広報よしおか2018年2月号テキストデータ No.323 ---------------------------------------------------------------------- 今月の表紙 平成30年成人式 ---------------------------------------------------------------------- 目次 2ページ=平成30年成人式 3から5ページ=申告はお早めに 6から11ページ=町政ニュース/図書館 12ページ=健康づくり 13ページ=2月インフォメーション 14ページ=スポーツの話題 15ページ=くらしの便利帳 16から17ページ=ホットショット 18ページ=よしおかスケジュールカレンダー 2ページ ----------------------------------------------------------------------- 平成30年成人式 ----------------------------------------------------------------------- 新成人の門出を祝う ----------------------------------------------------------------------- 1月7日(日)、対象の新成人224人のうち169人の参加のもと、文化センターで成人式が開催されました。 式典では、新成人を代表して武藤あみりさんに記念品が贈呈され、 梶原啓吾さんが「たくさんの方々の支えを実感している」と謝辞を述べました。 また、受け付けや司会を務めた小・中学生ボランティアや、 記念演奏を披露した船尾太鼓や吉岡中合唱部など、多くの人が晴れやかな門出を祝いました。 3ページ ----------------------------------------------------------------------- 税の申告はお早めに 申告は3月15日(木)まで ----------------------------------------------------------------------- □申告が必要な人 町県民税申告書、所得税および復興特別所得税申告書が送付された人。 申告書が送付されなくても、次の1から5に該当する場合は申告が必要です。 (1)前年中に農業・不動産・譲渡などの所得があった人 (2)給与所得者で、給与を2カ所以上から受けた人、給与のほかに所得(農業・不動産・譲渡など)がある人 (3)給与所得者で年末調整が済んでいない人(平成29年中に会社を退職した人など)、または年末調整に誤りがあった人 (4)前年中に所得がなく、他の親族の扶養になっていない人 (5)その他、前記以外に申告が必要な人(医療費控除、住宅借入金等特別控除などを申告する人) □申告に必要なもの 申告書(送付された人は送付された申告書) 印鑑(シャチハタ不可) 番号確認書類(通知カードなど)および本人確認書類(免許証・保険証など) ※マイナンバーカードは番号確認・本人確認の両方を兼ねることができます。 【収入関係】 源泉徴収票(報酬・年金など) 賃金支払報告書(日雇者など) 収支内訳書(農業・営業・不動産等の収入がある人) 肉用牛売却証明書 その他の収入明細書(証明書) 【控除関係】 社会保険料額のわかるもの 国民年金保険料控除証明書 生命保険料控除証明書 地震保険料控除証明書 その他の証明(障害者手帳、勤労学生の人は学生証や在学証明書、その他必要な証明など) □その他 (1)新規に振替納税を利用する場合は、納税者本人名義の預金通帳の金融機関名・口座番号・届出印が必要です。 (2)還付申告者の還付金の受け取りは、口座振替となります。申告者本人名義口座の金融機関名・支店名・口座番号が必要です。 ▼問合せ先=財務課税務室 TEL26-2237 4ページ ----------------------------------------------------------------------- 申告はお早めに ----------------------------------------------------------------------- 確定申告書は自宅で作成し郵送で提出できます ----------------------------------------------------------------------- 確定申告会場は非常に混雑し、待ち時間が長時間になります。 ご自宅などのパソコンから、 国税庁ホームページ(URL http://www.nta.go.jp)の「確定申告書等作成コーナー」を利用すれば、 都合のよい時間に確定申告書を作成することができます。  作成した確定申告書は、1または2の方法で税務署に提出してください。 (1)プリンタで印刷し税務署へ郵送などで提出 ※プリンタがない場合でも、PDFファイルで保存すればコンビニなどで印刷することができます。 (2)e-Tax(国税電子申告・納税システム)で税務署へ送信 ※e-Taxの利用には、電子証明書の取得(手数料要)、ICカードリーダライタの購入などの事前準備が必要です。 確定申告書等作成コーナーでのパソコン操作のお問合せは、 e-Tax・作成コーナーヘルプデスク(TEL0570-01-5901)へ ※土・日・祝日および12月29日(金)から1月3日(水)までを除きます。 受付時間はホームページでご確認ください。 平成29年分の確定申告書など(所得税・消費税・贈与税)には、マイナンバー(12桁)の記載が必要となります。 (1)マイナンバー(12桁)の番号確認書類の写し  および (2)申告する本人の本人確認書類の写しの添付  が必要となりますのでご注意ください。 ----------------------------------------------------------------------- 申告はお早めに ----------------------------------------------------------------------- 税の申告時に控除が受けられます ----------------------------------------------------------------------- □高齢者(65歳以上)の障害者控除対象者の認定 身体障害者手帳や療育手帳などを持っていない人でも、 同等の障害があると認定された場合は、 所得税や住民税の障害者控除の対象者となることがあります。 認定された人には障害者控除を受けるための障害者控除対象者認定書を交付しますので、 申告の際には必ず持参してください。 対象=平成29年12月31日現在(平成29年中に死亡した人は死亡時)、 町内在住の65歳以上の人で要介護認定を受けているか、介護認定を受けていなくても6カ月以上寝たきりの状態にあることが証明できる人であって、町の障害者控除認定基準に該当する人 ※介護保険の認定を受けている人全員が障害者控除の対象になるわけではありません。 申請方法=高齢福祉室にある用紙で申請してください。 ※障害者手帳・療育手帳などを持っている人は、手帳で障害者控除を受けることができます。 認定書の交付を受ける必要はありません。 □医療費控除用おむつ使用の証明 寝たきりや治療上の理由で使用したおむつの費用について、所得税の確定申告で医療費控除を受けられます。 初めておむつに係る費用の医療費控除を受ける年は、医師が発行するおむつ使用証明書が必要となります。 控除を受けるのが2回目以降の人は、町が発行する介護保険の主治医意見書の確認書でも認められます。 町が発行する確認書で認められる対象者=1から3の用件を全て満たす人。 (1)控除を受けるのが2回目以降 (2)介護保険の要介護認定(要支援1・2、要介護1から5)を受けている (3)主治医より尿失禁の可能性が高いと証明されている 申請方法=高齢福祉室にある用紙で申請してください。 ※申告の際には、証明書や確認書のほかに、おむつの領収書(名前・日付・金額が記載されているもの)が必要です。 ▼問合せ先=健康福祉課高齢福祉室 TEL26-2247 5ページ ----------------------------------------------------------------------- 申告はお早めに ----------------------------------------------------------------------- 吉岡町が設置する確定申告相談会場のご案内(所得税のみ) ----------------------------------------------------------------------- 会場=吉岡町コミュニティセンター2階・視聴覚室(役場南側建物) 身体の障害などの理由により2階に上るのが困難な人は、役場1階の税務室窓口にお越しください 受付時間=午前8時45分から11時30分、午後1時から4時 注意点=土地、建物、株式などの譲渡所得の申告・住宅借入金等特別控除新規申告・東京電力などの賠償金に係る申告をする人は吉岡町コミュニティセンターでは受け付けません。 