広報よしおか2020年3月号テキストデータ No.348 ---------------------------------------------------------------------- 今月の表紙 こども議会 ---------------------------------------------------------------------- 目次 2から4ページ=町の組織が変わります 5から11ページ=町政ニュース/図書館 12ページ=健康づくり 13ページ=くらしの便利帳/スポーツの話題 14ページ=3月Information 15ページ=HOT SHOT 16ページ=よしおかスケジュールカレンダー 2,3ページ ----------------------------------------------------------------------- 4月1日から町の組織が変わります 簡素・スリムな行政運営から 柔軟かつ強靭な行政経営へ ▼問い合わせ先 総務政策課 政策室 TEL26-2241(直通) ----------------------------------------------------------------------- 今回の機構改革では、 窓口業務の統合化による庁内スペースの有効活用を基本方針として、 類似性の高い事務事業の集約と専門性の深化を目的に組織再編を行いました。 この結果、従来の9課局18室から11課局20室に再編し、 組織体制の強化を目的に新たに42係を設けます。 □総合案内を新設 案内要員が常駐し、目的の窓口へご案内します。 □番号発券機・受付番号表示パネルを導入 手続きの多い住民保険室に、 窓口の混雑緩和と待ち時間の快適化のために導入します。 □テーマカラーの設定・配置の変更 庁舎1階の各課にテーマカラーを設定し、 視覚効果により目的の窓口へ誘導します。 また、手続きが複数の課にまたがる場合の移動が少なくなるよう、 業務内容が関係する課を対面・隣接に配置します。 □ローカウンターを設置 手続きや相談を座りながら行えるよう、 新たに7カ所設置します。 プレートの仕切りにより、プライバシーは守られます。 □主な変更内容について 各課名をシンプルかつ分かりやすい表記に変更しました。 総務課=災害時の指揮命令系統と危機管理体制を強化。 企画財政課=財政運営と行政改革の連動・連携を図る。 住民課=住民保険室に利用頻度の高い窓口業務を集約し、 総合窓口的機能を担う。 また、自治会をはじめとしたコミュニティーの活性化、 地域の担い手やボランティアの育成などを推進する協働環境室を新設。 介護福祉課=介護保険部門と福祉部門に特化し、総合的かつ効率的に連携強化を図る。 産業観光課=活力ある産業と雇用のまちづくりの推進のため連携を強化。 建設課=都市計画、建設、維持管理を一元的に行い、快適で済みやすい環境整備を推進。 税務会計課=町税の賦課・徴収、町税等の収納窓口、証明発行窓口を集約し、 連携強化を図る。 上下水道課=安全安心な水道水と快適な下水環境の確保のため健全経営を推進。 健康子育て課=子育て世代包括支援センターを新設。 保健師・栄養士などの専門スタッフが、妊娠期から子育て期にわたり、 切れ目ないサポートを行います。 教育委員会事務局=町と教育委員会が円滑に意思疎通できるよう局内体制を再編。 4ページ ----------------------------------------------------------------------- 各課の業務内容と電話番号 ----------------------------------------------------------------------- 機構改革後の各部署の業務内容は、以下のとおりです。 部署名=総務課人事行政室 業務内容=人事給与、文書法規、情報公開、議会対応、公聴、 行政委員会(選挙管理委員会、監査委員、公平委員会、固定資産評価審査委員会) 直通電話番号=26-2240 部署名=総務課安全安心室 業務内容=消防、防災、防犯、交通安全 直通電話番号=26-2243 部署名=企画財政課企画室 業務内容=企画、行政改革、広域行政、広報、公共交通、情報政策、統計 直通電話番号=26-2241 部署名=企画財政課財政室 業務内容=財政、入札管理、工事竣工検査、寄付、管財 直通電話番号=26-2236 部署名=住民課住民保険室 業務内容=戸籍、住民基本台帳、印鑑登録、旅券、個人番号、 国民健康保険、高齢者医療、福祉医療、国民年金 直通電話番号=26-2244 部署名=住民課協働環境室 業務内容=自治会、男女共同参画、ふるさと祭り、環境衛生 直通電話番号=26-2245 部署名=健康子育て課健康づくり室(保健センター内) 業務内容=健康増進、感染症予防、予防接種、母子保健 直通電話番号=54-7744 部署名=健康子育て課子育て支援室(保健センター内) 業務内容=児童福祉、児童保育 直通電話番号=26-2248 部署名=介護福祉課介護高齢室 業務内容=介護保険、高齢者福祉 直通電話番号=26-2247 部署名=介護福祉室福祉室 業務内容=社会福祉、生活保護、保護司、人権擁護、人権、障害福祉 直通電話番号=26-2246 部署名=産業観光課産業振興室 業務内容=商工、観光、消費者対策、労働行政、企業誘致、産業振興、土地開発公社 直通電話番号=26-2280 部署名=産業観光課農業振興室 業務内容=農政、林業、農業者年金、農業委員会 直通電話番号=26-2281 部署名=建設課都市建設室 業務内容=都市計画、建築・開発指導、空き家、町営住宅、道路建設 直通電話番号=26-2278 部署名=建設課用地管理室 業務内容=道路管理、用排水施設管理、境界査定、用地交渉、道路維持管理、 公園管理、土地改良、障害防止対策、国土調査 直通電話番号=26-2279 部署名=税務会計課税務室 業務内容=町民税、軽自動車税、固定資産税、諸税、収税管理、納税相談 直通電話番号=26-2237 部署名=税務会計課審査出納係 業務内容=現金・物品の出納・保管 直通電話番号=26-2282 部署名=上下水道課上水道室(コミュニティーセンター内) 業務内容=水道水供給、施設整備・管理 直通電話番号=54-1118 部署名=上下水道課下水道室(コミュニティーセンター内) 業務内容=公共下水道整備・管理、農業集落排水施設整備・管理 直通電話番号=26-2284 部署名=教育委員会事務局教育総務室(文化センター内) 業務内容=企画、教育援助、施設整備、施設計画・管理 直通電話番号=26-2285 部署名=教育委員会事務局学校教育室(文化センター内) 業務内容=教職員管理、学校指導、教育支援、児童生徒管理、給食センター(54-3225) 直通電話番号=26-2286 部署名=教育委員会事務局生涯学習室(文化センター内) 業務内容=社会教育、青少年健全育成、人権教育、スポーツ文化振興、 図書館(54-6767)、スポーツ施設、公民館事業、文化財(文化財センター54-9443) 直通電話番号=54-1054、文化センター54-1161 部署名=議会事務局 業務内容=議会 直通電話番号=26-2283 5ページ ----------------------------------------------------------------------- 町政ニュース ----------------------------------------------------------------------- 自動車・軽自動車・バイク・耕運機など 廃車・変更などの手続きは3月31日(火曜日)までに! ----------------------------------------------------------------------- □軽自動車税種別割 毎年4月1日現在の所有者等に課税される町税です。 バイク、小型特殊自動車(耕運機など)などを 使用しなくなった場合や譲渡した場合は、 手続きをしなければ元の所有者等に課税されます。 また、住所が変わった場合も変更手続きが必要です。 軽自動車税種別割は、普通車などの自動車税種別割と異なり、 月割で課税する制度ではありません。 4月2日以降に廃車や名義変更をしても、1年分の税金が課税されます。 手続きが済んでいない人は、早急に手続きをお願いします。 また、軽自動車の種類により手続き場所が異なります。ご注意ください。 