広報よしおか2020年4月号テキストデータ No.349 ---------------------------------------------------------------------- 今月の表紙 卒業式 ---------------------------------------------------------------------- 目次 2から4ページ=町の予算 5から9ページ=町政ニュース/図書館 10から11ページ=健康・子育て 12から13ページ=くらしの便利帳/スポーツの話題 14ページ=4月Information 15ページ=HOT SHOT 16ページ=よしおかスケジュールカレンダー 2ページ ----------------------------------------------------------------------- 令和2年度 吉岡町の予算 ▼問い合わせ先 企画財政課 財政室 TEL26-2236(直通) ----------------------------------------------------------------------- 社会基盤整備の推進・ソフト事業の充実を図ることにより、 多くの人に『住み続けたい』と思っていただけるような まちづくりを目指す予算としました。 □歳入=76億800万円 町税=24億5428万2千円、32.3パーセント 国庫支出金=13億6499万4千円、18パーセント 地方交付税=10億3600万円、13.6パーセント 繰入金=6億8885万円、9.1パーセント 町債=5億6830万円、7.5パーセント その他=14億9557万4千円、19.5パーセント 自主財源(町税、繰入金など)=33億8364万2千円、44.5パーセント 依存財源(地方交付税、国・県支出金など)=42億2435万8千円、55.5パーセント 町税の内訳 固定資産税=11億1001万6千円、45.2パーセント 個人町民税=10億413万8千円、40.9パーセント 町たばこ税=1億3740万1千円、5.6パーセント 法人町民税=1億2223万7千円、5パーセント 軽自動車税=7003万6千円、2.9パーセント 入湯税=1045万4千円、0.4パーセント □歳出=76億800万円 内訳 民生費=28億4438万5千円、37.3パーセント 総務費=9億1166万8千円、12パーセント 土木費=8億9491万6千円、11.8パーセント 教育費=7億516万1千円、9.3パーセント 衛生費=6億7496万4千円、8.9パーセント その他=15億7690万6千円、20.7パーセント 性質別内訳 扶助費(児童手当費や障害者自立支援費など)=21億7224万3千円、28.6パーセント 物件費(委託料、賃金、旅費、消耗品費など)=11億1092万5千円、14.6パーセント 人件費(議員報酬や職員給与など)=10億6770万4千円、14パーセント 普通建設事業費(道路や学校、公園などの資本整備費用)=10億4612万9千円、13.8パーセント 繰出金=8億5580万1千円、11.2パーセント 補助費等(一般的な補助金のほか、保険料、謝礼など)=7億7041万円、10.1パーセント 公債費=5億88万1千円、6.6パーセント その他(維持補修費、積立金など)=8390万7千円、1.1パーセント 3ページ ----------------------------------------------------------------------- 一般会計および特別会計 ----------------------------------------------------------------------- □一般会計 会計名=一般会計 当初予算額=76億800万円 前年度比(額)=マイナス3億3200万円 前年度比(率)=マイナス4.2パーセント □特別会計 会計名=学校給食事業 当初予算額=1億2093万6千円 前年度比(額)=マイナス20万9千円 前年度比(率)=マイナス0.2パーセント 会計名=国民健康保険事業 当初予算額=18億14万1千円 前年度比(額)=マイナス3561万6千円 前年度比(率)=マイナス1.9パーセント 会計名=住民新築資金等貸付事業 当初予算額=223万8千円 前年度比(額)=マイナス61万3千円 前年度比(率)=マイナス1.9パーセント 会計名=介護保険事業 当初予算額=14億3546万1千円 前年度比(額)=マイナス1884万7千円 前年度比(率)=マイナス1.3パーセント 会計名=後期高齢者医療事業 当初予算額=2億468万8千円 前年度比(額)=1801万7千円 前年度比(率)=9.7パーセント 会計名=特別会計小計 当初予算額=35億6346万4千円 前年度比(額)=マイナス3726万8千円 前年度比(率)=マイナス1パーセント 会計名=一般会計と特別会計の合計 当初予算額=111億7146万4千円 前年度比(額)=マイナス3億6926万8千円 前年度比(率)=マイナス3.2パーセント ※これまで特別会計であった「公共下水道事業」および「農業集落排水事業」は、 令和2年度から企業会計へ移行し、新たに下水道事業会計へ統一されたため、 上記の「特別会計」としてではなく、 下記の「公営企業会計」で予算額などを記載します。 ----------------------------------------------------------------------- 公営企業会計 ----------------------------------------------------------------------- 会計名=下水道事業会計 当初予算額=10億5430万8千円 前年度比(額)=なし 前年度比(率)=なし 会計名=水道事業会計 当初予算額=6億4435万3千円 前年度比(額)=マイナス2935万3千円 前年度比(率)=マイナス4.4パーセント ----------------------------------------------------------------------- 町債(借入金)の元金残高 ----------------------------------------------------------------------- 会計名=一般会計 平成30年度末現在高=44億7250万3千円 令和元年度末残高見込額=50億5309万2千円 令和2年度末残高見込額=51億5689万5千円 会計名=特別会計 平成30年度末現在高=25億7258万3千円 令和元年度末残高見込額=24億8278万円 令和2年度末残高見込額=なし 会計名=下水道事業会計 平成30年度末現在高=なし 令和元年度末残高見込額=なし 令和2年度末残高見込額=24億7796万1千円 会計名=水道事業会計 平成30年度末現在高=10億7098万3千円 令和元年度末残高見込額=9億9735万9千円 令和2年度末残高見込額=9億2182万2千円 会計名=合計 平成30年度末現在高=81億1606万9千円 令和元年度末残高見込額=85億3323万1千円 令和2年度末残高見込額=85億5667万8千円 ※「特別会計」の令和2年度末残高見込額は、 「公共下水道事業」と「農業集落排水事業」の「下水道事業会計」への統一と、 他の特別会計において町債予定がないため、残高見込額は無しとなっています。 一方で、「下水道事業会計」は、2年度から開始となるため、 前年度以前の数値の計上がありません。 4ページ ----------------------------------------------------------------------- 令和2年度に実施する主な事業 ----------------------------------------------------------------------- 第5時総合計画の6つの分野別の 「まちづくり方針(施策の大綱)」に基づき紹介します。 □支え合う健康と福祉のまちづくり 【拡充】 保育所や認定こども園などへの給付や助成(第2子保育料の無償化開始)=10億3144万円 妊産婦健診の実施(産婦健康診査の開始)=2611万9千円 よしおか健康No.1プロジェクト(自治会への補助、健康ポイント事業など)(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=419万7千円 【継続】 子どもの発達支援(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=198万4千円 不妊・不育治療費の助成(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=618万円 障害者の自立支援=3億1398万6千円 障害児の支援=1億1847万1千円 医療費の無料化(子ども・障害者など)=2億5328万8千円 児童手当の支給=4億1280万3千円 がん検診などの実施=4328万4千円 予防接種の実施=7560万6千円 □住みよい安全で便利なまちづくり 【新規】 自動車誤発進防止装置の設置費用補助=20万円 コンビニエンスストアなどでの証明書などの自動交付(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=203万6千円 国勢調査の実施=683万9千円 地域防災計画の見直し業務=510万円 【拡充】 タクシーの運賃等の助成(相乗り推奨タクシーと福祉タクシーの一体化)(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=115万円 【継続】 高校生などの通学支援(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=150万円 放課後児童見守りパトロール=248万8千円 防犯カメラの設置(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=169万3千円 カーブミラー・ガードレールなどの整備=875万円 道路の維持補修費=7894万円 道路の新設や拡幅などの改良費=7930万円 橋の長寿命化=4300万円 駒寄スマートIC大型車対応工事=3億556万3千円 空家等対策事業(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=235万8千円 防災無線のデジタル化(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=2億4269万8千円 □魅力的な自然と環境のまちづくり 【継続】 住宅用太陽光発電システム設置助成=600万円 資源ごみ回収の助成=500万円 一般ごみの収集=4566万6千円 公共下水道・農業集落排水区域外の浄化槽設置助成=438万4千円 □心豊かな教育と文化のまちづくり 【新規】 吉岡中学校生徒の東京オリンピック観戦=150万2千円 小・中学校校内ネットワーク整備とタブレットパソコンの導入(3月補正含む)=3465万2千円 明治小学校照明設備のLED化(設計)=140万8千円 吉岡中学校校庭の拡張(不動産鑑定など)=309万1千円 三津屋古墳駐車場の整備(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=1558万5千円 【継続】 明治小学校給水管の更新=3732万3千円 吉岡中学校特別教室の改修(3月補正)=3751万円 学校給食食材費の助成=500万円 学校給食保護者負担金の助成(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=2,190万5千円 友好都市北海道大樹町との子ども交流事業(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=405万3千円 □活力ある産業と雇用のまちづくり 【新規】 貯水池の耐震・豪雨調査と貯水池ハザードマップの作成(3月補正含む)=1,600万円 【継続】 移住支援金事業(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=500万円 地域特産品生産体制構築事業(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=200万円 老朽化した農業用水路の更新=825万円 林道粟籠・井堤線の開設(設計・工事)=3100万円 よしおか再発見ウォークの開催=4万7千円 住宅リフォーム資金の助成=300万円 新技術・新製品の開発助成(吉岡町まち・ひと・しごと創生総合戦略事業)=40万円 観光PR事業=294万5千円 □町民と行政が協働するまちづくり 【新規】 役場庁舎照明器具LED化工事=2310万円 よしおか温泉空調機の更新=2717万円 【継続】 広報配布などの自治会委託=4110万円 自治会活動の助成=942万5千円 第6次総合計画の策定=618万1千円 ふるさと納税の推進=526万6千円 5ページ ----------------------------------------------------------------------- 町政ニュース ----------------------------------------------------------------------- 4月から立ち入り禁止解除 船尾滝への道が復旧 ----------------------------------------------------------------------- 土砂災害により平成28年から立ち入り禁止としていた 船尾滝への道が復旧したため、 新たに整備された滝沢川沿いの遊歩道とあわせて立ち入り禁止を解除しました。 4年前から変わった名瀑船尾滝までの景色をお楽しみください。 なお、新しい遊歩道を訪れる際は、山登りの装備をおすすめします。 ▼問い合わせ先 産業観光課 産業振興室 TEL26・2280(直通) ----------------------------------------------------------------------- 静かで安全な道路に 電源立地地域対策交付金事業で舗装補修 ----------------------------------------------------------------------- 発電用施設の立地地域・周辺地域である市町村への交付金を利用して、 北下地内の町道北下・長岡線(約180m)を アスファルト舗装打換え工法で補修しました。 これにより、路面損傷による騒音・振動は解消され、 危険個所が改善されました。 ▼問い合わせ先 建設課 都市建設室 TEL26・2278(直通) ----------------------------------------------------------------------- お出かけや通院にご利用ください タクシー利用料金を助成 ----------------------------------------------------------------------- タクシー以外での通院が困難な人のための福祉タクシー事業と、 年配者や運転免許証を持たない人のための 相乗り推奨タクシー運賃等助成事業を統合しました。 タクシーでのお出かけや通院の際に支払う料金の一部を助成します。 対象=町に住民登録があり、申請時において次の条件のいずれかに該当する人。 (1)年齢満70歳以上の人 (2)年齢満19歳以上で運転免許証を持たない人 (3)身体障害者手帳または精神障害者保健福祉手帳1級・2級、療育手帳Aのいずれかの所持者 助成内容=1枚500円相当の利用助成券を、年間最大72枚交付。 ※申請日に応じて一括交付。 申請方法=申請書に記入・押印の上、各種手帳とあわせて持参してください。 ※申請書様式は企画室で受け取るか、町ホームページからダウンロードしてください。 利用可能枚数=1人で乗車する場合は1度の乗車につき2枚まで。 複数人で乗車する場合は利用券所有者1人につき1枚まで。 ▼申請・問い合わせ先=企画財政課 企画室 TEL26・2241(直通) 6ページ ----------------------------------------------------------------------- 高校生の保護者の皆さまへ 公共交通機関での通学を支援 ----------------------------------------------------------------------- 公共交通の利用促進と高校生などの保護者の経済的負担軽減のため、 バスや鉄道の定期券購入費を補助します。 ※大学生が利用する定期券の購入費や、 バスカード・回数券・現金・スクールバスの利用は対象になりません。 対象(すべて該当する人)=町内に住所を有する人、 バスや鉄道の通学定期券を購入して高等学校などに通学する生徒などの保護者、 町税の滞納がない人 補助の内容=同一名義の定期券購入費がひと月当たり5000から9999円の場合、 ひと月当たり1000円を補助。 同一名義の定期券購入費がひと月当たり10000円以上の場合、 ひと月当たり2000円を補助。 申請方法=定期券を購入した日から使用期限終了後2カ月以内の間に、 申請に必要なものを持参してください。 申請期限を過ぎた場合は、お支払いできません。 申請に必要なもの=申請書(認印が必要) ※企画室で受け取るか、町ホームページからダウンロードしてください。 