広報よしおか2020年8月号テキストデータ No.353 ---------------------------------------------------------------------- 今月の表紙 駒寄小学校体育館完成 詳しくは15ページで紹介しています。 ---------------------------------------------------------------------- 目次 2から3ページ=人事行政の運営状況を公表 3から9ページ=町政ニュース/図書館 10から12ページ=健康子育て/スポーツの話題 13から14ページ=くらしの便利帳 15ページ=8月Information 16ページ=よしおかスケジュールカレンダー 2ページ ----------------------------------------------------------------------- 人事行政の運営状況を公表 問い合わせ先=総務課 人事行政室 ☎26-2240(直通) ----------------------------------------------------------------------- 吉岡町職員の給与や職員数、勤務条件などの人事行政の運営状況についてお知らせします。 職員の任免および職員数の状況 □職員の任免および職員数 ○職員の採用状況(平成31年4月1日から令和2年3月31日) 区分=一般行政職 男性=3人 女性=3人 計=6人 区分=技能労務職 男性=0人 女性=0人 計=0人 区分=計 男性=3人 女性=3人 計=6人 ○職員の退職状況(平成31年4月1日から令和2年3月31日) 定年退職=0人 勧奨退職=0人 普通退職=0人 その他=1人 計=1人 ○部門別職員数の状況(各年4月1日現在) 普通会計部門 部門=一般行政部門 議会 平成31年職員数2人 令和2年職員数=2人 対前年増減数=0人 部門=一般行政部門 総務・企画 平成31年職員数=34人 令和2年職員数=35人 対前年増減数=1人 部門=一般行政部門 税務 平成31年職員数=9人 令和2年職員数=9人 対前年増減数=0人 部門=一般行政部門 民生 平成31年職員数=12人 令和2年職員数=14人 対前年増減数=2人 部門=一般行政部門 衛生 平成31年職員数=10人 令和2年職員数=11人 対前年増減数=1人 部門=一般行政部門 労働 平成31年職員数=1人 令和2年職員数=1人 対前年増減数=0人 部門=一般行政部門 農林水産 平成31年職員数=6人 令和2年職員数=8人 対前年増減数=2人 部門=一般行政部門 商工 平成31年職員数=2人 令和2年職員数=2人 対前年増減数=0人 部門=一般行政部門 土木 平成31年職員数=11人 令和2年職員数=12人 対前年増減数=1人 部門=一般行政部門 小計 平成31年職員数=87人 令和2年職員数=94人 対前年増減数=7人 部門=教育部門 平成31年職員数=13人 令和2年職員数=15人 対前年増減数=2人 部門=消防部門 平成30年職員数=0人 平成31年職員数=0人 対前年増減数=0人 部門=普通会計部門 小計 平成31年職員数=100人 令和2年職員数=109人 対前年増減数=9人 部門=公営企業等会計部門 水道 平成31年職員数=6人 令和2年職員数=6人 対前年増減数=0人 部門=公営企業等会計部門 下水道 平成31年職員数=5人 令和2年職員数=6人 対前年増減数=1人 部門=公営企業等会計部門 その他 平成31年職員数=9人 令和2年職員数=7人 対前年増減数=マイナス2人 内訳=国保2、後期高齢1、介護保険4 部門=公営企業等会計部門 小計 平成31年職員数=20人 令和2年職員数=19人 対前年増減数=マイナス1人 合計平成31年職員数=120人 合計令和2年職員数=128人 合計対前年増減数=8人 ※職員数は一般職に属する職員数であり、地方公務員の身分を保有する休職者、 派遣職員などを含み、臨時および非常勤職員を除いています。 □職員の勤務時間その他の勤務条件の状況 ○勤務時間の状況(令和2年4月1日現在) 1週間の勤務時間=38時間45分 開始時間=午前8時30分 終了時間=午後5時15分 休憩時間=正午から午後1時 ○年次有給休暇の取得状況(平成31年1月1日から12月31日) 平均取得日数=13.3日 取得率=34.6% ○介護休暇および病気休暇の取得状況(平成31年1月1日から12月31日) 介護休暇0人 病気休暇6人 □職員の休業の状況(平成31年4月1日から令和2年3月31日) ○育児休業の状況  区分=平成31年度に育児休業を取得した者 男=1人 女=7人 合計=8人 区分=部分休業の状況 男=0人 女=5人 合計=5人 □職員の分限および懲戒処分 ○処分者数(平成31年4月1日から令和2年3月31日) 分限処分=公務能率の維持およびその適正な運営を確保する目的から 一定の事由がある場合に、職員の意に反して行われる不利益処分です。 免職=0人 降任=0人 休職=0人 降給=0人 懲戒処分=公務員としてふさわしくない非行があった場合に、 公務の規律と秩序を維持する観点から、 職員の道義的責任の追及を目的として行われる不利益処分です。 免職=0人 停職=0人 減給=0人 戒告=0人 □職員の服務の状況 ○営利企業などの従事の許可状況(平成31年4月1日から令和2年3月31日) 申請件数42件、許可件数42件(うち38件は消防団員の従事) 〇職務に専念する義務の特例に関する条例による免除の状況 人間ドックまたは健康診断の受診、研修の参加、消防団員としての出動などの際に、職務に専念する義務を免除しています。 □職員研修 ○職員の研修の状況(平成31年4月1日から令和2年3月31日) 研修名=階層別職員研修 研修回数=4回 参加者数=10人 研修名=能力開発・向上研修 研修回数=26回 参加者数=460人 □職員の福祉および利益の保護の状況 〇職員の健康の保持増進対策 ①定期健康診断 ②人間ドックの助成 ③ストレスチェック ④メンタルヘルス相談窓口の紹介 〇安全衛生に関する事項 インフルエンザ予防接種の助成(共済組合) 〇災害補償の実施状況 地方公務員災害補償基金群馬県支部による認定・補償件数0件 〇互助会などに対する助成の状況 なし □公平委員会からの報告事項 〇勤務条件に関する措置の要求の状況 該当なし 〇不利益処分に関する審査請求の状況 平成31年度の件数=0件 平成31年度中に審理継続とした件数=0件 3ページ ----------------------------------------------------------------------- 人事行政の運営状況を公表 問い合わせ先=総務課 人事行政室 ☎26-2240(直通) ----------------------------------------------------------------------- □職員の給与の状況 ○人件費の状況(普通会計決算) 区分=平成31年度 住民基本台帳人口(令和2年1月1日)=21,671人 歳出額A=7,518,394千円 実質収支=25,108千円 人件費B=846,963千円 人件費比率 B/A=11.3% (参考)平成30年度の人件費比率=12.4% ※人件費には、特別職(町長・副町長・教育長・議会議員・消防団員など)の給料、報酬などを含みます。 ○職員給与費の状況(全会計当初予算) 区分=令和2年度 職員数A=128人 給料(給与費)=465,372千円 職員手当(給与費)=61,639千円 期末・勤勉手当(給与費)=183,173千円 計B(給与費)=710,184千円 1人当たりの給与額 B/A=5,548千円 ※1.職員手当には退職手当を含みません。  2.給与費は当初予算に計上された額です。  3.職員数は4月1日現在の人数です。 ○職員の初任給の状況(平成31年4月1日現在) 区分=一般行政職 大学卒 吉岡町決定初任給=182,200円 国決定初任給=182,200円 区分=一般行政職 短大卒 吉岡町決定初任給=163,100円 国決定初任給=163,100円 区分=一般行政職 高校卒 吉岡町決定初任給=150,600円 国決定初任給=150,600円 ○職員の平均給料月額、平均給与月額および平均年齢の状況(令和2年4月1日現在) 平均給料月額=289,700円 平均給与月額=317,000円 平均年齢=37歳10カ月 ○職種別の平均給料月額、平均経験年数および平均年齢の状況(各年4月1日現在) 区分=一般行政職 平成31年職員数=93人 令和2年職員数=102人 平成31年平均給料月額=291,400円 令和2年平均給料月額=292,700円 平成31年平均経験年数=15年3カ月 令和2年平均経験年数=15年8カ月 平成31年平均年齢=37歳10カ月 令和2年平均年齢=38歳2カ月 区分=税務職 平成31年職員数=10人 令和2年職員数=10人 平成31年平均給料月額=265,200円 令和2年平均給料月額=255,600円 平成31年平均経験年数=12年6カ月 令和2年平均経験年数=11年8カ月 平成31年平均年齢=34歳2カ月 令和2年平均年齢=33歳4カ月 区分=薬剤師・医療技術職 平成31年職員数=1人 令和2年年職員数=1人 区分=看護・保健職 平成31年職員数=7人 令和2年職員数=7人 平成31年平均給料月額=219,700円 令和2年平均給料月額=235,100円 平成31年平均経験年数=5年10カ月 令和2年平均経験年数=8年8カ月 平成31年平均年齢=28歳7カ月 令和2年平均年齢=31歳7カ月 区分=企業職 平成31年職員数=6人 令和2年職員数=6人 平成31年平均給料月額=331,800円 令和2年平均給料月額=337,600円 平成31年平均経験年数=20年0カ月 令和2年平均経験年数=22年9カ月 平成31年平均年齢=41歳5カ月 令和2年平均年齢=43歳4カ月 区分=その他の教育職 平成31年職員数=2人 令和2年年職員数=2人 区分=技能労務職 平成31年職員数=1人 令和2年年職員数=0人 ※該当者が2人以下の職種は、当該個人に関する情報が特定される恐れがあることから、人数以外は表示していません。 ※100円未満を端数処理しています。 ○級別職員数の状況(令和2年4月1日現在) 区分=1級 標準的な職務内容=主事補 職員数=12人 構成比=9.4% 区分=2級 標準的な職務内容=主事 職員数=34人 構成比=26.5% 区分=3級 標準的な職務内容=主任 職員数=33人 構成比=25.8% 区分=4級 標準的な職務内容=係長 職員数=18人 構成比=14.1% 区分=5級 標準的な職務内容=室長 職員数=20人 構成比=15.6% 区分=6級 標準的な職務内容=課長 職員数=11人 構成比=8.6% 区分=計 職員数=128人 構成比=100% ※1.町の給与条例に基づく給料表の級区分による職員数です。  2.標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職名です。 ○職員手当の状況(期末・勤勉手当)(平成31年度支給割合) 町期末手当6月期=1.3月分 町期末手当12月期=1.3月分 町期末手当計=2.6月分 町勤勉手当6月期=0.925月分 町勤勉手当12月期=0.975月分 町勤勉手当計=1.9月分 国期末手当6月期=1.3月分 国期末手当12月期=1.3月分 国期末手当計=2.6月分 国勤勉手当6月期=0.925月分 国勤勉手当12月期=0.975月分 国勤勉手当計=1.9月分 ○特別職の報酬などの状況(令和2年4月1日現在) 町長給料月額=580,800円 副町長給料月額=522,000円 教育長給料月額=482,400円 議長報酬月額=300,000円 副議長報酬月額=234,000円 議員報酬月額=212,000円 期末手当6月期=2.225月分 期末手当12月期=2.275月分 期末手当計=4.5月分 ※期末手当は平成31年度支給割合です。 4ページ ----------------------------------------------------------------------- 町政ニュース ----------------------------------------------------------------------- どなたでも傍聴できます 町議会9月定例会(予定) ----------------------------------------------------------------------- 9月1日(火曜日)開会日 2日(水曜日)一般質問 3日(木曜日)一般質問 11日(金曜日)閉会日(討論・表決など) ※日程は、変更になる場合があります。詳しくは、町議会ホームページや議会事務局でご確認ください。 発熱など体調が優れない場合は傍聴をご遠慮ください。 傍聴時は、マスクの着用・手指の消毒をお願いします。 また、町議会ホームページで生中継及び録画配信を行っていますので、ぜひご覧ください。 問い合わせ先=議会事務局 電話=26‐2283(直通) ----------------------------------------------------------------------- 調査にご協力ください 地籍調査事業を進めています ----------------------------------------------------------------------- 地籍調査は、国土調査法に基づき、一筆ごとの土地について、その所有者、地番および地目の調査と境界や面積に関する測量を行い、その結果に基づき法務局の登記簿と公図を修正するものです。 土地の実態が明確になることで、境界トラブルの防止、災害復旧の迅速化などが図られます。 令和2年度は、大久保字吉開戸の測量と現地立会いを行います。 また、令和元年度は現地立会いを行った南下字大林の一部、字鬼ヶ橋について測量成果の閲覧を行います。調査実施にご協力ください。 問い合わせ先=建設課 用地管理室 電話=26‐2279(直通) ----------------------------------------------------------------------- 町の未来のために 都市計画原案の閲覧、説明会、公聴会のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- 町の都市計画道路である漆原総社線の事業化を見込み、都市計画の変更を予定しております。 これに伴い、都市計画の原案(都市計画道路の変更)について閲覧、説明会および公聴会を開催します。 原案の名称 吉岡都市計画道路の変更(3・4・7号漆原総社線の変更) 原案の閲覧 ▼期日  8月17日(月曜日)から8月31日(月曜日) ▼時間 開庁時間 ▼場所  建設課 都市建設室 説明会  ▼日時  8月20日(木曜日)午後7時から ▼場所  文化センター研修室 ※説明会に出席する際は、マスクの着用をお願いします。 公聴会  ▼日時 9月18日(金曜日)午後2時から ▼場所  役場 第2会議室 公述を希望する人は、8月31日(月)までに、公述申出書を提出してください。 公述申出書は、建設課窓口で受け取るか町ホームページからダウンロードできます。 ※なお、公述希望がない場合、公聴会は中止となります。 ▼提出・問い合わせ先 建設課 都市建設室 電話=26-2278(直通) ----------------------------------------------------------------------- 「令和2年度 よしおかふるさと祭り」の開催中止について ----------------------------------------------------------------------- 「令和2年度 よしおかふるさと祭り」について、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、来場者や町民の皆さまの安全を最優先とし、中止を決定いたしました。 ふるさと祭りを楽しみにしていた皆さま、また準備にご協力くださいました皆さまには、大変心苦しいですが、安全安心を第一に考えての決定に、ご理解の程よろしくお願いいたします。 ▼問い合わせ先 住民課 協働環境室 電話=26-2245(直通) 5ページ ----------------------------------------------------------------------- 忘れずに申請を! 特別定額給付金 ----------------------------------------------------------------------- 町より全世帯あてに申請書をお送りしています。 提出期限=8月31日(月曜日) ※当日消印有効 ▼問い合わせ先 企画財政課 企画室 電話=26-2241(直通) ----------------------------------------------------------------------- ご協力をお願いします 2020年国勢調査 ----------------------------------------------------------------------- 10月1日を基準日として、全国一斉に国勢調査を実施します。 国勢調査は行政の基礎となる人口・世帯の実態を明らかにする、5年に一度の重要な統計調査です。 ▼調査対象 日本に住んでいるすべての人(外国人を含む)及び世帯 ▼調査内容 男女の別、出生の年月、就業状況、従業地又は通学地の種類等全16項目 ▼調査方法 調査員が9月中旬から調査関係書類を配布します。 今回の調査では、新型コロナウイルスの感染防止のため調査員と町民が直接接触しないよう原則ポストに調査関係書類を投函します。 回答方法 1.インターネット回答 2.調査票の郵送提出 調査員による調査票の回収を希望する場合や、追加の調査票が必要な場合は、企画室までご連絡ください。 ▼回答期間 ・インターネットでの回答期間 9月14日(月曜日)から10月7日(水曜日) ・紙の調査票での回答期間 10月1日(木曜日)から10月7日(水曜日) ▼調査結果の利用 調査結果は、高齢者の介護・医療、若者の雇用対策、児童福祉、地域の活性化など、暮らしの様々な分野で役立つ基礎データになります。 ▼問い合わせ先 企画財政課 企画室 電話=26-2241(直通) ※国勢調査を装った不審な訪問者や電話等にはご注意ください。 ▼国勢調査の回答はインターネットがとても便利です! 1.期間中はいつでも回答可能 24時間スマホ、タブレット、パソコンから回答できます 2.紙の調査票の提出の必要がありません インターネットで回答された世帯は、紙の調査票の提出が不用となります 3.