高崎税務署が主催するビエント高崎での申告となります。 待ち時間短縮のため農業・営業・不動産などの収支内訳書などは事前に作成しておいてください。 医療費控除を受ける人は領収書の合計金額を出しておいてください。 役場駐車場などで、口座番号・暗証番号などを聞き取ることはありませんので、ご注意ください。 □申告日程 申告期間中は駐車場・会場の混雑が予想されます。 なるべく世帯ごとに地区指定日にお出かけください。 2月16日(金)=小倉 2月19日(月)=上野原 2月20日(火)=上野田 2月21日(水)=下野田(北部全部) 2月22日(木)=下野田(原・宮下・中部) 2月23日(金)=北下 2月26日(月)=南下・陣場 2月27日(火)=町内全域 2月28日(水)=大久保寺下 3月1日(木)=大久保寺上(中町・上町・田端) 3月2日(金)=大久保寺上(三津屋1区・2区) 3月5日(月)=大久保寺上(三津屋3区・4区・町営住宅) 3月6日(火)=溝祭(溝祭南部1区・2区・3区) 3月7日(水)=溝祭(溝祭中部・北部1区・2区) 3月8日(木)=駒寄(駒寄東・駒寄西・駒寄台東・駒寄台西) 3月9日(金)=駒寄(瀬来東・瀬来西) 3月12日(月)=漆原西 3月13日(火)=漆原東 3月14日(水)=町内全域 3月15日(木)=町内全域 ▼問合せ先=財務課税務室 TEL26-2237 ----------------------------------------------------------------------- 高崎税務署が設置する確定申告会場のご案内(所得税・個人消費税・贈与税) ----------------------------------------------------------------------- 相談会場=ビエント高崎(エクセルホール)(高崎市問屋町2-7) 設置期間=2月16日(金)から3月15日(木)まで ※土・日曜日を除く(ただし、2月18日(日)および2月25日(日)は開場します) 受付時間=午前9時から午後4時まで ※申告書の作成には時間を要しますのでお早めにお越しください。 申告期間中は、高崎税務署庁舎では申告相談を行っておりません。 会場ではご自身でパソコンを操作し、確定申告書を作成することを基本としています。 ▼問合せ先=高崎税務署 TEL027-322-4711 自動音声案内が流れますので「0番」を選択してください。 6ページ ----------------------------------------------------------------------- 町政ニュース ----------------------------------------------------------------------- 確定申告を行ってください 相続した空き家の譲渡所得の3000万円特別控除 ----------------------------------------------------------------------- 制度概要=空き家の発生を抑制するための特例措置として、 相続日から起算して3年を経過する日の属する年の12月31日までに、 被相続人の居住の用に供していた家屋を相続した相続人が、 当該家屋(耐震性のない場合は耐震リフォームをしたものに限り、その敷地を含む。) または取り壊し後の土地を譲渡した場合には、 当該家屋または土地の譲渡所得から3000万円の特別控除を受けることができる制度です。 被相続人居住用家屋等確認書について=特例措置を受けるために確定申告の時に必要な「被相続人居住用家屋等確認書」の発行は当該家屋のある市町村が行います。 発行を希望する人は、必要書類を添付して都市建設室へ提出してください。 ※確認書書式は、都市建設室窓口で受け取るか、町ホームページからダウンロードしてください。 ●本特例措置を受けるのは一定の条件があり、確定申告を行う必要があります。 ●必要な要件や書類、詳細については、国土交通省のホームページ(URL http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk2_000030.html)をご覧いただくか、確定申告を行う税務署にお問合せください。 ▼問合せ先=産業建設課都市建設室 TEL26-2278 高崎税務署 TEL027-322-4711 ----------------------------------------------------------------------- 2月21日(水)まで 皆さまのご意見をお寄せください パブリックコメントを実施 ----------------------------------------------------------------------- 町では事業計画の策定にあたり、より良い計画づくりのため、 町民の皆さまからご意見を募集しています。 計画案は、計画担当室窓口、または町ホームページ(URL http://www.town.yoshioka.gunma.jp/kurashi/sankaku/pub_comment/)でご覧いただけます。 意見募集期間=2月21日(水)まで 意見提出方法=任意の用紙に意見、住所、氏名を記入し郵送、ファックスまたは持参してください。 公募結果=公表の際は個人情報の公開はしません。また、個別の回答は行いませんのでご了承ください。 □高齢者保健福祉計画及び第7期介護保険事業計画 町では、「健康 助け合い 安心の吉岡」を高齢者保健福祉の基本理念として、 実現に向けた取り組みを体系的・計画的に実施しています。 本計画は、高齢者福祉および介護保険事業について、 平成30年度からの3年間に取り組むべき施策・事業、数値目標などを明らかにするために策定するものです。 ▼提出・問合せ先=〒370-3692 吉岡町大字下野田560番地 健康福祉課高齢福祉室 TEL26-2247 FAX54-8681 □第4期吉岡町障害者計画・第5期障害福祉計画及び第1期障害児福祉計画  町の障害者施策に関する基本方針をまとめた「障害者計画」と障害福祉サービスなどの提供体制や給付などの円滑な実施を確保するために、 目標やサービス見込量などを定める「障害福祉計画」を一体的に定めた計画です。 ▼提出・問合せ先=〒370-3608 吉岡町大字下野田565番地 健康福祉課健康づくり室 TEL54-7744 FAX54-7747 7ページ ----------------------------------------------------------------------- 参加無料 吉岡町空家シンポジウム ----------------------------------------------------------------------- 期日=2月18日(日) 時間=午後1時30分から5時 場所=文化センター 大ホール 基調講演=「これからの空家対策における地域の関わり方について」 パネルディスカッション=「吉岡町の空家における今・未来」 定員=500人 ▼問合せ先=産業建設課都市建設室 TEL26-2278 ----------------------------------------------------------------------- ぜひご参加ください 消防防災総合訓練 ----------------------------------------------------------------------- 消防防災総合訓練では、さまざまな訓練のほか、展示ブースで日本赤十字社による救命救急訓練、 自衛隊・町社会福祉協議会による炊き出し、防災啓発品の配布、関係車両の展示を行います。 日々の防災意識を高め、防災知識を身につけるためにもぜひお越しください。 期日=2月18日(日) 時間=午前9時から正午 場所=八幡山グラウンド 訓練内容 □シェイクアウト訓練 参加者全員で、地震発生時に最低限身を守る行動を行います。 (1)DROP【まず低く】 (2)COVER【頭を守り】 (3)HOLD ON【動かない】 □消火訓練 自治会・自主防災組織による消火器および消火栓を使用した初期消火のあと、 消防署・消防団のポンプ車で一斉放水による消火訓練を行います。 □水防訓練 河川のはんらんを想定し、土のうの作成および設置方法について学びます。 □救助・救護訓練 倒壊家屋からの救助を想定し、自治会・自主防災組織による救助・救出活動を行ったあと、 自衛隊・消防署による救助・救護訓練を行います。 ▼問合せ先=町民生活課生活環境室 TEL26-2243 ----------------------------------------------------------------------- イベント出演者などを募集します 花と緑のぐんまづくり2018 in 吉岡各種募集 ----------------------------------------------------------------------- 町では、4月14日(土)から5月13日(日)に開催される「花と緑のぐんまづくり2018 in 吉岡」に向けて、 ステージイベントの出演者や応援スタッフとしてのボランティア募集を次のとおり行います。 □イベント出演者などの募集 期間=4月14日(土)から5月13日(日)(イベント開催中)の土・日・祝日 場所=ふれあい公園ステージ他(吉岡町文化センター東側) 対象=高校生以上の団体・個人 審査=応募理由などの審査により出場者を決定します。 募集期間=2月23日(金)まで その他=出場者への特典を検討中です。また、イベント応援スタッフも同時募集します。 詳しくはお問合せください。 □花壇づくり・管理ボランティア募集 期間=3月中旬から5月13日(日) 場所=吉岡町役場周辺および道の駅よしおか温泉 対象=高校生以上の団体・個人 募集期間=2月28日(水)まで その他=参加者への特典を検討中です。 申し込み方法=それぞれ電話・ファックス・メールでお申し込みください。 ※ファックス・メールの場合は、申込書を都市建設室窓口で受け取るか、町ホームページからダウンロードしてください。 ▼申し込み・問合せ先=〒370-3692 吉岡町大字下野田560番地 産業建設課都市建設室 TEL26-2278 FAX54-8681 メールアドレス toshiken@town.yoshioka.gunma.jp 8ページ ----------------------------------------------------------------------- 人権擁護委員に委嘱されました ----------------------------------------------------------------------- 平成30年1月1日付けで狩野清孝さん(大久保)が法務大臣から委嘱されました。 人権擁護委員の主な役割は、地域の皆さまから人権相談を受けることや、人権についての啓発活動を行うことです。 人権に関して、悩んでいることや心配なことがありましたらお気軽にご相談ください。 人権相談は、毎月第2木曜日に老人福祉センターで行っています。 ※日程の詳細は広報よしおかでご確認ください。 ----------------------------------------------------------------------- 申請の締め切りが迫っています 人間ドックの補助 ----------------------------------------------------------------------- 人間ドック健診を希望する人には補助金制度を実施しています。 申請すると、補助金を受け取ることができます。 ※人間ドックと町の健診を両方受けることはできません。 両方受けた場合は、人間ドックが実費となります。 対象者 ・国民健康保険(国保)加入者(1年以上国保の被保険者で、受診日現在30歳以上75歳未満で国保税を完納している人) ・後期高齢者医療保険加入者(受診日現在、町に住所があり、75歳以上(または65歳以上で一定の障害があると認められた人)で後期高齢者医療保険料を完納している人) 医療機関=ご自身で選定 助成金額=20000円 ※健診料が20000円以下の場合は支払った金額まで 申請方法=受診後、次ものを保険室に持参してください。 ・人間ドック健診料の領収書 ・健診結果通知表 ・印鑑 ・口座番号が分かるもの 申請期間=3月30日(金)まで ※人間ドックの予約が取れないなど、期間中に申請できないと思われる場合は、あらかじめ保険室へご相談ください。 ▼申請・問合せ先=健康福祉課保険室 TEL26-2249 ----------------------------------------------------------------------- 2月はお得な前納制度の申し込み月です 国民年金保険料の割引制度 ----------------------------------------------------------------------- 国民年金には、一括して保険料を納めると割引になる前納制度があります。 口座振替で保険料を前納すると、納付書で前納する場合よりもさらにお得です。 2年前納、1年前納、6カ月前納から選ぶことができます。 口座振替で保険料の前納を希望する人は、2月28日(水)までに金融機関または年金事務所へ申し出てください。 また、口座振替には早割制度があります。 これは、口座振替の指定日を納付期限より1カ月早めることで、保険料が割引になるお得な制度です。 納め忘れの心配もないので、安心・確実です。 早割制度を希望する人は、金融機関または年金事務所へ申し出てください。 □口座振替で前納制度・早割制度を希望する場合 (1)預貯金通帳 (2)預貯金通帳届出印 (3)基礎年金番号が分かるもの を持参し申し出てください。 □クレジットカード納付(立替払い) クレジットカードによる納付でも保険料割引(ただし、現金納付と同じ割引額)があります。 平成29年4月からは、新たにクレジットカード納付でも2年前納が利用できるようになり、ますます便利な納付方法です。 ただし、有効期限を迎えるクレジットカードの場合、更新時に改めて手続きが必要な場合がありますのでご注意ください。 詳しくは日本年金機構ホームページ(URL http://www.nenkin.go.jp/)をご覧いただくか、お問合せください。 ▼問合せ先=渋川年金事務所国民年金課 TEL22-1607 9ページ ----------------------------------------------------------------------- 今月の納税 ----------------------------------------------------------------------- 国民健康保険税=第8期納期限 介護保険料=第8期納期限 後期高齢者医療保険料=第8期納期限 納期限=2月28日(水) コンビニエンスストアでも納付できます。 また、便利で確実な口座振替もご利用ください。 ----------------------------------------------------------------------- 募集しています 給食センター臨時職員 ----------------------------------------------------------------------- 業務内容=給食センター庶務 勤務時間=月曜日から金曜日(土・日・祝日を除く)午前9時から午後5時(実勤務時間7時間) 賃金=時給900円 雇用期間=平成30年4月から平成31年3月末(更新あり) 募集期間=1人の採用が決定次第終了 提出物 ・吉岡町臨時職員登録申請書 ※庶務行政室窓口で受け取るか、町ホームページからダウンロードしてください。 ・自動車運転免許証の写し ▼受け付け・問合せ先=教育委員会事務局給食センター TEL54-3225 ----------------------------------------------------------------------- 特別支援学校に通う児童生徒の保護者へ 就学援助費の支給 ----------------------------------------------------------------------- 町では、特別支援学校に在学する児童生徒への就学援助費を支給します。 対象者には通知を郵送しました。必要書類を確認のうえ、郵送または持参してください。 