広報よしおか2022年11月号テキストデータ No.380 ---------------------------------------------------------------------- 今月の表紙 よしおかふるさと祭り ---------------------------------------------------------------------- 目次 2から3ページ=よしおかふるさと祭り 4ページ=新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ 5から8ページ=令和3年度決算報告 15ページ=11月Information 16から17ページ=健康・子育て 18から19ページ=くらしの便利帳/図書館 20ページ=スポーツの話題 21ページ=HOTSHOT 22ページ=よしおかスケジュールカレンダー 2から3ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2022 よしおかふるさと祭り -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- タイトル・イラスト:吉岡中美術部 令和4年10月9日(日曜日) 4年ぶりによしおかふるさと祭りが開催されました。新型コロナウイルス感染症対策のため、例年とは形を変え、 消毒などの対策をしての実施でしたが、多くの来場者で賑わいました、会場では、地震体験や車両展示などが行われ、 保健センターでは健康まつりに多くの人が訪れ、活気に満ちたお祭りとなりました。 開会式 上州船尾太鼓の演奏 感染症対策をして実施されました 吉中ボランティアの皆さん フリーマーケット よしおか健康まつり(保健センター) 軽スポーツ体験 大樹町特産品の販売 吉中吹奏楽部の演奏 サッカー教室 SDGsで物品の提供(老人福祉センター) 車両展示 起震車体験 4ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- オミクロン株対応型ワクチンについて 〇対象 2回目までの新型コロナウイルスワクチン接種を完了した満12歳以上の全ての人 〇接種券について 未使用の接種券(3回目用(緑色の封筒)または4回目用(紫色の封筒))を持っている人 接種を希望する人は、現在お持ちの接種券をご利用ください。 町が送付した接種券を全て使用した人 最終接種日の早い人から順に新しい接種券(ピンク色の封筒)を発送します。接種を希望する人は、接種券が届きましたら予約してください。 接種券を紛失した人 再発行できます。保健センターにご連絡ください。 〇接種回数 過去に接種した回数に関わらず、1回接種可能 〇使用するワクチン 満12歳から満18歳未満:ファイザー社製 満18歳以上:ファイザー社製またはモデルナ社製 町内で接種可能なワクチン一覧はこちら 追加接種は前回接種から3か月以上経過後に接種可能 ※オミクロン株対応型ワクチンの接種は、今までの接種回数によらず、一人1回です。 ファイザー(オミクロン株対応ワクチン)※満12歳以上の場合 初回接種(1から2回目)では接種不可能 追加接種(3から5回目)で接種可能 モデルナ(オミクロン株対応ワクチン)※満18歳以上の場合 初回接種(1から2回目)では接種不可能 追加接種(3から5回目)で接種可能 ファイザー(従来型ワクチン)※満12歳以上の場合 初回接種(1から2回目)で接種可能 追加接種(3から5回目)では接種不可能 ノババックス(武田社)※満12歳から満18歳未満の場合 初回接種(1から2回目)で接種可能 追加接種(3から5回目では)では接種不可能 ノババックス(武田社)※満18歳以上の場合 初回接種(1から2回目)で接種可能 追加接種(3回目)で接種可能※前回接種から6カ月以上経過後に接種可能 追加接種(4から5回目)では接種不可能 ファイザー(小児用・従来型ワクチン)※満5歳から満12歳未満 初回接種(1から2回目)で接種可能 追加接種(3回目)で接種可能※前回接種から5カ月以上経過後に接種可能 追加接種(4から5回目)では接種不可能 〇予約について 11月20日(日曜日)接種分までの予約を受け付けています。11月21日(月曜日)から12月4日(日曜日)接種分は、11月14日(月曜日)午前9時から予約開始です。 保健センター(役場東)で実施する集団接種について ※オミクロン株対応型ファイザー社製ワクチンを使用します。 〇期日=①11月27日(日曜日)②12月11日(日曜日) 〇時間=午前の部:9時から11時、午後の部:13時30分から15時30分 〇予約開始日時=①11月14日(月曜日)9時から②11月21日(月曜日)9時から 予約方法 〇「おまかせ予約申請書」を保健センターへ郵送 ※接種日やワクチンの種類は指定できません。 ※申請書を持っていない場合は、町コールセンターでおまかせ予約を受け付けできます。 〇町コールセンターへ電話予約 電話:050-5445-3744(9時から午後7時、土曜日・日曜日・祝日も受け付け可) 〇LINEで群馬県デジタル窓口を友だち追加して予約 群馬県デジタル窓口(QR)はこちら ▼問い合わせ先 健康子育て課 健康づくり室 電話:54-7744(直通) 5ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和3年度決算報告 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和3年度の決算が、監査委員の審査を経て、9月定例議会で認定されましたので、概要をお知らせします。 詳細は、追ってホームページにも掲載します。 一般会計 歳入 95億6,892万6千円 町税 26億4,224万5千円 27.6% 町民税、固定資産税、軽自動車税など 国庫支出金 26億1,271万5千円 27.3% 特定の事業に対して国が支出するお金 地方交付税 14億4,094万6千円 15.1% 地方公共団体の収支不足や不均衡を是正するために国から交付されるお金 町債 8億5,350万円 8.9% 借入金 県支出金 7億850万3千円 7.4% 特定の事業に対して県が支出するお金 地方消費税交付金 4億8,129万5千円 5.1% 消費税の一部が国から交付されるもの その他 8億2,972万2千円 8.6% 繰越金、各種交付金、地方譲与税など 自主財源 32億3,579万8千円 33.8% 町税などの自主的な収入 依存財源 63億3,312万8千円 66.2% 国や県の基準に基づき交付されたり、割り当てられたりする収入 歳出 92億4,694万円3千円…収支:3億2,198万3千円の黒字 民生費 37億4,534万2千円 40.5% 障害者福祉、児童福祉、高齢者福祉、福祉医療などに使われるお金 土木費 13億6,472万3千円 14.8% 道路、橋りょう、公園などの整備・維持補修などに使われるお金 教育費 9億3,756万7千円 10.2% 小中学校の費用のほか、文化・体育施設の施設管理などに使われるお金 衛生費 8億5,946万4千円 9.3% 検診、予防接種などの保険費用のほか、ごみ・し尿処理などに使われるお金 総務費 7億9,577万6千円 8.6% 戸籍、交通安全、選挙、徴税、職員給与などに使われるお金 公債費 5億289万1千円 5.4% 借入金の返済に使われるお金 その他 10億4,118万円 11.2% 消防費、農林水産業費、商工費など 6ページ ----------------------------------------------------------------------- 1ヵ月あたりの町の家計簿 (1年間の収入を500万円として、令和3年度の一般会計決算を家計簿にした場合) ----------------------------------------------------------------------- 収入 現金収入合計 373,073円 町税 給料(基本給) 115,053円   地方交付税、地方譲与税など 給料(諸手当)93,985円  諸収入、使用料・手数料など パート収入 17,718円 国・県支出金 祖父母からの仕送り 144,618円   特別会計からの繰入金 子どもからの生活費 237円 財産収入・寄付金 貯金利子・寄付金など 1,462円 町債 ローン(借入金) 37,165円 基金からの繰入金 貯金の取崩し 994円 前年度からの繰越金 繰越金 5,435円 収入合計 416,667円 貯金残高(年単位)1,221,040円 支出 生活費合計 272,858円 人件費 食費 34,258円 扶助費 医療費 109,950円 物件費、補助費など 光熱水費などの雑費 98,054円 維持補修費 車などの修理代 918円 教育費(維持補修費、投資的経費を除く) 29,678円 繰出金 子どもへの仕送り 25,509円 公債費 ローンの返済 21,898円 投資的経費 家や庭の建築・改修 80,406円 貸付金 貸付など 1,088円 積立金 貯金 887円 支出合計 402,646円 ローン残高(年単位)2,835,244円 財布残金(収入-支出) 14,021円 ※百円未満の端数は調整しています。 ----------------------------------------------------------------------- 特別会計 ----------------------------------------------------------------------- 会計名=学校給食事業 歳入=1億2,270万7千円 歳出=1億 2,258万5千円 歳入歳出差し引き=12万2千円 会計名=国民健康保険事業 歳入=19億1,390万6千円 歳出=18億6,774万1千円 歳入歳出差し引き=4,616万5千円 会計名=住宅新築資金等貸付事業 歳入=402万3千円 歳出=402万3千円 歳入歳出差し引き=0円 会計名=介護保険事業 歳入=14億8,910万8千円 歳出=14億6,145万1千円 歳入歳出差し引き=2,765万7千円 会計名=後期高齢者医療事業 歳入=2億1,487万6千円 歳出=2億1,070万4千円 歳入歳出差し引き=417万2千円 ----------------------------------------------------------------------- 水道事業会計 ----------------------------------------------------------------------- ◆収益的収支 ※水道事業会計の営業活動による収入(水道料金・加入金など)と支出です。 収入=4億5,160万5千円 支出=4億1,740万4千円 差し引き=3,456万1千円 ◆資本的収支 ※施設の拡張・整備などに使うお金と、その財源や借入金の返済金です。 収入= 4,221万1千円 支出=2億 198万3千円 差し引き=マイナス1億5,977万2千円 ◆財産及び負債 資産 固定資産 36億3,809万7千円 流動資産 3億6,712万3千円 負債 企業債 8億4,704万6千円 その他 11億9,738万4千円 資本 自己資本金 11億,1,595万2千円 その他 8億4,483万8千円 資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額、過年度分損益勘定留保資金で補てんしました。 ----------------------------------------------------------------------- 下水道事業会計 ----------------------------------------------------------------------- ◆収益的収支 ※下水道事業の営業活動による収入(下水道料金など)と支出です。 収入=4億8,821万2千円 支出=4億6,492万5千円 差し引き=2,328万7千円 ◆資本的収支 ※下水道施設の拡張・整備などに使うお金と、その財源や借入金の返済金です。 収入=3億4,940万4千円 支出=3億7,802万8千円 差し引き=マイナス2,862万4千円 ◆財産および負債 資産 固定資産 67億7,973万1千円 流動資産 1億9,968万3千円 負債 企業債 22億5,130万5千円 その他 30億1,150万8千円 資本 自己資本金 16億,3,652万2千円 その他 8,007万9千円 資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額は、当年度消費税及び地方消費税資本的収支調整額、過年度分損益勘定留保資金、当年度分損益勘定留保資金で補填しました。 7ページ ----------------------------------------------------------------------- 町債(借入金)の状況 ----------------------------------------------------------------------- ◆町債(借入金)残高:85億2,439万8千円 ●対前年比:2億5,009万円、3.0% ■1人あたり:38万5千円(うち一般会計:24万5千円) ■1世帯あたり:98万7千円(うち一般会計:62万8千円) ◆町債の元金残高の推移 平成29年度末 一般会計(臨時財政対策債以外)=16億566万9千円 一般会計(臨時財政対策債)=27億4,437万2千円 特別会計および下水道事業会計=26億7,252万5千円 水道事業会計=11億4,274万7千円 平成30年度末 一般会計(臨時財政対策債以外)=16億9,894万6千円 一般会計(臨時財政対策債)=27億7,355万7千円 特別会計および下水道事業会計=25億7,258万3千円 水道事業会計=10億7,098万3千円 令和元年度末 一般会計(臨時財政対策債以外)=18億6,525万2千円 一般会計(臨時財政対策債)=27億5,734万1千円 特別会計および下水道事業会計=24億5,998万2千円 水道事業会計=9億9,736万円 令和2年度末 一般会計(臨時財政対策債以外)=23億1,721万3千円 一般会計(臨時財政対策債)=27億3,044万3千円 特別会計および下水道事業会計=23億482万4千円 水道事業会計=9億2,182万3千円 令和3年度末 一般会計(臨時財政対策債以外)=26億1,753万4千円 一般会計(臨時財政対策債)=28億851万3千円 特別会計および下水道事業会計=22億5,130万5千円 水道事業会計=8億4,704万6千円 臨時財政対策債=地方交付税が財源不足により満額交付されないため、国の財源不足を補うために自治体で借り入れる借入金 ----------------------------------------------------------------------- 町有財産の状況 ----------------------------------------------------------------------- ◆基金(積立金)残高:25億5,571万7千円 ●対前年比:3,862万1千円、1.5% ■1人あたり:11万5千円 ■1世帯あたり:29万6千円 ◆基金残高の推移 平成29年度末 財政調整基金=23億9,198万7千円 減債基金=3,241万7千円 その他=3億7,698万円 平成30年度末 財政調整基金=23億586万1千円 減債基金=3,241万9千円 その他=3億6,555万1千円 令和元年度末 財政調整基金=21億4,183万9千円 減債基金=3,242万1千円 その他=3億4,024万円 令和2年度末 財政調整基金=21億3,461万5千円 減債基金=3,242万3千円 その他=3億5,005万8千円 令和3年度末 財政調整基金=21億5,277万円 減債基金=3,242万4千円 その他=3億7,052万3千円 財政調整基金:財源の調整のための積立金 減債基金:町債(借入金)返済のための積立金 その他:渇水対策施設維持管理基金、教育文化振興基金など、特定の使途のある基金(特別会計含む) ※人口:22,161人 世帯数:8,638世帯(令和4年3月31日現在) ----------------------------------------------------------------------- 健全化判断比率・資金不足比率を公表します ----------------------------------------------------------------------- 令和3年度決算を基に「地方公共団体の財政の健全化に関する法律(財政健全化法)」の規定による健全化判断比率と資金不足比率を算定しました。 町は、いずれの指標も早期健全化が求められる基準を下回っています。 ◆健全化判断比率(単位:%) 区分=町の指標 実質赤字比率=赤字額なし 連結実質赤字比率=赤字額なし 実質公債費比率=7.6 将来負担比率=6.3 区分=早期健全化基準 実質赤字比率=15.00 連結実質赤字比率=20.00 実質公債費比率=25.0 将来負担比率=350.0 区分=財政再生基準 実質赤字比率=20.00 連結実質赤字比率=30.00 実質公債費比率=35.0 基準を超えた場合は、財政健全化や財政再生の手続きに入らなければなりません。 ◆資金不足比率(単位:%) 区分=町の指標 水道事業会計=資金不足額なし 下水道事業会計=資金不足額なし 区分=経営健全化基準 水道事業会計=20.0 下水道事業会計=20.0 基準を超えた場合は、財政健全化や財政再生の手続きに入らなければなりません。 ■用語解説 実質赤字比率:一般会計と一部の特別会計を合わせた赤字の割合 連結実質赤字比率:全ての会計を合わせた赤字の割合 実質公債費比率:公債費(借入金の返済額)とこれに準ずる経費の割合 将来負担比率:企業会計、出資法人も含めた将来の支出予定額の割合 資金不足比率:事業規模から見た各公営企業の資金不足の割合 8ページ ----------------------------------------------------------------------- 令和3年度に実施した主な事業を紹介します ----------------------------------------------------------------------- ・支え合う健康と福祉のまちづくり 住民税非課税世帯などへの臨時特別給付金 1億1,678万4千円 配食サービス・移送サービス助成 219万5千円 障害者自立支援事業の実施 3億6,194万3千円 障害児支援事業の実施 1億4,401万2千円 窓口対応円滑化システムの導入 47万2千円  手作りマスクなどの給付  61万1千円 医療費の無料化(子ども・障害者など) 1億8,771万9千円 子育て世帯への臨時特別給付金 4億4,068万2千円 子育て世帯生活支援特別給付金 850万6千円 児童手当の支給 3億9,580万7千円 保育所や認定こども園などへの給付や助成 10億3,306万1千円 明治第2学童クラブの新設 2億2,807万4千円 予防接種の実施(新型コロナウイルス以外) 7,345万6千円  新型コロナウイルスワクチン接種事業 2億2,192万5千円 妊婦健診の実施 2,164万9千円 子どもの発達支援 136万6千円 不妊・不育治療費の助成 219万5千円 よしおか健康No.1プロジェクト 186万4千円 ・心豊かな教育と文化のまちづくり 学校給食食材費の助成 500万円 小学校への見守り指導員の配置 233万8千円 小中学校ICTの推進 1,746万8千円 学校図書室の蔵書充実 98万7千円 学校給食保護者負担金の助成 2,186万3千円 明治小学校照明設備の更新 4,024万2千円 明治小学校駐車場の整備 652万3千円 中学校トイレ・給水管の更新 1億6,336万1千円 吉岡町・大樹町子ども交流事業 33万4千円 図書館通帳の導入 115万5千円 町立図書館の蔵書充実 200万円 文化センター有線配信設備の整備 128万5千円 文化センターの自主事業(寄席など) 192万5千円 町重要文化財映像の作成・配信 51万7千円 ・活力ある産業と雇用のまちづくり 老朽化した農業用水路などの更新 894万8千円 小倉貯水池ハザードマップの作成 106万7千円 地籍調査 1,782万2千円  小規模事業者の販路開拓支援 287万2千円 元気応援券事業 7,178万4千円 小規模事業者などへの応援給付金 364万円 吉岡町の観光PR 188万8千円 道路台帳のオンライン化 1,155万円 ・魅力的な自然と環境のまちづくり 住宅用太陽光発電システムの設置助成 291万8千円 公共下水道・農業集落排水区域外の浄化槽設置助成 263万8千円 資源ごみ回収の助成 287万6千円 一般ごみの収集 4,314万2千円 ・住みよい安全で便利なまちづくり タクシーの運賃助成 194万円 高校生などの通学支援 74万1千円 防犯カメラの設置 167万8千円 放課後児童見守りパトロール 243万7千円 自動車誤発進防止装置設置の補助 5万円 詐欺被害等防止機能付き電話機など購入の補助 11万3千円 自主防災組織の支援 8万6千円 コンビニエンスストアなどでの証明書などの自動交付 245万3千円 道路の維持補修費 1億 704万8千円  道路の新設や拡張などの改良費 1億3,710万8千円 橋りょうの長寿命化工事や点検 2,562万1千円 駒寄スマートインターチェンジの大型車対応 7億7,486万4千円 防災無線のデジタル化 8,909万9千円 ・町民と行政が協働するまちづくり 広報配布などの自治会委託 4,076万6千円 自治会活動の助成 899万円 ふるさと納税の推進 616万円 第6次総合計画の作成 608万8千円 衆議院議員選挙 941万9千円 9ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 町政ニュース -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和4年度公共工事の発注予定概要(下半期) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 予定価格が250万円を超える建設工事 番号=1 工事の名称=吉岡町役場庁舎会議室等空調設備改修工事 工事場所=下野田 工事の期間=10月から令和5年3月 工事の種別=管 工事の概要=【機械設備及び電気設備】2階第一会議室 天吊形 1台、2階第二会議室 天吊形 2台、1階町長室 壁掛形 1台、1階応接室 壁掛形 1台 入札時期=10月 担当課=企画財政課 番号=2 工事の名称=小規模農村整備事業 漆原地区農道舗装工事 工事場所=漆原 工事の期間=10月から令和5年3月 工事の種別=塗装 工事の概要=舗装工事L=242m、表層工A=1,002.8㎡、上層路盤工A=1,020.9㎡、下層路盤工A=1,091.3㎡ 入札時期=10月 