回答データは厳重に守られます 不正アクセス防止の対策を24時間行っています 6ページ ----------------------------------------------------------------------- 社会保障充実のため 低所得者の介護保険料軽減 ----------------------------------------------------------------------- 65歳以上の人(第1号被保険者)の介護保険料は、原則3年に1度見直されます。 今年度は見直しの年ではありませんが、消費税引き上げに伴う社会保障の充実により、介護保険法施行令が改正され、低所得者の保険料軽減強化が行われました。 町民税非課税世帯(第1から第3段階)は、以下のとおり令和2年度の保険料が改定されます。 所得段階=第1段階 対象者= ・生活保護受給者 ・世帯全員が市町村民税非課税で、老齢年金受給者 ・世帯全員が市区町村民税非課税で、前年の合計所得金額と前年の課税年金収入額の合計が80万円以下 変更前 年間保険料額=基準額×0.375=27,000円 変更後 年間保険料額=基準額×0.3=21,600円 所得段階=第2段階 対象者=世帯全員が市区町村民税非課税で、前年の合計所得金額と前年の課税年金収入額の合計が80万円を超え120万円以下 変更前 年間保険料額=基準額×0.625=45,000円 変更後 年間保険料額=基準額×0.5=36,000円 所得段階=第3段階 対象者=世帯全員が市区町村民税非課税で、前年の合計所得金額と前年の課税年金収入額の合計が120万円を超える 変更前 年間保険料額=基準額×0.725=52,200円 変更後 年間保険料額=基準額×0.7=50,400円 ※基準額は72,000円です。なお、第4所得段階以上の人は、保険料の変更はありません。 ▼問い合わせ先 介護福祉課 介護高齢室 電話=26-2247(直通) ----------------------------------------------------------------------- 月一で学ぶ消費者の賢コツ 「通信販売と定期購入トラブル」 ----------------------------------------------------------------------- 7月号で紹介した通信販売ですが、こんなトラブルもあります。 ▼事例 インターネットの広告を見て、600円のサプリメントをお試しのつもりで申し込み、商品を受け取った。 後日また商品が届いたので、事業者に問い合わせたところ、4回の定期購入で2回目からは代金が8,000円であるとのこと。 画面の下の方にそのような説明が書かれていたようだが気づかなかった。 ▼ポイント 7月号で紹介したとおり、通信販売にはクーリング・オフ制度がありません。 このため、表示された「解約・返品の可否」「解約・返品の条件」などに従うことになります。 (表示が無い場合は、商品が届いてから8日間以内であれば、消費者の送料負担で返品が可能です)   商品を注文する前に、定期購入が条件になっていないか、中途解約や返金は可能かなどの契約内容を確認することが重要です。 特に、定期購入契約の場合、商品引渡しの回数のほか送料や支払総額などが表示されています。 ▼渋川市消費生活センター 受付 年末年始を除く月曜日から金曜日(午前9時から午後4時) 電話=22-2325 ▼群馬県消費生活センター 電話=027-223-3001 ▼消費者ホットライン 電話=188 7ページ ----------------------------------------------------------------------- 一人一人が輝き、健やかに伸びる よしおかの子 育成プラン ----------------------------------------------------------------------- 令和元年度から組織された吉岡町学校運営協議会で、町が目指す子どもの姿を「優れた知性と豊かな人間性を身に付け、国際社会に生きる日本人としての自覚をもった、心身ともにたくましい子」とした「よしおかの子 育成プラン」が策定されました。 このプランでは、町が目指す子どもの姿に向けた学校・子ども・家庭・地域の取り組みを指標として定めています。 地域の皆さんには、「地域の子は地域で育てる」ことを主眼に置き、元気な未来の吉岡町を目指すためにご理解・ご協力をお願いします。 学校運営協議会とは、学校が地域や保護者と目標やビジョンを共有し、地域と一体となって子どもたちを健全に育てるための組織です。 一人一人が輝き、健やかに伸びる『よしおかの子 育成プラン』 吉岡町の目指す子どもの姿=優れた知性 ・基礎的基本的な知識技能を身につけた子 ・知識技能を活用して課題解決に取り組む子 地域の取り組み= ・地域における様々な体験活動の機会を保障し、子ども一人一人が自らの体験に基づいて考え工夫する態度の育成に努める。 ・知識や技能、地域の特性を生かして、学校を支援する。 地域学校協働センターによる取り組み=読み聞かせ、ミシン指導など 吉岡町の目指す子どもの姿=豊かな人間性 ・思いやりのある子 ・いじめを許さない子 地域の取り組み= ・大人が率先して挨拶をする。感謝の言葉を伝える。 ・子供の顔や名前をできるだけ覚えて、積極的に声をかける。 ・お祭りや地域行事など、子供とのふれ合いの場を大切にする。            地域学校協働センターによる取組=地域ぐるみの挨拶運動など 吉岡町の目指す子どもの姿=健やかな心身 ・目標に向かって努力する子 ・心身ともに健康な子 地域の取り組み= ・地域の文化や歴史などを子供に伝えて、地域に親しみや誇りを感じられるようにする。 ・子供のよさを認め、積極的にほめる。 ・子供を見守り、安心安全な環境をつくる。 地域学校協働センターによる取組=交通安全ボランティアなど ▼問い合わせ先 教育委員会事務局 学校教育室 電話=26-2286(直通) 園や学校、家庭を含む一覧表については、教育委員会ホームページをご覧ください。 ----------------------------------------------------------------------- 「広報よしおか」をスマートフォンへ配信します。 ----------------------------------------------------------------------- ・スキマ時間に手軽に読める ・最新号の配信をアプリでお知らせ ・スクロールでのページめくりや拡大・縮小がスムーズ 利用方法 1.右のQRコードから無料アプリマチイロをインストール 2.「お住まいの地域」で「群馬県吉岡町」を設定 ※アプリは無料ですが、通信料は利用者の負担となります。 ▼問い合わせ先  企画財政課 企画室  電話=26-2241(直通) 8ページ ----------------------------------------------------------------------- 戦没者のご遺族へ 特別弔慰金について ----------------------------------------------------------------------- ▼支給内容  額面25万円 (5年償還の記名国債) ▼支給対象  戦没者などの死亡当時の遺族で、令和2年4月1日現在、公務扶助料や遺族年金などを受け取る人がいない場合に、次の順序による先順位の遺族1人。 1.令和2年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した人。 2.戦没者などの子。 3.戦没者の死亡当時に生計を共にしていた父母、孫、祖父母、兄弟姉妹(婚姻や養子縁組により、基準日現在で氏が変わっている人は除く)。 4.3以外の父母、孫、祖父母、兄弟姉妹 5.1から4以外の3親等内の親族(戦没者死亡時まで引き続き1年以上生計を共にしていた人に限る)。 ▼請求期限  令和5年3月31日(金曜日) ▼請求手続き・問い合わせ先  介護福祉課 福祉室 電話=26-2246(直通)  ----------------------------------------------------------------------- お気軽にご相談ください 人権擁護委員 ----------------------------------------------------------------------- 7月1日付で、法務大臣から福田由美さんが委嘱されました。 委員は主に、地域の皆様から人権相談を受けることや、人権について関心を持ってもらえるような啓発活動を行っています。 毎月第2木曜日には、老人福祉センターで人権相談を受けています。お気軽にご相談ください。 よろしくお願いします(新任)福田由美さん(漆原) ありがとうございました(退任)栗田眞佐代さん(漆原) ▼問い合わせ先 介護福祉課 福祉室 電話=26-2246(直通) ----------------------------------------------------------------------- ぶどうとこけしが目印 町のマンホールカード誕生 ----------------------------------------------------------------------- 下水道への関心を深めてもらうため、全国統一規格で作成しているカード型の広報アイテム「マンホールカード」を制作しました。 