購入した定期券の写し 、 在学を証明する書類(学生証の写し、在学証明書など)、 振込先金融機関の預金通帳の写し(口座名義人のページ) ※初めての申請時・振込先変更時のみ必要です。 注意事項=申請ごとに補助金を交付します。 初回申請の後、 年間を通して自動的に補助金が交付されるものではありません。 ▼問い合わせ先=企画財政課 企画室 TEL26・2241(直通) ----------------------------------------------------------------------- 愛犬のために予防注射を 犬の登録と狂犬病予防注射 ----------------------------------------------------------------------- 生後91日以上の犬には、生涯に一度の登録と、 年に一度の狂犬病予防注射が義務付けられています。 登録・届け出=新たに犬を飼うときに犬の登録が必要です。 また、死亡や住所異動などがあったとき、 飼い主が変わったときには、町へ届け出をしてください。 狂犬病予防注射=犬を登録していて注射を済ませてない人に、 狂犬病予防注射のお知らせを送付します。 町が設置する会場で予防接種を受けさせる場合は、 お知らせを持参してください。 □料金 注射のみ=3500円 (注射2950円、注射済票交付手数料550円) 注射と登録=6500円 (注射のみの料金に加えて登録手数料3000円) □犬の登録と狂犬病予防注射会場 都合の良い会場へお越しください。 ※常に犬を押さえられるようにしてください。 4月12日(日曜日) 会場=児童館 時間=午前9時から9時30分 会場=大久保集落センター 時間=午前9時45分から10時10分 会場=三津屋田端公会堂 時間=午前10時20分から10時40分 会場=駒寄住民センター 時間=午前10時50分から11時10分 会場=消防団二分団詰所 時間=午前11時20分から11時50分 4月19日(日曜日) 会場=小倉集会所 時間=午前9時から9時30分 会場=小井堤町コミュニティーセンター 時間=午前9時40分から10時 会場=上野田集落センター 時間=午前10時10分から10時30分 会場=役場北駐車場 時間=午前10時40分から11時20分 会場=木戸集落センター 時間=午前11時30分から11時50分 会場=下八幡神社 時間=正午から午後0時20分 会場=陣場公会堂 時間=午後0時30分から0時50分 5月9日(土曜日) 会場=小倉集会所 時間=午前9時から9時20分 会場=役場北駐車場 時間=午前9時30分から10時10分 会場=木戸集落センター 時間=午前10時20分から10時35分 会場=大久保集落センター 時間=午前10時50分から11時5分 会場=駒寄住民センター 時間=午前11時15分から11時30分 会場=消防団二分団詰所 時間=午前11時40分から11時50分 ▼届け出・問い合わせ先=住民課 協働環境室 TEL26・2245(直通) 7ページ ----------------------------------------------------------------------- 今月の納税 ----------------------------------------------------------------------- 固定資産税=1期 納期限=4月30日(木曜日) コンビニエンスストアでも納付できます。 また、便利で確実な口座振替もご利用ください。 ----------------------------------------------------------------------- 農業の健全な発展のため 白地農地を農用地区域へ編入 ----------------------------------------------------------------------- 農業振興地域における優良農地を確保するため、 農用地区域から除外されたものの、 農地転用を行っていない農地について、 農用地区域への編入の手続きを行います。 この手続きは、令和2年4月に除外申出された案件に合わせて、 令和3年3月ごろの農業振興地域整備計画の変更の際に行う予定です。 農地転用の予定がある場合は、令和2年9月30日までにご相談ください。 ▼問い合わせ先=産業観光課 農業振興室 TEL26・2281(直通) ----------------------------------------------------------------------- 忘れずに納付してください 固定資産税納税通知書を発送 ----------------------------------------------------------------------- 固定資産税は、 毎年1月1日に土地・家屋・償却資産を所有している人が納める町税です。 固定資産の所有者へ、令和2年度分の納税通知書を4月中旬に発送します。 忘れずに納付してください。 ▼問い合わせ先=税務会計課 税務室 TEL26・2237(直通) ----------------------------------------------------------------------- 月1で学ぶ!消費者の賢コツ 本当にあったトラブルから学ぶ ----------------------------------------------------------------------- 新年度を迎え、新たな場所で生活を送る人が増える時期には、 消費者トラブルが多く発生しています。 トラブルに巻き込まれたときや架空請求に関して不安を感じたとき、 どうしたらよいか分からないときは、消費生活センターへご相談ください。 □事例1 最近普及している「格安スマホ」を契約したが、 電話をするときに専用アプリを使う必要があるのを知らずに、 高額な請求を受けた。 注意=今までの携帯電話会社との違いを必ず確認してから契約をしましょう □事例2 「新型コロナウイルス予防に効果あり」と勧められ、 健康食品を購入してしまった。 注意=健康食品などの商品について、効果を裏付ける根拠は現時点で認められていません。詳しくは、消費者庁ホームページをご覧ください。 URL https://www.caa.go.jp/ 渋川市消費生活センター TEL22-2325 受付=祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日 午前9時から午後4時 群馬県消費生活センター TEL027-223-3001 受付=月曜日から金曜日 午前9時から午後5時、 土曜日 午前9時から正午/午後1時から5時 ※祝日・年末年始を除く 消費者ホットライン TEL188 お近くの消費生活センターをご紹介します。 8ページ ----------------------------------------------------------------------- 感染症対策 首相官邸ホームページより ----------------------------------------------------------------------- ポイント1=帰宅時や調理の前後、食事前など、 こまめに手を洗う! ポイント2=くしゃみや咳が出るときに、 ティッシュ等で口と鼻を覆ったりマスクを正しく着用する! ----------------------------------------------------------------------- 工事の前に申請してください 住宅リフォーム促進事業補助金の交付 ----------------------------------------------------------------------- この補助制度は、町民の生活環境の向上を図るとともに、 町内の住宅関連産業を中心とした地域経済の活性化を促進するものです。 補助額=補助対象工事金額(税込み)の10%(千円未満は切り捨て) 補助額上限=10万円 工事の要件=次のすべてに該当する工事 (1)申請者が所有し、居住している住宅の工事 (2)町内に住所を有する事業所が行う工事 (3)補助金の交付決定を受けてから行う工事 (4)ほかの補助事業を重複して受けていない工事 (5)工事完了後、実績報告書を令和3年2月26日(金)までに提出できる工事 (6)補助対象工事金額(税込み)が20万円以上の工事 対象=次のすべてに該当する人 (1)リフォームする住宅に住民登録(住民票)があり居住している人 (2)町税を滞納していない人 (3)これまでに当事業補助金を受けていない人 申請に必要なもの=申請書、 ※産業振興室で受け取るか、町ホームページからダウンロードしてください。 