広報よしおか2018年3月号テキストデータ No.324 ---------------------------------------------------------------------- 今月の表紙 こども議会 ---------------------------------------------------------------------- 目次 2から3ページ=花と緑のぐんまづくり2018 in 吉岡のお知らせ 4から5ページ=国民健康保険制度が変わります 6から11ページ=町政ニュース/図書館 12ページ=健康づくり 13ページ=3月インフォメーション 14から15ページ=くらしの便利帳/スポーツの話題 16から17ページ=ホットショット 18ページ=よしおかスケジュールカレンダー 2ページ ----------------------------------------------------------------------- 第10回~ふるさとキラキラフェスティバル~ 花と緑のぐんまづくり2018 in 吉岡 開催 4月14日(土)から5月13日(日) ----------------------------------------------------------------------- 「ともに育てる花と緑の交流のまち」をコンセプトに、 地域住民参加の飾花で彩り、新緑との調和を演出し、 来場する皆さまに吉岡町を満喫してもらいます。 開催期間中は多彩なイベントを用意してたくさんの方のご来場をお待ちしております。 各イベントの詳細については、花と緑のぐんまづくりホームページや町ホームページ・広報よしおか4月号などでお知らせします。 □さまざまな体験教室 寄せ植え、 ハンギングバスケット、 フラワーアレンジメント、 ミニ盆栽をはじめてみよう!、 木のみであそぼう!、 多肉植物の寄せ植え、 ちりめんの花づくり など □記念講演 「花・緑」「まちづくり」「ぐんまの魅力・発信力」などに関する講演 4月27日(金)=総務省行政評価局 砂山裕評価監視官 5月10日(木)=群馬県人事委員会 森田均委員長 □ステージイベント 県内ゆるキャラ大集合、 KENDAMA's forest、 ポチッとくん体操、 吉岡中学校生徒による吹奏楽演奏、 パークでヨガ、 上州吉岡船尾太鼓、 吉岡町フォークギター愛好会、 漆原東踊りの会、 大久保屋台囃子保存会、 劇団サブロツティン、 @歌声サロン、 芸能ボランティア喜楽会、 漆原八木節保存会日桜組 など ※現在参加者を調整中です。 □コラボイベント 漆原しだれ桜まつりでライトアップ、 道の駅や伊香保温泉などとのコラボレーションもお楽しみに メーン会場=吉岡町役場周辺 サテライト会場=道の駅よしおか温泉 ふれあい処=船尾自然公園 ▼問い合わせ先=産業建設課都市建設室 TEL26-2278 3ページ ----------------------------------------------------------------------- 「花と緑のコンテスト」参加者募集 ----------------------------------------------------------------------- メーン会場をあなたの作品で飾ってみませんか? 部門ごとに審査し、優秀な作品には表彰状および賞品が授与されます。 ※1つの部門につき、1人1点の出展ができます。 部門=ハンギングバスケット 概要=季節の草花を美しく組み合わせたハンギングバスケット 作品規模=幅80センチメートル×高さ100センチメートル以内 募集数=20作品(先着順) 部門=コンテナガーデン 概要=草花や樹木を組み合わせ、飾り方を工夫したコンテナガーデン 作品規模=縦100センチメートル×横100センチメートル以内 募集数=20作品(先着順) ※「ハンギングバスケット」と「コンテナガーデン」の両部門への出展は可能ですが、 申し込み多数の場合は調整することがあります。 部門=初心者大歓迎!おもしろプランター 概要=ペットボトル・家具・手作り雑貨など容器はなんでもOK 作品規模=幅50センチメートル×奥行き50センチメートル以内 募集数=12作品(先着順) ※「おもしろプランター」に出展する人は、「ハンギングバスケット」・「コンテナガーデン」には出展できません。 搬入期日=4月8日(日)、9日(月) 搬入時間=午前10時から正午 募集対象=作品を会場に持ち込むことができる人 募集期間=3月12日(月)必着 応募方法=応募用紙に記入のうえ、郵送またはファックスで提出してください。 応募用紙は「花と緑のぐんまづくり」ホームページ(http://hanatomidori.net/)からダウンロード、または町産業建設課窓口で受け取ってください。 ▼応募・問い合わせ先=花と緑のぐんまづくり「コンテスト」担当係(群馬県都市計画課内) TEL027-226-3543 FAX027-221-5566 4ページ ----------------------------------------------------------------------- 平成30年4月から国民健康保険(国保)制度が変わります ----------------------------------------------------------------------- この10年で、70歳以上の高齢者数は1.3倍に、国民医療費は1.3倍になりました。 団塊世代が全員75歳以上になる2025年には、国民医療費の総額は61.8兆円にもなる見込みです。 □国民医療費10年ごとの推移 1995年=27兆円 2005年=33.1兆円 2015年=42.3兆円 国民皆保険を将来にわたって守り続けるため、平成30年4月から、これまでの市町村に加え、 都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました。 □見直しの背景 国保制度は、日本の国民皆保険の基盤となる仕組みですが、 「年齢構成が高く医療費水準が高い」 「所得水準が低く保険料の負担が重い」 「財政運営が不安定になるリスクの高い小規模保険者が多く、 財政赤字の保険者も多く存在する」という構造的な課題を抱えていました。 □見直しの柱 ・国の責任として約3400億円の追加的な財政支援(公費拡充)を行います。 ・都道府県と市町村がともに国保の保険者となり、それぞれの役割を担います。 □見直しによる主な変更点 ・平成30年度から、都道府県も国保の保険者となります。 ※資格や保険料の賦課・徴収などの身近な窓口は、引き続きお住まいの市町村(吉岡町)です。 ・平成30年度以降の一斉更新から、新しい被保険者証などには、居住地の都道府県名(群馬県)が表記されるようになります。 □都道府県(群馬県)と市町村(吉岡町)の役割分担 都道府県(群馬県)=財政運営の責任主体、 国保運営方針に基づき、事務の効率化、標準化、広域化を推進、 市町村ごとの標準保険料率を算定・公表 保険給付費等交付金の市町村への支払い 市町村(吉岡町)の主な役割=国保事業費納付金を都道府県に納付、 資格を管理(被保険者証などの発行)、 標準保険料などを参考に保険料率を決定、 保険料の賦課・徴収、 保険給付の決定、支給 5ページ ----------------------------------------------------------------------- 国保制度の見直しによる効果 ----------------------------------------------------------------------- 効果(1)都道府県内での保険料負担の公平な支え合い ----------------------------------------------------------------------- □新しい財政運営の仕組み ・都道府県内で保険料負担を公平に支え合うため、 都道府県が市町村ごとの医療費水準や所得水準に応じた国保事業費納付金(保険料負担)の額を決定し、 保険給付に必要な費用を全額、保険給付費等交付金として市町村に対して支払います。 これにより、市町村の財政は従来と比べて大きく安定します。 ・都道府県は、市町村ごとの標準保険料率を提示(標準的な住民負担の見える化)し、市町村間で比較できるようになります。 □保険料の賦課・徴収 ・市町村はこれまで個別に給付費を推計し、保険料負担額を決定してきましたが、 今後は都道府県に納付金を納めるため、都道府県の示す標準保険料率などを参考に、 それぞれの保険料算定方式や予定収納率に基づき、 それぞれの保険料率を定め、保険料を賦課・徴収します。 ----------------------------------------------------------------------- 効果(2)サービスの拡充と保険者機能の強化 ----------------------------------------------------------------------- ・都道府県は、安定的な財政運営や効果的な事業運営の確保のため、市町村との協議に基づき、 都道府県内の統一的な運営方針としての国民健康保険運営方針を定め、 市町村が担う事務の効率化、標準化、広域化を推進していきます。 ・広域化により、平成30年度から、同一都道府県内で他の市町村に引っ越した場合でも、 引っ越し前と同じ世帯であることが認められるときは、 高額療養費の上限額支払い回数のカウントが通算され、経済的な負担が軽減されます。 ・今後、市町村は、より積極的に被保険者の予防・健康づくりを進めるためにさまざまな働きかけを行い、 地域づくり・まちづくりの担い手として、関係者と連携・協力した取り組みを進めます。 国民健康保険は、国民皆保険の最後のとりでです。 持続可能な社会保障制度の確立を図るため、 平成30年度からの制度見直しにご理解、ご協力をお願いいたします。 わからないこと、困ったことがあれば、ご相談ください。 国保運営の仕組みが変更となりますが、医療の受け方に変更はありません。 国保の窓口業務、資格管理、国保税の賦課・徴収などの身近な窓口は、 引き続き吉岡町役場保険室で行います。 ▼問い合わせ先=健康福祉課保険室 TEL26-2249 6ページ ----------------------------------------------------------------------- 町政ニュース ----------------------------------------------------------------------- 自動車・軽自動車・バイク・耕運機など 廃車・変更などの手続きは3月30日(金)までに! □軽自動車税 軽自動車税は、毎年4月1日現在の所有者などに課税されます。 バイク、小型特殊自動車(耕運機など)など使用しなくなった場合や譲渡した場合は、 廃車・変更などの手続きをしなければ元の所有者などに課税されます。 また、住所が変わった場合も変更手続きが必要です。 軽自動車税は、普通車などの自動車税と異なり、月割で課税する制度ではありません。 4月2日以降に廃車や名義変更をしても、1年分の税金が課税されます。 手続きが済んでいない人は、早急に手続きをしてください。 また、軽自動車の種類により手続き場所が異なりますので、ご注意ください。 軽自動車の種類=吉岡町のナンバーが付いた125cc以下のバイク、小型特殊自動車 手続き・問い合わせ先=財務課税務室 TEL26-2237 軽自動車の種類=軽二輪(125cc超250cc以下) 手続き・問い合わせ先=群馬県自動車整備振興会 TEL050-5540-2021(音声案内) 軽自動車の種類=二輪の小型自動車(250cc超) 手続き・問い合わせ先=関東運輸局群馬運輸支局 TEL050-5540-2021(音声案内) 軽自動車の種類=軽四輪 手続き・問い合わせ先=軽自動車協会群馬事務所 TEL050-3816-3109(音声案内) □自動車税 自動車税は、毎年4月1日現在の車検証上の所有者(割賦販売の場合は使用者)に課税される県税です。 次の場合は、3月30日(金)までに運輸支局で必ず手続きを済ませてください。 手続きが必要な場合=自動車を売った、または下取りに出した、 自動車を廃車した、 住所、氏名を変更した 手続きをしないと=既に使用していない自動車の税金を納めることになったり、転居先に納税通知書が届かなかったりするなど、トラブルの原因になります。 自動車の売買や譲渡などで登録内容に変更があったときは、確実に運輸支局で手続きを行ってください。 手続きを販売業者などに依頼したときは、必ず手続きが済んでいるか確認をしてください。 その他=普通自動車で一時的に住所を変更する場合は「ぐんま電子申請受付システム」で納税通知書の発送先を変更できます。 詳しくは県のホームページ(http://www.pref.gunma.jp/)にアクセスし、「自動車をお持ちで住所を変更された方へ」で検索してください。 自動車税についての問い合わせ先=群馬県自動車税事務所 TEL027-263-4343 渋川行政県税事務所 TEL22-4050 または各県税事務所および行政県税事務所 登録についての問い合わせ先=関東運輸局群馬運輸支局 TEL050-5540-2021 7ページ ----------------------------------------------------------------------- 今月の納税 ----------------------------------------------------------------------- 国民健康保険税9期 介護保険料9期 後期高齢者医療保険料9期 納期限=4月2日(月) コンビニエンスストアでも納付できます。 また、便利で確実な口座振替もご利用ください。 ----------------------------------------------------------------------- 土地・家屋についてご確認ください 平成30年度縦覧帳簿の縦覧と課税台帳の閲覧 ----------------------------------------------------------------------- □縦覧帳簿の縦覧 縦覧は、固定資産税の納税者の皆さまが自分の土地・家屋と他の土地・家屋の価格を比較し、 適正であるか確認するための制度です。 ※土地を所有している人は土地、家屋を所有している人は家屋の縦覧となります。 縦覧期間=4月2日(月)から5月1日(火)役場開庁時間内 記載内容=町内の土地や家屋の評価額 ※所有者の住所や氏名などは記載されていません。 縦覧できる人=納税者、納税者の委任を受けた人 持参するもの=印鑑、本人確認書類(運転免許証など)、委任を受けた人は委任状 □課税台帳の閲覧 閲覧は、納税者の皆さまが、固定資産課税台帳に登録された内容を確認するために行うものです。 ※課税台帳の内容は、納税通知書に添付する課税明細書でも確認できます。 閲覧期間=4月2日(月)から平成31年3月29日(金)役場開庁時間内 記載内容=固定資産の課税標準額など 閲覧できる人=納税者、納税管理人、これらの人から委任を受けた人、借地借家人 持参するもの=印鑑、本人確認書類(運転免許証など)、委任を受けた人は委任状、借地借家人は契約書 手数料=縦覧期間内は無料 ※期間外は1枚300円 ▼縦覧・閲覧場所・問い合わせ先=財務課税務室 TEL26-2237 ----------------------------------------------------------------------- 平成30年度も実施します 証明発行窓口時間延長サービス ----------------------------------------------------------------------- 仕事などにより、開庁時間内に来庁することが難しい人のために、 一部窓口業務の時間延長を実施しています。 日時=第1・第3月曜日の午後6時まで(祝日などで閉庁の場合は、翌開庁日) ※広報よしおか裏表紙のスケジュールカレンダーに掲載します。 実施窓口=町民生活課町民サービス室(③番窓口) 業務内容=戸籍・除籍謄抄本、その他戸籍証明書、住民票謄抄本、印鑑証明書、印鑑登録証交付、身分証明書などの諸証明 必要なもの=本人確認書類(運転免許証など) ※印鑑証明書の交付には、印鑑登録証が必要です。 ▼問い合わせ先=町民生活課町民サービス室 TEL26-2244 ----------------------------------------------------------------------- 議会を傍聴しませんか? 3月定例会の予定 ----------------------------------------------------------------------- 3月2日(金)=町長施政方針に対する質問 3月8日(木)=一般質問※ 3月9日(金)=一般質問※ 3月16日(金)=最終日(討論・表決など) ※一般質問は、人数などにより日程が変更する場合があります。 町ホームページや議会事務局にご確認ください。 本会議はどなたでも傍聴できます。 町議会の活動などを知ることができますので、ぜひお越しください。 また、インターネット中継をパソコンなどから見ることができ、 会議の日からおおむね5日後(土・日・祝日を除く)には録画映像が閲覧できます。 ▼問い合わせ先=議会事務局 TEL26-2283 8ページ ----------------------------------------------------------------------- 切り替え手続きはお済みですか? 