広報よしおか2020年11月号テキストデータ No.356 ---------------------------------------------------------------------- 今月の表紙 南下古墳 ---------------------------------------------------------------------- 目次 2から4ページ=令和元年度決裁報告 5ページ=公共工事の発注予定概要 6ページ=マイナンバーカードを作りませんか? 7から14=町政ニュース/図書館 15ページ=11月Information 16ページ=健康子育て 17から18ページ=くらしの便利帳/スポーツの話題 19ページ=HOT SHOT 20ページ=よしおかスケジュールカレンダー 2ページ ----------------------------------------------------------------------- 令和元年度決算報告 ----------------------------------------------------------------------- 令和元年度の決算が、監査委員の審査を経て、9月定例議会で認定されましたので、概要をお知らせします。詳細は、追って町ホームページにも掲載します。 一般会計の歳入総額は76億263万3千円、歳出総額は74億3,451万8千円で、歳入歳出差引額は1億6,811万5千円です(千円未満の端数は項目ごとに調整しているため、合計・差引が一致しない場合があります)。 一般会計 歳入 76億263万3千円 町税 26億1,261万1千円 34.4% 町民税、固定資産税、軽自動車税など 国庫支出金 14億5,379万円 19.2% 特定の事業に対して国が支出するお金 地方交付税 11億3,299万6千円 14.9% 地方公共団体の収支不足や不均衡を是正するために国から交付されるお金 県支出金 6億6,148万2千円 8.7% 特定の事業に対して県が支出するお金 町債 5億9,810万円 7.9% 借入金 地方消費税交付金 3億4,947万1千円 4.6% 消費税の一部が国から交付されるもの その他 7億9,418万3千円 10.3% 繰入金、各種交付金、地方譲与税、保育料、施設使用料など 歳出 74億3,451万8千円…収支:1億6,811万5千円の黒字(黒字額は令和元年度へ繰り越し、うち1,215万6千円は財政調整基金へ積み立てます。) 民生費 29億1,099万4千円 39.1% 障害者福祉、児童福祉、高齢者福祉、福祉医療などに使われるお金 教育費 8億9,788万3千円 12.0% 小中学校の費用のほか、文化・体育施設の施設管理などに使われるお金 総務費 8億6,629万1千円 11.7% 戸籍、交通安全、選挙、統計、徴税、職員給与などに使われるお金 土木費 6億5,193万4千円 8.8% 道路、橋りょう、公園などの整備・維持補修などに使われるお金 衛生費 6億3,837万7千円 8.6% 検診、予防接種などの保険費用のほか、ごみ・し尿処理などに使われるお金 公債費 4億8,163万3千円 6.5% 借入金の返済に使われるお金 その他 9億8,740万8千円 13.3% 消防費、農林水産業費、議会費、商工費など ----------------------------------------------------------------------- 1ヵ月あたりの町の家計簿 (1年間の収入を500万円として、令和元年度の一般会計決算を家計簿にした場合) ----------------------------------------------------------------------- 収入 現金収入合計 365,744円 町税 給料(基本給) 143,186円   地方交付税、地方譲与税など 給料(諸手当)92,378円   諸収入、使用料・手数料など パート収入 13,535円 国・県支出金 祖父母からの仕送り 115,929円   特別会計からの繰入金 子どもからの生活費 207円 財産収入・寄附金 貯金利子・寄附金など 509円 町債 ローン(借入金) 32,779円 基金からの繰入金 貯金の取崩し 10,490円 前年度からの繰越金 繰越金 7,654円 収入合計 416,667円 貯金残高(年単位)1,551,765円 支出 生活費合計 256,933円 人件費 食費 36,752円 扶助費 医療費 100,537円 物件費、補助費等 光熱水費などの雑費 86,831円 維持補修費 車などの修理代 1,086円 教育費(維持補修費、投資的経費を除く) 31,727円 繰出金 子どもへの仕送り 46,786円 公債費 ローンの返済 26,396円 投資的経費 家や庭の建築・改修 74,486円 貸付金 貸付など 1,918円 積立金 貯金 934円 支出合計 407,453円 ローン残高(年単位)3,040,127円 財布残金(収入-支出) 9,214円 ※百円未満の端数は調整しています。 3ページ ----------------------------------------------------------------------- 特別会計 ----------------------------------------------------------------------- 会計名=学校給食事業 歳入=1億912万5千円 歳出=1億833万円 会計名=公共下水道事業 歳入=4億3,148万6千円 歳出=4億3,005万7千円 会計名=国民健康保険事業 歳入=19億73万9千円 歳出=18億9,732万9千円 会計名=農業集落排水事業 歳入=1億7,714万6千円 歳出=1億7,704万6千円 会計名=住宅新築資金等貸付事業 歳入=225万5千円 歳出=225万5千円 会計名=介護保険事業 歳入=13億9,067万7千円 歳出=13億6,221万7千円 会計名=後期高齢者医療事業 歳入=2億579万8千円 歳出=2億13万7千円 ----------------------------------------------------------------------- 水道事業会計 ----------------------------------------------------------------------- ◆収益的収支 ※水道会計の営業活動による収入(水道料金・加入金など)と支出です。 収入=4億2,406万3千円 支出=3億9,151万1千円 ◆資本的収支 ※施設の拡張・整備などに使うお金と、その財源や借入金の返済金です。 収入=1億800万9千円 支出=2億9,966万1千円 ◆資産、負債及び資本 資産 固定資産 37億6,720万4千円 負債 企業債 9億9,736万円 その他 12億381万6千円 流動資産 3億268万8千円 資本 自己資本金 10億6,595万2千円 その他 8億276万4千円 資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額1億9,165万2千円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額1,232万1千円、過年度分損益勘定留保資金1億7,933万1千円で補てんしました。 ----------------------------------------------------------------------- 町債(借入金)の状況 ----------------------------------------------------------------------- ◆町債(借入金)残高:80億7,993万5千円 ●対前年比:マイナス8,537万8千円、マイナス1.0% ■1人あたり:37万2千円(うち一般会計:21万3千円) ■1世帯あたり:98万1千円(うち一般会計:56万1千円) ◆町債の元金残高の推移 平成27年度末 一般会計(臨時財政対策債以外)=18億7,438万6千円 一般会計(臨時財政対策債)=31億4,050万2千円 特別会計=30億4,776万6千円 水道事業会計=12億9,559万3千円 平成28年度末 一般会計(臨時財政対策債以外)=17億6,606万5千円 一般会計(臨時財政対策債)=31億5,766万2千円 特別会計=28億3,522万2千円 水道事業会計=12億2,022万9千円 平成29年度末 一般会計(臨時財政対策債以外)=16億566万9千円 一般会計(臨時財政対策債)=27億4,437万2千円 特別会計=26億7,252万5千円 水道事業会計=11億4,274万7千円 平成30年度末 一般会計(臨時財政対策債以外)=16億9,894万6千円 一般会計(臨時財政対策債)=27億7,355万7千円 特別会計=25億7,258万3千円 水道事業会計=10億7,098万3千円 令和元年度末 一般会計(臨時財政対策債以外)=18億6,525万2千円 一般会計(臨時財政対策債)=27億5,734万1千円 特別会計=24億5,998万2千円 水道事業会計=9億9,736万円 臨時財政対策債=地方交付税が財源不足により満額交付されないため、国の財源不足を補うために自治体で借り入れる借入金 ----------------------------------------------------------------------- 町有財産の状況 ----------------------------------------------------------------------- ◆基金(積立金)残高:25億1,450万円 ●対前年比:マイナス2億8,688万4千円、マイナス10.2% ■1人あたり:11万6千円 ■1世帯あたり:30万5千円 ◆基金残高の推移 平成27年度末 財政調整基金=29億9,173万9千円 減債基金=4億4,346万7千円 その他=3億7,748万5千円 平成28年度末 財政調整基金=26億2,209万8千円 減債基金=4億4,426万円 その他=3億8,946万8千円 平成29年度末 財政調整基金=23億9,198万7千円 減債基金=3,241万7千円 その他=3億7,698万円 平成30年度末 財政調整基金=23億586万1千円 減債基金=3,241万9千円 その他=3億6,555万1千円 令和元年度末 財政調整基金=21億4,183万9千円 減債基金=3,242万1千円 その他=3億4,024万円 財政調整基金:財源の調整のための積立金 減債基金:町債(借入金)返済のための積立金 その他:渇水対策施設維持管理基金、教育文化振興基金など、特定の使途のある基金(特別会計含む) ※人口:21,706人 世帯数:8,239世帯(令和2年3月31日現在) 4ページ ----------------------------------------------------------------------- 健全化判断比率・資金不足比率 ----------------------------------------------------------------------- 令和元年度決算を基に「地方公共団体の財政の健全化に関する法律(財政健全化法)」の規定による健全化判断比率と資金不足比率を算定しました。 町は、いずれの指標も早期健全化が求められる基準を下回っています。 ◆健全化判断比率(単位:%) 区分=町の指標 実質赤字比率=赤字額なし 連結実質赤字比率=赤字額なし 実質公債費比率=8.7% 区分=早期健全化基準 実質赤字比率=15.00 連結実質赤字比率=20.00 実質公債費比率=25.0 将来負担比率=350.0 区分=財政再生基準 実質赤字比率=20.00 連結実質赤字比率=30.00 実質公債費比率=35.0 基準を超えた場合は、財政健全化や財政再生の手続きに入らなければなりません。 ◆資金不足比率(単位:%) 区分=町の指標 水道事業会計=資金不足額なし 公共下水道事業特別会計=資金不足額なし 農業集落排水事業特別会計=資金不足額なし 区分=経営健全化基準 水道事業会計=20.0 公共下水道事業特別会計=20.0 農業集落排水事業特別会計=20.0 基準を超えた場合は、財政健全化や財政再生の手続きに入らなければなりません。 ■用語解説 実質赤字比率:一般会計と一部の特別会計を合わせた赤字の割合 連結実質赤字比率:全ての会計を合わせた赤字の割合 実質公債費比率:公債費(借入金の返済額)とこれに準ずる経費の割合 将来負担比率:企業会計、出資法人も含めた将来の支出予定額の割合 資金不足比率:事業規模から見た各公営企業の資金不足の割合 ----------------------------------------------------------------------- 令和元年度に実施した主な事業 ----------------------------------------------------------------------- ・支え合う健康と福祉のまちづくり プレミアム商品券事業 1,546万8千円 障害者自立支援事業の実施 2億9,695万6千円 障害児支援事業の実施 1億460万4千円 医療費の無料化(子ども・障害者など) 2億245万1千円 児童手当の支給 3億9,914万円 保育所や認定こども園等への給付や助成 9億7,728万9千円 第3保育園の園舎新築助成 2億6,105万7千円 駒寄第3学童クラブの駐車場用地取得 1,802万3千円 予防接種の実施 6,841万5千円 子どもの発達支援 122万9千円 妊婦健診の実施 2,113万円 不妊・不育治療費の助成 447万3千円 がん検診等の実施 3,987万8千円 よしおか健康No.1プロジェクト 335万3千円 ・心豊かな教育と文化のまちづくり 明治小学校の給水管更新(設計) 192万5千円 学校給食食材費の助成 500万円 学校給食保護者負担金の助成 1,954万3千円 駒寄小学校体育館の改築(令和2年度への繰越あり) 1億199万2千円 吉岡中学校校舎の増築 1億9,830万6千円 友好都市北海道大樹町との子ども交流事業 352万6千円           文化センターの長寿命化計画策定 415万1千円 旧文化財事務所の撤去及び仮設駐車場の整備 1,260万4千円 社会体育施設の長寿命化計画策定 424万6千円 文化センターの自主事業(寄席など) 85万8千円 文化財を資源とした交流エリア形成プロジェクト 1,270万5千円 ・活力ある産業と雇用のまちづくり プレミアム商品券事業(再掲) 1,546万8千円 地域特産品生産体制構築事業 684万2千円 老朽化した農業用水路の更新 847万4千円           林道粟籠・井堤線新設事業 3,655万9千円 住宅リフォーム資金の助成 245万6千円 吉岡町の観光PR 297万7千円 ・魅力的な自然と環境のまちづくり 地球温暖化対策実行計画の策定 165万円 一般ごみの収集 4,254万8千円 住宅用太陽光発電システムの設置助成 404万5千円 資源ごみ回収の助成 371万7千円 公共下水道・農業集落排水区域外の浄化槽設置助成 451万円 ・住みよい安全で便利なまちづくり 相乗り推奨タクシーの運賃助成 50万9千円 高校生等の通学支援 110万4千円 防犯カメラの設置 162万2千円 放課後児童見守りパトロール 213万8千円 道路の維持補修費 6,301万8千円 道路の新設や拡幅等の改良費 4,211万8千円 都市計画決定及び変更 814万2千円 城山みはらし公園整備事業 6,143万2千円 駒寄スマートICの大型車対応 1億3,520万3千円 自主防災組織の支援 6万円 防災無線のデジタル化 1億5,088万2千円 全国瞬時警報システム(J-ALERT)自動起動機の更新 291万5千円 ・町民と行政が協働するまちづくり 広報配布などの自治会委託 3,924万円 自治会活動の助成 864万3千円 男女共同参画社会の推進 28万9千円 ふるさと納税の推進 183万9千円 選挙の実施 2,525万6千円 町営住宅の長寿命化計画策定 289万9千円 ※第3保育園の園舎新築助成、子どもの発達支援、不妊・不育治療費の助成、学校給食保護者負担金の助成、友好都市北海道大樹町との子ども交流事業 、文化財を資源とした交流エリア形成プロジェクト、地域特産品生産体制構築事業、相乗り推奨タクシーの運賃助成、高校生等の通学支援、防犯カメラの設置、 自主防災組織の支援、防災無線のデジタル化は吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業 ※「プレミアム商品券事業」は「支え合う健康と福祉のまちづくり」・「活力ある産業と雇用のまちづくり」の2分野にまたがる事業です。 5ページ ----------------------------------------------------------------------- 公共工事の発注予定概要(下半期) ----------------------------------------------------------------------- 番号=1 工事の名称=社会資本整備総合交付金事業 枝線国庫第4ー1工区工事(道城辺玉・南部)大久保 工事の期間=10月から12月 工事の種別=下水道管渠 工事の概要=施工延長 L=167.1m、MH設置工 4基、汚水桝設置工 7基、付帯工 一式 入札時期=10月 担当課=上下水道課 番号=2 工事の名称=町道十二地区7号線 舗装新設工事 大久保 工事の期間=10月から令和3年1月 工事の種別=舗装新設 工事の概要=AS舗装新設 L=120m A=600㎡ 入札時期=10月 担当課=建設課 番号=3 工事の名称=町道三宮・駒寄線 道路改良工事 大久保 工事の期間=10月から令和3年3月 工事の種別=道路改良 工事の概要=道路改良 L=200m As舗装 A=799.8㎡ GPU300×300 L=164.6m 入札時期=10月 担当課=建設課 番号=4 工事の名称=クラブハウス・道の駅案内所棟補修工事 漆原 工事の期間=11月から令和3年1月 工事の種別=建築工事 工事の概要=軒・雨樋部分等の補修工事 入札時期=11月 担当課=産業観光課 番号=5 工事の名称=道路交通安全施設設置工事 町内 工事の期間=11月から令和3年2月 工事の種別=道路交通安全施設 工事の概要=カーブミラー 15基 入札時期=11月 担当課=総務課 番号=6 工事の名称=下水道工事に伴う上水道管移設工事 大久保 工事の期間=11月から令和3年2月 工事の種別=配水管布設替 工事の概要=DIPφ200 L=300m 入札時期=11月 担当課=上下水道課 番号=7 工事の名称=陣場内水路 側溝補修工事 陣場 工事の期間=11月から令和3年2月 工事の種別=側溝補修 工事の概要=側溝布設替え 入札時期=11月 担当課=建設課 番号=8 工事の名称=橋梁補修工事 町内 工事の期間=11月から令和3年3月 工事の種別=橋梁補修 工事の概要=(漆原大橋)橋梁橋桁塗り替えほか 入札時期=11月 担当課=建設課 番号=9 工事の名称=配水管移設工事(大久保)その1 大久保 工事の期間=12月から令和3年3月 工事の種別=配水管布設替 工事の概要=DIPφ300×150m 入札時期=12月 担当課=上下水道課 番号=10 工事の名称=配水管移設工事(大久保)その2 大久保 工事の期間=12月から令和3年3月 工事の種別=配水管布設替 工事の概要=DIPφ300×164m 入札時期=12月 担当課=上下水道課 番号=11 工事の名称=配水管移設工事(大久保)その3 大久保 工事の期間=12月から令和3年3月 工事の種別=配水管布設替 工事の概要=DIPφ300×105m 入札時期=12月 担当課=上下水道課 番号=12 工事の名称=社会資本整備総合交付金事業 吉岡町流域関連公共下水道 枝線単独第5工区工事(道城辺玉・南部) 大久保 工事の期間=12月から令和3年3月 工事の種別=下水道管渠 工事の概要=施工延長 L=39m、MH設置工 3基、汚水桝設置工  8基、付帯工一式 入札時期=12月 担当課=上下水道課 番号=13 工事の名称=町道鳥居木・屋敷前線 側溝布設工事 上野田 工事の期間=12月から令和3年3月 工事の種別=側溝新設 工事の概要=側溝布設 L=45m GPU300×300 入札時期=12月 担当課=建設課 番号=14 工事の名称=舗装本復旧工事その1 大久保 工事の期間=12月から令和3年2月 工事の種別=舗装本復旧 工事の概要=舗装工事 A=196㎡ 入札時期=12月 担当課=上下水道課 番号=15 工事の名称=舗装本復旧工事その2 上野田 工事の期間=12月から令和3年2月 工事の種別=舗装本復旧 工事の概要=舗装工事 A=360㎡ 入札時期=12月 担当課=上下水道課 番号=16 工事の名称=社会資本整備総合交付金事業 枝線国庫第4-2工区工事(道城辺玉・南部) 大久保 工事の期間=令和3年1月から令和3年3月 工事の種別=下水道管渠 工事の概要= 入札時期=12月 担当課=上下水道課 番号=17 工事の名称=社会資本整備総合交付金事業 枝線国庫第5工区工事(道城辺玉・南部) 大久保 工事の期間=令和3年1月から年3月 工事の種別=下水道管渠 工事の概要=施工延長 L=80m、MH設置工 3基、汚水桝設置工  3基、付帯工一式 入札時期=12月 担当課=上下水道課 番号=18 工事の名称=防災無線デジタル化設置工事 町内 工事の期間=令和3年2月から令和4年6月 工事の種別=無線施設放送設置 工事の概要=戸別受信機3,156台 入札時期=令和3年2月 担当課=総務課 番号=19 工事の名称=防災無線デジタル化撤去工事 町内 工事の期間=令和3年2月から令和4年6月 工事の種別=無線施設放送設置 工事の概要=戸別受信機3,156台 入札時期=令和3年2月 担当課=総務課 6ページ ----------------------------------------------------------------------- マイナンバーカードを作りませんか? ▼問い合わせ先 住民課 住民保険室 TEL26-2244(直通) ----------------------------------------------------------------------- マイナンバーカードを持っていますか。 今後、マイナンバーカードは身分証明書や健康保険証(令和3年3月予定)など、皆さんの生活の中で活用する機会が増えていきます。 この機会にぜひマイナンバーカードを作りましょう。 写真撮影サービス実施中 気軽にマイナンバーカードの申請ができるよう、役場住民保険室(3番窓口)で写真を撮影しています。 費用は無料です。 ご利用ください。 ※マイナンバーカードの作成が目的の場合に限ります。 マイナンバーカードの申請方法 次の1、2のいずれかの方法で申請してください。 いずれの方法でも、一度は役場での本人確認が必要です。 なお、初めてマイナンバーカードを作る場合は無料ですが、再発行の場合は有料です。 1、申請するときに役場へ行き、後日自宅にカードが郵送される方法 (1)役場で本人確認をする。 ※必要書類をお持ちください。 必要書類 ・通知カード(お持ちの方のみ) ・個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書(通知カードのキリトリ線以下) ・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ) ・本人確認書類(下表のAから1点かつBから1点、またはAから2点) ・顔写真(役場で撮影できます) ※15歳未満の場合や成年被後見人の場合は別途必要な書類があります。お問い合わせください。 (2)写真撮影(無料) (3)申請書の記入など (4)カード作成 ※1か月から2か月かかります。 (5)本人限定郵便でご自宅へ郵送 2、郵送またはインターネットで申請し、カードを受け取るときに役場へ行く方法 (1)自宅または役場で写真撮影 (2)郵送またはインターネットで申請 (3)カード作成 ※1か月から2か月かかります。 (4)役場からご自宅へ交付通知書(はがき)の送付 (5)役場で本人確認後受け取り。 必要書類 ・通知カード(お持ちの方のみ) ・交付通知書(はがき) ・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ) ・本人確認書類(下表のAから1点またはBから2点) 本人確認書類について A 住民基本台帳カード(写真付き)、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る。)、  旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書 B 健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、預金通帳、医療受給者証、生活保護受給者証など ・マイナンバーカードでマイナポイント マイナポイントの予約・申し込みを行い、キャッシュレス決済でチャージまたは買い物をすると、25%分のマイナポイントがもらえます。 ぜひご利用ください。 ※マイナポイントの付与の上限は1人あたり5,000円分です。 予約者数が予算の上限に達した場合には、予約を締め切る可能性があります。 ・問い合わせ先 マイナンバー総合フリーダイヤル(無料) 電話=0120-95-0178 月曜日から金曜日=午前9時30分から午後8時 土曜日、日曜日、祝日=午前9時30分から午後5時30分 企画財政課 企画室 電話=26-2241(直通) 7ページ ----------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた方へ 減免制度と傷病手当について ----------------------------------------------------------------------- ・国民健康保険税・後期高齢者医療保険料の減免制度 ▼対象 次の①と②のいずれかに該当する人 ①新型コロナウイルス感染症(の影響)により、主たる生計維持者が死亡、または重篤な傷病を負った世帯の人 ②主たる生計維持者の収入減少が見込まれる世帯の人で次の全てに該当する人 ア 主たる生計維持者について事業収入などのいずれかの減少額が、前年の該当事業収入などの額の10分の3以上である人 イ 前年の所得の合計額が1000万円以下である人 ウ 収入減少が見込まれる事業収入などの所得以外の前年の合計額が400万円以下である人 ▼対象となる税 令和2年2月1日から令和3年3月31日までに納期限が到来する令和元年度分、令和2年度分の保険税(料)。特別徴収されているものも含みます。 ※国民健康保険税と後期高齢者医療保険料で提出書類が異なります。申請書は住民保険室窓口で受け取るか、町ホームページからダウンロードしてください。 ・傷病手当 ▼対象 国民健康保険か後期高齢者医療に加入している被用者(会社等に勤めている人)で新型コロナウイルスに感染、または感染の疑いのあるため働けず、給与の支払いの受けられない人。 ▼適用期限 12月31日(木曜日) ▼支給対象日数 労務に服することができなくなった日から起算して3日を経過した日から労務に服することができない期間の内、就労を予定していた日数(最長1年6ヶ月)。 ▼支給額 (直近の継続した3か月間の給与収入の合計額÷就労日数)×3分の2×支給対象の日数 ※支給額には上限があります。申請する場合は窓口までおこしください。 ▼問い合わせ先 住民課住民保険室 電話=26-2249(直通) ----------------------------------------------------------------------- ポスターのあるお店で使えます よしおか地域応援商品券 ----------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス感染症により影響を受けている町内の小規模事業者を応援するための経済対策として、10月12日時点で本町の住民基本台帳に記載されている世帯主に、1万円分の商品券を発送しました。 使用できる事業所は、商品券同封のチラシまたは町ホームページをご確認ください。 ▼使用期限 令和3年1月31日(日曜日)まで ▼問い合わせ先 産業観光課 産業振興室 電話=26-2280(直通) 8ページ ----------------------------------------------------------------------- リサイクルの推進にご協力ください 宅配便を利用した使用済み小型家電の回収 ----------------------------------------------------------------------- パソコン・小型家電リサイクルの推進と利便性の向上を図るため、小型家電リサイクル法の認定事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社と「吉岡町とリネットジャパンリサイクル株式会社との連携と協力に関する協定」を締結しました。 10月1日から宅配便を利用したパソコンと小型家電の回収が可能になりました。 ▼利用方法 ①申し込み インターネットまたはFAXからお申し込みください。 ※専用申込書は町ホームページに掲載しています。 ②回収物の梱包 データを消去して、段ボール箱に梱包してください。 ③佐川急便が回収 ご希望の日時に回収に伺います。 ▼利用料金 1箱1,500円(税抜き) (パソコン(本体)が同梱されていると(パソコンの原型を保っていること)回収1回につき、1箱分無料になります。 CRT(ブラウン管)モニターを排出する場合は、パソコンが含まれていても処理費用が掛かります。) ▼梱包サイズ ①段ボール箱または紙袋のサイズが3辺合計140センチメートル以内 ②重量20キログラム以内 詳しくは、リネットジャパンリサイクル株式会社のホームページをご覧ください。 ▼問い合わせ先 住民課 協働環境室 電話=26-2245(直通) ----------------------------------------------------------------------- 環境にやさしいまちづくりのため 令和2年度吉岡町住宅用太陽光発電システム設置整備事業補助金 ----------------------------------------------------------------------- 住宅用太陽光発電システムを設置される人に対して、予算の範囲内において補助金を交付します。 ▼補助対象 以下のすべてに当てはまる人。 ①町内に住所を有し、自ら居住する住宅に発電システムを設置した人、または自ら居住するため発電システム付き住宅を購入した人 ②申請時に世帯全員が町税などを完納している ③所有者全員から同意がとれている ④電力会社との電力受給契約を締結しており、連携開始日(売電を開始した日)が令和2年4月1日から令和3年3月31日の期間であること ⑤過去にこの要綱による補助金の交付を受けていないこと(1住宅につき1補助とし、かつ1申請者当たり1回限り) ※ 法人・集合住宅及び店舗併用住宅(居住部分の延べ床面積が2分の1未満)は対象になりません。 ▼対象設備 以下のすべてに当てはまる設備。 ①住宅への設置に適し、低圧配電線と逆潮流で連係するもの ②起動及び停止等に関して全自動運転を行うもの ③電力会社と太陽光契約を締結するもの ④未使用なもの ▼補助金額 1kwあたり2万5千円。(千円未満切り捨て) ※10万円を限度とします。 ▼申請方法 申請書は町ホームページからダウンロードできます。必要事項を記入し、協働環境室窓口に提出してください。 なお、受付期間中でも予算の額に達した場合は、その時点で受付を終了させていただきます。 受付順は申請書類が全て揃っているものを優先します。 ※郵送による申請は受け付けません。 必ず持参してください。 ▼問い合わせ先 住民課 協働環境室 電話=26-2245(直通) 9ページ ----------------------------------------------------------------------- 今月の納税 ----------------------------------------------------------------------- 町県民税普通徴収=4期 国民健康保険税=5期 介護保険料=5期 後期高齢者医療保険料=5期 納期限=11月30日(月曜日)まで コンビニエンスストアでも納付できます。 また、便利で確実な口座振替もご利用ください。 ----------------------------------------------------------------------- 令和3年度から適用されます 個人市民税・県民税の改正 ----------------------------------------------------------------------- ・基礎控除額 基礎控除額が一律10万円引き上げられます。 (所得による上限あり) 合計所得金額=2,400万円以下 基礎控除 改訂前=33万円(所得制限無し) 改訂後=43万円 合計所得金額=2,400万円超 2,450万円以下 基礎控除 改訂前=33万円(所得制限無し) 改訂後=29万円 合計所得金額=2,450万円超 2,500万円以下 基礎控除 改訂前=33万円(所得制限無し) 改訂後=15万円 合計所得金額=2,500万円超 基礎控除 改訂前=33万円(所得制限無し) 改訂後=適用無し ・給与所得控除 給与所得控除額が原則10万円引き下げられます。 また、給与所得控除の上限額が、適用される給与などの収入金額は850万円(改正前1,000万円)となり、その上限額を195万円(改正前220万円)に引き下げられます。 ・公的年金等控除 公的年金等控除額が原則10万円引き下げられます。 また、公的年金などの収入金額が1,000万円を超える場合の公的年金等控除について、195万5千円が上限とされました。 ・未婚のひとり親に対する税制上の措置及び寡婦(寡夫)控除の見直し ①婚姻歴や性別にかかわらず、生計を同じとする子(総所得金額などが48万円以下)を有する単身者で、前年の合計所得金額が500万円以下の方について、「ひとり親控除」(控除額30万円)を適用します。 ②ひとり親に該当しない寡婦については、引き続き寡婦控除(控除額26万円)を適用し、所得制限(合計所得金額が500万円以下)が設けられました。 ③ひとり親控除と寡婦控除のいずれも、住民票の続柄に「夫(未届)」「妻(未届)」の記載がある者は対象外です。 ※詳しくは町ホームページをご覧ください。 ▼問い合わせ先 税務会計課 税務室 電話=26-2237(直通) ----------------------------------------------------------------------- 今から始めませんか? 家庭での男女共同参画 ----------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス感染症の影響や、近年の働き方改革の推進によって、多様な働き方・暮らし方が増え始めています。 また、在宅の時間が増えたことによって、家事をする時間が増えたとの話もあります。 家庭により事情は異なりますが、お互いの仕事や育児などを考慮した、「自分の暮らしに対する家庭での理想の家事比率」について、家庭で考え話し合いましょう。 ・2人で「パラレル家事」 2人が同時に別の家事をこなす「パラレル(同時並行)家事」は効率的です。時間短縮を図ることができます。 ・余分な家事は「断捨離」 日々の暮らしをチェックし、余分な家事を減らすことも考えてみましょう。 ・「言われる前にやる」で信頼は上昇 小さな家事でも率先して動くことで信頼は上昇し、その心遣いに相手は救われます。 将来、現在より高齢社会が進んでいくことによって、男性の介護者も少なからず増加していきます。 いざという時に備えて、今から少しでも家事に取り組みましょう。 ▼問い合わせ先 住民課 協働環境室 電話=26-2245(直通) ----------------------------------------------------------------------- 無料税務相談 ----------------------------------------------------------------------- 期日=11月17日(火曜日) 時間=午後1時30分から4時 場所=役場第2会議室 問い合わせ先 税務会計課税務室 電話=26-2237(直通) 10ページ ----------------------------------------------------------------------- 空家を所有する人へ 老朽危険空家除却支援事業 ----------------------------------------------------------------------- 老朽化により倒壊などのおそれのある空き家を「老朽危険空家」と認定し、除却工事費を補助します。 対象となる老朽危険空家には必要な条件があります。 詳しくは町ホームページをご覧になるか、事前にお問い合わせください。 ▼対象 老朽危険空家を所有する個人またはその法定相続人 ▼募集戸数 1戸(定数になり次第締め切ります。) ▼補助金額 除却工事費の5分の4(上限額50万円) ▼申請期間(開庁時間) 11月30日(月曜日)まで ▼問い合わせ先 建設課 都市建設室 電話=26-2278(直通) ----------------------------------------------------------------------- 危険なブロック塀はありませんか ブロック塀等除却補助金 ----------------------------------------------------------------------- ブロック塀の倒壊などによる人命被害を減らすため、危険なブロック塀の除却費を一部補助します。 ▼補助対象となるブロック塀 ・道路に面したブロック塀で、道路面からの高さが80㎝を超えるもの ・国、地方公共団体などの公共用地の取得に伴う損失補償の対象になっていないもの ・国、県、吉岡町が管理する道路のうち緊急輸送道路並びに通学路にあるもの ※その他適用条件有り ▼補助金額 1mあたり2万円または除却費用の3分の2の低い方(上限20万円) ▼申請期限 11月30日(月曜日)まで ※予算がなくなり次第、受付を終了します。 ▼問い合わせ先 建設課 都市建設室 電話=26-2278(直通) ----------------------------------------------------------------------- 情報の入手方法の確認を ----------------------------------------------------------------------- ・よしおかほっとメール 登録すると、スマホやパソコンに防災・防犯情報やくらしの情報などが配信されます。 URL=https://service.sugumail.com/yoshioka/member/ URLを入力またはt-yoshioka@sg-m.jpへ空メールを送信してください。 ・テレビリモコンdボタン 地上デジタル放送テレビのデータ放送を通じて、気象情報・雨量情報・水位情報のほか、市町村が発信する避難勧告や避難所開設などの情報をいち早く見ることができます。   ▼問い合わせ先 総務課 安全安心室 電話=26-2243(直通) 11ページ ----------------------------------------------------------------------- 教育委員会の新体制をお知らせします 教育委員長職務代理者に木暮さん ----------------------------------------------------------------------- 教育長職務代理の大沢知子さんが9月30日で任期満了となりました。 これに伴い9月定例会議会で、田中知子さんが議会の同意を得て、10月1日付けで教育委員に任命されました。 また、臨時教育委員会が10月1日に開催され、木暮伸晴さんが教育長職務代理者に選任されました。 新体制は以下の通りです。(敬称略) 教育長 山口和良 職務代理者 木暮伸晴 教育委員 藤多ゆかり、長島忠行、田中知子 ▼問い合わせ先 教育委員会事務局 教育総務室 電話=26-2285(直通) ----------------------------------------------------------------------- 文化財を巡ろう! 文化財めぐりコースガイド ----------------------------------------------------------------------- 文化財センターでは、歩いて周る「文化財めぐりコースガイド」(リーフレット)を作りました。秋のハイキングに出かけましょう。 ▼配布場所 文化財センターおよび文化センター ▼コース内容 ①文化財センターを出発→城山みはらし公園→三宮神社→三津屋古墳→南下古墳群→文化財センター到着 ②文化財センターを出発→下八幡宮→上八幡の不動堂→城山みはらし公園→諏訪神社→東漸寺→文化財センター到着 ※いずれも6キロメートルのコースで所要時間は見学時間を入れて3時間程度です。 問い合わせ先=文化財センター 午前9時から午後4時(月曜日休館、月曜日が祝日の場合はその翌日が休館、祝日の翌日休館) 電話=54-9443 ----------------------------------------------------------------------- 11月は児童虐待防止推進月間です 189(いちはやく) 知らせて守る 子どもの未来 ----------------------------------------------------------------------- 児童虐待は、早期に発見し、その家庭に対して適切な支援をすることが重要です。 地域の住民一人ひとりが子どもを虐待から守るネットワークの一員です。 あなたの一言が子どもと親を救うきっかけになります。 ※通告者の秘密は守られます。 ▼児童虐待とは 身体的虐待=殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、おぼれさせるなど 性的虐待=子どもへの性的行為、性的行為を見せる、ポルノグラフィの被写体にするなど ネグレクト=家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かないなど 心理的虐待=言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱い、子どもの目の前で家族に対して暴力をふるう(DV)など ▼児童虐待のサイン ・叩く音や叫び声が聞こえる ・衣服や身体がいつも極端に汚れている ・不自然な傷や打撲の跡がある ・表情が乏しい ・おどおどしている ・攻撃的な行動が目立つ など ▼相談・通告先 健康子育て課 子育て支援室 電話=26-2248(直通) 中央児童相談所 北部支所  電話=20-1010 こどもホットライン24 電話=0120-783(なやみ)-884(はやーよ)(携帯電話から) 電話=027-263-1100 児童相談所全国共通ダイヤル 電話=189(いちはやく) 12ページ ----------------------------------------------------------------------- どなたでも傍聴できます 町議会12月定例会(予定) ----------------------------------------------------------------------- 12月1日(火曜日)開会日 12月2日(水曜日)一般質問 12月3日(木曜日)一般質問 12月8日(火曜日)閉会日(討論・表決など) ※日程は、変更になる場合があります。詳しくは、町議会ホームページや議会事務局でご確認ください。 発熱など体調が優れない場合は傍聴をご遠慮ください。傍聴時は、マスクの着用・手指の消毒をお願いします。 また、町議会ホームページで生中継及び録画配信を行っています。ぜひご覧ください。 ▼問い合わせ先  議会事務局 電話=26-2283(直通) ----------------------------------------------------------------------- 宝くじ助成事業を活用 自治会の備品を購入しました ----------------------------------------------------------------------- 次の自治会では、「魅力あるコミュニティ助成事業」の助成金を受け、新たな備品を購入しました。 この事業は、コミュニティ活動に必要な備品や整備を助成し、今まで以上に充実した取り組みを目指すものです。   