担当課=建設課 番号=3 工事の名称=町道熊野・吉開戸線道路改良工事 工事場所=大久保 工事の期間=11月から令和5年2月 工事の種別=土木一式 工事の概要=道路改良 L=100m 入札時期=10月 担当課=建設課 番号=4 工事の名称=橋梁補修工事(吉岡橋) 工事場所=下野田 工事の期間=11月から令和5年3月 工事の種別=土木一式 工事の概要=伸縮装置工、橋面防水工 入札時期=10月 担当課=建設課 番号5 工事の名称=町道大久保・山子田線舗装補修工事 工事場所=大久保 工事の期間=11月から令和5年3月 工事の種別=塗装 工事の概要=切削オーバーレイ工 L=180m、W=5.5m 入札時期=11月 担当課=建設課 番号=6 工事の名称=(補助)道路区画線設置工事 工事場所=町内 工事の期間=11月から令和5年2月 工事の種別=土木一式 工事の概要=区画線工(外側線ほか) L=2km 入札時期=11月 担当課=建設課 番号=7 工事の名称=吉岡町文化センター内各事務所空調機更新工事 工事場所=下野田 工事の期間=11月から令和5年2月 工事の種別=機械器具設置 工事の概要= 3箇所:図書館事務所(天カセ2方向同時ツインタイプ2台・室外機1台)、教育委員会事務所(天カセ4方向同時ツインタイプ2台・室外機1台)、文化センター事務所「ビルマルチエアコン:天埋め型4台(事務所、会議室)、2方向1台(休憩室)」 入札時期=11月 担当課=教育委員会事務局 番号=8 工事の名称=吉岡町文化センター東公園内遊具設置工事 工事場所=下野田 工事の期間=11月から令和5年2月 工事の種別=建築一式 工事の概要=文化センター隣接公園(ふれあい公園)内公園遊具設置(滑り台:幅1.0m×全長5.2m) 入札時期=11月 担当課=教育委員会事務局 番号=9 工事の名称=吉岡町八幡山テニスコート夜間照明設備改修工事 工事場所=南下 工事の期間=11月から令和5年2月 工事の種別=電気 工事の概要=八幡山テニスコートLED照明改修工事(長寿命化対応)8基 入札時期=11月 担当課=教育委員会事務局 番号=10 工事の名称=上野田ふれあい公園遊具設置工事 工事場所=上野田 工事の期間=12月から令和5年3月 工事の種別=土木一式 工事の概要=未定(ワークショップで決定予定) 入札時期=12月 担当課=建設課 番号=11 工事の名称=大久保地内水路補修工事 工事場所=大久保 工事の期間=12月から令和5年3月 工事の種別=土木一式 工事の概要=排水構造物工 L=35m 入札時期=12月 担当課=建設課 番号=12 工事の名称=(単独)道路区画線設置工事 工事場所=町内 工事の期間=令和5年1月から3月 工事の種別=土木一式 工事の概要=区画線工 L=5km 入札時期=令和5年1月 担当課=建設課 ※入札の方法は指名競争入札です。 ※ここに記載した内容は、令和4年10月1日現在の見通しであるため、実際に発注する工事がこの記載と異なる場合、または記載されていない工事が発注される場合があります。 ----------------------------------------------------------------------- バナー広告募集中 ----------------------------------------------------------------------- 町ホームページにバナー広告掲載を希望する企業を募集しています。 ▼掲載料金 町内に事業所がある場合  1カ月 2,000円 町外に事業所がある場合  1カ月 3,000円 ▼掲載場所 町ホームページトップページ ▼規格 縦50ピクセル×横150ピクセル (QR) ▼詳しくは、町ホームページをご覧ください。 ※掲載希望月の前々月末日までに申し込みしてください。 ▼問い合わせ先 企画財政課 企画室 電話:26-2241(直通) 10ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金のお知らせ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 電力・ガス・食料品などの価格高騰により家計への負担が増えていることを踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(令和4年度住民税均等割が非課税となった世帯など)に対して、 1世帯当たり5万円の現金給付を行います。 ▼対象 次のいずれかに該当する世帯の世帯主 ①令和4年度住民税非課税世帯であって、令和4年9月30日時点で町に住所を有し、世帯全員が令和4年度の住民税均等割が非課税である世帯 (課税者の被扶養者のみからなる世帯を除く) ②令和4年度住民税非課税世帯であって、令和4年9月30日時点で町に住所を有しているが、令和4年1月2日以降に町に住民登録した世帯員がいるため、 町が令和4年度の課税状況を確認できない世帯 ③予期せず令和4年1月から12月までの家計が急変し、同一の世帯に属する者全員が令和4年度分の住民税が非課税である世帯と同様の事情にあると認められる世帯(家計急変世帯) ▼給付額 1世帯当たり5万円 ▼申請方法 世帯の区分ごとに次のいずれかの方法で行います。 ①の世帯 支給要件を満たす世帯主に対し、11月中に「支給要件確認書」を送付します。通知が届いたら条件に該当するか確認し、町に返送してください。 ②・③の世帯 税情報の確認を行うための申請が必要です。確認の結果、対象とならない可能性があります。 ▼確認書の返送期限および申請書の受付期限 令和5年1月31日(火曜日) ▼申請に必要なもの ②の世帯 ●電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(住民税非課税世帯分)申請書(請求書)  ※町ホームページからダウンロードできます。 ●令和4年度住民税非課税証明書またはその写し(現住所と令和4年1月1日時点の住所が異なる場合は異なる世帯員全員分) ●申請・請求者本人確認書類の写し ●通帳の写しなど(振込先がわかるもの) ③の世帯 ●電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(家計急変世帯分)申請書(請求書) ●簡易な収入(所得)見込額の申立書 ※申請書と簡易な収入(所得)見込額の申立書は町ホームページからダウンロードできます。 ●「任意の1カ月の収入」の状況を確認できる書類の写し ●申請・請求者の世帯員の状況を確認できる書類(住民票・戸籍謄本など)の写し ●令和4年度分の住民税が課されている世帯員全員分の収入が分かる書類(給与明細、源泉徴収票、確定申告書など)の写し ●戸籍の附票の写し(令和4年1月1日以降、複数回転居した人のみ必要です。) ●申請・請求者本人確認書類の写し ●通帳の写しなど(振込先がわかるもの) ▼非課税収入額早見表 扶養人数が0人の場合=収入額ベースで93.0万円以下、所得ベースで38.0万円以下 扶養人数が1人の場合=収入額ベースで137.8万円以下、所得ベースで82.8万円以下 扶養人数が2人の場合=収入額ベースで168.0万円以下、所得ベースで110.8万円以下   ▼支給要件確認フローチャート ※令和4年度の課税額は令和3年中の所得により計算されます 同一世帯のなかで、令和4年度の住民税が課税されている人がおらず 世帯全員が、親族(住民税課税者)の税法上の扶養になっていない場合 対象となる可能性があります(令和4年度住民税非課税世帯) 該当世帯には11月中に町から「確認書」が発送されますので、必要事項を記入して返送してください(令和4年1月2日以降の転入者を含む世帯は、窓口での申請が必要です) 同一世帯のなかで、令和4年度の住民税が課税されている人がいない場合であっても 世帯全員が、親族(住民税課税者)の税法上の扶養になっている場合は 対象となりません。 同一世帯のなかで、令和4年度の住民税が課税されている人がいる場合であっても 令和4年1月以降に予期せず家計急変したことにより、収入が減少しており 令和4年分の収入見込額が住民税非課税水準に相当しそうであって 世帯全員が、親族(住民税課税者)の税法上の扶養になっていない場合は 対象となる可能性があります(家計急変世帯)ただし、窓口での申請が必要です 同一世帯のなかで、令和4年度の住民税が課税されている人がいる場合で 令和4年1月以降に予期しない家計急変がない場合は 対象となりません 同一世帯のなかで、令和4年度の住民税が課税されている人がいる場合であって 令和4年1月以降に予期せず家計急変したことにより、収入が減少している場合でも 令和4年分の収入見込額が住民税非課税水準に相当しない場合は 対象となりません 同一世帯のなかで、令和4年度の住民税が課税されている人がいる場合であって 令和4年1月以降に予期せず家計急変したことにより、収入が減少している場合で 令和4年分の収入見込額が住民税非課税水準に相当しそうな場合でも 世帯全員が、親族(住民税課税者)の税法上の扶養になっている場合は 対象となりません。 ▼申請・問い合わせ先 介護福祉課 福祉室 電話:26-2246(直通) 11ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 価格高騰緊急支援給付金とあわせてご確認ください 令和4年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(町独自支援分) ----------------------------------------------------------------------- コロナ禍における「原油価格・物価高騰対策」として生活に困っている人への支援を行います。令和3年度と令和4年度の2年連続で 住民税均等割が非課税となった世帯に対して、1世帯当たり5万円の現金給付を行っています。 ▼対象 次の全てに該当する世帯の世帯主 ●令和4年6月1日時点で町に住所を有し、世帯全員が令和4年度の住民税均等割が非課税である世帯(課税者の被扶養者のみからなる世帯を除く) ●令和3年12月10日時点で同一の世帯に属する人全員の住民税均等割が非課税であったことによって、国が実施した「令和3年度住民税非課税世帯等に対する 臨時特別給付金(10万円)」を受給した世帯主の属する世帯(受給資格のある未申請者および辞退者は対象になりません。) ※対象となり得る世帯の世帯主に受給要件確認のための通知(確認書)を10月に発送しました。受給を希望する場合は令和5年1月31日(火曜日)(必着)までに 返送してください。 ※町ホームページにも掲載しています。詳しくはお問い合わせください。 ▼問い合わせ先 介護福祉課 福祉室 電話:26・2246(直通) ---------------------------------------------------------------------- 納付額全額が社会保険料控除の対象です 国民年金保険料 ---------------------------------------------------------------------- 国民年金保険料は、社会保険料控除としてその年の課税所得から控除され、税額が軽減されます。 控除の対象となるのは、令和4年1月から12月までに納付した保険料の全額です。過去の年度分や追納した保険料も含みます。 また、本人の保険料だけではなく、扶養者(配偶者や子など)の負担すべき保険料を支払っている場合、その保険料も合わせて控除が受けられます。 