軽自動車の種類=吉岡町のナンバーが付いた125cc以下のバイク、小型特殊自動車 手続き・問い合わせ先=(役場)財務課 税務室 TEL26-2237(直通) 軽自動車の種類=軽二輪(125cc超250cc以下) 手続き・問い合わせ先=群馬県自動車整備振興会 TEL050-5540-2021(音声案内) 軽自動車の種類=二輪の小型自動車(250cc超) 手続き・問い合わせ先=関東運輸局群馬運輸支局 TEL050-5540-2021(音声案内) 軽自動車の種類=軽四輪 手続き・問い合わせ先=軽自動車検査協会群馬事務所 TEL050-3816-3109(音声案内) □自動車税種別割 毎年4月1日現在の車検証上の所有者 (割賦販売の場合は使用者)に課税される県税です。 次の場合は、3月31日(火曜日)までに運輸支局で手続きをしてください。 なお、手続きを販売業者などに依頼した場合は、 手続きが済んでいるか必ず確認してください。 ▼手続きが必要な場合 ・自動車を売った、または下取りに出した ・自動車を廃車した ・住所、氏名を変更した ・自動車の売買や譲渡などで登録内容に変更があった 手続きをしないと、既に使用していない自動車の税金を納めることになる、 転居先に納税通知書が届かない、など、トラブルの原因になります。 その他=普通自動車で一時的に住所を変更する場合は 「ぐんま電子申請受付システム」で納税通知書の送付先を変更できます。 詳しくは県のホームページ(URLhttp://www.pref.gunma.jp/07/z0700001.html) をご覧ください。 自動車税種別割についての問い合わせ先=県自動車税事務所 TEL027-263-4343、 渋川行政県税事務所 TEL22-4050、または各行政県税事務所 登録についての問い合わせ先=関東運輸局群馬運輸支局 TEL050-5540-2021(音声案内) 6ページ ----------------------------------------------------------------------- 無償で戸別受信機を交換します 防災無線工事のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- 防災行政無線のデジタル化移行に伴い、 各家庭に設置されている戸別受信機の交換工事を行っています。 戸別受信機では、天候に左右されず災害情報や避難場所情報を取得できます。 ※まだ交換工事が行われていない場合は、施工業者へご連絡ください。 施工業者=藤田エンジニアリング㈱ TEL25・7702 工事に関する注意点=交換工事は無償です。 電波状況によっては、建屋外壁に外部アンテナの設置が必要になります。 ▼問い合わせ先=町民生活課 生活環境室 TEL26・2243(直通) ----------------------------------------------------------------------- ご意見をお聞かせください 介護保険事業計画懇談会委員を募集 ----------------------------------------------------------------------- 令和元年度に実施したアンケート結果や過去の実績を踏まえて、 今後の介護保険事業をどのように運営するか検討し、 第8期の計画を策定する懇談会の委員を募集します。 募集用件(すべて満たす人)=(1)20歳以上70歳未満 (2)町に住民登録がある (3)平日午後の会議に出席可※年に数回開催予定 人員=1人 任期=3年 報酬=条例に定めるとおり 選考方法=書類選考・面接 応募=応募用紙に必要事項を記入し、持参または郵送してください。 様式は窓口で受け取るか町ホームページからダウンロードしてください。 締め切り=3月31日(火曜日) ▼提出・問い合わせ先=健康福祉課 高齢福祉室 TEL26・2247(直通) ----------------------------------------------------------------------- マイナポイント活用のために マイキーIDの設定をお手伝いします ----------------------------------------------------------------------- 令和2年度に国では消費の活性化、 マイナンバーカードの普及促進、 官民キャッシュレス決済基盤の構築を目的として、 マイナンバーカードを活用したマイナポイントの取り組みが実施される予定です。 マイナポイントを利用するためには、 マイナンバーカードの取得とマイキーIDの設定が必要です。 マイキーIDは、マイキープラットフォーム(URLhttps://id.mykey.soumu.go.jp/mypage/MKCAS010/)から設定できるほか、 役場でも専用端末を使用して設定できます。お気軽にご利用ください。 受付時間=開庁日の午前8時30分から午後5時まで 役場での設定に必要なもの=マイナンバーカード、利用者証明用パスワード ※マイナンバーカード受取時に設定した4ケタの数字 ▼問い合わせ先=総務政策課 政策室 TEL26・2241(直通) ----------------------------------------------------------------------- 住民公開講座 「自分らしく”いきる”ために」受講者募集 ----------------------------------------------------------------------- 5年後には団塊世代が75歳以上になり、 病院のベッドが不足し、自宅で最期を迎えることが当たり前の時代になります。 皆さんは、自分がどのような最期を迎えたいか、考えたことはありますか? 希望者にはエンディングノートを配布。 講演の終わりには書き方の説明があります。ぜひご参加ください。 期日=3月22日(日曜日) 時間=午後2時から3時30分 場所=文化センター 講師=山崎章郎氏(ケアタウン小平クリニック院長) 参加費=無料 定員=300人 申し込み方法=3月13日(金曜日)までに電話またはFAXでお申し込みください。 ▼申し込み・問い合わせ先=渋川地区在宅医療介護連携支援センター  TEL26-3990 FAX26-3903 健康福祉課 高齢福祉室 TEL26-2247 7ページ ----------------------------------------------------------------------- 今月の納税 ----------------------------------------------------------------------- 国民健康保険税=9期 介護保険料=9期 後期高齢者医療保険料=9期 納期限=3月31日(火曜日) コンビニエンスストアでも納付できます。 また、便利で確実な口座振替もご利用ください。 ----------------------------------------------------------------------- 令和2年度の固定資産税について 縦覧帳簿の縦覧と課税台帳の閲覧 ----------------------------------------------------------------------- □縦覧帳簿の縦覧 固定資産税の納税者が自分の土地・家屋と他の土地・家屋の価格を比較し、 適正であるか確認できます。 ※土地所有者は土地、家屋所有者は家屋の縦覧ができます。 縦覧期間(開庁時間内)=4月1日(水曜日)から30日(木曜日) 記載内容=町内の土地や家屋の評価額 ※所有者の住所や氏名などは記載されていません。 縦覧できる人=納税者、納税者の委任を受けた人 必要なもの=印鑑(朱肉を使うもの)、本人確認書類(運転免許証など)、 委任状 ※委任を受けた人 手数料=無料 □課税台帳の閲覧 固定資産税課税台帳に登録された内容を確認できます。 ※課税台帳の内容は、納税通知書に添付する課税資産の明細でも確認できます。 閲覧期間(開庁時間内)=4月1日(水曜日)から令和3年3月31日(水曜日) 記載内容=固定資産の価格と税額 閲覧できる人=納税者、納税管理人、納税者または納税管理人から委任を受けた人、 借地借家人 必要なもの=印鑑(朱肉を使うもの)、本人確認書類(運転免許証など)、 委任状 ※委任を受けた人、 契約書 ※借地借家人 手数料=1枚300円 ※縦覧期間は無料 なお、土地・家屋台帳の閲覧は、令和2年4月1日から廃止します。 ▼縦覧・閲覧場所/問い合わせ先=財務課 税務室 TEL26・2237(直通) ----------------------------------------------------------------------- 月1で学ぶ!消費者の賢コツ さまざまな架空請求にご注意を ----------------------------------------------------------------------- 架空請求の手口が巧妙化し、 債権回収業者になりすましたメールや、 公共機関を装った封書による架空請求が増加しています。 