小倉自治会=発電機1台 陣場自治会=長机10台、折りたたみ椅子30脚 漆原東自治会=エアコン2台 ▼問い合わせ先 住民課 協働環境室 電話=26・2245(直通) ----------------------------------------------------------------------- 月一で学ぶ消費者の賢コツ 「事故を防ぐための正しい使い方」 ----------------------------------------------------------------------- 身の回りの製品は使い方を間違えると重大な事故につながってしまいます。 今回は「ペダルなし二輪遊具」を紹介します。 ・ペダルなし二輪遊具とは 自転車に乗る前の幼児がバランス感覚を養うために使う乗り物型遊具として人気が高いです。 自転車とは異なり、ペダルやチェーン、製品によってはブレーキがありません。 「トレーニングバイク」や「ランニングバイク」などといった名称で呼ばれることもあります。 ・事故の例 ペダルなし二輪遊具で坂道を下って行ったところ、前方に転倒した。 ヘルメットは着用していたが、前額部をぶつけ大きく腫れた。 ・事故を防ぐためには ①道路で使用しないこと。 ②坂道などの危険な場所では絶対に使用しないこと。 ③ヘルメットなどの保護具を身につけるとともに、裸足やサンダルではなく、靴を履くこと。 ④必ず保護者が付き添うこと。 ⑤定期点検だけでなく、使用前には部品の緩みやがたつきがないか確認すること。 重大な事故を未然に防ぐため、取扱説明書や注意表示を理解した上で、製品を使用しましょう。 ・問い合わせ先 渋川市消費生活センター 月曜日から金曜日、午前9時から午後4時(祝日、年末年始を除く) 電話=22-2325 群馬県消費生活センター 電話=027-223-3001 消費者ホットライン 電話=188 13ページ ----------------------------------------------------------------------- インフルエンザ高齢者定期予防接種の無償化 ----------------------------------------------------------------------- 県が実施する「季節性インフルエンザ高齢者定期予防接種の無償化」により、次の条件に当てはまる人は自己負担なしで接種できます。 ・65歳以上の人 ・60から64歳で基礎疾患により生活を極度に制限される人 期限:12月31日(木曜日) 問い合わせ先:健康子育て課 健康づくり室  電話=54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 運転に自信はありますか? 運転免許証の自主返納を支援します ----------------------------------------------------------------------- ▼対象 次の事項に該当する人 ・町内に住所を有し居住している人 ・運転免許証返納時に満65歳以上であること ・これまでに当事業による助成を受けていないこと ・運転免許証の返納から1年以内であること ※免許証が失効した場合は対象になりません ①バスカードの交付 群馬県共通バスカード(利用可能額6,050円分)を交付します。 上信電鉄、群馬中央バス、関越交通、日本中央バス、群馬バス、永井運輸のバスへ乗車するときに利用できます。 ②運転経歴証明書交付手数料全額支援 身分証明として使用できる運転経歴証明証の発行手数料を全額支援します。 ▼申請に必要なもの ①バスカードの交付 □取消通知書 □印鑑(スタンプ印不可) ②運転経歴証明書交付手数料の全額支援 □取消通知書 □運転経歴証明書の写し □印鑑(スタンプ印不可) □振込先がわかるもの ▼問い合わせ先 総務課 安全安心室 電話=26-2243(直通) ----------------------------------------------------------------------- 安心のために 自動車誤発進防止装置設置費を補助 ----------------------------------------------------------------------- 高齢運転者の交通事故および事故時の被害軽減のため、令和2年4月以降に購入・設置する後付け誤発進防止装置の設置費用の一部を補助します。 ▼対象 満70歳以上で、次の事項にすべて該当する人。 ・町内に住所を有し居住している人 ・自動車運転免許証を保有していること ・町税を滞納していないこと ▼補助金額 購入・設置に係る費用の2分の1(100円未満切り捨て)で、上限2万円。 ▼申請に必要なもの □交付申請書 □運転免許証の写し □自動車検査証の写し □領収書またはレシート(購入日・購入額が記載されているもの) □自動車誤発進防止装置の概要が分かるもの □装着状況の分かる写真 □補助対象者に町税の滞納がないことを証明するもの □印鑑(認印) □振込先がわかるもの ▼問い合わせ先 総務課 安全安心室 電話=26・2243(直通) ----------------------------------------------------------------------- 6歳未満の乳幼児の着用は義務です! チャイルドシートの購入を補助 ----------------------------------------------------------------------- 交通事故から子どもを守るためチャイルドシート購入補助を実施しています。 ※補助金を交付は幼児1人に対し1回限りとなります。 ▼対象 6歳未満の幼児を養育する親権者で、国土交通省の定める安全基準に適合するチャイルドシート(中古品を除く)を購入し、次の条件すべてを満たす人 ①購入日に幼児が6歳未満であること ②申請日に幼児と親権者が町内に住所を有していること ③町税を滞納していないこと ▼補助金額 チャイルドシート購入価格の2分の1(1,000円未満切り捨て)で、上限8,000円 ▼申請に必要なもの ・吉岡町幼児用補助装置購入補助金交付申請書兼実績報告書 ・領収書またはレシート(購入日と購入額が記載されているもの) ・チャイルドシート付属の品質保証書または取扱説明書 ・印鑑(スタンプ印不可) ・振込先がわかるもの ▼申請期間 購入日から1年以内 ▼問い合わせ先 総務課 安全安心室 電話=26-2243(直通) 14ページ ----------------------------------------------------------------------- 小中学校児童生徒作品展示会 ----------------------------------------------------------------------- 町内の小中学生より応募のありました「火災予防作品」「交通安全ポスター」「平和推進啓発ポスター」の入賞作品の展示を行います。 ※風邪などの症状がある人、体調がすぐれない人は、来館をお控えください。 ※順路等会場内の表示にしたがってください。 ※予告なく中止する場合があります。 日程=11月27日(金曜日)から12月11日(水曜日) 時間=9時から17時まで ※最終日は15時まで 場所=文化センター ▼問い合わせ先 総務課 人事行政室 電話=26-2240(直通) ----------------------------------------------------------------------- 「なつかしの青春映画」上映会 ----------------------------------------------------------------------- 作品名:青い山脈 日時:11月29日(日曜日)14時開場 14時30分上映 場所:文化センター ホール 定員:当日先着200人 ※新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、中止または定員を減らす場合があります。 ▼問い合わせ先  文化センター 電話=54-1161 ----------------------------------------------------------------------- 子育連 町上毛かるた大会中止のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、「吉岡町上毛かるた大会」および「県上毛かるた大会」は中止となります。 ▼問い合わせ先 教育委員会事務局 生涯学習室 電話= 54-1054(直通) ----------------------------------------------------------------------- 図書館 ----------------------------------------------------------------------- 休館日=11月9日(月曜日)、16日(月曜日)、24(火曜日)、25(水曜日)、26日(木曜日)、30日(月曜日) 電話=0279-54-6767 ホームページをご利用ください。 お知らせ  ・わらべの会の読み聞かせ=毎週土曜日 午前11時から     ・パネルシアター=11月11日(水曜日) 午前10時から     場所 : 文化センター2階視聴覚室または和室 新着資料 一般向け(図書) スキマワラシ 恩田陸、集英社 古道具屋を営む兄・太郎と、物に秘められた“記憶”が見える弟・散多。 ある日、ふたりはビルの解体現場に現れる少女の都市伝説を耳にするが…。 ファンタジックミステリー。『河北新報』『中国新聞』等掲載を単行本化。 児童向け(図書)  どうしてしんがたコロナになるの? 松永展明、金の星社 人間の体の中に忍び込んで仲間を増やし、悪さをする新型コロナウイルス。 うつらないため、うつさないため、どんなことに気をつけたらいい? 未知の感染症を理解し予防策を身につけられる絵本。TRCマークより     DVD シュガー・ラッシュ:オンライン   CD STRAY SHEEP( 米津 玄師 ) クリスマス会(わらべの会) 日時:12月5日(土曜日) 時間:午前10時30分から正午 場所:文化センター2階 研修室 内容:大型絵本の読み聞かせ・工作など 申し込み:10月31日(土)午前9時から図書館カウンターで受付(電話可) 定員:40人 ※新型コロナウイルス感染状況により、中止になる場合があります。 ・新型コロナウイルス感染症拡大防止のお願い 図書館では、感染拡大防止のために、館内の換気・アルコール消毒に努めています。 9月からは「本の除菌機」もご利用いただけるようになりました。 これからもご理解、ご協力をお願いいたします。 ・滞在時間をなるべく短くするために、「インターネット予約」を活用してください。(カウンターで登録が必要です) ・入館の際は、必ずマスクを着用してください。 ・発熱などのある方は、入館をご遠慮ください。 ・手指の消毒は、入館時と退館時にも必ず行ってください。 ・館内、エントランスホール等でもソーシャルディスタンスを守ってください。 ・学習机のご利用は、入れ替え制、2時間以内としてください。 8ページ ----------------------------------------------------------------------- 健康・子育て ----------------------------------------------------------------------- 予防接種の接種間隔が変わります 問い合わせ先  健康子育て課 健康づくり室 電話=54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 10月1日より、異なるワクチンの予防接種の接種間隔が変更になりました。 ※同じワクチンの接種間隔については変更ありません。 適切な間隔で接種をしてください。 接種ワクチン=注射生ワクチン(BCG、MR、水痘、おたふく) 次に接種するワクチン=注射生ワクチン 間隔=27日以上 接種ワクチン=注射生ワクチン(BCG、MR、水痘、おたふく) 次に接種するワクチン=経口生ワクチン、不活化ワクチン 間隔=制限なし 接種ワクチン=経口生ワクチン(ロタウイルス)、不活化ワクチン(B型肝炎、ヒブ、肺炎球菌、四種混合、日本脳炎、HPV) 次に接種するワクチン=注射生ワクチン、経口生ワクチン、不活化ワクチン 間隔=制限なし ----------------------------------------------------------------------- よしおか健康№1プロジェクト「よしおか健康ポイント事業」 健康ポイントを貯めましょう! 問い合わせ先  健康子育て課 健康づくり室 電話=54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 「よしおか健康ポイント事業」では、多くの町民の皆さんに健康ポイントを貯めてもらえるよう、自主的に運動している団体でよしおか健康ポイント事業に承認された活動にポイントを付与できるようになりました。 承認されました3件の活動を紹介します。 ①ラジオ体操 日時:毎朝午前6時から 場所:よしおか温泉前 ※活動の様子は、動画サイトユーチューブでご覧いただけます。 問い合わせ先:吉岡総合スポーツクラブ 電話=080-2253-6754 ②ラジオ体操 日時:老人センター開館日(毎週火曜日から土曜日)の午後2時から 場所:吉岡町老人福祉センター大広間 問い合わせ先:町老人福祉センター 電話=54-3603 ③軽スポーツ教室(ミニバレー、スポレックなど) 日時:毎週水曜日 午後7時30分から9時 場所:吉岡町社会体育館 アリーナ 問い合わせ先:町スポーツ推進委員会事務局 電話=54-1161(町文化センター内) ※ポイント付与条件などについては、各問い合わせ先へご確認ください。 よしおか健康ポイント対象事業に活動を申請したい方は、保健センター窓口で申請書をお渡ししています。 ----------------------------------------------------------------------- 12月保健センター健康ガイド ----------------------------------------------------------------------- ※やむを得ず日程が変更になる場合は、町ホームページなどでお知らせします。 あわせてご覧ください。 なお、11月の予定は広報10月号8ページをご覧ください。 内容=1歳6カ月児健診 期日=12月1日(火曜日) 受付時間=午前1時から 対象者=令和元年5月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=3歳児健診 期日=12月4日(金曜日) 受付時間=午後1時から 対象者=平成29年9月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=パパママ学級 期日=12月6日(日曜日) 受付時間=午後1時から4時30分 対象者=出産予定日が令和3年1月から4月の妊婦とその家族。 摘要=先着15組、健康づくり室に電話で12月2日(水曜日)までに事前予約してください。 内容=健康相談 期日=12月6日(日曜日)・12日(土曜日) ※6日、12日(土曜日)午前中は遊びに利用できません。 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=健康相談のある人 摘要=相談内容は子育て・健康管理・その他健康に関すること。相談員は保健師。 内容=母子手帳交付 期日=12月6日(日曜日)・12日(土曜日) ※6日、12日(土曜日)午前中は遊びに利用できません。 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=妊婦 摘要=妊娠届出書を持参してください。内容=健康相談 内容=助産師相談会 期日=12月8日(火曜日) 時間=午前9時から正午 対象者=妊婦・産婦 摘要=相談内容は妊娠に関すること、授乳などの悩みについて(電話相談可能)。 相談員は助産師。 内容=3から4ヵ月児健診 期日=12月8日(火曜日) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=令和2年7月16日から8月31日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=10から11ヵ月児健診 期日=12月10日(木曜日) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=令和元年9月16日から10月31日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=運動発達の相談(作業療法士) 期日=12月10日(木曜日) 時間=午後1時30分から4時30分 対象者=子どもの運動発達の面でアドバイスが欲しい人 摘要=相談内容は子どもの運動発達に関すること (いざり・ハイハイしない・お座りができないなど)。 相談員は作業療法士。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=子育て相談会 期日・時間=12月11日(金曜日)午前10時から正午 期日・時間=12月24日(木曜日)午後2時から4時 対象=子育てに関して相談のある人 摘要=相談内容は子どもの発達や子育てに関すること。 相談員は心理士(または保健師) 申し込み=来所相談を希望する場合は保健センターに電話で事前予約をしてください 内容=2歳児歯科検診 期日=12月16日(水曜日) 受付時間=午後1時から 対象者=平成30年10月16日から11月30日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=ことばの教室 期日・時間=12月16日(水曜日)午後2時から4時 対象者=子どものことばの面でアドバイスが欲しい人 摘要=相談内容は子どものことばに関すること(発音、ことばの数が少ないなど)。 相談員は言語聴覚士。 申し込み=保健センターに事前予約をしてください。 内容=母乳相談 期日=12月17日(木曜日) 受付時間=午前9時30分から 対象者=乳幼児と親または家族 摘要=相談内容は授乳(乳房トラブル)、離乳食のことなど(申し込みは不要)。 相談員は助産師、栄養士、保健師。 母子手帳を持参してください。 申し込み=事前予約が必要です。12月3日(木曜日)から電話で予約を受け付けます。 ※育児・介護・医療でお困りの人は「よしおか健康ナンバーワンダイヤル24」電話=0120-026-103へ!(年中無休・通話無料) 16ページ ----------------------------------------------------------------------- くらしの便利帳 ----------------------------------------------------------------------- 緊急小口資金などの特例貸付について ----------------------------------------------------------------------- 緊急小口資金特例貸付 対象者=新型コロナウイルス感染症の影響で、休業などによる収入の減少があり、緊急かつ一時的な生計維持のための貸付を必要とする世帯 ・内容 貸付上限:20万円以内 据置期間:1年以内 償還期間:2年以内 貸付利子:無利子 総合支援資金特例貸付 対象者=新型コロナウイルス感染症の影響で、収入の減少や失業などにより生活に困窮し、日常生活の維持が困難になっている世帯 ・内容 貸付上限 単身世帯:月15万円以内 複数世帯:月20万円以内 貸付期間:原則3か月以内 据置期間:1年以内 償還期間:10年以内 貸付利子:無利子 期限=12月末まで(予定) ※詳細、申し込みについてはお問い合わせください。 問い合わせ先=町社会福祉協議会 電話=54・3930 ----------------------------------------------------------------------- 県央エリアイベント「思い出の紅葉大作戦」開催中 ----------------------------------------------------------------------- 旅の思い出を色紙に書いて貼る「思い出の樹」が、伊香保温泉石段街下広場に11月15日(日曜日)まで設置されています。 現地に設置してある色紙を使って「思い出の樹」を紅葉させましょう。 「思い出の樹」には、9月に実施された「県央エリア「思い出」川柳」の応募作品も飾り付けられています。 11月14日(土曜日)・15日(日曜日)は、県央エリアの特産品PRコーナーの設置やスタンプラリーの開催が行われます。 ※PRコーナーとスタンプラリーは、中止になる場合があります。開催情報はググっとぐんま観光宣伝推進協議会ホームページでご確認ください。 URL=https://gunma-dc.net/ ※県央エリアとは、前橋市・伊勢崎市・渋川市・榛東村・吉岡町・玉村町の6市町村です。 問い合わせ先=群馬県渋川行政県税事務所総務振興係 電話= 22-0777 ----------------------------------------------------------------------- 11月は計量強調月間 ----------------------------------------------------------------------- 11月は、計量についての正しい知識と理解を広め計量意識の向上を図るための「計量強調月間」です。 水道メーターやはかりなど、私たちの身の回りにはさまざまな計量器が使われています。 この機会に、私たちの身の回りにある計量器に目を向けてみましょう。 県計量検定所では家庭の体重計や料理用はかりなどの精度確認の依頼を受け付けています。 計量についての相談にも応じます。 お気軽にお問い合わせください。 問い合わせ先=群馬県計量検定所 前橋市下大島町81-13 電話=027-263-2436 (祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日の午前9時から午後4時) ----------------------------------------------------------------------- 11月は労働保険適用促進強化期間 ----------------------------------------------------------------------- 厚生労働省では、11月を労働保険適用促進強化期間と定め、労働保険の未手続事業の一掃を主要課題とし、労働保険の未手続事業の解消を目指した広報活動を実施しています。 労働保険(労災保険・雇用保険の総称)は、政府が管理・運営している強制的保険です。