社会保険料控除を受けるためには 年末調整や確定申告を行うときに、保険料の納付を証明する書類の添付が必要です。令和4年1月から9月に保険料を納付した人には、 11月上旬に日本年金機構から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が届きます。申告書を提出するときは必ず証明書または領収証書を添付してください。 ※令和4年10月から12月に、今年初めて保険料を納付した人へは、令和5年2月上旬に届きます。 税法上有利な国民年金は、老後はもちろん不慮の事故など万が一のときにも心強い味方となる制度です。保険料は納め忘れのないようにしましょう。 ▼問い合わせ先 渋川年金事務所 国民年金課 電話:22・1607 ---------------------------------------------------------------------- 町観光PR動画を公開しています! ---------------------------------------------------------------------- 町では新たな観光情報発信ツールとして、「自然や文化」、「産業や特産品」、「ふれあいや交流」、「食や温かみ」の4つのテーマを基調とした 観光PR動画を公開しています。ぜひご覧いただき、これからのお出かけにお役立てください。 (QRコード) ▲町観光PR動画はこちら ▼問い合わせ先 産業観光課 産業振興室 電話:26-2280(直通) ---------------------------------------------------------------------- 教育委員会定例会の傍聴 ---------------------------------------------------------------------- 〇日時=11月24日(木曜日)10時から 〇場所=町文化センター2階研修室 〇定員=先着8人 ※当日直接会場へお越しください。 ▼問い合わせ先 教育委員会事務局 教育総務室 電話:26-2285(直通) 12ページ ---------------------------------------------------------------------- 教育長に山口さん、教育長職務代理者に長島さん 教育委員会の新体制をお知らせします ---------------------------------------------------------------------- 教育長の山口和良さんが9月30日で任期満了となり、議会の同意を得て再任されました。また、萩原奈津季さんが議会の同意を得て、 10月1日付で教育委員に任命されました。 なお、10月1日付で、教育長が教育長職務代理者として長島忠行さんを指名し、臨時教育委員会で報告されました。 (敬称略) 教育長 山口和良 職務代理者 長島忠行 教育委員 田中知子、小出朗、萩原奈津季 (写真)▲山口和良さん (写真)▲長島忠行さん (写真)▲萩原奈津季さん ▼問い合わせ先 教育委員会事務局 教育総務室 電話:26-2285(直通) ---------------------------------------------------------------------- 台風の季節です! 情報の入手方法の確認を よしおかほっとメール ---------------------------------------------------------------------- 登録すると、スマホやパソコンに防災・防犯情報やくらしの情報などが配信されます。 登録はこちら(二次元バーコード) URL https://service.sugumail.com/yoshioka/ URLを入力または二次元バーコードを読み取ってください。 テレビリモコン「d」ボタン データ放送を通じて、気象情報や、町が発信する防災情報などを見ることができます。 また、群馬テレビのデータ放送では、町からのお知らせなども掲載しています。 ▼問い合わせ先 総務課 協働安全室 電話:26-2243(直通) ---------------------------------------------------------------------- どなたでも傍聴できます 町議会12月定例会(予定) ---------------------------------------------------------------------- 12月1日(木曜日)開会日 2日(金曜日)一般質問 5日(月曜日)一般質問 9日(金曜日)閉会日(討論表決など) ※日程は、変更になる場合があります。詳しくは、町議会ホームページや議会事務局でご確認ください。 発熱など体調が優れない場合は傍聴をご遠慮ください。傍聴時は、マスクの着用・手指の消毒をお願いします。 また、町議会ホームページで生中継および録画配信を行っていますので、ぜひご覧ください。 本会議生中継・録画配信 (QRコード) ▼問い合わせ先 議会事務局 電話:26-2283(直通) ---------------------------------------------------------------------- 11月12日土曜日から25日金曜日 女性に対する暴力をなくす運動期間 ---------------------------------------------------------------------- パートナーなどからの暴力・性犯罪・売春・買春・セクシュアルハラスメント・ストーカー行為などの女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害する行為です。 女性が抱えているさまざまな悩みについて電話相談に応じます。つらい思いをしている女性は、一人で悩まずにご相談ください。費用は無料です。秘密は厳守します。 ▼相談先 群馬県女性相談センター ☏027・261・4466 ▼相談時間 月曜日から金曜日、午前9時から午後7時30分 土曜日午前10時から午後5時 日曜日午後1時から5時 (祝日および年末年始を除く) ※弁護士によるDVなどの法律電話相談は予約制です。事前に電話でご連絡ください。 ▼問い合わせ先 住民課 住民環境室 電話:26-2244(直通) 13ページ ---------------------------------------------------------------------- 購入費用の一部を補助します 生ごみ処理機器購入費補助金 ---------------------------------------------------------------------- ▼補助対象物品 ●生ごみ堆肥化処理容器(コンポスター) ●生ごみ処理機(電動式) ▼補助対象者 次の全てに該当する人 ●購入日および申請日に町内に住所を有している人 ●町税を滞納していない人 ▼補助金額 購入費用の2分の1(100円未満切捨て) ※生ごみ堆肥化処理容器(コンポスター)については3,000円が上限です。生ごみ処理機(電動式)については20,000円が上限で、 1世帯につき1回の補助に限ります。 ▼申請に必要なもの □申請書兼実績報告書(町ホームページからダウンロードできます。) □購入および購入額を証する書類(領収書・レシートなど) □品質保証書その他製品の製造者および品名が確認できる書類(品質保証書・取扱説明書など) ▼問い合わせ先  住民課 住民環境室 電話:26-2245(直通) ---------------------------------------------------------------------- きれいなまちづくりのために ごみ捨てのマナーを守りましょう ---------------------------------------------------------------------- 皆さまがごみステーションを気持ちよく使えるよう、自治会や地区の人々、建物の管理者などが日々管理・清掃に努めています。マナーを守って使用してください。 ごみ捨てのマナー ●分別区分ごとに定められた収集日の午前8時までに出しましょう。 ●燃えるごみ、燃えないごみ、分別(リサイクル)ごみの区分を守りましょう。 ※缶・ビンは燃えるごみの袋に入れないでください。 ●町の指定ごみ袋を使用してください。 マナーに反するごみは、ごみステーションに残ってしまい、他の住民の迷惑となってしまいます。 「ゴミの分け方・出し方」について、詳しくは町ホームページや窓口で配布している冊子をご覧ください。 町LINEで分別検索 町LINE公式アカウントでは「ごみの分別検索」ができます。出したいごみの種類を入力することで、分別区分の確認ができます。ぜひご利用ください。 ※友だち追加の方法については、本誌20ページの記事をご覧ください。 ▼問い合わせ先 住民課 住民環境室 電話:26-2245(直通) --------------------------------------------------------------------- リバートピア吉岡の営業を再開しました 町民特別無料招待券を進呈 ---------------------------------------------------------------------- リバートピア吉岡は源泉ポンプの故障および浴室改修工事により休館していましたが、11月から営業を再開しました。 営業再開に伴い、リバートピア吉岡の町民特別無料招待券を進呈します。招待券は本号に挟み込まれています。 町民の皆さまの健康増進と地域の振興・交流のために、ぜひご利用ください。 ▼有効期限 令和5年2月28日(火曜日) ▼問い合わせ先 産業観光課 産業振興室  電話:26-2280(直通) リバートピア吉岡 電話:55-4126(代表) (QR)▼リバートピア吉岡のホームページはこちら --------------------------------------------------------------------- 11月は児童虐待防止推進月間 --------------------------------------------------------------------- あなたの一言が子どもと親を救うきっかけになります。 相談・問い合わせ先 健康子育て課 子育て支援室 電話:26-2248(直通) 中央児童相談所 北部支所 電話:20-1010 こどもホットライン24 電話:0120-783-884 児童相談所全国共通ダイヤル:189 --------------------------------------------------------------------- 今月の納税 --------------------------------------------------------------------- 町県民税普通徴収4期 国民健康保険税5期 介護保険料5期 後期高齢者医療保険料5期 納期限 令和4年11月30日(水曜日) コンビニエンスストア、LINE Pay、PayPayでも納付できます。 また、便利で確実な口座振替もご利用ください。 14ページ --------------------------------------------------------------------- 助け合いのしるしです ヘルプマーク --------------------------------------------------------------------- ヘルプマークとは、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている人が、周囲の人に配慮を必要としていることを知らせることで、 援助を受けやすくなるように作成されたマークです。 ▼対象 県内に居住し、援助などを必要としていることを周囲に知らせたい人(義足や人工関節を使用している人、内部障害や難病の人、妊娠初期の人など) ▼受け取り方法 福祉室または保健センター窓口で確認票を記入し、受け取ってください。障害者手帳や診断書などを提示する必要はありません。無料で交付しています。 ※1人1枚までです。 ヘルプマークを身に着けた人を見かけたら 電車・バス内で席を譲る、困っているようであれば声をかけるなど、思いやりのある行動をお願いします。 ▼ヘルプマーク かばんなどに付けて使います。 ▼問い合わせ先 介護福祉課 福祉室 電話:26-2246(直通) --------------------------------------------------------------------- 今月の手話 --------------------------------------------------------------------- もみじ・紅葉 ①人差し指で唇をなぞるように端からもう一方の端に動かします。(赤を表す手話) ②手に葉を描くようになぞります。 --------------------------------------------------------------------- 月1で学ぶ!消費者の賢コツ 一方的に送りつけられた商品の代金は支払い不要! --------------------------------------------------------------------- 「勧誘を断った商品が届き、後から請求を受けた」「身に覚えのない商品が代引で届き、とっさに料金を支払ってしまった」など、 送りつけ商法に関するトラブルが発生しています。 トラブルの事例 ●何度も海産物購入の勧誘電話があり、断っていた。しばらく電話を無視していたが、その後、業者から送られたカニの不在通知がポストに入っていた。 ●注文していない健康食品が届いており、「定期購入」と書いてある紙と払込用紙が同封されていた。 身に覚えのない商品が届いたら ●特定商取引法が改正され、令和3年7月6日以降、注文していないのに一方的に送り付けられた商品は、直ちに処分することができるようになりました。 ●一方的に送られてきた商品は開封・処分しても支払い不要です。 ●送られてきた商品は、家族が注文したものや贈答品などの可能性もあります。まずは落ち着いて周りの人に相談しましょう。 ●支払いをしてしまった場合でも、代金を取り戻せる可能性があります。 不安やトラブルが生じたら、すぐに消費生活センターへ相談しましょう。 ▼渋川市消費生活センター 月曜日から金曜日、午前9時から午後4時(祝日、年末年始を除く) 電話:22-2325 ▼群馬県消費生活センター 電話:027-223-3001 ▼消費者ホットライン 電話:188 ▼町ホームページQRコード 15ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  11月information --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  ごみの出し方 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  ・燃えないごみ 第1・第3水曜日(第5水曜日は休み) カセットボンベ、スプレー缶などは必ず穴をあけて、燃えないごみへ出してください。 割れビンも燃えないごみです。 ・分別ごみ 第2・第4水曜日 ペットボトルは、識別表示マーク1が付いているものが対象です。 ペンなどで記入したもの、薬剤などを入れていたものは対象外です。 ・粗大ごみ(回収は2カ月に一度) 11月16日(水曜日) 8時から9時 明治小学校東駐車場(北下) 10時30分から11時30分 群馬用水小倉調整池広場(上野田) 粗大ごみシール=1枚15円 ----------------------------------------------------------------------- 児童館 電話:20-5960 ----------------------------------------------------------------------- ・開館時間 月曜日から金曜日=午前10時から午後5時まで 土曜日=午前10時から午後3時まで 日曜日、祝日は休館 11月8日(火曜日)10時30分から みんなあつまれ! 11月16日(水曜日)午後4時から みんなでつくろう! 11月26日(土曜日)10時から午後3時 リサイクルの日 ・英語あそび 11月4日(金曜日)10時30分から 11月18日(金曜日)10時30分から ・えくぼクラブ 11月7日(月曜日)リズムあそび 10時30分から、ママシンガーズ 11時から 11月21日(月曜日)リズムあそび 10時30分から、ママシンガーズ 11時から 11月28日(月曜日)リトミック ----------------------------------------------------------------------- 人口  ----------------------------------------------------------------------- 令和4年10月1日現在 人口=22,331人(前月比プラス25人) 男性=10,989人(前月比プラス10人) 女性=11,342人(前月比プラス15人) 世帯数=8,739戸(前月比プラス12戸) ----------------------------------------------------------------------- 相談会 ----------------------------------------------------------------------- □障害福祉なんでも相談室 期日=第2月曜(11月14日、12月12日) 時間=午後1時から5時まで(3時からは手話通訳者設置) 場所=役場第1会議室 ▼問い合わせ先=福祉室 電話:26-2246 □人権・行政・無料法律相談(法律相談のみ予約が必要) 期日=第2木曜(11月10日、12月8日) 時間=午後1時30分から3時30分まで(法律相談は午後4時まで) 場所=老人福祉センター ▼人権相談の問い合わせ先=福祉室 電話:26-2246 ▼行政相談の問い合わせ先=人事行政室 電話:26-2240 ▼法律相談の問い合わせ先=社会福祉協議会 電話:54-3930 □空き家等無料法律相談(予約が必要) 期日=第2金曜(11月11日、12月9日) 時間=午後1時30分から4時15分 場所=役場第1会議室 ▼問い合わせ先=都市建設室 電話:26-2278 □無料法律相談 期日=第4木曜(11月24日) 時間=午後7時から 場所=隣保館 電話:54-4692 □こころの相談 期日=第1・3木曜(①11月17日、②12月1日) 時間=午後1時30分から午後3時30分 場所=①吉岡町保健センター②渋川保健福祉事務所 内容=精神科全般 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所 電話:22-4166 ----------------------------------------------------------------------- 休日当番医 ----------------------------------------------------------------------- 注意=内科・外科・小児科のいずれかの医師が順番で担当しています。すべての病気・ケガに対応できない場合があります。 変更になっている場合がありますので、医院へ確認してからお出かけください。歯科は診療時間が正午までです。 11月3日(木曜日・祝日) 内科=井口医院(渋川市金井)25-1100、岡本内科クリニック(吉岡町大久保)20-5353 外科=加藤整形外科医院(渋川市行幸田)20-1007 歯科=駒寄歯科クリニック(吉岡町大久保)30-5500 11月6日(日曜日) 内科=湯浅内科クリニック(渋川市渋川)20-1311、塚越クリニック(渋川市渋川)60-7700 外科=井野整形外科リハビリ内科(吉岡町南下)30-5255 歯科=星野歯科クリニック(渋川市行幸田)20-0232 11月13日(日曜日) 内科=渋川中央病院(渋川市石原)25-1711、原沢医院(渋川市伊香保町)72-2503 外科=渋川医療センター(渋川市白井)23-1010 歯科=さくら歯科(吉岡町大久保)30-6333 11月20日(日曜日) 内科=青い鳥ファミリークリニック(渋川市行幸田)26-2681、竹内小児科(吉岡町大久保)30-5151 外科=大滝クリニック(吉岡町大久保)30-5800 歯科=たきざわ歯科医院(吉岡町大久保)55-6480 11月23日(水曜日・祝日) 内科=佐藤医院(渋川市北橘町)52-3003、榛東さいとう医院(榛東村新井)54-1055 外科=有馬クリニック(渋川市有馬)24-8818 歯科=こぶな歯科医院(渋川市渋川)22-4939 11月27日(日曜日) 内科=川島内科クリニック(渋川市渋川)23-2001、佐藤医院(吉岡町下野田)54-2756 外科=高野外科胃腸科医院(渋川市渋川)24-2454 歯科=エース歯科(吉岡町大久保)55-1181 12月4日(日曜日) 内科=神山内科医院(渋川市渋川)22-2181、大谷内科クリニック(渋川市中村)20-1881 外科=とまるクリニック(渋川市金井)26-7711 歯科=あかぎ歯科医院(渋川市赤城町)20-6522 渋川地区消防本部救急病院等案内テレホンサービス 電話:23-0099 夜間急患診療所 電話:23-8899 (午後7時から10時まで 年中無休) よしおか健康ナンバーワンダイヤル24 電話:0120-026-103  健康相談・医療相談など24時間年中無休・無料でお受けします。 耳鼻科の休日当番医は、継続が困難となったため、6月末で終了しました。 16ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 健康・子育て ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ショッピングモールで子宮頸がん検診を受けましょう ----------------------------------------------------------------------- がん検診の受診促進のため、県主催の子宮頸がん検診が実施されます。令和4年度にまだ受診していない人は、この機会にぜひ受診してください。 ●日時:12月1日(木曜日) 昼の部 午後1時から4時 夜の部 午後5時から7時30分 ●場所:けやきウォーク前橋(前橋市文京町2-1-1) ●対象:検診当日、町内に住所を有している20歳以上の女性で、令和4年度子宮頸がん検診をまだ受診していない人 ●費用:無料 ●持ち物:がん検診受診シール※6月上旬に黄色い封筒で郵送しました。紛失した場合は再発行も可能です。保健センターにご連絡ください。 ●定員:先着100人 ●予約方法:ぐんま電子申請受付システムで申し込みをしてください。