広報よしおか2019年7月号テキストデータ No.340 ---------------------------------------------------------------------- 今月の表紙 よしおか再発見ウォーク ---------------------------------------------------------------------- 目次 2ページ=水害・土砂災害の防災情報の伝え方が変わります 3ページ=副町長・教育長就任あいさつ 4から11ページ=町政ニュース/図書館 12ページ=夏休み特別企画 13ページ=健康づくり 14から16ページ=くらしの便利帳 17ページ=スポーツの話題 18ページ=7月Information 19ページ=HOT SHOT 20ページ=よしおかスケジュールカレンダー 2ページ ----------------------------------------------------------------------- 逃げ遅れゼロへ 警戒レベル4で全員避難!! ----------------------------------------------------------------------- 水害・土砂災害について、 市町村が出す避難情報と国や都道府県が出す防災気象情報が5段階に整理されました。 今後、水害・土砂災害が起きたときは警戒レベルを用いた避難情報が発令されます。 警戒レベル3・4が発令されたら、速やかに避難してください。 警戒レベル1=心構えを高める 警戒レベル2=避難行動の確認 警戒レベル3=高齢者などは避難(避難に時間を要する人は避難) 警戒レベル4=全員避難(安全な場所へ避難) ※警戒レベル5は既に災害が発生している状況です □防災気象情報 これらは、住民が自主的に避難行動をとるために参考にする情報です。 警戒レベル3相当情報=氾濫警戒情報、洪水警報など 警戒レベル4相当情報=氾濫危険情報、土砂災害警戒情報など 警戒レベル5相当情報=氾濫発生情報、大雨特別警報など 次のような内容で吉岡町から避難行動を呼びかけます 呼びかけの一例 警戒レベル4避難勧告の伝達文例 (警戒レベルととるべき行動を端的に伝えます) 緊急放送、緊急放送、警戒レベル4、避難開始。 緊急放送、緊急放送、警戒レベル4、避難開始。 こちらは、吉岡町です。 (避難勧告の発令を伝えます) ○○地区に洪水に関する警戒レベル4、避難勧告を発令しました。 (災害が切迫していることを伝えます) ○○川が氾濫するおそれのある水位に到達しました。 ○○地区の方は、速やかに全員避難を開始してください。 (とるべき行動を伝えます) 避難場所への避難が危険な場合は、近くの安全な場所に避難するか、 屋内の高いところに避難してください。 ▼問い合わせ先=町民生活課 生活環境室 TEL26-2243(直通) 3ページ ----------------------------------------------------------------------- 就任のごあいさつ ----------------------------------------------------------------------- □副町長 野村幸孝 この度、6月5日の吉岡町議会において、 副町長選任の賛成同意をいただき、 同日付で柴﨑町長から任命され、 副町長を拝命いたしました。 身に余る光栄であるとともに、その責任の重さを痛感しています。 今、吉岡町は全国でも稀にみる人口増加にあり、 さらに今後約20年はその傾向が続くと予測されています。 人口増加は喜ばしいことではありますが、 現況を見てみますと、 社会環境は全国と同様に「核家族化」「地域コミュニティの希薄化」といった 都市化による課題も生じています。また、高齢化も避けられません。 そうした課題も捉えて、今年度より、 令和3年度からの「第6次吉岡町総合計画」策定に向け、 人口増加に対応できる施策や事業を検討してまいります。 また、吉岡町の組織機構改革についても検討し、 町民皆さまに分かりやすい組織、 明るい行政として更なる行政サービス向上を図ってまいります。 これから、微力ではありますが、 町の抱える課題解決には、関係機関との調整にスピード感を持って対応し、 町長が目指す「みんなで創ろう住み続けたいまち よしおか」づくりのために、 町民目線に立った町政運営をサポートしていく所存であります。 町民皆さまのご指導、ご鞭撻を賜りますよう、 心からお願い申し上げまして、就任のあいさつとさせていただきます。 □教育長 山口和良 この度、 令和元年第2回吉岡町議会定例会において議員の皆さまの同意を得て 柴﨑町長より教育長として任命されました。 身に余る光栄であるとともに、責任の重大さに身の引き締まる思いです。 わたくしは、平成21年度から3年間、駒寄小学校校長としてお世話になりました。 まっすぐな子どもたちに恵まれ、 保護者の皆さまをはじめ、 たくさんの地域の皆さまのご支援のもと、 児童の健やかな成長を期して職を全うすることができました。 今度は教育長として、 吉岡町の教育・文化・スポーツの一層の充実のために力を尽くす機会をいただきました。 先日、明治・駒寄両小学校に赴き、 校長先生と教頭先生の案内で校舎内を一回りしました。 落ち着いて学習に臨む姿や、 廊下ですれ違ったときに交わしたさわやかなあいさつから、 先生方のきめ細かな指導、 家庭における愛情いっぱいの教育や地域の皆さまの温かな見守り等により、 子どもたちが、すくすくと育っていることを肌で感じました。 同時に、この子たちの今、そして将来にわたる教育の更なる充実に思いをはせながら、 生涯を通じた学びを保障するために頑張らなくてはと、覚悟を新たにしたところです。 「吉岡のよさ」を生かしながら教育行政の充実・発展のために微力ながら努力する所存です。 皆さまのご指導・ご協力をお願い申し上げ、就任のあいさつとさせていただきます。  4ページ ----------------------------------------------------------------------- 町政ニュース ----------------------------------------------------------------------- 農業者や付近の住民が困ります 草刈り後の草やごみは水路に捨てないで ----------------------------------------------------------------------- 草刈り後の草やごみが水路に捨てられることで、 水路が詰まり、民家や田畑・道路に被害が出たり、 水が流れないことで水路を利用できなくなったりしています。 水路の詰まりやそれによる水のあふれは、 水路を利用する農業者や付近の住民に大変迷惑をかけています。 水路へ草刈り後の草やごみを捨てないでください。 ▼問い合わせ先=産業建設課 用地管理室 TEL26・2279(直通) ----------------------------------------------------------------------- 新成人の門出を祝う 令和2年成人式のご案内 ----------------------------------------------------------------------- 新成人となる人の門出を祝して、成人式を開催します。 ぜひご参加ください。 期日=令和2年1月12日(日) 時間=午前10時から(午前9時30分受付開始) 場所=文化センターホール 対象=平成11年4月2日から平成12年4月1日生まれで、 町に住民登録がある人、または吉岡中学校を卒業した人。 ※対象者には11月下旬に案内はがきを送付します。 ▼問い合わせ先=教育委員会事務局 生涯学習室 TEL54・1054(直通) ----------------------------------------------------------------------- 登録しておくと安心です 身元確認支援システムへの登録 ----------------------------------------------------------------------- 万が一のときの本人の身元特定による早期発見・保護に役立てるため、 事前登録を行っています。 顔写真や身体的特徴のほか、静脈情報を登録でき、 自分で名前・住所を言えない場合も安心です。 対象=65歳以上の人、認知症や認知症の疑いがある人、 障害などにより行方不明となるおそれがある人 登録に必要なもの=登録用紙(個人票・同意書)、 顔写真・全身写真(L版で2枚ずつ用意してください) 登録できる場所=高齢福祉室(4番窓口)、地域包括支援センター ※静脈情報登録は訪問対応可。 ▼問い合わせ先=健康福祉課 高齢福祉室 TEL26・2247(直通) 地域包括支援センター TEL54・4323 ----------------------------------------------------------------------- 吉岡町振興公社「取締役候補者」募集 ----------------------------------------------------------------------- 募集=株式会社吉岡町振興公社取締役候補者1名 (リバートピア吉岡社長、道の駅よしおか温泉駅長) 仕事内容=温泉施設などの管理運営(日帰り温泉、河川敷公園、道の駅) 営業時間=温泉施設は午前10時から午後9時、 河川敷公園は午前8時30分から午後5時、道の駅は24時間 資格=高卒以上、要普通自動車運転免許 経営ノウハウおよび経営スキルを持っている人(職務経験15年以上) 要保証人(保証人の要件は、現在、吉岡町に20年以上居住している人) 採用予定日=令和元年9月1日(株主総会などの議決後に採用決定) 報酬=月30万円 賞与=公社の規定による 待遇=各種社会保険加入 申込方法=7月26日(金)までに町ホームページに掲載の履歴書(写真添付) および小論文を財政室に本人が持参してください。 祝日を除く月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分に受け付けます。 なお、提出された履歴書、小論文は返却しません。 一次試験=履歴書および小論文による書類審査で合否を決定し、8月初旬に通知します。 二次試験=8月初~中旬に面接などによる試験を行います。 詳細は、一次試験合格者に通知します。 