よしおか健康ポイント事業
- 最終更新日
- 2020年12月24日
- 記事番号
- P002431
よしおか健康ポイント事業とは
町民の皆さんの健康に対する意識を促し、主体的・積極的な健康づくりを応援するプロジェクトです。
町の健(検)診や健康づくり活動などに参加するとポイントがもらえます。
ポイントには、「ヘルスケアポイント」と「プロジェクトポイント」の2種類があり、あわせて10ポイントを貯めると景品と交換できます。(どちらかのポイントだけでもOKです)
対象者
18歳以上の町民
参加方法
1.ポイントカードを手に入れる
ポイントカード配布場所はつぎの3か所です。
- 保健センター
- 介護福祉課
- 老人福祉センター
2.町の健診や健康事業に参加してポイントを貯める
-
-
健康ポイント事業のシンボルマークです。ポイントの対象となる事業にはこのマークが付きます。広報よしおかや自治会ごとに回覧されるチラシでこのマークを見かけたら、ご注目ください。
ポイントの種類、付与の対象事業、付与ポイント数は以下のとおりです。
ヘルスケアポイント
※現在、新型コロナウィルス感染症の影響により、ポイントが貯めにくくなっている状況です。そこで、令和 2年度の「ヘルスケアポイント」は各2ポイント付与します。
事業名(対象年齢) | 付与の要件 | 付与ポイント数 |
健康診査の受診(わかば健診・特定健診・後期高齢者健診) | 受診1回 | 2ポイント |
各種がん検診 | 受診1回 | 各2ポイント |
歯周疾患検診 |
受診1回 | 2ポイント |
保健指導 | 参加1回 | 2ポイント |
健康相談 | 参加1回 | 2ポイント |
各種健康教室 | 参加1回 | 各2ポイント |
- 健(検)診では健(検)診結果を保健センターに持参するとポイントがつきます。
- 保健指導、健康相談、各種健康教室では参加したときにポイントがつきます。
- 職場での健診や人間ドック、個別検診も4月以降に受診したものはポイント付与の対象です。
プロジェクトポイント
事業名 | 付与の要件 | 付与ポイント数 |
健康No.1事業(よしおか健康推進協議会が年度ごとに定める対象活動) |
参加1回 | 1ポイント |
自治会活動(参加者が居住する自治会が年度ごとに定める対象活動) | 各種事業ごとに異なります。主催者にお問い合わせください。 | |
町長が特に必要と認め自主的な健康づくりに関する活動 |
※シンボルマークが目印です。
3.貯まったポイントを交換期間中に景品に交換する
10ポイント貯まったらポイント達成賞として数種類ある景品の中から1つを選んで交換できます。
※ポイント達成賞の交換は、年度ごとに1人1回までです。
ポイント達成賞(景品)
- 健康ポイント事業オリジナルタンブラー(350ml)
- 健康ポイント事業オリジナルトートバッグ(380×300×110mm)※色は5色から選べます。
- 防災グッズ(10点セット)
- ひばりカード商品券(500円分)※ひばりカード加盟店で使用できます。
- パークゴルフ1日利用券&リバートピア吉岡入館券(4時間券)
-
オリジナルトートバッグ
-
オリジナルタンブラー
景品の見本は保健センターの窓口に展示しています。
また、ポイント達成者の中から、血圧計やフットマッサージ器などが当たる抽選会も予定しています。
景品の引き換え
引き換え期間
令和3年1月4日(月)~5月31日(月)
引き換え場所
保健センター
必要なもの
- 10ポイント貯まったポイントカード
- 本人確認書類(運転免許証など)
注意事項
- 引き換え済みの景品の交換には応じられません。
- 景品は数に限りがあります。無くなり次第終了となりますので、ご了承ください。
- 代理の引き換えも可能ですが、窓口で連絡先をお聞きします。