広報よしおか2022年4月号テキストデータ No.373 ---------------------------------------------------------------------- 今月の表紙 卒業式 ---------------------------------------------------------------------- 目次 2から3ページ=新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ 4から7ページ=町政ニュース 8=健康子育て/図書館 9からページ=くらしの便利帳/スポーツの話題 ページ=3月Information からページ=HOTSHOT ページ=よしおかスケジュールカレンダー 2ページ ----------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- 3回目追加接種について ※ワクチンの種類は問わず、2回目接種から6カ月以上経過した満18歳以上の人が対象です。 ●個別接種について 4月24日(日曜日)までの予約を受け付けしています。2回目接種日から6か月後以降の日程で予約をしてください。 4月25日(月曜日)から5月8日(日曜日)の接種予約は、4月11日(月曜日)9時から開始します。 ※接種時期により医療機関が取り扱うワクチンの種類が異なります。 予約の際はワクチンの種類をご確認ください。LINE予約の場合(モ)は武田/モデルナ社製、(フ)はファイザー社製ワクチンです。 ●接種券発送状況について 令和3年11月7日までに2回目の接種を終えた人に接種券を発送しました。 令和3年11月8日から令和3年11月21日に2回目の接種を終えた人の接種券は、4月15日頃に発送する予定です。 ●他の市町村で2回接種後、町に転入した人へ 町に接種履歴がないため、接種券の発行ができません。接種券発行を希望する場合 は、町保健センターまでお問い合わせください。 小児(5歳から11歳)のコロナワクチン接種について 令和4年度に満5歳から満11歳になる人へ、2月中旬に接種券を発送しました。 詳しくは、接種券に同封したチラシをご覧ください。 大人用ワクチンと接種予約スケジュールが異なります。 予約の際はご注意ください。 ●小児の個別接種について 4月24日(日曜日)までの予約を受け付けしています。 4月25日(月曜日)から5月15日(日曜日)の接種予約は、4月14日(木曜日)9時から開始します。 予約方法 ・町コールセンター 電話:050-5445-3744(土曜日・日曜日・祝日受け付け可能) ・群馬県デジタル窓口(LINE) 友だち登録をして予約 問い合わせ先 健康子育て課 健康づくり室 電話:54-7744(直通) 3ページ ----------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた方へ ----------------------------------------------------------------------- 令和3年度国民健康保険税・後期高齢者医療保険料の減免制度 ----------------------------------------------------------------------- ▼対象 次の➀、②のいずれかに該当する人 ➀新型コロナウイルス感染症(の影響)により、主たる生計維持者が死亡、または重篤な傷病を負った世帯の人 ②新型コロナウイルス感染症(の影響)により主たる生計維持者の令和3年中の収入が減少した世帯の人(事業収入などのいずれかの減少額が、令和2年の該当事業収入などの額の10分の3以上の人) ▼対象となる税(料) 令和3年4月1日から令和4年3月31日までに納期限が到来する保険税(料)。 特別徴収されているものも含む。 ▼申請期限 5月31日(火曜日) ※国民健康保険税と後期高齢者医療保険料で提出書類が異なります。 申請書は窓口で受け取るか、町ホームページからダウンロードしてください。 ※保険税(料)の減免申請と新型コロナウイルス感染症に関する傷病手当金の申請期限は異なります。 傷病手当金については、町ホームページをご確認ください。 ▼申請・問い合わせ先 住民課 保険室 電話:26-2249(直通) ----------------------------------------------------------------------- 令和3年度介護保険料の減免制度 ----------------------------------------------------------------------- ▼対象 次の①、②のいずれかに該当する場合 ①新型コロナウイルス感染症(の影響)により、その属する世帯の主たる生計維持者が死亡、または重篤な傷病を負った場合 ②新型コロナウイルス感染症(の影響)により、主たる生計維持者の事業収入など(給与収入、事業収入、不動産収入、山林収入)の減少が見込まれ、次の2つに該当する場合 〇事業収入などのいずれかの減少額が前年の該当事業収入等の額の10分の3以上であること 〇減少することが見込まれる事業収入などに係る所得以外の前年の所得の合計金額が400万円以下であること ▼対象となる保険料 令和3年度分の保険料で、納期限が令和3年4月1日から令和4年3月31日の保険料 ▼申請期限 5月31日(火曜日) ※詳しくはお問い合わせください。 ▼申請・問い合わせ先 介護福祉課 介護高齢室 電話:26-2247(直通) 4ページ ----------------------------------------------------------------------- マイナンバーカードをつくりませんか? 問い合わせ先 住民課 住民環境室 電話:26-2244(直通) ----------------------------------------------------------------------- マイナンバーカードの申請方法 次の①、②のいずれかの方法で申請してください。 いずれの方法でも、一度は役場での本人確認が必要です。 なお、初めてマイナンバーカードを作る場合は無料ですが、紛失などによる再発行の場合は、1枚につき1,000円かかります。 ①申請するときに役場へ行き、後日自宅にカードが郵送される方法 1.役場で本人確認 2.写真撮影(無料) 3.申請書の記入など 4.カード作成(1から2カ月かかります) 5.本人限定郵便でご自宅へ郵送 必要書類 ・通知カード(お持ちの場合のみ) ・個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書(通知カードのキリトリ線以下) ・住民基本台帳カード(お持ちの場合のみ) ・本人確認書類(下表のAから1点かつBから1点、またはAから2点) ・顔写真(役場で撮影できます) ※15歳未満の場合や成年被後見人の場合は別途必要な書類があります。お問い合わせください。 ②郵送またはインターネットで申請し、カードを受け取るときに役場へ行く方法 1.自宅または役場で写真撮影 2.郵送またはインターネットで申請 3.カード作成(1から2カ月かかります) 4.役場からご自宅へ交付通知書(はがき)の送付 5.住民環境室に受取予約の電話をしてください。 6.役場で本人確認後受け取り ※必要書類をお持ちください。 必要書類 ・交付通知書(はがき) ・通知カード(お持ちの場合のみ) ・住民基本台帳カード(お持ちの場合のみ) ・本人確認書類(下表のAから1点またはBから2点) 本人確認書類について A 住民基本台帳カード(写真付き)、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る。)、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書 B 健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、預金通帳、医療受給者証、生活保護受給者証など 写真撮影サービス(※マイナンバーカードの申請が目的の場合に限ります。) 気軽にマイナンバーカードの申請ができるよう、住民環境室(③番窓口)で写真を撮影しています。 費用は無料です。 証明書発行窓口時間延長サービス 毎月第1・3月曜日に、住民環境室の一部窓口業務の時間外延長を午後7時30分まで実施しています。 ※月曜日が祝日などで閉庁の場合は、翌開庁日に実施 ▼業務内容  マイナンバーカードの交付・戸籍・除籍謄抄本・その他戸籍証明書・住民票謄抄本・印鑑証明書・印鑑登録証交付・身分証明書などの諸証明書 ▼必要なもの □本人確認書類(運転免許証など) □印鑑登録証(印鑑登録証明書の交付の場合) ※マイナンバーカードの交付に必要な書類については、お問い合わください。 5ページ ----------------------------------------------------------------------- 令和4年度 吉岡町の予算 ▼問い合わせ先 企画財政課 財政室 電話:26-2236(直通) ----------------------------------------------------------------------- 令和4年度一般会計当初予算は、誰もが住み続けたいと思うまちづくり、また、未来へ繋げるまちづくりを目指す予算としました。 □歳入=80億9600万円 町税(町民税、固定資産税、軽自動車税など)=25億2793万4千円、31.3パーセント 国庫支出金(特定の事業に対して国が支出するお金)=16億5312万6千円、20.4パーセント 地方交付税(地方公共団体の収支不足や不均衡を是正するために国から交付されるお金)=11億7400万円、14.5パーセント 繰入金(財源不足を補うために基金(町の貯金)から繰り越されるお金)=9億6586万5千円、11.9パーセント 県支出金(特定の事業に対して県が支出するお金)=7億2964万3千円、9.1パーセント その他(地方消費税交付金、町債(借入金)、地方譲与税など)=10億4543万2千円、12.8パーセント 自主財源(町税、繰入金など)=36億6133万4千円、45.2パーセント 依存財源(地方交付税、国・県支出金など)=44億3466万6千円、54.8パーセント □歳出=80億9600万円 内訳 民生費(障害者福祉、児童福祉、高齢者福祉、福祉医療などに使われるお金)=33億1516万1千円、41.0パーセント 衛生費(検診、予防接種などの保健事業のほか、ごみ・し尿処理などに使われるお金)=9億5019万7千円、11.7パーセント 総務費(戸籍、交通安全、選挙、徴税、職員給与などに使われるお金)=8億7295万2千円、10.8パーセント 教育費(小・中学校の費用のほか、文化・体育施設の施設管理などに使われるお金)=7億9312万5千円、9.8パーセント 土木費(道路、橋りょう、公園などの整備・維持補修などに使われるお金)=6億5214万2千円、8.2パーセント その他(公債費(借入金の返済)、消防費、農林水産業費など)=15億242万3千円、18.5パーセント 4ページ ----------------------------------------------------------------------- 一般会計および特別会計 ----------------------------------------------------------------------- □一般会計 会計名=一般会計 当初予算額=86億9600万円 前年度比(額)=マイナス3億5300万円 前年度比(率)=マイナス4.2パーセント □特別会計 会計名=学校給食事業 当初予算額=1億2898万4千円 前年度比(額)=プラス256万5千円 前年度比(率)=プラス2.0パーセント 会計名=国民健康保険事業 当初予算額=18億2898万6千円 前年度比(額)=マイナス2683万6千円 前年度比(率)=マイナス1.4パーセント 会計名=住民新築資金等貸付事業 当初予算額=212万5千円 前年度比(額)=プラス3万円 前年度比(率)=プラス1.4パーセント 会計名=介護保険事業 当初予算額=14億9617万3千円 前年度比(額)=マイナス2942万5千円 前年度比(率)=マイナス1.9パーセント 会計名=後期高齢者医療事業 当初予算額=2億3538万1千円 前年度比(額)=プラス1953万8千円 前年度比(率)=プラス9.1パーセント 会計名=特別会計小計 当初予算額=36億9084万9千円 前年度比(額)=マイナス3412万8千円 前年度比(率)=マイナス3.2パーセント 会計名=一般会計と特別会計の合計 当初予算額=117億8684万9千円 前年度比(額)=マイナス3億8712万8千円 前年度比(率)=プラス3.2パーセント ----------------------------------------------------------------------- 公営企業会計 ----------------------------------------------------------------------- 会計名=下水道事業会計 当初予算額=7億5181万8千円 前年度比(額)=マイナス1億2842万9千円 前年度比(率)=マイナス14.6パーセント 会計名=水道事業会計 当初予算額=8億5703万2千円 前年度比(額)=プラス2億7541万6千円 前年度比(率)=プラス47.4パーセント ----------------------------------------------------------------------- 町債(借入金)の元金残高 ----------------------------------------------------------------------- 会計名=一般会計 令和2年度末残高見込額=50億4765万5千円 令和3年度末残高見込額=55億6604万5千円 令和4年度末残高見込額=58億6168万1千円 会計名=水道事業会計 令和2年度末残高見込額=9億2182万3千円 令和3年度末残高見込額=8億4704万4千円 令和4年度末残高見込額=8億3298万1千円 会計名=下水道事業会計 令和2年度末残高見込額=23億482万4千円 令和3年度末残高見込額=22億9340万5千円 令和4度末残高見込額=21億5352万6千円 会計名=合計 令和2年度末残高見込額=82億7430万2千円 令和3年度末残高見込額=87億699万4千円 令和4度末残高見込額=88億4818万8千円 ※特別会計の「H30年度末」及び「R元年度末」の残高は、公共下水道事業及び農業集落排水事業のみの残高となり、2つの事業は令和2年度に下水道事業に統一されたため、下水道事業会計におけるR2年度末以降の残高は、R元年度末以前の特別会計と比較する形で表示してあります。 5ページ ----------------------------------------------------------------------- 令和4年度に実施する主な事業 ----------------------------------------------------------------------- 第6時総合計画における6つの基本目標に基づき紹介します。 紡ぐ1.すべての住民に優しい健康・福祉対策 第5保育園の園舎建て替えの助成(2億4,018万2千円)保育ニーズへ対応すると同時に児童の保育環境などを改善 新型コロナウイルスワクチン接種事業(2億3,047万1千円)3回目接種を中心に実施 【新規】ボランティアセンターの運営※(109万3千円)ボランティア活動の促進及び支援のため、ボランティアセンターの設置及び運営を社会福祉協議会へ委託 学童クラブの管理(3,343万円)令和4年度から、新しく建てた明治第2学童クラブが開設 高校生などの通学支援(130万円)通学定期券購入費用を助成 配食サービス・移送サービスの助成(240万円)新型コロナウイルスの影響で生活が困難となった高齢者などに対して自己負担を助成 紡ぐ2.「学びのまち・吉岡」の推進 駒寄小学校校庭の拡張(用地買収など)(4,332万円)児童数の増加で手狭になった校庭を拡張 【新規】学校給食第3子以降の無料化(383万円)保護者負担を軽減 給食センター建替事業(585万2千円)令和4年度は建替のための基本計画を策定 友好都市北海道大樹町との子ども交流事業(483万6千円)地域間交流により、子どもたちの自立性や協調性を高め、地域社会で積極的に活動できる子どもたちを育成 男女共同参画の推進(354万5千円)男女共同参画に向けた取組みを計画的に実施するために令和4年度はアンケート調査などを実施 紡ぐ3.次世代につなげる生活環境の充実 【新規】都市計画道路漆原総社線の新設(3,500万円)交通混雑の緩和、物流の活性化のため、令和4年度は第1工区の設計業務を実施  駒寄スマートインター東側の道路改良(8,765万円)道路の拡幅改良工事により、将来的な交通混雑を解消 タクシー運賃などの助成(230万円)高齢者および障害者の交通の利便性を向上させるため、運賃などの一部を助成 住宅用太陽光発電システムの設置助成(500万円)クリーンエネルギーの普及促進を図るため、設置費用を助成 資源ごみ回収の助成(450万円)ごみの減量や資源再利用などのために、資源ごみを回収した自治会などへ補助金を交付 紡ぐ4.地域産業の持続的発展支援 道の駅「よしおか温泉」の整備(1,060万円)EV充電器の更新やキャンピングカー向けの駐車場の整備などを実施 小規模事業者の販路開拓などへの支援(300万円)地域経済の活性化のため、小規模事業者に対して、広報事業や展示会などの出展経費の一部を助成 農業振興事業(185万2千円)次世代を担う就農希望者への支援や農地のマッチングなどを実施 観光PR(240万5千円)吉岡町の観光PRため、町の観光ホームページやパンフレットの内容充実、町村合同イベントなどを実施 紡ぐ5.緊急時対応への備えの充実 【新規】通学路の交通安全対策(3,317万7千円)通学路合同点検によって判明した危険箇所について、道路改良工事などを実施 【新規】高校生などへの自転車ヘルメット購入補助(140万円)着用の促進のため、ヘルメットの購入を補助 【新規】災害ハザードマップの更新(440万円)法改正や防災計画の修正等に伴いマップを更新 防災無線のデジタル化(5,084万9千円)令和4年度で完了となる事業であり、戸別受信機を設置 放課後児童見守りパトロール(260万6千円)児童の帰宅時などの安全確保のため、シルバー人材センターへパトロールを委託 防犯カメラの設置(170万2千円)児童・生徒の安全確保や犯罪防止のため、公園や通学路などを中心に設置 紡ぐ6.将来を見据えた行財政運営の推進 広報配布などの自治会委託(4,221万6千円)住民サービスの充実や町政の円滑な運営のために、広報誌や町の連絡文書の配布などを自治会に委託 自治会活動支援(994万7千円)自治会活動全般や、集会施設の修理・維持管理費の一部を助成 ふるさと納税の推進(873万6千円)寄付者の利便性や返礼品の充実を図ると同時に、クラウドファンディング型ふるさと納税も活用することで、納税を推進し、自主財源を確保 【新規】ボランティアセンターの運営※(109万3千円) ※ボランティアセンターの運営は「紡ぐ1」と「紡ぐ6」にまたがる事業です。 6ページ ----------------------------------------------------------------------- 町政ニュース ----------------------------------------------------------------------- 安全で静かな道路に 電源立地地域対策交付金事業で舗装補修 ----------------------------------------------------------------------- 発電用施設の立地地域・周辺地域である市町村への交付金を利用して、北下地内の町道北下・長岡線(約180m)をアスファルト舗装打換え工法で補修しました。 これにより、路面損傷による騒音・振動は解消され、危険個所が改善されました。 問い合わせ先 建設課 都市建設室 電話=26-2278(直通) ----------------------------------------------------------------------- 縦覧は4月25日までに 駒寄スマートIC産業団地造成事業の環境影響評価書の縦覧 ----------------------------------------------------------------------- 県では、群馬県環境影響評価条例に基づき、駒寄スマートIC産業団地造成事業の環境影響評価書を作成し、縦覧を行います。 環境影響の調査、予測、評価の結果について、住民に周知するためのものです。 対象事業の概要 ▼名称 駒寄スマートIC産業団地造成事業 ▼種類 工業団地造成事業 ▼規模 約20.9ha ▼事業実施区域 前橋市池端町の一部 評価書の縦覧 ▼縦覧期間 4月25日(月曜日)まで ▼縦覧時間 午前8時30分から午後5時15分 ※土曜日・日曜日・祝日を除く ▼縦覧場所 県環境政策課、都市計画課、県中部環境事務所、前橋土木事務所、町建設課 ▼問い合わせ先 県都市計画課 電話=027-226-3654 ----------------------------------------------------------------------- お出かけや通院にご利用ください タクシー運賃を助成 ----------------------------------------------------------------------- 通院や外出でタクシーを利用した際に支払う運賃などの一部を助成します。 ▼対象 町に住民登録があり、申請時において次の条件のいずれかに該当する人 ①年齢満70歳以上の人 ②年齢満19歳以上で運転免許を持たない人 ③身体障害者手帳1・2級、精神障害者手帳1・2級、療育手帳Aのいずれかの所持者 ▼申請に必要なもの □申請書(町ホームページでもダウンロードできます) □申請者の本人確認書類 □手帳(対象③に該当する場合) ※即日交付はできません。 時間に余裕をもって申請してください。 ▼助成内容 1枚500円相当の利用助成券を、年間最大72枚交付 ※申請日に応じて一括して交付します。 ▼利用方法  タクシーに乗車した際の運賃の支払いに、助成券を利用できます。 利用できる枚数は、一回の乗車につき、一人で乗車した場合は2枚まで、利用券所有者が複数人で乗車した場合は一人につき1枚までです。 ▼利用上の注意 〇助成券の利用は、乗車地・目的地の両方またはいずれかが町内である場合に限ります。 〇町と契約を締結したタクシー事業者のみで利用できます。 ▼申請・問い合わせ先 企画財政課 企画室 電話=26-2241(直通) 7ページ ----------------------------------------------------------------------- 今月の納税 ----------------------------------------------------------------------- 固定資産税=第1期納期限 納期限=令和4年5月2日(月曜日)まで コンビニエンスストアでも納付できます。 また、便利で確実な口座振替もご利用ください。 ----------------------------------------------------------------------- バスや鉄道で通学する人へ 公共交通機関での通学を支援 ----------------------------------------------------------------------- 高校生などの保護者の経済的負担軽減と公共交通の利用促進のため、バスや鉄道の定期券購入費を補助します。 ▼対象者(全て該当する人) ・町に住民登録がある人 ・バスや鉄道の通学定期券を購入して高等学校などに通学する生徒などの保護者 ・町税の滞納がない人 ▼申請方法  定期券を購入した日から使用期限終了後2カ月以内の間に、ぐんま電子申請受付システムまたは企画室(④番窓口)で申請してください。 補助の内容 同一名義の定期券購入費が1か月に5,000~9,999円の場合、一月当たり1,000円を補助 10,000円以上の場合、一月当たり2,000円を補助 ▼必要なもの □購入した定期券の写し □在学を証明する書類の写し(学生証、在学証明書などの学校名、氏名などが確認できるもの) □振込先金融機関の預金通帳の写し(初めての申請または振込先を変更するとき) ※窓口で申請する場合は申請書の記入と申請者(保護者)の本人確認書類が必要です。 ▼注意事項 〇申請ごとに補助金を交付します。初回申請後、年間を通して自動的に交付されるものではありません。 〇バスカード、回数券、現金、スクールバス利用、中学生や大学生が利用する定期券の購入費は対象になりません。 ▼申請・問い合わせ先 企画財政課 企画室 電話=26-2241(直通) ----------------------------------------------------------------------- 愛犬のために 犬の登録と狂犬病予防注射 ----------------------------------------------------------------------- 生後91日以上の犬には、生涯に一度の登録と、年に一度の狂犬病予防注射が義務付けられています。 ●登録・届け出 新たに犬を飼うときに犬の登録が必要です。 また、死亡や住所異動などがあったとき、飼い主が変わったときには、町へ届け出をしてください。 ※ぐんま電子申請受付システムでも届け出は可能です。 注射のみ3,500円 注射2,950円、注射済票交付手数料550円 注射+登録6,500円 注射のみの料金に加えて登録手数料3,000円 ●狂犬病予防注射 犬を登録していて注射を済ませてない人に、狂犬病予防注射のお知らせを送付します。 左記の会場で予防接種を受けさせる場合は、お知らせを持参してください。 都合の良い会場へお越しください。 4月10日(日曜日) 児童館         9時から9時30分 大久保集落センター 9時45分から10時10分 三津屋田端公会堂  10時20分から10時40分 駒寄住民センター  10時50分から11時10分 町消防団二分団詰所 11時20分から11時50分 4月17日(日曜日) 小倉集会所      9時から9時30分 小井堤町コミュニティーセンター 9時40分から10時 上野田集落センター 10時10分から10時25分 町役場北駐車場  10時35分から11時15分 木戸集落センター  11時25分から11時40分 下八幡神社      11時50分から12時5分 陣場公会堂      12時15分から12時30分 5月21日(土曜日) 小倉集会所      9時から9時20分 町役場北駐車場     9時30分から10時10分 木戸集落センター 10時20分から10時35分 大久保集落センター 10時50分から11時5分 駒寄住民センター 11時15分から11時30分 町消防団二分団詰所 11時40分から11時50分 ※常に犬を押さえられるようにしてください。 ▼届け出・問い合わせ先 住民課 住民環境室 電話=26-2245(直通) 10ページ ----------------------------------------------------------------------- 離職した方へ 非自発的失業者に対する国民健康保険税の軽減措置 ----------------------------------------------------------------------- 勤務先の倒産、解雇など自ら望まない形で離職(非自発的失業)し国民健康保険に加入した人の国民健康保険税を一定期間軽減する制度です。 前年の給与所得を10分の3とみなして保険税を算定します。 対象となる場合は、納税義務者(世帯主)が申請してください。 ▼対象(次の全てに該当する人) ➀平成21年3月31日以後に離職した人 ②離職日時点で満65歳未満の人 ③雇用保険受給資格者証に記載されている離職理由コードが「11、12、21、22、23、31、32、33、34」のいずれかに該当する人 ▼申請に必要なもの □特例申告書 ※窓口で受け取るかホームページからダウンロードしてください。 □雇用保険受給資格者証の写し ▼申請・問い合わせ先 住民課 保険室 電話=26-2249(直通)  ----------------------------------------------------------------------- 自動車誤発進防止装置設置費を補助 ----------------------------------------------------------------------- 対象(次の全てに該当する人) ①満70歳以上の人 ②町に住民登録がある人 ③自動車運転免許証を保有している人 ④町税を滞納していない人 補助金額 購入及び設置に係る費用の2分の1(100円未満切り捨て)で、上限2万円。 申請に必要なもの □交付申請書 □運転免許証の写し □自動車検査証の写し □領収書またはレシート(購入日および購入額が記載されているもの) □自動車誤発進防止装置の概要が分かるもの □装着状況の分かる写真 □補助対象者に町税の滞納がないことを証明するもの □印鑑(認印) □通帳(振込先がわかるもの) 問い合わせ先 総務課 協働安全室 電話=26-2243(直通) ----------------------------------------------------------------------- 年に一度、4月に申し出を 農用地区域からの除外 ----------------------------------------------------------------------- 農業振興地域における優良農地を確保し、農業の健全な発展を促すため、農用地区域の他用途への転用などは法律で制限されています。 町の農地は、大部分が農業振興地域に指定されています。 しかし、社会情勢の変化などにより土地利用計画を変更する必要が生じた場合には、緊急でやむを得ないものに限り、農用地区域からの計画変更(除外・編入)をすることが認められています。 なお、申し出をしても、計画変更の要件が全て満たされなければ除外はできません。 また、過去に除外し、現在農地転用をしていない土地を持つ人は、新たに申し出をしても承認されない場合があります。 ▼期間(開庁時間内) 4月28日(木曜日)まで ▼受付・問い合わせ先 産業観光課 農業振興室 電話=26-2281(直通) ----------------------------------------------------------------------- 災無線アナログ電波放送の終了 ----------------------------------------------------------------------- 防災無線の電波変更のため、アナログ電波の放送を4月中に終了します。 今後はデジタル電波対応機種のみで放送をします。 今後も戸別受信機の利用を希望する人で、まだ新しいものに交換していない人はご連絡ください。 また、不要となった旧型機種は役場に返却してください。 ▼問い合わせ先 総務課 協働安全室 電話=26-2243(直通) 11ページ ----------------------------------------------------------------------- ごみの回収に伺います 高齢者等ごみ出し支援事業 ----------------------------------------------------------------------- ごみステーションまで家庭系ごみを持ち出すことが困難な高齢者や障害者世帯を対象に、町が委託した業者が無料でごみを回収します。 また、希望する人に、ごみの収集時に声をかける安否確認を行います。 ※ごみ袋は各自購入してください。 収集対象のごみと収集回数 〇可燃ごみ(週1回) 〇不燃ごみ(月1回) 〇分別ごみ(月1回) ▼対象 町内に居住し、家庭系ごみの搬出が困難な世帯のうち、次のいずれかに該当する世帯 ①65歳以上の高齢者のみで構成される世帯 ②障害者のみで構成される世帯 ③65歳以上の高齢者および障害者のみで構成される世帯 ▼申請方法 利用申請書と同意書を郵送または持参してください。 次のいずれかに該当する場合は、代理申請が可能です。 〇利用者の親族 〇利用者の介護に携わる人 〇民生委員および児童委員 ※申請に必要な用紙は窓口で受け取るか、町ホームページからダウンロードできます。 ▼問い合わせ先 介護福祉課 介護高齢室 電話=26-2247(直通) ----------------------------------------------------------------------- 訪問看護師を派遣します 医療的ケア児通所施設等訪問看護事業 ----------------------------------------------------------------------- 看護師が配置されていない保育園・学校などの施設に通う医療的ケアを必要とする児童を対象に、短時間で完了する医療的ケアを行うための看護師などを派遣します。 ▼対象 町に住民登録があり、看護師が配置されていない保育園・学校などに通う、医療的ケアを必要とする児童 ※医師意見書の提出および通所施設などの同意が必要です。 ▼内容 30分を1単位とし、1日3単位を上限として、町から委託を受けた訪問看護事業所の看護師などを派遣します。 医療的ケアを実施する場所は、対象者が通所している渋川広域圏内(渋川市・に所在する施設などです。 ▼費用負担 1単位につき、4,000円の費用がかかり、このうちの1割が利用者負担となります。 ※対象者の所属する世帯の課税状況により負担上限月額を定めます。 ※医療的ケアに係る材料費などは利用者の実費負担です。 ▼問い合わせ先 介護福祉課 福祉室 電話=26-2246(直通) ----------------------------------------------------------------------- 新しい生活を始める前に! 情報の入手方法の確認を ----------------------------------------------------------------------- よしおかほっとメール 登録すると、スマホやパソコンに防災・防犯情報やくらしの情報などが配信されます。 登録はこちら URL=https://service.sugumail.com/yoshioka/member/ URLを入力し、t-yoshioka@sg-m.jpへ空メールを送信してください。 テレビリモコン「d」ボタン 地上デジタル放送テレビのデータ放送を通じて、気象情報・雨量情報・水位情報のほか、町が発信する避難情報などをいち早く見ることができます。 ▼問い合わせ先 総務課 協働安全室 電話=26-2243(直通) ----------------------------------------------------------------------- 届け出を忘れずに 国民健康保険(国保) ----------------------------------------------------------------------- 国保の加入・離脱には、異動があった日から14日以内に届け出が必要です。 加入の届け出が遅れると、一度に多額の国保税の支払いが生じる場合があり、離脱の届け出が遅れると、納める必要の無い国保税が課税され続けてしまう場合があります。 忘れずに届け出をしてください。 加入の届け出が必要な場合=他の市区町村から転入してきた/子どもが生まれたとき 届け出に必要なもの=マイナンバーが分かるもの、本人確認書類 加入の届け出が必要な場合=職場の健康保険をやめたか、扶養家族でなくなったとき 届け出に必要なもの=マイナンバーが分かるもの、本人確認書類、社会保険離脱証明書 加入の届け出が必要な場合=生活保護を受けなくなったとき 届け出に必要なもの=マイナンバーが分かるもの、本人確認書類、保護廃止決定通知書 加入の届け出が必要な場合=外国人住民で、住民票が作成されたとき(在留期間が3カ月を超えるなど) 加入の届け出に必要なもの=マイナンバーが分かるもの、本人確認書類、特別永住者証明書または在留カード(外国人登録証明書)、パスポート 離脱の届け出が必要な場合=他の市区町村に転出する/死亡したとき 届け出に必要なもの=マイナンバーが分かるもの、本人確認書類、国民健康保険証 離脱の届け出が必要な場合=職場の健康保険に入ったか、扶養家族になったとき 届け出に必要なもの=マイナンバーが分かるもの、本人確認書類、国民健康保険証と加入した職場の健康保険証(認定日が記入されたもの) 離脱の届け出が必要な場合=生活保護を受けるようになったとき 届け出に必要なもの=マイナンバーが分かるもの、本人確認書類、国民健康保険証、保護開始決定通知書 その他の届け出が必要な場合=住所・世帯主・氏名などを変更したとき 届け出に必要なもの=マイナンバーが分かるもの、本人確認書類、国民健康保険証 その他の届け出が必要な場合=修学のため他の市区町村に転出し、町の保険証が必要 届け出に必要なもの=マイナンバーが分かるもの、本人確認書類、国民健康保険証、在学証明書または学生証の写し ▼問い合わせ先 住民課 保険室 電話=26-2249(直通) ----------------------------------------------------------------------- 納税通知書をご確認ください 令和4年度国民健康保険税 ----------------------------------------------------------------------- 国保税は前年の収入状況が確認できる6月に正式な税額が算出され、その後納税通知を発送します。 令和4年度も7月中旬の発送予定です。 期限内の納付をお願いします。 賦課限度額の変更 税制改正に伴い賦課限度額が引き上げられました。 医療保険分(全ての被保険者) 所得割=世帯の加入者全員の課税所得×6.7% 課税所得=前年の総所得金額-基礎控除43万円 均等割=世帯の加入者数×27,400円(※) 平等割=1世帯につき25,800円 賦課限度額=改定前63万円 改定後65万円 後期高齢者支援金分(全ての被保険者) 所得割=世帯の加入者全員の課税所得×2.2% 課税所得=前年の総所得金額-基礎控除43万円 均等割=世帯の加入者数×8,400円(※) 平等割=1世帯につき9,200円 賦課限度額=改定前19万円 改定後20万円 介護保険分(40~64歳の被保険者) 所得割=世帯の加入者全員の課税所得×1.6% 課税所得=前年の総所得金額-基礎控除43万円 均等割=世帯の加入者数×6,700円 平等割=1世帯につき7,600円 賦課限度額=変更なし17万円 ※未就学児は、一部軽減されます。 未就学児の均等割額の軽減 世帯内に未就学児の被保険者(6歳に達する日以後の最初の3月31日以前である被保険者)がいる場合は、その者についての均等割額が5割軽減されることとなりました。 7・5・2割軽減が適用される世帯の未就学児は、未就学児軽減後の金額に対してさらに7・5・2割軽減が適用されます。 ▼問い合わせ先 住民課 保険室 電話=26-2249(直通) 13ページ ----------------------------------------------------------------------- 月から申請手続きが簡素化されました 国民健康保険の高額療養費 ----------------------------------------------------------------------- これまで該当月ごとに窓口での申請が必要でしたが、申請者の負担軽減のため、手続きを簡素化しました。 4月から、簡素化申請書を提出することで、支給額が自動的に口座に振り込まれます。 簡素化の対象となった世帯には、4月送付分から、簡素化適用申請書を郵送します。 口座などの必要事項を記入し、窓口に提出してください。 対象 国民健康保険税に滞納がない世帯 簡素化が停止になる場合 〇国民健康保険税を滞納した場合 〇世帯主が変更または死亡した場合 〇国民健康保険の記号番号が変更になった場合 〇指定した振込先口座に振り込みができなくなった場合 ※令和4年3月以前に「高額療養費支給申請のお知らせ」を送付した人は、簡素化の対象となりません。 従来どおり窓口で申請してください。 ▼申請・問い合わせ先 住民課 保険室 電話=26-2249(直通) ----------------------------------------------------------------------- 吉岡町パートナーシップ宣誓制度 ----------------------------------------------------------------------- 一人一人が尊重し合い、性別にとらわれることなく、仕事、家庭生活、地域活動などに参画できる社会の実現に向けて、「吉岡町パートナーシップ宣誓制度」を開始しました。 宣誓には事前相談、事前予約が必要です。 ※制度の内容や詳細については町ホームページでご確認ください。 ▼問い合わせ先 総務課 協働安全室 電話=26-2243(直通) ----------------------------------------------------------------------- 保険料率が決定しました 後期高齢者医療保険料の改正 ----------------------------------------------------------------------- 後期高齢者医療保険料は、被保険者が等しく負担する「均等割額」と、所得に応じて決まる「所得割額」の合計額です。 この「均等割額」と所得割額を決める保険料率は2年に一度見直されます。 賦課限度額の改正 中間所得層の負担軽減を図るため、高齢者の医療の確保に関する法律施行令の一部改正に伴い、賦課限度額は66万円となります。 保険料の改訂 均等割額 令和2・3年度=43600円 令和4・5年度=45700円 所得割率 令和2・3年度=8.60% 令和4・5年度=8.89% 賦課限度額 令和2・3年度=64万円 令和4・5年度=66万円 所得が低い人に対する均等割額の軽減 令和4年度の軽減割合・該当条件に改正はありませんが、保険料率(均等割額)の変更に伴い、軽減後均等割額が変更になります。 前年の収入状況が確認できる6月に正式な保険料額が算定され、7月中旬(年金天引については、仮徴収決定通知書を4月初旬、本徴収決定通知を8月下旬)に発送予定です。 軽減後均等割額 7割軽減 軽減後均等割額令和2・3年度=13080円 軽減後均等割額令和4年度=13710円 5割軽減 軽減後均等割額令和2・3年度=21800円 軽減後均等割額令和4年度=22850円 2割軽減 軽減後均等割額令和2・3年度=34880円 軽減後均等割額令和4年度=36560円 ▼問い合わせ先 住民課 保険室 電話=26-2249(直通) 14ページ ----------------------------------------------------------------------- 忘れずに納付してください 固定資産税 ----------------------------------------------------------------------- 固定資産税は、毎年1月1日に土地、家屋、償却資産を所有している人が、町に納める税金です。 固定資産の所有者に、令和4年度分の納税通知書を4月中旬に発送します。 忘れずに納付してください。 納税には、スマホ決済アプリが利用できます。 令和3年度分の固定資産税に係る価格に関する審査申出の特例 ▼問い合わせ先 税務会計課 税務室 電話=26-2238(直通) ----------------------------------------------------------------------- 今月の手話 春・暖かい ----------------------------------------------------------------------- 両方の手のひらを上に向け、お腹からあおるように上げる動作を繰り返します。 ----------------------------------------------------------------------- 月1で学ぶ!