工事前の住宅の状況を明らかにする写真、 工事内容を明らかにする図面の写し、 工事見積書の写し、 申請者の町税の完納証明書、 対象住宅の令和2年度固定資産税納税通知書および土地・家屋課税資産の明細の写し(または固定資産税評価額証明書)、 ▼提出・問い合わせ先=産業観光課 産業振興室 TEL26・2280(直通) ----------------------------------------------------------------------- 届け出を忘れずに 国民健康保険(国保) ----------------------------------------------------------------------- 国保の加入・離脱には、異動があった日から14日以内に届け出が必要です。 加入の届け出が遅れると、 一度に多額の国保税の支払いが生じる場合があり、 離脱の届け出が遅れると、 納める必要の無い国保税が課税され続けてしまう場合があります。 忘れずに届け出をしてください。 加入の届け出が必要な場合=他の市区町村から転入してきた/子どもが生まれたとき 届け出に必要なもの=印鑑、マイナンバーが分かるもの、本人確認書類 加入の届け出が必要な場合=職場の健康保険をやめたか、扶養家族でなくなったとき 届け出に必要なもの=印鑑、マイナンバーが分かるもの、本人確認書類、社会保険離脱証明書 加入の届け出が必要な場合=生活保護を受けなくなったとき 届け出に必要なもの=印鑑、マイナンバーが分かるもの、本人確認書類、保護廃止決定通知書 加入の届け出が必要な場合=外国人住民で、住民票が作成されたとき(在留期間が3カ月を超えるなど) 加入の届け出に必要なもの=印鑑、マイナンバーが分かるもの、本人確認書類、特別永住者証明書または在留カード(外国人登録証明書)、パスポート 離脱の届け出が必要な場合=他の市区町村に転出する/死亡したとき 届け出に必要なもの=印鑑、マイナンバーが分かるもの、本人確認書類、国民健康保険証 離脱の届け出が必要な場合=職場の健康保険に入ったか、扶養家族になったとき 届け出に必要なもの=印鑑、マイナンバーが分かるもの、本人確認書類、国民健康保険証と加入した職場の健康保険証(認定日が記入されたもの) 離脱の届け出が必要な場合=生活保護を受けるようになったとき 届け出に必要なもの=印鑑、マイナンバーが分かるもの、本人確認書類、国民健康保険証、保護開始決定通知書 その他の届け出が必要な場合=住所・世帯主・氏名などを変更したとき 届け出に必要なもの=印鑑、マイナンバーが分かるもの、本人確認書類、国民健康保険証 その他の届け出が必要な場合=修学のため他の市区町村に転出し、町の保険証が必要 届け出に必要なもの=印鑑、マイナンバーが分かるもの、本人確認書類、国民健康保険証、在学証明書または学生証の写し ▼問い合わせ先=住民課 住民保険室 TEL26・2244(直通) 9ページ ----------------------------------------------------------------------- 令和2年度の町税・料金の納期限 ----------------------------------------------------------------------- 令和2年度の町税や料金の納期限日は、つぎのとおりです。 役場の税務会計課(審査出納係)窓口や各金融機関、 コンビニエンスストアで納付をお願いします。 また、納め忘れがなく便利な口座振替もぜひご利用ください。 振替希望金融機関の窓口でお申し込みください。 口座振替が可能な金融機関=群馬銀行、東和銀行、ゆうちょ銀行、 利根郡信用金庫、北群馬信用金庫、しののめ信用金庫、 ぐんまみらい信用組合、中央労働金庫、北群渋川農業協同組合 □町県民税=税務室 TEL26-2237 1期=2020年6月30日(火曜日) 2期=2020年8月31日(月曜日) 3期=2020年9月30日(水曜日) 4期=2020年11月30日(月曜日) □固定資産税=税務室 TEL26-2237 1期=2020年4月30日(木曜日) 2期=2020年7月31日(金曜日) 3期=2020年11月2日(月曜日) 4期=2020年12月25日(金曜日) □軽自動車税(種別割)=税務室 TEL26-2237 全期=2020年6月1日(月曜日) □介護保険料(介護高齢室 TEL26-2247)、国民健康保険税(住民保険室 TEL26-2244)、後期高齢者医療保険料(住民保険室 TEL26-2244) 1期=2020年7月31日(金曜日) 2期=2020年8月31日(月曜日) 3期=2020年9月30日(水曜日) 4期=2020年11月2日(月曜日) 5期=2020年11月30日(月曜日) 6期=国保税は2020年12月25日(金曜日)、介護保険料・後期高齢者医療保険料は2021年1月4日(月曜日) 7期=2021年2月1日(月曜日) 8期=2021年3月1日(月曜日) 9期=2021年3月31日(水曜日) □下水道受益者負担金=下水道室 TEL26-2284 1期=2020年6月30日(火曜日) 2期=2020年9月30日(水曜日) 3期=2020年12月25日(金曜日) 4期=2021年3月1日(月曜日) □保育料(子育て支援室 TEL26-2248)、学校給食費(給食センター TEL54-3225)、上下水道使用量(上水道室 TEL54-1118) 毎月末日(土・日の場合は翌月の開庁日) ※給食費は8月は徴収なし ----------------------------------------------------------------------- 図書館 TEL54-6767 吉岡町図書館で検索 ----------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、 図書館利用を制限する場合があります。 詳しくはホームページまたは電話でお問い合わせください。 □お知らせ 4月のわらべの会の読み聞かせとパネルシアターはお休みします。 休館日は4月6日(月曜日)、13日(月曜日)、20日(月曜日)、 23日(木曜日)、27日(月曜日)、5月7日(木曜日)、8日(金曜日) □一般向けの新着紹介 猫君(ねこぎみ)=畠中恵/集英社 20年生きた猫は、人に化けて言葉を操る妖怪「猫又」になる-。 将軍様の庇護のもと、 江戸城内の学び舎「猫宿」で修業に励む新米猫又のみかんたち。 猫宿の長は、魔王と呼ばれたあの戦国武将で…。 『小説すばる』掲載を書籍化。  TRCマークより 新聞紙体操 もう転ばない!倒れない!老けない!=林泰史/ワニブックス 新聞紙体操で衰えた筋力をよみがえらせよう! 高齢者向けのリハビリとして基礎的な運動に、 新聞紙と新聞棒を使ったアレンジを加えた体操を紹介。 毎日5分間やれば、転倒防止、認知機能の向上、誤嚥予防などに効果がある。 TRCマークより □児童向けの新着紹介 もしものせかい=ヨシタケシンスケ/赤ちゃんとママ社 もしものせかいは、きみのこころのなかにある、もうひとつのせかい。 きみにとってとてもだいじなものが、もしものせかいにいって、 もどってこないとき、とてもつらいかもしれないけれど、だいじょうぶ。 なぜなら…。    TRCマークより ぼくたちのきせき=あずみ虫/鈴木出版 広い宇宙の中の、地球という星の、この国で、ぼくたちは出会った-。 同じ時代に生まれ、同じ頃に歩き出し、しゃべり始め、 同じ園で出会った子どもたち。 偶然の出会いという奇跡と、そんな奇跡への感謝を描いた絵本。  TRCマークより □DVD・CDの新着紹介 DVD=日日是好日 CD=CONTRALTO(中島 みゆき) □「読書通帳」をつくってみよう! 「読書通帳」とは、読んだ本の名前と金額を記録する通帳です。 借りた本をあとから確認したり、 読んだ本を自分で買ったらいくらになるのかがわかったりして、 図書館の上手な利用法を知ることができます。 5月1日(金)から先着100人にカウンターで配布します。 読んだ本を記録して、心に素敵な貯金をしませんか? 10ページ ----------------------------------------------------------------------- 健康・子育て ---------------------------------------------------------------------- 子育て世代包括支援センターを開設 ---------------------------------------------------------------------- 妊娠期から子育て期までの総合相談窓口として保健センターに開設しました。 保健師や栄養士、助産師、心理士などの専門職を配置し、 妊娠・出産・育児に関するさまざまな不安や疑問などの相談に応じ、 助言や支援を行います。また、関係機関と連携をとることで、 切れ目のない支援を行います。 □事業案内 ・妊娠届の受け付け ・母子健康手帳の交付 ・支援プランの作成 ・妊娠・出産・子育てに関する相談や情報提供など □利用方法 電話相談・来所相談。