祝・月) 募集種目=一般曹候補生 受験資格=18歳以上27歳未満の者 受付期間=7月1日(土)から9月8日(金)まで 試験日=9月16日(土)・17日(日)(いずれか1日を指定) 募集種目=自衛官候補生(任期制隊員) 受験資格=18歳以上27歳未満の者 受付期間=7月1日(土)から9月8日(金)まで 試験日=男子は9月5日(火)から10月21日(土)までのいずれか1日を指定、女子は9月24日(日)・25日(月)のいずれか1日を指定 8月4日(金)の午後1時から午後3時まで、文化センター1階(図書館入口前)で、自衛官募集相談会を行います。 自衛隊のこと、入隊コース(受験種目)の説明、受験手続きなど、さまざまな話ができますので、お気軽にお越しください。 ▼資料請求・問合せ先=自衛隊群馬地方協力本部前橋募集案内所 〒371-0016 前橋市城東町2-1-9 TEL027-233-8960 14ページ ----------------------------------------------------------------------- 図書館 TEL54-6767 ----------------------------------------------------------------------- □お知らせ わらべの会の読み聞かせは毎週土曜日午前11時から パネルシアターは7月12日(水)と7月26日(水)の午前10時から 休館日は7月10日(月)、18日(火)、19日(水)、24日(月)、27日(木)、31日(月)、8月7日(月) □平成29年度課題図書がそろいました。 より多くの人が読めるよう、貸出期間は1週間です。 夏休み中は貸し出しが集中するので、早めの利用をおすすめします。 □ブックリサイクル 図書館で使用していた本をひとり2冊まで差し上げます。 期日=7月29日(土)からなくなり次第終了 時間=午前9時から午後6時まで 場所=文化センターエントランス □図書館まつり 期日=7月30日(日) 内容=読み聞かせや人形劇など楽しい催しを用意していますので、ぜひお越しください。ブックコートサービスも行います。詳しくは図書館にあるポスターをご確認ください。 □1日図書館員募集 期日=8月2日(水)・3日(木)・4日(金) 時間=午前10時から正午まで 対象=小学4から6年生 定員=1日につき2人(先着順) 申し込み=7月15日(土)から受付開始(窓口のみ) □新着紹介 宿命と真実の炎=貫井徳郎/幻冬舎 劇場=又吉直樹/新潮社 ながら筋膜リリース=のぐち径大/あさ出版 マンガでわかる歌舞伎=誠文堂新光社 □児童向けの新着紹介 ちょっとおんぶ=岩瀬成子/講談社 あめがふるふる=田島征三/フレーベル館 海のぷかぷか=寒竹孝子/アリス館 このあいだになにがあった?=佐藤雅彦 ユーフラテス/福音館書店 □DVD・CDの新着紹介 DVD=ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション CD=THE FIGHTING MAN(エレファントカシマシ) ----------------------------------------------------------------------- ホットショット ----------------------------------------------------------------------- □園児交通安全教室 6月3日(土)、町交通安全会は、文化センターで町内保育園・幼稚園の年長園児と保護者を対象に、園児交通安全教室を実施しました。 群馬県警教育隊からは横断歩道の渡り方などの交通ルールを学び、交通安全会女性部からは各園代表園児に靴下人形が贈呈されました。 また、教室終了後はパトカー・白バイの展示が行われ、園児たちは大喜びでした。 15ページ ----------------------------------------------------------------------- ホットショット ----------------------------------------------------------------------- □町防犯委員会が「いかのおすし」鉛筆を寄贈 6月14日(水)、町防犯委員会が明治・駒寄小学校を訪れ、子どもの防犯意識を呼びかける「いかのおすし」鉛筆を寄贈しました。 いかのおすしとは、 ついて “いか”ない “の”らない “お”おごえをだす “す”ぐにげる “し”らせる の語呂合わせで、連れ去りなどの事件から身を守るための標語となっています。 町防犯委員会は防犯意識の向上に貢献するために活動をしています。 □自衛官募集相談員 5月12日付で、松岡寿治さん(漆原)が、自衛官募集相談員に委嘱されました。 町内の自衛官採用適齢者の情報提供・自衛官募集に関する広報事務などを行っていただきます。 □100歳のお祝い大塚ユキヱさん(大久保) 5月25日(木)、町と社会福祉協議会は、大塚ユキヱさんに100歳の慶祝訪問を行い、記念品などを贈りました。 ユキヱさんは、大正6年5月25日生まれです。長寿の秘訣は毎日3食しっかり食べることで、好きな食べ物はお肉だそうです。 身に着けている薄桃色の帽子とちゃんちゃんこは、お孫さんとその旦那さんからのプレゼントだそうです。 これからも変わらずお元気でいてください。 ----------------------------------------------------------------------- ケイティズビュー ----------------------------------------------------------------------- だんべえ踊り!そうだんべえ、そうだんべえ! 日本に来てから、日本や群馬の文化を体験する機会が多くありました。 今まででいちばん楽しかったのはだんべえ踊りです。 4年以上前、前橋に住んでいるALT仲間と国際交流会で仕事をしている友人たちが誘ってくれました。 それ以来、毎年前橋祭りのだんべえ踊りに参加しています。 今年は、毎週月曜日の午後7時30分から9時まで練習しています。 