国民年金の特定期間・特例追納制度 ----------------------------------------------------------------------- □特定期間について 国民年金の第3号被保険者が、 配偶者(第2号被保険者)の退職や本人の収入増加などにより扶養から外れた場合は、 第1号被保険者への切り替え手続きが必要です。 この手続きが2年以上遅れ、 時効により国民年金の保険料を納付できなかった期間(特定期間)は、 届出により年金の受給資格期間に算入でき、 年金を受け取れない事態を防止できる場合があります。 ※ただし、年金額には反映しません。 第1号被保険者=自営業者、学生、フリーター、無職の人など。加入手続きは役場の保険室(国民年金担当窓口)で被保険者自身が行う。 第2号被保険者=会社員や公務員など、厚生年金保険や共済組合に加入している人。加入手続きは勤務先が行う。 第3号被保険者=第2号被保険者に扶養される配偶者。加入手続きは第2号被保険者の勤務先を経由して行う。 □特例追納について 届出により特定期間とされた期間については、 平成27年4月から平成30年3月までの3年間、 特定保険料を納付(特例追納)することで年金額を増やすことができる場合があります。 ※既に年金を受けている人は、特例追納をしても年金額が増えない場合があります。 特例追納の対象期間=特例追納する時点で、 ・60歳未満の人は、納付する時点から過去10年以内の期間 ・60歳以上の人は、50歳以上60歳未満の期間 ※詳しくはお問い合わせください。 ▼問い合わせ先=渋川年金事務所国民年金課 TEL22-1607 ねんきん加入者ダイヤル TEL0570-003-004(ナビダイヤル) ※050から始まる電話は TEL03-6630-2525 ----------------------------------------------------------------------- 町国民健康保険(国保)に加入している人へ ジェネリック医薬品のおすすめ ----------------------------------------------------------------------- □ジェネリック医薬品とは? 新薬(先発医薬品)の特許が切れた後に販売される医薬品のことです。 有効成分、効き目、品質、安全性は新薬と同等ですが、価格は非常に安く、 おおむね新薬の7割以下です。 国の厳格な審査を受け、効き目や安全性が承認されている信頼できる薬です。 □薬代の差額を通知します 町では、町国保加入者で、服用中の薬に替わるジェネリック医薬品がある人などを対象に、 ジェネリック医薬品差額通知を毎年2回、3月と9月に送付しています。 通知は、医薬品を切り替えた場合の自己負担額の差額が分かるようになっています。 切り替えの検討にご活用ください。 □ジェネリック医薬品への切り替え方法 (1)診察を受けている医療機関で「ジェネリック医薬品に切り替えたい。」と伝える。 (2)ジェネリック医薬品希望シールを医療機関窓口などで提示する。 ※シールは毎年9月の保険証の更新時に新しい保険証と一緒に同封しています。 または、保険室窓口でお受け取りください。 ※薬によっては、新薬しかない場合もあります。 また、ほかの医薬品との飲み合わせが変わることもあります。 医療機関で十分相談したうえで切り替えてください。 ▼問い合わせ先=健康福祉課保険室 TEL26-2249 9ページ ----------------------------------------------------------------------- 町の農地は大部分が農業振興地域です 農用地区域からの除外の申し出受け付け ----------------------------------------------------------------------- 農業振興地域における優良農地を確保し、農業の健全な発展を促すため、 農用地区域の他用途への転用などは、農業振興地域の整備に関する法律で制限されています。 しかし、社会情勢の変化などにより土地利用計画を変更する必要が生じた時は、 緊急でやむを得ないものに限り、農用地区域からの計画変更(除外・編入)が認められています。 町では、年に一度4月に受け付けています。期間内に申し出をしてください。 なお、申し出をしても計画変更の要件がすべて満たされなければ除外できません。 また、過去に除外し、現在農地転用をしていない土地を持つ人は、 新たに申し出をしても承認されないことがあります。 申し出期間(年に一度です)=4月2日(月)から27日(金)役場開庁時間内 ※期間外には受理できません。 ▼受け付け・問い合わせ先=産業建設課産業振興室 TEL26-2280 ----------------------------------------------------------------------- 中小企業者が行う新技術・新製品の開発を支援 吉岡町ぐんま新技術・新製品開発推進補助金 ----------------------------------------------------------------------- 町と県が連携し、ものづくりに係る企業の開発などを支援します。 ・生産・加工方法の高度化 ・新工法などの技術開発 ・機械・装置の開発 ・材料などの利用技術の開発 ・新製品の開発 補助額=補助対象経費から企業負担額(20万円以上)を差し引いた額 補助限度額=80万円以内 ※補助限度額を超える分は企業負担になります。 対象=町に主たる事業所がある中小企業者 募集期間=4月2日(月)から5月11日(金) 応募方法=所定の申請用紙(町ホームページからダウンロード)を産業振興室に持参してください。郵送は不可です。 ※申請には条件があります。事前に町ホームページで確認するか、お問い合わせください。 ※本事業は平成30年度当初予算の成立を条件として実施します。 ▼問い合わせ先=産業建設課産業振興室 TEL26-2280 吉岡町商工会 TEL54-2625 ----------------------------------------------------------------------- 特別弔慰金の支給 ----------------------------------------------------------------------- 戦没者などの遺族へ特別弔慰金が国債により支給されます。 請求期間は4月2日(月)までです。 支給内容=額面25万円、5年償還の記名国債 支給対象者=戦没者などの死亡当時の遺族で、平成27年4月1日現在、公務扶助料や遺族年金などを受ける人がいない場合に、次の順序による先順位の遺族1人 (1)平成27年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した人 (2)戦没者などの子 (3)戦没者の死亡当時に生計を共にしていた父母、孫、祖父母、兄弟姉妹(婚姻や養子縁組により平成27年4月1日現在で氏が変わっている人は除く) (4) (3)以外の父母、孫、祖父母、兄弟姉妹 (5) (1)から(4)以外の三親等内の親族(戦没者死亡時まで引き続き1年以上生計を共にしていた人に限る) ▼請求手続き・問い合わせ先=町民生活課町民サービス室 TEL26-2244 10ページ ----------------------------------------------------------------------- 「男女共同参画社会」って何だろう? ----------------------------------------------------------------------- 日本は144カ国中114位…ジェンダーギャップ指数と平等感 ----------------------------------------------------------------------- ジェンダーギャップ指数とは、4つの分野(政治・経済・教育・健康)から、 各国における男女格差を図る指数です。 平成29年11月に世界経済フォーラムが「ジェンダーギャップ指数(男女格差)2017」を発表しました。 2017年の日本の順位は、144カ国中111位でした。 2016年は144カ国中114位でした。 前回に比べ、経済、教育、保健分野の順位は上昇しましたが、 政治分野は順位が下がりました。 また、内閣府の世論調査報告書(平成28年9月調査)によると、 「社会全体における男女の地位の平等感」については、 「男性の方が優遇されている」と回答する人の割合が74.2パーセントになっています。 