まずはお気軽にご相談ください。 □こんな相談をお受けします ・子育て情報を知りたい ・子どもの発達のことが心配 ・おっぱい足りてるかな? ・育児で疲れてイライラしてしまう ・私の子育てこれでいいの? ▼問い合わせ先=健康子育て課 健康づくり室 TEL54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 5月保健センター健康ガイド ----------------------------------------------------------------------- ※やむを得ず日程が変更になる場合は、町ホームページなどでお知らせします。 あわせてご覧ください。 なお、4月の予定は広報3月号12ページをご覧ください。 内容=1歳6カ月児健診 期日=5月12日(火曜日) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成30年10月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=運動発達の相談(作業療法士) 期日=5月12日(火曜日) 時間=午後1時30分から4時30分 対象者=子どもの運動発達の面でアドバイスが欲しい人 摘要=相談内容は子どもの運動発達に関すること (いざり・ハイハイしない・お座りができないなど)。 相談員は作業療法士。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=子育て相談会 期日・時間=5月14日(木曜日)午前10時から正午 期日・時間=5月29日(金曜日)午後2時から4時 対象=子育てに関して相談のある人 摘要=相談内容は子どもの発達や子育てに関すること。 相談員は心理士(または保健師) 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=3歳児健診 期日=5月15日(金曜日) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成29年2月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=健康相談 期日=5月16日(土曜日)・24日(日曜日) ※16日(土曜日)午前は遊びに利用できません。 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=健康相談のある人 摘要=相談内容は子育て・健康管理・その他健康に関すること。相談員は保健師。 内容=母子手帳交付 期日=5月16日(土曜日)・24日(日曜日) ※16日(土曜日)午前は遊びに利用できません。 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=妊婦 摘要=妊娠届出書を持参してください。 内容=助産師相談会 期日=5月19日(火曜日) 時間=午前9時から正午 対象者=妊婦・産婦 摘要=相談内容は妊娠に関すること、授乳などの悩みについて(電話相談可能)。 相談員は助産師。 申し込み方法=直接相談したい場合は保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=わくわくあそび 期日=5月26日(火曜日) 時間=必ず10時までに集合 対象者=1歳6カ月から未就学児と保護者 摘要=集団遊びやリズム遊びをします(申し込みは不要) 問い合わせ先=生涯学習室 TEL54-1054(直通) 内容=2歳児歯科健診 期日=5月27日(水曜日) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成30年3月1日から4月15日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=ことばの相談 期日=5月27日(水曜日) 時間=午後2時から4時 対象者=子どものことばの面でアドバイスが欲しい人 摘要=相談内容は、子どものことばに関すること(発音・ことばの数が少ないなど)。 相談員は言語聴覚士。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=母乳相談 期日=5月28日(木曜日) 受付時間=午前9時30分から10時 対象者=乳幼児と親または家族 摘要=相談内容は授乳(乳房トラブル)、離乳食のことなど(申し込みは不要)。 相談員は助産師・栄養士・保健師。 母子手帳を持参してください。 ※育児・介護・医療でお困りの人は「よしおか健康ナンバーワンダイヤル24」TEL0120-026-103へ!(年中無休・通話無料) 11ページ ----------------------------------------------------------------------- おたふくかぜワクチン接種費用の一部を助成 ----------------------------------------------------------------------- 4月以降の接種から、生後1歳から5歳未満の幼児を対象に、 おたふくかぜワクチンの接種費用の一部を助成します。 ※このワクチンは任意で受けるもので、 接種しなければならないものではありません。 助成額=3,000円 助成回数=1回 契約医療機関で接種する場合(申請は不要)=接種費用から助成額を引いた金額を医療機関にお支払いください。 ※契約医療機関の一覧は、町ホームページをご覧ください。 その他の医療機関で接種する場合(申請が必要)=一旦接種費用の全額を医療機関にお支払いください。 後日、申請により助成額を振り込みます。 申請方法=以下の4つを持参し、保健センターで申請してください。 予防接種名が記入された領収書、母子健康手帳、 印鑑、振込先口座の通帳 ▼問い合わせ先=健康子育て課 健康づくり室 TEL54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 42から58歳の男性は風しん追加対策を ----------------------------------------------------------------------- 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性は、 風しんの抗体検査と予防接種が無料で受けられます。 該当者にはクーポン券を郵送します。 クーポン券有効期間=令和4年3月31日まで クーポン券の郵送について=令和2年度には、 昭和37年4月2日から昭和47年4月1日生まれの男性へ4月下旬ごろ発送します。 ※クーポン券を紛失した場合は、保健センター窓口で再発行ができます。 本人確認書類を持参してください。 クーポン券の使い方=医療機関で抗体価検査または予防接種を受けるときに、受付で渡してください。 ▼問い合わせ先=健康子育て課 健康づくり室 TEL54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- バランスボールで運動教室参加者募集(健康ポイント対象事業) ----------------------------------------------------------------------- 対象=運動不足が気になる40から69歳の人で運動制限がない人 期日=4月30日から6月25日の木曜日(6月11日を除く、全8回) 時間=午後3時から4時 場所=保健センター 定員=20人(初参加者優先) 申し込み期間=4月15日(水曜日)から17日(金曜日) ▼問い合わせ先=健康子育て課 健康づくり室 TEL54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 不妊治療への助成 ----------------------------------------------------------------------- 特定不妊治療、一般不妊治療、男性不妊治療、不育治療への助成を行っています。 県の助成対象になる場合は、先に県へ申請してください。 県の助成対象外でも町の助成対象になる場合があります。 詳しくは、町ホームページをご覧ください。 ▼問い合わせ先=健康子育て課 健康づくり室 TEL54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 骨髄などの提供者に助成金を交付 ----------------------------------------------------------------------- 骨髄などの提供者(ドナー)の負担を軽減し、 移植を推進するために助成金を交付します。 