いつも楽しく笑いながら踊っています!参加は無料で、だれでも楽しめますよ! 最近、ALT仲間の大学の頃の友人がアメリカから参加しに来ました! だんべえ踊りのことは初めて知ったみたいでしたが、笑顔で上手に踊っていました! 今年も前橋七夕祭りでだんべえ踊りを踊ります。そして最近人気があるダンスも踊ります。 みんなは知っているかもしれないけど、秘密にしておきます。興味がある人は、一緒に踊りましょう! 16ページ ----------------------------------------------------------------------- 7月からのよしおかスケジュールカレンダー ----------------------------------------------------------------------- 保健センター事業の詳細については、広報6月号12ページをご確認ください。 内容が変更になる場合もありますので、確認をしてからお出かけください。 7月7日(金) 燃えるごみ(東部) 広報7月号発行日 保健センターで3歳児健診・ことばの相談 7月10日(月) 燃えるごみ(西部) 役場で定例農業委員会 保健センターで障がい福祉なんでも相談室 7月11日(火) 燃えるごみ(東部) 7月12日(水) 分別ごみ(全域) 7月13日(木) 燃えるごみ(西部) 保健センターで母乳相談 老人福祉センターで人権・行政・無料法律相談 7月14日(金) 燃えるごみ(東部) 保健センターで骨を丈夫にする運動教室 7月15日(土) 保健センターで健康相談・母子手帳交付 7月17日(月)海の日 燃えるごみ(西部) 7月18日(火) 燃えるごみ(東部) 役場で証明発行(町民サービス室)延長午後6時まで 7月19日(水) 燃えないごみ(全域) 粗大ごみ(下野田・小倉) 7月20日(木) 燃えるごみ(西部) 保健センターで3から4カ月児健診 7月21日(金) 燃えるごみ(東部) 保健センターで子育て相談会・骨を丈夫にする運動教室 7月24日(月) 燃えるごみ(西部) 7月25日(火) 燃えるごみ(東部) 保健センターで10から11カ月児健診・運動発達の相談 7月26日(水) 分別ごみ(全域) 保健センターでわくわくあそび 7月27日(木) 燃えるごみ(西部) 保健センターで総合健診 隣保館で無料法律相談 7月28日(金) 燃えるごみ(東部) 保健センターで総合健診 7月31日(月) 燃えるごみ(西部) 固定資産税第2期・国民健康保険税第1期・介護保険料第1期・後期高齢者医療保険料第1期納期限 8月1日(火) 燃えるごみ(東部) 8月2日(水) 燃えないごみ(全域) 保健センターで子育て相談会 8月3日(木) 燃えるごみ(西部) 8月4日(金) 燃えるごみ(東部) 広報8月号発行日 保健センターで3歳児健診・骨を丈夫にする運動教室 8月6日(日) 保健センターで健康相談・母子手帳交付 8月7日(月) 燃えるごみ(西部) 役場で証明発行(町民サービス室)延長午後6時まで 8月8日(火) 燃えるごみ(東部) 保健センターで1歳6カ月児健診・運動発達の相談 8月9日(水) 分別ごみ(全域) 役場で定例農業委員会 8月10日(木) 燃えるごみ(西部) 老人福祉センターで人権・行政・無料法律相談 8月11日(金)山の日 燃えるごみ(東部) ----------------------------------------------------------------------- 友好都市大樹町通信 ----------------------------------------------------------------------- 大樹町では宇宙のまちづくりに力を入れています。大樹町多目的航空公園は、JAXAをはじめ、民間企業や大学などによりさまざまな実験が行われています。今年度も大樹町宇宙交流センターSORAのオープンイベント「親子で飛ばそう!モデルロケット製作教室」を開催しました。町内外から集まった親子約40人が実際に火薬を使い、本物のロケットと同じ構造のミニロケットを打ち上げました。普段はなかなか行うことができない貴重な体験に、参加者の皆さんは空高く飛び上がるモデルロケットへ歓声を上げていました。 ----------------------------------------------------------------------- 阿左美家の愛ドル(北下) ----------------------------------------------------------------------- 音和(おとわ)ちゃん1歳(平成28年1月8日生まれ) 父=雅史さん 母=葉月さん メッセージ=いつもニコニコ☆みんなその笑顔が大好きだよ!! 名前に込めた思い=あらゆる音で人を和ませる子になるように☆ ----------------------------------------------------------------------- 編集後記 ----------------------------------------------------------------------- 交通安全教室の取材へ行きました。 楽しそうに自転車に乗る姿や、真剣に確認作業などを学ぶ姿が印象的でした。 改めて交通安全への意識が高まりました。 ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか 2017.7 No.316 ----------------------------------------------------------------------- 発行:吉岡町役場 群馬県北群馬郡吉岡町大字下野田560番地 編集:総務政策課 TEL 0279-54-3111(代表) FAX 0279-54-8681 URL http://www.town.yoshioka.gunma.jp/ -----------------------------------------------------------------------