広報よしおか2019年11月号テキストデータ No.344 ---------------------------------------------------------------------- 今月の表紙 三宮神社例大祭 ---------------------------------------------------------------------- 目次 2から4ページ=平成30年度決算報告 5ページ=公共工事の発注予定概要 6から10ページ=町政ニュース 11ページ=「よしおか手作り講座」講師募集 12ページ=よしおか健康まつり/保健センター健康ガイド 13ページ=11月Information 14から15ページ=くらしの便利帳/スポーツの話題/図書館 16から17ページ=HOT SHOT 18ページ=よしおかスケジュールカレンダー 2ページ ----------------------------------------------------------------------- 平成30年度決算報告 ----------------------------------------------------------------------- 平成30年度の決算が監査委員の審査を経て9月定例議会で認定されたので、 概要をお知らせします。 詳しくは、町ホームページをご覧ください。 一般会計の歳入総額は70億2455万8千円、歳出総額は68億8490万8千円で、 歳入歳出差引額は1億3965万円です (千円未満の端数は項目ごとに調整しているため、合計・差引が一致しない場合があります)。 ----------------------------------------------------------------------- 一般会計 ----------------------------------------------------------------------- □歳入=70億2455万8千円 町税(町民税、固定資産税、軽自動車税など)=25億5020万5千円(36.3パーセント) 地方交付税(地方公共団体の収支不足や不均衡を是正するために国から交付されるお金)=10億9835万7千円(15.6パーセント) 国庫支出金(特定の事業に対して国が支出するお金)=10億7032万5千円(15.2パーセント) 繰入金(基金や特別会計からの繰入金)=1億4771万5千円(2.1パーセント) 県支出金(特定の事業に対して県が支出するお金)=6億278万6千円(8.6パーセント) 町債(借入金)=5億7780万円(8.2パーセント) その他(各種交付金、地方譲与税、保育料、施設使用料など)=9億7737万円(14.0パーセント) □歳出=68億8490万8千円 収支1億3965万円の黒字。 黒字額は令和元年度へ繰り越し、うち1538万3千円は財政調整基金へ積み立てます。 民生費(障害者福祉、児童福祉、高齢者福祉、福祉医療などに使われるお金)=24億7202万4千円(35.9パーセント) 公債費(借入金の返済に使われるお金)=4億9284万4千円(7.1パーセント) 土木費(道路、橋、公園などの整備・維持補修などに使われるお金)=9億3539万8千円(13.6パーセント) 総務費(戸籍、交通安全、選挙、統計、徴税、職員給与などに使われるお金)=8億1878万4千円(11.9パーセント) 教育費(小中学校の費用のほか、文化・体育関係の施設管理などに使われるお金)=7億5746万7千円(11.0パーセント) 衛生費(検診、予防接種などの保健費用のほか、ごみ・し尿処理などに使われるお金)=6億1785万5千円(9.0パーセント) その他(農林水産業費、消防費、議会費、商工労働費など)=7億9053万6千円(11.5パーセント) ----------------------------------------------------------------------- 1カ月あたりの町の家計簿 1年間の収入を500万円として、平成30年度の一般会計決算を家計簿にした場合 ----------------------------------------------------------------------- □収入 給料(基本給)(町税)=151300円 給料(諸手当)(地方交付税、地方譲与税など)=97500円 パート収入(諸収入、使用料・手数料など)=19300円 祖父母からの仕送り(国・県支出金)=99200円 子どもからの生活費(特別会計からの繰入金)=300円 貯金利子・寄附金など(財産収入・寄附金)=700円 ローン(借入金)(町債)=34300円 貯金の取り崩し(基金からの繰入金)=8500円 繰越金(前年度からの繰越金)=5600円 収入合計=416700円 貯金残高(年単位)=1802800円 □支出 食費(人件費)=40400円 医療費(扶助費)=104400円 光熱水費などの雑費(物件費、補助費等)=89200円 車などの修理代(維持補修費)=2800円 教育費(維持補修費、投資的経費を除く)=34600円 子どもへの仕送り(繰出金)=47200円 ローンの返済(公債費)=29200円 家や庭の建築・改修(投資的経費)=57700円 貸付など(貸付金)=2100円 貯金(積立金)=800円 支出合計=408400円 財布残金(収入-支出)=8300円 ローン残高(年単位)=3183500円 ※100円未満の端数は調整しています。 3ページ ----------------------------------------------------------------------- 特別会計 ----------------------------------------------------------------------- 会計名=学校給食事業 歳入=1億1821万6千円 歳出=1億1703万6千円 歳入歳出差引=118万円 会計名=公共下水道事業 歳入=4億2088万3千円 歳出=4億2058万3千円 歳入歳出差引=30万円 会計名=国民健康保険事業 歳入=18億6817万8千円 歳出=18億2511万1千円 歳入歳出差引=4306万7千円 会計名=農業集落排水事業 歳入=1億5310万5千円 歳出=1億5300万5千円 歳入歳出差引=10万円 会計名=住宅新築資金等貸付事業 歳入=438万2千円 歳出=438万2千円 歳入歳出差引=0円 会計名=介護保険事業 歳入=13億8463万2千円 歳出=13億4045万7千円 歳入歳出差引=4417万5千円 会計名=後期高齢者医療事業 歳入=1億8991万5千円 歳出=1億8606万1千円 歳入歳出差引=385万4千円 ----------------------------------------------------------------------- 水道事業会計 ----------------------------------------------------------------------- □収益的収支 水道会計の営業活動による収入(水道料金・加入金など)と支出です。 収入=4億3001万9千円 支出=3億9961万2千円 差引=3040万7千円 □資本的収支 施設の拡張・整備などに使うお金と、その財源や借入金の返済金です。 収入=8214万5千円 支出=2億6908万4千円 差引=マイナス1億8693万9千円 □財産および負債 固定資産=37億850万9千円 流動資産=3億8157万6千円 企業債=10億7098万3千円 その他負債=12億18万2千円 自己資本金=10億3595万2千円 その他資本=7億8296万8千円 資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額1億8693万9千円は、 当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額1000万5千円、 過年度分損益勘定留保資金1億7693万4千円で補てんしました。 ----------------------------------------------------------------------- 町債(借入金)の状況 ----------------------------------------------------------------------- □町債(借入金)残高=81億1606万9千円 対前年比=マイナス4924万4千円(マイナス0.6パーセント) 1人あたり=37万8千円(うち一般会計:20万8千円) 1世帯あたり=100万7千円(うち一般会計:55万5千円) □町債の元金残高の推移 平成26年度末 一般会計(臨時財政対策債以外)=20億968万1千円 一般会計(臨時財政対策債)=30億4360万円 特別会計=32億7346万円 水道事業会計=13億6942万3千円 平成27年度末 一般会計(臨時財政対策債以外)=18億7438万6千円 一般会計(臨時財政対策債)=31億4050万2千円 特別会計=30億4776万6千円 水道事業会計=12億9559万3千円 平成28年度末 一般会計(臨時財政対策債以外)=17億6606万5千円 一般会計(臨時財政対策債)=31億5766万2千円 特別会計=28億3522万2千円 水道事業会計=12億2022万9千円 平成29年度末 一般会計(臨時財政対策債以外)=16億566万9千円 一般会計(臨時財政対策債)=27億4437万2千円 特別会計=26億7252万5千円 水道事業会計=11億4274万7千円 平成30年度末 一般会計(臨時財政対策債以外)=16億9894万6千円 一般会計(臨時財政対策債)=27億7355万7千円 特別会計=25億7258万3千円 水道事業会計=10億7098万3千円 ※臨時財政対策債=地方交付税が財源不足により満額交付されないため、国の財源不足を補うために自治体で借り入れる借入金 ----------------------------------------------------------------------- 町有財産の状況 ----------------------------------------------------------------------- □基金(積立金)残高=27億383万1千円 対前年比=マイナス9755万3千円(マイナス3.5パーセント) 1人あたり=12万6千円 1世帯あたり=33万5千円 □基金残高の推移 平成26年度末 財政調整基金=29億5949万6千円 減債基金=4億4224万8千円 その他=3億7690万6千円 平成27年度末 財政調整基金=29億9173万9千円 減債基金=4億4346万7千円 その他=3億7748万5千円 平成28年度末 財政調整基金=26億2209万8千円 減債基金=4億4426万円 その他=3億8946万8千円 平成29年度末 財政調整基金=23億9198万7千円 減債基金=3241万7千円 その他=3億7698万円 平成30年度末 財政調整基金=23億586万1千円 減債基金=3241万9千円 その他=3億6555万1千円 ※財政調整基金=財源の調整のための積立金 ※減債基金=町債(借入金)返済のための積立金 ※その他=渇水対策施設維持管理基金、教育文化振興基金など、特定の使途のある基金(特別会計含む) ※人口=21471人、世帯数=8063世帯(平成31年3月31日現在) 4ページ ----------------------------------------------------------------------- 健全化判断比率・資金不足比率の公表 ----------------------------------------------------------------------- 平成30年度決算を基に 「地方公共団体の財政の健全化に関する法律(財政健全化法)」の 規定による健全化判断比率と資金不足比率を算定しました。 