対象=要件をすべて満たす人 (1)骨髄などの提供を行った日において、町に住所を有する人 (2)ドナー休暇制度を設けている企業または団体に属さない人 (3)他の自治体から同様の趣旨の助成金を受けていない人 (4)町税の滞納がない人 助成内容=20,000円かける通院などに要した日数(上限7日) 申請方法・必要なもの=提供が完了した日から90日以内、または提供の最終同意日から180日以内に以下の申請書などを提出。 ・申請書兼請求書(健康づくり室で受け取るか町ホームページからダウンロード) ・日本骨髄バンクが発行する骨髄提供の証明書 ・提供に必要な入院・通院などをしたことおよびその日数を証明する書類 ・印鑑(朱肉を使うもの) ・本人名義の振込先金融機関の通帳 ▼問い合わせ先=健康子育て課 健康づくり室 TEL54-7744(直通) 12,13ページ ----------------------------------------------------------------------- くらしの便利帳 ----------------------------------------------------------------------- □県営住宅入居者募集 入居可能日=7月1日(水曜日) 入居資格=現在住宅に困っている人。連帯保証人は不要で、単身での申し込みが可能。 ※詳しくは、募集案内または県住宅供給公社ホームページ(URLhttp://www.gunma-jkk.or.jp/)をご覧ください。 申込用紙・募集案内配布場所=県住宅供給公社、市役所・町村役場など 申込期限=4月18日(土曜日) ▼問い合わせ先=県住宅供給公社 TEL027・223・5811 □手話奉仕員養成講座受講生募集 【入門課程】 あいさつや自己紹介程度の会話ができる手話技術の習得を目指します。 対象=手話に関心があり、初めて学ぶ人。 期日=5月12日から10月27日(8月11日、9月22日を除く火曜日、全23回) 時間=午前10時から正午 場所=吉岡町老人福祉センター 費用=無料(テキスト代3,300円は実費負担) 【基礎課程】 特定の聴覚障害者との日常的会話に必要な手話技術の習得を目指します。 対象=「入門課程」を修了した人。 期日=5月13日から11月11日(8月12日を除く水曜日、全26回) 時間=午後1時30分から3時30分 場所=榛東村保健相談センターまたは榛東村役場 費用=無料(入門課程のテキストを使用。購入者は実費負担)  【共通事項】 対象=原則全日程を受講できる人 定員=各20人(希望者数により開催しない場合あり) 申し込み=往復はがきに (1)希望する課程 (2)住所 (3)氏名(フリガナ) (4)年齢 (5)電話番号 (6)入門課程希望者は手話経験の有無・基礎課程希望者は入門課程の修了年度と受講した市町村名 (7)テキスト購入希望の有無を記入し、郵送。 締め切り=4月24日(金曜日)必着 ▼申し込み・問い合わせ先=〒370—3604 吉岡町南下1333―4 吉岡町社会福祉協議会 「手話奉仕員養成講座」宛 TEL54・3930 □第8回吉岡町美術作家作品展 町在住の美術家たちが作品展を開催します。 秀作、力作をぜひご覧ください。 期日=4月29日(水曜日)から5月6日(水曜日) 時間=午前9時から午後5時 ※最終日は午後4時まで 場所=文化センター ▼問い合わせ先=文化センター TEL54・1161(直通) □清掃センター不燃物処理施設が復旧 令和元年11月に故障し、 稼働ができなくなっていた清掃センターの不燃物処理施設は、 令和2年3月10日をもって復旧しました。 皆さまには長期間ご不便をおかけしましたが、 通常どおり燃えないごみを搬入できるようになりました。 ご協力ありがとうございました。 なお、今後もごみの減量化にご理解とご協力をお願いします。 ▼問い合わせ先=清掃センター TEL23・0460 □路線バス 群馬総社駅線の一部を廃止 群馬総社駅線(日本中央バス㈱)の 高井、湯の道利久、総合スポーツセンター間の乗車人数が極めて少なく、 収益率が大変悪い状態にあるため、 5月31日の運行をもって群馬総社駅から総合スポーツセンター間の路線を廃止します。 利用者の皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解をお願いします。 公共交通機関は、高齢者や運転免許を持たない人の重要な移動手段です。 公共交通を残すためにも、他の路線も是非ご利用ください。 ▼問い合わせ先=日本中央バス株式会社 TEL027・287・4422 企画財政課 企画室 TEL26・2241(直通) □お得なバスカードのご案内 各バス会社で共通に使えるプリペイド式のバスカードをご利用ください。 利用できるバス会社=群馬バス・関越交通・日本中央バスなど(前橋・高崎および隣接地域の各路線) 販売価格 券種=1000円券 一般カード販売価格(利用可能額)=1000円(1100円) 券種=2000円券 敬老カード販売価格(利用可能額)=1500円(2200円) 券種=3000円券 一般カード販売価格(利用可能額)=3000円(3550円) 敬老カード販売価格(利用可能額)=2250円(3400円) 券種=5000円券 一般カード販売価格(利用可能額)=5000円(6050円) 敬老カード販売価格(利用可能額)=3750円(5800円) 各バス会社営業所・委託販売店などで販売。詳しくは、お問い合わせください。 利用方法=乗車時乗車口のカードリーダーにカードを通す。 ※整理券は不要。 降車時運賃箱のカードリーダーにカードを通すと、 乗車区間のおとな1人分の運賃が引き落とされる。 ※複数人での利用、割引運賃適用者、小人はカードを通す前に乗務員に申し出ること。 敬老カードの注意点=65歳以上の町内在住者が対象です。購入時に、本人確認書類をお持ちください。 ▼問い合わせ先=株式会社群馬バス TEL027・371・8588 関越交通株式会社 TEL22・2020 日本中央バス株式会社 TEL027・287・4422 □県立点字図書館利用案内 視覚障害者のために耳で聞く録音図書・ 触って読む点字図書などの各種情報を製作・収集し、 提供しています。 利用希望者は、来館または電話で利用登録をしてください。 開館=月曜日から金曜日(祝日・年末年始・図書整理日を除く)の午前9時から午後5時 利用方法=(1)希望図書を電話やFAXで伝えると、3タイトルまで借りられます。期間は2週間。 (2)デイジー(CD)図書専用再生機を無料で借りられます。 【点訳・音訳奉仕員養成講座】 視覚障害者の自立と社会参加の促進のための講座です。 期日=点訳は5月12日から令和3年2月3日、音訳は5月12日から令和3年3月16日 場所=県社会福祉総合センター 申し込み=窓口・点字図書館ホームページ(URLhttp://www.guntento.org/)で配布する募集要項を確認の上、4月20日(月曜日)までに所定の申込書を提出。 ▼申し込み・問い合わせ先=〒371‐0843 前橋市新前橋町13‐12 県社会福祉総合センター3F 群馬県立点字図書館 TEL027・255・6567 ----------------------------------------------------------------------- スポーツの話題 ----------------------------------------------------------------------- 大会のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- □第50回町民バレーボール大会 期日=5月10日(日曜日) 時間=午前8時30分開会式 場所=社会体育館・吉中体育館 対象=高校生以下を除く町内スポーツ協会有資格者 種目=一般男子・女子9人制 代表者会議期日=4月22日(水曜日) 時間=午後7時 場所=文化センター視聴覚室 □第62回町民野球大会 期日=5月17日(日曜日)、24日(日曜日) 予備日=5月31日(日曜日) 時間=午前7時30分開会(八幡山グラウンド)、午前8時試合開始 場所=町民グラウンド・八幡山グラウンド 代表者会議期日=4月22日(水曜日) 時間=午後7時30分 場所=文化センター視聴覚室 □第30回ナイター陸上記録会 期日=5月30日(土曜日) 時間=午後1時30分 場所=八幡山グラウンド 対象=小学生以上の陸上を楽しむ人 申し込み=5月7日(木曜日)までに陸上部千明芳夫またはスポーツ協会事務局(生涯学習室)へ ▼問い合わせ先=スポーツ協会陸上部 千明芳夫 TEL30・6008 ----------------------------------------------------------------------- 教室のお知らせ ---------------------------------------------------------------------- □町民ソフトテニス初心者教室 期日=5月10日から31日の日曜日(全4回) 時間=午前9時30分から11時30分 場所=町民テニスコート 対象=初心者 ▼問い合わせ先=スポーツ協会ソフトテニス部 部長 金子孝 TEL080・5485・8489 □町民弓道教室 期日=5月30日から6月20日の火曜日・木曜日・土曜日(全10回) 時間=午後7時40分から9時 場所=町弓道場 対象=小学生高学年以上の町内在住・在勤者。