介護福祉課
介護高齢室
- 介護保険制度とは
- 介護保険のサービスを使うための手続き
- 認定後のサービス利用の流れ
- 自宅を中心に利用する介護サービス
- 地域密着型サービス
- その他のサービス【環境を整えるためのサービス・高額介護(介護予防)サービス費の支給】
- 吉岡町高齢者保健福祉計画及び介護保険事業計画
- 吉岡町老人福祉センター
- 吉岡町社会福祉協議会の高齢者サービス(外部リンク)
- 介護認定調査員を募集しています!
- 総合事業について
- 吉岡町地域包括支援センター
- 【お詫びと訂正】広報よしおか7月号(No.328)
- 第三者行為(交通事故など)による介護保険サービス利用
- 群馬県では介護の業界で働きたい人を応援しています
- 介護予防・日常生活支援総合事業(事業者向け)
- 家での過ごし方の工夫や簡単筋トレのご紹介
- 新型コロナウイルス感染症の影響により収入の減少が見込まれる場合における第一号被保険者の介護保険料の減免のお知らせ
- よしおかあんしん見守り事業
- 介護保険料
- 吉岡町におけるケアマネジメント基本方針
- 指定居宅介護支援事業者向け
- 地域密着型サービス事業者向け
- 吉岡町高齢者支援ファイルについて
- ハッピーエンディングノート
- 町の高齢者サービス
- 施設で受ける介護サービス
- 介護保険関係様式集
福祉室
- NPO団体等の調査結果一覧表
- 吉岡町ボランティア等受入施設
- 障害者就労施設等からの物品等の調達について
- 吉岡町地域福祉計画・地域福祉活動計画
- 障害福祉サービス費の過誤請求について(事業者向け)
- 障害福祉サービス
- 手話言語条例を制定しました
- 思いやり駐車場利用証・駐車禁止除外指定車標章の交付
- 自立支援医療費(精神通院医療)の支給
- 自立支援医療費(更生医療)の支給
- 自立支援医療費(育成医療)の支給
- 登録介護者・サービスステーション
- 要医療重症心身障害児等訪問看護支援
- じん臓機能障害者通院交通費の助成
- 意思疎通支援(手話通訳者・要約筆記者などの派遣)
- 難聴児への補聴器購入支援
- 重度障害者等理容美容利用券の交付
- 重度身体障害者(児)への住宅改造費補助
- 自動車改造費の補助
- 吉岡町社会福祉協議会の障害者サービス(外部リンク)
- 見舞金
- 訪問入浴サービス
- 移動支援
- 日中一時支援
- 福祉ホーム
- 日常生活用具給付
- 福祉医療費
- ボランティア団体等の調査結果一覧表
- 相談窓口のご案内
- 障害者手帳
- 年金・手当・共済制度
- 税金・公共料金の減免
- ヘルプマークについて
- ヘルプカードについて
- 交通運賃などの割引
- 新型コロナウイルス感染症の影響で生活資金にお困りの方へ
- 新型コロナウイルス感染症に関する各種支援策(内閣官房)(外部リンク)
- 障害福祉のあらまし(障害福祉サービスを一覧にまとめた冊子)(PDF:344.0 KB)
- 【受付終了】戦没者等の遺族に対する特別弔慰金(第11回特別弔慰金)の請求について
- 吉岡町障害福祉すまいるプラン(障害者計画・障害福祉計画・障害児福祉計画)
- 補装具の購入・修理費用の給付
- 令和3年度コロナ禍における高齢者ニーズ調査について
- 町内ボランティア・NPOについて
- 医療的ケアを必要とする児童のための支援
- 窓口に音声の文字変換システムを導入しました
- 心のバリアフリー研修の参加者を募集します
- 生理用品の無償配布
- 吉岡町フードサポート事業
- 令和4年度吉岡町デジタルポイントシステム導入事業業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(終了しました)
- 吉岡町ボランティアポイント事業
- 電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金