町は、いずれの指標も早期健全化が求められる基準を下回っています。 □健全化判断比率 区分=町の指標 実質赤字比率=赤字額なし 連結実質赤字比率=赤字額なし 実質公債費比率=9.6パーセント 将来負担比率=なし 区分=早期健全化基準 実質赤字比率=15.00パーセント 連結実質赤字比率=20.00パーセント 実質公債費比率=25.0パーセント 将来負担比率=350.0パーセント 区分=財政再生基準 実質赤字比率=20.00パーセント 連結実質赤字比率=30.00パーセント 実質公債費比率=35.0パーセント 将来負担比率=なし □資金不足比率 区分=町の指標 水道事業会計=資金不足額なし 公共下水道事業特別会計=資金不足額なし 農業集落排水事業特別会計=資金不足額なし 区分=経営健全化基準 水道事業会計=20.0パーセント 公共下水道事業特別会計=20.0パーセント 農業集落排水事業特別会計=20.0パーセント ※基準を超えた場合は、財政健全化や財政再生の手続きに入らなければなりません。 □用語解説 実質赤字比率=一般会計と一部の特別会計を合わせた赤字の割合 連結実質赤字比率=すべての会計を合わせた赤字の割合 実質公債費比率=公債費(借入金の返済額)とこれに準ずる経費の割合 将来負担比率=企業会計、出資法人も含めた将来の支出予定額の割合 資金不足比率=事業規模から見た各公営企業の資金不足の割合 ----------------------------------------------------------------------- 平成30年度に実施した主な事業 ----------------------------------------------------------------------- □支え合う健康と福祉のまちづくり よしおか健康No.1プロジェクト=280万5千円 妊婦健診の実施=1783万5千円 子どもの発達支援(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=145万5千円 不妊・不育治療費の助成(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=400万2千円 がん検診などの実施=3763万8千円 障害者自立支援事業の実施=2億7387万円 障害児支援事業の実施=7516万7千円 医療費の無料化(子ども・障害者など)=2億768万4千円 児童手当の支給=4億25万円 保育所や認定こども園などへの給付や助成=8億9242万1千円 予防接種の実施=6656万5千円 □心豊かな教育と文化のまちづくり 駒寄小学校体育館の改築(設計、解体工事、用地買収など)=8215万2千円 吉岡中学校校舎の増築(移設事業、増築設計)=4822万2千円 吉岡中学校ブロック塀改修工事=871万6千円 学校給食食材費の助成=500万円 学校給食保護者負担金の助成(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=1457万9千円 友好都市北海道大樹町との子ども交流事業(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=344万5千円 幼稚園就園奨励費の支給=59万6千円 小学校への見守り指導員の配置=224万5千円 文化センターの自主事業(寄席など)=189万円 スクールバス購入事業=646万5千円 文化財を資源とした交流エリア形成プロジェクト(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=662万円 八幡山グラウンド仮設広場整備工事=1071万4千円 □活力ある産業と雇用のまちづくり (仮称)林道粟籠・井堤線の新設(用地測量)=167万4千円 地域特産品生産体制構築事業(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=976万3千円 よしおか再発見ウォークの開催=2万9千円 吉岡町の観光PR=140万円 新技術・新製品の開発助成(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=31万6千円 住宅リフォーム資金の助成=194万円 新規青年就農者への助成=75万円 老朽化した農業用水路の更新=854万3千円 □魅力的な自然と環境のまちづくり 住宅用太陽光発電システムの設置助成=524万9千円 資源ごみ回収の助成=382万7千円 一般ごみの収集=4155万8千円 公共下水道・農業集落排水区域外の浄化槽設置助成=318万8千円 □住みよい安全で便利なまちづくり 空家等対策事業(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=350万1千円 相乗り推奨タクシーの運賃助成(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=25万5千円 高校生などへの通学支援(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=94万2千円 自主防災組織の支援(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=6万8千円 南下城山防災公園整備事業=2億7381万5千円 駒寄スマートICの大型車対応=2億595万8千円 橋の長寿命化=4967万2千円 カーブミラー・ガードレールなどの整備=545万9千円 道路の新設や拡幅などの改良費=1763万8千円 道路の維持補修費=5077万2千円 放課後児童の見守りパトロール(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=225万円 防犯カメラの設置(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=230万3千円 □町民と行政が協働するまちづくり 第6次総合計画の策定(アンケート)=240万4千円 男女共同参画の推進=298万2千円 ふるさと納税の推進=377万5千円 図柄入りナンバーの導入推進=9万6千円 広報配布などの自治会委託=3846万円 自治会活動の助成=868万4千円 5ページ ----------------------------------------------------------------------- 令和元年度公共工事の発注予定概要(下半期) 予定価格が250万円を超える建設工事 ----------------------------------------------------------------------- 番号=1 名称=林道水沢上野原線 改良工事 工事場所=上野田 工事期間=10月から令和2年3月 種別=改良 概要=落石防止網工 A=222平方メートルほか 入札時期=10月 担当課=産業建設課 番号=2 名称=道路区画線等設置工事(その2) 工事場所=全域 工事期間=10月から令和2年3月 種別=区画線等設置 概要=区画線等設置工事 入札時期=10月 担当課=産業建設課 番号=3 名称=社会資本整備総合交付金事業吉岡町流域関連公共下水道枝線国庫第2工区工事(不動久保地区) 工事場所=大久保 工事期間=10月から令和2年1月 種別=下水道管渠 概要=VUφ200 L=169.5m、MH設置工 5基、汚水桝 10基、付帯工 一式 入札時期=10月 担当課=上下水道課 番号=4 名称=吉岡町流域関連公共下水道 町単(南下641)管渠築造及び公共汚水桝設置工事 工事場所=南下 工事期間=10月から11月 種別=下水道管渠 概要=VUφ200 L=58.0m,MH設置工 2基,汚水桝設置工 2基,付帯工 一式 入札時期=10月 担当課=上下水道課 番号=5 名称=吉岡町流域関連公共下水道 町単(南下1376-1)管渠築造及び公共汚水桝設置工事 工事場所=南下 工事期間=10月から11月 種別=下水道管渠 概要=VUφ200 L=56.0m,MH設置工 3基,汚水桝設置工 1基,付帯工 一式 入札時期=10月 担当課=上下水道課 番号=6 名称=吉岡町流域関連公共下水道 町単(下野田768-1)管渠築造及び公共汚水桝設置工事 工事場所=南下 工事期間=10月から11月 種別=下水道管渠 概要=VUφ200 L=76.0m,MH設置工 1基,汚水桝設置工 2基,付帯工 一式 入札時期=10月 担当課=上下水道課 番号=7 名称=相馬原飛行場等周辺水道設置助成事業その36 老朽管布設替工事(上野田地区№12) 工事場所=上野田 工事期間=10月から令和2年3月 種別=配水管布設替 概要=DIPΦ150 L=5m DIPΦ100 L=11m 入札時期=10月 担当課=上下水道課 番号=8 名称=相馬原飛行場等周辺水道設置助成事業その37 老朽管布設替工事(北下地区№33) 工事場所=北下 工事期間=10月から令和2年3月 種別=配水管布設替 概要=DIP(K)Φ150 L=215m 入札時期=10月 担当課=上下水道課 番号=9 名称=相馬原飛行場等周辺水道設置助成事業その38 老朽管布設替工事(南下地区№35・36) 工事場所=南下 工事期間=10月から令和2年3月 種別=配水管布設替 概要=HPPEΦ100 L=232m 入札時期=10月 担当課=上下水道課 番号=10 名称=相馬原飛行場等周辺水道設置助成事業その39 老朽管布設替工事(大久保地区№46~50-①) 工事場所=大久保 工事期間=10月から令和2年3月 種別=配水管布設替 概要=DIPΦ200 L=175m HIVPΦ75 L=188m 入札時期=10月 担当課=上下水道課 番号=11 名称=相馬原飛行場等周辺水道設置助成事業その40 老朽管布設替工事(大久保地区№46~50-②) 工事場所=大久保 工事期間=10月から令和2年3月 種別=配水管布設替 概要=HIVPΦ75 L=141m HIVPΦ100 L=136m 入札時期=10月 担当課=上下水道課 番号=12 名称=相馬原飛行場等周辺水道設置助成事業その41 老朽管布設替工事(大久保地区№46~50-③) 工事場所=大久保 工事期間=10月から令和2年3月 種別=配水管布設替 概要=DIPΦ200 L=474m 入札時期=10月 担当課=上下水道課 番号=13 名称=相馬原飛行場等周辺水道設置助成事業その42 老朽管布設替工事(大久保地区№46~50-④) 工事場所=大久保 工事期間=10月から令和2年3月 種別= 