募集主および勤務先=株式会社吉岡町振興公社(リバートピア吉岡内) ▼問い合わせ先=財務課 財政室 TEL26-2236(直通) 5ページ ----------------------------------------------------------------------- 今月の納税 ----------------------------------------------------------------------- 固定資産税=2期 国民健康保険税=1期 介護保険料=1期 後期高齢者医療保険料=1期 納期限=7月31日(水) コンビニエンスストアでも納付できます。 また、便利で確実な口座振替もご利用ください。 ----------------------------------------------------------------------- 町内の事業所でご利用ください プレミアム付商品券の販売 ----------------------------------------------------------------------- 10月の消費税・地方消費税率の10%への引き上げが、 所得の少ない人や子育て世帯の消費に与える影響を緩和するために、 プレミアム付商品券の販売を行います。 購入対象者・購入限度額=(1)または(2)に該当する人が購入できます。 なお、(1)と(2)の両方に該当する人は、両方の条件で購入できます。 (1)平成31年度の町県民税が非課税の人 購入希望者は申請が必要です。 対象と思われる人には、8月上旬ごろにお知らせと申請書を発送します。 ※課税されている人に扶養されている人、生活保護を受給している人などは対象外です。 購入限度額=1人につき2万5千円(販売額2万円) (2)3歳未満の児童 (平成28年4月2日から令和元年9月30日に生まれた児童)がいる世帯の世帯主 ※本年6月1日時点などで、住民票がある市区町村から購入引換券が交付されます。 購入限度額=対象児童1人につき2万5千円(販売額2万円) 使用可能期間=10月1日から令和2年3月31日 商品券使用可能事業者=町内の事業所(予定) ▼商品券についての問い合わせ先=産業建設課 産業振興室 TEL26・2280(直通) ▼町県民税の課税状況についての問い合わせ先=財務課 税務室 TEL26・2237(直通) ---------------------------------------------------------------------- 無料税務相談 ---------------------------------------------------------------------- 期日=7月18日(木) 時間=午後1時30分から4時 場所=役場第1会議室(2階) ▼問い合わせ先=財務課 税務室 TEL26-2237(直通) ----------------------------------------------------------------------- 7月から申請できます 国民年金保険料の免除・納付猶予申請 ----------------------------------------------------------------------- 保険料が納め忘れの状態で、 万一、障害や死亡といった不慮の事態が発生すると、 障害基礎年金や遺族基礎年金が受けられなくなる場合があります。 保険料の納付が困難な場合は、 保険料免除制度や納付猶予制度が利用できます。 役場の保険室窓口(4番窓口)で手続きをしてください。 失業などで保険料の納付が経済的に困難になり、 申請を忘れていて未納期間がある人は、ご相談ください。 ※2年1カ月前の月分までさかのぼって免除の申請ができます。 審査対象期間は令和元年7月分から令和2年6月分です。 □国民年金保険料は納期限までに納めましょう 令和元年度の保険料は、月額16410円です。 保険料の納付方法=金融機関・郵便局・コンビニで納付、 クレジットカードで納付、インターネットなどで納付、口座振替 日本年金機構では、 保険料の未納者に対して、 早期に納付するよう案内を行っています。 未納のまま放置すると、督促状が送付され、 指定の期限までに納付が無い場合は、 延滞金を課されるだけではなく、 納付義務者(被保険者本人、連帯して納付する義務を負う配偶者および世帯主) の財産を差し押さえることがあります。早めの納付をお願いします。 ▼相談・問い合わせ先=渋川年金事務所 国民年金課 TEL22・1607 健康福祉課 保険室 TEL26・2249(直通)  6ページ ---------------------------------------------------------------------- 保育所・認定こども園(保育利用の2号・3号) 令和2年度中の新規入所申し込みは9月 ---------------------------------------------------------------------- □令和2年度から新規入所を希望する人 9月2・3・4日に申し込みを受け付けます。 令和2年度中の入所を希望する人は、必ず期間内にお申し込みください。 出生前でも申し込みができます。 なお、現在町外に住んでいて、これから町に転入する予定の人はご相談ください。 ※令和2年4月1日以降の各月1日に入所を希望する人も対象です。 例えば…育休明けで7月1日から入園させたい!という場合 必ず期間内に申し込みをしてください。 期日=9月2日(月) 対象=小倉・上野田・下野田・北下・南下・陣場地区に住む人 期日=9月3日(火) 対象=大久保・漆原地区に住む人 期日=9月4日(水) 対象=9月2・3日に都合がつかない人 受付時間=午前9時30分から11時30分まで、午後1時30分から4時30分まで 場所=役場大会議室 ※各保育所・認定こども園では受け付けできません。 必要なもの=支給認定申請書兼保育関係施設利用申込書、父母の就労証明書 ※いずれも町ホームページからダウンロードできます。 ※農業や家族の経営する事業に携わっている場合は、 家族以外の人が証明する就労証明などが必要になることがあります。 ※その他、就労中であることや収入について確認できる書類 (直近の給与支払明細書、採用決定通知書など)の提出を求めることがあります。 その他=先着順ではありません。 定員などの都合により入所できない場合もあります。 入所仮承諾または不承諾通知は12月ごろ郵送する予定です。 案内・申込書などはこども福祉室や各保育所・認定こども園でも配布しています。 ※9月2・3・4日に申し込みができない人は、 9月5日(木)から30日(月)の開庁時間にこども福祉室(4番窓口)で受け付けます。 □入所の基準 保護者および同居の親族全員が(1)から(5)のいずれかに該当するため、 家庭で保育できない場合。 (1)家庭外で仕事をしている (2)家庭内で当該児童と離れて日常の家事や育児以外の仕事をしている (3)妊娠中または出産後間もない(出産前後2カ月まで) (4)病気やけがをしているか、心身に障害がある (5)同居の親族に病人などがいて、常に介護にあたっている □現在入所中で令和2年度以降も引き続き保育を希望する人 継続申込書と父母の就労証明書を各保育所・認定こども園に提出してください。 ※継続申込書は9月ごろ各保育所・認定こども園を通じて配布する予定です。 ▼問い合わせ先=健康福祉課 こども福祉室 TEL26・2248(直通) 7ページ ---------------------------------------------------------------------- 福祉医療費制度 保険医療費の自己負担分を助成 ---------------------------------------------------------------------- 県内の医療機関を受診するときに、 健康保険証と一緒に福祉医療費受給資格者証を提示すると、 保険診療の自己負担分を助成します。 なお、福祉医療費制度は皆さまの税金でまかなわれています。 将来にわたり維持していくために、 制度の仕組みや目的をご理解のうえ、 受診されるようお願いいたします。 □福祉医療制度の対象者 区分=子ども(出生時に申請) 対象者=0歳から中学3年生 申請に必要なもの=健康保険証、印鑑 区分=重度心身障害者(高齢重度障害者含む)(更新:3年に1度) 対象者=障害年金1級 申請に必要なもの=障害者年金証書、健康保険証、印鑑 区分=重度心身障害者(高齢重度障害者含む)(更新:3年に1度) 対象者=身体障害者1・2・3級 ※3級は入院のみ 申請に必要なもの=身体障害者手帳、健康保険証、印鑑 区分=重度心身障害者(高齢重度障害者含む)(更新:3年に1度) 対象者=療育手帳A判定 申請に必要なもの=療育手帳、健康保険証、印鑑 区分=重度心身障害者(高齢重度障害者含む)(更新:3年に1度) 対象者=特別児童扶養手当1級 申請に必要なもの=特別児童扶養手当証書、健康保険証、印鑑 区分=重度心身障害者(高齢重度障害者含む) 対象者=精神通院医療適用者 ※精神通院のみ 申請に必要なもの=自立支援医療受給者証、健康保険証、印鑑 区分=母子・父子家庭等(更新:1年に1度) 対象者=いずれも所得税非課税者で、 母子・父子家庭で18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある児童とその扶養者 または父母のいない18歳に達する日以後の最初の3月31日までの児童 申請に必要なもの=戸籍謄本(本籍地が町外の人)、 令和元年度(平成31年度)の所得課税証明書(1月1日以降町に転入した人)、健康保険証、印鑑 □母子・父子家庭等の皆さまへ 「母子・父子家庭等」に該当する人は、 7月31日(水)までに申請・更新の手続きをしてください。 ※現在受給資格者証が交付されている人には、7月中に通知を発送します。 ▼問い合わせ先=健康福祉課 保険室 TEL26・2249(直通) ---------------------------------------------------------------------- 身体障害・知的障害のある人へ 理容美容利用券の交付 ---------------------------------------------------------------------- 町は、身体障害・知的障害のある人に、理容美容利用券を交付しています。 利用券は1枚2000円分で、対象者には7月にはがきで交付します。 ※年間1枚のみ。 対象=4月1日時点で、町に住む在宅の身体障害者手帳および療育手帳所持者 利用方法=はがきに署名・押印の上、町内の理容・美容店でご利用ください。 ※町内の各理容・美容店へ町から協力依頼をしますが、 対応の有無については事前に各店へお問い合わせください。 ▼問い合わせ先=保健センター TEL54・7744(直通) 8ページ ---------------------------------------------------------------------- 農地を貸したい人・借りたい人へ 農地中間管理事業を活用してみませんか? ---------------------------------------------------------------------- 農地を貸したい人・借りたい人を仲介し、 農地の利用集積・集約化を進めています。 農地の有効活用のため、農地の管理に困っている人、 土地持ち非農家の人、現在の農業経営を拡大したい人、 利用権設定が満期を迎える人などは、 農地中間管理事業の活用をご検討ください。 ▼農地を貸す・借りるときに必要な書類 貸すとき=農用地等貸付希望申出書 借りるとき=農用地等借受応募書 ※群馬県農業公社ホームページ(URL http://www.gnk.or.jp/)からダウンロードするか、 農業委員会事務局窓口で受け取ってください。 ▼提出先=農業委員会事務局(5番窓口) □農地の保全管理のお願い 管理が行き届いていない農地で、 さまざまな被害が出ています。 雑草を放置すると、 火災・病害虫・交通事故などの発生要因となり大変危険です。 周囲の耕作地や住民に迷惑がかからないよう、 除草などの適切な管理をして、 荒廃農地の解消にご協力をお願いします。 □農地パトロールを実施 農地パトロール(農地利用状況調査)とは、 遊休農地の把握と発生防止、農地の無断転用防止を図り、 農地の確保と有効利用のために実施するものです。 7月下旬から8月上旬にかけて、農業委員・推進委員による農地パトロールを行います。調査の際、農地に立ち入ることがあります。あらかじめご了承ください。 ▼問い合わせ先=農業委員会事務局 TEL26・2280(直通) ----------------------------------------------------------------------- 納税通知書をご確認ください 国民健康保険税の改定 ----------------------------------------------------------------------- 地方税法の改正に伴い、 軽減判定所得の見直しと課税限度額の引き上げが行われました。 改定後の保険税額は、7月に送付する納税通知書をご確認ください。 期限内の納付にご協力をお願いします。 □軽減判定所得の見直し 世帯(加入者と世帯主)の総所得に応じて、 均等割額・平等割額が軽減される制度です。 地方税法の改正に伴い、5割・2割軽減の範囲が拡大されました。 軽減割合=7割軽減 世帯(世帯主と加入者)の総所得=33万円以下(改正なし) 軽減割合=5割軽減 世帯(世帯主と加入者)の総所得(改定前)=33万円+(27万5千円×加入者数)以下 世帯(世帯主と加入者)の総所得(改定後)=33万円+(28万円×加入者数)以下 軽減割合=2割軽減 世帯(世帯主と加入者)の総所得(改定前)=33万円+(50万円×加入者数)以下 世帯(世帯主と加入者)の総所得(改定後)=33万円+(51万円×加入者数)以下 ※加入者数には、同じ世帯の中で国民健康保険から後期高齢者医療制度へ移行した人も含みます。 □課税限度額の引き上げ 次は、改定後の税率・課税限度額での計算方法です。 医療保険分・後期高齢者支援分・介護保険分それぞれを計算した 金額の合算額が保険税額となります。 ・医療保険分(すべての被保険者) 所得割=世帯の加入者全員の課税所得金額×6.7% ※課税所得金額=前年の総所得金額-基礎控除33万円 均等割=世帯の加入者数×27400円 平等割=1世帯につき25800円 課税限度額=改定前580000円➡改定後610000円 ・後期高齢者支援金分(すべての被保険者) 所得割=世帯の加入者全員の課税所得金額×2.2% ※課税所得金額=前年の総所得金額-基礎控除33万円 均等割=世帯の加入者数×8400円 平等割=1世帯につき9200円 課税限度額=190000円 ・介護保険分(40から64歳の被保険者) 所得割=世帯の加入者全員の課税所得金額×1.6% ※課税所得金額=前年の総所得金額-基礎控除33万円 均等割=世帯の加入者数×6700円 平等割=1世帯につき7600円 課税限度額=160000円 ▼問い合わせ先=健康福祉課 保険室 TEL26・2249(直通) 9ページ ---------------------------------------------------------------------- 後期高齢者医療制度被保険者の皆さまへ 被保険者証の更新と保険料の改正 ---------------------------------------------------------------------- 医療機関で提示する後期高齢者医療被保険者証が8月1日から青色になります。 8月以降、今までの茶色の被保険者証は使用できません。 新しい被保険者証は、7月中に郵送します。 □医療費の自己負担割合 令和2年7月末までの自己負担割合は、 同一世帯の被保険者の令和元年度の住民税課税所得により判定されます。 所得区分=課税所得が145万円以上の人 自己負担割合=3割 所得区分=課税所得が145万円以上で(1)から(3)のいずれかに当てはまる人 (1)被保険者が同一世帯に1人で収入額が383万円未満 (2)被保険者が同一世帯に2人以上で、収入額合計が520万円未満 (3)同一世帯に70から74歳の人がいる場合、その人と被保険者の収入額合計が520万円未満 自己負担割合=3割(申請により1割) 所得区分=課税所得が145万円未満の人 自己負担割合=1割 所得区分=非課税世帯 自己負担割合=1割 □限度額適用認定証など 現在の認定証の有効期限は7月31日です。 入院などで支払いが高額になる可能性がある人は、 申請手続きをしてください。 ただし、平成30年度に認定証を受け、 令和元年度も所得区分が変わらない人には、 8月1日から使用できる認定証を被保険者証に同封します。 所得区分=現役並み2、1 認定証区分=限度額適用認定証 医療機関窓口で提示すると、医療費の窓口負担が自己負担限度額まで抑えられます。 所得区分=非課税世帯 認定証区分=限度額適用・標準負担限度額減額認定証 医療機関窓口で提示すると、医療費の窓口負担が自己負担限度額まで抑えられ、 入院時の食事代も減額されます。 □保険料は必ず支払いましょう 被保険者証の更新期間は一年間ですが、 保険料の滞納状況により、 通常より有効期間の短い被保険者証を交付する場合があります。 さらに、特別な理由がないのに納付状況が改善しないときは、 医療費がいったん全額負担になる資格証明書を交付する場合があります。 □臓器提供意思表示欄(任意) 被保険者証裏面には任意の臓器提供意思表示欄があります。 提供意思がある人はご記入ください。 ▼問い合わせ先=健康福祉課 保険室 TEL26・2249(直通) 群馬県後期高齢者医療広域連合 TEL027・256・7125 □保険料の軽減割合の見直し 保険料の均等割を、 これまで9割軽減されていた人は令和元年度から8割軽減に変更されます。 年金からの引き落としで保険料を納付している場合、 引き落とし額への影響は10月からです。 これにより負担は増えますが、 介護保険料では所得の低い高齢者への負担軽減が強化されます。 ご理解ください。 なお、2割・5割軽減の改定内容は国保と同様です。 所得の低い年金受給者へ、10月から年金生活者支援給付金の給付が始まります。 ※老齢年金生活者支援給付金を受ける場合、 次の支給要件をすべて満たす必要があります。 ・65歳以上で老齢基礎年金を受給中 ・世帯全員が住民税非課税 ・前年の年金収入額と所得額の合計が879,300円以下 ▼後期高齢者医療制度についての問い合わせ先=健康福祉課 保険室 TEL26-2249(直通) ▼介護保険についての問い合わせ先=健康福祉課 高齢福祉室 TEL26-2247(直通) ▼年金生活者支援給付金についての問い合わせ先=ねんきんダイヤル TEL0570-05-1165 10ページ ----------------------------------------------------------------------- 食のボランティアを始めてみませんか? 食生活改善推進員養成講座受講生募集 ----------------------------------------------------------------------- 食に関することを中心に学習し、 受講後は地域で食生活改善推進員として、 健康づくりを推進するボランティア活動を行っていただきます。 □食生活改善推進員とは? 「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、 地域で食生活を中心とした生活習慣の改善のため、 町民の健康づくりを応援しているボランティアです。 町では、45人が推進員として活動しています。 主な活動=料理教室の開催、保育園・幼稚園などでの食育、健康レシピの提案など □講習会(全7回) 日時=9月20日(金)午後1時から4時 内容=開講式・講義 日時=9月27日(金)午前9時30分から午後3時30分 内容=講義・調理実習 日時=10月25日(金)午前9時30分から午後3時30分 内容=講義・調理実習 日時=11月22日(金)午前9時30分から午後3時30分 内容=講義・調理実習 日時=12月13日(金)午前9時30分から午後3時30分 内容=講義・調理実習 日時=1月24日(金)午前9時30分から午後3時30分 内容=講義・調理実習 日時=2月21日(金)午前9時30分から午後2時30分 内容=講義・調理実習・閉講式 対象(すべて該当する人)=町在住で20から70歳くらいの人、 全日程参加できる人、受講後に食生活改善推進員としてボランティア活動ができる人 場所=保健センター 定員=20人(先着順) 受講料=無料(調理実習の材料費が1回500円程度かかります) 申し込み方法=電話または窓口でお申し込みください。 締め切り=8月23日(金) ▼申し込み・問い合わせ先=保健センター TEL54・7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- しぶかわファミリー・サポート・センター 子育てを応援できる「まかせて会員」さんを募集 ----------------------------------------------------------------------- センターでは、 子育ての手伝いが欲しい人と子育ての手伝いをしたい人が会員となり、 子育ての相互援助活動を行うことで、 安心してゆとりある子育てができる環境づくりを行っています。 