このようなメールや郵便が届いても決して相手に連絡せず、 無視してください。 事例1 実在する事業者をかたり 「利用料金の未納が発生しており、至急連絡するように」 とのSMS(ショートメッセージサービス)がスマートフォンに届いた。 事例2 実在しない機関名で「民事訴訟最終通知書 重要」と書かれた封書が 普通郵便で送られてきた。 中には、訴状が提出されたとあり、このまま連絡しないでいると、 原告の主張が全面的に受理されて、 預金や不動産等の差し押さえを強制的に執行すると書いてある。 ※万が一本当の民事訴訟ならば、 訴えた人の氏名や訴訟対象となる事実等が記載された「訴状」が、 裁判所から「特別送達」で、訴えられた人へ直接に手渡しされます。 普通郵便で郵便受けに入れられることはありません。 渋川市消費生活センター TEL22-2325 受付=祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日 午前9時から午後4時 群馬県消費生活センター TEL027-223-3001 受付=月曜日から金曜日 午前9時から午後5時、 土曜日 午前9時から正午/午後1時から5時 ※祝日・年末年始を除く 消費者ホットライン TEL188 お近くの消費生活センターをご紹介します。 これまで、年間2回リーフレット回覧を通じて啓発活動を行っていましたが、 これを改め、令和元年11月からは 「月1で学ぶ!消費者の賢コツ」で消費生活に関する意識啓発の強化を行っています。 今後も消費生活の相談体制の充実を維持するとともに、 自立した賢い消費者の育成を目指します。 ▼問い合わせ先=産業建設課 産業振興室 TEL26-2280(直通) 8ページ ----------------------------------------------------------------------- 第1・3月曜日は午後6時まで 証明発行窓口 時間延長サービス ----------------------------------------------------------------------- 戸籍や住民票などの証明発行について、受け付け時間を延長しています。 実施日・時間=第1・3月曜日午後6時まで 祝日などで閉庁の場合は、翌開庁日に実施。 広報よしおか裏表紙のカレンダーに実施日を掲載しています。 業務内容=戸籍・除籍謄抄本、その他戸籍証明書、住民票謄抄本、 印鑑証明書、印鑑登録証、身分証明書などの諸証明の交付 必要なもの=本人確認書類(運転免許証など)、印鑑登録証(印鑑証明書の交付の場合) ▼実施窓口・問い合わせ先=町民生活課 町民サービス室 TEL26・2244(直通) ----------------------------------------------------------------------- 令和2年度の戸籍に関する届出 人口動態職業・産業調査にご協力ください ----------------------------------------------------------------------- 厚生労働省では、国勢調査の行われる年度に、 戸籍に関する届出書に職業などをご記入いただくことで 人口動態職業・産業調査を実施しています。 この調査は、公衆衛生、労働衛生、社会福祉などの 各施策のための基礎資料として活用されます。 なお、情報は統計法により厳しく守られます。安心してご記入ください。 調査期間=令和2年4月1日から令和3年3月31日 対象となる届出=出生届、死亡届、婚姻届、離婚届、死産届 調査方法=各届出書内の職業欄にご記入ください。 死亡届のみ、産業欄も併せてご記入ください。 ▼問い合わせ先=町民生活課 町民サービス室 TEL26・2244(直通) ----------------------------------------------------------------------- 薬代の節約に ジェネリック医薬品のおすすめ ----------------------------------------------------------------------- □ジェネリック医薬品とは? 新薬(先発医薬品)の特許が切れた後に販売される医薬品のことです。 有効成分、効き目、品質、安全性は新薬と同等ですが、価格は非常に安く、 概ね新薬の7割以下です。 国の厳格な審査を受け、効き目や安全性が承認されている信頼できる薬です。 □国保加入者に薬代の差額をお知らせ 3月と9月に、町国保加入者で、 服用中の薬に替わるジェネリック医薬品がある人などを対象に ジェネリック医薬品差額通知を送付しています。 通知は、医薬品を切り替えた場合の自己負担額の差額が分かるようになっています。 切り替えの検討にご活用ください。 □ジェネリック医薬品への切り替え方法 (1)診療を受けている医療機関で「ジェネリック医薬品に切り替えたい。」と伝える。 (2)ジェネリック医薬品希望シールを医療機関窓口などで提示する。 ※希望シールは、毎年9月に新しい保険証に同封しています。 または、役場窓口で受け取ってください。 薬によっては新薬しかない場合もあります。 また、ほかの医薬品との飲み合わせが変わることもあります。 医療機関で十分相談したうえで切り替えてください。 ▼問い合わせ先=健康福祉課 保険室 TEL26・2249(直通)  9ページ ----------------------------------------------------------------------- パブリックコメント 3月18日(水曜日)必着 吉岡町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)へのご意見を募集中 ----------------------------------------------------------------------- 事務事業で排出される温室効果ガスを軽減する計画の策定にあたり、 より良い計画づくりのためにご意見を募集しています。 計画閲覧場所=政策室窓口または町ホームページ 意見提出方法=町ホームページ掲載の用紙または任意の用紙に 意見、住所、氏名を記入し、郵送・FAXまたは持参してください。 公募結果=ご意見の公表にあたり、個人情報の公開はしません。 また、個別の回答は行いません。 ▼意見提出・問い合わせ先 総務政策課 政策室 TEL26・2241(直通)FAX 54・8681 ----------------------------------------------------------------------- 中小企業者が行う新技術・新製品の開発を支援 吉岡町ぐんま新技術・新製品開発推進補助金 ----------------------------------------------------------------------- 町と県が連携し、ものづくりに係る企業の開発などを支援します。 生産・加工方法の高度化、新工法などの技術開発、機械・装置の開発、 材料などの利用技術の開発、新製品の開発 なお、本事業は令和2年度当初予算の成立を条件として実施します。 補助額=補助対象経費から企業負担額(20万円以上)を差し引いた額 補助限度額=80万円 ※限度額を超える分は企業負担になります。 対象=町に主たる事業所がある中小企業者 募集期間=4月1日(水曜日)から5月11日(月曜日) 応募方法=所定の申請用紙(町ホームページからダウンロード)を 産業振興室に持参してください。郵送での応募はできません。 ※申請には条件があります。 事前に町ホームページで確認するか、お問い合わせください。 ▼問い合わせ先=産業建設課 産業振興室 TEL26・2280(直通) 町商工会 TEL54・2625 ---------------------------------------------------------------------- 吉岡町プレミアム付商品券 使用は3月31日(火曜日)まで ---------------------------------------------------------------------- ポスターが掲示されている町内の事業所で使用できます。 ▼問い合わせ先=産業建設課 産業振興室 TEL26-2280(直通) ----------------------------------------------------------------------- 年に一度、4月に受け付けます 農用地区域からの除外 ----------------------------------------------------------------------- 農業振興地域における優良農地を確保し、 農業の健全な発展を促すため、 農用地区域の他用途への転用などは法律で制限されています。 