支給対象=町に住所を有し、平成29年度に特別支援学校の小学部、中学部に在学している児童生徒の保護者 ※一定期間の入院加療などの在学は対象外 支給年額=15000円 ※住所異動などがある場合は月割り 提出するもの ・申請書(町ホームページからダウンロードしてください) ・在学証明書(在学している学校で取得してください) 提出期限=2月20日(火) ▼問合せ先=教育委員会事務局学校教育室 TEL26-2286 ----------------------------------------------------------------------- 登録が必要です 平成30年度・31年度吉岡町臨時職員 ----------------------------------------------------------------------- 平成30年度・31年度に町の臨時職員として勤務を希望する人は登録が必要です。 欠員などに応じ、登録者の中から選考(面接など)を行い、採用となります。 なお、採用する人員枠に限りがあるため、登録をしても案内ができない場合があります。 ご了承ください。 応募要件=(1)平成30年4月1日現在、満18歳に達している人 (2)職種によっては免許・資格を要するものもあります。 業務内容=繁忙期における臨時業務あるいは職員の補助業務。 職員が産休、育児休業、病気休暇を取得した際の代替業務。 勤務時間=原則として1日7時間45分以内。業務により土・日曜日および祝日の勤務があります。 賃金など=職種によって異なります。 登録の有効期間=2020年3月31日まで ※有効期間が経過した場合、または提出書類に変更が生じた場合は、その都度新たに提出が必要です。 登録方法=次の書類を庶務行政室に提出してください。 ・吉岡町臨時職員登録申請書 ※庶務行政室窓口で受け取るか、町ホームページからダウンロードしてください。 ・免許・資格証の写し(免許や資格が必要な職種の場合) 受け付け=役場開庁時間(午前8時30分から午後5時15分。土・日・祝日を除く)に随時受け付けます。 詳細は、町ホームページ(URL http://www.town.yoshioka.gunma.jp/chousei/saiyo/rinji_syokuin.html)をご覧ください。 ▼受け付け・問合せ先=総務政策課庶務行政室 TEL26-2240 10ページ ----------------------------------------------------------------------- 申請期間は3月1日(木)から4月2日(月) 紙おむつ・尿取りパッド購入助成事業 ----------------------------------------------------------------------- 町では、紙おむつや尿取りパッドの購入費助成事業を行っています。 対象となる人は申請してください。審査後、申請書で指定された口座に振り込みます。 対象者=町に住所を有する在宅の人で、常時紙おむつを使用し、次のいずれかに該当する人。 ※施設などに入所している人は除く。 ・65歳以上で要介護3から5の人 ・3歳以上で身体障害者手帳1級・2級または療育手帳Aを持つ人 申請期間=3月1日(木)から4月2日(月) 申請方法=申請書に記入し、対象期間(平成29年10月1日から平成30年3月31日)の領収書と介護保険証または身体障害者手帳・療育手帳の写しを添付して提出してください。 申請書は高齢福祉室窓口で受け取るか、町ホームページからダウンロードしてください。 上限額=10000円 ▼提出・問合せ先=健康福祉課高齢福祉室 TEL26-2247 ----------------------------------------------------------------------- 献血車が来ます 献血にご協力ください ----------------------------------------------------------------------- 期日=3月9日(金) 時間=午前10時から正午、午後1時から3時30分 場所=吉岡町役場 ※医療機関からの需要状況により、200ml献血は人数制限をする場合があります。ご了承ください。 ▼問合せ先=町民生活課町民サービス室 TEL26-2244 ----------------------------------------------------------------------- 安全・快適になりました 電源立地地域対策交付金事業で舗装補修 ----------------------------------------------------------------------- 町では、電源立地地域対策交付金事業により、 北下地内の町道北下・長岡線(約210m)をアスファルト舗装打換え工法で補修し、 路面損傷による騒音・振動の解消や危険箇所の改善を実施しました。 ※電源立地地域:発電所などが存在する市町村とその周辺の市町村 ----------------------------------------------------------------------- 戦没者などの遺族の皆さまへ 特別弔慰金が支給されます ----------------------------------------------------------------------- 国債の名称=第10回特別弔慰金国庫債券「い」号 支給内容=額面25万円、5年償還の記名国債 支給対象者=戦没者などの死亡当時の遺族で、平成27年4月1日現在、公務扶助料や遺族年金などを受ける人がいない場合に、次の順序による先順位の遺族1人 (1)平成27年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した人 (2)戦没者などの子 (3)戦没者の死亡当時に生計を共にしていた父母、孫、祖父母、兄弟姉妹(婚姻や養子縁組により、平成27年4月1日現在で氏が変わっている人は除く) (4) (3)以外の父母、孫、祖父母、兄弟姉妹 (5) (1)から(4)以外の三親等内の親族(戦没者死亡時まで引き続き1年以上生計を共にしていた人に限る) 請求期限=4月2日(月) ▼請求手続き先・問合せ先=町民生活課町民サービス室 TEL26-2244 11ページ ----------------------------------------------------------------------- 「男女共同参画社会」って何だろう? ----------------------------------------------------------------------- 持続可能な自治会活動の多様な担い手 ----------------------------------------------------------------------- 少子高齢化や人口の減少、地域の自然的、社会的な環境の特性を背景に、 地域課題も多様化してきており、地域を支える自治会活動や、その担い手(会長・役員など)も、 将来的には多様化せざるを得ないことが予想されます。 多様な担い手を確保するためには、住民の約半数を占める女性の参画が重要になります。 内閣府が全市区町村を対象としたアンケート結果によると、 自治会長に女性がなることの「メリット」と「難しい理由」として回答が多かったのは次のとおりです。 メリット1位=運営に多様な視点が生まれる(77.0パーセント) メリット2位=地域をよく知っており、細かい配慮のある運営ができるようになる(42.8パーセント) メリット3位=地域の人的ネットワークがあり、多様な人・組織との連携が生まれる(36.3パーセント) メリットその他の意見=声をかけやすい、相談しやすい 難しい理由1位=女性自身の意識(女性会長への意欲、女性会長に対する女性の視線など)(71.8パーセント) 難しい理由2位=男性自身の意識(女性が会長になることに対する抵抗感など)(51.2パーセント) 難しい理由3位=家事・育児・仕事などにより会長の仕事を行える時間がない(36.9パーセント) 難しい理由その他の意見=会長は男性がなるものという暗黙の了解があるため、自治会内に女性組織が別にあるため (内閣府男女共同参画局「持続可能な自治会活動に向けた男女共同参画の推進について」(平成29年3月)による) 持続可能な自治会活動のためにも、男女双方の意識や働き方の改革、固定的性別役割分担意識(性別を根拠にして役割を固定的に考えてしまうこと)の解消が必要なことが伺えます。 参考までに、都道府県別にみる「自治会長に占める女性の割合」については、大阪府が自治会長数6792人のうち女性が1027人(15.1パーセント)で1位ですが、群馬県は自治会長数2434人のうち女性が12人(0.5パーセント)で47位です。 ▼問合せ先=町民生活課町民サービス室 TEL26-2244 ----------------------------------------------------------------------- 図書館 TEL54-6767 ----------------------------------------------------------------------- □お知らせ わらべの会の読み聞かせは毎週土曜日午前11時から パネルシアターは2月28日(水)の午前10時から 休館日は2月5日(月)、13日(火)、14日(水)、19日(月)、22日(木)、26日(月)、3月5日(月) □新着紹介 おもかげ=浅田次郎/毎日新聞出版 道標=今野敏/角川春樹事務所 昭和30から40年代みんなの想い出アルバム=宇山あゆみ/河出書房新社 ゲゲゲの娘日記=水木悦子/KADOKAWA □児童向けの新着紹介 保健室の日曜日 なぞなぞピクニックへいきたいかぁ!=村上しいこ/講談社 しずかにあみものさせとくれー!=ベラ・ブロスゴル/ほるぷ出版 ひみつのきもちぎんこう かぞくつうちょうできました=ふじもとみさと/金の星社 小さいママと無人島=キャロル・ライリー・ブリンク/文渓堂 □DVD・CDの新着紹介 DVD=超高速!参勤交代 リターンズ CD=THE DREAM QUEST(DREAMS COME TRUE) 12ページ ----------------------------------------------------------------------- 健康づくり ----------------------------------------------------------------------- 子宮頸がん予防接種後に副反応が生じた方への見舞金制度の創設および相談窓口の設置について ----------------------------------------------------------------------- 当該予防接種後、副反応が生じた方への見舞金制度を創設し、相談窓口を設置しました。 詳しくは町ホームページ(URL http://www.town.yoshioka.gunma.jp/fukushi/kenko/sikyu_mimaikin.html)をご覧いただくか、保健センターへお問合せください。 ▼問合せ先=保健センター TEL54-7744 ----------------------------------------------------------------------- 3月保健センター健康ガイド ----------------------------------------------------------------------- 日程が変更になる場合があります。乳幼児健診の受け付けは午後1時から1時15分です。 平成29年度吉岡町けんこうガイドや町ホームページもあわせてご確認ください。 なお、2月の予定は広報1月号10ページをご確認ください。 内容=子育て相談会 期日=3月2日(金) 時間=午前10時から正午 期日=3月29日(木) 時間=午後2時から4時 対象者=子育てに関して相談のある人 摘要=相談内容はお子さんの発達や子育てに関すること。相談員は心理士(または保健師)。 ※事前予約が必要です。保健センターに電話してください 内容=3から4カ月児健診 期日=3月6日(火) 対象者=平成29年10月16日から11月30日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=3歳児健診 期日=3月9日(金) 対象者=平成26年12月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=障害福祉なんでも相談室 期日=3月12日(月) 時間=午後1時から5時(午後3時から5時は手話通訳者設置) 対象者=障害のある人とその家族 摘要=相談内容はサービスを使いたい、仕事がしたい、悩みごとがあるなどなんでもご相談ください。 内容=1歳6カ月児健診 期日=3月13日(火) 対象者=平成28年8月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=10から11カ月児健診 期日=3月15日(木) 対象者=平成29年3月16日から4月30日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=運動発達の相談(作業療法士) 期日=3月15日(木) 時間=午後1時30分から4時30分 対象者=お子さんの運動発達の面でアドバイスがほしい人 摘要=相談内容はお子さんの運動発達に関すること(いざり・ハイハイしない・お座りができないなど)。相談員は作業療法士。 ※事前予約が必要です。保健センターに電話してください 内容=健康相談・母子手帳交付(土日開催) 期日=3月17日(土)※午前は遊びに利用できません 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 期日=3月25日(日)※遊びに利用できません 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=健康相談のある人。母子手帳の交付は妊婦。 摘要=健康相談内容は子育て・健康管理・その他健康に関すること。相談員は保健師。母子手帳の交付は妊娠届出書が必要。 内容=パパ・ママ学級 期日=3月25日(日) 時間=午後1時から4時30分 対象者=分娩予定日が平成30年7月から9月の妊婦とその家族 摘要=先着15組。 ※事前予約が必要です。3月21日(水)までに保健センターに電話してください。 内容=わくわくあそび 期日=3月27日(火) 時間=必ず午前10時までに集合 対象者=1歳6カ月から未就学児と保護者 摘要=集団遊びやリズム遊びをします(申し込みは不要)(問合せは生涯学習室〔54-1054〕まで) 内容=2歳児歯科健診 期日=3月28日(水) 対象者=平成28年1月16日から2月29日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=ことばの相談 期日=3月28日(水) 時間=午後2時から4時 対象者=お子さんのことばの面でアドバイスがほしい人 摘要=相談内容はお子さんのことばに関すること(発音・ことばの数が少ないなど)。相談員は言語聴覚士。 ※事前予約が必要です。保健センターに電話してください 内容=母乳相談 期日=3月29日(木) 受付時間=午前9時30分から10時 対象者=乳幼児と親または家族 摘要=持ち物は母子手帳。相談員は助産師・栄養士・保健師。相談内容は授乳(乳房トラブル)、離乳食のことなど(申し込みは不要)。 ※育児・介護・医療でお困りの人は「よしおか健康ナンバーワンダイヤル24」TEL0120-026-103へ!(年中無休・通話無料) 13ページ ----------------------------------------------------------------------- 2月インフォメーション ----------------------------------------------------------------------- まちの電話帳 ----------------------------------------------------------------------- 役場 TEL54-3111 保健センター TEL54-7744 文化センター TEL54-1161 図書館 TEL54-6767 リバートピア吉岡 TEL 55-4126 老人福祉センター TEL54-3603 給食センター TEL54-3225 緑地運動公園 TEL54-1221 ----------------------------------------------------------------------- 人口 ----------------------------------------------------------------------- 平成30年1月1日現在 人口=21195人(前月比プラス14人) 男性=10396人(前月比プラス12人) 女性=10799人(前月比プラス2人) 世帯数=7846戸(前月比プラス10戸) ----------------------------------------------------------------------- 交通事故 ----------------------------------------------------------------------- 平成29年1月1日から12月末日まで 吉岡町発生件数=148件(前年比プラス5件) 吉岡町死者数=0人(前年比マイナス1人) 吉岡町傷者数=206人(前年比マイナス5人) 渋川所管内発生件数=729件 渋川署管内死者数=3人 渋川署管内傷者数=991人 ----------------------------------------------------------------------- 相談会 ----------------------------------------------------------------------- □人権・行政・無料法律相談 期日=2月8日(木)、3月8日(木) 時間=午後1時30分から3時30分まで(法律相談は4時まで。