現在は、子育てを応援できる「まかせて会員」を積極的に募集しています。 まかせて会員の援助活動がスムーズに行われるよう、研修を行います。 都合のつく日だけの参加も可能です。ぜひお申し込みください。 費用=無料 ※ただしテキスト代2500円がかかります。 既に持っている人は研修時に持参してください。 期日=7月10日(水) 時間=午後1時から 研修内容=子育て応援隊~ファミサポについて~ 講師=しぶかわファミリー・サポート・センター長 場所=すこやかプラザ多目的室 期日=7月10日(水) 時間=午後1時30分から 研修内容=渋川市子育て~支援サービスの紹介~ 講師=子育てコンシェルジェ 場所=すこやかプラザ多目的室 期日=7月10日(水) 時間=午後2時から3時 研修内容=子どもの遊び~絵本・工作等~ 講師=子育て支援センター指導員 場所=すこやかプラザ多目的室 期日=7月18日(木) 時間=午後1時から3時 研修内容=心の発達と保育者のかかわり 講師=パース大学福祉専門学校 井上暁子氏 場所=すこやかプラザ多目的室 期日=7月19日(金) 時間=午前10時から正午 研修内容=カウンセリング入門~人の話をよく聞くために~ 講師=パース大学福祉専門学校 西川君代氏 場所=パース大学福祉専門学校保育実習室 期日=7月22日(月) 時間=午前10時から正午 研修内容=リズムのある暮らし~心豊かな子どもを育てる為に~ 講師=家庭生活を研究して88年 前橋友の会 場所=すこやかプラザ多目的室 期日=7月22日(月) 時間=午後1時から3時 研修内容=子は親の鏡~家族で育ち合う子育て~ 講師=元家庭児童相談員 竹ノ内久子氏 場所=すこやかプラザ多目的室 期日=8月1日(木) 時間=午前10時から正午 研修内容=小児看護の基礎知識~熱の対応・感染予防等~ 講師=看護師 田中陽子氏 場所=渋川中央公民館 期日=8月1日(木) 時間=午後1時から3時 研修内容=私の生きてきた道Ⅱ~母として、看護師として~ 講師=看護師 田中陽子氏 場所=渋川中央公民館 期日=8月26日(月) 時間=午前10時から正午 研修内容=保育の心~遊びはまねび、まねびは学び~ 講師=元幼稚園園長 佐野信子氏 場所=すこやかプラザ多目的室 期日=8月26日(月) 時間=午後1時30分から3時30分 研修内容=子どもの栄養と食生活 講師=渋川市 栄養士 場所=すこやかプラザ多目的室 期日=8月30日(金) 時間=午前9時30分から午後12時30分 研修内容=救急救命講習~いざという時の為に~ 講師=渋川広域消防署 救命士 場所=すこやかプラザ多目的室 期日=8月30日(金) 時間=午後1時から3時 研修内容=ファミサポの使い方 安全対策チェックリスト 講師=しぶかわファミリー・サポート・センターアドバイザー 場所=すこやかプラザ多目的室 ▼申し込み・問い合わせ先=しぶかわファミリー・サポート・センター TEL22・5200 11ページ ----------------------------------------------------------------------- 知事選・参院選のお知らせ 7月4日(木)知事選告示・参院選公示、7月21日(日)投票日 ----------------------------------------------------------------------- □期日前・不在者投票 期日=7月5日(金)から20日(土) 時間=午前8時30分から午後8時 場所=コミュニティセンター和室 □投票できる人(満18歳以上) 平成13年7月22日以前に生まれた人で、 平成31年4月3日までに吉岡町に転入手続きをし、 引き続き吉岡町の住民基本台帳に登録されている人 知事選の注意事項=投票までに県外へ転出した人は投票できません。 県内の市町村に転出した人は、 引き続き県内に住所を有することの確認をした後、投票できます。 □投票所入場券について 知事選・参院選共通の入場券を世帯ごとに発送しました。 投票所に持参してください。 ※転出者には、知事選・参院選共通のはがきを発送しました。ご確認ください。 入場券が届かない場合は、お問い合わせください。 入場券を紛失してしまった場合は、本人確認書類(運転免許証など)を持参してください。 投票所で再発行ができます。 □第6投票所の変更 本選挙における第6投票所を次のように変更しました。 投票所を間違えないようご注意ください。 変更前=第5保育園 変更後=上中町集落センター ※第6投票区の皆さまには、入場券と共に投票所変更の案内を同封しました。 ▼問い合わせ先=吉岡町選挙管理委員会 TEL26-2240(直通) ----------------------------------------------------------------------- 図書館 TEL54-6767 吉岡町図書館で検索 ----------------------------------------------------------------------- □お知らせ わらべの会の読み聞かせは毎週土曜日午前11時から パネルシアターは7月10日・24日(水)の午前10時から 休館日は7月8日(月)、16日(火)、17日(水)、22日(月)、 25日(木)、29日(月)、8月5日(月) □一般向けの新着紹介 ①路地裏の子供たち=スチュアート・ダイベック/白水社 夏になると現れる行商人の秘密を知った「パラツキーマン」など、 うらぶれた路地裏が冒険と発見に満ちていた子ども時代を 叙情豊かに描いたスチュアート・ダイベックのデビュー短篇集。 全11篇に日本版特別寄稿エッセイを付す。 TRCマークより 最新健康診断と検査がすべてわかる本=時事通信社 健康診断や人間ドックで受ける検査だけでなく、 からだの不調で病院や診療所を受診した際に受ける検査を取り上げ、 検査の内容・基準値・結果の受け止め方などを簡潔に解説。 日本高血圧学会2019年4月発表「血圧分類」掲載。 TRCマークより □児童向けの新着紹介 天才ルーシーの計算ちがい=ステイシー・マカナルティ/講談社 雷に打たれ、数学の天才になってしまったルーシー。 飛び級で大学にも行けることになった12歳のある日、 おばあちゃんはルーシーに、 「1年間中学校に通う」「友だちを1人作る」 「数学以外の本を読む」などの課題を出して…。 TRCマークより しょうがっこうがだいすき=うい/学研プラス 小学校生活を楽しくすごすためには? これから小学生になるみんなに向け、 現役小学生ならではの視点で、 小学校が大好きになるための16のアドバイスを綴った本を絵本化。 見返しに坪田信貴との対談小冊子付き。 TRCマークより □DVD・CDの新着紹介 DVD=シン・ゴジラ CD=MAGIC(back number) □令和元年度 課題図書がそろいました より多くの人が読めるよう貸出期間は1週間です。 夏休み中は貸出が集中するので、早めのご利用をおすすめします。 □ブックリサイクル 図書館で使用していた本を一人2冊まで差し上げます。 ※なくなり次第終了します。 期日=7月27日(土)から なくなり次第終了 時間=午前9時から午後6時 場所=図書館入口前 □1日図書館員募集 期日=8月6日(火)・7日(水)・8日(木) 時間=午前10時から正午 対象=小学4~6年生 定員=1日につき2人(先着順) 申し込み方法=7月13日(土)から 図書館カウンターで申し込みをしてください。※電話不可 □図書館まつり 読み聞かせ・影絵劇・ブックコートサービスなど楽しい催しを用意しています。 ぜひお越しください。 期日=7月27日(土) 詳しくは、図書館にあるポスターをご覧ください。 □ピアノとパフォーマンスでおはなし会 入場無料 ピアノの生演奏に合わせ、楽しいパントマイムや読み聞かせをします。 期日=8月18日(日) 時間=午前11時から正午(午前10時30分開場) 場所=文化センターホール   出演=ピアノ:阿部篤志、読み聞かせ:國分幸子、パフォーマー:フィリップ・エマール 申し込み方法=7月13日(土)から 図書館カウンターまたは電話で申し込みをしてください。 12ページ ----------------------------------------------------------------------- 2019夏休み特別企画 参加者大募集 教室によって申し込み先や申込期間が違うので気をつけてね! ----------------------------------------------------------------------- □子どもときめき講座 夏休みだからできること! 教室に参加していろいろな体験をしてみよう! 教室名=からだであそぼう! 期日=8月6日(火)・7日(水) 時間=午前10時から11時 場所=コミュニティセンター和室 内容=体を使って集団遊びやリズムあそびをします!(全2回) 対象者=小学1から3年生 定員=15人 費用=無料 申込締切=7月18日(木) 教室名=えいごであそぼう! 期日=8月8日(木)・9日(金) 時間=(1)午後1時30分から2時15分 (2)午後2時45分から3時30分 場所=文化センター 研修室 内容=英語で先生と歌をうたったりゲームをしたり楽しくあそびます!(全2回) 対象者=小学1・2年生 定員=各回15人 費用=無料 申込締切=7月18日(木) 申し込み方法 ・普通はがきまたはFAX (1)子ども氏名(フリガナ) (2)性別 (3)学年 (4)電話番号 (5)住所 (6)教室名(複数可) (7)FAXで申し込む場合はFAX番号 を記入して送付してください。 ・生涯学習室(文化センター)窓口 午前9時から午後5時(土・日・祝日可) 注意事項=詳しくは、小学校で配布されたチラシをご覧ください。 ▼申し込み・問い合わせ先=教育委員会事務局 生涯学習室 〒370-3692 吉岡町下野田560番地 TEL54-1054(直通) FAX54-8448 □「まがたま」作り教室 世界でひとつ、自分だけの「まがたま」を作りませんか? 期日=8月1日(木) 時間=(1)午前10時から11時30分 (2)午後1時30分から3時 場所=文化財センター 体験学習室 対象=小学生(保護者同伴可) 定員=各回20人 費用=500円 持ち物=軍手・マスク・タオル 申込締切=7月18日(木) 申し込み方法= 題名を「まがたま作り教室」として、 (1)子ども氏名(フリガナ) (2)性別 (3)学年 (4)電話番号 (5)住所 を記入してFAXで送付してください。 ▼申し込み・問い合わせ先=文化財センター 〒370-3604 吉岡町南下1322-12 TEL54-9443 FAX25-7765 □親と子の料理教室(講師:食生活改善推進員) いろいろな料理を家族みんなで作ります。