町の農地は、大部分が農業振興地域に指定されています。 しかし、社会情勢の変化などにより土地利用計画を変更する必要が生じた時には、 緊急でやむを得ないものに限り、 農用地区域からの計画変更(除外・編入)が認められています。 申し出をしても計画変更の要件がすべて満たされなければ除外はできません。 また、過去に除外をし、現在農地転用をしていない土地を持つ人は、 新たに申し出をしても承認されない場合があります。 申し出期間=4月1日(水曜日)から30日(木曜日) ※開庁時間外・申し出期間外には受理できません。 ▼問い合わせ先=産業建設課 産業振興室 TEL26・2280(直通) ----------------------------------------------------------------------- 原因はたき火や野焼き 山火事に注意しましょう ----------------------------------------------------------------------- 3月から5月にかけて、たき火や野焼きが原因の山火事が発生しています。 入山者は、次の点に注意してください。 ・周囲に燃え広がる恐れのある場所では、たき火・野焼きをしない。 ・風の強い日や空気が乾燥しているときは、 火の取り扱いに十分注意し、たき火・野焼きをしない。 ・火気を使用しているときは、その場を絶対に離れず、使用後は確実に消火する。 ・たばこの吸い殻を捨てない。 ▼問い合わせ先=産業建設課 産業振興室 TEL26・2280(直通) ----------------------------------------------------------------------- よしおか手作り講座 受講生 大募集 ----------------------------------------------------------------------- 「自分の知識や特技をいかして、講座を開催してみたい」 と公募で集まった講師の皆さんが、4月から講座を開催します。 講座の内容や注意事項は、 文化センターで配布中のチラシまたは町ホームページでご確認ください。 開講予定講座一覧(日時は講師の都合で変更する場合があります) 申込方法=文化センター窓口または普通はがきに 講座名、住所、氏名、生年月日、性別、電話番号を記入の上、 1講座ごとにお申し込みください。 受講料=1講座につき一律1,000円(別途負担金あり) 初日にお支払いください。 注意事項=締切後に講師が材料などを準備するため、 締め切り後にキャンセルした場合でも、受講料・負担金をお支払いください。 □開催講座一覧 講座名=日本画 開催日=4月3日、4月17日、5月1日、5月15日、6月5日、6月19日、7月3日、7月17日、8月7日、8月21日、9月4日、9月18日(金曜日) 時間=午後1時30分から3時30分 対象=どなたでも 定員=10人 申し込み締め切り=3月19日(木曜日) 負担金=1,500円 講座名=油彩画教室 開催日=4月11日、4月18日、5月16日、5月23日、6月13日、6月20日、7月4日、7月18日、8月1日、8月15日、9月5日、9月19日(土曜日) 時間=午後1時30分から3時30分 対象=15歳以上 定員=18人 申し込み締め切り=3月27日(金曜日) 負担金=15,000円 講座名=花材で作るインテリア雑貨 開催日=4月12日、5月31日、6月28日、7月26日、8月16日、9月27日(日曜日) 時間=午後2時から4時 対象=小学3年生以上(保護者同伴が必要) 定員=8人 申し込み締め切り=3月27日(金曜日) 負担金=6,000から12,000円 講座名=古典に学ぶ人生の知恵「論語」 開催日=4月14日、5月19日、6月2日、7月7日、8月4日、9月1日(金曜日) 時間=午前10時から11時30分 対象=20歳以上 定員=30人 申し込み締め切り=3月31日(火曜日) 負担金=1,800円 講座名=「ふるさと」をオカリナで 開催日=4月16日、4月30日(木曜日) 時間=午後7時から9時 対象=20歳以上 定員=6人 申し込み締め切り=4月2日(木曜日) 負担金=なし 講座名=着物リフォームの部屋 開催日=4月17日、24日(金曜日) 時間=午後1時30分から4時 対象=20歳以上 定員=16人 申し込み締め切り=4月3日(金曜日) 負担金=1,600円から2,600円 講座名=グラスアート(新感覚ステンドグラス) 開催日=4月25日(土曜日) 時間=午前10時から正午 対象=小学生または20歳以上 定員=10人 申し込み締め切り=4月10日(金曜日) 負担金=2,500円 講座名=プリザーブドフラワーアレンジ 開催日=4月30日(木曜日)、5月9日(土曜日) 時間=午後10時30分から正午 対象=20歳以上 定員=5人 申し込み締め切り=4月16日(木曜日) 負担金=2,700円 講座名=ティッシュケースデコレーション 開催日=5月21日(木曜日)、6月13日(土曜日) 時間=午前10時30分から正午 対象=20歳以上 定員=5人 申し込み締め切り=5月7日(木曜日) 負担金=2,300円 講座名=リフレッシュヨーガ 開催日=5月23日、5月30日、6月20日、7月18日、7月25日、8月22日(土曜日) 時間=午前10時から11時30分 対象=20歳以上 定員=15人 申し込み締め切り=5月8日(金曜日) 負担金=なし 講座名=書道 開催日=5月27日、6月10日、6月24日、7月8日、7月22日、9月9日(水曜日) 時間=午前9時30分から11時30分 対象=20歳以上 定員=20人 申し込み締め切り=5月13日(水曜日) 負担金=500円 講座名=初心者社交ダンス 開催日=5月31日、6月7日、6月14日、6月21日、6月28日(日曜日) 時間=午前10時から11時30分 対象=20歳以上 定員=10人 申し込み締め切り=5月15日(金曜日) 負担金=なし 講座名=ボディシェイプ講座 開催日=6月1日、6月8日、6月15日、6月22日、6月29日(月曜日) 時間=午前10時から11時 対象=20歳以上の女性 定員=40人 申し込み締め切り=5月18日(月曜日) 負担金=なし 講座名=水彩画・花の絵 開催日=6月3日(水曜日) 時間=午後1時30分から4時30分 対象=20歳以上 定員=6人 申し込み締め切り=5月20日(水曜日) 負担金=なし 講座名=姿勢リセットアンドキープ 開催日=6月4日、6月11日、6月18日(木曜日) 時間=午前9時30分から10時30分 対象=20歳以上 定員=10人 申し込み締め切り=5月21日(木曜日) 負担金=600円 講座名=ひめトレ 開催日=6月4日、6月11日、6月18日(木曜日) 時間=午前11時から正午 対象=20歳以上 定員=15人 申し込み締め切り=5月21日(木曜日) 負担金=300円 講座名=呼び返そう!あの頃の歌声7 開催日=6月20日(土曜日)、7月18日(土曜日)、8月22日(土曜日)、9月27日(日曜日) 時間=午前10時から正午 対象=20歳以上 定員=40人 申し込み締め切り=6月5日(金曜日) 負担金=なし 講座名=合気道 心と体の調和 開催日=6月28日(日曜日)、7月4日(土曜日)、7月11日(土曜日) 時間=午前10時から11時 対象=小学生(保護者同伴が必要)から70代 定員=20人 申し込み締め切り=6月12日(金曜日) 負担金=なし 講座名=飾り巻き寿司 開催日=7月15日(水曜日) 時間=午前10時から正午 対象=小学生高学年以上(保護者同伴が必要) 定員=10人 申し込み締め切り=7月1日(水曜日) 負担金=2,000円 講座名=楽しく脳トレ!ミュージックセラピー 開催日=9月3日、9月10日(木曜日) 時間=午後1時30分から2時30分 対象=20歳以上 定員=20人 申し込み締め切り=8月20日(木曜日) 負担金=なし ▼申し込み・問い合わせ先=教育委員会事務局 生涯学習室 TEL54-1054(直通) 10ページ ----------------------------------------------------------------------- どうなる?上越線 どうする?私たち ----------------------------------------------------------------------- 群馬県民の交通手段は自動車に大きく依存し、鉄道利用者が非常に少ないこと、 また、少子化の影響により通学などの利用者は さらに減少する見込みであることが県の調査で分かりました。 