国際的な評価、国内の認識のどちらにおいても、 日本は男女の格差がかなり残っていることを示す結果となりました。 ▼問い合わせ先=町民生活課町民サービス室 TEL26-2244 ----------------------------------------------------------------------- 図書館 TEL54-6767 ----------------------------------------------------------------------- □お知らせ わらべの会の読み聞かせは毎週土曜日午前11時から パネルシアターは3月28日(水)の午前10時から 休館日は3月5日(月)、12日(月)、13日(火)、14日(水)、15日(木)、16日(金)、19日(月)、22日(木)、26日(月)、29日(木)、4月2日(月) ※3月13日(火)から16日(金)は蔵書点検のため休館になります。 ご不便をおかけしますが、確認のうえ来館してください。 休館中の本の返却は、ブックポストをご利用ください。 CD・DVD・ビデオは、開館日にカウンターに返却してください。 □雑誌リサイクル 期日=3月31日(土) なくなり次第終了 時間=午前9時から午後6時 場所=図書館入口前 図書館で使用していた雑誌を1人2冊まで差し上げます。 □新着紹介 竹林精舎=玄侑宗久/朝日新聞出版 天翔ける=葉室麟/KADOKAWA 表千家茶の湯入門 上・下巻=千宗左/主婦の友社 あなたと短歌=永田和宏/朝日新聞出版 □児童向けの新着紹介 シロクマが家にやってきた!=マリア・ファラー/あかね書房 わたしのおひっこし=ローレン・カスティーヨ/光村教育図書 5分間のサバイバル 科学クイズにちょうせん!5年生=朝日新聞出版 なきごえたくはいびん=えがしらみちこ/白泉社 □DVD・CDの新着紹介 DVD=キセキ -あの日のソビト- CD=Finally( 安室 奈美恵 ) 11ページ ----------------------------------------------------------------------- 平成30年度住民参加型事業 前期よしおか手作り講座 受講生 大募集 ----------------------------------------------------------------------- 「自分の知識や特技をいかして、講座を開催してみたい」 と公募で集まった講師のみなさんが、さまざまなジャンルの講座を4月から開催します。 詳しい講座の内容や注意事項については、別途配布しているチラシをご覧ください。 みなさまのご参加をお待ちしています。 申し込み方法=※今回から応募方法が変わりました。ご注意ください。 窓口受け付け、または普通はがきに (1)講座名 (2)住所 (3)氏名 (4)生年月日 (5)性別 (6)電話番号を記入のうえ、1講座ごとにお申し込みください。 受講料=1講座につき、一律1000円。 ※別途負担金は開講予定講座一覧をご覧ください。 ▼申し込み・問い合わせ先=〒370-3692 吉岡町大字下野田560番地 教育委員会事務局 生涯学習室 TEL54-1054 ----------------------------------------------------------------------- 開講予定講座一覧 ----------------------------------------------------------------------- 講座名=古典に学ぶ人生の知恵『論語』 期日=4月3日から9月4日の(火) 時間=午前10時から11時30分 回数=6回 場所=文化センター視聴覚室 対象=成人30人 締切=3月20日(火) 負担金=なし 講座名=油彩画 期日=4月7日から9月15日の(土) 時間=午後1時30分から3時30分 回数=12回 場所=文化センター工芸実習室 対象=13歳以上15人 締切=3月23日(金) 負担金=13000円 講座名=楽しいパステル画(1) 期日=4月12日から6月21日の(木) 時間=午後1時30分から3時30分 回数=6回 場所=文化センター工芸実習室 対象=40から60代の人10人 締切=3月29日(木) 負担金=1500円 講座名=ボディシェイプ講座(1) 期日=4月16日から6月18日の(月) 時間=午前10時から11時 回数=6回 場所=コミュニティセンター和室 対象=成人女性30人 締切=4月2日(月) 負担金=なし 講座名=水彩画 花の絵 期日=4月18日から9月12日の(水) 時間=午後1時30から3時30分 回数=5回 場所=文化センター工芸実習室 対象=成人6人 締切=4月4日(水) 負担金=9000円 講座名=ロコモYoga 期日=4月20日から5月25日の(金) 時間=午前10時30分から11時30分 回数=4回 場所=文化センター和室 対象=成人22人 締切=4月6日(金) 負担金=なし 講座名=着物リフォームの部屋 足袋(たび)講習会 期日=4月27日(金) 時間=午後1時から4時30分 回数=1回 場所=文化センター研修室 対象=年齢問わず10人 締切=4月13日(金) 負担金=400円 講座名=和のフィットネス(ダンス・ダンス) 期日=5月16日から5月30日の(水) 時間=午前10時30分から11時30分 回数=3回 場所=文化センターリハーサル室 対象=成人12人 締切=5月2日(水) 負担金=なし 講座名=ベビーマッサージ 期日=5月23日から9月12日の(水) 時間=午前10時30分から11時30分 回数=3回 場所=文化センター和室 対象=妊婦・0歳児と保護者10組 締切=5月9日(水) 負担金=1500円 講座名=第3回初心者写真講座 期日=5月26日から7月14日の(土) 時間=午後1時30分から4時 回数=4回 場所=文化センター研修室 対象=成人10人 締切=5月11日(金) 負担金=1000円 講座名=脳トレ 椅子ヨガ 期日=6月8日から7月13日の(金) 時間=午前10時30分から11時30分 回数=4回 場所=文化センター研修室 対象=成人30人 締切=5月25日(金) 負担金=なし 講座名=やわらかダンベル健康体操&ストレッチポール 期日=6月12日から6月26日の(火) 時間=午後1時30分から3時30分 回数=3回 場所=コミュニティセンターホール 対象=成人10人 締切=5月29日(火) 負担金=600円 講座名=懐しの歌声喫茶 期日=6月20日から7月11日の(水) 時間=午前10時から11時30分 回数=3回 場所=文化センターリハーサル室 対象=60歳以上の人15人 締切=6月6日(水) 負担金=なし 講座名=飾り巻き寿司と和菓子作り 期日=6月24日(日) 時間=午前10時から午後4時 回数=1回 場所=保健センター調理室 対象=成人10人 締切=6月8日(金) 負担金=5000円 講座名=ボディシェイプ講座(2) 期日=7月2日から8月27日の(月) 時間=午前10時から11時 回数=6回 場所=コミュニティセンター和室 対象=成人女性30人 締切=6月18日(月) 負担金=なし 講座名=楽しいパステル画(2) 期日=7月12日から9月13日の(木) 時間=午後1時30分から3時30分 回数=6回 場所=文化センター工芸実習室 対象=40から60代の人10人 締切=6月28日(木) 負担金=1500円 講座名=リフレッシュヨーガ教室 期日=7月21日から9月22日の(土) 時間=午前10時30分から11時30分 回数=6回 場所=文化センター和室 対象=成人15人 締切=7月6日(金) 負担金=なし 講座名=グラスアート(新感覚ステンドグラス) 期日=9月1日(土) 時間=午前10時から正午 回数=1回 場所=文化センター工芸実習室 対象=成人・小学生と保護者10人 締切=8月17日(金) 負担金=2500円 ※小学生までの子どもが参加する場合は、保護者が同伴してください。 12ページ ----------------------------------------------------------------------- 健康づくり ----------------------------------------------------------------------- 4・5歳児尿検査について ----------------------------------------------------------------------- 小児期に多い腎臓病の早期発見のために、尿検査を行います。 検査を希望する人は、保健センターへ電話でお申し込みください。 後日検査セットを郵送します。 対象者=平成30年4月以降保育所・幼稚園に通園予定のない幼児 (平成24年4月2日から平成26年4月1日生まれの幼児) ※町内の保育所・幼稚園に通園予定の幼児は、各園で実施します。 