農林水産業の一部を除き、労働者を一人でも雇用している事業主はすべて加入が義務付けられています。労災保険は、業務災害や通勤途上災害を被った労働者や、その遺族に対して必要な保険給付を行う制度です。雇用保険は、労働者が失業した場合や労働者の雇用継続が困難となる事由などが生じた場合に必要な給付を行う制度です。 まだ加入手続きをしていない場合は、すぐに加入手続きをしてください。 問い合わせ先=群馬労働局労働保険徴収室 電話=027-896-4734 (または最寄りの労働基準監督署・ハローワークへお問い合わせください。) ----------------------------------------------------------------------- 第24回「群馬銀行環境財団賞」募集 ----------------------------------------------------------------------- 自然環境・生活環境の保全活動および調査研究などを支援することを目的として、優れた実践活動を行っている団体・個人を表彰し、助成金を贈呈します。 募集テーマ ・身近な自然環境や生態系などの保全と活用に向けた実践活動、研究、提案など ・低炭素(省エネなど)や循環型社会(3Rなど)づくりに向けた身近な実践活動、提案など。 応募資格 県内の営利を目的とする事業活動を行わない法人や団体(学校を除く)ならびに個人。 表彰内容 表彰式を開催し、助成金1先20万円(7先以内)を贈呈。 応募方法 応募用紙に記入し、郵送にて提出して下さい。応募用紙は、群馬銀行環境財団ホームページからダウンロードするか、電話で請求してください。 応募締切 11月30日(月曜日) 問い合わせ先=公益社団法人 群馬銀行環境財団事務局 〒371-0846 前橋市元総社町171-1 電話=027-255-6160 17ページ ----------------------------------------------------------------------- 更生保護女性会からハンドソープの寄付 ----------------------------------------------------------------------- 町更生保護女性会(金谷寿美子会長)は、新型コロナウィルス感染予防対策と地域の青少年の非行防止や健全育成を願い、町内保育園・幼稚園・小中学校へハンドソープ202個(詰替用含む)を寄付しました。 ・更生保護女性会とは 地域社会の犯罪・非行の未然防止のための啓発活動を行い、青少年の健全な育成を助け、犯罪をした人や非行のある少年の改善更生に協力することを目的とするボランティア団体です。町内で87名の会員が活動しています。 ----------------------------------------------------------------------- 全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間 ----------------------------------------------------------------------- 法務省および全国人権擁護委員連合会では、11月12日(木曜日)から18日(水曜日)までを女性の人権ホットライン強化週間として、夫・パートナーからの暴力やストーカーなど、女性の人権に関する相談・悩みごとについての電話相談窓口の受付時間を延長します。 対応は人権擁護委員と法務局職員が当たり、秘密は固く守ります。 問い合わせ先 女性の人権ホットライン 電話=0570-070-810 (月曜日から金曜日は午前8時30分から午後7時。土曜日、日曜日、祝日は午前10時から午後5時。 ※通常の受付時間は、月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分。) 前橋地方法務局人権擁護課 電話=027-221-4466 ----------------------------------------------------------------------- 使用者も、労働者も、必ず確認。 群馬県の最低賃金 時間額=837円 ※10月3日より改正 問=群馬労働局労働基準部賃金室   電話=027-896-4737 URL=https://jsite.mhlw.go.jp/gunma-roudoukyoku/ ----------------------------------------------------------------------- スポーツの話題 ----------------------------------------------------------------------- ・教室のお知らせ 第18回体験剣道教室 剣道を通じて礼儀・集中力・正しい姿勢・健康を身につけましょう。 期日=12月6日(日曜日) 時間=午前9時から午前12時30分 場所=社会体育館剣道場 対象=幼稚園児・保育園児から大人 内容=剣道講話、試合見学、体操、礼法、基本動作(素振り・打ち込み)体験など 費用=無料 持ち物=動きやすい服装、タオル 申し込み、問い合わせ先=スポーツ協会剣道部部長 小竹照明 電話=54-2351 ・中止のお知らせ 町民パドルテニス大会 ・大会結果 第50回町民剣道大会 9月6日(日曜日) 小学生基本動作の部 優 勝 長 愛美 準優勝 小池永久樹 中学生男子基本動作の部 優 勝 飯塚寿哉 準優勝 藤井 翔 中学生女子基本動作の部 優 勝 関矢由紀菜 準優勝 大井いより 小学生一本勝負の部 優 勝 宮崎柊人 準優勝 岡田拓磨 中学生男子一本勝負の部 優 勝 飯塚寿哉 準優勝 藤井 翔 中学生女子一本勝負の部 優 勝 関矢由紀菜 準優勝 大井いより 町民野球交流大会 9月6日(日曜日) 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止した自治会対抗野球大会の代替試合として交流大会を行いました。 優 勝 大久保寺上自治会 準優勝 大久保寺下自治会 第3位 溝祭自治会 18ページ ----------------------------------------------------------------------- 11月インフォメーション ----------------------------------------------------------------------- ごみの出し方 ----------------------------------------------------------------------- ・燃えないごみ 第1・第3水曜日 カートリッジ、ガスボンベ、スプレー缶などは必ず穴をあけて、燃えないごみへ出してください。割れビンも燃えないごみです。 ・分別ごみ 第2・第4水曜日(第5水曜日は休み) ペットボトルは、識別表示マーク1が付いているものが対象です。 ペンなどで記入したもの、薬剤などを入れていたものは対象外です。 ・粗大ごみ(回収は2カ月に一度) 11月18日(水曜日) 午前8時から9時まで 明治小学校東駐車場(漆原西・東) 午前10時30分から11時30分まで 三津屋田端公会堂(大久保寺上) 粗大ごみシール=1枚15円 ----------------------------------------------------------------------- 児童館 TEL20-5960 ----------------------------------------------------------------------- ・開館時間 月曜日から金曜日=午前10時から午後5時まで 土曜日=午前10時から午後3時まで 日曜日、祝日は休館 11月10日(火曜日)午前10時から みんなあつまれ! 11月18日(水曜日)午後4時から みんなでつくろう! 11月28日(土曜日)午前10時から午後3時 リサイクルの日 12月1日(火曜日)午後4時から クリスマスの飾りつけ ・えくぼクラブ(月曜日) 11月2日(月)午前10時30分から リズムあそび 11月2日(月)午前11時から ママシンガーズ 11月16日(月)午前10時30分から リズムあそび 11月16日(月)午前11時から ママシンガーズ 11月30日(月)午前10時30分から リトミック ・英語あそび 館内ポスターやお便りでお知らせします。 ----------------------------------------------------------------------- 人口 ----------------------------------------------------------------------- 令和2年10月1日現在 人口=21,782人(前月比プラス33人) 男性=10,678人(前月比プラス21人) 女性=11,104人(前月比プラス12人) 世帯数=8,316戸(前月比プラス5戸) ----------------------------------------------------------------------- 相談会 ----------------------------------------------------------------------- □障害福祉なんでも相談室(第2月曜日) 期日=11月9日、12月14日 時間=午後1時から5時まで(3時からは手話通訳者設置) 場所=役場第1会議室 ▼問い合わせ先=福祉室 電話:26-2246 □人権相談・行政・無料法律相談(第2木曜日) (法律相談のみ予約が必要) 期日=11月12日、12月10日 時間=午後1時30分から3時30分まで(法律相談は午後4時まで) 場所=老人福祉センター ▼人権相談の問い合わせ先=福祉室 電話:26-2246 ▼行政相談の問い合わせ先=人事行政室 T電話:26-2240 ▼法律相談の問い合わせ先=社会福祉協議会 電話:54-3930 □空き家等無料法律相談(予約が必要)(第2金曜日) 期日=11月13日、12月10日 時間=午後1時30分から4時15分 場所=役場第1会議室 ▼問い合わせ先=都市建設室 電話:26-2278 □無料法律相談(第4木曜日) 期日=11月26日(木曜日) 時間=午後7時から 場所=隣保館 電話:54-4629 □こころの相談(予約が必要)(第1、3木曜日) 期日=11月19日(木曜日)、12月3日(木曜日) 時間=午後1時30分から午後3時30分 場所=11月19日は吉岡町保健センター、12月3日は渋川保健福祉事務所 内容=精神科全般 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所 電話:22-4166 □妊娠・子育て中の女性のこころの相談(予約が必要)(奇数月第3木曜日) 期日=11月19日(木曜日) 時間=午後1時30分から3時30分まで 場所=渋川保健福祉事務所 内容=女性心理士による相談(秘密厳守) 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所 電話:22-4166 ----------------------------------------------------------------------- 休日相談医 ----------------------------------------------------------------------- 注意=内科・外科・小児科のいずれかの医師が順番で担当しています。 