(小学生・中学生は保護者の同意が必要) 費用=無料 持ち物=軽い運動のできる準備 ▼問い合わせ先=スポーツ協会弓道部部長 高村哲夫 TEL54・9422 ----------------------------------------------------------------------- 大会の結果 ----------------------------------------------------------------------- □第50回町民卓球大会 2月9日 【団体戦】 優勝=Team-Shohei 準優勝=南下 第3位=チームクリタ、吉岡中 【男子シングルス】 優勝=柳井 宏一 準優勝=飯塚 直人 第3位=山口 翔平、栗田 尚幸 【女子シングルス】 優勝=篠原 菜那 準優勝=原田 珠実 第3位=生形 瑞歩、篠原 凜 【シングルスB】 優勝=太田 雅博 準優勝=田中 佑治 第3位=小金澤加代子、中島 早苗 【シングルスC】 優勝=木村 陽太 準優勝=松井 琢朗 第3位=田中 結士、加藤 夏葵 14ページ ----------------------------------------------------------------------- 4月インフォメーション ----------------------------------------------------------------------- ごみの出し方 ----------------------------------------------------------------------- □燃えないごみ 第1・第3水曜日 カートリッジ、ガスボンベ、スプレー缶などは必ず穴をあけて、燃えないごみへ出してください。割れビンも燃えないごみです。 □分別ごみ 第2・第4水曜日(第5水曜日は休み) ペットボトルは、識別表示マーク1が付いているものが対象です。 ペンなどで記入したもの、薬剤などを入れていたものは対象外です。 □粗大ごみ(回収は2カ月に一度) 5月13日(水曜日) 午前8時から9時まで 下八幡神社(南下) 午前10時30分から11時30分まで 上野原集会所(上野原) 5月27日(水曜日) 午前8時から9時まで 漆原文化センター(漆原西・東) 午前10時30分から11時30分まで 三津屋田端公会堂(大久保寺上) 粗大ごみシール=1枚15円 ----------------------------------------------------------------------- 児童館 TEL20-5960 ----------------------------------------------------------------------- □開館時間 月曜日から金曜日=午前10時から午後5時まで 土曜日=午前10時から午後3時まで 日曜日・祝日は休館 4月15日(水曜日)、午後4時から、みんなでつくろう! 4月25日(土曜日)、午前10時から午後3時、リサイクルの日 4月27日(月曜日)、午後4時から、映画会(花さかじいさん、だるまさんととらこちゃん だるまちゃんとうさぎちゃん) □英語あそび 午前10時30分から 4月17日、24日(金曜日) □えくぼクラブ 午前10時30分から 4月13日、20日(月曜日)リズムあそび ----------------------------------------------------------------------- 人口 ----------------------------------------------------------------------- 令和2年3月1日現在 人口=21728人(前月比プラス50人) 男性=10652人(前月比プラス19人) 女性=11076人(前月比プラス31人) 世帯数=8223戸(前月比プラス34戸) ----------------------------------------------------------------------- 相談会 ----------------------------------------------------------------------- □障害福祉なんでも相談室 期日=第2月曜(4月13日、5月11日) 時間=午後1時から5時まで(3時からは手話通訳者設置) 場所=役場第1会議室 ▼問い合わせ先=福祉室 TEL26-2246 □人権相談・行政・無料法律相談 (法律相談のみ予約が必要) 期日=第2木曜(4月9日、5月14日) 時間=午後1時30分から3時30分まで(法律相談は午後4時まで) 場所=老人福祉センター ▼人権相談の問い合わせ先=福祉室 TEL26-2246 ▼行政相談の問い合わせ先=人事行政室 TEL26-2240 ▼法律相談の問い合わせ先=社会福祉協議会 TEL54-3930 □空き家等無料法律相談(予約が必要) 期日=第2金曜(4月10日、5月8日) 時間=午後1時30分から4時15分 場所=役場第1会議室 ▼問い合わせ先=都市建設室 TEL26-2278 □無料法律相談 期日=第4木曜(4月23日) 時間=午後7時から 場所=隣保館 TEL54-4692 □こころの相談(予約が必要) 期日=第1・3木曜(4月16日、5月7日) 時間=午後1時30分から3時30分まで 場所=4月16日は渋川市保健センター、5月7日は渋川保健福祉事務所 内容=精神科全般 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所 TEL22-4166 □妊娠・子育て中の女性のこころの相談(予約が必要) 期日=奇数月第3木曜(5月21日) 時間=午前9時30分から正午まで 場所=渋川保健福祉事務所 内容=女性心理士による相談(秘密厳守) 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所 TEL22-4166 ----------------------------------------------------------------------- 休日相談医 ----------------------------------------------------------------------- 注意=内科・外科・小児科のいずれかの医師が順番で担当しています。 すべての病気・ケガに対応できない場合があります。 変更になっている場合がありますので、医院へ確認してからお出かけください。 耳鼻科・歯科は診療時間が正午までです。 4月5日(日曜日) 内科=めぐみこどもクリニック(渋川市行幸田)30-2022、岡本内科クリニック(吉岡町大久保)20-5353 外科=加藤整形外科医院(渋川市行幸田)20-1077 耳鼻科=森医院(渋川市石原)23-8733 歯科=エース歯科(吉岡町大久保)55-1181 4月12日(日曜日) 内科=厚成医院(渋川市石原)22-1060、大井内科クリニック(吉岡町北下)30-5575 外科=あだち整形外科(渋川市金井)30-1170 耳鼻科=吉岡ちよだ耳鼻咽喉科(吉岡町大久保)26-7546 歯科=あかぎ歯科医院(渋川市赤城町)20-6522 4月19日(日曜日) 内科=ふるまき内科医院(渋川市八木原)25-8881、竹内小児科(吉岡町大久保)30-5151 外科=高野外科胃腸科医院(渋川市渋川)24-2454 耳鼻科=川島医院(渋川市渋川)22-2421 歯科=いいづか歯科医院(渋川市八木原)22-0808 4月26日(日曜日) 内科=赤城開成クリニック(渋川市赤城町)20-6500、榛東わかばクリニック(榛東村山子田)20-5531 外科=渋川医療センター(渋川市白井)23-1010 歯科=あおば歯科医院(榛東村新井)25-8820 4月29日(日曜日・祝日) 内科=川島内科クリニック(渋川市渋川)23-2001、佐藤医院(渋川市北橘町)52-3003 外科=関口病院(渋川市渋川)22-2378 歯科=ふくしま歯科医院(渋川市金井)22-0154 5月3日(日曜日・祝日) 内科=湯浅内科クリニック(渋川市渋川)20-1311、伊香保クリニック(渋川市伊香保町)72-4114 外科=北毛病院(渋川市有馬)24-1234 歯科=明治歯科診療所(吉岡町上野田)25-8101 5月4日(月曜日・祝日) 内科=神山内科医院(渋川市渋川)22-2181、榛東さいとう医院(榛東村新井)54-1055 外科=あだち整形外科(渋川市金井)30-1170 歯科=スマイル歯科クリニック(吉岡町大久保)30-5033 5月5日(火曜日・祝日) 内科=井口医院(渋川市金井)25-1100、みゆきだ内科医院(渋川市行幸田)60-6070 外科=大滝クリニック(吉岡町大久保)30-5800 歯科=たけうち歯科医院(吉岡町下野田)25-7700 5月6日(水曜日・振替休日) 内科=本沢医院(渋川市石原)23-6411、斎藤内科外科クリニック(渋川市金井)22-1678 外科=有馬クリニック(渋川市有馬)24-8818 歯科=山下歯科医院(渋川市渋川)22-0648 渋川地区消防本部救急病院等案内テレホンサービス TEL23-0099 夜間急患診療所 TEL23-8899 (午後7時から11時まで 年中無休) よしおか健康ナンバーワンダイヤル24 TEL0120-026-103  健康相談・医療相談など24時間年中無休・無料でお受けします。 