概要=DIPΦ150 L=180m HIVPΦ75 L=277m 入札時期=10月 担当課=上下水道課 番号=14 名称=船尾滝周辺整備工事 工事場所=渋川市伊香保 工事期間=11月から令和2年3月 種別=改良 概要=防護柵の設置及び広場の改修 入札時期=11月 担当課=産業建設課 番号=15 名称=道の駅駐車場整備工事 工事場所=漆原 工事期間=11月から令和2年2月 種別=駐車場整備 概要=駐車場塗装 A=650㎡ 入札時期=11月 担当課=産業建設課 番号=16 名称=社会資本整備総合交付金事業 吉岡町流域関連公共下水道 枝線単独第2工区工事(不動久保地区) 工事場所=大久保 工事期間=11月から令和2月1月 種別=下水道管渠 概要=VUφ200 L=50m、MH設置工 1基、汚水桝 1基、付帯工 一式 入札時期=11月 担当課=上下水道課 番号=17 名称=配水管布設替工事に伴う舗装本復旧工事その1 工事場所=陣場 工事期間=11月から令和2月2月 種別=舗装本復旧 概要=舗装復旧 入札時期=11月 担当課=上下水道課 番号=18 名称=配水管布設替工事に伴う舗装本復旧工事その2 工事場所=上野田 工事期間=11月から令和2月2月 種別=舗装本復旧 概要=舗装復旧 入札時期=11月 担当課=上下水道課 番号=19 名称=社会資本整備総合交付金事業 吉岡町流域関連公共下水道 枝線国庫第5工区工事(道城辺玉地区) 工事場所=大久保 工事期間=11月から12月 種別=下水道管渠 概要=VUφ200 L=158.9m,MH設置工 5基,汚水桝設置工 1基,付帯工 一式 入札時期=11月 担当課=上下水道課 番号=20 名称=社会資本整備総合交付金事業 吉岡町流域関連公共下水道 枝線国庫第2-2工区工事(道城辺玉地区) 工事場所=大久保 工事期間=11月から令和2年1月 種別=下水道管渠 概要=VUφ200 L=102.7m,MH設置工 3基,付帯工 一式 入札時期=11月 担当課=上下水道課 番号=21 名称=社会資本整備総合交付金事業 吉岡町流域関連公共下水道 枝線国庫第2-2工区工事(道城辺玉地区) 工事場所=大久保 工事期間=11月から令和2年1月 種別=下水道管渠 概要=VUφ200 L=102.7m,MH設置工 3基,付帯工 一式 入札時期=11月 担当課=上下水道課 番号=22 名称=社会資本整備総合交付金事業 吉岡町流域関連公共下水道 枝線国庫舗装本復旧工事(三津屋田端地区) 工事場所=大久保 工事期間=12月から令和2年1月 種別=舗装本復旧 概要=A=569.1㎡(表層工t=4cm、不陸整正t=3cm) 入札時期=11月 担当課=上下水道課 番号=23 名称=社会資本整備総合交付金事業 吉岡町流域関連公共下水道 枝線国庫舗装本復旧工事(溝祭地区) 工事場所=大久保 工事期間=12月から令和2年1月 種別=舗装本復旧 概要=A=505.3㎡(表層工t=4cm、不陸整正t=3cm) 入札時期=11月 担当課=上下水道課 番号=24 名称=社会資本整備総合交付金事業 吉岡町流域関連公共下水道 枝線単独第3工区工事(不動久保地区) 工事場所=大久保 工事期間=11月から12月 種別=下水道管渠 概要=VUφ200 L=44.0m、MH設置工 1基、汚水桝 2基、付帯工 一式 入札時期=11月 担当課=上下水道課 番号=25 名称=社会資本整備総合交付金事業 吉岡町流域関連公共下水道 枝線単独舗装本復旧工事(三津屋田端地区) 工事場所=大久保 工事期間=11月から12月 種別=舗装本復旧 概要=A=375.5㎡(表層工t=4cm、不陸整正t=3cm) 入札時期=11月 担当課=上下水道課 番号=26 名称=吉岡町旧文化財センター撤去工事 工事場所=南下 工事期間=11月から令和2年2月 種別=建築 概要=解体工事 入札時期=11月 担当課=教育委員会事務局 番号=27 名称=吉岡町立明治小学校校庭整備工事 工事場所=北下 工事期間=12月から令和2年1月 種別=土木 概要=造成工事 入札時期=11月 担当課=教育委員会事務局 番号=28 名称=社会資本整備総合交付金事業 吉岡町流域関連公共下水道 枝線国庫第6工区工事(道城辺玉地区) 工事場所=大久保 工事期間=12月から令和2年1月 種別=下水道管渠 概要=VUφ200 L=142.6m,MH設置工 3基,汚水桝設置工 1基,付帯工 一式 入札時期=12月 担当課=上下水道課 番号=29 名称=配水管布設替工事(その1) 工事場所=大久保 工事期間=12月から令和2年3月 種別=配水管布設替 概要=DIPΦ300 L=150m 入札時期=令和2年1月 担当課=上下水道課 番号=30 名称=配水管布設替工事(その2) 工事場所=大久保 工事期間=12月から令和2年3月 種別=配水管布設替 概要=DIPΦ300 L=164m、DIPΦ75 L=8m 入札時期=令和2年1月 担当課=上下水道課 番号=31 名称=配水管布設替工事(その3) 工事場所=大久保 工事期間=12月から令和2年3月 種別=配水管布設替 概要=DIPΦ300 L=105m 入札時期=令和2年1月 担当課=上下水道課 ※入札の方法は指名競争入札です。 ※ここに記載した内容は令和元年10月1日現在の見通しであるため、 実際に発注する工事がこの記載と異なる場合、 または記載されていない工事が発注される場合があります。 6ページ ----------------------------------------------------------------------- 町政ニュース ----------------------------------------------------------------------- 駒寄スマートIC大型車対応化整備工事 交通規制にご協力ください ----------------------------------------------------------------------- 駒寄スマートIC大型車対応化事業のための道路整備工事に伴い、 令和2年1月ごろから駒寄スマートICの西側側道 (スマートIC出入口から北側の約200mの間)は 全面通行止め規制となります。 また、規制などの場所は工事の進み具合により変更しますので、 現地の誘導看板に従って迂回してください。 既に一部で交通規制を行いながら実施しており、 利用者の皆さまにはご不便をおかけしますが、 ご協力をよろしくお願いします。 なお、この工事は、令和3年9月ごろまでの見込みです。 □工事期間中の出入りについて 下り線(新潟方面行)=南側の県道から側道を通り迂回してください。 上り線(東京方面行)=当面は現行通りですが、 工事の進み具合により変更する予定です。 現地の誘導看板に従って迂回してください。 ▼問い合わせ先=産業建設課 都市建設室 TEL26・2278(直通) ----------------------------------------------------------------------- 皆さまの意見を計画に反映します 吉岡町まち・ひと・しごと創生推進会議委員の公募 ----------------------------------------------------------------------- 吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略が今年度終了することに伴い、 今後5年間の基本目標や施策などをまとめる第2期総合戦略を策定するため、 推進会議を行います。 この推進会議で、広く町民皆さまの意見を反映するために委員を募集します。 募集人員=2人 任期=2年 報酬=1回あたり4400円 会議の開催=年3回程度 対象=(1)町に住所を有し、昭和24年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた人 (2)町の他の委員会の委員を3つ以上兼務していない人 申し込み方法=申込書に必要事項を記入し、政策室に持参または郵送してください。 申し込み締め切り=11月25日(月曜日)必着 選考方法=原則書類選考、必要に応じて面接を行います。 ▼申し込み・問い合わせ先=〒370-3692 吉岡町大字下野田560番地 総務政策課 政策室 TEL26-2241(直通) ----------------------------------------------------------------------- 防災意識を高め、防災知識を身につけましょう 第2回消防防災総合訓練 ----------------------------------------------------------------------- 地震の発生を想定した避難訓練を町内全域で行います。 町内自治会ごとに設置する避難所で、防災に役立つ訓練も行われます。 日々の防災意識を高め、防災知識を身につけるためにご参加ください。 期日=11月10日(日曜日) 時間=午前9時から正午ごろ 場所=町内全域 ▼問い合わせ先=町民生活課 生活環境室 TEL26-2243(直通) 7ページ ----------------------------------------------------------------------- 今月の納税 ----------------------------------------------------------------------- 町県民税普通徴収=4期 国民健康保険税=5期 介護保険料=5期 後期高齢者医療保険料=5期 納期限=12月2日(月曜日) コンビニエンスストアでも納付できます。 また、便利で確実な口座振替もご利用ください。 ----------------------------------------------------------------------- 回収にご協力ください 資源ごみの集団回収に補助金を交付 ----------------------------------------------------------------------- 資源ごみを回収した登録団体(自治会・育成会など)へ、 次の通り補助金を交付しています。 種別=ビン類 補助単価=1本あたり10円 種別=紙類 補助単価=1キログラムあたり10円 種別=金属類(缶除く) 補助単価=1キログラムあたり10円 種別=アルミ缶 補助単価=1キログラムあたり10円 種別=スチール缶 補助単価=1キログラムあたり10円 種別=布類 補助単価=1キログラムあたり10円 ※紙類には、新聞・段ボール以外にも雑紙(古紙)も含まれます。 町の補助金を申請すると、 町環境美化推進協議会からも年2回まで(1回5,000円)補助金が交付されます。 別途申請する必要はありません。 申請に必要な書類=資源ごみ集団回収実施団体登録申請書(毎年度初回のみ登録)、 資源ごみ集団回収事業費補助金交付申請書兼実績報告書、 資源ごみ引き取り整理表、 回収業者が発行する計量表(回収量が分かるもの) ※各種様式は、町ホームページからダウンロードできます。 ▼申請・問い合せ先=町民生活課 生活環境室 TEL26・2243(直通) ----------------------------------------------------------------------- 無料税務相談 ----------------------------------------------------------------------- 期日=11月15日(金曜日) 時間=午後1時30分から4時 場所=役場第1会議室(2階) ▼問い合わせ先=財務課 税務室 TEL26-2237(直通) ----------------------------------------------------------------------- 消費生活センターにご相談ください 架空請求はがきにご注意を ----------------------------------------------------------------------- 法的紛争解決機関などを装い「裁判所に訴状が提出された」 「給与、財産を差し押さえる」などと脅して、 不安をあおった上で、 「訴訟を取り下げたければ電話で連絡しなさい」と架電を誘導するはがきが 突然自宅などに届くといった事例があります。 これは平成29年8月ごろから急増しており、 今年度に入ってもまだなお報告されています。 裁判所や紛争解決機関を名乗る「架空請求はがき」が届いても、 慌てないでください。 □架空請求はがきにだまされない!覚えておきたい3か条 (1)家族や友人、近所の人など身近にいる人に相談しましょう。 (2)裁判や訴訟などに関する重大な通知がはがきで送られてくることは絶対にないことを知っておきましょう。 (3)はがきに書かれた電話番号には絶対に電話をしないでください。 「身に覚えのないあやしいはがきが届いたけど、 どうしたらいいかわからない」という場合は、 絶対に一人で判断せずに渋川市消費生活センターへご相談ください。 ▼問い合わせ先=渋川市消費生活センター TEL22・2325 ※受け付けは祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日の午前9時から午後4時 群馬県消費生活センター TEL027・223・3001 消費者ホットライン TEL188 8ページ ---------------------------------------------------------------------- 新しい教育委員の体制をお知らせします 教育長に山口さん、教育長職務代理者に大沢さん ---------------------------------------------------------------------- 教育長の山口和良さんが9月30日で任期満了となり、 9月定例議会の同意を得て再任されました。 また、同議会の同意を得て、 長島忠行さんが10月1日付で教育委員に任命されました。 10月1日には臨時教育委員会が開催され、 大沢さんが教育長職務代理者に再任されました。 新体制は以下のとおりです。(敬称略) 教育長=山口和良 職務代理者=大沢知子 教育委員=木暮伸晴、藤多ゆかり、長島忠行 ▼問い合わせ先=教育委員会事務局 学校教育室 TEL26・2286(直通) ----------------------------------------------------------------------- 家事に参加してみませんか? パパと子の料理教室 ----------------------------------------------------------------------- 男性が家事(料理)を通じ、育児参加することを目的として、 パパと子の料理教室を開催します。 期日=12月1日(日曜日) 時間=午前10時から午後1時30分 場所=保健センター調理室 対象=小学生と父親(または祖父など) 定員=先着15組 メニュー=クリスマスにちなんだ料理 ※アレルギーが心配な場合は、お気軽にご相談ください。 費用=大人200円・子ども100円 持ち物=エプロン・三角巾 申し込み方法=11月13日(水曜日)までに電話でお申し込みください。 ▼申し込み・問い合わせ先=町民生活課 町民サービス室 TEL26-2244(直通) ---------------------------------------------------------------------- 189(いちはやく) 小さな命に 待ったなし 11月は児童虐待防止推進月間 ---------------------------------------------------------------------- 児童虐待は、早期に発見し、 その家庭に対して適切な支援をすることが重要です。 地域の住民一人ひとりが子どもを虐待から守るネットワークの一員です。 あなたの一言が子どもと親を救うきっかけになります。 □児童虐待とは 身体的虐待=殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、激しく揺さぶる、 やけどを負わせる、おぼれさせる など 性的虐待=子どもへの性的行為、性的行為を見せる、 ポルノグラフィの被写体にする など ネグレクト=家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、 自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かない など 心理的虐待=言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱い、 子どもの目の前で家族に対して暴力をふるう(DV) など □児童虐待のサイン ・叩く音や叫び声が聞こえる ・衣服や身体がいつも極端に汚れている ・不自然な傷が多い、打撲の跡がある ・表情が乏しい ・おどおどしている ・攻撃的な行動が目立つ など ▼相談・通告先=健康福祉課 こども福祉室 TEL26・2248(直通) 中央児童相談所 北部支所 TEL20・1010 こどもホットライン24 TEL0120・783・884 (携帯電話から)TEL027・263・1100 児童相談所全国共通ダイヤル TEL189(いちはやく) ※通告者の秘密は守られます。 9ページ ----------------------------------------------------------------------- 吉岡町の将来のために 都市計画決定案の縦覧 ----------------------------------------------------------------------- 都市計画決定案 (用途地域、地区計画、特定用途制限地域)の関係図書が縦覧できます。 この決定案に意見のある人は、 縦覧期間中に意見書に住所・氏名・意見を書いて都市建設室へ提出してください。 意見書は、 町ホームページからダウンロードするか産業建設課で受け取ってください。 □決定案の名称 (1)吉岡都市計画用途地域の変更(駒寄スマートIC東側周辺地区及び町役場西地区) (2)吉岡都市計画地区計画の決定(駒寄スマートIC東周辺地区、前橋伊香保線吉岡バイパス沿線地区、既存商業地地区) (3)吉岡都市計画特定用途制限地域の決定(吉岡地区) 縦覧期間(開庁時間)=11月1日(金曜日)から15日(金曜日) ▼縦覧場所・問い合わせ先=産業建設課 都市建設室 TEL26・2278(直通) ---------------------------------------------------------------------- 事前にお問い合わせください 老朽危険空家の除却工事費を補助 ---------------------------------------------------------------------- 老朽化により倒壊などのおそれのある空家を「老朽危険空家」と認定し、 除却工事費を補助します。 老朽危険空家の認定には条件があります。 事前にお問い合わせください。 詳しくは、町ホームページをご覧ください。 募集戸数=1戸(定数になり次第締め切り) 対象=老朽危険空家を所有する個人またはその法定相続人 補助金額=除却工事費の5分の4(上限額50万円) 申請期限=11月29日(金曜日) ▼問い合わせ先=産業建設課 都市建設室 TEL26・2278(直通) ---------------------------------------------------------------------- 11月12日(火曜日)から25日(月曜日) 女性に対する暴力をなくす運動期間 ---------------------------------------------------------------------- 暴力は、その対象の性別や加害者、被害者の間柄を問わず、 決して許されるものではありません。 特に、 配偶者などからの暴力・性犯罪・売春・買春・人身取引・ セクシャルハラスメント・ストーカー行為などの女性に対する暴力は、 女性の人権を著しく侵害するものです。 配偶者からの暴力、人間関係や家庭生活の破たん、 生活困窮などさまざまな悩みや心配事について電話相談に応じます。 つらい思いをしている女性はご相談ください。秘密は厳守します。 相談先=群馬県女性相談センター TEL027・261・4466 相談時間=月曜日から金曜日は午前9時から午後8時、 年末年始を除く土日祝日は午後1時から5時 ※弁護士によるDV等法律電話相談は予約制です。 事前に電話でご連絡ください。 ▼問い合わせ先=健康福祉課 こども福祉室 TEL26 ・2248(直通) ---------------------------------------------------------------------- 議会を傍聴しませんか 町議会12月定例会(予定) ---------------------------------------------------------------------- 本会議はどなたでも傍聴することができます。ぜひお越しください。 12月2日(月曜日)開会日 12月3日(火曜日)一般質問 12月4日(水曜日)一般質問 12月9日(月曜日)閉会日(討論・表決など) ※変更になる場合があります。 □議会本会議をインターネット中継します 本会議の生中継や録画配信を、町議会ホームページから閲覧できます。 パソコンのほか、スマートフォンやタブレット端末からも視聴できます。 ▼問い合わせ先=議会事務局 TEL26・2283(直通) 10ページ ---------------------------------------------------------------------- 吉岡町「まち自慢」フォトコンテスト テーマ=まち自慢~吉岡町の魅力再発見 ---------------------------------------------------------------------- 自然、名所などの風景や各種イベント、日常の何気ない一枚など、 「まちの魅力」を表現した写真を募集します。 