広報よしおか2022年2月号テキストデータ No.371 ---------------------------------------------------------------------- 今月の表紙 成人式 ---------------------------------------------------------------------- 目次 2ページ=成人式 3ページ=新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ 4から7ページ=町政ニュース 8から11ページ=税の申告・相談 12から13ページ=健康子育て/図書館 14から16ページ=くらしの便利帳/スポーツの話題 17ページ=2月Information 18から19ページ=HOTSHOT 20ページ=よしおかスケジュールカレンダー 2ページ ----------------------------------------------------------------------- 令和4年成人式 ----------------------------------------------------------------------- 1月9日、文化センターで成人式が開催され、新成人184人が参加しました。 新成人を代表して小林明日香さんに記念品が贈呈され、梶原なご美さんが「これからは私たちが社会を担い、与える立場になることを自覚し、感謝の気持ちを忘れず次世代への発展に尽力していきます。」と謝辞を述べました。 また、受け付けや司会を務めた吉岡中学生ボランティア、記念演奏を披露した船尾太鼓や吉岡中学校合唱部など多くの人が晴れやかな門出を祝いました。 新成人主催のアトラクションではインタビュー大会が行われ、20歳の抱負や中学校時代の思い出が語られました。 3ページ ----------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- 2月1日(火曜日)から、新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目)を開始しています。 対象をなる人へ接種券を順次送付しています。 医療従事者など:2回目の接種から6カ月後以降に接種可能 満65歳以上の人:2回目の接種から7カ月後以降に接種可能 満64歳以下の人:2回目の接種から8カ月後以降に接種可能 ※接種券は2回目接種から7カ月経過を目安に発送しています。 64歳以下の人は、接種券が届いても2回目接種から8カ月経過しないと予約できません。 (令和4年1月時点) 〇町保健センター(役場東)の集団接種について ※武田/モデルナ社製ワクチンを使用します。 ①2月13日(日曜日)9時から11時、13時30分から15時30分 ②2月27日(日曜日)9時から11時、13時30分から15時30分 ③3月13日(日曜日)9時から11時、13時30分から15時30分 ・予約開始日:①、②は受け付け中です。③は2月14日(月曜日)9時から受け付けを開始します。 ・予約方法:町コールセンターに電話またはLINEで群馬県デジタル窓口を友達追加して予約してください。 町コールセンター(電話:050-5445-3744)9時から19時 土曜日、日曜日、祝日も受け付け可 〇その他 ・個別接種実施医療機関については、町ホームページか接種券に同封したチラシをご覧ください。(医療機関に直接来院して予約はできません。) ・急なキャンセルによるワクチンの廃棄を防ぐため、キャンセル待ちの受け付けも実施しています。 お気軽に町コールセンターまでお問い合わせください。 ・県央ワクチン接種センター(Gメッセ群馬)でも接種することができます。 県央ワクチン接種センターの接種を希望する場合は、県コールセンター(電話:0570-001-720)までお問い合せください。 ・町内の接種予約枠は2週間ごとに更新します。予約開始日は町コールセンターが混み合い、繋がらない恐れがあります。 時間を改めてお電話ください。 〇接種券の発送スケジュールについて ※広報1月号で接種券発送スケジュールを掲載しましたが、国の接種前倒しに合わせて、接種券発送スケジュールも前倒しになりました。 2回目接種完了日=令和3年7月27日までに接種した人 発送予定日=発送済み 2回目接種完了日=令和3年8月13日までに接種した人 発送予定日=2月4日頃発送予定 2回目接種完了日=令和3年8月27日までに接種した人 発送予定日=2月18日頃発送予定 ▼問い合わせ先 健康子育て課 健康づくり室 電話=54-7744(直通) 4ページ ----------------------------------------------------------------------- 町政ニュース ----------------------------------------------------------------------- 詳しくは福祉室まで 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金 ----------------------------------------------------------------------- 国では「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」として対象世帯に対し、一世帯当たり10万円の現金給付を行います。 ▼対象 ①基準日(令和3年12月10日)時点で町に住所を有し、世帯全員が住民税均等割が非課税である世帯 ②申請時点で新型コロナウイルス感染症の影響を受け、令和3年1月以降に家計が急変した世帯で、世帯全員が住民税均等割が非課税である世帯と同様と認められる世帯 ▼申請 対象①の場合 対象世帯に個別で通知を送ります。 必要事項を記入・確認し、通知に同封した返信用封筒で返送してください。 対象②の場合 給付の受け付けは、2月16日(水曜日)からです。 また審査をした結果、対象にならない場合もあります。 申請書は町ホームページからダウンロードできます。 ▼問い合わせ先 介護福祉課 福祉室 電話:26-2246(直通) ----------------------------------------------------------------------- お気軽にご相談ください 人権擁護委員の委嘱 ----------------------------------------------------------------------- 1月1日付で、法務大臣から今成敦子さん、小林祐司さんが委嘱されました。 任期は3年です。 委員は、主に、人権相談を受けることや、人権について関心を持ってもらえるような啓発活動を行っています。 毎月第2木曜日には、老人福祉センターで人権相談を受けています。 新任 今成敦子さん(大久保) 再任 小林祐司さん(上野田) 退任 中島信好さん(大久保) ▼問い合わせ先 介護福祉課 福祉室 電話:26-2246(直通) ----------------------------------------------------------------------- 委員を募集します 吉岡町国民健康保険事業運営協議会委員 ----------------------------------------------------------------------- 町国民健康保険事業の運営に関する事項について協議する委員を募集します。 募集人員 ①吉岡町国民健康保険被保険者代表2人 ②被用者保険等被保険者代表(国民健康保険以外の社会保険等に加入している人)1人 共通事項 ▼募集用件(全てに該当する人) 〇町に住所を有する人 〇昭和27年4月2日から平成14年4月1日に生まれた人 〇町の他の委員会の委員を3つ以上兼務していない人 ▼任期 3年(令和4年度から令和6年度) ▼報酬 1回当たり4,400円 ▼会議の開催 年2回程度 ▼応募・選考方法 応募用紙(窓口または町ホームページからダウンロード)に必要事項を記入し、持参または郵送で応募してください。 原則書類選考です。 面接を行う場合があります。 ※提出書類は返還できません。 ▼締切 3月18日(金曜日) ▼提出・問い合わせ先 住民課 住民保険室 電話:26-2249(直通) ----------------------------------------------------------------------- 雪の季節です! 情報の入手方法の確認を ----------------------------------------------------------------------- よしおかほっとメール 登録すると、スマホやパソコンに防災・防犯情報やくらしの情報などが配信されます。 登録はこちら URL=https://service.sugumail.com/yoshioka/member/ URLを入力し、t-yoshioka@sg-m.jpへ空メールを送信してください。 