なお、町外の保育所・幼稚園に通園予定の幼児は、実施が不明な場合は各園にお問い合わせください。 申込期間=4月11日(水)から13日(金) 検体回収日=5月7日(月) 午前9時30分までに保健センターに持参してください。 ▼申し込み・問い合わせ先=保健センター TEL54-7744 ----------------------------------------------------------------------- 保健センター運営委員募集 ----------------------------------------------------------------------- 保健センターは、運営委員により適正な運営が検討されています。 町の保健業務や健康づくりに関心がある人、一緒に運営を考えていただける人を若干名募集します。 応募資格=(1)から(3)の条件をすべて満たす人 (1)20歳以上で町に1年以上在住している人 (2)年間2・3回程度行われる夜間の会議に出席できる人 (3)各種税金・料金などを完納している人 任期=平成30年4月から2年間 応募方法=応募用紙に必要事項を記入のうえ、保健センターへ郵送または持参してください。 ※応募用紙は保健センター窓口で受け取るか、町ホームページからダウンロードしてください。 募集期間=3月12日(月)から23日(金) ※18日(日)は除く ▼問い合わせ先=保健センター TEL54-7744 ----------------------------------------------------------------------- 4月保健センター健康ガイド ----------------------------------------------------------------------- 日程が変更になる場合があります。乳幼児健診の受け付けは午後1時から1時15分です。 平成29年度吉岡町けんこうガイドや町ホームページもあわせてご確認ください。 なお、3月の予定は広報2月号12ページをご確認ください。 内容=3歳児健診 期日=4月6日(金) 対象者=平成27年1月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=健康相談(土日開催) 期日=4月8日(日) 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 期日=4月21日(土)※遊びに利用できません 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=健康相談のある人。 摘要=相談内容は子育て・健康管理・その他健康に関すること。相談員は保健師。 内容=母子手帳交付(土日開催) 期日=4月8日(日) 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 期日=4月21日(土)※遊びに利用できません 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=妊婦。 摘要=妊娠届出書を持参してください。 内容=障害福祉なんでも相談室 期日=4月9日(月) 時間=午後1時から5時(午後3時から5時は手話通訳者設置) 対象者=障害のある人とその家族 摘要=相談内容はサービスを使いたい、仕事がしたい、悩みごとがあるなどなんでもご相談ください。 内容=1歳6カ月児健診 期日=4月10日(火) 対象者=平成28年9月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=子育て相談会 期日=4月12日(木) 時間=午前10時から正午 期日=4月19日(木) 時間=午後2時から4時 対象者=子育てに関して相談のある人 摘要=相談内容はお子さんの発達や子育てに関すること。相談員は心理士(または保健師)。 ※保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=ことばの相談 期日=4月13日(金) 時間=午後2時から4時 対象者=お子さんのことばの面でアドバイスがほしい人 摘要=相談内容はお子さんのことばに関すること(発音・ことばの数が少ないなど)。相談員は言語聴覚士。 ※保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=母乳相談 期日=4月19日(木) 受付時間=午前9時30分から10時 対象者=乳幼児と親または家族 摘要=相談内容は授乳(乳房トラブル)、離乳食のことなど(申し込みは不要)。相談員は助産師・栄養士・保健師。 ※母子手帳を持参してください。 内容=子育て教室 期日=4月21日(土) 受付時間=午後2時から2時15分 対象者=平成29年8月から11月生まれ 摘要=親子リトミック・栄養の話をします(申し込みは不要)。 内容=3から4カ月児健診 期日=4月24日(火) 対象者=平成29年12月1日から平成30年1月15日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=わくわくあそび 期日=4月25日(水) 時間=必ず10時までに集合 対象者=1歳6カ月から未就学児と保護者 摘要=集団遊びやリズム遊びをします(申し込みは不要) 問い合わせ先=生涯学習室 54-1054 内容=10から11カ月児健診 期日=4月26日(木) 対象者=平成29年5月1日から6月15日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=運動発達の相談(作業療法士) 期日=4月26日(木) 時間=午後1時30分から4時30分 対象者=お子さんの運動発達の面でアドバイスがほしい人 摘要=相談内容はお子さんの運動発達に関すること(いざり・ハイハイしない・お座りができないなど)。相談員は作業療法士。 ※保健センターに電話で事前予約をしてください。 ※育児・介護・医療でお困りの人は「よしおか健康ナンバーワンダイヤル24」TEL0120-026-103へ!(年中無休・通話無料) 13ページ ----------------------------------------------------------------------- 3月インフォメーション ----------------------------------------------------------------------- まちの電話帳 ----------------------------------------------------------------------- 役場 TEL54-3111 保健センター TEL54-7744 文化センター TEL54-1161 図書館 TEL54-6767 リバートピア吉岡 TEL 55-4126 老人福祉センター TEL54-3603 給食センター TEL54-3225 緑地運動公園 TEL54-1221 ----------------------------------------------------------------------- 人口 ----------------------------------------------------------------------- 平成30年2月1日現在 人口=21204人(前月比プラス9人) 男性=10396人(前月比プラスマイナス0人) 女性=10808人(前月比プラス9人) 世帯数=7855戸(前月比プラス9戸) ----------------------------------------------------------------------- 交通事故 ----------------------------------------------------------------------- 平成30年1月1日から1月末日まで 吉岡町発生件数=18件(前年比プラス6件) 吉岡町死者数=0人(前年比プラスマイナス0人) 吉岡町傷者数=25人(前年比マイナス9人) 渋川所管内発生件数=57件 渋川署管内死者数=0人 渋川署管内傷者数=80人 ----------------------------------------------------------------------- 相談会 ----------------------------------------------------------------------- □人権・行政・無料法律相談 期日=3月8日(木)、4月12日(木) 時間=午後1時30分から3時30分まで(法律相談は4時まで。