きょうだいでの参加も大歓迎です。 アレルギーなどについて心配な場合は、お気軽にご相談ください。 期日=8月4日(日) 時間=午前10時から午後1時30分 場所=保健センター 調理室 対象=小学生と保護者(祖父母も可) 定員=先着15組 費用=おとな300円、こども200円 持ち物=エプロン・三角巾 申込期間=7月16日(火)から18日(木) メニュー(変更する可能性あり)=コーンライス、 焼き春巻き、 にんじんとりんごのサラダ、 コンソメスープ、 フルーツババロア 申し込み方法=電話でお申し込みください。 ▼申し込み・問い合わせ先=保健センター TEL54-7744(直通) 13ページ ----------------------------------------------------------------------- 健康づくり ----------------------------------------------------------------------- 子どもの予防接種はお早めに ----------------------------------------------------------------------- 幼児・児童が受けられる予防接種は、 小学校就学前の年長児相当年齢が対象の 麻しん・風しん混合(第2期)予防接種、 小学校6年生対象の2種混合(ジフテリア・破傷風)予防接種などがあります。 その他、乳幼児の予防接種は対象年齢内に受けるようにしましょう。 対象年齢から外れてしまうと、費用は有料になります。 予防接種を希望する人で予診票が手元にない場合は、 母子手帳を持って保健センターへお越しください。 ▼問い合わせ先=保健センター TEL54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 親と子のよい歯のコンクール ----------------------------------------------------------------------- 6月1日(土)、親と子のよい歯のコンクールが開催されました。 町からは諸田愛さん・蒼弥くん親子が代表で参加し、優秀賞に選ばれました。 いい歯にするため日頃気をつけていること=仕上げ磨きをよくやるように気をつけている。 家ではジュースを飲まない。 甘いものに気をつけている。 乳歯の虫歯は永久歯にも影響を与えます。 「どうせ生え変わるから」と思わず、 乳歯のうちからむし歯予防をしっかり行いましょう。 町では、 1歳6カ月児健診・2歳児歯科健診・3歳児健診の際、 希望者にフッ素塗布を行っています。 ※ただし、3カ月以内に歯科医院などでフッ素塗布を受けた場合は、 健診では受けられません。 ▼問い合わせ先 保健センター ☏54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 8月保健センター健康ガイド ----------------------------------------------------------------------- ※やむを得ず日程が変更になる場合は、町ホームページなどでお知らせします。 あわせてご覧ください。 なお、7月の予定は広報6月号15ページをご覧ください。 内容=3歳児健診 期日=8月2日(金) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成28年5月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=1歳6カ月児健診 期日=8月6日(火) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成30年1月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=運動発達の相談(作業療法士) 期日=8月6日(火) 時間=午後1時30分から4時30分 対象者=子どもの運動発達の面でアドバイスが欲しい人 摘要=相談内容は子どもの運動発達に関すること (いざり・ハイハイしない・お座りができないなど)。 相談員は作業療法士。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=子育て相談会 期日=8月8日(木) 時間=午前10時から正午 期日=8月29日(木) 時間=午後2時から4時 対象者=子育てに関して相談のある人 摘要=相談内容は子どもの発達や子育てに関すること。 相談員は心理士(または保健師)。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=障害福祉なんでも相談室 期日=8月13日(火) 時間=午後1時から5時(午後3時から5時は手話通訳者設置) 対象者=障害のある人とその家族 摘要=相談内容はサービスを使いたい、仕事がしたい、 悩みごとがあるなど、なんでもご相談ください。 内容=健康相談 期日=8月17日(土)・25日(日) ※17日(土)は遊びに利用できません。 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=健康相談のある人 摘要=相談内容は子育て・健康管理・その他健康に関すること。相談員は保健師。 内容=母子手帳交付 期日=8月17日(土)・25日(日) ※17日(土)は遊びに利用できません。 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=妊婦 摘要=妊娠届出書を持参してください。 内容=子育て教室 期日=8月17日(土) 受付時間=午後2時から2時15分 対象者=平成30年12月から平成31年3月生まれ 摘要=親子リトミック・栄養の話をします。(申し込みは不要) 内容=2歳児歯科健診 期日=8月21日(水) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成29年6月1日から7月15日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=ことばの相談 期日=8月21日(水) 時間=午後2時から4時 対象者=子どものことばの面でアドバイスが欲しい人 摘要=相談内容は、子どものことばに関すること(発音・ことばの数が少ないなど)。 相談員は言語聴覚士。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=わくわくあそび 期日=8月27日(火) 時間=必ず10時までに集合 対象者=1歳6カ月から未就学児と保護者 摘要=集団遊びやリズム遊びをします(申し込みは不要) 問い合わせ先=生涯学習室 TEL54-1054(直通) 内容=母乳相談 期日=8月29日(木) 受付時間=午前9時30分から10時 対象者=乳幼児と親または家族 摘要=相談内容は授乳(乳房トラブル)、離乳食のことなど(申し込みは不要)。 相談員は助産師・栄養士・保健師。 母子手帳を持参してください。 ※育児・介護・医療でお困りの人は「よしおか健康ナンバーワンダイヤル24」TEL0120-026-103へ!(年中無休・通話無料) 14ページ ----------------------------------------------------------------------- くらしの便利帳 ----------------------------------------------------------------------- □障害者への合理的配慮を 障害者差別解消法は、 障害を理由とした不当な差別の取り扱いを禁止し、 障害者の申し出に応じて合理的配慮の提供を行います。 不当な差別的取り扱いの例=窓口対応を拒否する、 説明会などの出席を拒む、障害を理由とした不当な条件をつけるなど 合理的配慮の例=必要に応じて筆談や代読をする、 段差がある所を補助する、周囲の理解を得た上で手続きの順番を変更するなど ▼相談・問い合わせ先=渋川広域障害福祉なんでも相談室 TEL30・0294 群馬県障害者差別相談窓口 TEL027・251・1166  □2020年4月1日から改正労働者派遣法が施行 派遣労働者の待遇について、 同一労働同一賃金の実現に向けて、 派遣先・派遣元に雇用形態に関わらない待遇の確保を図るための一定の義務が課されます。 施行日以降締結された労働者派遣契約だけでなく、 施行日をまたぐ契約も施行日から改正法の適用を受けます。 なお、現在の法律では、 労働者派遣事業を行うためには厚生労働大臣の許可が必要です。 許可を受けていない無許可業者から派遣労働者を受け入れないよう 許可証(許可番号)を必ず確認するなど注意してください。 ▼問い合わせ先=群馬労働局需給調整事業室 TEL027・210・5105 □学童クラブ臨時職員の募集 7月22日~8月23日(小学校の夏休み期間)に 学童クラブに勤務できる人を募集します。 勤務内容=学童クラブでの夏休みの児童の保育 勤務時間=1日5時間程度 賃金=時給900から950円 募集人数=若干名 応募方法=社会福祉協議会へご連絡の上、履歴書を持参してください。 募集期間=7月12日(金)まで ▼問い合わせ先=社会福祉協議会 TEL54・3930 □交通事故被害にあった人へ 国土交通省は、 独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)と協力して、 自動車事故を原因として介護を必要とする重度後遺障害者と その家族の経済的・精神的負担を軽減するために、 さまざまな支援を行っています。 詳しくはお問い合わせください。 ▼問い合わせ先=NASVA(ナスバ)交通事故被害者ホットライン TEL0570・000738 ※受付時間は土・日・祝日・年末年始を除く日の午前9時から午後5時 □慰霊友好親善事業参加者募集 先の大戦で父などを亡くした戦没者の遺児を対象として、 慰霊友好親善事業の参加者を募集しています。 戦没した旧戦域を訪れ、 慰霊追悼を行うとともに、 現地の住民と交流を図る事業です。 費用は、一人10万円です。詳しくは、お問い合わせください。 ※平成30年度参加者以外の人は、複数回の応募が可能です。 ▼問い合わせ先=(一財)日本遺族会事務局 TEL03・3261・5521 □老人福祉センター開放事業 【習字教室】 期日=7月24日(水)・25日(木) どちらか1日  時間=午前9時30分から11時30分 持ち物=半紙、習字道具 ※条幅を書く人は申し込みのはがきに【条幅希望】と記載してください。 