テレビリモコン「d」ボタン 地上デジタル放送テレビのデータ放送を通じて、気象情報・雨量情報・水位情報のほか、町が発信する避難情報などをいち早く見ることができます。 ▼問い合わせ先 総務課 安全安心室 電話=26-2243(直通) 5ページ ----------------------------------------------------------------------- 今月の納税 ----------------------------------------------------------------------- 国民健康保険税=8期 後期高齢者医療保険料=8期 介護保険料=8期 納期限=令和4年2月28日(月曜日)まで コンビニエンスストアでも納付できます。 また、便利で確実な口座振替もご利用ください。 ----------------------------------------------------------------------- 企業版ふるさと納税 株式会社エコ計画様より寄付 ----------------------------------------------------------------------- 町の地方創生の取り組みにかかる企業版ふるさと納税として、株式会社エコ計画(代表取締役 井上綱隆氏)様より100万円の寄付をいただきました。 いただいた寄付金は、一人ひとりが輝き、生き生きと暮らせるまちをつくる事業として行う「新明治第2学童クラブ新設事業」にかかる費用に充てさせていただきます。 ▼企業版ふるさと納税で吉岡町を応援してください 企業版ふるさと納税とは、国の認定を受けた町の地方創生プロジェクトに対して企業が寄付を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。 最大で寄付額の約9割が軽減されます。 この制度を活用して町の取組を応援いただける企業の皆さまを募集しています。 詳しい内容や、町の地方創生プロジェクトについては、お問い合わせください。 なお、寄付いただくには、次の要件があります。 ○本社(税法上の主たる事業所または事務所)が吉岡町にない企業が対象です。 ○1回あたり10万円以上の寄付が対象です。 ○寄付企業への経済的な利益の供与は禁止されています。 ○寄付の対象期間は令和2年度から令和6年度までです。 ▼問い合わせ先 企画財政課 企画室 電話:26-2241(直通) ----------------------------------------------------------------------- 健康の保持・増進のため 人間ドック受診への補助金 ----------------------------------------------------------------------- 人間ドックの受診を希望する人へ、申請により補助金を交付しています。 ※町の健診を受けた場合、人間ドックへの補助金を受けることはできません。 ▼対象 国民健康保険(国保)加入者 受診日現在1年以上国保の被保険者で、国保税を完納している人 ※受診日現在30歳未満の人は対象になりません。 後期高齢者医療保険加入者 受診日現在町に住所があり、保険料を完納している人 ▼医療機関 ご自身で選定 ▼助成金額 20,000円 ※健診料が20,000円以下の場合は支払った金額まで ▼申請方法 受診後、左記のものを住民保険室に持参してください。 □人間ドック健診料の領収書 □健診結果通知表 □口座番号の分かるもの ▼申請期限 3月31日(木曜日) ※人間ドックの予約が取れないなど、期間中に申請ができないと思われる場合は、あらかじめ相談してください。 国民健康保険 会社の保険に加入する人やその人に扶養されている人、生活保護受給者などを除き、74歳以下のすべての人が加入するもの。 後期高齢者医療保険 75歳以上の人、または65歳以上74歳以下で一定の障害があると認められる人が加入するもの。 ▼申請・問い合わせ先 住民課 住民保険室 電話:26-2249(直通) 6ページ ----------------------------------------------------------------------- 3月1日から31日までに申請を 紙おむつ・尿取りパッドの購入を助成 ----------------------------------------------------------------------- 令和3年10月から令和4年3月までに購入した紙おむつや尿取りパッドの費用を、申請により助成します。 ▼対象 町在住・在宅で、常時紙おむつ・尿取りパッドを使用し、次のいずれかに該当する人 〇65歳以上で要介護3から5の人 〇3歳以上で身体障害者手帳1級・2級または療育手帳A所持者 ※施設などに入所している人は除きます。 ▼上限額 10,000円 ▼申請期間  3月1日(火曜日)から31日(木曜日) ▼必要なもの  □申請書 ※窓口で受け取るか町ホームページからダウンロードしてください。 □令和3年10月1日から令和4年3月31日のレシート・領収書 □介護保険証または障害者手帳・療育手帳の写し ▼申請・問い合わせ先 介護福祉課 介護高齢室 電話:26-2247(直通) ----------------------------------------------------------------------- 就学援助費を支給 ----------------------------------------------------------------------- 特別支援学校に在学する児童生徒への就学援助費を支給します。 ▼対象 町に住所を有し、令和3年度に特別支援学校の小学部・中学部に在学している児童生徒の保護者 ※一定期間の入院加療等の在学は対象外です。 ▼7支給年額 15,000円 ※異動などがある場合は月割りで支給します。 ▼申請方法 対象者には通知と申請書を郵送しました。 必要書類を確認の上、郵送または持参してください。 ▼必要書類 □申請書(町ホームページからもダウンロードできます) □在学証明書(在学校で取得してください) 提出期限 2月25日(金曜日) ▼提出・問い合わせ先  教育委員会事務局 学校教育室 電話:26-2286(直通) ----------------------------------------------------------------------- 公図の閲覧および交付は3月31日まで 町備付け公図の閲覧および交付の廃止 ----------------------------------------------------------------------- 固定資産税賦課業務の補助資料として利用するため、公図の作成および更新を行ってきましたが、3月31日(木曜日)で廃止することとなりました。 なお、土地の地籍図や地積測量図などについては、前橋地方法務局渋川出張所(渋川市石原1099番地1)窓口やインターネットで取得できます。 ご理解とご協力をよろしくお願いします。 ※地番図の閲覧及び交付については、従来どおり行います。 ▼閲覧および交付廃止日 4月1日(金曜日) ▼土地に関する情報の閲覧先 〇前橋地方法務局渋川出張所       〇一般財団法人 民事法務協会 登記情報提供サービス ▼問い合わせ先 税務会計課 税務室 電話:26-2238(直通) ----------------------------------------------------------------------- ハッピーエンディングノート ----------------------------------------------------------------------- 渋川市、榛東村と共同で、ハッピーエンディングノートを作成しました。 エンディングノートは、自分にもしものことがあったときのために、家族や大切な人に伝えておきたいことなどを書きとめておくノートです。 人生のエンディング「死」を考えることは、これからの「生」を考えることにつながります。 自分の人生を振り返り、残りの人生を悔いなく思いきり楽しみましょう。 ※窓口で無料配布しています。 ▼問い合わせ先 介護福祉課 介護高齢室 電話:26-2247(直通) 7ページ ----------------------------------------------------------------------- どなたでも傍聴できます 町議会3月定例会(予定) ----------------------------------------------------------------------- 3月1日(火曜日)開会日 2日(水曜日)町長施政方針に対する質問 3日(木曜日)一般質問 4日(金曜日)一般質問 16日(水曜日)閉会日(討論・表決など) ※日程は、変更になる場合があります。詳しくは、町議会ホームページや議会事務局でご確認ください。 発熱など体調が優れない人は傍聴をご遠慮ください。傍聴時は、マスクの着用と手指の消毒をお願いします。 また、町議会ホームページで生中継および録画配信を行っています。 