要予約) 場所=老人福祉センター 人権相談の問合せ先=健康福祉課高齢福祉室 TEL26-2247 行政相談の問合せ先=総務政策課庶務行政室 TEL26-2240 法律相談の問合せ先=社会福祉協議会 TEL54-3930 □無料法律相談(要予約) 期日=3月22日(木) 時間=午後7時から 相談員=弁護士 場所=隣保館 TEL54-4692 □こころの相談(要予約) 期日・場所=3月15日(木)渋川保健福祉事務所 時間=午後1時30分から3時30分まで 内容=精神科全般 期日・場所=3月6日(火)渋川市保健センター 時間=午前9時30分から正午まで 内容=周産期メンタルヘルス専門の女性医師による相談 問合せ先=渋川保健福祉事務所(予約) TEL22-4166 ----------------------------------------------------------------------- ごみの出し方 ----------------------------------------------------------------------- □燃えないごみ 第1・第3水曜日 カートリッジ、ガスボンベ、スプレー缶などは必ず穴をあけて、燃えないごみへ出してください。割れビンも燃えないごみです。 □分別ごみ 第2・第4水曜日(第5水曜日は休み) ペットボトルは、識別表示マーク1が付いているものが対象です。 ペンなどで記入したもの、薬剤などを入れていたものは対象外です。 □粗大ごみ(2カ月に1度の回収です) 3月7日(水) 午前8時から9時まで 児童館 午前10時30分から11時30分まで 陣場公会堂 3月21日(水) 午前8時から9時まで 明治小学校東駐車場 午前10時30分から11時30分まで 群馬用水小倉調整池広場 粗大ごみシール=1枚15円 ----------------------------------------------------------------------- 児童館 TEL20-5960 ----------------------------------------------------------------------- □開館時間 月曜日から金曜日=午前10時から午後5時まで 土曜日=午前10時から午後3時まで 日曜日・祝日は休館 3月13日(火)、午前10時30分から、みんなあつまれ! 3月26日(月)、午後4時から、つくってあそぼう! □英語あそび 午前10時30分から 3月2日・23日(金) □えくぼクラブ 午前10時30分から 3月8日(木)、お別れ会 ----------------------------------------------------------------------- 休日相談医 ----------------------------------------------------------------------- 注意=内科・外科・小児科のいずれかの医師が順番で担当しています。 全ての病気・ケガに対応できない場合があります。 変更になっている場合がありますので、医院へ確認してからお出かけください。 耳鼻科は診療時間が正午までです。 3月4日(日) 内科=中野医院(渋川)22-1219、岡本内科クリニック(大久保)20-5353 外科=高野外科胃腸科医院(渋川)24-2454 耳鼻科=森医院(石原)23-8733 歯科=いいづか歯科医院(八木原)22-0808 3月11日(日) 内科=渋川中央病院(石原)25-1711、めぐみこどもクリニック(行幸田)30-2022 外科=渋川医療センター(白井)23-1010 耳鼻科=いのうえ耳鼻咽喉科医院(有馬)30-1133 歯科=あおば歯科医院(榛東村)25-8820 3月18日(日) 内科=神山内科医院(渋川)22-2181、駒寄こども診療所(大久保)55-5252 外科=渋川市国保あかぎ診療所(赤城町)56-2220 歯科=ふくしま歯科医院(金井)22-0154 3月21日(水・祝) 内科=川島内科クリニック(渋川)23-2001、佐藤医院(下野田)54-2756 外科=有馬クリニック(有馬)24-8818 歯科=明治歯科診療所(上野田)25-8101 3月25日(日) 内科=佐藤医院(北橘町)52-3003、斎藤内科外科クリニック(金井)22-1678 外科=渋川医療センター(白井)23-1010 耳鼻科=川島医院(渋川)22-2421 歯科=スマイル歯科クリニック(大久保)30-5033 4月1日(日) 内科=大谷内科クリニック(中村)20-1881、痛みのクリニック長谷川医院(大久保)30-5055 外科=高井医院(渋川)22-0076 耳鼻科=森医院(石原)23-8733 歯科=たけうち歯科医院(下野田)25-7700 渋川地区消防本部救急病院等案内テレホンサービス TEL23-0099 夜間急患診療所 TEL23-8899 (午後7時から11時まで 年中無休) よしおか健康ナンバーワンダイヤル24 TEL0120-026-1903 健康相談・医療相談など24時間年中無休・無料でお受けします。 14ページ ----------------------------------------------------------------------- くらしの便利帳 ----------------------------------------------------------------------- □シルバー人材センター シルバー人材センターは、 「自主・自立」「共働・共助」の理念のもとに、 高年齢者(60歳以上)が働くことを通して社会参加をし、 自らの生きがいの充実と健康の増進を図るとともに、 活力ある地域社会づくりに貢献することを目的とするもので、 法律により指定された団体です。 同センターでは、高年齢者にふさわしい仕事を引き受けています。 仕事内容=障子貼り、網戸張り、襖貼り、植木の手入れ、除草剤散布、除草、粗大ゴミの片付け、清掃など 就業場所=町内 料金=仕事の内容や条件などにより変わります。依頼時に確認してください。 ※下見・打合せ・見積り無料 平成30年度会員募集=健康で働く意欲のある原則60歳以上の人の登録を募集中です。 随時説明会を行っていますので、お気軽にお問い合わせください。 ▼問い合わせ先=町シルバー人材センター TEL30-5161 ※受け付けは月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)の午前8時30分から午後5時15分 URL=http://www.yoshioka-silver.or.jp/ □労働条件を確かめてみませんか? 厚生労働省では、労働条件や労務管理上の疑問点を確認できる情報を 広く発信することを目的としたポータルサイト 「確かめよう労働条件」(URL=http://www.check-roudou.mhlw.go.jp/)を開設しています。 □無料職業紹介 町商工会は、 無料職業紹介事業を行う事業所として厚生労働大臣の許可を受け、 町内および周辺地域の求人情報の提供を行っています。 求人情報は毎月25日頃から商工会ホームページ(URL http://www7.wind.ne.jp/yoshioka/)に掲載し、 情報誌は役場や図書館などで配布しています。 仕事の詳しい内容を知りたい人や、 求人募集を希望する事業所はお問い合わせください。 ▼問い合わせ先=吉岡町商工会 TEL54-2625 ※受け付けは月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)の午前8時30分から午後5時15分 □陸上自衛隊予備自衛官補募集 一般の社会人や学生などの自衛官未経験者を予備自衛官補として採用し、 教育訓練終了後、 有事の際に自衛官として社会に貢献する予備自衛官として任用する制度です。 採用区分=予備自衛官補「一般」および「技能」 試験期日=4月14日(土) 試験会場=新町駐屯地 受付期間=4月6日(金)まで 一般応募資格=18歳以上34歳未満 技能応募資格=18歳以上で国家免許資格などに応じて53から55歳未満 ▼問い合わせ先=自衛隊群馬地方協力本部前橋募集案内所 TEL027-233-8960 □アイヌの人々に対する相談窓口 人権教育啓発推進センターでは、 アイヌの人々のための電話相談窓口を開設しています。 日常生活で困っていること、嫌がらせ、差別などなんでもご相談ください。 相談は無料です。 匿名でもかまいません。 秘密は厳守します。 ※本相談事業は、(公財)人権教育啓発推進センターが厚生労働省生活相談充実事業により実施するものです。 