全国各地のマンホールカードの収集コレクションとしても注目されています。 上下水道課窓口で、一人一枚まで無料で配布しています。 ※土曜日、日曜日、祝日は文化センター窓口で午前9時から午後6時まで配布しています(年末年始除く)。 ▼問い合わせ先 上下水道課 下水道室 電話=26-2284(直通) ----------------------------------------------------------------------- 農業の健全な発展のため 白地農地を農用地区域へ編入 ----------------------------------------------------------------------- 農業振興地域における優良農地を確保するため、農用地区域から除外されたものの、農地転用を行っていない農地について、農用地区域への編入の手続きを行います。 この手続きは、令和2年4月に除外申出された案件に合わせて、令和3年3月ごろの農業振興地域整備計画の変更の際に行う予定です。 農地転用の予定がある場合は、令和2年9月30日までにご相談ください。 ▼問い合わせ先 産業観光課 農業振興室 電話=26-2281(直通) 9ページ ----------------------------------------------------------------------- 児童扶養手当・特別児童扶養手当 現況届・所得状況届の提出を ----------------------------------------------------------------------- 児童扶養手当(児扶)の現況届・特別児童扶養手当(特児)の所得状況届は、8月分以降も引き続き手当を受けられるか審査するためのものです。 手当を受給している人は届け出をしないと支給が停止されます。 忘れずに提出してください。児扶受給者には7月下旬、特児受給者には8月上旬に通知を郵送しました。ご確認ください。 ▼提出期間 児扶 8月3日(月曜日)から18日(火曜日) 特児 8月12日(水曜日)~20日(木曜日) ※受付は開庁日のみです。 ▼提出するもの 1.児扶受給者=現況届 特児受給者…所得状況届 2.手当証書  3.印鑑(スタンプ印不可) 4.その他必要に応じた書類 ▼提出・問い合わせ先 健康子育て課子育て支援室 電話=26-2248(直通) ----------------------------------------------------------------------- 敬老と長寿をお祝い 祝金などの支給方法の変更 ----------------------------------------------------------------------- 町では長寿をお祝いし、敬老の意を表するため、対象の年齢になる人を訪問していますが、今年度は訪問を中止します。 そのため、訪問の際に支給していた敬老祝金などは、次のように支給いたします。 ▼支給方法 令和2年度中に満80・85歳の人=祝金を本人の口座へ振込 令和2年度中に満88・90・95・101歳以上の人=祝金を本人の口座へ振込、祝品を配送 (いずれも9月1日現在で、1年以上吉岡町に住所がある人) ※対象者には、詳細を通知でお知らせしています。 ▼問い合わせ先 介護福祉課 介護高齢室 電話=26-2247(直通) ----------------------------------------------------------------------- 「令和2年度 敬老福祉大会」の開催中止について ----------------------------------------------------------------------- 長年社会に貢献してきた人たちへ、感謝するとともに長寿を祝福するために、毎年開催している敬老福祉大会ですが、今年度は開催中止といたします。 実施に向け協議をかさねましたが、来場者の皆様の健康と安全を最優先とし、やむなく中止とすることといたしました。 なお、本年度顕彰受賞者(90歳到達者)・金婚祝い(結婚50年以上の夫婦)については令和3年度の敬老福祉大会で表彰します。 ▼問い合わせ先 社会福祉協議会 電話=54-3930 ----------------------------------------------------------------------- 人事異動のお知らせ(7月1日付) ----------------------------------------------------------------------- 新規採用職員 石橋 広樹(住民課) ----------------------------------------------------------------------- 申請は9月中に 紙おむつ・尿取りパッドの購入を助成 ----------------------------------------------------------------------- ▼対象 町在住・在宅で、常時紙おむつ・尿取りパッドを使用し、次のいずれかに該当する人 ・65歳以上で要介護3から5の認定を受けている人 ・3歳以上で身体障害者手帳 1級・2級または療育手帳Aを持つ人 ※施設等に入院入所している人は除きます。 ▼助成上限額 10,000円 ▼申請期間 9月1日(火曜日)から9月30日(水曜日) ▼申請に必要なもの ・申請書(介護高齢室窓口、または町ホームページからダウンロードできます。) ・令和2年4月1日から9月30日のレシートや領収書 ・介護保険証、障害者手帳または療育手帳の写し ▼提出・問い合わせ先 介護福祉課介護高齢室 電話=26-2247(直通) 10ページ ----------------------------------------------------------------------- 健康子育て ----------------------------------------------------------------------- 遅らせないで! 子どもの予防接種 ----------------------------------------------------------------------- 予防接種のタイミングは、感染症にかかりやすい年齢などをもとに決められています。 特に生後2か月から予防接種を受け始めることは、お母さんからもらった免疫が減っていく段階の赤ちゃんがかかりやすい感染症から赤ちゃんを守るためにとても大切です。 健康が気になる時だからこそ予防接種を遅らせることなく予定通りに受けましょう。 その他、児・児童が受けられる接種は、小学校就学前の年長児相当の年齢が対象の麻しん・風しん混合(第2期)接種、小学校6年生が対象の2種混合(ジフテリア・破傷風)接種などがあります。 対象年齢から外れてしまうと、費用は自己負担になります。 ※接種を希望する人で予診票が手元にない場合は、母子手帳を持って保健センターへお越しください。 ▼問い合わせ先 健康子育て課 健康づくり室 電話=54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 子育て教室のご案内 ----------------------------------------------------------------------- リトミック講師の先生をお招きし、親子で楽しくリトミックを行います! パパの参加も大歓迎です。 開催日=8月29日(土曜日) 受付時間=午後2時から午後2時15分 場所=保健センター 対象=令和元年12月から令和2年3月生まれの子とその保護者。 ※8月3日から予約受付開始(先着10組) ▼問い合わせ先 健康子育て課 健康づくり室 電話=54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 乳がん個別検診の開始時期について ----------------------------------------------------------------------- 延期となっていた乳がん個別検診が開始されることになりました。 ※電話で病院への予約が必要です。 個別検診実施期間 令和2年8月3日(月曜日)から令和3年2月26日(金曜日) 実施場所  渋川医療センター(電話=23-1010) ▼問い合わせ先 健康子育て課健康づくり室 電話=54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 9月保健センター健康ガイド ----------------------------------------------------------------------- ※やむを得ず日程が変更になる場合は、町ホームページなどでお知らせします。 あわせてご覧ください。 なお、8月の予定は広報7月号11ページをご覧ください。 内容=3歳児健診 期日=9月4日(金曜日) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成29年6月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=健康相談 期日=9月6日(日曜日)・12日(土曜日) ※6日(日曜日)、12日(土曜日)午前中は遊びに利用できません。 