(11月1日(火曜日)から受け付け開始) 申請フォームのURLは以下のとおりです。 https://s-kantan.jp/pref-gunma-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=9686 (QR)▼ぐんま電子申請受付システムはこちら ※申し込み後、県から予約時間のメールが送られます。 ※定員になり次第、受け付けを終了します。 ▼申し込み・問い合わせ先 健康子育て課 健康づくり室 電話:54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 高齢者インフルエンザ定期予防接種のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- 高齢者インフルエンザ定期予防接種の対象者で接種を希望する人は、令和4年12月末まで自己負担費1,000円で接種することができます。 ●対象:町在住で次のいずれかに該当する人 ①接種日に満65歳以上であること ②60歳から64歳で基礎疾患のある人(心臓・腎臓・呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活を極度に制限される人) ※障害者手帳を所有している人や、医師から上記内容に当てはまると認められた人などが対象です。 渋川広域管内のインフルエンザ予防接種実施医療機関には、予診票が用意されています。渋川広域管外の医療機関での接種を希望する人には、 保健センターで予診票を配布します。 ▼申し込み・問い合わせ先 健康子育て課 健康づくり室 電話:54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- よしおか健康№1プロジェクト よしおか健康ポイント事業活動に参加して健康ポイントを貯めましょう! ----------------------------------------------------------------------- 「よしおか健康ポイント事業」では、多くの皆さまに健康ポイントを貯めてもらえるよう、自主的に運動している団体で、 よしおか健康ポイント事業に承認された活動にポイントを付与しています。ここでは、承認されている活動を紹介します。 ①ラジオ体操 日時:月曜日から金曜日(祝日を除く)6時30分から 場所:八幡山公園グラウンド 問い合わせ先:吉岡総合スポーツクラブ 電話:080-2253-6754 ②ラジオ体操 日時:毎朝6時30分から 場所:よしおか温泉前 問い合わせ先:吉岡総合スポーツクラブ 電話:080-2253-6754 ③ラジオ体操 日時:老人センター開館日(毎週火曜日から土曜日)14時から 場所:吉岡町老人福祉センター大広間 問い合わせ先:町老人福祉センター 電話:54-3603 ④軽スポーツ教室(ミニバレー、スポレックなど) 日時:毎週水曜日 19時30分から21時 場所:吉岡町社会体育館アリーナ 問い合わせ先:町スポーツ推進委員会事務局 電話:54-1161(吉岡町文化センター内) ※ポイント付与条件などについては、各問い合わせ先へご確認ください。 よしおか健康ポイント対象事業の承認を受けたい団体は、保健センターに相談してください。 ▼申し込み・問い合わせ先 健康子育て課 健康づくり室 電話:54-7744(直通) 17ページ ---------------------------------------------------------------------- 「広報よしおか」をスマートフォンへ配信します。 ----------------------------------------------------------------------- 〇スキマ時間に手軽に読める 〇最新号の配信をアプリでお知らせ 〇スクロールでのページめくりや拡大・・縮小がスムーズ 利用方法 1、右の二次元バーコードから無料アプリ「マチイロ」をインストール 2、「お住まいの地域」で「群馬県吉岡町」を設定 ※アプリは無料ですが、通信料は利用者の負担となります。 ▼問い合わせ先 企画財政課 企画室 電話=26-2241(直通) ----------------------------------------------------------------------- わが家の愛ドルを募集しています。 ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか裏面「わが家の愛ドル」のコーナーでわが子を紹介してみませんか? 2歳以下のお子さんを募集中です。郵送またはメールで受け付けています。 詳しくは、町ホームページをご覧ください。 ▼問い合わせ先 企画財政課 企画室 電話:26‐2241(直通) (二次元バーコード) ----------------------------------------------------------------------- 12月保健センター健康ガイド ----------------------------------------------------------------------- ※やむを得ず日程が変更になる場合は、町ホームページなどでお知らせします。あわせてご覧ください。なお、10月の予定は広報9月号11ページをご覧ください。 内容=子育て相談会 日時=2日(金曜日)10時から12時、9日(金曜日)14時から16時 対象=子育てに関して相談のある人 摘要= 相談内容=子どもの発達や子育てに関すること 相談員=心理士(または保健師) 申し込み=健康づくり室に電話で事前予約をしてください。 内容=3~4か月児健診 日時=6日(火曜日) 受付 13時から 対象=令和4年7月16日から8月31日生まれ 摘要=詳細は通知をご覧ください。 内容=2歳児歯科健診 日時=7日(水曜日) 受付 13時から 対象=令和2年10月生まれ 摘要=詳細は通知をご覧ください。 内容=運動発達の相談(作業療法士) 日時=7日(水曜日)13時30分から16時30分 対象者=子どもの運動発達の面でアドバイスが欲しい人 摘要= 相談内容=子どもの運動発達に関すること(いざり・ハイハイしない・お座りができないなど) 相談員=作業療法士 申し込み=健康づくり室に電話で事前予約をしてください。 内容=マタニティーclass 日時=13日(火曜日) 13時30分から16時 対象=出産予定日が令和5年1月から3月の妊婦とその家族 摘要= 定員=先着16組 申し込み=健康づくり室に電話で12月6日(火曜日)までに事前予約をしてください。(土曜日・日曜日・祝日を除く。) 内容=1歳6か月児健診 日時=14日(水曜日) 受付 13時から 対象=令和3年5月21日から6月10日生まれ 摘要=詳細は通知をご覧ください。 内容=3歳児健診 日時=16日(金曜日)受付 13時から 対象=令和元年9月16日から10月15日生まれ 摘要=詳細は通知をご覧ください。 内容=健康相談 日時=17日(土曜日)・18日(日曜日)、10時から11時30分、13時から15時 ※17日(土曜日)、18日(日曜日)午前は遊びに利用できません。 対象=健康相談のある人 摘要= 相談内容=子育て・健康管理・その他健康に関すること 相談員=保健師、管理栄養士 内容=母子手帳交付 日時=17日(土曜日)・18日(日曜日)、10時から11時30分、13時から15時 ※17日(土曜日)、18日(日曜日)午前は遊びに利用できません。 対象=妊婦 摘要=妊娠届出書を持参してください。 内容=パパ・ママclass 日時=18日(日曜日)13時から16時30分 対象=出産予定日が令和5年1月から3月の妊婦とその家族 摘要= 定員=先着16組 申し込み=健康づくり室に電話で12月9日(金曜日)までに事前予約をしてください。(土曜日・日曜日・祝日を除く。) 内容=10から11か月児健診 日時=20日(火曜日)受付 13時から 対象=令和3年12月16日から令和4年1月31日月生まれ 摘要=詳細は通知をご覧ください。 内容=ことばの相談 日時=20日(火曜日) 14時から16時 対象=子どものことばの面でアドバイスが欲しい人 摘要= 相談内容=子どものことばに関すること(発音・ことばの数が少ないなど) 相談員=言語聴覚士 申し込み=健康づくり室に電話で事前予約をしてください。 内容=母乳と離乳食相談 日時=22日(木曜日) 受付 9時30分から 対象=乳幼児と親または家族 摘要= 持ち物:母子手帳 相談員=助産師・栄養士・保健師 相談内容=授乳(乳房トラブル)、離乳食のことなど 申し込み=健康づくり室に電話で事前予約をしてください。 ★育児・介護・医療でお困りの人は「よしおか健康№1ダイヤル24」 フリーダイヤル0120-026-103へ!(年中無休・通話無料) 18ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- くらしの便利帳 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「エナジーカレッジ」受講生募集 ----------------------------------------------------------------------- エナジーカレッジとは、60歳以上の人を対象とした全5回の連続講座です。講座では専門の講師を招き、生活に役立つ情報を学びます。 参加費は無料です。詳しくは、回覧板のチラシをご覧ください。 期日= ①12月1日(木曜日) ②12月2日(金曜日) ③12月8日(木曜日) ④12月15日(木曜日) ⑤12月16日(金曜日) 時間=午後2時から3時30分 ※内容によっては、3時に終了する講座もあります。 対象=60歳以上の町在住・在勤者 定員=25人 ※応募多数の場合は抽選。 場所=町文化センター研修室 ▼内容  ①町に残る文化財 ②元気に暮らそう!簡単イス筋トレ!(ヤクルトをプレゼント) ③エンディングノートの活用術(記入したエンディングノートを持ち帰ります) ④車を安全に運転するために ⑤災害について今できること 持ち物=筆記用具 申し込み方法=11月18日(金曜日)までに、電話(月曜日から金曜日、午前9時から午後5時)または窓口(午前9時から午後5時、土曜日・日曜日・祝日も受け付け可)で申し込みをしてください。 ※ぐんま電子申請受付システムでも受け付けています。(QR)ぐんま電子申請受付システムはこちら 申し込み・問い合わせ先=教育委員会事務局 生涯学習室 電話:54-1054(直通) ----------------------------------------------------------------------- 消費税インボイス制度説明会のお知らせ(個人事業者向け) ----------------------------------------------------------------------- 令和5年10月1日から消費税のインボイス制度が導入されることに伴い、「消費税の基本的な仕組み」および「インボイス制度の概要」などについての説明会を開催します。 なお、説明会会場では「登録申請書」の受け付けも行います。 期日=11月16日(水曜日) 時間=①午前10時から11時30分②午後2時から3時30分 定員=各先着100人 ※事前予約は不要です。 ※詳しくは、国税庁ホームページインボイス制度特設サイトをご覧ください。 