締め切り=令和2年1月31日(金曜日)必着 ▼問い合わせ先=総務政策課 政策室 TEL26-2241(直通) ---------------------------------------------------------------------- 人事異動のお知らせ(10月1日付) ---------------------------------------------------------------------- 職員=大沢正弘 異動前=産業建設課長都市建設室長兼務 異動後=産業建設課長 職員=渡部英之 異動前=財務課税務室長 異動後=産業建設課=都市建設室長 職員=岸小百合 異動前=健康福祉課保険室長 異動後=財務課税務室長 職員=狩野麻理子(昇任) 異動前=健康福祉課 異動後=健康福祉課保険室長 新規採用職員=諸岡順子 配属先=健康福祉課 新規採用職員=小手田めぐみ 配属先=健康福祉課 新規採用職員=塚本結芽 配属先=総務政策課 ---------------------------------------------------------------------- 納付額全額が社会保険料控除の対象です 国民年金保険料 ---------------------------------------------------------------------- 国民年金保険料は、 社会保険料控除としてその年の課税所得から控除され、税額が軽減されます。 控除の対象となるのは、 平成31年1月から令和元年12月までに納付した保険料の全額です。 過去の年度分や追納した保険料も含みます。 また、本人の保険料だけではなく、 扶養者(配偶者や子など)の負担すべき保険料を支払っている場合、 その保険料も合わせて控除が受けられます。 社会保険料控除を受けるには、年末調整や確定申告を行うときに、 保険料の納付を証明する書類の添付が必要です。 平成31年1月1日から令和元年9月30日までの間に保険料を納付した人には、 11月上旬に日本年金機構から 「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が届きます。 申告書を提出するときは必ず証明書または領収証書を添付してください。 ※令和元年10月1日から12月31日までの間に今年初めて保険料を納付した人へは、 翌年の2月上旬に届きます。 税法上有利な国民年金は、 老後はもちろん不慮の事故など万一のときにも心強い味方となる制度です。 保険料は納め忘れのないようにましょう。 □11月30日は「年金の日」 「ねんきんネット」でいつでも自分の年金記録を確認できるほか、 将来の年金受給見込額について、 年金記録をもとにさまざまなパターンの試算ができます。 未来の生活設計について考えてみませんか。詳しくはお問い合わせください。 ▼問い合わせ先=渋川年金事務所 国民年金課 TEL22・1607 11ページ ----------------------------------------------------------------------- 令和2年度 前期「よしおか手作り講座」講師募集 ~あなたも講師になってみませんか?~ ----------------------------------------------------------------------- 「よしおか手作り講座」は、町内または近隣に在勤・在住の皆さんが講師となり、 受講生と一緒に運営する講座です。 知識や特技を活かして、楽しい講座を開く講師を募集します。 講座ジャンルは問いません。 講座開催期間=令和2年4から9月の間 ※一教室は2時間程度、回数は1から6回程度。 同一講座中の受講生の変更はありません。 講師対象=町内または近隣に在住・在勤の人(免許・資格は不要) 指導料=受講生参加費。講座開催回数に関係なく、1講座につき1人1000円 申し込み方法=次の内容を明記した企画書を提出。様式は問いません。 企画書様式は生涯学習室で配布、 または町教育委員会ホームページからダウンロードできます。 (1)講座名 (2)内容 (3)受講対象者・募集人数 (4)材料費・持ち物など (5)開催日数・希望日時 (6)開催希望会場(文化センターは月曜日休館) (7)講師プロフィール (住所、氏名、生年月日、職業、電話、FAX、メールアドレス) 申込期限=12月12日(木曜日) 注意事項=文化センターやコミュニティセンターなどで実施が困難な内容、 特定の政党・宗教・企業などの営利に関わるものや 営業による塾・教室などへの生徒勧誘を目的としたものは開講できません。 応募状況により、すべての講座を採用できない場合があります。 ご了承ください。 問い合わせ先=教育委員会事務局 生涯学習室 〒370-3692 吉岡町下野田560 TEL54-1054(直通)FAX 54-8448 ----------------------------------------------------------------------- 受講者募集中の講座 詳しくは、広報よしおか9月号や町教育委員会ホームページをご覧ください。 ----------------------------------------------------------------------- □11月からの開講講座 講座名(開催曜日・回数)=水彩画・花の絵(水曜日・1) 対象=20歳以上の人 定員=6人 申し込み締め切り=11月6日(水曜日) 負担金=1500円 講座名(開催曜日・回数)=ひめトレ(木曜日・3) 対象=20歳以上の女性 定員=15人 申し込み締め切り=11月7日(木曜日) 負担金=300円 講座名(開催曜日・回数)=姿勢リセット&キープ(木曜日・3) 対象=20歳以上の女性 定員=10人 申し込み締め切り=11月7日(木曜日) 負担金=600円 講座名(開催曜日・回数)=ハーモニカ初心者講座(火曜日・3) 対象=20歳以上の人 定員=5人 申し込み締め切り=11月12日(火曜日) 負担金=なし 講座名(開催曜日・回数)=ハーバリウム作り(水曜日・1) 対象=どなたでも 定員=8人 申し込み締め切り=11月13日(水曜日) 負担金=1000から2000円 □12月からの開講講座 講座名(開催曜日・回数)=着物リフォームの部屋(火曜日・2) 対象=どなたでも 定員=16人 申し込み締め切り=11月19日(火曜日) 負担金=1500から2000円 講座名(開催曜日・回数)=親子リトミック(木曜日・2) 対象=1から3歳の子どもと保護者 定員=10組 申し込み締め切り=11月21日(木曜日) 負担金=なし 講座名(開催曜日・回数)=ほっとひと息!カフェタイムにデザートを!(金曜日・2) 対象=20歳以上の人 定員=8人 申し込み締め切り=11月22日(金曜日) 負担金=1000円 講座名(開催曜日・回数)=お正月しめ飾り1(土曜日・1) 対象=20歳以上の人 定員=5人 申し込み締め切り=11月22日(金曜日) 負担金=2500円 講座名(開催曜日・回数)=作る癒し見る癒しサンキャッチャー手作り体験講座(日曜日・2) 対象=小学生以上の人 定員=10人 申し込み締め切り=11月22日(金曜日) 負担金=3600円 講座名(開催曜日・回数)=音楽の基礎知識・入門(火曜日・2) 対象=60歳以上の人 定員=20人 申し込み締め切り=11月26日(火曜日) 負担金=なし 講座名(開催曜日・回数)=お正月しめ飾り2(木曜日・1) 対象=20歳以上の人 定員=5人 申し込み締め切り=11月27日(水曜日) 負担金=2500円 講座名(開催曜日・回数)=高速道路等を安全に使用する(運転する)ために(水曜日・1) 対象=運転免許証を持つ人 定員=30人 申し込み締め切り=11月27日(水曜日) 負担金=なし 講座名(開催曜日・回数)=青春のフォーク&ポップス(木曜日・2) 対象=60歳以上の人 定員=20人 申し込み締め切り=11月28日(木曜日) 負担金=なし □1月からの開講講座 講座名(開催曜日・回数)=古典に学ぶ人生の知恵『論語』2(火曜日・3) 対象=20歳以上の人 定員=30人 申し込み締め切り=12月24日(火曜日) 負担金=1700円 講座名(開催曜日・回数)=大人のためのLet's脳トレ!!1(水曜日・2) 対象=20歳以上の人 定員=20人 申し込み締め切り=12月24日(火曜日) 負担金=なし 講座名(開催曜日・回数)=楽しいパステル画2(水曜日・3) 対象=20歳以上の人 定員=10人 申し込み締め切り=12月24日(火曜日) 負担金=1500円 講座名(開催曜日・回数)=自信がつく歌い方講座(木曜日・2) 対象=20歳以上の人 定員=20人 申し込み締め切り=12月24日(火曜日) 負担金=なし 講座名(開催曜日・回数)=硬筆書道(筆ペン、ペン字)(木曜日・6) 対象=20歳以上の人 定員=20人 申し込み締め切り=12月24日(火曜日) 負担金=500円 講座名(開催曜日・回数)=リフレッシュヨーガ(土曜日・6) 対象=20歳以上の人 定員=15人 申し込み締め切り=1月6日(月曜日) 負担金=なし 講座名(開催曜日・回数)=着付け教室2(金曜日・4) 対象=20歳以上の女性 定員=10人 申し込み締め切り=1月10日(金曜日) 負担金=なし □2月からの開講講座 講座名(開催曜日・回数)=大人のためのLet's脳トレ!!2(水曜日・2) 対象=20歳以上の人 定員=20人 申し込み締め切り=1月22日(水曜日) 負担金=なし 講座名(開催曜日・回数)=飾り巻きずし(木曜日・1) 対象=どなたでも 定員=10人 申し込み締め切り=1月23日(木曜日) 負担金=2000円 講座名(開催曜日・回数)=新入学児童のための袋物作り(火曜日水曜日・4) 対象=20歳以上の人 定員=5人 申し込み締め切り=2月4日(火曜日) 負担金=200円 講座名(開催曜日・回数)=これから太鼓(水曜日・4) 対象=50歳以上の人 定員=15人 申し込み締め切り=2月5日(水曜日) 負担金=なし 講座名(開催曜日・回数)=身の回りの材料でおもちゃをつくろう(土曜日・2) 対象=小学3年生以上 定員=15人 申し込み締め切り=2月7日(金曜日) 負担金=なし ※小学生までの子どもが参加する場合は、保護者が同伴してください。 12ページ ----------------------------------------------------------------------- 健康づくり ----------------------------------------------------------------------- 第3回よしおか健康まつり 測定まつりで元気度チェック!! ----------------------------------------------------------------------- 期日=11月17日(日曜日) 場所=保健センター TEL54-7744 時間=午前9時から正午 (開会式=午前8時45分から9時、閉会式=正午から午後12時10分) □測定コーナー(10種類の測定と専門スタッフのアドバイス) 「血管年齢」、「骨密度」、「肥満度」、「ストレス測定」、 「脳の元気度」、「足指筋力」、「動体視力測定」、「お肌チェック」、 「嚙む力の判定」など □2020東京パラリンピック競技種目「ボッチャ体験」& 健康運動指導士によるミニコーナー「みんなで楽しく体を動かそう!」 □キッズコーナー アートバルーンプレゼント、食育釣り堀ゲーム、 ペットボトルカー・輪ゴム鉄砲作り □カルシウム満点パウンドケーキを無料配布アンド スタンプラリーで粗品プレゼント(それぞれ数に限りがあります) ※実施内容は変更になる場合があります。 ※スケジュールなど詳しくは、回覧チラシをご覧ください。 ----------------------------------------------------------------------- 12月保健センター健康ガイド ----------------------------------------------------------------------- ※やむを得ず日程が変更になる場合は、町ホームページなどでお知らせします。 あわせてご覧ください。 なお、11月の予定は広報10月号10ページをご覧ください。 内容=1歳6カ月児健診 期日=12月3日(火曜日) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成30年5月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=3から4カ月児健診 期日=12月5日(木曜日) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=令和元年7月16日から8月31日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=子育て相談会 期日・時間=12月6日(金曜日)午後2時から4時 期日・時間=12月13日(金曜日)午前10時から正午 対象者=子育てに関して相談のある人 摘要=相談内容は子どもの発達や子育てに関すること、 相談員は心理士(または保健師)。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=健康相談 期日=12月8日(日曜日)・14日(土曜日) ※8日(日曜日)・14日(土曜日)午前は遊びに利用できません。 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=健康相談のある人 摘要=相談内容は子育て・健康管理・その他健康に関すること。相談員は保健師。 内容=母子手帳交付 期日=12月8日(日曜日)・14日(土曜日) ※8日(日曜日)・14日(土曜日)午前は遊びに利用できません。 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=妊婦 摘要=妊娠届出書を持参してください。 内容=パパ・ママ学級 期日=12月8日(日曜日) 時間=午後1時から4時30分 対象者=妊娠20から35週の妊婦とその家族 定員=先着15組 申し込み方法=保健センターに電話で12月4日(水曜日)までに事前予約をしてください。 内容=障害福祉なんでも相談室 期日=12月9日(月曜日) 時間=午後1時から5時(午後3時から5時は手話通訳者設置) 対象者=障害のある人とその家族 摘要=相談内容はサービスを使いたい、仕事がしたい、 悩みごとがあるなど、なんでもご相談ください。 内容=10から11カ月児健診 期日=12月10日(火曜日) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成30年12月16日から平成31年1月31日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=運動発達の相談(作業療法士) 期日=12月10日(火曜日) 時間=午後1時30分から4時30分 対象者=子どもの運動発達の面でアドバイスが欲しい人 摘要=相談内容は子どもの運動発達に関すること (いざり・ハイハイしない・お座りができないなど)。 相談員は作業療法士。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=母乳相談 期日=12月12日(木曜日) 受付時間=午前9時30分から10時 対象者=乳幼児と親または家族 摘要=相談内容は授乳(乳房トラブル)、離乳食のことなど(申し込みは不要)。 相談員は助産師・栄養士・保健師。 母子手帳を持参してください。 内容=2歳児歯科健診 期日=12月18日(水) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成29年10月16日から11月30日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=ことばの相談 期日=12月18日(水曜日) 時間=午後2時から4時 対象者=子どものことばの面でアドバイスが欲しい人 摘要=相談内容は、子どものことばに関すること(発音・ことばの数が少ないなど)。 相談員は言語聴覚士。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=3歳児健診 期日=12月20日(金曜日) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成28年9月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=わくわくあそび 期日=12月24日(火曜日) 時間=必ず10時までに集合 対象者=1歳6カ月から未就学児と保護者 摘要=集団遊びやリズム遊びをします(申し込みは不要) 問い合わせ先=生涯学習室 TEL54-1054(直通) ※育児・介護・医療でお困りの人は「よしおか健康ナンバーワンダイヤル24」TEL0120-026-103へ!(年中無休・通話無料) 13ページ ----------------------------------------------------------------------- 11月インフォメーション ----------------------------------------------------------------------- まちの電話帳 ----------------------------------------------------------------------- 役場 TEL54-3111 保健センター TEL54-7744 文化センター TEL54-1161 文化財センター TEL54-9443 図書館 TEL54-6767 リバートピア吉岡 TEL 55-4126 老人福祉センター TEL54-3603 給食センター TEL54-3225 緑地運動公園 TEL54-1221 ----------------------------------------------------------------------- 人口 ----------------------------------------------------------------------- 令和元年10月1日現在 人口=21600人(前月比プラス15人) 男性=10581人(前月比プラス16人) 女性=11019人(前月比マイナス1人) 世帯数=8141戸(前月比プラス25戸) ----------------------------------------------------------------------- 交通事故 ----------------------------------------------------------------------- 平成31年1月1日から9月末日まで 吉岡町発生件数=104件(前年比マイナス36件) 吉岡町死者数=0人(前年比プラスマイナス0人) 吉岡町傷者数=133人(前年比マイナス45人) 渋川所管内発生件数=465件 渋川署管内死者数=1人 渋川署管内傷者数=622人 ----------------------------------------------------------------------- 相談会 人権相談・行政相談以外は予約が必要です。お問い合わせください。 ----------------------------------------------------------------------- □人権相談 期日=11月14日(木曜日)、12月5日(木曜日) □行政・無料法律相談 期日=11月14日(木曜日)、12月12日(木曜日) 時間=午後1時30分から3時30分まで(法律相談は4時まで。要予約) 場所=老人福祉センター 人権相談の問い合わせ先=健康福祉課高齢福祉室 TEL26-2247 行政相談の問い合わせ先=総務政策課庶務行政室 TEL26-2240 法律相談の問い合わせ先=社会福祉協議会 TEL54-3930 □無料法律相談 期日=11月28日(木曜日) 時間=午後7時から 場所=隣保館 TEL54-4692 □空き家等無料相談 期日=11月8日(金曜日) 時間=午後1時30分から4時15分(1回30分) 場所=役場第1会議室 問い合わせ先=都市建設室 TEL26-2278 □こころの相談 期日・場所=11月21日(木曜日)渋川保健福祉事務所 期日・場所=12月5日(木曜日)渋川保健福祉事務所 時間=午後1時30分から3時30分まで 内容=精神科全般 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所 TEL22-4166 □妊娠・子育て中の女性のこころの相談 期日・場所=11月21日(木曜日)渋川保健福祉事務所 時間=午前9時30分から正午まで 内容=女性心理士による相談(秘密厳守) 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所 TEL22-4166 ----------------------------------------------------------------------- ごみの出し方 ----------------------------------------------------------------------- □燃えないごみ 第1・第3水曜日 カートリッジ、ガスボンベ、スプレー缶などは必ず穴をあけて、燃えないごみへ出してください。割れビンも燃えないごみです。 □分別ごみ 第2・第4水曜日(第5水曜日は休み) ペットボトルは、識別表示マーク1が付いているものが対象です。 ペンなどで記入したもの、薬剤などを入れていたものは対象外です。 □粗大ごみ(回収は2カ月に一度) 11月6日(水曜日) 午前8時から9時まで 児童館(溝祭) 午前10時30分から11時30分まで 陣場公会堂(陣場) 11月20日(水曜日) 午前8時から9時まで 明治小学校東駐車場(北下) 午前10時30分から11時30分まで 群馬用水小倉調整池広場(上野田) 粗大ごみシール=1枚15円 ----------------------------------------------------------------------- 児童館 TEL20-5960 ----------------------------------------------------------------------- □開館時間 月曜日から金曜日=午前10時から午後5時まで 土曜日=午前10時から午後3時まで 日曜日・祝日は休館 11月12日(火曜日)、午前10時30分から、みんなあつまれ! 