町を南北に縦断する上越線(JR高崎駅からJR土合駅)の沿線に住む人のうち、 57%は1年に1度も鉄道を利用しないようです。 この利用状況が続いた場合、15年後には利用者が2割以上落ち込む見込みで、 存続が懸念される路線の一つです。 □上越線の現在 沿線に住む人のうち、57%は1年に一度も鉄道を利用しないようです。 1日当たりの乗車人員数は約22,000人(平成30年度)。 10年前に比べて4%ほど増加しているものの、渋川駅以北では14%減少しています。 また、上越線が利用できる場所に自宅や会社がある人で、 90%以上の人が自動車で通勤するのに対し、鉄道で通勤する人はわずか7.7%です。 一方で、同じ条件で通学に鉄道を利用する人は約70%。 通学での需要の高さがうかがえます。 □鉄道がなくなると ・行きたい学校・会社に通えなくなる ・運転免許証を返納した後の移動手段がなくなる ・居住者や観光客が減少し、地域の魅力が低下してしまう など、私たちの生活や地域への影響が心配されます。 □上越線の維持・存続のために 週に一度、月に一度でも、通勤や買い物など日常生活に鉄道の利用を取り入れ、 運行を支えていくことが必要です。 県ホームページでは、 上越線利用促進アクションプログラム(行動喚起編)が公表されています。 ご覧ください。 ▼問い合わせ先=県交通政策課 TEL027-226-2385 総務政策課 政策室 TEL26-2241(直通) ----------------------------------------------------------------------- 図書館 TEL54-6767 吉岡町図書館で検索 ----------------------------------------------------------------------- □お知らせ わらべの会の読み聞かせは毎週土曜日午前11時から パネルシアターは3月25日(水曜日)午前10時から 休館日は3月9日(月曜日)・10日(火曜日)11日(水曜日)・12日(木曜日)・ 13日(金曜日)・16日(月曜日)・24日(火曜日)・26日(木曜日)・ 30日(月曜日)・4月6日(月曜日) ※3月10日から13日は蔵書点検のための休館です。 ご不便をおかけしますが、確認のうえご来館ください。 休館中の本の返却は、ブックポストをご利用ください。 CD・DVD・ビデオは、開館日にカウンターに返却してください。 □一般向けの新着紹介 インタビューズ=堂場瞬一/河出書房新社 平成元年。 新聞記者の俺は大学時代の友人のアドバイスで、 これから始まる平成全ての大晦日に、 その年一番印象的だった事件や出来事を聞くインタビューを行うことを決め…。 100人の架空のインタビューで繋がる物語。   TRCマークより 一気にわかる!池上彰の世界情勢 2020=池上彰/毎日新聞出版 アメリカ大統領選挙、香港市民による大規模デモ、北朝鮮の核開発、 イギリスEU離脱問題…。池上彰が最新の国際情勢をわかりやすく解説する。 『毎日小学生新聞』連載記事を元に加筆・編集して単行本化。  TRCマークより □児童向けの新着紹介 おにぎりをつくる=長野陽一/ブロンズ新社 はらぺこのおなかには、おにぎりは「いのち玉」。 子どもたちが自分ひとりでも塩おにぎりを作れるよう、 お米の研ぎ方から、炊飯器を使ったごはんの炊き方、 にぎり方までを紹介した写真絵本。TRCマークより おいかけっこのひみつ しましまとたてがみ=いとうひろし/ポプラ社 足の速いライオンが足の速いシマウマを追いかけたら、 シマウマのしまもようがはがれて、ライオンにはりついてしまいました。 元に戻そうとしているうちに、 ライオンとシマウマは大事な秘密を知って…。 TRCマークより □DVD・CDの新着紹介 DVD=君の名は。 CD=アナと雪の女王2(オリジナル・サウンドトラック) □雑誌リサイクル 図書館で使用していた雑誌を1人2冊までプレゼントします。 期日=3月28日(土)~ なくなり次第終了 時間=午前9時から午後6時 場所=図書館入口前 8ページ ----------------------------------------------------------------------- 健康づくり ---------------------------------------------------------------------- よしおか健康ポイント事業 令和2年度のスタンプカードを配布 ---------------------------------------------------------------------- 4月からのポイントを貯められるポイントカードの配布を行っています。 対象は町内に在住する18歳以上の人です。 詳しくは町ホームページをご覧ください。 参加方法 ・ポイントカードを手に入れる 配布場所は保健センター、健康福祉課、老人福祉センター ・町の健診や健康事業に参加してポイントを貯める ・10ポイント貯めると、景品がもらえます ----------------------------------------------------------------------- 4・5歳児の尿検査について ----------------------------------------------------------------------- 小児期に多い腎臓病の早期発見のために、尿検査を行います。 検査を希望する人は、保健センターへ電話でお申し込みください。 検査セットをお送りします。 対象=令和2年4月以降幼稚園・保育所に通園する予定のない幼児 (平成26年4月2日から平成28年4月1日に生まれた幼児) 通園する予定がある場合は、各園にお問い合わせください。 申込期間=4月6日(月曜日)から8日(水曜日) 検体回収日時=4月22日(水曜日)午前8時30分から9時30分 ▼申し込み・問い合わせ先 保健センター TEL54-7744 ----------------------------------------------------------------------- 障害福祉なんでも相談室の開催場所が変更 ----------------------------------------------------------------------- 毎月第2月曜日に保健センターで行われている障害福祉なんでも相談室は、 4月から役場第1会議室(2階)で行われます。開催日は変わりません。 相談の際はご注意ください。 ----------------------------------------------------------------------- 4月保健センター健康ガイド ----------------------------------------------------------------------- ※やむを得ず日程が変更になる場合は、町ホームページなどでお知らせします。 あわせてご覧ください。 なお、3月の予定は広報2月号8ページをご覧ください。 内容=子育て相談会 期日・時間=4月3日(金曜日)午後2時から4時 期日・時間=4月9日(木曜日)午前10時から正午 対象=子育てに関して相談のある人 摘要=相談内容は子どもの発達や子育てに関すること。 相談員は心理士(または保健師) 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=健康相談 期日=4月12日(日曜日)・18日(土曜日) ※18日(土曜日)は遊びに利用できません。 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=健康相談のある人 摘要=相談内容は子育て・健康管理・その他健康に関すること。相談員は保健師。 内容=母子手帳交付 期日=4月12日(日曜日)・18日(土曜日) ※18日(土曜日)は遊びに利用できません。 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=妊婦 摘要=妊娠届出書を持参してください。 内容=1歳6カ月児健診 期日=4月14日(火曜日) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成30年9月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=助産師相談会 期日=4月14日(火曜日) 時間=午前9時30分から正午 対象者=妊婦・産婦 摘要=相談内容は妊娠に関すること、授乳などの悩みについて(電話相談可能)。 