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=健康相談のある人 摘要=相談内容は子育て・健康管理・その他健康に関すること。相談員は保健師。 内容=母子手帳交付 期日=9月6日(日曜日)・19日(土曜日) ※6日(日曜日)、19日(土曜日)午前中は遊びに利用できません。 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=妊婦 摘要=妊娠届出書を持参してください。内容=健康相談 内容=パパママ学級 期日=9月6日(日曜日) 受付時間=午後1時から4時30分 対象者=出産予定日が令和2年10月から令和3年1月の妊婦とその家族。 摘要=先着15組、健康づくり室に電話で9月2日(水曜日)までに事前予約してください。 内容=助産師相談会 期日=9月8日(火曜日) 時間=午前9時から正午 対象者=妊婦・産婦 摘要=相談内容は妊娠に関すること、授乳などの悩みについて(電話相談可能)。 相談員は助産師。 内容=3から4ヵ月児健診 期日=9月8日(火曜日) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=令和2年4月16日から5月31日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=10から11ヵ月児健診 期日=9月10日(木曜日) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=令和元年9月16日から10月31日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=運動発達の相談(作業療法士) 期日=9月10日(木曜日) 時間=午後1時30分から4時30分 対象者=子どもの運動発達の面でアドバイスが欲しい人 摘要=相談内容は子どもの運動発達に関すること (いざり・ハイハイしない・お座りができないなど)。 相談員は作業療法士。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=子育て相談会 期日・時間=9月11日(金曜日)午前10時から正午 期日・時間=9月25日(金曜日)午後2時から4時 対象=子育てに関して相談のある人 摘要=相談内容は子どもの発達や子育てに関すること。 相談員は心理士(または保健師) 申し込み=来所相談を希望する場合は健康づくり室に電話で事前予約をしてください。 内容=1歳6カ月児健診 期日=9月15日(火曜日) 受付時間=午前1時から1時15分 対象者=平成31年2月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=母乳相談 期日=9月24日(木曜日) 受付時間=午前9時30分から10時 対象者=乳幼児と親または家族 摘要=相談内容は授乳(乳房トラブル)、離乳食のことなど(申し込みは不要)。 相談員は助産師、栄養士、保健師。 母子手帳を持参してください。 申し込み=事前予約が必要です。9月10日(木曜日)から電話で予約を受け付けます。 内容=2歳児歯科健診 期日=9月30日(水曜日) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成30年7月16日から8月31日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=ことばの教室 期日・時間=9月30日(水曜日)午後2時から4時 対象者=子どものことばの面でアドバイスが欲しい人 摘要=相談内容は子どものことばに関すること(発音、の数が少ないなど)。 相談員は言語聴覚士。 申し込み=健康づくり室に事前予約をしてください。 ※育児・介護・医療でお困りの人は「よしおか健康ナンバーワンダイヤル24」TEL0120-026-103へ!(年中無休・通話無料) 11ページ ----------------------------------------------------------------------- くらしの便利帳 ----------------------------------------------------------------------- 電話やオンラインによる診療が便利です ----------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス感染の懸念から、厚生労働省は時限的・特例的な対応として、初診から電話やオンラインによる診療を認めています。 ※実施していない医療機関もあります。かかりつけ医が、電話やオンライン診療を行っているか、必ず確認してください。 かかりつけ医がない場合は、県ホームページに掲載されている一覧から確認してください。 ▼留意点 ・医師の判断によっては、すぐに医療機関を受診する必要があるため、できるだけ最寄りの医療機関を選択することをおすすめします。 ・新型コロナウイルス感染症が疑われる場合は、県のコールセンター(電話=027-226-2535)に連絡し指示に従ってください。 ▼問い合わせ先 県医務課 電話=027-226-2535 県ホームページ URL=https://www.pref.gunma.jp/02/d10g_00141.html ----------------------------------------------------------------------- 全国一斉「子どもの人権110番」強化週間 ----------------------------------------------------------------------- 8月28日(金曜日)から9月3日(木曜日)までは「子どもの人権110番強化週間」です。 いじめ、体罰、虐待など、子どもの人権に関する相談についての電話相談の対応時間を延長します。 対応は人権擁護委員と法務局職員が当たり、秘密は固く守ります。 ▼子どもの人権110番専用電話番号 電話=0120-007-110(全国共通・通話料無料) ※受付時間は、月曜日から金曜日は午前8時30分から午後7時、土曜日から日曜日は午前10時から午後5時 ▼前橋地方法務局人権擁護課 電話=027-221-4466 ----------------------------------------------------------------------- 下水道排水設備工事責任技術者資格認定共通試験 ----------------------------------------------------------------------- ▼日時 10月11日(日曜日)午前10時から正午 ▼会場 高崎経済大学 ▼受験料 8,500円 ▼申込書配布期間 8月3日(月曜日)から8月31日(月曜日) ▼申込書配布場所 上下水道課下水道室 ▼受験申込方法 申込書一式を「東京都下水道サービス株式会社」へ郵送(指定の封筒) ▼受験申込期限 8月31日(月曜日) ※当日消印有効 ▼問い合わせ先 上下水道課 下水道室 電話=26-2284(直通) ----------------------------------------------------------------------- 図書館 ----------------------------------------------------------------------- 休館日=8月3日(月曜日)11日(火曜日)12日(水曜日)17日(月曜日)24日(月曜日)27日(木曜日)31日(月曜日) 電話=0279-54-6767 ホームページをご利用ください ▼お知らせ  ・わらべの会の読み聞かせ 毎週土曜日 午前11時から(視聴覚室) ・パネルシアター  8月26日(水曜日)午前10時から (和室)     ▼新着資料 一般向け(図書) 1.きものが着たい 群ようこ(KADOKAWA) 「自分好み」が一番大事。きものは、その人なりに着ればいい-。きものを日 常着として着こなす著者による、きものを自由に楽しむための初心者応援エッ セイ。巻末に実用品ガイドも掲載する。TRCマークより 2.冷たい麺の本 みないきぬこ(枻出版社) 暑い季節につるつるっと食べたい、冷たい麺。基本のゆで方&つゆの作り方を はじめ、そうめん、うどん、中華麺、そば、パスタ、フォーやビーフンなど、 冷たい麺の旨いシンプルメニューを紹介する。TRCマークより 児童向け(図書)  1.セイギのミカタ 佐藤まどか(フレーベル館) 小4のキノは、はずかしいと顔がまっかになるのが悩み。目立ちたくない。普 通でいたい。なのに、あいつがやってきて…。みんながほんのちょっとずつ勇 気を持てば、なにかが変わるかもしれない-そんな想いをこめた物語。TRCマークより 2.みずをくむプリンセス スーザン・ヴァーデ(さ・え・ら書房) 朝早くから、遠くまで、水をくみにいくプリンセス・ジージーの願い。それは、 だれもが、いつでも、きれいで安全な水を使えるようになること-。アフリカ の、ある水くみ少女の1日を描いた絵本。