本会議生中継・映像配信 URL=https://www.town.yoshioka.gunma.jp/gikai/ ▼問い合わせ先 議会事務局 電話:26-2283(直通) ----------------------------------------------------------------------- 今月の手話 楽しい・嬉しい ----------------------------------------------------------------------- 湾曲した両手の指先を胸に向け、交互に上下に動かします。 ----------------------------------------------------------------------- 月1で学ぶ!消費者の賢コツ 18歳からの消費生活③―初めての賃貸契約― ----------------------------------------------------------------------- 2022年4月から成年年齢が18歳に引き下げられるため、アパートなどの賃貸も親などの法定代理人の同意を得ずに契約が可能になります。 次のポイントに気を付けましょう。 4つのポイント ①部屋を探すとき 思わぬトラブルを避けるために間取り、立地、周辺環境など、生活に必要な情報は自分の目で確認することが大切です。 ②契約の前に 契約の前に建物や設備などの状況について「重要事項説明」を書面と口頭で説明があります。 十分に理解し、納得してから契約しましょう。 ③契約を結ぶとき 「賃貸借契約書」には支払いや部屋を利用する際のルールなどが記載されています。 確認してから契約を結びましょう。 ④入居から退去まで 部屋に傷や汚れをつけた場合は、退去するときに元に戻す義務があります。 部屋の入居時に傷などがあった場合は写真を撮っておきましょう。 ※国土交通省の定めるガイドラインでは経年劣化などは貸主負担になるとされています。 ▼渋川市消費生活センター 月曜日から金曜日 午前9時から午後4時(祝日、年末年始を除く) 電話=22-2325 ▼群馬県消費生活センター 電話=027-223-3001 ▼消費者ホットライン 電話=188 ▼町ホームページ URL=https://www.town.yoshioka.gunma.jp/kurashi/shohi/ 8ページ ----------------------------------------------------------------------- 申告期間は2月16日(水曜日)から3月15日(火曜日) 税の申告・相談 問い合わせ先 町県民税 税務会計課 税務室 電話=26-2237(直通) 所得税 高崎税務署 電話=027-322-4711 ----------------------------------------------------------------------- ○自宅でパソコン・スマホから申告しましょう (URL=https://www.keisan.nta.go.jp) 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、確定申告は自宅でパソコンやスマホからお願いします。 国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」では、画面案内に従って金額などを入力することで、申告書を作成できます。 作成した申告書は、マイナンバーカードなどを使ってe-Tax(電子申告)で送信、または印刷して税務署へ提出できます。 確定申告でお困りのときは「ふたば」にご相談ください 確定申告に関する疑問は、国税庁ホームページ税務相談チャットボットの「税務職員ふたば」にご相談ください。 お問合せ内容をメニューから選択するか、文字を入力することにより、人工知能(AI)を活用して自動でお答えします。 チャットボットで解決しない場合は、国税庁ホームページの「タックスアンサー」をご確認ください。 9ページ ----------------------------------------------------------------------- 〇申告に必要なもの ・申告書 ・本人確認書類(運転免許証・保険証など) ・個人番号確認書類(マイナンバーカード・通知カードなど) ・本人名義の預金通帳(初めて振替納税・還付申告をする場合) ※個人番号確認書類としてマイナンバーカードを提示すれば、本人確認書類は不要です。 【収入が分かる書類】 ・源泉徴収票(報酬・年金など)☆ ・賃金支払報告書(日雇者など) ・収支内訳書(営業・農業・不動産などの収入がある人) ・肉用牛売却証明書 ・その他の収入明細書(証明書など)☆ ※平成31年4月1日以降、 申告の際に上記の☆の書類の添付が不要になりましたが、相談時には必要です。 忘れずにお持ちください。 【控除に必要な書類】 ・社会保険料額の分かるもの ・国民年金保険料控除証明書 ・生命保険料控除証明書 ・地震保険料控除証明書 ・その他の証明(障害者手帳、学生証・在学証明書など) ※すでに年末調整で上記の控除を受けている場合は、添付または提示は不要です。 ・医療費控除の明細書(領収書の提出は不要ですが、5年間は保存する必要があります。) 〇申告前に申請・発行を 65歳以上の障害者控除対象者の認定 身体障害者手帳や療育手帳などがなくても、同等の障害があると認定された場合は、所得税や町県民税の障害者控除の対象となることがあります。 申請により認定された人には、障害者控除対象者認定書を交付します。 ※手帳所持者は、認定書の発行は不要です。 ▼対象 令和3年12月31日現在(令和2年中に死亡した人は死亡日現在)、町内在住の65歳以上の人で要介護認定を受けているか、介護認定を受けていなくても6ヶ月以上寝たきりの状態にあることが証明できる人で、町の障害者控除認定基準に該当する人 ※介護保険の認定を受けている人全員が障害者控除の対象になるわけではありません。 ▼交付申請 介護高齢室にある用紙で申請してください。 医療費控除用おむつ使用の証明 寝たきりや治療上の理由で使用したおむつの費用は、所得税や町県民税の医療費控除の対象となります。 控除を受けるには、医師が発行する「おむつ使用証明書」が必要です。 ただし、次の1から3をすべて満たす人は、町が発行する「介護保険の主治医意見書の確認書」でも控除を受けることができます。 ▼介護保険の主治医意見書の対象  1.控除を受けたことがあり、2年目以降の人 2.介護保険の要介護認定を受けている人 3.主治医意見書の記載内容が一定条件(寝たきり状態であることおよび尿失禁があること)に該当している人 ▼交付申請 介護高齢室にある用紙で申請してください。 ▼問い合わせ先 介護福祉課 介護高齢室 電話26・2247(直通) 10ページ ----------------------------------------------------------------------- 役場での申告 ----------------------------------------------------------------------- 【受け付けできない人】 1.令和2年分以外の確定申告をする人 2.山林所得や譲渡所得(土地、建物、株式など)がある人 3.住宅借入金等特別控除を受ける人(年末調整で控除を受けている場合は除く) 4.東日本大震災により住宅などに被害を受けて所得税の軽減、免除を受ける人 5.青色申告をする人 6.ふるさと納税を申告する人 7.2年目以降の住宅借入金等特別控除を受ける人(年末調整で控除を受けている場合は除く。) ※町で受け付けできない人は、パソコンやスマホから手続きするか、高崎税務署が開設する会場にて申告してください。 場所=町コミュニティセンター視聴覚室(2階) 役場南側の建物です。 ※2階へ上るのが困難な人や、特に申告すべき収入などがなく相談だけしたい人は、役場税務室(2番窓口)へお越しください。 受付時間=8時45分から11時30分、13時15分から15時15分 ※混雑具合により、受け付け終了時間が早まる場合があります。 〈お願い〉 1.会場での新型コロナウイルス感染リスク軽減のための対応について ・滞在時間短縮のため、収支内訳書、医療費控除明細書は必ず事前に作成してください。 ・入場時に検温を実施します。37.5度以上の発熱がある場合、咳などの風邪の症状がある場合、検温にご協力いただけない場合など感染防止の観点から適切でないと判断した場合には入場をお断りさせていただきます。 ・発熱症状などにより体調が優れない人は、後日申告をしてください。 ・マスクを常時着用し、会場入り口で手指の消毒をお願いします。 ・必要最小限の人数で来てください。 2.町会場での作成、受付分確定申告書の税務署への電子的送付について 所得税などの還付金がある場合の還付時期早期化を図るため、令和4年以降受け付けの確定申告書を税務署へ電子的に送付します。 なお、電子的に送付するためには申告者個々に所定の手続きをしていただく必要があります。 令和3年以降、町での申告の際に手続きについてご案内しますので、ご協力ください。 ※注意事項:駐車場などで職員が口座番号、暗証番号などを聞き取ることは絶対にありません。 不特定多数の人が出入りする場所ではご注意ください。 11ページ ----------------------------------------------------------------------- 高崎税務署が設置する会場での申告 ----------------------------------------------------------------------- 場所=ビエント高崎エクセルホール(高崎市問屋町2-7) 期間=2月14日(月曜日)から3月15日(火曜日) ※土曜日・日曜日・祝日を除く。ただし、2月20日(日曜日)・2月27日(日曜日)は開場。 受付時間=8時30分から16時(相談開始は9時から) ※混雑具合により、受け付け終了時間が早まる場合があります。 問い合わせ先=高崎税務署 TEL027-322-4711 〈ふるさと納税をした人へ〉 以下のいずれかに当てはまる人は、ワンストップ特例制度の適用を受けられないため、ふるさと納税に係る寄付金控除を含めて所得税の確定申告が必要です。 ・ふるさと納税にかかる寄付金控除を含めず、所得税の確定申告・町県民税の申告をした人 ・6団体以上の自治体にふるさと納税をした人 ・ワンストップ特例申告書を提出したが、記載住所などに不備があった人 自動音声案内に従い、該当の番号を選択してください。 ・申告期間中は、高崎税務署での相談・申告はできません。 ・会場では、自身でパソコンなどを操作して確定申告書を作成します。 〇新型コロナウイルス感染リスク軽減のための入場制限 申告会場の混雑緩和のため、会場への入場には「入場整理券」が必要です。 入場整理券は、会場での当日配布かLINEアプリを通じたオンラインでの事前発行により取得できます。 詳しくは、国税庁ホームページを確認するか、税務署へお問い合わせください。 〇確定申告会場への入場は「入場整理券」が必要です LINEを通じた入場整理券を優先して事前発行します(会場で当日券の発行もあります)。 なお、入場整理券の配布状況に応じて、後日の来場をお願いすることもあります。 12ページ ----------------------------------------------------------------------- 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分・ひとり親世帯以外分) ----------------------------------------------------------------------- ※高校3年生までの子ども1人当たり10万円(令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金・児童手当の所得制限未満の世帯が対象)ではなく、低所得の子育て世帯向けの給付金です。 以下に該当する場合は申請が必要です。 2月28日(月曜日)までに申請してください。 ひとり親世帯分(申請が必要な場合) ▼対象 児童扶養手当の支給要件に該当している児童を監護などしている人で、次の①、②いずれかに該当する場合。 ①公的年金などを受給していることにより、令和3年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない。 ※「公的年金など」には、遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償などが該当します。 ②平成31年(令和元年)の収入が、児童扶養手当の所得制限限度額を上回っていたため、令和3年4月分の児童扶養手当は受給していないが、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している人と同じ水準となっている場合。 ▼給付額 児童1人当たり一律5万円 ※申請不要の人には、令和2年5月に児童扶養手当受給口座へ振り込み済みです。 ひとり親世帯以外分(申請が必要な場合) ▼対象 令和3年3月31日時点で18歳未満(特別児童手当を受給している障害児については20歳未満)の児童を養育する人、または令和3年4月~令和4年2月末までに生まれた新生児を養育する人で、次の①、②のいずれかに該当する場合。 ①令和3年度住民税均等割が非課税の人(公務員の児童手当受給者や、高校生の児童のみを養育している人など) ②新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、令和3年1月以降の家計が急変し、住民税均等割が非課税相当の収入となった人 ※申請不要の人には、令和3年9月に児童手当・特別児童手当受給口座に振り込み済みです。 ▼給付額 児童1人当たり一律5万円 ※ひとり親世帯分、ひとり親世帯以外分両方の給付金を受け取ることはできません。 共通事項 ▼必要書類 〇申請書、添付書類(必要な書類は申請書に記載されています) 〇本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など) 〇本人名義の通帳または振込先が分かるもの ▼申請方法 必要書類を子育て支援室窓口へ提出または郵送 ※申請書は窓口受け取るか、町ホームページからダウンロードできます。 ▼申請期限 2月28日(月曜日) ▼申請・問い合わせ先 健康子育て課 子育て支援室 電話:26-2248(直通) ----------------------------------------------------------------------- わが家の愛ドルを募集しています ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか裏面「わが家の愛ドル」のコーナーでわが子を紹介してみませんか? 2歳以下のお子さんを募集中です。 郵送またはメールで受け付けています。 詳しくは、町ホームページをご覧ください。 ▼問い合わせ先 企画財政課 企画室 電話:26-2241(直通) 13ページ ----------------------------------------------------------------------- 3月保健センター健康ガイド ----------------------------------------------------------------------- ※やむを得ず日程が変更になる場合は、町ホームページなどでお知らせします。 あわせてご覧ください。 なお、2月の予定は広報1月号11ページをご覧ください。 内容=マタニティーclass 期日・時間=3月1日(火曜日)午後1時30分から4時 対象者=出産予定日が令和4年4月から6月の妊婦とその家族 定員=先着16組 申し込み=保健センターに電話で2月22日(火曜日)までに事前予約をしてください。 内容=運動発達の相談(作業療法士) 期日=3月2日(水曜日) 時間=午後1時30分から4時30分 対象者=子どもの運動発達の面でアドバイスが欲しい人 摘要=相談内容は子どもの運動発達に関すること (いざり・ハイハイしない・お座りができないなど)。 相談員は作業療法士。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=3から4カ月児健診 期日=3月4日(金曜日) 受付時間=午後1時から 対象者=令和3年10月16日から11月30日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=健康相談 期日=3月6日(日曜日)・12日(土曜日) ※6日(日曜日)・12日(土曜日)午前は遊びに利用できません。 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=健康相談のある人 摘要=相談内容は子育て・健康管理・その他健康に関すること。相談員は保健師。 内容=母子手帳交付 期日=3月6日(日曜日)・12日(土曜日) ※6日(日曜日)・12日(土曜日)午前は遊びに利用できません。 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=妊婦 摘要=妊娠届出書を持参してください。 内容=パパママclass 期日=3月6日(日曜日) 時間=午後1時から4時30分 対象者=出産予定日が令和4年4月から6月の妊婦とその家族 定員=先着16組 申し込み=保健センターに電話で2月25日(金曜日)までに事前予約をしてください。 内容=10から11カ月児健診 期日=3月8日(火曜日) 受付時間=午後1時から 対象者=令和3年3月16日から4月30日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=ことばの相談 期日・時間=3月8日(火曜日)午後2時から4時 対象者=子どものことばの面でアドバイスが欲しい人 摘要=相談内容は子どものことばに関すること(発音、ことばの数が少ないなど)。 相談員は言語聴覚士。