消費者の賢コツ 18歳からの消費生活最終回―消費生活センターとは― ----------------------------------------------------------------------- 成人年齢が4月から18歳に引き下げられました。 契約ができるようになる一方で、その責任は自分で負うことになります。 成人になりたての若者をねらう悪質な事業者は少なくありません。 トラブルに巻き込まれた場合などは消費生活センターに相談することができます。 消費生活センター 消費生活の専門知識を持った相談員が相談者への聞き取りや書類などから問題点を整理し、事業者との交渉や解決方法の助言や情報提供をします。 高齢で自分での交渉が困難な場合や、複雑な案件などの場合には事業者との交渉の手伝いをします。 相談するときは 書類や業者とのメールやSNSなどでのやり取り、広告やサイトの画面などを用意しましょう。 トラブルの経緯をまとめておくと相談がスムーズに進みます。 〇消費生活に関するトラブルは渋川市消費生活センターへ相談することができます。 相談の秘密は守られます。困ったときは1人で悩まず、すぐに相談しましょう。 ▼渋川市消費生活センター 月曜日から金曜日 午前9時から午後4時(祝日、年末年始を除く) 電話=22-2325 ▼群馬県消費生活センター 電話=027-223-3001 ▼消費者ホットライン 電話=188 ▼町ホームページ URL=https://www.town.yoshioka.gunma.jp/kurashi/shohi/ 15ページ ----------------------------------------------------------------------- 令和4年度の町税・料金の納期限 ----------------------------------------------------------------------- 令和4年度の町税や料金の納期限日は、つぎのとおりです。 役場の税務会計課(審査出納係)窓口や各金融機関で納付をお願いします。 コンビニエンスストア、LINEPay(ラインペイ)、PayPay(ペイペイ)でも納付できます。(下水道受益者負担金、保育料、学校給食費を除く) また、納め忘れがなく便利な口座振替もぜひご利用ください。 振替希望金融機関の窓口でお申し込みください。 ・口座振替が可能な金融機関 =群馬銀行、東和銀行、ゆうちょ銀行、利根郡信用金庫、北群馬信用金庫、しののめ信用金庫、ぐんまみらい信用組合、中央労働金庫、北群渋川農業協同組合 □町県民税=税務室 TEL26-2237 1期=2022年6月30日(木曜日) 2期=2022年8月31日(水曜日) 3期=2022年9月30日(金曜日) 4期=2022年11月30日(水曜日) □固定資産税=税務室 TEL26-2237 1期=2022年5月2日(月曜日) 2期=2022年8月1日(月曜日) 3期=2022年10月31日(月曜日) 4期=2022年12月26日(月曜日) □軽自動車税(種別割)=税務室 TEL26-2237 全期=2022年5月31日(火曜日) □介護保険料(介護高齢室 TEL26-2247)、国民健康保険税(保険室 TEL26-2249)、後期高齢者医療保険料(保険室 TEL26-2249) 1期=2022年8月1日(月曜日) 2期=2022年8月31日(水曜日) 3期=2022年9月30日(金曜日) 4期=2022年10月31日(月曜日) 5期=2022年11月30日(水曜日) 6期=国保税は2022年12月26日(月曜日)、介護保険料・後期高齢者医療保険料は2023年1月4日(水曜日) 7期=2023年1月31日(火曜日) 8期=2023年2月28日(火曜日) 9期=2023年3月31日(金曜日) □下水道受益者負担金=下水道室 TEL26-2284 1期=2022年6月30日(木曜日) 2期=2022年9月30日(金曜日) 3期=2022年12月26日(月曜日) 4期=2023年2月28日(火曜日) □保育料(子育て支援室 TEL26-2248)、学校給食費(給食センター TEL54-3225)、上下水道使用量(上水道室 TEL54-1118) 毎月末日(土曜日・日曜日の場合は翌月の開庁日) 12月分は2023年1月4日(水曜日) ※給食費は8月は徴収なし ----------------------------------------------------------------------- 図書館 ----------------------------------------------------------------------- 休館日 4月4日(月曜日)、11日(月曜日)、18日(月曜日)、25日(月曜日)、28日(木曜日) 5月9日(月曜日)から11日(水曜日) 電話 54-6767 ホームページをご利用ください ★お知らせ  ・わらべの会の読み聞かせ 毎週土曜日 午前11時から  場所 : 文化センター2階視聴覚室または和室 ・パネルシアター 4月13日(水曜日)、27日(水曜日)午前10時から  場所 : 文化センター2階視聴覚室または和室 読書感想画展  町内の小学生が描いた絵を展示します。 期日 4月29日(金曜日)から5月25日(水曜日) 時間 9時から18時 場所 図書館入口展示ギャラリー 利用カードの有効期限のご案内 図書館では利用登録者の情報を最新で正確なものにするため、利用カードに有効期間を設けました。 有効期間は5年間で、5年ごとに登録の更新が必要です。 有効期間を過ぎると、貸出・予約などの手続き、図書館ホームページや館内利用者用コンピュータ(OPAC(オーパック))からのログインができなくなります。 有効期間と更新手続きが必要な時期 利用カード作成日=令和3年3月31日以前 有効期間=令和5年3月31日まで 更新手続き=令和4年10月1日から 利用カード作成日=令和3年4月1日以降 有効期間=作成した日から5年間 更新手続き=有効期間満了日の30日前から ※詳しくは図書館ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 新着紹介 一般向け(図書) ①知識ゼロからの有機・無農薬の家庭菜園 本多勝治/家の光協会 独学で探究した、農薬も化学肥料も使わない有機栽培で作る58種類の野菜の栽培法を、写真を豊富に使ってわかりやすく解説。 落ち葉堆肥やボカシ肥作り、虫よけスプレーの作り方なども紹介する。 『やさい畑』連載を書籍化。TRCマークより ②言葉の花束 困難を乗り切るための“自分育て” サヘル・ローズ/講談社 孤児、養子縁組、貧困、いじめ、差別。平坦な道など一切なかった。 だからこそ、傷を抱えたアナタに同じ気持ちで寄り添える-。 誇りを持って明日を生きるための、14の「言葉の花束」をまとめる。TRCマークより 児童向け(図書)  ①中学校ってどんなとこ? 楽しい中学生活のヒント大全 升野 伸子/世界文化ブックス これから中学生になる人はもちろん、保護者にも知ってほしい「楽しい中学校生活」を送るためのヒントが満載。 入学準備から中学生の教養まで、イラストやマンガとともに紹介する。 中1ギャップ対策にも最適な一冊。TRCマークより ②かいじゅうたくはいびん 澤野秋文/講談社 ある日、けんたの家に突然あらわれた「かいじゅうたくはいびん」。 お届けものは、だいじなたまご。 けんたは、かいじゅうのみんなと一緒にたまごを育てますが…。 親子で育てる・育てられる幸福が味わえる絵本。TRCマークより DVD ラーヤと龍の王国 CD 壱(優里) 16ページ ----------------------------------------------------------------------- 健康・子育て ----------------------------------------------------------------------- よしおか健康№1プロジェクト ポイントカードを配布します ----------------------------------------------------------------------- 「よしおか健康ポイント事業」は、健診や健康づくり活動などに参加するともらえるポイントサービスです。 町内在住で18歳以上の人が対象です。 4月から令和4年度のポイント事業が始まりました。 新しいポイントカードは、保健センター、介護福祉課窓口、老人福祉センターで配布しています。 健康事業に参加して10ポイント貯まると景品と交換できます。 ポイント達成賞の交換は年度ごとに1人1回までです。 ※ポイントの対象となる健康事業や景品の内容など、詳しくは町ホームページをご覧になるか、ポイントカード配布場所にあるチラシをご確認ください。 〇今後も広報や回覧チラシなどで順次新しい情報をお知らせします。 ▼問い合わせ先 健康子育て課 健康づくり室 電話=54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 生後半年のお祝い ハーフバースデーを開催します! ----------------------------------------------------------------------- 2分の1のお誕生日をみんなで楽しくお祝いしましょう! ベビーダンスで親子のスキンシップをとりながら、同月齢の悩みをみんなで共有しませんか? 対象 令和3年10月から11月生まれの子とその親 期日 5月17日(火曜日) 時間 9時30から11時30分 場所 保健センター 内容 ベビーダンス、離乳食&育児相談、記念写真が撮れるフォトコーナー 定員 親子10組(定員になり次第終了となります。) 申し込み 5月6日(金曜日)から10日(火曜日)(土曜日・日曜日・祝日を除く) 窓口または電話でお申し込みください。 ▼問い合わせ先 健康子育て課 健康づくり室 電話=54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- LINEを活用した相談窓口案内「悩み相談窓口」 ----------------------------------------------------------------------- 悩み相談窓口は生活上のさまざまな悩みを抱えた人が、気軽に適切な相談先に相談できるよう、各種相談窓口を取りまとめて案内するシステムです。 LINE「群馬県デジタル窓口」メニューにある「悩み相談窓口」からご利用ください。 ▼問い合わせ先 健康子育て課 健康づくり室 電話=54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 5月保健センター健康ガイド ----------------------------------------------------------------------- ※やむを得ず日程が変更になる場合は、町ホームページなどでお知らせします。 あわせてご覧ください。 なお、4月の予定は広報3月号8ページをご覧ください。 内容=助産師相談会 期日=5月10日(火曜日) 時間=午前9時から正午 対象=妊婦・産婦 摘要=相談内容は妊娠に関すること。 