11月20日(水曜日)、午後4時から、みんなでつくろう! 11月30日(土曜日)、午前10時から午後3時、リサイクルの日 12月2日(月曜日)、午後4時から、クリスマスの飾りつけ □英語あそび 午前10時30分から 11月8・15・22日(金曜日) □えくぼクラブ 午前10時30分から 11月11日(月曜日)リトミック 11月18日(月曜日)リズム遊び ----------------------------------------------------------------------- 休日相談医 ----------------------------------------------------------------------- 注意=内科・外科・小児科のいずれかの医師が順番で担当しています。 すべての病気・ケガに対応できない場合があります。 変更になっている場合がありますので、医院へ確認してからお出かけください。 耳鼻科・歯科は診療時間が正午までです。 11月3日(日曜日) 内科=榛東さいとう医院(榛東村新井)54-1055、痛みのクリニック長谷川医院(吉岡町大久保)30-5055 外科=井野整形外科リハビリ内科(吉岡町南下)30-5255 耳鼻科=吉岡ちよだ耳鼻咽喉科(吉岡町大久保)26-7546 歯科=スマイル歯科クリニック(吉岡町大久保)30-5033 11月4日(月曜日・振替休日) 内科=みゆきだ内科医院(渋川市行幸田)60-6070、榛東わかばクリニック(榛東村山子田)20-5531 外科=有馬クリニック(渋川市有馬)24-8818 歯科=たけうち歯科医院(吉岡町下野田)25-7700 11月10日(日曜日) 内科=川島内科クリニック(渋川市渋川)23-2001、原沢医院(渋川市伊香保町)72-2503 外科=渋川医療センター(渋川市白井)23-1010 耳鼻科=川島医院(渋川市渋川)22-2421 歯科=山下歯科医院(渋川市渋川)22-0648 11月17日(日曜日) 内科=石北医院(渋川市渋川)22-1378、伊香保クリニック(渋川市伊香保町)72-4114 外科=渋川医療センター(渋川市白井)23-1010 歯科=平形内科歯科医院(渋川市石原)22-2233 11月23日(土曜日・祝日) 内科=赤城開成クリニック(渋川市赤城町)20-6500、塚越クリニック(渋川市渋川)60-7700 外科=高野外科胃腸科医院(渋川2217番地(仮診療所))24-2454 歯科=石北歯科医院(渋川市渋川)22-0235 11月24日(日曜日) 内科=めぐみこどもクリニック(渋川市行幸田)30-2022、岡本内科クリニック(吉岡町大久保)20-5353 外科=渋川市国保あかぎ診療所(渋川市赤城町)56-2220 歯科=宮下歯科医院(渋川市渋川)24-1939 12月1日(日曜日) 内科=渋川中央病院(渋川市石原)25-1711、竹内小児科(吉岡町大久保)30-5151 外科=加藤整形外科医院(渋川市行幸田)20-1007 耳鼻科=森医院(渋川市石原)23-8733 歯科=福田歯科医院(渋川市渋川)23-6677 渋川地区消防本部救急病院等案内テレホンサービス TEL23-0099 夜間急患診療所 TEL23-8899 (午後7時から11時まで 年中無休) よしおか健康ナンバーワンダイヤル24 TEL0120-026-103  健康相談・医療相談など24時間年中無休・無料でお受けします。 14・15ページ ----------------------------------------------------------------------- くらしの便利帳 ----------------------------------------------------------------------- □事業主の皆さん、労働保険の加入手続きはお済みですか? 労働保険(労災保険・雇用保険の総称)は、 政府が管理・運営している強制的保険です。 農林水産業の一部を除き、 労働者を一人でも雇用している事業主はすべて加入が義務付けられています。 労災保険は、業務災害や通勤途上災害を被った労働者や、 その遺族に対して必要な保険給付を行う制度です。 雇用保険は、労働者が失業した場合や労働者の雇用継続が 困難となる事由などが生じた場合に必要な給付を行う制度です。 まだ加入手続きをしていない場合は、すぐに加入手続きをしてください。 ▼問い合わせ先=群馬労働局労働保険徴収室 TEL027・896・4734 または最寄りの労働基準監督署・ハローワーク □11月は計量強調月間 水道メーターやはかりなど、 私たちの身の回りにはさまざまな計量器が使われています。 私たちが安全に安心して暮らすには、 これらの計量器が正しく使われていることが重要です。 11月は計量についての正しい知識と理解を広め 計量意識の向上を図るための計量強調月間です。 身の回りの計量器に目を向けてみましょう。 また、県計量検定所では 家庭の体重計や料理用はかりなどの精度確認の依頼を受け付けています。 計量についての相談にも応じますので、お気軽にご利用ください。 相談時間=祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日の午前9時から午後4時 ▼相談・問い合わせ先=群馬県計量検定所 TEL027・263・2436 □使用者も労働者も 必ずチェック! 群馬県最低賃金は時間額835円 ※10月6日から改正 ▼問い合わせ先=群馬労働局労働基準部賃金室 TEL027-896-4737 URL=https://jsite.mhlw.go.jp/gunma-roudoukyoku/ □第23回群馬銀行環境財団賞募集 募集テーマ=(1)身近な自然環境や生態系などの保全と活用に向けた実践活動、 研究、提案など (2)低炭素(省エネなど)・循環型社会(3Rなど)づくりに向けた身近な実践活動、提案など 応募資格=群馬県内の営利を目的とする事業活動を行わない法人・団体(学校を除く)ならびに個人 ※前回の受賞から5年を経過した既受賞者も応募を可とし、再受賞できます。 財団賞の表彰内容=表彰式を開催し、助成金として1先20万円(7先以内)を贈呈します。 応募方法=応募用紙に記入の上、送付してください。 応募用紙は、財団のホームページからダウンロードするか、電話で請求してください。 応募締切=11月29日(金曜日) ▼応募・問い合わせ先=371-0846 前橋市元総社町171-1 (公財)群馬銀行環境財団 TEL027-255-6160 □第60回全群馬近代こけしコンクール出品募集 出品資格とコンクール部門 県内在住のこけし生産者等=第1部:創作こけし、第2部:新型こけし、第3部木製玩具 こけしを趣味で制作する県内在住者(中学生以上)=第4部:一般の部 ※自身でこけし成形が難しい場合は、木地の購入も可能です。 こけし協同組合理事長(卯三郎こけしTEL54-6766)にご相談ください。 申し込み方法=所定の申込用紙に必要事項を記入し提出 申込期限=12月20日(金曜日) 審査会後、県庁県民ホールで一般公開(2月6日から10日まで)します。 提出先=群馬県観光物産国際協会 前橋市大手町2-1-1 TEL027-243-7273 ▼問い合わせ先=県庁観光物産課観光推進係 TEL027-226-3386 ----------------------------------------------------------------------- 図書館 TEL54-6767 吉岡町図書館で検索 ----------------------------------------------------------------------- □お知らせ わらべの会の読み聞かせは毎週土曜日午前11時から パネルシアターは11月13日・27日(水曜日)の午前10時から 休館日は11月5日(火曜日)・6日(水曜日)・11日(月曜日)・ 18日(月曜日)・25日(月曜日)・28日(木曜日)・12月2日(月曜日) □一般向けの新着紹介 落日=湊かなえ/角川春樹事務所 秋の日帰り・一泊関東紅葉ドライブ '19~'20=成美堂出版 □児童向けの新着紹介 しぶがきほしがきあまいかき=石川えりこ/福音館書店 くるまがいっぱい!=リチャード・スキャリー/好学社 □DVD・CDの新着紹介 DVD=プーと大人になった僕 CD=天気の子 ( RADWINPS ) □おねえさんたちの手作り紙芝居 育英短期大学・育英大学で保育を学ぶおねえさんたちが 手作り紙芝居の読み聞かせをします。 期日=11月30日(土曜日) 時間=午前10時から10時40分 場所=文化センター和室(2階) 申し込み=図書館カウンター・電話で受け付けています。 定員=70人 □クリスマス会(わらべの会) 大型絵本の読み聞かせや工作などを行います。 期日=12月7日(土曜日) 時間=午前10時30分から正午 場所=文化センター和室(2階) 申し込み=11月2日(土曜日)午前9時から図書館カウンター または電話でお申し込みください。 定員=70人 ----------------------------------------------------------------------- スポーツの話題 ----------------------------------------------------------------------- 教室のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- □第14回体験剣道教室 剣道を通じて礼儀・集中力・正しい姿勢・健康を身に着けましょう! 期日=12月1日(日曜日) 時間=午前9時から午後0時30分 場所=社会体育館剣道場 対象=幼稚園児・保育園児から大人 内容=剣道講話、試合見学、体操、礼法、基本動作(素振り・打ち込み)体験など 費用=無料 その他=服装は運動着(動きやすい服装、汗拭きタオル携行) ▼申し込み・問い合わせ先=スポーツ協会剣道部部長小竹照明 TEL54・2351 ----------------------------------------------------------------------- 大会の結果 ----------------------------------------------------------------------- □第53回町民家庭婦人バレーボール大会 8月25日(日曜日) 【1部】 優勝=北下自治会 準優勝=漆原西自治会 第3位=大久保寺上自治会 【2部】 優勝=小倉自治会 準優勝=溝祭自治会 第3位=駒寄自治会 □第50回町民剣道大会 9月1日(日曜日) 【小学生基本の部】 優勝=大井いより 【小学生の部】 優勝=長愛美 準優勝=小池永久樹 【中学生男子の部】 優勝=米山鳳人 【中学生女子の部】 優勝=松田天来 準優勝=宮崎咲愛 【一般男子の部】 優勝=小竹祥平 □第2回吉岡ジュニアバドミントン大会 9月21日(土曜日) 【4年生以下】 優勝=五十嵐萌衣 準優勝=松本ひなの 第3位=桜井玲未 【6・5年生】 優勝=島村心晴 準優勝=寶勢七華 第3位=星野陽 □文部科学大臣杯第62回全国空手道選手権大会 空手道スポーツ少年団から6人出場し、2人が入賞しました。 