場所=文化センター視聴覚室  問い合わせ先=高崎税務署 個人課税第一部門 電話:027-322-4841 ----------------------------------------------------------------------- 全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間 ----------------------------------------------------------------------- 法務省および全国人権擁護委員連合会では、11月18日(金曜日)から24日(木曜日)を女性の人権ホットライン強化週間として、 夫やパートナーからの暴力やストーカーなど、女性の人権に関する相談・悩みについての電話相談窓口の受付時間を延長します。 人権擁護委員と法務局職員が当たり、秘密は固く守ります。 申し込み・問い合わせ先=女性の人権ホットライン 電話:0570-070-810 ※IP電話からは接続できません。 月曜日から金曜日は午前8時30分から午後7時、土曜日・日曜日・祝日は午前10時から午後5時 ※通常の受付時間は、月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分 ----------------------------------------------------------------------- 過労死等防止対策推進シンポジウム ----------------------------------------------------------------------- 近年、働き過ぎやハラスメントなどの労働問題によって多くの人の尊い命や心身の健康が損なわれることが深刻な社会問題となっています。 11月は「過労死等防止啓発月間」とされ、過労死をゼロにし、健康に充実して働き続けることのできる社会をつくるため、シンポジウムが開催されます。 有識者や過労死した人のご遺族も登壇し、過労死などの現状や課題、防止対策について探ります。 期日=11月21日(月曜日) 時間=午後1時30分から3時30分 ※受付は午後1時から 場所=Gメッセ群馬3階中会議室301 高崎市岩押町12番24号  申し込み=WebサイトまたはFAXで事前に申し込みをしてください。FAXで申し込む場合は、所定の用紙に記入して送信してください。 ▲Web申し込みはこちらから(二次元バーコード) ※詳細は、「過労死等防止対策推進シンポジウム」の特設サイトを確認するか、お問い合わせください。 問い合わせ先=厚生労働省シンポジウム事業受託(株)プロセスユニーク 電話:0570-070-072 FAX:03-6264-6445 メール:karoushiboushisympo@p-unique.co.jp ----------------------------------------------------------------------- 県営住宅12月定期募集 ----------------------------------------------------------------------- ▼入居資格 現在住宅に困っている人 ※世帯収入による制限あり ※連帯保証人不要、単身での申し込み可能 ▼申込用紙・募集案内 県住宅供給公社(前橋市紅雲町)、県民センター(群馬県庁2階)、県土木事務所、県保健福祉事務所、町役場など ▼申込期間 12月1日(木曜日)から15日(木曜日) ※入居者は公開抽選で選定します。 ※随時申し込みを受け付けている団地もあります。詳しくは募集案内をご覧ください。 問い合わせ先=県住宅供給公社 電話:027-223-5811 FAX:027・223・9808 19ページ ----------------------------------------------------------------------- 11月は計量強調月間です ----------------------------------------------------------------------- 水道メーター、体温計、血圧計、ガソリンメーターなど、私たちの身の回りでは、さまざまな計量器が使われています。私たちの暮らしが安全で安心であるためには、 これらの計量器が正しく使われていることが重要です。 計量の正しい知識と理解を広め、計量制度の普及や計量意識の一層の向上を図るため、現行の計量法が施行された11月1日を「計量記念日」、 11月を「計量強調月間」と定めています。この機会に、身の回りの計量器に目を向けてみましょう。 県計量検定所では、家庭の体重計や料理用はかりなどの精度確認の依頼を受け付けています。また、計量についての相談にも応じています。お気軽にご利用ください。 問い合わせ先=県計量検定所 379—2152前橋市下大島町81—13 電話:027-263-2436 月曜日から金曜日、午前9時から午後4時(祝日・年末年始を除く) FAX:027-263-3142 ----------------------------------------------------------------------- 仕事探しのお手伝いをします ----------------------------------------------------------------------- 町商工会は、無料の職業紹介を行っており、町内事業者の求人情報を提供しています。毎月25日ごろから町商工会ホームページ(https://yoshioka-sci.com/work/)で 求人情報を掲載しています。また、役場や図書館などで情報誌を配布しています。町内で仕事を探している人や、求人募集をしたい事業者はお問い合わせください。 問い合わせ先=町商工会 午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く) 電話:54-2625 ----------------------------------------------------------------------- みんなでチェック! 群馬県の最低賃金 ----------------------------------------------------------------------- 時間額895円 ※10月8日より改正 問い合わせ先=群馬労働局労働基準部賃金室  電話:027-896-4737 URL:https://jsite.mhlw.go.jp/gunma-roudoukyoku/ 19ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 図書館 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 休館日 11月7日(月曜日)・8日(火曜日)・14日(月曜日)・17日(木曜日)・21日(月曜日)・24日(木曜日)・28日(月曜日)・12月5日(月曜日)  ★お知らせ  ・わらべの会の読み聞かせ 毎週土曜日 11時から     ・パネルシアター     11月9日(水曜日) 10時から      電話:54-6767 ホームページをご利用ください。 新着資料 一般向け(図書) ①「十二国記」30周年記念ガイドブック(新潮社) 小説「十二国記」を様々な視点から辿るガイドブック。萩尾望都、藤崎竜ら9名による描き下ろしイラストや、作者・小野不由美のロングインタビューなど を収録する。幻の短編「漂舶」も掲載。TRCマークより ②平野レミのオールスターレシピー 家族の絆はごはんで深まる(平野レミ/主婦の友社) キッチンから幸せ発信! 平野レミが家族にいつも作っている料理の中から、おいしいのはもちろん、より手軽で楽しい気分になれるものを厳選して紹介。 平野レミがいつも明るく元気に暮らしている秘訣にも迫る。TRCマークより 児童向け(図書) ①ソクラてすのすけ 変てこ小説(藤谷治/河出書房新社) アオム市立アゲハ小学校5年生のなかよし3人組キン・コン・カン。空飛ぶユーフォーざぶとんをめぐって、思わぬ陰謀に巻き込まれ…。 友情と恋、そしてちょっぴり哲学の、変てこ小説。『毎日小学生新聞』連載を書籍化。TRCマークより ②カピバラがやってきた (アルフレド・ソデルギット/岩崎書店) もともとその場所に暮らしていたニワトリと、よそからそこへやってきたカピバラ。違う種類の動物は、一緒に暮していけるのか?  移民と移民を受け入れる側の話などにも解釈できる、他者との共生を描いたお話。TRCマークより DVD ライジング若冲 天才かく覚醒せり CD Celebrate( TWICE ) ブックリサイクル 期日:11月19日(土曜日)から12月4日(日曜日) 時間:9時から午後6時 場所:図書館入口前 展示ギャラリー 図書館で使用していた本を1人2冊まで差し上げます。 クリスマス会(わらべの会) 期日:12月10日(土曜日) 時間:10時30分から12時 場所:文化センター2階 和室 内容:大型絵本の読み聞かせ・工作など 定員:40人 申し込み:11月5日(土曜日)9時から 図書館カウンターまたは電話で申し込みをしてください。 「図書館通帳」を作ってみませんか? 図書館通帳とは、借りた資料の記録(貸出日、資料名、著者名、資料コード、金額(1カ月の総額))が記載される通帳型記録帳です。 発行は無料で、町図書館に設置している「通帳印刷機」で印字できます。図書館カウンターでお申し込みください。 20ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- スポーツの話題 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 第77回国民体育大会いちご一会とちぎ国体出場選手 ----------------------------------------------------------------------- 9月10日(土曜日)から10月11日(火曜日) 町からは次の選手が出場しました。 (体操競技・少年男子)井草青空選手 (剣道・成年男子)堀越光朗選手 (ボウリング・成年男子)福田尊仁監督 (トライアスロン・成年女子)貴田真美選手 (グラウンド・ゴルフ・公開競技)須田フミ江選手 ----------------------------------------------------------------------- 大会の結果 ----------------------------------------------------------------------- 第53回町民武道大会(剣道) ----------------------------------------------------------------------- 9月4日(日曜日) 基本錬成の部 優勝 横山 玲 準優勝 美才治 心湊 小学1・2年生の部 優勝 長 観順 準優勝 峰岸 凌大 第3位 小竹 葵美・小池 幸来 小学3・4年生の部 優勝 長 心春 準優勝 宮崎 菜凪 第3位 堤 龍我・清水 喜康 小学5・6年生の部 優勝 長 穂乃香 準優勝 峰岸 優至 第3位 高橋 瑞生・平方 悠希 中学生男子の部 優勝 小池 永久樹 準優勝 宮崎 柊人 第3位 岡田 拓磨 中学生女子の部 優勝 大井 いより 準優勝 平方 和希 一般の部 優勝 小竹 祥平 準優勝 新井 徹 ----------------------------------------------------------------------- 第49回町民バドミントン大会 ----------------------------------------------------------------------- 9月25日(日曜日) 一般男子ダブルスの部 優勝 岩崎 竜也・岩崎 貴子 準優勝 原 研吉・青木 義和 第3位 土屋 大輔・土屋 航平 一般女子ダブルスの部 優勝 佐藤 康子・馬場 あけみ 準優勝 吉田 恵美子・梅村 ひろみ 第3位 小林 はる江・布田 浩美 ----------------------------------------------------------------------- 第56回町民家庭婦人バレーボール大会 ----------------------------------------------------------------------- 9月25日(日曜日) 優勝 大久保寺上自治会 準優勝 小倉自治会 第3位 下野田自治会 ----------------------------------------------------------------------- 町LINE公式アカウント運用開始 ----------------------------------------------------------------------- 町に関するさまざまな情報を広くお伝えします。