要予約) 場所=老人福祉センター 人権相談の問合せ先=健康福祉課高齢福祉室 TEL26-2247 行政相談の問合せ先=総務政策課庶務行政室 TEL26-2240 法律相談の問合せ先=社会福祉協議会 TEL54-3930 □無料法律相談(要予約) 期日=2月22日(木) 時間=午後7時から 相談員=弁護士 場所=隣保館 TEL54-4692 □こころの相談(要予約) 期日・場所=2月15日(木)渋川市保健センター 期日・場所=3月1日(木)吉岡町保健センター 時間=午後1時30分から3時30分まで 内容=精神科全般 期日・場所=3月6日(火)渋川市保健センター 時間=午前9時30分から正午まで 内容=周産期メンタルヘルス専門の女性医師による相談 問合せ先=渋川保健福祉事務所(予約) TEL22-4166 ----------------------------------------------------------------------- ごみの出し方 ----------------------------------------------------------------------- □燃えないごみ 第1・第3水曜日 カートリッジ、ガスボンベ、スプレー缶などは必ず穴をあけて、燃えないごみへ出してください。割れビンも燃えないごみです。 □分別ごみ 第2・第4水曜日(第5水曜日は休み) ペットボトルは、識別表示マーク1が付いているものが対象です。 ペンなどで記入したもの、薬剤などを入れていたものは対象外です。 □粗大ごみ(2カ月に1度の回収です) 3月7日(水) 午前8時から9時まで 児童館 午前10時30分から11時30分まで 陣場公会堂 3月21日(水) 午前8時から9時まで 明治小学校東駐車場 午前10時30分から11時30分まで 群馬用水小倉調整池広場 粗大ごみシール=1枚15円 ----------------------------------------------------------------------- 児童館 TEL20-5960 ----------------------------------------------------------------------- □開館時間 月曜日から金曜日=午前10時から午後5時まで 土曜日=午前10時から午後3時まで 日曜日・祝日は休館 2月13日(火)、午前10時30分から、みんなあつまれ! 2月21日(水)、午後4時から、みんなでつくろう! 2月26日(月)、午後4時から、紙芝居 □英語あそび 午前10時30分から 2月2日・9日・16日 □えくぼクラブ 午前10時30分から 2月5日(月)=あそビート 2月15日(木)=若草会 ----------------------------------------------------------------------- 休日相談医 ----------------------------------------------------------------------- 注意=内科・外科・小児科のいずれかの医師が順番で担当しています。 全ての病気・ケガに対応できない場合があります。 変更になっている場合がありますので、医院へ確認してからお出かけください。 耳鼻科は診療時間が正午までです。 2月4日(日) 内科=湯浅内科クリニック(渋川)20-1311、本沢医院(石原)23-6411 外科=井野整形外科リハビリ内科(南下)30-5255 耳鼻科=森医院(石原)23-8733 歯科=さくら歯科(大久保)30-6333 2月11日(日) 内科=奈良内科医院(渋川)25-1155、ふるまき内科医院(八木原)25-8881 外科=関口病院(渋川)22-2378 歯科=たきざわ歯科医院(大久保)55-6480 2月12日(月) 内科=大谷内科クリニック(中村)20-1881、痛みのクリニック長谷川医院(大久保)30-5055 外科=加藤整形外科医院(行幸田)20-1007 歯科=こぶな歯科医院(渋川)22-4939 2月18日(日) 内科=竹内小児科(大久保)30-5151、赤城開成クリニック(赤城町)20-6500 外科=渋川医療センター(白井)23-1010 耳鼻科=いのうえ耳鼻咽喉科医院(有馬)30-1133 歯科=エース歯科(大久保)55-1181 2月25日(日) 内科=原沢医院(伊香保町)72-2503、斉藤医院(中郷)53-5558 外科=渋川市国保あかぎ診療所(赤城町)56-2220 耳鼻科=川島医院(渋川)22-2421 歯科=あかぎ歯科医院(赤城町)20-6522 3月4日 内科=中野医院(渋川)22-1219、岡本内科クリニック(大久保)20-5353 外科=高野外科胃腸科医院(渋川)24-2454 耳鼻科=森医院(石原)23-8733 歯科=いいづか歯科医院(八木原)22-0808 渋川地区消防本部救急病院等案内テレホンサービス TEL23-0099 夜間急患診療所 TEL23-8899 (午後7時から11時まで 年中無休) よしおか健康ナンバーワンダイヤル24 TEL0120-026-1903 健康相談・医療相談など24時間年中無休・無料でお受けします。 14ページ ----------------------------------------------------------------------- スポーツの話題 ----------------------------------------------------------------------- 大会のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- □第23回町民インディアカ大会 期日=3月4日(日) 時間=午前9時開会 場所=社会体育館アリーナ 対象=町内在住者(高校生以下を除く) 種目=女子の部・混合の部 申し込み=参加申込用紙に記入し,主将会議に持参してください。 主将会議期日=2月21日(水) 時間=午後7時30分から 場所=役場第2会議室 ▼問合せ先=体協インディアカクラブ部長野村孝之 TEL54-8919 □ケイマンゴルフ部春季大会 期日=3月18日(日) 時間=午前7時30分集合 場所=町ケイマンゴルフ場 対象=町内在住・在勤者(高校生以下を除く) 定員=50人(先着順) 費用=2000円(プレー費・食事代)※年会費未納者はプラス500円 競技方法=18ホール・ストロークプレイ(新ぺリア方式) 申し込み=ケイマンゴルフ部役員またはケイマンゴルフ場へ 締め切り=3月10日(土)まで※厳守 ▼問合せ先=体協ケイマンゴルフ部部長金澤勝美 TEL54-2897 ケイマンゴルフ場 TEL54-1221 ----------------------------------------------------------------------- 大会結果 ----------------------------------------------------------------------- □第24回町民ケイマンゴルフ大会 11月19日(日)に町ケイマンゴルフ場で開催され、45人が参加しました。 優勝=石関賢二 準優勝=柴﨑博 第3位=小谷キミエ 【ベストグロス】 男子=齊木静夫 女子=平井久江 □第22回吉岡町バレーボール愛好会交流大会 【Aコート】 優勝=榛東14区 準優勝=八崎クラブ 第3位=榛東スポーツクラブ 第4位 榛東サンクス 【Bコート】 優勝=下野田レザミ 準優勝=榛東7区 第3位=寺上リンド9 第4位=南下フレンズ 【Cコート】 優勝=北下バレーボール愛好会 準優勝=ベリーズ 第3位=上野田バレーボール愛好会 第4位=小倉ウェルネス 第5位=藍チーム □第27回町民駅伝大会 11月12日(日)に緑地運動公園で行われました。 ※コースは7.5キロメートル(1.5キロメートル かける 5人) 【小学生男子】 1位=仮面ライダー榛東南(29分53秒) 栗原エイト・吉澤海月・五十嵐彩人・関根大心・野口虎太郎 2位=garin's(駒寄小)(31分00秒) 末永佳威・荒田慈河・長谷川平蔵・末永塑來・境野友真 3位=ベルBBチーム(31分19秒) 原口顕次朗・高椅拓士・丸山豹駕・桐渕晃輔・浅見真大 【小学生女子】 1位=チョコボール第一号(駒小)(32分22秒) 橋本澪・反町彩音・石井美羽・栗田姫依・今井葉月 2位=YHKMH(駒小)(32分32秒) 金子優月・熊田畔里・中沢愛心・能勢瑞紀・今井春菜 3位=ベル棒高チーム(32分44秒) 成澤柚日・田村沙季奈・齋藤颯花・柳川美空・塩原夢佳 【中学生男子】 1位=マジ速え~4(26分55秒) 大囿龍之介・星野祐真・金古梨玖・佐藤伽威・勝山康介 2位=今日限りの復活明治小OBチーム(27分29秒) 廣嶋麟輝・中嶋優斗・柴﨑悠・松田翔和・森田大貴 3位=吉岡中駅伝部キラー(27分34秒) 須田海都・田村陽貴・木暮将人・井上登久彦・佐藤奏拓 【中学生女子】 1位=レオポニョン(34分45秒) 宮﨑綾花・五十嵐麻衣・登坂虹海・三浦瞳子・竹内若奈 2位=☆おにぎり5☆(35分42秒) 田中亜美・細井芽衣・松井唯凛・一倉菜緒・村田七海 3位=♯吉岡6(35分48秒) 金澤侑里菜・宇田川乃愛・江藤朱音・馬場瑞己・鹿沼ひなた 15ページ ----------------------------------------------------------------------- くらしの便利帳 ----------------------------------------------------------------------- □点訳・音訳奉仕員養成講座 平成30年度に実施される点訳・音訳奉仕員養成講座(県立点字図書館主催)を受講するためには、 次の「講座内容説明会」への参加が必須となります。 【点訳】 期日=3月26日(月)・27日(火) 時間=午前10時から11時30分 【音訳】 期日=3月26日(月)・27日(火) 時間=午後1時30分から3時 説明会会場=群馬県社会福祉総合センター内203会議室 ▼申し込み・問合せ先=群馬県立点字図書館 TEL027-255-6567 □普通救命講習会開催 渋川広域消防本部主催の心肺蘇生、自動対外除細動器(AED)の使用方法などを学ぶ救命講習会が開催されます。 講習会受講後に渋川広域消防本部消防長の修了証(3年間有効)が交付されます。 動きやすい服装でご参加ください。 期日=3月3日(土) 時間=午前9時から正午 場所=渋川広域消防本部二階会議室(渋川市渋川1815-51) 対象=吉岡町・榛東村・渋川市に在住、在勤、在学の人 定員=30人※先着順 費用=無料 締め切り=2月23日(金)午後5時まで ▼申し込み・問合せ先=渋川広域消防本部警防課 TEL25-4192 □高崎高校通信制課程入学案内 県立高崎高等学校通信制(普通科・男女共学)では、平成30年度入学生を募集します。 通信制の教育内容は全日制や定時制と同じです。 学校や家庭で自主学習を中心とした学習を行い、3年以上在学して規定の条件を満たせば、 高等学校卒業の資格が得られます。 また、科目履修生として学習するなど、生涯学習の一環として活用する人もいます。 出願期間=3月9日(金)から30日(金)正午 ※出願書類は事前に連絡のうえ、説明会に参加した際に直接請求してください。 ▼問合せ先=群馬県立高崎高等学校通信制課程 TEL027-330-2277 □放送大学4月入学生募集 放送大学は、平成30年度第1学期(4月入学)の学生を募集しています。 心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、 約300の幅広い授業科目があり、1科目から学ぶことができます。 全国に学習センターが設置されており、サークル活動などの学生の交流も行われています。 出願期限=3月20日(火)まで ※資料請求はお問合せください。 ▼問合せ先=放送大学群馬学習センター TEL027-230-1085 □緑化講座のお知らせ テーマ=覚えておきたいサルスベリやツバキなど花木類の整枝剪定 期日=3月1日(木) 時間=午前10時から正午 講師=根岸憲一氏(一級造園技能士) 定員=先着60人※電話による申し込み受け付けは2月19日(月)午前8時30分から開始しますが、定員になり次第締め切ります。 テーマ=早めに知りたい夏野菜の育て方 期日=3月11日(日) 時間=午前10時から正午 講師=多々木英男氏(農業普及指導員) 定員=先着60人※電話による申し込み受け付けは2月26日(月)午前8時30分から開始しますが、定員になり次第締め切ります。 費用=それぞれ無料 ▼申し込み・問合せ先=群馬県緑化センター TEL0276-88-7188 □最低賃金が改正されました 最低賃金は時間額で定められており、群馬県内のすべての労働者とその使用者に適用されます。 詳しくは、群馬労働局労働基準部賃金室または県内の最寄りの労働基準監督署へお問合せください。 群馬県最低賃金=1時間783円(発効日平成29年10月7日) 特定最低賃金製鋼・鉄素形材製造業最低賃金=1時間876円(発効日平成29年12月22日) 特定最低賃金一般機械器具製造業最低賃金=1時間865円(発効日平成29年12月22日) 特定最低賃金電気機械器具製造業最低賃金=1時間865円(発効日平成29年12月22日) 特定最低賃金輸送用機械器具製造業最低賃金=1時間865円(発効日平成29年12月22日) ▼問合せ先=群馬労働局労働基準部賃金室 TEL027-896-4737 URL http://gunma-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/ 16ページ ----------------------------------------------------------------------- ホットショット ----------------------------------------------------------------------- □森田均さん(上野田)地方自治法施行70周年記念総務大臣表彰を受賞 11月20日(月)、天皇皇后両陛下ご臨席のもと地方自治法施行70周年記念式典が挙行されました。 森田均群馬県人事委員会委員長は、県人事委員会委員として平成17年から在職し、 平成26年からは委員長を務め、地方自治の発展に多大な貢献をしたとして、総務大臣表彰を受賞されました。 人事委員会とは、公平・中立な立場から、職員の給与勧告、採用試験、不利益処分の審査などの業務を行う行政委員会です。 □地域福祉交流施設(よしおかROBA ROBA)内覧会 大久保地内に地域福祉交流施設(よしおかROBA ROBA)が完成し、11月30日(木)に内覧会が開催されました。 この施設では、毎週木曜日の午前10時から正午まで、認知症の人やその家族、子どもから大人まで地域住民の誰もが集い、相互交流、情報交換ができる「元気になるカフェ」が開かれています。 町内に住む人ならどなたでも参加できますので、お気軽にお立ち寄りください。 □冬の県民交通安全運動啓発活動 県内一斉に行われた「冬の県民交通安全運動」にあわせて、12月9日(土)にカインズスーパーセンター前橋吉岡店で町交通安全会主催のショッピング作戦が行われました。 買い物客などに啓発物品を配布し、反射材の着用や交通事故防止について呼びかけました。 □町防犯委員会と交番が啓発活動を実施 町防犯委員会と吉岡町交番は、年金受給日に合わせて12月15日(金)に町内金融機関6カ所と店舗外ATMで啓発物品を配布しました。 また、役場西駐車場、明治・駒寄両小学校で防犯啓発の横断幕を設置しました。 □ファームドゥ株式会社様寄附をありがとうございます 12月21日(木)、ファームドゥ株式会社(代表取締役 岩井雅之氏)様から、吉岡店の田村店長を通じて町へ5万円の寄附をいただきました。 ありがとうございます。町に支店をオープンして以来、15年間毎年寄附をいただいています。 □消防団出初式 1月7日(日)、八幡山グラウンドで行われました。 齋木消防団長が新年の決意を述べた後、分列行進や放水訓練などが行われ、新年のスタートを切りました。 また、長年にわたり消防活動に尽力した団員へ永年勤続表彰が授与され、 さらに今年度は、結成より積極的に火災予防活動を行い、 地域住民への防火防災意識の普及に尽力した町女性防火クラブへの感謝状の授与も行われました。 