相談員は助産師。 申し込み方法=直接相談したい場合は保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=3から4カ月児健診 期日=4月16日(木曜日) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=令和元年12月1日から令和2年1月15日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=子育て教室 期日=4月18日(土曜日) 受付時間=午後2時から2時15分 対象者=令和元年8月から11月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=10から11カ月児健診 期日=4月21日(火曜日) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成元年5月1日から6月15日 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=運動発達の相談(作業療法士) 期日=4月21日(火曜日) 時間=午後1時30分から4時30分 対象者=子どもの運動発達の面でアドバイスが欲しい人 摘要=相談内容は子どもの運動発達に関すること (いざり・ハイハイしない・お座りができないなど)。 相談員は作業療法士。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=ことばの相談 期日=4月22日(水曜日) 時間=午後2時から4時 対象者=子どものことばの面でアドバイスが欲しい人 摘要=相談内容は、子どものことばに関すること(発音・ことばの数が少ないなど)。 相談員は言語聴覚士。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=母乳相談 期日=4月23日(木曜日) 受付時間=午前9時30分から10時 対象者=乳幼児と親または家族 摘要=相談内容は授乳(乳房トラブル)、離乳食のことなど(申し込みは不要)。 相談員は助産師・栄養士・保健師。 母子手帳を持参してください。 内容=3歳児健診 期日=4月24日(金曜日) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成29年1月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=わくわくあそび 期日=4月28日(火曜日) 時間=必ず10時までに集合 対象者=1歳6カ月から未就学児と保護者 摘要=集団遊びやリズム遊びをします(申し込みは不要) 問い合わせ先=生涯学習室 TEL54-1054(直通) ※育児・介護・医療でお困りの人は「よしおか健康ナンバーワンダイヤル24」TEL0120-026-103へ!(年中無休・通話無料) 13ページ ----------------------------------------------------------------------- くらしの便利帳 ----------------------------------------------------------------------- □手話通訳者養成研修 聴覚障害者の自立と社会参加の促進のため、 県が実施する手話通訳者養成研修です。 ※手話を学びたい人は、 町が実施する手話奉仕員養成講座を受講してください。 対象=県内に居住し、手話通訳者全国統一試験および 群馬県聴覚コミュニケーションプラザ手話通訳者認定試験を受験する意思があり、 5月から開始する研修の全日程に出席できる人。 研修日程はお問い合わせください。 段階に応じてコースが分かれます。 基本コース=聴覚障害者と手話で日常会話ができる人など 応用コース=基本コース修了者 実践コース=応用コース修了者 場所=群馬県社会福祉総合センター 費用=無料 ※教材費は受講者負担 申し込み方法=往復はがきに郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・ 受講コースを記入し、3月19日(木曜日)から4月7日(火曜日)(必着)に 郵送してください。 ▼問い合わせ先=〒371‐0843 前橋市新前橋町13‐12 群馬県社会福祉総合センター3階 群馬県聴覚障害者コミュニケーションプラザ手話通訳者養成研修係 TEL027・255・6633 FAX027・255・6634 □無料職業紹介 町商工会は、 無料職業紹介事業を行う事業所として厚生労働大臣の許可を受け、 町内や周辺地域の求人情報の提供を行っています。 求人情報は毎月25日ごろから商工会ホームページ(URL http://www7.wind.ne.jp/yoshioka/)に掲載し、 情報誌は役場や図書館などで配布しています。 仕事の詳しい内容を知りたい人や、 求人募集を希望する事業所はお問い合わせください。 ▼問い合わせ先=町商工会 TEL54・2625 ※受け付けは祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分 □シルバー人材センター 同センターは、「自主・自立」「共働・共助」の理念のもとに、 高年齢者が働くことを通して社会参加をし、 自らの生きがいの充実と健康の増進を図るとともに、 活力ある地域社会づくりに貢献することを目的とするもので、 法律により指定された団体です。 高年齢者にふさわしい仕事を引き受けています。 仕事内容=障子貼り・網戸張り・襖貼り・植木の手入れ・草刈・草むしり・ 粗大ごみの片付け・清掃など 就業場所=町内 料金=依頼時に確認してください。下見・打ち合わせ・見積りは無料です。 令和2年度会員募集=健康で働く意欲のある高年齢者(60歳以上)の登録を募集中です。 随時説明会を行っています。お気軽にお問い合わせください。 ▼問い合わせ先=町シルバー人材センター TEL30・5161 ※受け付けは祝日・年末年始を除く月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時15分 URLhttp://www.yoshioka-silver.or.jp/ □令和2年度自衛官募集 幹部候補生大卒程度試験受験資格=22歳以上26歳未満の者 ※20歳以上22歳未満の者は大卒(見込含)、修士課程修了者等(見込含)は28歳未満の者 受付期間=5月1日(金曜日)まで 試験日=5月9日(土曜日) ※飛行要員は5月9日(土曜日)・10日(日曜日)の2日間 幹部候補生院卒者試験受験資格=20歳以上28歳未満の者で修士課程修了者等(見込含) 受付期間=5月1日(金曜日)まで 試験日=5月9日(土曜日) ※飛行要員は5月9日(土曜日)・10日(日曜日)の2日間 一般候補生受験資格=18歳以上33歳未満の者 受付期間=5月15日(金曜日)まで 試験日=5月23日(土曜日) ▼資料請求・問い合わせ先=自衛隊群馬地方協力本部前橋募集案内所 TEL027-233-8960 ----------------------------------------------------------------------- スポーツの話題 ----------------------------------------------------------------------- 教室・部員募集のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- □町民テニス教室 期日=4月11日(土)・12日(日)・18日(土)・19日(日) ※すべて雨天の場合は延期 時間=午前9時から11時 場所=八幡山テニスコート 対象=中学生以上 費用=無料 持ち物=ラケット・テニスシューズ ▼申し込み・問い合わせ先=スポーツ協会テニス部長 丹羽 TEL080・6575・5528 メールystc.yakuin@group.plala.or.jp □スキークラブ部員募集 小学1年生以上のジュニアを募集しています。 練習ゲレンデは川場スキー場です。 ▼問い合わせ先=スキークラブ事務局 福士 TEL090・8962・1278 会長 野村 TEL55・5681 ----------------------------------------------------------------------- 大会の結果 ---------------------------------------------------------------------- □第24回吉岡町バレーボール愛好会交流大会 11月24日 Aコート優勝=ベリーズ Bコート優勝=溝祭 14ページ ----------------------------------------------------------------------- 3月インフォメーション ----------------------------------------------------------------------- まちの電話帳 ----------------------------------------------------------------------- 役場 TEL54-3111 保健センター TEL54-7744 文化センター TEL54-1161 文化財センター TEL54-9443 図書館 TEL54-6767 リバートピア吉岡 TEL 55-4126 老人福祉センター TEL54-3603 給食センター TEL54-3225 緑地運動公園 TEL54-1221 ----------------------------------------------------------------------- 人口 ----------------------------------------------------------------------- 令和2年2月1日現在 人口=21678人(前月比プラス7人) 男性=10633人(前月比プラス10人) 女性=11045人(前月比マイナス3人) 世帯数=8189戸(前月比プラス15戸) ----------------------------------------------------------------------- 交通事故 ----------------------------------------------------------------------- 令和元年1月1日から1月末日まで 吉岡町発生件数=0件(前年比マイナス12件) 吉岡町死者数=0人(前年比プラスマイナス0人) 吉岡町傷者数=0人(前年比マイナス15人) 渋川所管内発生件数=3件 渋川署管内死者数=0人 渋川署管内傷者数=3人 ----------------------------------------------------------------------- 相談会 人権相談・行政相談以外は予約が必要です。お問い合わせください。 ----------------------------------------------------------------------- □人権相談・行政・無料法律相談 期日=3月12日(木曜日)、4月9日(木曜日) 時間=午後1時30分から3時30分まで(法律相談は4時まで。要予約) 場所=老人福祉センター 人権相談の問い合わせ先=健康福祉課高齢福祉室 TEL26-2247 行政相談の問い合わせ先=総務政策課庶務行政室 TEL26-2240 法律相談の問い合わせ先=社会福祉協議会 TEL54-3930 □無料法律相談 期日=3月26日(木曜日) 時間=午後7時から 場所=隣保館 TEL54-4692 □空き家等無料相談 期日=3月13日(金曜日) 時間=午後1時30分から4時15分(1回30分) 場所=役場第1会議室 問い合わせ先=都市建設室 TEL26-2278 □こころの相談 期日・場所=3月19日(木曜日)渋川市保健福祉事務所 時間=午後1時30分から3時30分まで 内容=精神科全般 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所 TEL22-4166 □妊娠・子育て中の女性のこころの相談 期日・場所=3月19日(木曜日)渋川保健福祉事務所 時間=午前9時30分から正午まで 内容=女性心理士による相談(秘密厳守) 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所 TEL22-4166 ----------------------------------------------------------------------- ごみの出し方 ----------------------------------------------------------------------- □燃えないごみ 第1・第3水曜日 カートリッジ、ガスボンベ、スプレー缶などは必ず穴をあけて、燃えないごみへ出してください。割れビンも燃えないごみです。 □分別ごみ 第2・第4水曜日(第5水曜日は休み) ペットボトルは、識別表示マーク1が付いているものが対象です。 ペンなどで記入したもの、薬剤などを入れていたものは対象外です。 □粗大ごみ(回収は2カ月に一度) 3月18日(水曜日) 午前8時から9時まで 役場南やすらぎ公園駐車場(下野田) 午前10時30分から11時30分まで 小倉集会所(小倉) 粗大ごみシール=1枚15円 ----------------------------------------------------------------------- 児童館 TEL20-5960 ----------------------------------------------------------------------- □開館時間 月曜日から金曜日=午前10時から午後5時まで 土曜日=午前10時から午後3時まで 日曜日・祝日は休館 3月10日(火曜日)、午前10時30分から、みんなあつまれ! 3月23日(月曜日)、午後4時から、つくってあそぼう! □英語あそび 午前10時30分から 3月13日(金曜日) □えくぼクラブ 午前10時30分から 3月9日(月曜日)リズムあそび 3月16日(月曜日)お別れ会 ----------------------------------------------------------------------- 休日相談医 ----------------------------------------------------------------------- 注意=内科・外科・小児科のいずれかの医師が順番で担当しています。 すべての病気・ケガに対応できない場合があります。 変更になっている場合がありますので、医院へ確認してからお出かけください。 耳鼻科・歯科は診療時間が正午までです。 3月8日(日曜日) 内科=大谷内科クリニック(渋川市中村)20-1881、痛みのクリニック長谷川医院( 吉岡町大久保)30-5055 外科=高野外科胃腸科医院(渋川市渋川)24-2454 歯科=駒寄歯科クリニック(吉岡町大久保)30-5500 3月15日(日曜日) 内科=渋川中央病院(渋川市石原)25-1711、佐藤医院(吉岡町下野田)54-2756 外科=渋川医療センター(渋川市白井)23-1010 耳鼻科=吉岡ちよだ耳鼻咽喉科(吉岡町大久保)26-7546 歯科=星野歯科クリニック(渋川市行幸田)22-0232 3月20日(金曜日・祝日) 内科=石北医院(渋川市渋川)22-1378、榛東さいとう医院(榛東村新井)54-1055 外科=渋川市国保あかぎ診療所(渋川市赤城町)56-2220 歯科=さくら歯科(吉岡町大久保)30-6333 3月22日(日曜日) 内科=奈良内科医院(渋川市渋川)25-1155、塚越クリニック(渋川市渋川)60-7700 外科=北毛病院(渋川市有馬)24-1234 耳鼻科=川島医院(渋川市渋川)22-2421 歯科=たきざわ歯科医院(吉岡町大久保)55-6480 3月29日(日曜日) 内科=原沢医院(渋川市伊香保町)72-2503、駒寄こども診療所(吉岡町大久保)55-5252 外科=渋川医療センター(渋川市白井)23-1010 耳鼻科=いのうえ耳鼻咽喉科医院(渋川市有馬)30-1133 歯科=こぶな歯科医院(渋川市渋川)22-4939 4月5日(日曜日) 内科=めぐみこどもクリニック(渋川市行幸田)30-2022、岡本内科クリニック(吉岡町大久保)20-5353 外科=加藤整形外科医院(渋川市行幸田)20-1077 耳鼻科=森医院(渋川市石原)23-8733 歯科=エース歯科(吉岡町大久保)55-1181 渋川地区消防本部救急病院等案内テレホンサービス TEL23-0099 夜間急患診療所 TEL23-8899 (午後7時から11時まで 年中無休) よしおか健康ナンバーワンダイヤル24 TEL0120-026-103  健康相談・医療相談など24時間年中無休・無料でお受けします。 15ページ ----------------------------------------------------------------------- HOT SHOT ----------------------------------------------------------------------- □髙橋包さん(下野田)100歳おめでとうございます 町と社会福祉協議会は、 大正9年1月10日生まれの髙橋包さんに100歳の慶祝訪問を行い、 記念品などを贈りました。 