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=1歳6カ月児健診 期日=3月15日(火曜日) 受付時間=午前1時から 対象者=令和2年7月25日から8月31日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=子育て相談会 期日・時間=3月17日(木曜日)午後2時から4時 期日・時間=3月25日(金曜日)午前10時から正午 対象=子育てに関して相談のある人 摘要=相談内容は子どもの発達や子育てに関すること。 相談員は心理士(または保健師) 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=2歳児歯科健診 期日=3月18日(金曜日) 受付時間=午後1時から 対象者=令和2年2月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=母乳&離乳食相談 期日=3月24日(木曜日) 受付時間=午前9時30分から 対象者=乳幼児と親または家族 摘要=相談内容は授乳(乳房トラブル)、離乳食のことなど(申し込みは不要)。 相談員は助産師、栄養士、保健師。 母子手帳を持参してください。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 ※育児・介護・医療でお困りの人は「よしおか健康ナンバーワンダイヤル24」電話=0120-026-103へ!(年中無休・通話無料) ----------------------------------------------------------------------- 図書館 ----------------------------------------------------------------------- 休館日 2月7日(月曜日)・14日(月曜日)・15日(火曜日)・21日(月曜日)・24日(木曜日)・25日(金曜日)・28日(月曜日) ※3月7日(月曜日)から11日(金曜日)は蔵書点検のため休館 電話:0279-54-6767 ホームページをご利用ください ★お知らせ  ・わらべの会の読み聞かせ 毎週土曜日 午前11時から 場所:文化センター2階、視聴覚室または和室 ・パネルシアター 2月9日(水曜日) 午前10時から 場所:文化センター2階、視聴覚室または和室 新着紹介 一般向け(図書) ①「家族介護」のきほん 翔泳社 介護をしている家族の相談やサポートを続けてきたNPO法人の経験や豊富な相談事例を元に、介護者の暮らしや人生に寄り添った、リアルな介護の乗り切り方を紹介する。 ゆらりゆうらの介護マンガも収録。TRCマークより ②ミチクサ先生 上・下 伊集院静/講談社 夏目家の「恥かきっ子」金之助は、父親にガラクタ扱いされながらも、学校では異例の飛び級で頭角をあらわす。 東京大学予備門に合格した金之助は、正岡子規と出会い…。 夏目漱石の青春を描く。 「日本経済新聞」連載を書籍化。TRCマークより 児童向け(図書)  ①しんぱいなことがありすぎます! 工藤純子/金の星社 1年生のももは、忘れ物をしたくなくて、教科書やノートを全部ランドセルに入れています。 もものことを「ヤドカリみたい」と言ってきたかずまくんは全部学校に置いているらしく…。 心配性のももと楽天的なかずまの愉快な物語。TRCマークより ②わたしのマントはぼうしつき 東直子/岩崎書店 ふちのところがふさふさの わたしのマントはぼうしつき。 雨が降っても雪が降っても、うれしいときも悲しいときも、お気に入りのマントといつもいっしょ…。 くま、うま、2匹の猫たちによる小さな舞台のようなお話。TRCマークより     DVD 手話で楽しむ絵本 CD 縦横無尽( 宮本 浩次 ) 14ページ ----------------------------------------------------------------------- くらしの便利帳 ----------------------------------------------------------------------- 国民年金保険料の割引制度 ----------------------------------------------------------------------- 前納制度 一括して納めることで保険料が割引になる制度です。 口座振替で前納すると、現金前納よりもお得です。 2年・1年・6ヶ月前納から選択できます。 早割制度 口座振替の指定日を納付期限より1か月早めることで、保険料が割引になる制度です。 口座振替での前納は2月28日(月曜日)まで 口座振替で前納する場合は、①預貯金通帳②預貯金通帳届出印③基礎年金番号が分かるものを金融機関または年金事務所に持参してください。 クレジットカード納付 クレジットカードによる納付でも2年前納が可能です。 有効期限を迎えるクレジットカードは、更新時に改めて手続きが必要な場合があります。 詳しくは、日本年金機構ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。 問い合わせ先 渋川年金事務所国民年金課 電話:22-1607 ----------------------------------------------------------------------- ご存じですか?農業用免税軽油 ----------------------------------------------------------------------- 軽油引取税は、農業に使用する軽油について、一定の手続きを行うと免除されます。 対象 農業を営む人が、農作業において農業用機械に使用する軽油 手続き ①あらかじめ県知事に「免税軽油使用者証」と「免税証」の交付申請を行う。 ※申請には「耕作証明書」や申請する機械の確認書類などの添付が必要です。 ②「免税証」の交付を受け、給油時に軽油販売業者に「免税証」を提出し、免税軽油を購入・使用する。 ③使用後、数量などを報告する。 申請期間  左記の日程で臨時窓口を開設します。詳しくはお問い合わせください。 ・群馬県 渋川合同庁舎  2月9日(水曜日)9時から16時 ・JA北群渋川 営農センター会議室 2月10日(木曜日)9時から16時  ・JA赤城たちばな 営農生活センター 小会議室 2月14日(月曜日)13時30分から16時  ※前橋行政県税事務所では、平日8時30分から17時15分まで随時申請を受け付けています。 問い合わせ先 前橋行政県税事務所県税課軽油引取税係 電話:027-234-1800 中部農業事務所農業振興課企画調整係 電話:027-233-2011 ----------------------------------------------------------------------- 県営住宅3月定期募集 ----------------------------------------------------------------------- ▼入居可能日 当選後、承認され次第案内します。 ▼入居資格 現在住宅に困っている人 ※連帯保証人が不要 ※単身での申し込み可能 ※その他収入制限などがあります。詳しくは募集案内または県住宅供給公社ホームページ(URL=https://www.gunma-jkk.or.jp/)をご覧ください。 ▼申込用紙 県住宅供給公社(前橋市紅雲町)、県民センター(群馬県庁2階)、県土木事務所、県保健福祉事務所、吉岡町役場など ※県住宅供給公社では、土曜日も配布します。 ▼申込期間 令和4年3月1日(火曜日)から15日(火曜日) ※入居者は公開抽選で選定します。 ※随時申し込みを受け付けている団地もあります。 詳しくはお問い合わせください。 ▼問い合わせ先 県住宅供給公社 電話=027-223-5811 FAX=027-223-9808 ----------------------------------------------------------------------- 献血にご協力ください ----------------------------------------------------------------------- 期日 3月4日(金曜日) 時間 午前10時から正午、午後1時15分から午後4時 場所 吉岡町役場 新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、血液が不足しています。 会場においても感染予防対策を行いますので、通常より時間がかかる場合があります。 時間に余裕をもってお越しください。 ※医療機関からの需要状況により200ml献血は、人数制限をする場合があります。 ご了承ください。 問い合わせ先 介護福祉課 福祉室 電話:26-2246(直通) ----------------------------------------------------------------------- バスカードの販売が終了します ----------------------------------------------------------------------- 群馬県共通バスカードおよび敬老バスカードは、システムの老朽化に伴いICカードに移行することから、3月31日(木曜日)で販売を終了します。 