中学2年女子型の部優勝・組み手の部第3位=石田風吹 小学4年男子型の部第3位=小山慧大 16・17ページ ----------------------------------------------------------------------- HOT SHOT ----------------------------------------------------------------------- □運動の秋に向けて合同体力測定会 9月7・8日によしおか健康№1プロジェクトとして 合同体力測定会が行われました。 主に中高年者を対象とした体力測定会は今年で7年目を迎え、 上体おこしや開眼片足立ち、 10m障害歩行など6種目の体力テストを 県スポーツ協会の協力により実施しました。 残暑厳しい陽気の中、2日間で112人が参加し、 日ごろの体力づくりの成果を発揮して測定に臨んでいました。 □第47回渋川広域圏福祉パレード 9月が知的障害者福祉月間であることにちなみ、 9月10日に役場庁舎前で福祉パレードが行われ、 代表者によるメッセージ朗読や、手作りのハーバリウムが贈呈されました。 渋川広域県内の障害のある人や関係者が参加し、 町長・町議員・教育長・役場職員たちが出迎えました。 □男性料理教室 9月14日、食生活改善推進員が講師となって男性料理教室が行われました。 この料理教室は、 男性が食事づくりに困らずに健康維持できるように毎年行われています。 14人の参加者は、「切り方が学べてよかった」「料理に関心がもてた」 「また、このような教室があれば参加したい」と、 料理を身近に感じることができた様子でした。 □保育園・幼稚園に手作り雑巾を贈呈 町ボランティア協会(木暮邦明子会長)は 皆さんから寄せられた未使用タオルを活用し、 毎年心を込めて手縫いの雑巾を作成しています。 園児の清掃活動に役立ててもらうため、 今年度は各保育園・幼稚園に手縫いの雑巾を贈呈しました。 □三宮神社例大祭 10月6日に三宮神社の例大祭が行われ、 5台の屋台が連なって大久保地区を練り歩き、 五穀豊穣などを願いました。 屋台は神社の境内に集合し、その前で溝祭獅子舞保存会が獅子舞を奉納しました。 5台の屋台が巡行するのは20年ぶりです。 □全日本高校チームダンス選手権大会優勝 飯島さん・髙橋さんが表敬訪問 9月15日に福岡県で開催された 「第9回全日本高校チームダンス選手権大会」で 安中総合学園高等学校ダンス部が優勝し、 町から通う部員の飯島桃佳さん(高3)と髙橋莉奈さん(高2)が 日本一の報告に訪れました。 同高校ダンス部は、2020年2月16日に安中市文化センターで公演を予定しています。 ----------------------------------------------------------------------- Michelle's View ----------------------------------------------------------------------- 夏のドライブ/Summer Road Trip 夏休みに、友達と一緒にドライブに行きました。 アメリカに住んでいたころはよくドライブしましたが、 日本に来てからは遠い場所に行くときはいつも電車で行きます。 でも、今年の夏休みはドライブに行ってみたいと決まって、 3泊4日の旅をしてきました。 まず、軽井沢に行きました。 その時群馬はすごく暑かったけど、 軽井沢はさすがに涼しかったです。 霧深いの山を通ると、軽井沢でいっぱい食べて歩いて、 楽しい一日を過ごしました。 白糸の滝にも行って、とてもきれいでした。 夜は諏訪まで運転して、とても上品なホテルで泊りました。 次の日は富山に向かって、4時間運転しました。 道は確かに長かったけど、 周りはきれい自然や山ばかりだったので、全然退屈ではなかったです。 岐阜県を通過した時に、景色が美しすぎて我慢出来なくて、 何回も路肩で止まって写真をいっぱい撮りました。 富山では2泊しました。 その間に、隣の石川県に行って、金沢市を楽しみました。 兼六園を回った後に、また車に乗って、 千里浜なぎさドライブウェイに行きました。 青い海の隣、砂の上でドライブするのは初めてだったので、 とても新鮮な経験でした。 そして、久しぶりに海で泳いで、最高な一日でした。 電車ももちろん便利だけど、 やっぱり車があったら自由になれる感じがあります。 これから、もっと日本でドライブに行きたいと思います。 16ページ ----------------------------------------------------------------------- 10月からのよしおかスケジュールカレンダー ----------------------------------------------------------------------- 保健センター事業の詳細については、広報9月号10ページをご確認ください。 内容が変更になる場合もありますので、確認をしてからお出かけください。 11月1日(金曜日) 広報11月号発行日 保健センターで総合健診 燃えるごみ(東部) 11月2日(土曜日) 文化センターで23日まで町民文化祭 11月3日(日曜日)文化の日 11月4日(月曜日)振替休日 燃えるごみ(西部) 11月5日(火曜日) 役場で証明発行(町民サービス室)延長午後6時まで 燃えるごみ(東部) 11月6日(水曜日) 燃えないごみ(全域) 粗大ごみ(溝祭・陣場) 11月7日(木曜日) 保健センターでヨガストレッチ教室 燃えるごみ(西部) 11月8日(金曜日) 役場で空き家等無料相談会 保健センターで3歳児健診 燃えるごみ(東部) 11月10日(日曜日) 保健センターで料理を好きになる料理教室、健康相談、母子手帳交付 11月11日(月曜日) 役場で定例農業委員会 保健センターで障害福祉なんでも相談室 燃えるごみ(西部) 11月12日(火曜日) 保健センターで1歳6カ月児健診、運動発達の相談 燃えるごみ(東部) 11月13日(水曜日) 分別ごみ 11月14日(木曜日) 保健センターでヨガストレッチ教室 老人福祉センターで人権・行政・無料法律相談 燃えるごみ(西部) 11月15日(金曜日) 保健センターで子育て相談会 燃えるごみ(東部) 11月16日(土曜日) 保健センターで健康相談、母子手帳交付 11月17日(日曜日) 保健センターでよしおか健康まつり 11月18日(月曜日) 役場で証明発行(町民サービス室)延長午後6時まで 燃えるごみ(西部) 11月19日(火曜日) 燃えるごみ(東部) 11月20日(水曜日) 保健センターで2歳児歯科健診、ことばの相談 燃えないごみ(全域) 粗大ごみ(北下・上野田) 11月21日(木曜日) 保健センターでヨガストレッチ教室 燃えるごみ(西部) 11月22日(金曜日) 燃えるごみ(東部) 11月23日(土曜日)勤労感謝の日 11月25日(月曜日) 燃えるごみ(西部) 11月26日(火曜日) 保健センターでわくわくあそび 燃えるごみ(東部) 11月27日(水曜日) 分別ごみ(全域) 11月28日(木曜日) 保健センターで母乳相談、ヨガストレッチ教室 隣保館で無料法律相談 燃えるごみ(西部) 11月29日(金曜日) 保健センターで子育て相談会 燃えるごみ(東部) 12月2日(月曜日) 証明発行(町民サービス室)延長午後6時まで 町県民税普通徴収4期、国民健康保険税5期、介護保険料5期、 後期高齢者医療保険料5期納期限 議会で開会日 燃えるごみ(西部) 12月3日(火曜日) 保健センターで1歳6カ月児健診 議会で一般質問(変更の可能性あり) 燃えるごみ(東部) 12月4日(水曜日) 議会で一般質問(変更の可能性あり) 燃えないごみ(全域) 12月5日(木曜日) 保健センターで3から4カ月児健診、ヨガストレッチ教室 老人福祉センターで特設人権相談 燃えるごみ(西部) 12月6日(金曜日) 保健センターで子育て相談会 広報12月号発行日 燃えるごみ(東部) 12月8日(日曜日) 保健センターでパパ・ママ学級、健康相談、母子手帳交付 12月9日(月曜日) 保健センターで障害福祉なんでも相談室 議会で閉会日 燃えるごみ(西部) 12月10日(火曜日) 役場で定例農業委員会 保健センターで10から11カ月児健診、運動発達の相談 燃えるごみ(東部) 12月11日(水曜日) 分別ごみ(全域) 12月12日(木曜日) 老人福祉センターで行政・無料法律相談 燃えるごみ(西部) 12月13日(金曜日) 役場で空き家等無料相談会 燃えるごみ(東部) ----------------------------------------------------------------------- 友好都市大樹町通信 ----------------------------------------------------------------------- 「秋あじ(鮭)つかみどり」 大樹町の秋の味覚を満喫できる「柏林公園まつり」が開催され、 毎年人気の「秋あじつかみどり」では、 会場内のプールに放たれた100匹の秋あじを 子どもたちが手づかみで捕まえました。 最初は、冷たい水と泳ぐ魚に少し涙目の子どもたちでしたが、 馴れてくると尻尾を素早くつかみ、嬉しそうに秋あじを持ち上げていました。 ----------------------------------------------------------------------- 南雲家の愛ドル ----------------------------------------------------------------------- 彩羽(いろは)ちゃん 2歳(平成29年11月26日生まれ) 保護者の名前=父克也さん、母有理子さん メッセージ=笑顔100% そのかわいい笑顔でたくさんの人を幸せにしてね♡ 名前に込めた思い=彩りある人生に羽ばたけ! ----------------------------------------------------------------------- 編集後記 ----------------------------------------------------------------------- 台風19号が接近したことで、 町内でも一部の地域で警戒レベル4(全員避難)が発令され、 ふるさと祭りの中止にとどまらず多くの影響がありました。 必要な情報は皆さんのもとへ届いたでしょうか? 「わからない」ことへの不安だけは真っ先に取り除けるよう、 日ごろから発信していかなければならないな、と改めて感じます。 ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか 2019.11 No.344 ----------------------------------------------------------------------- 発行:吉岡町役場 群馬県北群馬郡吉岡町大字下野田560番地 編集:総務政策課 TEL 0279-54-3111(代表) FAX 0279-54-8681 URL http://www.town.yoshioka.gunma.jp/ -----------------------------------------------------------------------