包さんの健康の秘訣は、 好き嫌いなく何でもよく食べること。 体がとても丈夫で大きな病気もなく、 毎日3合半のごはんを食べているそうです。 これからも変わらずお元気でいてください。 □110番の日に防犯啓発活動 防犯委員会と町交番は、 1月10日にリバートピア吉岡で振り込め詐欺防止のチラシなどを配布し、 犯罪被害の防止を呼びかけました。 □消防団出初式 1月12日に八幡山グラウンドで出初式が行われ、新年のスタートを切りました。 吉澤団長が「さらなる消防技術の向上を図り、 地域住民の安心安全のために全力で取り組む」と新年の決意を述べ、 分列行進・放水訓練が行われました。 また、長年にわたり消防活動に尽力した団員へ永年勤続表彰が授与されました。 出初式の後には、消防車両・救急車の展示があり、多くの見学者で賑わいました。 □自治会講演会 なぜ?年取るとボケてくるの?「軽度認知障害(MCI)と認知症の予防」 高齢化率が高まっている中で注目されている 「認知症予防」についての講演が2月5日に行われました。 参加者は、 看護師・介護予防指導士の資格を持つ斉藤晃氏の講義に熱心に耳を傾け、 脳トレーニングを一緒に行いました。 □自衛隊入隊予定者激励会 2月19日に、 4月から自衛隊に入隊する予定の牛久清樹さんを招いて激励会を開催しました。 柴﨑町長からは「揺るぎない信念と決意を持って、 日本の平和と安全確保への貢献に努めていただきたい」 と激励の言葉が送られました。 ----------------------------------------------------------------------- Michelle's View ----------------------------------------------------------------------- First Time In Kusatsu! 初めての草津! 皆さん、冬はどうでしたか?  私は寒がりなので、冬になると、基本的に毎日こたつに入って過ごします。 でも今年は、寒い季節の中で、草津に行った日がありました。 草津は群馬だけじゃなく、全国的に有名な温泉街だけど、 その日まで行ったことがなかったんです。 行く前に草津の歴史や写真なども全然調べなかったので、 頭の中にイメージがありませんでした。 バスを降りると、最初に気付いたのは寒さでした。 2番目は温泉のにおい。思った以上に本当に強かったです。 でも、草津の温泉街を見ると、他のことを全部忘れてしまいました。 水から煙が湧いていました。 周りの建物は伝統的な、威厳のある感じがありました。 後ろの景色は高くて、きれいな雪山でした。 全部見たときに、すぐ草津と恋に落ちました。 面白い店を通り過ぎて、 雪に囲まれた静かな道で歩いて、そして自然の足湯を使って、 小さな幸せをいっぱい感じました。 以前は、温泉の魅力があまり分からなかったんです。 もちろん、リラックスできるのは分かっていたけど、 その他の良い点を感じていなかったです。 でも、草津に行ってから、 温泉の本当の魅力が少しだけ分かってきたかもしれません。 これからも色んな温泉を試してみたいと思います。 16ページ ----------------------------------------------------------------------- 3月からのよしおかスケジュールカレンダー ----------------------------------------------------------------------- 保健センター事業の詳細については、広報2月号8ページをご確認ください。 内容が変更になる場合もありますので、確認をしてからお出かけください。 3月6日(金曜日) 保健センターで3歳児健診 広報3月号発行日 燃えるごみ(駒寄地区) 3月8日(日曜日) 保健センターで健康相談、母子手帳交付、パパ・ママ学級 3月9日(月曜日) 保健センターで障害福祉なんでも相談室 燃えるごみ(明治地区) 3月10日(火曜日) 役場で定例農業委員会 保健センターで10から11カ月児健診、運動発達の相談 燃えるごみ(駒寄地区) 3月11日(水曜日) 分別ごみ(全域) 3月12日(木曜日) 保健センターで3から4カ月児健診、健康ちょきん教室 老人福祉センターで人権・行政・無料法律相談 燃えるごみ(明治地区) 3月13日(金曜日) 役場で空き家等無料相談 保健センターで子育て相談会 燃えるごみ(駒寄地区) 3月14日(土曜日) 文化センターで映画「前橋飛行場」上映 保健センターで健康相談、母子手帳交付 3月16日(月曜日) 役場で証明発行(町民サービス室)午後6時まで 確定申告相談終了日 燃えるごみ(明治地区) 3月17日(火曜日) 燃えるごみ(駒寄地区) 3月18日(水曜日) 保健センターで1歳6カ月児健診 燃えないごみ(全域) 粗大ごみ(下野田・小倉) 3月19日(木曜日) 保健センターで健康ちょきん教室 燃えるごみ(明治地区) 3月20日(金曜日)春分の日 燃えるごみ(駒寄地区) 3月23日(月曜日) 燃えるごみ(明治地区) 3月24日(火曜日) 保健センターでわくわくあそび 燃えるごみ(駒寄地区) 3月25日(水曜日) 保健センターで2歳児歯科健診、ことばの相談 分別ごみ(全域) 3月26日(木曜日) 保健センターで母乳相談、子育て相談会 燃えるごみ(明治地区) 3月27日(金曜日) 燃えるごみ(駒寄地区) 3月30日(月曜日) 燃えるごみ(明治地区) 3月31日(火曜日) 国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料9期納期限 燃えるごみ(駒寄地区) 4月1日(水曜日) 燃えないごみ(全域) 4月2日(木曜日) 燃えるごみ(明治地区) 4月3日(金曜日) 広報4月号発行日 燃えるごみ(駒寄地区) 4月6日(月曜日) 役場で証明発行(町民サービス室)午後6時まで 燃えるごみ(明治地区) 4月7日(火曜日) 燃えるごみ(駒寄地区) 4月8日(水曜日) 分別ごみ(全域) 4月9日(木曜日) 老人福祉センターで人権・行政・無料法律相談 保健センターで子育て相談会 燃えるごみ(明治地区) 4月10日(金曜日) 役場で空き家等無料相談、定例農業委員会 燃えるごみ(駒寄地区) ----------------------------------------------------------------------- 友好都市大樹町通信 ----------------------------------------------------------------------- 「ワカサギ釣り」 大樹町にあるホロカヤントー(沼)で、 冬の風物詩として親しまれている「ワカサギ釣り」が解禁しました。 「ワカサギ釣り」は、厚く凍った沼に釣り穴を開け、 エサを付けた釣り糸を垂らしてワカサギのアタリを待ちます。 オープン初日は、約150人の釣り客が訪れ、 ワカサギや今年アタリの多い川魚を釣り上げて、 穴釣りを満喫していました。 ホロヤカントーでは、 桑折の状況を確認しながら2月下旬ころまで「ワカサギ釣り」が楽しめます。 ----------------------------------------------------------------------- 無料スマホアプリマチイロで広報よしおかが閲覧できます ----------------------------------------------------------------------- 詳しくは、町ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ▼問い合わせ先=総務政策課 庶務行政室 TEL26-2240(直通) ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか 2019.3 No.348 ----------------------------------------------------------------------- 発行:吉岡町役場 群馬県北群馬郡吉岡町大字下野田560番地 編集:総務政策課 TEL 0279-54-3111(代表) FAX 0279-54-8681 URL http://www.town.yoshioka.gunma.jp/ -----------------------------------------------------------------------