15ページ ----------------------------------------------------------------------- HOT SHOT ----------------------------------------------------------------------- □小・中学校で卒業式 3月13日に中学校、24日に小学校の卒業式が行われました。 新型コロナウイルスが猛威をふるう中、 在校生の出席を制限、式次第の縮小、消毒液の設置など、 感染を防ぐために細心の注意が払われました。 吉岡中の篠田璃希さんは卒業生を代表して、 地域の方や恩師の先生方、これまで3年間過ごしてきた仲間たち、 これまで育ててくれた保護者への感謝の気持ちを述べました。 吉岡中219人、明治小119人、駒寄小137人の卒業生たちは、 晴れやかな表情で巣立っていきました。 □棒高跳びで優勝高橋陸人選手が表敬訪問 2月に大阪市で行われた 日本室内選手権日本屋内競技の男子棒高跳び18歳以下で、 高橋陸人さん(高2)が5mの記録で優勝し、 町長へ報告に訪れました。 高橋さんは、「小学校4年生から始めた棒高跳びでオリンピックを目指したい」と目を輝かせました。 □食生活改善推進員養成講座が修了 栄養の基礎や食品衛生などの講義・実習や生活習慣病予防の食事、 ライフステージに応じた食事などの調理実習を通して、 食の知識を学ぶ食生活改善推進員養成講座。 9月から7回行われた講座には18人が参加し、 2月21日に閉講式が行われました。 修了生には、食生活改善推進員「若草会」の一員として、 親子料理教室や男性料理教室などでこれからの町の健康づくりを担っていただきます。 16ページ ----------------------------------------------------------------------- 4月からのよしおかスケジュールカレンダー ----------------------------------------------------------------------- 保健センター事業の詳細については、広報3月号12ページをご確認ください。 内容が変更・中止になる場合があります。 町ホームページなどで確認をしてからお出かけください。 4月3日(金曜日) 広報4月号発行日 保健センターで子育て相談会 燃えるごみ(駒寄地区) 4月6日(月曜日) 役場で証明発行(住民保険室)午後6時まで 燃えるごみ(明治地区) 4月7日(火曜日) 燃えるごみ(駒寄地区) 4月8日(水曜日) 分別ごみ(全域) 4月9日(木曜日) 老人福祉センターで人権・行政・無料法律相談 保健センターで子育て相談会 燃えるごみ(明治地区) 4月10日(金曜日) 役場で空き家等無料相談 燃えるごみ(駒寄地区) 4月12日(日曜日) 保健センターで健康相談、母子手帳交付 犬の登録と狂犬病予防注射 4月13日(月曜日) 役場で定例農業委員会、障害福祉なんでも相談室 燃えるごみ(明治地区) 4月14日(火曜日) 保健センターで助産師相談会、1歳6カ月児健診 燃えるごみ(駒寄地区) 4月15日(水曜日) 燃えないごみ(全域) 4月16日(木曜日) 3から4カ月児健診 燃えるごみ(明治地区) 4月17日(金曜日) 燃えるごみ(駒寄地区) 4月18日(土曜日) 保健センターで健康相談、母子手帳交付、子育て教室 4月19日(日曜日) 犬の登録と狂犬病予防注射 4月20日(月曜日) 証明発行(住民保険室)延長延長午後6時まで 燃えるごみ(明治地区) 4月21日(火曜日) 保健センターで10から11カ月児健診、運動発達の相談 燃えるごみ(駒寄地区) 4月22日(水曜日) 保健センターでことばの相談 分別ごみ(全域) 4月23日(木曜日) 保健センターで母乳相談 隣保館で無料法律相談 燃えるごみ(明治地区) 4月24日(金曜日) 保健センターで3歳児健診 燃えるごみ(駒寄地区) 4月27日(月曜日) 燃えるごみ(明治地区) 4月28日(火曜日) 保健センターでわくわくあそび 燃えるごみ(駒寄地区) 4月29日(水曜日)昭和の日 4月30日(木曜日) 固定資産税1期納期限 保健センターでバランスボール教室 燃えるごみ(明治地区) 5月1日(金曜日) 広報5月号発行日 燃えるごみ(駒寄地区) 5月4日(月曜日)みどりの日 燃えるごみ(明治地区) 5月5日(火曜日)こどもの日 燃えるごみ(駒寄地区) 5月6日(水曜日)振替休日 燃えないごみ(全域) 5月7日(木曜日) 証明発行(住民保険室)延長午後6時まで 保健センターでバランスボール教室 燃えるごみ(明治地区) 5月8日(金曜日) 役場で空き家等無料相談 燃えるごみ(駒寄地区) 5月9日(土曜日) 犬の登録と狂犬病予防注射 ----------------------------------------------------------------------- 友好都市大樹町通信 ----------------------------------------------------------------------- 「大樹ロケットパン商品化へ」 大樹町の航空宇宙産業を応援するために、 大樹高校生と十勝管内のパン屋(満寿屋商店)が共同開発した 「大樹ロケットパン」が完成し、商品発表会が行われました。 パンは「ハスカップフロマージュ」「ポテサラ味噌漬け大根」 「源ファームベーコンポテト」の3種類あり、 どれも町の特産品を使用しています。 パッケージのデザインは町内小・中学生から募り、 酪農やロケットなど大樹町の特色が一目でわかる1枚が選ばれました。 「大樹ロケットパン」は、今後同パン屋の店頭で販売されるほか、 ロケット打上げ観覧会場での販売も検討されています。 ----------------------------------------------------------------------- わが家の愛ドル ----------------------------------------------------------------------- 青木家のアイドル 子どもの名前・年齢=慧志(けいし)ちゃん、3歳 生年月日=平成29年4月25日 父=邦明さん、母=佳代子さん メッセージ=賢く、思いやりある優しい子に育ちますように ----------------------------------------------------------------------- 編集後記 ----------------------------------------------------------------------- あっという間に世界中に広がった新型コロナウイルス。 町内でもイベント中止や休校などの影響が出ましたが、 こんな時だからこそ明るい話題もお届けしたいと思うこの頃です。 手洗い・うがいを欠かさずに、まずは終息を願います。 ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか 2019.4 No.349 ----------------------------------------------------------------------- 発行:吉岡町役場 群馬県北群馬郡吉岡町大字下野田560番地 編集:総務政策課 TEL 0279-54-3111(代表) FAX 0279-54-8681 URL http://www.town.yoshioka.gunma.jp/ -----------------------------------------------------------------------