TRCマークより DVD=おしりたんてい6 ププッやみよにきえるきょじん CD=YOUR STORY( JUJU ) 新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのお願い 1.館内の滞在時間・人数には制限があります 2.インターネット予約をご利用ください 3.マイバッグをご持参ください   その他詳細は、図書館ホームページをご覧になるか、電話でお問合せください。 12ページ ----------------------------------------------------------------------- マイナポイントでお得にお買い物! ----------------------------------------------------------------------- 総務省では、マイナンバーカードを取得し、マイナポイントを予約した人(マイキーIDを設定した人)を対象に、事前に選択したキャッシュレス決済サービスでチャージまたは買い物をすると、 国がその金額に対して25%のマイナポイント(最大2万円に対し5千円分まで)を付与する施策を9月から実施予定です。 このマイナポイントは選択したキャッシュレス決済サービスのポイントとして買い物で使用できます。 ※役場でもマイナポイントの予約(マイキーIDの設定)ができます。 決済サービスアプリのダウンロード、アカウント設定などの決済サービスを利用するために必要な手続きが完了した状態で来庁してください。 なお、決済サービスによっては窓口での申し込みができない場合があります。 ▼問い合わせ先  総務省マイナンバー総合フリーダイヤル(無料) 電話=0120-95-0178 月曜日から金曜日=午前9時30分から午後8時 土曜日、日曜日、祝日=午前9時30分から午後5時30分 企画財政課 企画室 電話=26-2241(直通) ----------------------------------------------------------------------- ご存知ですか?子育てサロンよしおか ----------------------------------------------------------------------- 子育てを楽しみながら支えあう活動を行っています。 お気軽にご参加ください。 ※8月まで中止を予定しております。 ▼対象者=0歳から3歳児とその保護者 ▼日時=毎月第2木曜日午前10時から午前11時30分 ▼費用=無料 ▼場所=老人福祉センター(いこいの家八幡)         ▼内容=仲間づくりと情報交換、親子遊びなど ▼主催=町民生委員児童委員協議会 ▼問い合わせ先 社会福祉協議会 電話=54-3930 ----------------------------------------------------------------------- 令和2年度群馬県計量啓発標語募集 ----------------------------------------------------------------------- 正しい計量の大切さを呼びかける作品、適正な計量器が使用・流通されることを促す作品を募集します。 入選作品は計量標語ポスターに使用されるほか、普及啓発資料などに活用されます。 ▼募集規定  ・自作で未発表の作品 ・1人2作品まで応募可 ・著作権は群馬県計量検定所に帰属 ▼賞=入選2点 ※入選者には図書カード2,000円分を贈呈。 ▼発表=令和2年9月(予定) ※入賞者には、書面で通知します。 ▼応募資格=県内在住の人 ▼応募期限=9月4日(金曜日)必着 ▼応募方法=郵送またはFAX ※県計量検定所ホームページから応募用紙を入手できます。 ▼応募・問い合わせ先  群馬県計量検定所 電話=027-263-2436 FAX=027-263-3142 ----------------------------------------------------------------------- スポーツの話題 ----------------------------------------------------------------------- 大会・教室のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- 第62回町民野球大会 期日=9月6日(日曜日)、13日(日曜日) 予備日=9月20日(日曜日) 時間=午前7時30分開会式(八幡山グラウンド)8時30分試合開始 場所=町民グラウンド・八幡山グラウンド ▼代表者会議 期日=8月6日(木) 時間=午後7時30分 場所=文化センター視聴覚室 第50回町民武道大会(剣道) 期日=9月6日(日) 時間=午前9時 場所=社会体育館剣道場 対象者=町内在住在勤の剣道愛好家 種目=1.基本動作の部、2.初心者の部、3.小学生の部、4.中学生男子の部、5.中学生女子の部、6.一般の部 申し込み=8月25日(火曜日)までにスポーツ協会剣道部部長小竹照明(電話=54-2351)またはスポーツ協会事務局(電話=54-1161)へ 第47回町民バトミントン大会 対象=町内在住・在勤・在学者および町登録団体に所属する人 種目=男子ダブルス・女子ダブルス・小学生シングルス 期日=9月27日(日曜日) 時間=午前9時開会 場所=吉岡中体育館アリーナ 申し込み=9月18日(金曜日)までにスポーツ協会バトミントン部またはスポーツ協会事務局(電話=54-1161)へ 問い合わせ=スポーツ協会 バトミントン部部長須田哲也 電話=090-5511-1903 バトミントン教室 期日=9月1日から15日の火曜日と金曜日(全5回) 時間=午後7時30分から9時 場所=吉岡中体育館アリーナ 持ち物=運動のできる服装、運動靴、タオル 申し込み=8月27日(月曜日)までにスポーツ協会事務局へ(電話=54-1161) 問い合わせ=スポーツ協会バトミントン部部長須田哲也 電話=090-5511-1903 13ページ ----------------------------------------------------------------------- 「全国一斉司法書士による手続き支援のための養育費相談会」開催 ----------------------------------------------------------------------- 群馬県青年司法書士協議会で養育費に関する電話相談会を開催します。 本相談会は全国青年司法書士協議会が日本司法書士連合会と共催で行う相談会です。 お気軽にご相談ください。 秘密は厳守いたします。 期日=9月12日(土曜日) 時間=午前10時から午後4時 電話=0120-567-301(フリーダイヤル) ※相談無料です。 申し込み=群馬県青年司法書士協議会  担当=岩沼良尭 電話=027-280-7455 ----------------------------------------------------------------------- 自筆証遺言書保管制度について ----------------------------------------------------------------------- 自筆証書遺言書の作成者本人が、法務局に設置される遺言書保管所に出向くことによって、遺言書の保管を申請することができる制度が始まりました。 紛失や亡失の防止、第三者による破棄や改ざんといった恐れがなくなり、遺言者がなくなられた後の手続きとして、 相続人は、遺言書保管所に保管中の遺言書の内容の証明書を請求するなどの、相続人にもメリットのある制度です。 また、この保管制度を利用した場合の自筆証書遺言書は、家庭裁判所における検認が不要です。 ※自筆証書遺言書保管制度を利用、手続するには、法務局への予約が必要です。 問い合わせ先=法務省ホームページ URL=http://www.moj.go.jp/MINJI/minji03_00051.html 前橋地方法務局本局供託課 電話=027-221-4466 ----------------------------------------------------------------------- 放送大学 入学生募集のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- 放送大学では10月入学生を募集しています。10代~90代の幅広い世代の学生が約9万人在籍しています。 大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど目的は様々です。 テレビで授業を行っているだけでなく、インターネットで好きな時に受講することも可能です。 心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、約300の幅広い授業科目があり、1科目から学ぶことができます。 卒業すれば、学士を取得することができます。 全国に学習センター・サテライトスペース(ミニキャンパス)が設置されており、サークル活動などの学生の交流も行われています。 ※無料で資料を送付いたします。 お気軽にお問い合わせください。 ▼出願期間 第1回募集=8月31日(月曜日)必着 第2回募集=9月1日(火曜日)から15日(火曜日)必着 ▼問い合わせ先 放送大学群馬大学学習センター 電話=027-230-1085 ----------------------------------------------------------------------- 令和2年度自衛官等募集 ----------------------------------------------------------------------- 自衛官候補生 受付期間=通年 受験資格=18歳以上33歳未満 試験日=受験時に通知 一般曹候補生 受付期間=9月10日(木曜日)まで 受験資格=高卒(見込含)以上 海上=23歳未満 航空=21歳未満 試験日=9月22日(火曜日、祝日) 防衛医科大学校看護学科学生 受付期間=10月1日(木曜日) 受験資格=高卒(見込含)以上21歳未満 試験日=10月17日(土曜日) 防衛医科大学校医学科学生 受付期間=10月7日(水曜日) 受験資格=高卒(見込含)以上21歳未満 試験日=10月24日(土曜日)および25日(日曜日) 防衛大学校学生(一般採用試験) 受付期間=10月22日(木曜日) 受験資格=高卒(見込含)以上21歳未満 試験日=11月7日(土曜日)および8日(日曜日) ▼資料請求・問い合わせ先 自衛隊群馬地方協力本部 前橋募集案内所  電話=027-233-8960 14ページ ----------------------------------------------------------------------- 8月インフォメーション ----------------------------------------------------------------------- ごみの出し方 ----------------------------------------------------------------------- ・燃えないごみ 第1・第3水曜日 カートリッジ、ガスボンベ、スプレー缶などは必ず穴をあけて、燃えないごみへ出してください。割れビンも燃えないごみです。 ・分別ごみ 第2・第4水曜日(第5水曜日は休み) ペットボトルは、識別表示マーク1が付いているものが対象です。 ペンなどで記入したもの、薬剤などを入れていたものは対象外です。 ・粗大ごみ(回収は2カ月に一度) 9月2日(水曜日) 午前8時から9時まで 児童館(溝祭) 午前10時30分から11時30分まで 陣場公会堂(陣場) 9月16日(水曜日) 午前8時から9時まで 明治小学校東駐車場(北下) 午前10時30分から11時30分まで 群馬用水小倉調整池広場(上野田) 粗大ごみシール=1枚15円 ----------------------------------------------------------------------- 児童館 TEL20-5960 ----------------------------------------------------------------------- ・開館時間 月曜日から金曜日=午前10時から午後5時まで 土曜日=午前10時から午後3時まで 日曜日、祝日は休館 8月19日(水曜日)午後4じからみんなでつくろう! 8月22日(土曜日)午前10時から午後3時までリサイクルの日 8月24日(月曜日)午後4時から紙芝居 ・えくぼクラブ 8月24日(月曜日)、8月31日(月曜日) 10時30分からリズムあそび 11時からママシンガーズ ・英語あそび お休み ----------------------------------------------------------------------- 人口 ----------------------------------------------------------------------- 令和2年7月1日現在 人口=21726人(前月比マイナス7人) 男性=10644人(前月比マイナス6人) 女性=11082人(前月比マイナス1人) 世帯数=8274戸(前月比プラス2戸) ----------------------------------------------------------------------- 相談会 ----------------------------------------------------------------------- □障害福祉なんでも相談室 期日=8月11日、9月14日 時間=午後1時から5時まで(3時からは手話通訳者設置) 場所=役場第1会議室 ▼問い合わせ先=福祉室 TEL26-2246 □人権相談・行政・無料法律相談 (法律相談のみ予約が必要) 期日=9月10日 時間=午後1時30分から3時30分まで(法律相談は午後4時まで) 場所=老人福祉センター ▼人権相談の問い合わせ先=福祉室 TEL26-2246 ▼行政相談の問い合わせ先=人事行政室 TEL26-2240 ▼法律相談の問い合わせ先=社会福祉協議会 TEL54-3930 □空き家等無料法律相談(予約が必要) 期日=8月14日(金曜日)、9月11日(金曜日) 時間=午後1時30分から4時15分 場所=役場第1会議室 ▼問い合わせ先=都市建設室 TEL26-2278 □無料法律相談 期日=8月27日(木曜日) 時間=午後7時から 場所=隣保館 TE54-4629 □こころの相談(予約が必要) 期日=8月20日(木曜日)、9月3日(木曜日) 時間=午後1時30分から午後3時30分 場所=8月20日は吉岡町保健センター、9月3日は渋川保健福祉事務所 内容=精神科全般 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所 TEL22-4166 □妊娠・子育て中の女性のこころの相談(予約が必要) 期日=9月17日(木曜日) 時間=午後1時30分から3時30分まで 場所=渋川保健福祉事務所 内容=女性心理士による相談(秘密厳守) 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所 TEL22-4166 ----------------------------------------------------------------------- 休日相談医 ----------------------------------------------------------------------- 注意=内科・外科・小児科のいずれかの医師が順番で担当しています。 すべての病気・ケガに対応できない場合があります。 変更になっている場合がありますので、医院へ確認してからお出かけください。 耳鼻科・歯科は診療時間が正午までです。 8月9日(日曜日) 内科=川島内科クリニック(渋川市渋川)23-3001、榛東さいとう医院(榛東村新井)54-1055 外科=あだち整形外科(渋川市金井)30-1170 歯科=永井歯科医院(渋川市赤城町)56-8854 8月10日(月曜日、祝日) 内科=石北医院(渋川市渋川)22-1378、奈良内科医院(渋川市渋川)25-1155 外科=加藤整形外科医院(渋川市行幸田)20-1007 歯科=小野上歯科診療所(渋川市村上)59-2493 8月16日(日曜日) 内科=佐藤医院(渋川市北橘町)52-3003、岡本内科クリニック(吉岡町大久保)20-5353 外科=井野整形外科リハビリ内科(吉岡町南下)30-5255 歯科=ほしかわ歯科医院(渋川市石原)24-8835 8月23日(日曜日) 内科=厚成医院(渋川市石原)22-1060、赤城開成クリニック(渋川市赤城町)20-6500 外科=渋川医療センター(渋川市白井)23-1010 耳鼻科=吉岡ちよだ耳鼻咽喉科(吉岡町大久保)26-7546 歯科=高橋歯科クリニック(渋川市行幸田)24-8289 8月30日(日曜日) 内科=神山内科医院(渋川市渋川)22-2181、塚越クリニック(渋川市渋川)60-7700 外科=関口病院(渋川市渋川)22-2378 耳鼻科=いのうえ耳鼻咽頭科医院(渋川市有馬)30-1133 歯科=吉岡歯科クリニック(渋川市行幸田)24-8289 9月6日(日曜日) 内科=みゆきだ内科医院(渋川市行幸田)60-6070、大井内科クリニック(吉岡町北下)30-5575 外科=大滝クリニック(吉岡町大久保)30-5800 耳鼻科=森医院(渋川市石原)23-8733 歯科=K歯科医院(渋川市金井)22-2331 渋川地区消防本部救急病院等案内テレホンサービス TEL23-0099 夜間急患診療所 TEL23-8899 (午後7時から11時まで 年中無休) よしおか健康ナンバーワンダイヤル24 TEL0120-026-103  健康相談・医療相談など24時間年中無休・無料でお受けします。 15ページ ----------------------------------------------------------------------- 萩原 イクさん(大久保) 100歳おめでとうございます ----------------------------------------------------------------------- 町と社会福祉協議会は、大正9年6月14日生まれの萩原イクさんに記念品などを贈りました。 優しく穏やかな性格で、お孫さんやひ孫さんから慕われています。 煮物料理が得意で、イクさんの作るおからやきんぴらは絶品です。 ----------------------------------------------------------------------- 小学生に「いかのおすし」鉛筆を寄贈 ----------------------------------------------------------------------- 5月26日(火曜日)、町防犯委員会と町交番から明治小・駒寄小に「いかのおすし」鉛筆を寄贈しました。 いかのおすしとは、「ついていかない、のらない、おおごえをだす、すぐにげる、しらせる」の語呂合わせで、連れ去りなどの事件から身を守るための標語です。 ----------------------------------------------------------------------- 駒寄小学校体育館完成 ----------------------------------------------------------------------- 当初の予定よりも遅れていた駒寄小学校体育館新築工事が6月に完成しました。 旧体育館と比べて約1.4倍広がったアリーナなど、体育館の狭小化問題も解消されました。 分散登校が解除され、通常授業が再開した6月15日から児童たちが使用しています。 7月からは社会体育での貸出も始まっています。 ぜひご利用ください。 ----------------------------------------------------------------------- 「吉岡ブルース」歌手小澤さんと作詞家下境さんが表敬訪問 ----------------------------------------------------------------------- 町在住の歌手小澤英司さんと前橋市在住の作詞家下境和男さんが、新曲「吉岡ブルース」の完成を記念して表敬訪問しました。 吉岡町にちなんだこの曲を多くの人に聴いてもらいたい、地域を盛り上げ、町のPRにもつなげたいと意見交換しました。 ----------------------------------------------------------------------- 更生保護女性会手作りマスク寄付 ----------------------------------------------------------------------- 更生保護女性会(金谷寿美子会長)は、団体の活動が制限される中で自分たちにできることとして、手作りマスクを400枚作成。 施設を利用される皆さまや職員に活用してもらいたいと、6月30日(水曜日)に、社会福祉法人薫英会に寄付しました。 ----------------------------------------------------------------------- マスク寄付のご協力ありがとうございました! ----------------------------------------------------------------------- 社会福祉協議会では、役場入口など4カ所で町民の皆さまからマスクの寄付を募り、6月30日時点で187枚に上りました。 マスクは教育委員会に贈呈され、学校などで使用する予定です。 16ページ ----------------------------------------------------------------------- 8月のよしおかスケジュールカレンダー ----------------------------------------------------------------------- 保健センター事業の詳細については、広報7月号11ページをご確認ください。 内容が変更・中止になる場合があります。 町ホームページなどで確認をしてからお出かけください。 8月7日(金曜日) 保健センターで3歳児健診、骨を丈夫にする運動教室 広報8月号発行日 燃えるごみ(駒寄地区) 8月10日(月曜日、祝日) 燃えるごみ(明治地区) 8月11日(火曜日) 役場で定例農業委員会、障害福祉なんでも相談室 保健センターで助産師相談会 燃えるごみ(駒寄地区) 8月12日(水曜日) 分別ごみ(全域) 8月13日(木曜日) 燃えるごみ(明治地区) 8月14日(金曜日) 役場で空き家等無料相談 燃えるごみ(駒寄地区) 8月17日(月曜日) 証明発行(住民保険室)延長 燃えるごみ(明治地区) 8月18日(火曜日) 燃えるごみ(駒寄地区) 8月19日(水曜日) 保健センターで2歳児歯科検診、ことばの相談 燃えないごみ(全域) 8月20日(木曜日) 保健センターでこころの相談 燃えるごみ(明治地区) 8月21日(金曜日) 保健センターで子育て相談会、骨を丈夫にする運動教室 燃えるごみ(駒寄地区) 8月24日(月曜日) 燃えるごみ(明治地区) 8月25日(火曜日) 燃えるごみ(駒寄地区) 8月26日(水曜日) 分別ごみ(全域) 8月27日(木曜日) 保健センターで母乳相談 隣保館で無料法律相談 燃えるごみ(明治地区) 8月28日(金曜日) 燃えるごみ(駒寄地区) 8月29日(土曜日) 保健センターで健康相談、母子手帳交付、子育て教室 8月31日(月曜日) 国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、町県民税普通徴収第2期納期限 燃えるごみ(明治地区) 9月1日(火曜日) 議会開会日 燃えるごみ(駒寄地区) 9月2日(水曜日) 保健センターで総合健診 議会一般質問(変更の可能性あり) 燃えないごみ(全域) 粗大ごみ(溝祭、陣場) 9月3日(木曜日) 保健センターで総合健診 議会一般質問(変更の可能性あり) 燃えるごみ(明治地区) 9月4日(金曜日) 保健センターで骨を丈夫にする運動教室、3歳児健診 広報9月号発行 燃えるごみ(駒寄地区) 9月6日(日曜日) 保健センターで健康相談、母子手帳交付、パパママ学級 9月7日(月曜日) 証明発行(住民保険室)延長 燃えるごみ(明治地区) 9月8日(火曜日) 保健センターで助産師相談会、3カ月児4カ月児健診 燃えるごみ(駒寄地区) 9月9日(水曜日) 分別ごみ(全域) 9月10日(木曜日) 役場で定例農業委員会 保健センターで10カ月児11カ月児健診、運動発達の相談 老人福祉センターで人権、行政、無料法律相談 燃えるごみ(明治地区) 9月11日(金曜日) 役場で空き家等無料相談会 保健センターで骨を丈夫にする運動教室、子育て相談会 議会閉会日 燃えるごみ(駒寄地区) 9月12日(土曜日) 保健センターで健康相談、母子手帳交付 ----------------------------------------------------------------------- 友好都市大樹町通信 ----------------------------------------------------------------------- 「時鮭(ときしらず)」 大樹町では毎年、春定置網漁が行われます。 定置網漁とは、文字通り定まった場所に網を設置し漁獲する方法で、環境に優しい漁法と言われています。 この漁法を用いて、狙うのが「時鮭」です。 鮭の季節は一般的に秋だけと思われがちですが、時鮭は春から夏にかけて脂のりのいいふっくらした身に成長し、とびきりの旬を迎えます。 獲れた新鮮な時鮭は、町内のお店で販売され、塩焼やフライにして食べられています。 ----------------------------------------------------------------------- わが家の愛ドル ----------------------------------------------------------------------- 樺澤家のアイドル 子どもの名前・年齢=蓮(れん)ちゃん、1歳 生年月日=令和元年7月1日 父=明さん 母=このみさん メッセージ=1歳になったね。家族みんなで楽しく過ごそうね。 名前に込めた思い=まっすぐでおだやかな心を持った子になりますように。 ----------------------------------------------------------------------- 編集後記 ----------------------------------------------------------------------- 表紙は小学1年生です。表現する楽しさを学ぶことができる「オリジナル動物ダンス」は、見ているこちらも楽しくなりました。 体育館もピカピカの1年生。これから何年も何十年も、子どもたちの成長を見守ってくれることと思います。 ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか 2020.8 No.353 ----------------------------------------------------------------------- 発行:吉岡町役場 群馬県北群馬郡吉岡町大字下野田560番地 編集:企画財政課 TEL 0279-54-3111(代表) FAX 0279-54-8681 URL http://www.town.yoshioka.gunma.jp/ -----------------------------------------------------------------------