相談員は助産師 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=子育て相談会 期日・時間=5月12日(木曜日)午前10時から正午 期日・時間=5月20日(金曜日)午後2時から4時 対象=子育てに関して相談のある人 摘要=相談内容は子どもの発達や子育てに関すること。 相談員は心理士(または保健師) 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=健康相談 期日=5月14日(土曜日)・29日(日曜日) ※14日(土曜日)午前は遊びに利用できません。 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=健康相談のある人 摘要=相談内容は子育て・健康管理・その他健康に関すること。相談員は保健師。 内容=母子手帳交付 期日=5月14日(土曜日)・29日(日曜日) ※14日(土曜日)午前は遊びに利用できません。 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=妊婦 摘要=妊娠届出書を持参してください。 内容=ハーフバースデー 期日=5月17日(火曜日) 時間=午前9時30分から11時30分 対象=令和3年10月から11月生まれの子とその親 摘要=内容はベビーダンス、離乳食の話 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=ことばの相談 期日・時間=5月17日(火曜日)午後2時から4時 対象者=子どものことばの面でアドバイスが欲しい人 摘要=相談内容は子どものことばに関すること(発音、ことばの数が少ないなど)。 相談員は言語聴覚士。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=1歳6カ月児健診 期日=5月24日(火曜日) 受付時間=午前1時から 対象者=令和2年10月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=運動発達の相談(作業療法士) 期日=5月25日(水曜日) 時間=午後1時30分から4時30分 対象者=子どもの運動発達の面でアドバイスが欲しい人 摘要=相談内容は子どもの運動発達に関すること (いざり・ハイハイしない・お座りができないなど)。 相談員は作業療法士。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=母乳&離乳食相談 期日=5月26日(木曜日) 受付時間=午前9時30分から 対象者=乳幼児と親または家族 摘要=相談内容は授乳(乳房トラブル)、離乳食のことなど(申し込みは不要)。 相談員は助産師、栄養士、保健師。 母子手帳を持参してください。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=3から4カ月児健診 期日=5月31日(火曜日) 受付時間=午後1時から 対象者=令和4年1月11日から2月28日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 ※育児・介護・医療でお困りの人は「よしおか健康ナンバーワンダイヤル24」電話=0120-026-103へ!(年中無休・通話無料) 17ページ ----------------------------------------------------------------------- スポーツの話題 ----------------------------------------------------------------------- 大会のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- 第52回町民バレーボール大会(自治会対抗) 期日 5月8日(日曜日) 時間 午前8時30分開会 場所 社会体育館・吉中体育館 対象 高校生以下を除く町内スポーツ協会有資格者 ※一般男子・一般女子の9人制とします。 代表者会議 期日 4月22日(金曜日) 時間 午後7時から 場所 文化センター視聴覚室 問い合わせ先 各自治会体育委員  野球連盟春季大会 期日 5月15日(日曜日)、22日(日曜日) 予備日 29日(日曜日) 時間 午前8時開会 場所 町民グラウンド・八幡山グラウンド 問い合わせ先  ----------------------------------------------------------------------- チャレンジデー2022 みんなの力で町を元気にしよう ----------------------------------------------------------------------- 5月25日(水曜日)に全国で一斉に開催されるイベント「チャレンジデー」に町も参加します。 町やスポーツ協会各専門部、町協力団体などによる運動プログラムを予定しています。 15分以上、楽しく体を動かしましょう。 詳細は、決まり次第広報や町のホームページでお知らせします。 問い合わせ先 教育委員会事務局 生涯学習室 電話=54-1054(直通) 文化センター 電話=54-1161 ----------------------------------------------------------------------- 吉岡町ナイター陸上記録会について ----------------------------------------------------------------------- チャレンジデーの参加に伴い、令和4年度は短距離走のタイムを計る計測会として実施を予定しています。どなたでもお気軽にご参加ください。 期日 5月25日(水曜日) 時間 午後1時から午後6時 場所 八幡山グラウンド ※当日1時までに集合してください。 問い合わせ先 スポーツ協会陸上競技部長 秋山光浩 電話=090-2324-8588 ----------------------------------------------------------------------- 教室のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- 町民ソフトテニス初心者教室 期日 5月8日から29日 毎週日曜日 計4回 時間 午前9時30分から11時30分 場所 町民テニスコート 対象 初心者 問い合わせ先 スポーツ協会ソフトテニス部長 後藤智紀 電話=090-8596-2475 町民弓道教室 期日 5月28日から6月18日 毎週火曜日・木曜日・土曜日 計10回 時間 午後7時30分から9時 場所 町弓道場 対象 小学校高学年以上の町内在住・在勤者(小学生は保護者の同伴必須) 費用 無料 持ち物 運動のできる服装 問い合わせ先 スポーツ協会弓道部長 伊藤晃 電話=090-7258-4412 吉岡剣心会主催 第18回体験剣道教室 期日 5月29日(日) 時間 午前9時~正午 場所 社会体育館剣道場 内容 剣道の試合見学、体操、礼法、基本動作体験など 対象 幼稚園・保育園から大人 費用 無料 持ち物 運動のできる服装、タオル 問い合わせ先 スポーツ協会剣道部長 小竹祥平 電話=26-2917 または 電話=090-5417-2750 ----------------------------------------------------------------------- 「広報よしおか」をスマートフォンへ配信します。 ----------------------------------------------------------------------- ○スキマ時間に手軽に読める ○最新号の配信をアプリでお知らせ ○スクロールでのページめくりや拡大・縮小がスムーズ 利用方法 1.無料アプリマチイロをインストール 2.「お住まいの地域」で「群馬県吉岡町」を設定 ※アプリは無料ですが、通信料は利用者の負担となります。 ▼問い合わせ先 企画財政課 企画室 電話 26-2241(直通) 18ページ ----------------------------------------------------------------------- くらしの便利帳 ----------------------------------------------------------------------- 第46回県民芸術祭協賛第9回吉岡町美術作家作品展 ----------------------------------------------------------------------- 町在住の美術家たちが作品展を開催します。秀作、力作をぜひご覧ください。 期日 4月29日(祝日・金曜日)から5月8日(日曜日) 時間 午前9時から午後5時 ※4月29日(祝日・金曜日)は、13時から、5月8日(日曜日)は16時まで 場所 文化センター2階展示ギャラリーおよび研修室 問い合わせ先 文化センター 電話=54-1161(直通) ----------------------------------------------------------------------- 第1回森林楽習講座~平地林と多々良沼周辺の自然観察~ ----------------------------------------------------------------------- 緑化センター内の平地林や近くの多々良沼を散策しながら、植物を中心とした自然観察を行い、自然の不思議さ・大切さについて学びましょう。 期日 4月19日(火曜日) 時間 午前9時30分から正午 場所 県緑化センター 定員 先着16人 費用 無料 申し込み 電話で申し込みをしてください。 申し込み・問い合わせ先 県緑化センター 電話=0276-88-7188 ----------------------------------------------------------------------- 第1回出張緑化講座~知ってると得をする剪定バサミ類の研ぎ方~ ----------------------------------------------------------------------- 整枝剪定作業をするうちに剪定バサミの切れ味が徐々に悪くなり、作業効率が落ちたり、切断面が痛んだりすることがあります。 剪定バサミ類の研ぎ方や調整のコツについて学びましょう。 期日 4月21日(木曜日) 時間 午前10時から正午 場所 藤岡市総合学習センター 南棟4階 学習室南403 定員 先着30人 費用 無料 申し込み 電話で申し込みをしてください。申し込みは4月4日(月曜日)午前8時30分から開始します。 申し込み・問い合わせ先 県緑化センター 電話=0276-88-7188 ----------------------------------------------------------------------- 県営住宅5月定期募集 ----------------------------------------------------------------------- ▼入居可能日 当選後、承認され次第案内します。 ▼入居資格 現在住宅に困っている人 ※連帯保証人が不要 ※単身での申し込み可能 ※その他収入制限などがあります。詳しくは募集案内または県住宅供給公社ホームページ(URL https://www.gunma-jkk.or.jp/)をご覧ください。 ▼申込用紙 県住宅供給公社(前橋市紅雲町)、県民センター(群馬県庁2階)、県土木事務所、県保健福祉事務所、吉岡町役場など ※県住宅供給公社では、土曜日も配布します。 ▼申込期間 5月1日(日曜日)から15日(日曜日) ※入居者は公開抽選で選定します。 ※随時申し込みを受け付けている団地もあります。詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ先 県住宅供給公社 電話=027-223-5811 FAX=027-223-9808 ----------------------------------------------------------------------- 手話奉仕員養成講座受講生募集 ----------------------------------------------------------------------- 〇入門課程  あいさつや自己紹介程度の会話ができる手話技術の習得を目指します。 対象 手話に関心があり、初めて学ぶ人 期日 5月11日から10月19日(9月14日を除く、毎週水曜日、全23回) 時間 午後1時30分から3時30分 場所 榛東村役場 費用 無料(テキスト代3,300円は実費負担) ※19回以上受講した人には修了証を授与します。 〇基礎課程  特定の聴覚障害者との日常的会話に必要な手話技術の習得を目指します。 対象「入門課程」を修了した人 期日 5月10日から11月8日(8月16日を除く、毎週火曜日、全26回) 時間 午前10時から正午 場所 町老人福祉センター 費用 無料(入門課程のテキストを使用。購入者は実費負担) ※21回以上受講した人には修了証を授与します。  〇共通事項 対象 原則全日程を受講できる人 定員 各20人(希望者数により開催しない場合あり) 申し込み 往復はがきに①希望する課程②住所③氏名(フリガナ)、④年齢⑤電話番号⑥入門課程希望者は手話経験の有無・基礎課程希望者は入門課程の修了年度と受講した市町村名⑦テキスト購入希望の有無を記入し、郵送。 ※日程が変更になる場合があります。 締め切り 4月22日(金曜日)必着 申し込み・問い合わせ先 〒370—3604 吉岡町南下1333―4 吉岡町社会福祉協議会 「手話奉仕員養成講座」宛 電話=54-3930 19ページ ----------------------------------------------------------------------- 浄化槽は適切な管理を! ----------------------------------------------------------------------- トイレの排水や生活雑排水を処理している浄化槽は、適切な管理を行わないと、故障や、悪臭が発生するおそれがあります。 〇保守点検 契約している保守点検業者が、浄化槽内を点検し、消毒剤などを補充します。 保守点検業者とまだ契約していない人は、早急に契約してください。 〇清掃 保守点検業者と提携している清掃業者が、浄化槽内の汚泥の引き抜きや洗浄を行います。 〇法定検査 資格を持った検査員が、水質測定などにより浄化槽の機能を検査します。検査結果は必ず内容を確認し、不適の場合には早急に改善しましょう。 ※下水道に接続したり、家を取り壊した場合など、浄化槽がないにもかかわらず浄化槽の通知が届く場合にはご連絡ください。 問い合わせ先 保守点検・清掃について 県中部環境事務所 電話=027-219-2021 法定検査について 環境検査事業団 電話=027-280-5222 ----------------------------------------------------------------------- 事業主の皆さまへ 改正女性活躍推進法が施行されます ----------------------------------------------------------------------- 女性活躍推進法の改正により、令和4年4月1日から、常時雇用する労働者数が101人以上の事業主は、自社の女性の活躍に関する状況把握および課題分析、数値目標を含む行動計画の策定、行動計画の社内周知および外部公表、労働局への届け出、自社の女性の活躍に関する情報公開が義務づけられました。 女性の職業生活における活躍を推進することにより、優秀な人材の確保や定着、競争力の強化に繋げることが目的です。 ※労働者数100人以下の事業主は努力義務となります。 問い合わせ先 群馬労働局雇用環境・均等室 電話=027-896-4739 厚生労働省ホームページ URL=https://www.mhlw.go.jp/stf/seeisakunitsuite/bunya/0000091025.html ----------------------------------------------------------------------- 町ボランティアセンター ----------------------------------------------------------------------- 4月1日に町ボランティアセンターを開設しました。 社会福祉協議会を窓口とし、町民の皆さまに安心してボランティア活動を行っていただけるように、ボランティア活動に関する相談や情報提供、講座などを行います。 「何か始めたい」など、ボランティアに関する相談がありましたらお気軽にご相談ください。 問い合わせ先 社会福祉協議会 電話=54-3930 ----------------------------------------------------------------------- わが家の愛ドルを募集しています ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか裏面「わが家の愛ドル」のコーナーでわが子を紹介してみませんか? 2歳以下のお子さんを募集中です。 郵送またはメールで受け付けています。 詳しくは、町ホームページをご覧ください。 ▼問い合わせ先 企画財政課 企画室  電話=26-2241(直通) 20ページ ----------------------------------------------------------------------- 4月Information ----------------------------------------------------------------------- ごみの出し方 ----------------------------------------------------------------------- ・燃えないごみ 第1・第3水曜日(第5水曜日は休み) カセットボンベ、スプレー缶などは必ず穴をあけて、燃えないごみへ出してください。 割れビンも燃えないごみです。 ・分別ごみ 第2・第4水曜日 ペットボトルは、識別表示マーク1が付いているものが対象です。 ペンなどで記入したもの、薬剤などを入れていたものは対象外です。 ・粗大ごみ(回収は2カ月に一度) 5月11日(水曜日) 8時から9時 吉岡町児童館(溝祭) 10時30分から11時30分 陣場公会堂(陣場) 5月25日(水曜日) 8時から9時 明治小学校東駐車場(北下) 10時30分から11時30分 群馬用水小倉調整池広場(上野田) 粗大ごみシール=1枚15円 ----------------------------------------------------------------------- 児童館 TEL20-5960 ----------------------------------------------------------------------- ・開館時間 月曜日から金曜日=午前10時から午後5時まで 土曜日=午前10時から午後3時まで 日曜日、祝日は休館 4月20日 (水曜日) 午後4時から みんなでつくろう! 4月23日(土曜日)午前10時から午後3時 リサイクルの日 4月25日(月曜日)午後4時から 映画会 ・英語あそび 金曜日 10時30分から 4月15日、22日 ・えくぼクラブ 4月11日(月曜日)10時30分から リズムあそび、11時から ママシンガーズ 4月25日(月曜日)10時30分から リズムあそび、11時から ママシンガーズ ----------------------------------------------------------------------- 人口 ----------------------------------------------------------------------- 令和4年3月1日現在 人口=22,106人(前月比プラス6人) 男性=10,873人(前月比プラス8人) 女性=11,233人(前月比マイナス2人) 世帯数=8,584戸(前月比プラス11戸) ----------------------------------------------------------------------- 相談会 ----------------------------------------------------------------------- □障害福祉なんでも相談室(第2月曜日) 期日=4月11日、5月9日 時間=午後1時から5時まで(3時からは手話通訳者設置) 場所=役場第1会議室 ▼問い合わせ先=福祉室 電話:26-2246 □人権相談・行政・無料法律相談(第2金曜日) (法律相談のみ予約が必要) 期日=4月14日、5月12日 時間=午後1時30分から3時30分まで(法律相談は午後4時まで) 場所=老人福祉センター ▼人権相談の問い合わせ先=福祉室 電話:26-2246 ▼行政相談の問い合わせ先=人事行政室 電話:26-2240 ▼法律相談の問い合わせ先=社会福祉協議会 電話:54-3930 □空き家等無料法律相談(予約が必要)(第2金曜日) 期日=4月8日、5月13日 時間=午後1時30分から4時15分 場所=役場第1会議室 ▼問い合わせ先=都市建設室 電話:26-2278 □無料法律相談(第4木曜日) 期日=4月28日 時間=午後7時から 場所=隣保館 電話:54-4629 □こころの相談(第1・3木曜日) 期日=4月7日、4月21日 時間=午後1時30分から午後3時30分 場所=、渋川保健福祉事務所、渋川市保健センター 内容=精神科全般 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所 電話:22-4166 ----------------------------------------------------------------------- 休日相談医 ----------------------------------------------------------------------- 注意=内科・外科・小児科のいずれかの医師が順番で担当しています。 