また、当日は条幅用の半紙と下敷きを持参してください。 【ポスター教室】 期日=7月30日(火)・31日(水) どちらか1日 時間=午前9時30分から11時30分 持ち物=絵の具、画用紙、筆記用具 ※画用紙に下書きをしてきてください。 対象=町内の小学生 定員=各20人(申し込み多数の場合は抽選) 申し込み方法=124円の往復はがきに、 教室名、希望日、住所、氏名、学年、電話番号を記入して郵送してください。 締め切り=7月17日(水)必着 ▼申し込み・問い合わせ先=〒370-3604 南下1333-4 社会福祉協議会「小学生向け教室」係 TEL54・3930 □体力測定で自分の筋力を知ろう 自分の現在の筋力を自覚し、住み慣れた地域で元気に生活をつづけましょう。 期日=7月22日(月) 時間=午前10時から11時30分 場所=老人福祉センター 対象=町内在住で、65歳以上の人 内容=握力・長座体前屈・開眼片足立ち・タイムアップアンドゴーほか 持ち物=運動できる服装・飲み物・タオル 定員=30人 費用=無料 締め切り=7月17日(水) ▼申し込み・問い合わせ先=社会福祉協議会 TEL54・3930 □渋川地区広域圏プールの休場 これまで、多くの皆さまに親しまれてきた渋川地区広域圏プールですが、 施設の老朽化により、安全面や衛生面での確保が困難なため、 今年度より休場することにしました。 今まで多くのご来場、誠にありがとうございました。 ▼問い合わせ先=渋川地区広域市町村圏振興整備組合 事業課 管理係 TEL60・5250 15ページ ----------------------------------------------------------------------- くらしの便利帳 ----------------------------------------------------------------------- □赤城ふれあいの森まつり 期日=7月27日(土) 時間=午前10時から午後3時 場所=SUBARUふれあいの森 (県立赤城ふれあいの森) 内容=木工工作教室、森の動物コンテスト、ネイチャークラフト作りなど ▼問い合わせ先=群馬県森林組合連合会 TEL027・261・0615 □群馬県優良県産品募集 優良な県産品として推奨できる商品を決定し、 全国へPRするものです。 優良県産品に決定すると、 商品に「県優良推奨品シール」を貼ってPRできます。 対象=県内に事業の本拠をもつ製造者が、 生産または主たる加工をした、 一般消費者に販売される加工食品、民・工芸品など ※既に登録されている商品でも再度申請が必要。 推奨期間=令和2年4月から令和4年3月 申請方法=所定の申請書を役場産業振興室へ提出。 申請書は県ホームページ(http://www.pref.gunma.jp/01/g3500020.html)からダウンロードできます。 申請期間=7月31日(水)まで ▼問い合わせ先=県観光物産課 TEL027・226・3386 □渋川地区広域市町村圏振興整備組合職員採用試験 職種=一般行政職および消防職(救急救命士有資格者を含む) 採用予定人員(令和2年4月1日採用) 一般行政職(一般事務)=若干人 一般行政職(建築技師)=若干人 消防職=若干人 受験資格=日本国籍を有し、次の職種別要件を満たす人(すべて令和2年3月卒業見込者を含む) 一般行政職=(1)昭和60年4月2日以降に生まれた人 (2)大学卒業者、短期大学卒業者、高等学校卒業者または高等学校卒業程度認定試験合格者 (3)建築技師については、建築学科卒業など、専門知識を有すること 消防職=(1)平成5年4月2日以降に生まれた人 (2)大学卒業者、短期大学卒業者、高等学校卒業者または高等学校卒業程度認定試験合格者 (3)消防官として職務遂行に必要な身体(四肢関節機能を含む)が健全であること (4)採用後は渋川広域圏内に居住できること 第一次試験期日=9月22日(日) 第一次試験場所=渋川市勤労福祉センター 第二次試験期日=10月中旬予定 ※第一次試験合格者に通知します。 申込書配布場所=広域組合事務局総務課、消防本部総務課、渋川広域圏内各市町村役場 申込方法=申込書、写真(6カ月以内に撮影・縦4センチメートル×横3センチメートル)、 資格証明書の写し(救急救命士有資格者のみ)を 広域組合事務局総務課または消防本部総務課へ直接提出 申込期間=8月1日(木)から16日(金) ※平日午前9時から午後5時 ▼問い合わせ先=事務局総務課 TEL60・5200 消防本部総務課 TEL25・4191 □夏休み「元気になるカフェ」お手伝い体験 子どもから大人まで立ち寄れる居場所、 認知症の人やその家族を地域で支える居場所の元気になるカフェで、 お話し相手やお茶出しの体験をしてみませんか? 期日=8月1・8・22日(木) 時間=午前10時から午後0時30分 対象=町内の小学5年生から中学3年生 ※小学1から4年生は応相談 場所=2カ所の元気になるカフェ 定員=1日6人(各カフェ3人) 申し込み方法=電話で希望日を伝えてください。 ▼申し込み・問い合わせ先=地域包括支援センター TEL54・4323 □「広報よしおか」をスマートフォンへ配信します。 スキマ時間に手軽に読める 最新号の配信をアプリからお知らせ スクロールでのページめくりや拡大・縮小がスムーズ 利用方法=無料アプリマチイロをインストールし、 「お住まいの地域」で「群馬県吉岡町」を設定 ※アプリは無料ですが、通信料は利用者の負担となります。 ▼問い合わせ先=総務政策課 庶務行政室 TEL26-2240(直通) 16ページ ----------------------------------------------------------------------- くらしの便利帳 ----------------------------------------------------------------------- □社会を明るくする運動 すべての国民が犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、 それぞれの立場で力を合わせ、 犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。 犯罪や非行のない明るい社会づくりについて、 地域の皆さまが話し合うための集会などを実施します。 それぞれの立場でご協力ください。 ▼問い合わせ先=吉岡町隣保館 TEL54・4692 □渋川市民吹奏楽団第39回定期演奏会 期日=7月15日(月)・(祝) 時間=午後1時開場、午後1時30分開演 場所=文化センターホール 費用=無料 曲目=海の男たちの歌、 ラピュタ~キャッスルインザスカイ~、 組曲「惑星」より木星、 パイレーツオブカリビアン・メドレー、東京ブギウギほか □緑化センターからのお知らせ ○そこが知りたい庭木の整枝剪定 期日=7月18日(木) 時間=午前10時から正午 場所=渋川市役所第二庁舎 講師=根岸憲一氏(一級造園技能士) 費用=無料 申し込み方法=電話でお申し込みください。 定員=先着60人 ○知っておきたい常緑樹の夏期剪定 期日=8月4日(日) 時間=午前10時から正午 場所=群馬県緑化センター 講師=根岸憲一氏(一級造園技能士) 費用=無料 申し込み方法=電話でお申し込みください。 受け付けは7月22日(月)から。 定員=先着60人 ○親子で楽しむ森の工作教室 期日=8月25日(日)※雨天決行 時間=午前10時から正午 場所=群馬県緑化センター 対象=小学生以下の子どもとその保護者。必ず保護者同伴でお申し込みください。 講師=緑化センター職員 費用=無料 申し込み方法=電話でお申し込みください。 受け付けは8月13日(火)から。 定員=先着30人 ▼申し込み・問い合わせ先=群馬県緑化センター TEL0276・88・7188 □下水道排水設備工事責任技術者資格認定共通試験 期日=10月13日(日) 時間=午前9時から正午 場所=高崎経済大学 受験料=8500円 申込書配布期間=8月1日(木)から30日(金) 申込書配布場所=上下水道課 下水道室 申込方法=申込書一式を「東京都下水道サービス株式会社」へ郵送(指定の封筒) 申込期限=8月31日(土)(消印有効) ▼問い合わせ先=上下水道課 下水道室 TEL26・2284(直通) □2020年春採用の自衛官を募集 募集種目=自衛官候補生(陸は2年、海・空は3年の任期制自衛官) 受験資格=18歳以上33歳未満の者 受付期間=年間を通じて受け付けています 一次試験日=受付時にお知らせします ※2019年度高等学校卒業予定者のための採用試験は、9月16日以降に行います 募集種目=一般曹候補生(曹となる自衛官を養成) 受験資格=18歳以上33歳未満の者 受付期間=9月6日(金)まで 一次試験日=9月21日(土)または22日(日) ※いずれか1日を指定されます 募集種目=航空学生(海・空のパイロットなどになる幹部自衛官を養成) 受験資格=高校卒(見込み含む)18歳以上23歳未満の者 ※ただし、空は18歳以上21歳未満の者 受付期間=9月6日(金)まで 一次試験日=9月16日(月・祝) 募集種目=防衛大学校・一般(幹部自衛官を養成する学校) 受験資格=高校卒(見込み含む)18歳以上21歳未満の者 受付期間=9月5日(木)から9月30日(月) 一次試験日=11月9日(土)・10日(日) 募集種目=防衛医科大学校・医学科学生(自衛隊の医師を養成する学校) 受験資格=高校卒(見込み含む)18歳以上21歳未満の者 受付期間=9月5日(木)から9月30日(月) 一次試験日=10月26日(土)・27日(日) 募集種目=防衛医科大学校・看護学科学生(自衛隊の看護師を養成する学校) 受験資格=高校卒(見込み含む)18歳以上21歳未満の者 受付期間=9月5日(木)から9月30日(月) 一次試験日=10月19日(土) □自衛官等募集相談会 自衛官に関することや受験についてなど、いろいろな話ができます。 お気軽にお越しください。 期日=8月2日(金) 時間=午後1時から3時 場所=文化センターロビー ▼資料請求・問い合わせ先=自衛隊群馬地方協力本部 前橋募集案内所 〒371-0016 前橋市城東町2-1-9 TEL027-233-8960 17ページ ----------------------------------------------------------------------- スポーツの話題 ----------------------------------------------------------------------- 教室などのお知らせ ----------------------------------------------------------------------- □夏の町民ハイキング 令和最初の夏は地元群馬の天空の湖、野反湖。 