ぜひ「友だち登録」してご活用ください。 友だち追加方法 右記の二次元バーコードを読み取るか、LINEのホーム画面から「吉岡町」と入力して検索してください。 ▼問い合わせ先 企画財政課 企画室 電話:26-2241(直通) 21ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- HOTSHOT ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 国体出場選手による町長への表敬訪問 ----------------------------------------------------------------------- 9月26日、第77回国民体育大会グラウンド・ゴルフ・公開競技へ出場した須田フミ江選手が町長を表敬訪問し、大会出場に向けての意気込みを語りました。 第77回国民体育大会いちご一会とちぎ国体は9月10日から10月11日に開催されました。 ----------------------------------------------------------------------- 食生活改善推進員による「男性料理教室」を開催しました! ----------------------------------------------------------------------- 9月11日、保健センターで「男性料理教室」を開催しました。この料理教室は、健康維持に向けて男性の食事作りをサポートするために、 食生活改善推進員が講師となって毎年行われています。 当日は8人が参加し、「切り方が学べてよかった」「料理に関心が持てた」 「また、このような教室があれば参加したい」など、参加者にとって料理を身近に感じられた教室になりました。 ----------------------------------------------------------------------- 包括連携協定締結式 ----------------------------------------------------------------------- 9月22日、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社様と包括連携協定を締結しました。 今後は、多文化共生、ソサエティ5.0、SDGs、防災・減災、地域交通課題、交通安全、福祉、町政情報の発信など8項目でご協力いただきます。 ----------------------------------------------------------------------- ウクライナ支援の寄付を実施 ----------------------------------------------------------------------- 現在も困難な状況にあるウクライナの人々を支援するため、町女性防火クラブ有志一同は、寄付を募り、 国連UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)協会へ2万円を寄付しました。寄付金は、ウクライナ国外の難民や国内の避難民を保護・支援する活動に使われます。 ----------------------------------------------------------------------- 運動学習発表会 ----------------------------------------------------------------------- 10月1日、町内の小学校で運動学習発表会が開催されました。 子どもたちは、日頃の練習の成果を発揮すべく張り切って競技に臨みました。 当日は好天にも恵まれ、夢中で競技に取り組む子どもたちの表情がより輝いて感じられました。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 11月のよしおかスケジュールカレンダー ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 保健センター事業の詳細については、広報10月号14ページをご覧ください。 内容が変更・中止になる場合があります。 町ホームページなどで確認をしてからお出かけください。 11月4日(金曜日) 広報11月号発行日 27日まで文化センターで町民文化際 燃えるごみ(駒寄地区) 11月7日(月曜日) 役場で証明発行延長(住民環境室)19:30まで 燃えるごみ(明治地区) 11月8日(火曜日) 保健センターで助産師相談会、ことばの相談 燃えるごみ(駒寄地区) 11月9日(水曜日) 保健センターで2歳児歯科健診 分別ごみ(全域) 11月10日(木曜日) 役場で定例農業委員会 保健センターで子育て相談会、リフレッシュヨガ教室 老人福祉センター人事・行政・無料法律相談 燃えるごみ(明治地区) 11月11日(金曜日) 役場で空き家等無料相談 燃えるごみ(駒寄地区) 11月14日(月曜日) 役場で障害福祉なんでも相談室 燃えるごみ(明治地区) 11月15日(火曜日) 役場で無料税務相談 保健センターでハーフバースデー 燃えるごみ(駒寄地区) 11月16日(水曜日) 保健センターで里親相談会 燃えないごみ(全域) 粗大ごみ(北下・上野田) 11月17日(木曜日) 保健センターでリフレッシュヨガ教室 燃えるごみ(明治地区) 11月18日(金曜日) 保健センターで子育て相談会 燃えるごみ(駒寄地区) 11月19日(土曜日) 保健センターで健康相談・母子手帳交付 11月21日(月曜日) 役場で証明発行延長(住民環境室)19:30まで 燃えるごみ(明治地区) 11月22日(火曜日) 燃えるごみ(駒寄地区) 11月23日(水曜日・勤労感謝の日) 分別ごみ(全域) 11月24日(木曜日) 文化センターで定例教育委員会 保健センターで、母乳と離乳食相談、リフレッシュヨガ教室 隣保館で無料法律相談 燃えるごみ(明治地区) 11月25日(金曜日) 保健センターで3歳児健診 燃えるごみ(駒寄地区) 11月27日(日曜日) 保健センターで健康相談・母子手帳交付 11月28日(月曜日) 燃えるごみ(明治地区) 11月29日(火曜日) 保健センターで1歳6か月児健診 燃えるごみ(駒寄地区) 11月30日(水曜日) 保健センターで運動発達の相談 役場で町県民税普通徴収第4期納期限 介護保険料第5期納期限 国民健康保険税第5期納期限 後期高齢者医療保険料第5期納期限 12月1日(木曜日) 議会閉会日 燃えるごみ(明治地区) 12月2日(金曜日) 保健センターで子育て相談会 議会一般質問(変更の可能性あり) 広報12月号発行日 燃えるごみ(駒寄地区) 12月5日(月曜日) 役場で証明発行延長(住民環境室)19:30まで 議会一般質問(変更の可能性あり) 燃えるごみ(明治地区) 12月6日(火曜日) 保健センター3から4か月児健診 燃えるごみ(駒寄地区) 12月7日(水曜日) 保健センターで2歳児歯科健診、運動発達の相談 燃えないごみ(全域) 12月8日(木曜日) 役場で定例農業委員会 老人福祉センターで人権・行政・無料法律相談 燃えるごみ(明治地区) 12月9日(金曜日) 役場で空き家等無料法律相談 保健センターで子育て相談会 議会閉会日 燃えるごみ(駒寄地区) ----------------------------------------------------------------------- 友好都市大樹町通信 ----------------------------------------------------------------------- 『柏林公園まつり』 9月18日に、第46回柏林公園まつりを開催しました。柏林公園まつりは、山あり・海ありの大樹町ならではの味覚を満喫できる秋の産業まつりです。 大樹産牛肉や姉妹、友好都市等物産品の販売、アキアジのつかみどり、飲食店ブースに多くの人が集まりました。 ステージイベントは、日方川太鼓の演奏から始まり、歌謡ショーやお楽しみ抽選会が行われ会場は大いに盛り上がりました。 ----------------------------------------------------------------------- 蜂須賀家の愛ドル ----------------------------------------------------------------------- ほのちゃん R3.9.9生まれ 保護者 美波さん 帆乃ちゃん1歳 ★メッセージ 1歳おめでとう!ステキな笑顔をいつもありがとう! ★名前に込めた思い 帆が風を受けて舟が進むように、周りの力を自分の力に変えて生きてほしい ----------------------------------------------------------------------- 編集後記 ----------------------------------------------------------------------- 10月9日、4年ぶりによしおかふるさと祭りが開催されました。本号では、祭りの様子を冒頭の2ページにわたって紹介しています。 私は初めて参加したのですが、こういった祭りを通じて、町内外の皆さまに吉岡町をよりよく知っていただければと思いました。 ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか 2022.11 No.380 ----------------------------------------------------------------------- 発行:吉岡町役場 群馬県北群馬郡吉岡町大字下野田560番地 編集:企画財政課 TEL 0279-54-3111(代表) FAX 0279-54-8681 URL http://www.town.yoshioka.gunma.jp/ -----------------------------------------------------------------------