受付時間=月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)の午前9時から午後5時 相談専用フリーダイヤル=TEL0120-771-208 ▼問い合わせ先=(公財)人権教育啓発推進センター 〒105-0012東京都港区芝大門2-10-12 KDX芝大門ビル4階 □国の教育ローン(日本政策金融公庫)のご案内 「国の教育ローン」は、高校、短大、大学、専修学校、各種学校や外国の高校、 大学などに入学・在学する子どもがいる家庭を対象とした公的な融資制度です。 融資額=子ども1人につき350万円以内 金利=年1.76パーセント ※母子家庭などは年1.36パーセント(平成29年11月10日現在) 返済期間=15年以内 ※母子家庭などは18年以内 ホームページ=「国の教育ローン」で検索 ▼問い合わせ先=教育ローンコールセンター TEL0570-008656 □中途視覚障害者生活訓練講座 期日=4月12日(木)から平成31年3月7日(木) ※調整中につき変更の可能性があります。 時間=午前10時から午後3時 場所=群馬県社会福祉総合センター(前橋市新前橋町13‐12) 対象=在宅の中途視覚障害者 費用=無料 訓練内容=(1)点字・歩行練習:木曜日の30回程度 (2)パソコン講習:月曜日もしくは火曜日の30回程度 申し込み=群馬県視覚障害者福祉協会事務局、または保健センターで配布する申込書に記入のうえ、3月31日(土)までに問い合わせ先に郵送または持参してください。 ▼問い合わせ先=(公社)群馬県視覚障害者福祉協会事務局 〒371-0843前橋市新前橋町13‐12 TEL027-255-6677 15ページ ----------------------------------------------------------------------- くらしの便利帳 ----------------------------------------------------------------------- □第3回キッズ献血 献血の模擬体験を通して、献血の様子や流れを理解できる体験教室です。 体に針を刺すことはありません。 保護者も安心して参加できます。 参加者にはキッズ献血カードと記念品をプレゼント。 当日は、キッズ献血カードの提示でイオンモール高崎内の専門店でさまざまな特典が受けられます。 期日=3月21日(水)(祝) 場所=イオンモール高崎1階セントラルコート 対象=3から15歳 費用=参加無料 ▼問い合わせ先=群馬県赤十字血液センター献血推進課 TEL027-224-2102 □食育体験活動(梨作り)4月(受粉体験)と野外炊飯体験 期日=4月21日(土)・22日(日)(1泊2日) 場所=栃木県芳賀郡芳賀町(集合場所は大宮駅・宇都宮駅など) 対象=小学2年生から中学3年生 定員=20人(最少催行人員10人) 内容=食育体験講座、梨の受粉体験、野外炊飯体験(火起こし、薪割り)、道草ハイキング 締切=4月11日(水) 費用=大宮駅集合解散の場合、小学生6000円、中学生7000円。宇都宮駅集合解散の場合、小学生・中学生ともに5000円 ▼資料請求・問い合わせ先=(公財)国際青少年研修協会 TEL03-6417-9721 □語りっぺと歩こう!世界遺産熊野古道・神話の郷出会い旅&野宿体験 期日=5月3日(木)から6日(日)(3泊4日) 対象=小学3年生から中学3年生 定員=20人 内容=熊野古道を語りべと歩く。野宿体験。世界文化遺産(熊野古道・熊野本宮大社・那智大社・那智大滝)見学など 締切=4月10日(火) 費用=高崎駅出発の場合、小学生89000円、中学生111000円 ▼資料請求・問い合わせ先=(公財)国際青少年研修協会 TEL03-6417-9721 □高崎高校通信制課程入学案内 県立高崎高等学校通信制(普通科・男女共学)では、平成30年度入学生を募集します。 通信制の教育内容は全日制や定時制と同じです。 学校や家庭で自主学習を中心とした学習を行い、 3年以上在学して規定の条件を満たせば、高等学校卒業の資格が得られます。 また、科目履修生として学習するなど、生涯学習の一環として活用する人もいます。 出願期間=3月9日(金)から30日(金)正午 ※出願書類は事前に連絡のうえ、説明会に参加した際に直接請求してください。 ▼問い合わせ先=群馬県立高崎高等学校通信制課程 TEL027-330-2277 □放送大学4月入学生募集 放送大学は、平成30年度第1学期(4月入学)の学生を募集しています。 心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、 約300の幅広い授業科目があり、1科目から学ぶことができます。 全国に学習センターが設置されており、サークル活動などの学生の交流も行われています。 出願期限=3月20日(火)まで ※資料請求はお問い合わせください。 ▼問い合わせ先=放送大学群馬学習センター TEL027-230-1085 □県立文学館企画展「子供たちの戦争―ある少年が愛読した新聞・雑誌―」 昭和7年生まれの戦時下の1人の少年が愛読した新聞・雑誌などを展観します。 期日=3月18日(日)まで ※火曜日は休館です。 時間=午前9時30分から午後5時 ※観覧受け付けは午後4時30分まで 費用=一般410円(320円)、大高生200円(160円)、中学生以下・障害者手帳などを持つ人と介護者1人は無料 ※かっこ内は20人以上の団体割引料金 ▼問い合わせ先=群馬県立土屋文明記念文学館 TEL027-373-7721 ----------------------------------------------------------------------- スポーツの話題 ----------------------------------------------------------------------- □教室のお知らせ:町民テニス教室 期日=4月14日(土)・15日(日)・21日(土)・22日(日)の4回 ※雨天の場合はこれ以降の日曜日に行います。 時間=午前9時から11時 場所=八幡山テニスコート 対象=中学生以上 費用=無料 持ち物=ラケット・テニスシューズ ▼問い合わせ先=体協テニス部長柳好春 TEL090-1771-6489 メールアドレス=ystc.yakuin@group.plala.or.jp 16ページ ----------------------------------------------------------------------- ホットショット ----------------------------------------------------------------------- □110番の日に詐欺被害など啓発活動 町防犯委員会と吉岡町交番は1月10日(水)、110番の日に合わせて、 JAファーマーズ野田宿店で詐欺被害などの啓発物品を配布しました。 県警マスコットキャラクターである上州くんも啓発活動に参加し、 幅広い世代に呼びかけました。 □第46回吉岡町子育連「上毛かるた大会」 1月14日(日)、各学校区大会で勝ち上がったおよそ200人の選手が、 郡大会出場を目指し戦いました。 【中学年個人の部】 優勝=青木怜さん(駒寄小/もみじ) 第2位=田中結士さん(駒寄小/さくら) 第3位=坂田梨緒さん(明治小/仲よし) 【中学年団体の部】 優勝=かみなりA(明治小) 第2位=はやぶさA(駒寄小) 第3位=すみれC(駒寄小) 【高学年個人の部】 優勝=柴崎あかりさん(明治小/杉の子) 第2位=中島美咲さん(駒寄小/つばめ) 第3位=神田夢奈さん(駒寄小/駒桜・竹の子) 【高学年団体の部】 優勝=ふれあいB(明治小) 第2位=バンビA(明治小) 第3位=みつば西(駒寄小) また、1月21日(日)には北群馬郡子育連で大会が行われ、 各町村大会で勝ち上がった60人の選手が熱戦を繰り広げました。 <郡大会の結果> 【中学年個人の部】 優勝=青木怜さん(吉岡町/もみじ) 第2位=坂田梨緒さん(吉岡町/仲よし) 第3位=松井和蓮さん(榛東村/第7区双葉) 【中学年団体の部】 優勝=はやぶさA(吉岡町) 第2位=かみなりA(吉岡町) 第3位=第9区(榛東村) 【高学年個人の部】 優勝=荒木真奈さん(榛東村/第9区) 第2位=中島美咲さん(吉岡町/つばめ) 第3位=神田夢奈さん(吉岡町/駒桜・竹の子) 【高学年団体の部】 優勝=ふれあいB(吉岡町) 第2位=バンビA(吉岡町) 第3位=みつば西(吉岡町) なお、郡大会での各部門の優勝者・優勝チームは2月4日(日)に ALSOKぐんま武道館(前橋市)で開催された県大会に出場しました。 17ページ ----------------------------------------------------------------------- ホットショット ----------------------------------------------------------------------- □髙野ヨシさん(大久保)100歳のお祝い 1月16日(火)、 町と社会福祉協議会は髙野ヨシさんに100歳の慶祝訪問を行い、 記念品などを贈りました。 