湖一周9.5キロメートルを周るもよし、 八間山やエビ山を登り見下ろすもよし。 キスゲや山野草を見ながらハイキングを楽しみましょう。 期日=8月25日(日) 時間=午前6時集合、6時20分出発 場所=野反湖周辺の山 定員=45人 費用=バス代・保険代として3500円 申し込み=7月28日(日)から文化センター内で受け付けます。 申し込み者1人につき2人分まで申し込み可能。 参加費を添えてお申し込みください。申し込み後の返金は出来ません。 ▼問い合わせ先=吉岡町歩こう会事務局 飯塚裕美子 TEL080・1279・6918 □バレーボール審判講習会 期日=8月3日(土) 時間=午後7時30分から9時 場所=明治小体育館 対象=バレーボールに興味がある初心者、愛好会の人。 持ち物=上履き、運動のできる服装 申し込み=当日会場で受け付け □スポーツ吹矢教室 期日・時間=8月6日・13日(火)は午後7時30分から9時、 8月9日・16日(金)は午前10時から11時30分(全4回) 場所=三津屋田端公会堂 持ち物=運動のできる服装・タオル・水筒 費用=無料 申し込み=当日会場で受け付け ▼問い合わせ先=総合スポーツクラブ内田伸一 TEL080・2253・6754 ----------------------------------------------------------------------- 大会のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- □第49回町民武道大会(弓道) 期日=8月11日(日) 時間=午前9時開会 場所=町弓道場 対象=町内在住・在勤の弓道愛好者 種目=2段以下の部・3段以上の部・総合の部 締め切り=7月19日(金) ▼申し込み・問い合わせ先=体協弓道部部長 高村哲夫 TEL54・9422 □第5回町民スポーツ吹矢大会 期日=8月18日(日) 時間=午前8時30分受け付け、9時開始 場所=社会体育館 対象=どなたでも可。定員なし    持ち物=運動のできる服装、タオル、水筒 費用=無料 申し込み=当日会場で受け付け ▼問い合わせ先=総合スポーツクラブ内田伸一 TEL080・2253・6754 □第53回町民家庭婦人バレーボール大会 期日=8月25日(日) 時間=午前7時45分までに受け付け、午前8時開会(吉岡中体育館) 場所=社会体育館・吉岡中体育館   対象=町内在住の既婚家庭婦人(未婚者は30歳以上) ※入賞チームは渋川地区広域圏大会へ派遣されます。 代表者会議期日=8月8日(木) 時間=午後7時30分から 場所=文化センター視聴覚室 ----------------------------------------------------------------------- 大会の結果 ----------------------------------------------------------------------- □第49回町民バレーボール大会 5月12日(日) 【男子の部】 優勝=溝祭自治会 準優勝=漆原東自治会 第3位=漆原西自治会・上野田自治会 【女子の部】 優勝=漆原西自治会 準優勝=下野田自治会 第3位=大久保寺上自治会・溝祭自治会 □第6回スカイクロス大会 5月20日(月) 優勝=鬼形保子 準優勝=武井勝子 第3位=中村一郎 □第61回町民野球大会 5月19日・26日(日) 優勝=駒寄自治会 準優勝=溝祭自治会 18ページ ----------------------------------------------------------------------- 7月インフォメーション ----------------------------------------------------------------------- まちの電話帳 ----------------------------------------------------------------------- 役場 TEL54-3111 保健センター TEL54-7744 文化センター TEL54-1161 文化財センター TEL54-9443 図書館 TEL54-6767 リバートピア吉岡 TEL 55-4126 老人福祉センター TEL54-3603 給食センター TEL54-3225 緑地運動公園 TEL54-1221 ----------------------------------------------------------------------- 人口 ----------------------------------------------------------------------- 令和元年6月1日現在 人口=21531人(前月比プラス35人) 男性=10541人(前月比プラス10人) 女性=10990人(前月比プラス25人) 世帯数=8092戸(前月比プラス14戸) ----------------------------------------------------------------------- 交通事故 ----------------------------------------------------------------------- 平成31年1月1日から5月末日まで 吉岡町発生件数=60件(前年比マイナス18件) 吉岡町死者数=0人(前年比プラスマイナス0人) 吉岡町傷者数=76人(前年比マイナス27人) 渋川所管内発生件数=258件 渋川署管内死者数=1人 渋川署管内傷者数=336人 ----------------------------------------------------------------------- 相談会 人権相談・行政相談以外は予約が必要です。お問い合わせください。 ----------------------------------------------------------------------- □人権・行政・無料法律相談 期日=7月11日(木)、8月8日(木) 時間=午後1時30分から3時30分まで(法律相談は4時まで。要予約) 場所=老人福祉センター 人権相談の問い合わせ先=健康福祉課高齢福祉室 TEL26-2247 行政相談の問い合わせ先=総務政策課庶務行政室 TEL26-2240 法律相談の問い合わせ先=社会福祉協議会 TEL54-3930 □無料法律相談 期日=7月25日(木) 時間=午後7時から 場所=隣保館 TEL54-4692 □空き家等無料相談 期日=7月12日(金) 時間=午後1時30分から4時15分(1回30分) 場所=役場第1会議室 問い合わせ先=都市建設室 TEL26-2278 □こころの相談 期日・場所=7月18日(木)渋川保健福祉事務所 期日・場所=8月1日(木)吉岡町保健センター 時間=午後1時30分から3時30分まで 内容=精神科全般 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所 TEL22-4166 □妊娠・子育て中の女性のこころの相談 期日・場所=7月18日(木)渋川保健福祉事務所 時間=午前9時30分から正午まで 内容=女性心理士による相談(秘密厳守) 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所 TEL22-4166 ----------------------------------------------------------------------- ごみの出し方 ----------------------------------------------------------------------- □燃えないごみ 第1・第3水曜日 カートリッジ、ガスボンベ、スプレー缶などは必ず穴をあけて、燃えないごみへ出してください。割れビンも燃えないごみです。 □分別ごみ 第2・第4水曜日(第5水曜日は休み) ペットボトルは、識別表示マーク1が付いているものが対象です。 ペンなどで記入したもの、薬剤などを入れていたものは対象外です。 □粗大ごみ(2カ月に1度の回収です) 7月17日(水) 午前8時から9時まで 漆原文化センター(漆原西・東) 午前10時30分から11時30分まで 三津屋田端公会堂(大久保寺上) 粗大ごみシール=1枚15円 ----------------------------------------------------------------------- 児童館 TEL20-5960 ----------------------------------------------------------------------- □開館時間 月曜日から金曜日=午前10時から午後5時まで 土曜日=午前10時から午後3時まで 日曜日・祝日は休館 7月9日(火)、午前10時30分から、みんなあつまれ! 7月22日(月)、午後4時から、つくってあそぼう! □英語あそび 午前10時30分から 7月5・12・19日(金) □えくぼクラブ 午前10時30分から 7月16日(火)スイカ割り ----------------------------------------------------------------------- 休日相談医 ----------------------------------------------------------------------- 注意=内科・外科・小児科のいずれかの医師が順番で担当しています。 すべての病気・ケガに対応できない場合があります。 変更になっている場合がありますので、医院へ確認してからお出かけください。 耳鼻科・歯科は診療時間が正午までです。 