すべての病気・ケガに対応できない場合があります。 変更になっている場合がありますので、医院へ確認してからお出かけください。 耳鼻科・歯科は診療時間が正午までです。 4月3日(日曜日) 内科=本沢医院(渋川市石原)23-6411、入内島内科医院(渋川市半田)60-7322 外科=あだち整形外科(渋川市金井)30-1170 耳鼻科=森医院(渋川市石原)23-8733 歯科=さいとう歯科医院(渋川市北牧)53-5454 4月10日(日曜日) 内科=神山内科医院(渋川市渋川)22-2181、ふるまき内科医院(渋川市八木原)25-8881 外科=大滝クリニック(吉岡町大久保)30-5800 歯科=しまむら歯科医院(渋川市八木原)20-1182 4月17日(日曜日) 内科=湯浅内科クリニック(渋川市渋川)20-1311、榛東わかばクリニック(榛東村山子田)20-5531 外科=関口病院(渋川市渋川)22-2378 耳鼻科=川島医院(渋川市渋川)22-2421 歯科=山下歯科医院(渋川市渋川)22-0648 4月24日(日曜日) 内科=斎藤内科外科クリニック(渋川市金井)22-1678、竹内小児科(吉岡町大久保)30-5151 外科=渋川医療センター(渋川市白井)23-1010 歯科=さくら歯科(吉岡町大久保)30-6333 4月29日(金曜日・祝日) 内科=井口医院(渋川市金井)25-1100、みゆきだ内科医院(渋川市行幸田)60-6070 外科=渋川医療センター(渋川市白井)23-1010 歯科=星野歯科クリニック(渋川市行幸田)20-0232 5月1日(日曜日) 内科=川島内科クリニック(渋川市渋川)23-2001、榛東さいとう医院(榛東村新井)54-1055 外科=北毛病院(渋川市有馬)24-1234 耳鼻科=森医院(渋川市石原)23-8733 歯科=駒寄歯科クリニック(吉岡町大久保)30-5500 5月3日(火曜日・祝日) 内科=厚成医院(渋川市石原)22-1060、赤城開成クリニック(渋川市赤城町)20-6500 外科=加藤整形外科医院(渋川市行幸田)20-1007 歯科=たきざわ歯科医院(吉岡町大久保)55-6480 5月4日(水曜日・祝日) 内科=塚越クリニック(渋川市渋川)60-7700、佐藤医院(吉岡町下野田)54-2756 外科=有馬クリニック(渋川市有馬)24-8818 歯科=こぶな歯科医院(渋川市渋川)22-4939 5月5日(木曜日・祝日) 内科=渋川中央病院(渋川市石原)25-1711、原沢医院(渋川市伊香保町)72-2503 外科=高野外科胃腸科医院(渋川市渋川)24-2454 歯科=エース歯科(吉岡町大久保)55-1181 渋川地区消防本部救急病院等案内テレホンサービス TEL23-0099 夜間急患診療所 TEL23-8899 (午後7時から10時まで 年中無休) よしおか健康ナンバーワンダイヤル24 TEL0120-026-103  健康相談・医療相談など24時間年中無休・無料でお受けします。 21ページ ----------------------------------------------------------------------- HOT SHOT ----------------------------------------------------------------------- 映画上映会 ----------------------------------------------------------------------- 1月29日、文化センターで「怪盗グルーのミニオン危機一発」の上映会(町子ども会育成連絡協議会(高井美樹会長)主催)が行われました。 徹底した感染症対策のもと、参加した子供たちは友達や家族と楽しみました。 ----------------------------------------------------------------------- 中学校3年生に防犯啓発チラシを配布 ----------------------------------------------------------------------- 2月17日、吉岡中の3年生に、町防犯委員会からインターネット利用に関する防犯意識を呼びかける「おぜのかみさま」チラシ、町交番から自転車のヘルメット着用を促進するために啓発チラシを寄贈しました。 おぜのかみさまとは… ・写真をおくらない ・ネットで知り合った人とぜったい会わない ・個人情報をのせない ・悪口などをかきこまない ・有害サイトをみない ・出会いをさがさない ・ルールをまもる の語呂合わせで、ネット犯罪などから子どもたちを守るための標語です。 ----------------------------------------------------------------------- 自衛隊入隊予定者激励会 ----------------------------------------------------------------------- 2月22日に入隊予定者激励会が行われ、4月に入隊予定の2人が出席し、「高い志を持ち、ゆるぎない信念と決意をもって日本の平和と安全確保への貢献に努めていただきたい。」と激励の言葉が送られました。 22ページ ----------------------------------------------------------------------- 4月のよしおかスケジュールカレンダー ----------------------------------------------------------------------- 保健センター事業の詳細については、広報3月号8ページをご確認ください。 内容が変更・中止になる場合があります。 町ホームページなどで確認をしてからお出かけください。 4月1日(金曜日) 広報4月号発行日 燃えるごみ(駒寄地区) 4月4日(月曜日) 証明発行(住民環境室)延長 燃えるごみ(明治地区) 4月5日(火曜日) 燃えるごみ(駒寄地区) 4月6日(水曜日) 燃えないごみ(全域) 4月7日(木曜日) 燃えるごみ(明治地区) 4月8日(金曜日) 役場で空き家等無料相談 保健センターで3歳児健診 燃えるごみ(駒寄地区) 4月10日(日曜日) 狂犬病予防集合注射 保健センターで健康相談、母子手帳交付 4月11日(月曜日) 役場で障害福祉なんでも相談室、定例農業委員会 燃えるごみ(明治地区) 4月12日(火曜日) 保健センターで1歳6カ月児健診 燃えるごみ(駒寄地区) 4月13日(水曜日) 保健センターで2歳児歯科検診 分別ごみ(全域) 4月14日(木曜日) 保健センターで子育て相談会 老人福祉センタ―で人権・行政・無料法律相談 燃えるごみ(明治地区) 4月15日(金曜日) 燃えるごみ(駒寄地区) 4月16日(土曜日) 保健センターで健康相談、母子手帳交付 4月17日(日曜日) 狂犬病予防集合注射 4月18日(月曜日) 証明発行(住民環境室)延長 燃えるごみ(明治地区) 4月19日(火曜日) 保健センターでことばの相談 燃えるごみ(駒寄地区) 4月20日(水曜日) 保健センターで3から4カ月児健診 文化センターで定例教育委員会 燃えないごみ(全域) 粗大ごみ(漆原西・東、大久保寺上) 4月21日(木曜日) 燃えるごみ(明治地区) 4月22日(金曜日) 保健センターで10から11カ月児健診、子育て相談会 燃えるごみ(駒寄地区) 4月25日(月曜日) 燃えるごみ(明治地区) 4月26日(火曜日) 燃えるごみ(駒寄地区) 4月27日(水曜日) 保健センターで運動発達の相談 分別ごみ(全域) 4月28日(木曜日) 保健センターで母乳&離乳食相談 隣保館で無料法律相談 燃えるごみ(明治地区) 4月29日(金曜日・祝日) 文化センターで第9回美術作家作品展(5月8日まで) 燃えるごみ(駒寄地区) 5月2日(月曜日) 証明発行(住民環境室)延長 介護保険料過年度納期限 固定資産税第1期納期限 燃えるごみ(明治地区) 5月3日(火曜日・祝日) 燃えるごみ(駒寄地区) 5月4日(水曜日・祝日) 燃えないごみ(全域) 5月5日(木曜日・祝日) 燃えるごみ(明治地区) 5月6日(金曜日) 広報5月号発行日 燃えるごみ(駒寄地区) 5月9日(月曜日) 役場にて障害福祉なんでも相談室 燃えるごみ(明治地区) 5月10日(火曜日) 保健センターで助産師相談会 燃えるごみ(駒寄地区) 5月11日(水曜日) 分別ごみ(全域) 粗大ごみ(溝祭・陣場) 5月12日(木曜日) 役場で定例農業委員会 老人福祉センタ―で人権・行政・無料法律相談 燃えるごみ(明治地区) 5月13日(金曜日) 役場で空き家等無料相談 燃えるごみ(駒寄地区) ----------------------------------------------------------------------- 友好都市大樹町通信 ----------------------------------------------------------------------- 新庁舎完成 一昨年から現庁舎の北側に工事を進めていた新庁舎が1月に完成しました。 地中熱などの利用でエネルギー消費量を削減した地上3階、地下1階の建物で、非常用発電機や多目的トイレ、エレベーターなどが設置されました。 5月6日の供用開始に向け、引越し作業が本格化します。 ----------------------------------------------------------------------- 我が家の愛ドル ----------------------------------------------------------------------- 関家のアイドル 子どもの名前・年齢=椿華(ちはな)ちゃん、1歳10カ月 生年月日=令和2年6月10日 父=健太郎さん 母=寧々さん メッセージ=毎日たくさんの幸せをありがとう! これからも健康で大きく育ちますように! 名前に込めた思い=魅力的で華のある人生を歩んで欲しい。 ▼問い合わせ先 企画財政課 企画室 電話=26-2241(直通) ----------------------------------------------------------------------- 編集後記 ----------------------------------------------------------------------- 新年度幕開けです。 何事も、初心を忘れず、しっかり学び、吸収し、成長していきたいと思います。 限界突破!! ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか 2022.4 No.373 ----------------------------------------------------------------------- 発行:吉岡町役場 群馬県北群馬郡吉岡町大字下野田560番地 編集:企画財政課 TEL 0279-54-3111(代表) FAX 0279-54-8681 URL https://www.town.yoshioka.gunma.jp/ -----------------------------------------------------------------------