利用終了日は販売終了日からおおむね1年後を予定しています。 利用終了日や新しい制度については、決まり次第広報などでお知らせします。 ICカードは、バスの乗り降りの際にカードリーダーにタッチするだけで自動的に運賃の支払いができます。 また、バスや電車の運賃の支払いだけでなく、電子マネーとして全国のお店(交通系電子マネーのマークがあるお店に限る)で使用できます。 ぜひご利用ください。 問い合わせ先 株式会社群馬バス箕郷総合バスセンター 電話:027-371-8588 関越交通株式会社企画部 電話:22-2020 日本中央バス株式会社運航部 電話:027-287-4422 企画財政課 企画室 電話:26-2241(直通) 15ページ ----------------------------------------------------------------------- マイナポイント第2弾実施中 ----------------------------------------------------------------------- 総務省では、マイナンバ―カードを取得し、マイナポイントを予約した人(マイキーIDを設定した人)を対象に、事前に選択したキャッシュレス決済サービスでチャージまたは買い物をすると、国がその金額に対して25%のマイナポイント(最大2万円に対して5千円分まで)を付与します。 ※マイナンバーカード取得へのポイント付与は令和2年9月以降マイナポイントを受け取っていない人が対象です。 なお、健康保険証の利用登録や公的受取口座の登録によるポイントの申し込みについては、決定次第、広報や町ホームページでお知らせします。 ▼受付場所(開庁時間のみ) 役場本庁舎1階 ▼必要なもの ・マイナンバーカード ・利用者証明用電子証明書暗証番号(カード交付時に設定した数字4桁のパスワード) ・申し込みをするキャッシュレス決済サービス ※決済サービスによっては、アプリのダウンロード、アカウントの設定など申し込みに必要な手続きがある場合があります。 手続きが完了した状態で来庁してください。 ▼問い合わせ先 申込窓口に関すること 企画財政課 企画室 電話:26-2241(直通) 業務全般に関すること 総務省マイナンバー総合フリーダイヤル(無料) 電話:0120-95-0178 (月曜日から金曜日の午前9時30分から午後9時、土曜日・日曜日・祝日の午前9時30分から午後5時) ----------------------------------------------------------------------- 無料職業紹介 ----------------------------------------------------------------------- 町商工会では、無料職業紹介事業を行う事業所として厚生労働大臣の許可を受け、町内や周辺地域の求人情報の提供を行っています。 求人情報は毎月25日頃から町商工会ホームページ(URL=http://www7.wind.ne.jp/yoshioka/)に掲載し、情報誌は役場や図書館などで配布しています。 詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ先 町商工会 電話:54-2625 (祝日・年末年始を除く、月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分) ----------------------------------------------------------------------- スポーツの話題 ----------------------------------------------------------------------- 大会の結果 ----------------------------------------------------------------------- 第50回町民ソフトテニス大会 10月31日(日曜日) Aクラス 優勝 後藤智紀・高橋克典 準優勝 小渕智・田中弘樹 第3位 田村悠和・松沢咲希 Bクラス 優勝 石田朋晴・石田覇由麻 準優勝 萩原雄一・井上あすか 第3位 木村真人・森田渉太 第30回記念町民ケイマンゴルフ大会 11月21日(日曜日) 優勝 近藤潔 準優勝 池田康廣 第3位 青木秀雄 第4位 斉木静夫 第5位 青木実 ベスグロ 男子 斉木静夫 女子 小池清美 第51回町民バレーボール大会「自治会対抗」 11月21日(日曜日) 男子優勝 溝祭自治会 準優勝 漆原西自治会 第3位 大久保寺上自治会 第3位 漆原東自治会 女子優勝 漆原西自治会 準優勝 下野田自治会 第3位 溝祭自治会 第3位 小倉自治会 16ページ ----------------------------------------------------------------------- 第3回スポ少バドミントン大会 11月27日(土曜日) Aクラス 優勝 五十嵐萌衣 準優勝 松本ひなの 第3位 桜井玲未 Bクラス 優勝 池田はな 準優勝 松澤愛音 第3位 志塚結愛 Cクラス 優勝 近藤沙南 準優勝 松岡幸奈 第3位 松本ことの 第1回町民パドルテニス大会 12月5日(日曜日) 混合ダブルス 優勝 宮下個光郎・武井彩弓ペア 準優勝 松岡朋宏・松岡さかえペア 第3位 本山進・政田裕子ペア ----------------------------------------------------------------------- 大会のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- 第31回町民ケイマンゴルフ大会 期日 4月17日(日曜日) 時間 午前7時30分 場所 ケイマンゴルフ場 対象 町内在住・在勤者(高校生以下は除く) 定員 50人(先着順) 費用 2,000円(プレー費・食事代) ※年会費未納者は別に500円受け付けで納入 種目 18ホール・ストロークプレイ(新ぺリア方式) 申し込み 4月9日(土曜日)までにケイマンゴルフ場へ申し込みをしてください。 申し込み・問い合わせ先 ケイマンゴルフ場 電話:54-1221 ----------------------------------------------------------------------- スポーツ協会表彰のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- 町スポーツ協会では、毎年町民を対象に、スポーツで活躍した人や町のスポーツ発展に貢献された人を表彰しています。 推薦書により推薦して頂き、選考委員会で表彰対象者を決定します。 推薦や規定についてはお問い合わせください。 問い合わせ先 教育委員会事務局 生涯学習室 電話:54-1161(直通) 17ページ ----------------------------------------------------------------------- 2月Information ----------------------------------------------------------------------- ごみの出し方 ----------------------------------------------------------------------- ・燃えないごみ 第1・第3水曜日(第5水曜日は休み) カセットボンベ、スプレー缶などは必ず穴をあけて、燃えないごみへ出してください。 割れビンも燃えないごみです。 ・分別ごみ 第2・第4水曜日 ペットボトルは、識別表示マーク1が付いているものが対象です。 ペンなどで記入したもの、薬剤などを入れていたものは対象外です。 ・粗大ごみ(回収は2カ月に一度) 3月2日(水曜日) 8時から9時 下八幡神社(南下) 10時30分から11時30分 上野原集会所(上野原) 3月16日(水曜日) 8時から9時 漆原文化センター(漆原西・東) 10時30分から11時30分 三津屋田端公会堂(大久保寺上) 粗大ごみシール=1枚15円 ----------------------------------------------------------------------- 児童館 TEL20-5960 ----------------------------------------------------------------------- ・開館時間 月曜日から金曜日=午前10時から午後5時まで 土曜日=午前10時から午後3時まで 日曜日、祝日は休館 2月8日 (水曜日) 午前10時30分から みんなあつまれ! 2月16日(土曜日)午後4時から みんなでつくろう! 