7月7日(日) 内科=みゆきだ内科医院(渋川市行幸田)60-6070、榛東わかばクリニック(榛東村山子田)20-5531 外科=渋川医療センター(渋川市白井)23-1010 耳鼻科=森医院(渋川市石原)23-8733 歯科=佐鳥歯科クリニック(渋川市渋川)22-0069 7月14日(日) 内科=伊香保クリニック(渋川市伊香保町)72-4114、 榛東さいとう医院(榛東村新井)54-1055 外科=北毛病院(渋川市有馬)24-1234 歯科=佐藤歯科医院(吉岡町下野田)54-8330 7月15日(月) 内科=川島内科クリニック(渋川市渋川)23-2001、 佐藤医院(吉岡町下野田)54-2756 外科=有馬クリニック(渋川市有馬)24-8818 歯科=永井歯科医院(渋川市赤城町)56-8854 7月21日(日) 内科=渋川中央病院(渋川市石原)25-1711、 原沢医院(渋川市伊香保町)72-2503 外科=とまるクリニック(渋川市金井)26-7711 耳鼻科=吉岡ちよだ耳鼻咽喉科(吉岡町大久保)26-7546 歯科=小野上歯科診療所(渋川市村上)59-2493 7月28日(日) 内科=めぐみこどもクリニック(渋川市行幸田)30-2022、 岡本内科クリニック(吉岡町大久保)20-5353 外科=渋川医療センター(渋川市白井)23-1010 耳鼻科=川島医院(渋川市渋川)22-2421 歯科=ほしかわ歯科医院(渋川市石原)24-8835 8月4日(日) 内科=大谷内科クリニック(渋川市中村)20-1881、 奈良内科医院(渋川市渋川)25-1155 外科=あだち整形外科(渋川市金井)30-1170 耳鼻科=森医院(渋川市石原)23-8733 歯科=山崎歯科医院(渋川市渋川)25-1184 渋川地区消防本部救急病院等案内テレホンサービス TEL23-0099 夜間急患診療所 TEL23-8899 (午後7時から11時まで 年中無休) よしおか健康ナンバーワンダイヤル24 TEL0120-026-103  健康相談・医療相談など24時間年中無休・無料でお受けします。 19ページ ----------------------------------------------------------------------- HOT SHOT ----------------------------------------------------------------------- □大泉町が吉岡町の自治会制度を視察 5月23日(木)、 区長制度を採用している邑楽郡大泉町の区長の皆さんが、 自治会制度についての視察のために来庁しました。 お互いに意見交換を行い、ともに研修ができました。 □園児交通安全教室 6月1日(土)、町交通安全会は、 町内の保育園・幼稚園の年長園児と保護者に向けて、 園児交通安全教室を行いました。 群馬県警教育隊から横断歩道の渡り方などの交通ルールを学び、 交通安全会女性部からは各園代表園児に靴下人形が贈呈されました。 また、教室終了後はパトカー・白バイの展示が行われ、 園児たちは大喜びでした。 □大澤勝さん高齢者叙勲(旭日単光章)を受章 大澤勝さんは、 町議会議員として昭和62年4月から3期12年にわたり在職し、 この間議長などの要職を歴任しました。 卓抜なる識見と指導力をもって町の発展に尽力したとして、 高齢者叙勲(旭日単光章)を受章しました。 □第10回よしおか再発見ウォーク 5月26日(日)、 運動しながら町の魅力を再発見するよしおか再発見ウォークが行われました。 10回目を迎えた今回は、町内に3カ所あるぐんま絹遺産を巡りました。 道中、できたばかりの城山みはらし公園で休憩し、 過去と現在を感じられるコースを楽しみました。 この日はなんと最高気温が32度。 33人の参加者全員が約6キロを完歩し、爽やかな汗を流しました。 ----------------------------------------------------------------------- Michelle's View ----------------------------------------------------------------------- 東京レインボープライド2019(Tokyo Rainbow Pride 2019) 皆さんは、東京レインボープライドというイベントを知っていますか? 東京レインボープライド(TRP)は、 LGBTをはじめとするセクシュアル・マイノリティの存在を社会に広め、 「"性"と"生"の多様性」を祝福するイベントです。 ステージイベントやブースやトークショーなどがあって、 さまざまな人が参加する楽しいイベントです。 今年、私は友達とTRPに行きました。 最初に気付いたのは、 参加している人がみんなすごくきれいな虹色の服やアクセサリーを付けていたことです。 虹色を付ける理由は、それぞれの違いをお祝いするためです。 今年のTRPには、約20万以上の人が参加しました。 日本人だけじゃなくて、私を含めていろいろな外国人もたくさんいました。 毎年、参加者はどんどん増えています。 これは、日本の社会の中でLGBTに対しての姿勢が変わっていくことを示しているでしょう。 東京レインボープライドは基本的にLGBTコミュニティーのイベントだけど、 LGBTじゃない人も楽しめます。 このイベントの大事なメッセージは、 「みんな違う、みんないい」ということです。 TRPに行けば、「自分らしく」生きていく勇気が貰えるでしょう。 差別のない、他の人を理解できる世界を作るために、一緒に頑張りましょう! 20ページ ----------------------------------------------------------------------- 7月からのよしおかスケジュールカレンダー ----------------------------------------------------------------------- 保健センター事業の詳細については、広報6月号15ページをご確認ください。 内容が変更になる場合もありますので、確認をしてからお出かけください。 7月5日(金) 広報7月号発行日 保健センターで3歳児健診、子育て相談会 燃えるごみ(東部) 7月8日(月) 保健センターで障害福祉なんでも相談室 燃えるごみ(西部) 7月9日(火) 保健センターで1歳6カ月児健診 燃えるごみ(東部) 7月10日(水) 役場で定例農業委員会 保健センターでことばの相談 分別ごみ(全域) 7月11日(木) 老人福祉センターで人権・行政・無料法律相談 燃えるごみ(西部) 7月12日(金) 役場で空き家等無料相談 保健センターで骨を丈夫にする運動教室 燃えるごみ(東部) 7月15日(月)海の日 燃えるごみ(西部) 7月16日(火) 役場で証明発行(町民サービス室)延長午後6時まで 燃えるごみ(東部) 7月17日(水) 燃えないごみ(全域) 粗大ごみ(漆原西・東、大久保寺上) 7月18日(木) 役場で無料税務相談 保健センターで母乳相談 燃えるごみ(西部) 7月19日(金) 保健センターで骨を丈夫にする運動教室 燃えるごみ(東部) 7月20日(土) 保健センターで健康相談、母子手帳交付 7月21日(日) 群馬県知事選挙・参議院議員通常選挙投票日 7月22日(月) 燃えるごみ(西部) 7月23日(火) 保健センターで3から4カ月児健診 燃えるごみ(東部) 7月24日(水) 分別ごみ(全域) 7月25日(木) 保健センターで10から11カ月児健診、運動発達の相談 隣保館で無料法律相談 燃えるごみ(西部) 7月26日(金) 保健センターで総合健診 燃えるごみ(東部) 7月27日(土) 保健センターで総合健診、健康相談、母子手帳交付 7月29日(月) 燃えるごみ(西部) 7月30日(火) 保健センターでわくわくあそび、子育て相談会 燃えるごみ(東部) 7月31日(水) 固定資産税2期、国民健康保険税1期、介護保険料1期、後期高齢者医療保険料1期納期限 8月1日(木) 燃えるごみ(西部) 8月2日(金) 保健センターで3歳児健診、骨を丈夫にする運動教室 広報8月号発行日 燃えるごみ(東部) 8月4日(日) 保健センターで親と子の料理教室 8月5日(月) 役場で証明発行(町民サービス室)延長午後6時まで 燃えるごみ(西部) 8月6日(火) 保健センターで1歳6カ月児健診、運動発達の相談 燃えるごみ(東部) 8月7日(水) 燃えないごみ(全域) 8月8日(木) 役場で定例農業委員会 保健センターで子育て相談会 老人福祉センターで人権・行政・無料法律相談 燃えるごみ(西部) 8月9日(金) 保健センターで骨を丈夫にする運動教室 燃えるごみ(東部) ----------------------------------------------------------------------- 友好都市大樹町通信 ----------------------------------------------------------------------- MOMO3号機 打上げ実験成功 大樹町にあるインターステラテクノロジズ株式会社による、 観測ロケット「宇宙品質にシフト MOMO3号機」の打上げ実験が行われました。 パブリックビューイング会場として開放した大樹町多目的航空公園には、 町内外から約1300人が訪れ、打上げの瞬間を見守りました。 そして、令和元年5月4日午前5時45分。 ロケットはエンジンの噴射音を響かせながら上昇し、 目標としていた高度100kmを突破。 日本の民間企業単独では初となる宇宙空間への到達を果たしました。 実験の成功に、会場からは大きな拍手と歓声が沸き上がりました。 ----------------------------------------------------------------------- 生方家の愛ドル ----------------------------------------------------------------------- 美羽(みう)ちゃん 1歳(平成30年4月9日生まれ) 父=春寿さん、母=実紗希さん メッセージ=元気に育ってね! 名前に込めた思い=美しく羽ばたいていけますように ----------------------------------------------------------------------- 編集後記 ----------------------------------------------------------------------- 激しい雨が降り、町内で大雨警報・土砂災害警報が発表された日に、 前橋市では全員避難が必要な警戒レベル4相当の土砂災害警戒情報が発令されました。 防災情報の伝え方が変わってから、県内での発令は初めてだそうです。 避難経路や場所を改めて確認しておきましょう。 ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか 2019.7 No.340 ----------------------------------------------------------------------- 発行:吉岡町役場 群馬県北群馬郡吉岡町大字下野田560番地 編集:総務政策課 TEL 0279-54-3111(代表) FAX 0279-54-8681 URL http://www.town.yoshioka.gunma.jp/ -----------------------------------------------------------------------