ヨシさんは、大正7年1月27日に8人兄弟の家に生まれ、 面倒見がよく、おもてなしするのが好きだそうです。 今は孫やひ孫などの家族に囲まれ、にぎやかに暮らしています。 これからも変わらずお元気でいてください。 □原澤宜男さん(上野田)消防協力者表彰 1月25日(木)、消防協力者の表彰が行われました。 平成29年10月16日に上野田で起きた火災の際、 初期消火に協力した功績を称え、 原澤宜男さんが町と渋川広域消防本部から表彰されました。 □リバートピア吉岡でつるし雛 3月3日(土)までリバートピア吉岡のロビーに約30個もの色とりどりのつるし雛が飾られ、 来館者を楽しませています。 □こども議会 1月29日(月)、 明治小6年生の児童は社会科学習の一環として議会体験を行いました。 模擬議会では15人の児童が質問をし、町長や議員が答弁をしました。 政治について興味を深める機会となりました。 ----------------------------------------------------------------------- Michelle’s View ----------------------------------------------------------------------- 京都と奈良(Kyoto and Nara) 12月の終わりに、友達と京都へ3日間の旅行しました。 京都は初めてだったので、たくさんの新しい経験ができました。 初日は特に目的地を作らずに、祇園を歩いてみて、京都の夜の景色を観光しました。 祇園の建築はすごく古くて、町屋とお茶屋から日本の文化と歴史が感じられました。 2日目は、伏見稲荷神社に行きました。 伏見稲荷神社は今まで私が行った神社の中で一番きれいだと思います。 赤い鳥居や威厳のある稲荷石像、そして山の光景、全部がとてもすごかったです。 最後の日、八坂神社と現代美術館にも行きました。 京都以外に、奈良も探検してきました。 鹿たちがとても可愛かったんですが、 手でせんべいを持っていると突進してきて、ちょっと怖かったです。 ほかには、大仏や色々な寺を見ました。 京都も奈良も、すごくきれいだったし、歴史的だし、楽しかったです。 今回、時間が足りなくて、銀閣寺や清水寺に行けませんでした。 また京都に行きたいな。 18ページ ----------------------------------------------------------------------- 3月からのよしおかスケジュールカレンダー ----------------------------------------------------------------------- 保健センター事業の詳細については、広報2月号12ページをご確認ください。 内容が変更になる場合もありますので、確認をしてからお出かけください。 3月2日(金) 広報3月号発行日 議会で町長施政方針に対する質問 保健センターで子育て相談会 燃えるごみ(東部) 3月5日(月) 役場で証明発行(町民サービス室)延長午後6時まで 燃えるごみ(西部) 3月6日(火) 保健センターで3から4カ月児健診 燃えるごみ(東部) 3月7日(水) 保健センターで健康”ちょきん”教室 燃えないごみ(全域) 粗大ごみ(溝祭・陣場) 3月8日(木) 老人福祉センターで人権・行政・無料法律相談 議会で一般質問(1日目・日程変更の可能性あり) 燃えるごみ(西部) 3月9日(金) 役場で献血 保健センターで3歳児健診 議会で一般質問(2日目・日程変更の可能性あり) 燃えるごみ(東部) 3月12日(月) 役場で定例農業委員会 保健センターで障害福祉なんでも相談室 燃えるごみ(西部) 3月13日(火) 保健センターで1歳6カ月児健診 燃えるごみ(東部) 3月14日(水) 保健センターで健康”ちょきん”教室 分別ごみ(全域) 3月15日(木) 保健センターで10から11カ月児健診、運動発達の相談 燃えるごみ(西部) 3月16日(金) 議会で最終日 燃えるごみ(東部) 3月17日(土) 保健センターで健康相談・母子手帳交付 3月19日(月) 役場で証明発行(町民サービス室)延長午後6時まで 燃えるごみ(西部) 3月20日(火) 燃えるごみ(東部) 3月21日(水)春分の日 燃えないごみ(全域) 粗大ごみ(北下・上野田) 3月22日(木) 隣保館で無料法律相談 燃えるごみ(西部) 3月23日(金) 燃えるごみ(東部) 3月25日(日) 保健センターでパパ・ママ学級、健康相談、母子手帳交付 3月26日(月) 燃えるごみ(西部) 3月27日(火) 保健センターでわくわくあそび 燃えるごみ(東部) 3月28日(水) 保健センターで2歳児歯科健診、ことばの相談、健康”ちょきん”教室 役場でJアラート訓練放送(予定)午後2時ごろ 分別ごみ(全域) 3月29日(木) 保健センターで母乳相談、子育て相談会 燃えるごみ(西部) 3月30日(金) 燃えるごみ(東部) 3月31日(土) 役場でハンギングバスケットづくり 4月2日(月) 国民健康保険税=第9期納期限 介護保険料=第9期納期限 後期高齢者医療保険料=第9期納期限 役場で証明発行(町民サービス室)延長午後6時まで 燃えるごみ(西部) 4月3日(火) 燃えるごみ(東部) 4月4日(水) 燃えないごみ(全域) 4月5日(木) 燃えるごみ(西部) 4月6日(金) 広報4月号発行日 燃えるごみ(東部) 4月7日(土) 役場で町民花壇づくり 4月8日(日) 老人福祉センターで人権・行政・無料法律相談 4月9日(月) 燃えるごみ(西部) 4月10日(火) 役場で定例農業委員会 燃えるごみ(東部) 4月11日(水) 分別ごみ(全域) 4月12日(木) 老人福祉センターで人権・行政・無料法律相談 燃えるごみ(西部) 4月13日(金) 燃えるごみ(東部) 4月14日(土) 役場でふるさときらきらフェスティバル花と緑のぐんまづくり2018 ----------------------------------------------------------------------- 友好都市大樹町通信 ----------------------------------------------------------------------- 歩くスキー 雪が多い大樹町では、身近な場所でウィンタースポーツを楽しむことができます。 教育委員会では、冬の運動不足解消と歩くスキーの楽しさを知ってもらうため、 毎年、初心者向けの歩くスキー教室を開催しています。 教室には小学1年生から70代までの20人が参加し、 雪の上を滑る感覚をたのしみながら、いい汗を流しました。 また、気軽に体験できるように、 町内の中央運動公園の敷地に歩くスキー用の特設コースを作って一般開放しています。 ----------------------------------------------------------------------- 嶋田家の愛ドル(南下) ----------------------------------------------------------------------- 名前=嶋田真結(しまだまゆ)ちゃん 生年月日=平成28年12月30日 両親=父は誠さん、母は夕架さん メッセージ=まゆちゃんの日々の成長にパパとママはビックリです!!これからもいろんな姿を見せてね♡ 名前に込めた思い=人との縁に結ばれながら、真っすぐに育ちますように! ----------------------------------------------------------------------- 編集後記 ----------------------------------------------------------------------- 町ホームページによくある質問というページがあるのをご存知ですか? お知らせのページだけでは分からないことがあるときは、ご覧になってみてください。 ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか 2018.3 No.324 ----------------------------------------------------------------------- 発行:吉岡町役場 群馬県北群馬郡吉岡町大字下野田560番地 編集:総務政策課 TEL 0279-54-3111(代表) FAX 0279-54-8681 URL http://www.town.yoshioka.gunma.jp/ -----------------------------------------------------------------------