すべての病気・ケガに対応できない場合があります。 変更になっている場合がありますので、医院へ確認してからお出かけください。 耳鼻科・歯科は診療時間が正午までです。 11月8日(日曜日) 内科=石北医院(渋川市渋川)22-1378、井口医院(渋川市金井)25-1100 外科=井野整形外科リハビリ内科(吉岡町南下)30-5255 耳鼻科=いのうえ耳鼻咽頭科医院(渋川市有馬)30-1133 歯科=あおば歯科医院(榛東村新井)25-8820 11月15日(日曜日) 内科=湯浅内科クリニック(渋川市渋川)20-1311、渋川中央病院(渋川市石原)25-17113 外科=あだち整形外科(渋川市金井)30-1170 耳鼻科=川島医院(渋川市渋川)22-2421 歯科=ふくしま歯科医院(渋川市金井)22-0154 11月22日(日曜日) 内科=斎藤内科外科クリニック(渋川市金井)22-1678、ふるまき内科医院(渋川市八木原)25-8881 外科=大滝クリニック(吉岡町大久保)30-5800 歯科=明治歯科診療所(吉岡町上野田)25-8101 11月23日(月曜日・祝日) 内科=みゆきだ内科医院(渋川市行幸田)60-6070、榛東わかばクリニック(榛東村山子田)20-5531 外科=有馬クリニック(渋川市有馬)24-8818 歯科=スマイル歯科クリニック(吉岡町大久保)30-5033 11月29日(日曜日) 内科=中野医院(渋川市渋川)22-1219、駒寄こども診療所(吉岡町大久保)55-5252 外科=渋川医療センター(渋川市白井)23-1010 耳鼻科=吉岡ちよだ耳鼻咽喉科(吉岡町大久保)26-7546 歯科=たけうち歯科医院(吉岡町下野田)25-7700 12月6日(日曜日) 内科=大谷内科クリニック(渋川市中村)20-1881、岡本内科クリニック(吉岡町大久保)20-5353 外科=渋川医療センター(渋川市白井)23-1010 耳鼻科=森医院(渋川市石原)23-8733 歯科=山下歯科医院(渋川市渋川)22-0648 渋川地区消防本部救急病院等案内テレホンサービス TEL23-0099 夜間急患診療所 TEL23-8899 (午後7時から10時まで 年中無休) よしおか健康ナンバーワンダイヤル24 TEL0120-026-103  健康相談・医療相談など24時間年中無休・無料でお受けします。 19ページ ----------------------------------------------------------------------- HOT SHOT ----------------------------------------------------------------------- 第一生命保険株式会社様からマスクの寄付 ----------------------------------------------------------------------- 8月5日、使い捨てマスク1,000枚の寄付をいただきました。町内で活用したいと思います。 ----------------------------------------------------------------------- 株式会社エレガンス様から消毒用アルコールの寄付 ----------------------------------------------------------------------- 9月17日に、町で活用してもらいたいと、アルコール消毒液24本の寄付をいただきました。ご厚意を活かしていきます。 ----------------------------------------------------------------------- 図書資料用除菌機の運用を開始 ----------------------------------------------------------------------- 清潔に快適に図書資料を利用できるよう、除菌機を設置しました。 9月17日から利用されています。 カウンターで貸出手続きが済んだ本の除菌にご利用ください。 ※図書資料にのみ利用できます。抗菌剤は人体に影響のない天然物質を使用しています。 ----------------------------------------------------------------------- わらべの会の読み聞かせ ----------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため一時中止していた読み聞かせ会ですが、会場を今までより広い視聴覚室に変え、再開しました。 楽しいお話にみんな夢中です。 毎週土曜日に実施しています。 20ページ ----------------------------------------------------------------------- 11月のよしおかスケジュールカレンダー ----------------------------------------------------------------------- 保健センター事業の詳細については、広報9月号9ページをご確認ください。 内容が変更・中止になる場合があります。 町ホームページなどで確認をしてからお出かけください。 11月6日(金曜日) 保健センターで3歳児健診、骨を丈夫にする運動教室 広報11月号発行日 燃えるごみ(駒寄地区) 11月8日(日曜日) 保健センターで健康診断、母子手帳交付、野菜を好きになる教室 11月9日(月曜日) 役場で障害福祉なんでも相談室 燃えるごみ(明治地区) 11月10日(火曜日) 役場で定例農業委員会 保健センターで1歳6カ月児健診、運動発達の相談 燃えるごみ(駒寄地区) 11月11日(水曜日) 分別ごみ(全域) 11月12日(木曜日) 老人福祉センターで人権・行政・無料法律相談 保健センターでヨガストレッチ教室、母乳相談 燃えるごみ(明治地区) 11月13日(金曜日) 役場で空き家等無料相談 保健センターで子育て相談会 燃えるごみ(駒寄地区) 11月16日(月曜日) 証明発行(住民保険室)延長 燃えるごみ(明治地区) 11月17日(火曜日) 保健センターで助産師相談会 燃えるごみ(駒寄地区) 11月18日(水曜日) 保健センターで2歳児歯科健診、ことばの相談 燃えないごみ(全域) 粗大ごみ(漆原西、漆原東、大久保寺上) 11月19日(木曜日) 保健センターでヨガストレッチ教室 燃えるごみ(明治地区) 11月20日(金曜日) 燃えるごみ(駒寄地区) 11月21日(土曜日) 保健センターで健康診断、母子手帳交付 11月23日(月曜日・祝日) 燃えるごみ(明治地区) 11月24日(火曜日) 燃えるごみ(明治地区) 11月25日(水曜日) 文化センターで定例教育委員会 分別ごみ(駒寄地区) 11月26日(木曜日) 保健センターでヨガストレッチ教室 隣保館で無料法律相談 燃えるごみ(明治地区) 11月27日(金曜日) 保健センターで子育て相談会 燃えるごみ(駒寄地区) 11月30日(月曜日) 町県民税普通徴収4期納期限 国民健康保険税第5期納期限 後期高齢者医療保険料第5期納期限 介護保険料第5期納期限 燃えるごみ(明治地区) 12月1日(火曜日) 保健センターで1歳6カ月児健診 議会開会日 燃えるごみ(駒寄地区) 12月2日(水曜日) 議会一般質問(変更の可能性あり) 燃えないごみ(全域) 12月3日(木曜日) 保健センターでヨガストレッチ教室 議会一般質問(変更の可能性あり) 燃えるごみ(明治地区) 12月4日(金曜日) 広報12月号発行 保健センターで3歳児健診 燃えるごみ(駒寄地区) 12月6日(日曜日) 保健センターで健康相談、母子手帳交付、パパママ学級 12月7日(月曜日) 証明発行(住民保険室)延長 燃えるごみ(明治地区) 12月8日(火曜日) 保健センターで助産師相談会、3から4カ月児健診 議会閉会日 燃えるごみ(駒寄地区) 12月9日(水曜日) 分別ごみ(全域) 12月10日(木曜日) 役場で定例農業委員会 保健センターでヨガストレッチ教室、運動発達の相談、10から11カ月児健診 老人福祉センターで人権・行政・無料法律相談 燃えるごみ(明治地区) 12月11日(金曜日) 役場で空き家等無料相談 燃えるごみ(駒寄地区) ----------------------------------------------------------------------- 友好都市大樹町通信 ----------------------------------------------------------------------- 「トーチカ(防衛用陣地)」  大樹町の海岸には、トーチカという戦時中に重要な地点を守るために作られたコンクリートの小型の防衛用陣地があります。 太平洋戦争末期の昭和19年5月、アメリカ軍の本土上陸に備え、旧日本軍大本営の命令により構築したもので、同年12月までに約40基のトーチカが造られたといわれています。 写真のトーチカは、平成20年9月に土に埋もれた状態で発見されたため、保存状態が良いことから戦争遺跡として保存されており、高さ3.5m、全周26m、厚さは最大1.8mあります。 入り口から入ると通路がすぐに右側に折れていることから、付近に着弾した爆風を食い止める構造と考えられています。 ----------------------------------------------------------------------- わが家の愛ドル ----------------------------------------------------------------------- わが家の愛ドルを募集しています 広報よしおかでわが子を紹介してみませんか? 2歳以下のお子さんを募集中です。 郵送またはメールで受け付けています。 詳しくは、町ホームページをご覧ください。 ▼問い合わせ先 企画財政課 企画室  電話=26-2241(直通) ----------------------------------------------------------------------- 編集後記 ----------------------------------------------------------------------- 秋を一気に駆け抜けて冬が顔を出しています。 私は、冷えた布団に入り、自分の体温で温まった中、眠りにつくこの季節が大好きです。 皆さんの好きな季節はいつですか。 ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか 2020.11 No.356 ----------------------------------------------------------------------- 発行:吉岡町役場 群馬県北群馬郡吉岡町大字下野田560番地 編集:企画財政課 TEL 0279-54-3111(代表) FAX 0279-54-8681 URL http://www.town.yoshioka.gunma.jp/ -----------------------------------------------------------------------