17ページ ----------------------------------------------------------------------- ホットショット ----------------------------------------------------------------------- □ふるさとキラキラ応援フェスティバル2017秋  今年の4月14日(土)から5月13日(日)に開催される「花と緑のぐんまづくり2018 in 吉岡」に向けて、 11月23日(木・祝)に文化センター東側のふれあい公園を中心に行われました。 花緑体験イベントとしてのハンギングバスケット講習会や、屋外ステージでのお笑いライブ・ミニコンサートなどが行われ、多くの人で賑わいました。 □健康ナンバーワンプロジェクト事業よしおか健康まつり 11月26日(日)、保健センターで「よしおか健康まつり」が開催されました。 骨密度や血管年齢などを計る健康チェックコーナーや健康運動指導士によるミニ運動教室は、 日ごろから健康維持に関心の高い高齢者のみなさんに盛況でした。 脳トレや昔あそびのコーナーでは、子どもからお年寄りまで楽しく参加して、参加者同士が交流を深め合いました。 当日は晴天にも恵まれ、屋外で「健康ウォーキング」や「豚汁サービス」も行われました。 ----------------------------------------------------------------------- マイケルズビュー ----------------------------------------------------------------------- 剣道に挑戦(Kendo Challenge) 皆さんは最近、新しい経験をしましたか? 12月に私の弟(アレックス)と弟の彼女(ベル)が日本に来ました。 アレックスは日本に来るのが2度目だったけど、ベルは初めて日本に来ました。 アレックス達は焼きまんじゅう、餅、うどん、寿司など、多くの日本食を試していました。 また、大阪、東京、富士山などの興味深い場所にも行きました。 しかし、アレックス達にとっては、吉岡町での体験が一番心に残ったようです。 アレックスとベルとミシェル先生と私は剣道をやってみました。 剣道は日本の伝統的な文化だから、私は元々とてもやってみたかったんです。 最初に私達は吉岡中剣道部の先生・部員たちと打ち合わせをしました。 その後、部員たちに剣道着の着方を教わったので、私たちは靴下を脱ぎました。 裸足で剣道場に入った時、最初は気持ちよかったけど、足が本当に寒かった。 それから、それぞれ練習用の竹刀を持たせてもらい、竹刀の運び方と使い方を学びました。 そして、私たちは打ち方を3つ学びました。面、小手、胴! 精度と力のバランスが難しかった。笑いながら一所懸命やりました。 私たちは毎日剣道の練習をする部員や先生に深い尊敬の念を抱きました。 18ページ ----------------------------------------------------------------------- 2月からのよしおかスケジュールカレンダー ----------------------------------------------------------------------- 保健センター事業の詳細については、広報1月号10ページをご確認ください。 内容が変更になる場合もありますので、確認をしてからお出かけください。 2月2日(金) 広報2月号発行日 保健センターで子育て相談会 燃えるごみ(東部) 2月5日(月) 役場で証明発行(町民サービス室)延長午後6時まで 燃えるごみ(西部) 2月6日(火) 燃えるごみ(東部) 2月7日(水) 保健センターで健康"ちょきん"教室 燃えないごみ(全域) 2月8日(木) 老人福祉センターで人権・行政・無料法律相談 燃えるごみ(西部) 2月9日(金) 保健センターで3歳児健診 燃えるごみ(東部) 2月11日(日)建国記念の日 2月12日(月)振替休日 燃えるごみ(西部) 2月13日(火) 役場で定例農業委員会 保健センターで障害福祉なんでも相談室 燃えるごみ(東部) 2月14日(水) 保健センターで2歳児歯科健診、ことばの相談、健康"ちょきん"教室 分別ごみ(全域) 2月15日(木) 燃えるごみ(西部) 2月16日(金) 燃えるごみ(東部) 2月17日(土) 保健センターで健康相談・母子手帳交付 2月18日(日) 八幡山グラウンドで消防防災総合訓練 文化センターで空家シンポジウム 2月19日(月) 役場で証明発行(町民サービス室)延長午後6時まで 燃えるごみ(西部) 2月20日(火) 保健センターで1歳6カ月児健診、運動発達の相談 燃えるごみ(東部) 2月21日(水) 保健センターで健康"ちょきん"教室 燃えないごみ(全域) 2月22日(木) 保健センターで母乳相談、子育て相談会 隣保館で無料法律相談 燃えるごみ(西部) 2月23日(金) 燃えるごみ(東部) 2月25日(日) 保健センターで健康相談・母子手帳交付 2月26日(月) 燃えるごみ(西部) 2月27日(火) 保健センターでわくわくあそび 燃えるごみ(東部) 2月28日(水) 国民健康保険税=第8期納期限 介護保険料=第8期納期限 後期高齢者医療保険料=第8期納期限 役場でJアラート訓練放送(予定)午後2時ごろ 保健センターで健康"ちょきん"教室 分別ごみ(全域) 3月1日(木) 燃えるごみ(西部) 3月2日(金) 広報3月号発行日 保健センターで子育て相談会 燃えるごみ(東部) 3月5日(月) 役場で証明発行(町民サービス室)延長午後6時まで 燃えるごみ(西部) 3月6日(火) 保健センターで3から4カ月児健診 燃えるごみ(東部) 3月7日(水) 保健センターで健康"ちょきん"教室 燃えないごみ(全域) 粗大ごみ(溝祭・陣場) 3月8日(木) 老人福祉センターで人権・行政・無料法律相談 燃えるごみ(西部) 3月9日(金) 役場で献血 保健センターで3歳児健診 燃えるごみ(東部) ----------------------------------------------------------------------- 友好都市大樹町通信 ----------------------------------------------------------------------- 国土交通省が実施する自動運転の実証実験に、北海道で初めて大樹町が選ばれ、 バスタイプの自動運転車両が町内約7.6キロのルートをGPS情報などを使って走行しました。 ハンドルが自動で回る様子や、信号機の色の変化を予測して停車する最先端の技術に、 試乗した関係者や町民からは驚きの声が上がっていました。 国内では初となる雪道での実験となったこともあり、 車両開発の担当者はとても有効なデータが取れたと喜んでいました。 自動運転の技術は、自分で運転することが難しい高齢者の移動手段の確保など、 将来の交通対策の1つとして注目(期待)されています。 ----------------------------------------------------------------------- 白石家の愛ドル(大久保) ----------------------------------------------------------------------- 名前=白石海人くん 生年月日=平成28年12月31日 両親=父は勝実さん、母は紗千枝さん メッセージ=いつも笑顔で癒してくれてありがとう!元気に大きくなってね。 名前に込めた思い=海のように広い心を持った人になってほしいです。 ----------------------------------------------------------------------- 編集後記 ----------------------------------------------------------------------- 三寒四温というものの、寒・寒・寒…と感じるのは私だけでしょうか。 身体も頭も寒さで固まらないように、きちんと動かして暖かく過ごしたいですね。 ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか 2018.2 No.323 ----------------------------------------------------------------------- 発行:吉岡町役場 群馬県北群馬郡吉岡町大字下野田560番地 編集:総務政策課 TEL 0279-54-3111(代表) FAX 0279-54-8681 URL http://www.town.yoshioka.gunma.jp/ -----------------------------------------------------------------------