3月1日(火曜日)午後4時から ひなまつり ・英語あそび 金曜日 10時30分から 2月4日、18日 ・えくぼクラブ 2月7日(月曜日)10時30分から リズムあそび 2月7日(月曜日)11時から ママシンガーズ 2月14日(月曜日)10時30分から おひなさま作り 2月21日(月曜日)10時30分から リズムあそび 2月21日(月曜日)11時から ママシンガーズ 2月28日(月曜日)10時30分から リトミック ----------------------------------------------------------------------- 人口 ----------------------------------------------------------------------- 令和4年1月1日現在 人口=22,111人(前月比プラス47人) 男性=10,864人(前月比プラス21人) 女性=11,247人(前月比プラス26人) 世帯数=8,565戸(前月比プラス12戸) ----------------------------------------------------------------------- 相談会 ----------------------------------------------------------------------- □障害福祉なんでも相談室 期日=2月14日、3月14日 時間=午後1時から5時まで(3時からは手話通訳者設置) 場所=役場第1会議室 ▼問い合わせ先=福祉室 電話:26-2246 □人権相談・行政・無料法律相談 (法律相談のみ予約が必要) 期日=2月10日、3月10日 時間=午後1時30分から3時30分まで(法律相談は午後4時まで) 場所=老人福祉センター ▼人権相談の問い合わせ先=福祉室 電話:26-2246 ▼行政相談の問い合わせ先=人事行政室 電話:26-2240 ▼法律相談の問い合わせ先=社会福祉協議会 電話:54-3930 □空き家等無料法律相談(予約が必要) 期日=2月10日、3月11日 時間=午後1時30分から4時15分 場所=役場第1会議室 ▼問い合わせ先=都市建設室 電話:26-2278 □無料法律相談 期日=2月24日 時間=午後7時から 場所=隣保館 電話:54-4629 □こころの相談 期日=2月17日、3月3日 時間=午後1時30分から午後3時30分 場所=渋川市保健センター、渋川保健福祉事務所 内容=精神科全般 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所 電話:22-4166 ----------------------------------------------------------------------- 休日相談医 ----------------------------------------------------------------------- 注意=内科・外科・小児科のいずれかの医師が順番で担当しています。 すべての病気・ケガに対応できない場合があります。 変更になっている場合がありますので、医院へ確認してからお出かけください。 耳鼻科・歯科は診療時間が正午までです。 2月6日(日曜日) 内科=川島内科クリニック(渋川市渋川)23-2001、佐藤医院(吉岡町下野田)54-2756 外科=井野整形外科リハビリ内科(吉岡町南下)30-5255 耳鼻科=森医院(渋川市石原)23-8733 歯科=清水歯科医院(吉岡町南下)54-3413 2月11日(金曜日・祝日) 内科=湯浅内科クリニック(渋川市渋川)20-1311、竹内小児科(吉岡町大久保)30-5151 外科=渋川医療センター(渋川市白井)23-1010 歯科=宮下デンタルクリニック(渋川市中郷)53-4701 2月13日(日曜日) 内科=川島内科クリニック(渋川市渋川)23-2001、榛東わかばクリニック(榛東村山子田)20-5531 外科=北毛病院(渋川市有馬)24-1234 耳鼻科=吉岡ちよだ耳鼻咽喉科(吉岡町大久保)26-7546 歯科=三剛歯科医院(渋川市伊香保町)25-7961 2月20日(日曜日) 内科=井口医院(渋川市金井)25-1100、青い鳥ファミリークリニック(渋川市行幸田)26-2681、 外科=渋川医療センター(渋川市白井)23-1010 耳鼻科=川島医院(渋川市渋川)22-2421 歯科=佐鳥歯科クリニック(渋川市渋川)22-0069 2月23日(水曜日・祝日) 内科=本沢医院(渋川市石原)23-6411、岡本内科クリニック(吉岡町大久保)20-5353 外科=有馬クリニック(渋川市有馬)24-8818 歯科=佐藤歯科医院(吉岡町下野田)54-8330 2月27日(日曜日) 内科=みゆきだ内科医院(渋川市行幸田)60-6070、佐藤医院(渋川市北橘町)52-3003 外科=とまるクリニック(渋川市金井)26-7711 耳鼻科=いのうえ耳鼻咽頭科医院(渋川市有馬)30-1133 歯科=永井歯科医院(渋川市赤城町)56-8854 3月6日(日曜日) 内科=大谷内科クリニック(渋川市中村)20-1881、大井内科クリニック(吉岡町北下)30-5575 外科=加藤整形外科医院(渋川市行幸田)20-1007 耳鼻科=森医院(渋川市石原)23-8733 歯科=小野上歯科診療所(渋川市村上)59-2493 渋川地区消防本部救急病院等案内テレホンサービス TEL23-0099 夜間急患診療所 TEL23-8899 (午後7時から10時まで 年中無休) よしおか健康ナンバーワンダイヤル24 TEL0120-026-103  健康相談・医療相談など24時間年中無休・無料でお受けします。 18ページ ----------------------------------------------------------------------- HOT SHOT ----------------------------------------------------------------------- 町防犯委員会が警察庁長官・全国防犯協会連合会会長表彰を受賞 ----------------------------------------------------------------------- 町防犯委員会が日頃の防犯活動の功績により、警察庁長官・全国防犯協会連合会会長表彰(防犯功労団体表彰)を受賞しました。 表彰の伝達は11月9日に群馬県警察本部で授賞式が行われ、神戸生活安全部長より表彰状と記念品が授与されました。 11月26日には小林会長が柴﨑町長と手島渋川警察署長を訪れ、受賞を報告しました。 ----------------------------------------------------------------------- 避難所開設訓練を実施 ----------------------------------------------------------------------- 11月14日、駒寄小学校体育館で、町で初の避難所開設訓練が行われました。 訓練には、町民や町職員の他に、ぐんま地域防災アドバイザーや日本防災士会群馬県支部の防災士など約50人が参加し、間仕切りや段ボールベッドの組立設置、検温・手指消毒を含めた2段階の避難所受付方法など、感染症対策を施した避難所の開設訓練が行われました。 訓練参加者は、初めてのことに戸惑いながらも、実際の災害時をイメージしながら真剣に訓練に取り組み、貴重な経験を積むことができました。 ----------------------------------------------------------------------- 各自治会で防災訓練を実施 ----------------------------------------------------------------------- 10月下旬から12月中旬にかけて、各自治会・自主防災組織で防災訓練・講話などが実施されました。 いずれの訓練・講話も自衛隊出身の町防災専門員が講師となり、実体験を交えて、一人ひとりの防災意識の向上を訴えました。 各参加者は、「災害は必ずやってくる」という防災専門員の言葉に、真剣に耳を傾けていました。 漆原東自治会新田地区では、マイ・タイムライン作成講習会が実施され、約30人が参加しました。 令和元年の台風19号の避難勧告発令時の経験を踏まえ、参加者それぞれが熱心に講習に取り組んでいました。 〇マイ・タイムラインとは 住民一人ひとりの防災行動計画です。 台風などの接近による大雨によって河川水位が上昇する時に、自分自身がとる標準的な防災行動を時間順に整理し、自ら考え、命を守るための一助となるものです。 19ページ ----------------------------------------------------------------------- 落ち葉拾い ----------------------------------------------------------------------- 11月25日、町婦人会(大澤麗子会長)8人が、活動の一環として役場と文化センター周辺の落ち葉拾いを行いました。 ----------------------------------------------------------------------- 花を植えて町を明るく ----------------------------------------------------------------------- 11月28日と29日に、NPO法人にぎわいのまち吉岡の主催で県道15号沿いや学校などに花を植えました。 参加者は綺麗な花壇になるように心を込めて花を植えました。 ----------------------------------------------------------------------- 万葉歌碑清掃 ----------------------------------------------------------------------- 12月11日、町文化協会により万葉歌碑清掃が行われました。 歌碑は、上野原集会所を伊香保方面に進む道沿いにあります。 きれいになった歌碑をぜひ訪れてみてください。 ----------------------------------------------------------------------- ファームドゥ株式会社から町へ寄付 ----------------------------------------------------------------------- ファームドゥ株式会社(代表取締役岩井雅之氏)から吉岡店の田村店長を通じて、12月15日に町へ5万円の寄付がありました。 ファームドゥ株式会社からは、吉岡店のオープン以来19年間毎年寄付をいただいています。 ----------------------------------------------------------------------- 町制施行30周年記念式典 ----------------------------------------------------------------------- 平成3年4月1日の町政施行から、令和3年で吉岡町が30周年を迎え、12月26日に文化センターで記念式典が開催されました。 村長や県議会議員を歴任され、町および県の発展に多大な貢献をされた故大林喬任氏が名誉町民として顕彰されたほか、永年にわたり町政にご尽力いただいた19人・1団体が表彰されました。 また、上州吉岡船尾太鼓と吉岡中吹奏楽部による演奏が披露され、式典に花を添えていただきました。 ----------------------------------------------------------------------- 火災予防ポスター・書道入選作品 ----------------------------------------------------------------------- 防火思想の普及と啓蒙を図り、火災のない地域社会の確立を目指して、毎年町内の小・中学生から募集しています。 20ページ ----------------------------------------------------------------------- 2月のよしおかスケジュールカレンダー ----------------------------------------------------------------------- 保健センター事業の詳細については、広報1月号11ページをご確認ください。 内容が変更・中止になる場合があります。 町ホームページなどで確認をしてからお出かけください。 2月4日(金曜日) 広報2月号発行日 保健センターで子育て相談会 燃えるごみ(駒寄地区) 2月6日(日曜日) 保健センターで健康相談、母子手帳交付 2月7日(月曜日) 証明発行(住民保険室)延長 燃えるごみ(明治地区) 2月8日(火曜日) 保健センターで助産師相談会 燃えるごみ(駒寄地区) 2月9日(水曜日) 役場で定例農業委員会 保健センターで運動発達の相談 分別ごみ(全域) 2月10日(木曜日) 役場で空き家等無料相談 保健センターで子育て相談会、エンジョイリズム運動教室 老人福祉センターで人権・行政無料法律相談 燃えるごみ(明治地区) 2月11日(金曜日・祝日) 燃えるごみ(駒寄地区) 2月14日(月曜日) 役場で障害福祉なんでも相談室 燃えるごみ(明治地区) 2月15日(火曜日) 保健センターでことばの相談 燃えるごみ(駒寄地区) 2月16日(水曜日) 役場で確定申告相談会(3月15日まで) 保健センターで2歳児歯科検診 燃えないごみ(全域) 2月17日(木曜日) 保健センターでハーフバースデー、エンジョイリズム運動教室 燃えるごみ(明治地区) 2月18日(金曜日) 燃えるごみ(駒寄地区) 2月19日(土曜日) 保健センターで健康相談・母子手帳交付 2月21日(月曜日) 証明発行(住民保険室)延長 燃えるごみ(明治地区) 2月22日(火曜日) 燃えるごみ(駒寄地区) 2月23日(水曜日・祝日) 分別ごみ(全域) 2月24日(木曜日) 保健センターで母乳&離乳食相談、エンジョイリズム運動教室 隣保館で無料法律相談 文化センターで定例教育委員会 燃えるごみ(明治地区) 2月25日(金曜日) 保健センターで3歳児健診 燃えるごみ(駒寄地区) 2月28日(月曜日) 介護保険料第8期納期限 後期高齢者医療保険料第8期納期限 国民健康保険税第8期納期限 燃えるごみ(明治地区) 3月1日(火曜日) 保健センターでマタニティーClass 議会開会日 燃えるごみ(駒寄地区) 3月2日(水曜日) 保健センターで運動発達の相談 議会で町長施政方針に対する質問 分別ごみ(全域) 粗大ごみ(南下・上野原) 3月3日(木曜日) 保健センターでエンジョイリズム運動教室 議会で一般質問(変更の可能性あり) 燃えるごみ(明治地区) 3月4日(金曜日) 広報3月号発行日 保健センターで3から4カ月児健診 議会で一般質問(変更の可能性あり) 燃えるごみ(駒寄地区) 3月6日(日曜日) 保健センターで健康相談、母子手帳交付、パパママClass 3月7日(月曜日) 証明発行(住民保険室)延長 燃えるごみ(明治地区) 3月8日(火曜日) 保健センターで10から11カ月児健診、ことばの相談 燃えるごみ(駒寄地区) 3月9日(水曜日) 分別ごみ(全域) 3月10日(木曜日) 役場で定例農業委員会 保健センターでエンジョイリズム運動教室 老人福祉センタ―で人権・行政・無料法律相談 燃えるごみ(明治地区) 3月11日(金曜日) 吉岡中学校卒業式 役場で空き家等無料相談 燃えるごみ(駒寄地区) ----------------------------------------------------------------------- 友好都市大樹町通信 ----------------------------------------------------------------------- 晩成(ばんせい)温泉 晩成温泉は、国内でも有数の濃度を誇るヨード泉です。 殺菌効果や保温効果が高く湯冷めしにくいのが特徴です。 大浴場、ジェットバス、高温風呂、サウナなどがあります。 また、施設内の食堂では、地元食材を使った、新・ご当地グルメの「大樹チーズサーモン丼」も提供されています。 ----------------------------------------------------------------------- 森田家の愛ドル(南下) ----------------------------------------------------------------------- 子どもの名前・年齢=恋心(ここみ)ちゃん、1歳 生年月日=令和2年12月19日 父=光雅さん 母=亜美さん メッセージ=わが家に生まれてきてくれてありがとう! これからも元気に育ってね! 名前に込めた思い=優しい心をもって愛を与えられる人、誰からも愛される魅力的な人に。 ----------------------------------------------------------------------- 編集後記 ----------------------------------------------------------------------- 町制施行30周年を迎えた吉岡町。これから40年、50年…と更なる発展を遂げていくことと思います。 私も微力ではありますが、皆さんと共により良い吉岡町を築いていけるよう努めます。 ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか 2022.2 No.371 ----------------------------------------------------------------------- 発行:吉岡町役場 群馬県北群馬郡吉岡町大字下野田560番地 編集:企画財政課 TEL 0279-54-3111(代表) FAX 0279-54-8681 URL https://www.town.yoshioka.gunma.jp/ -----------------------------------------------------------------------