広報よしおか2022年8月号テキストデータ No.377 ---------------------------------------------------------------------- 今月の表紙 ---------------------------------------------------------------------- 目次 2から3ページ=マイナンバーカードを作りませんか? 4から5ページ=人事行政の運営状況を公表 6から7ページ=新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ 8から13ページ=町政ニュース 14から17ページ=健康子育て/図書館 18ページ=8月Information 19から23ページ=くらしの便利帳/スポーツの話題/HOTSHOT 24ページ=よしおかスケジュールカレンダー 2ページ ----------------------------------------------------------------------- マイナンバーカードを作りませんか? ----------------------------------------------------------------------- ▼問い合わせ先  住民課住環境室 電話:26-2244(直通) マイナンバー総合フリーダイヤル 電話:0120-95-0178 ●マイナンバーカードの申請方法 次の①②のいずれかの方法で申請してください。いずれの方法でも、一度は役場で本人確認が必要です。 なお、初めてマイナンバーカードを作る場合は無料ですが、再発行の場合は有料です。 ①申請するときに役場へ行き、後日自宅にカードが郵送される方法 (1)役場で本人確認をする。必要書類をお持ちください。 必要書類は ・通知カード(お持ちの人のみ、紛失の場合は紛失届などが必要です。) ・個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書(お持ちの人のみ) ・住民基本台帳カード(お持ちの人のみ) ・本人確認書類(下表のAから1点かつBから1点、またはAから2点) ・顔写真(役場で撮影できます) ※15歳未満の場合や成年被後見人の場合は別途必要な書類があります。お問い合わせください。 (2)写真撮影(無料) (3)申請書の記入など (4)カード作成 ※1か月から2か月かかります。 (5)本人限定郵便でご自宅へ郵送 ②郵送またはインターネットで申請し、カードを受け取るときに役場へ行く方法 (1)自宅または役場で写真撮影 (2)郵送またはインターネットで申請 (3)カード作成 ※1か月から2か月かかります。 (4)役場からご自宅へ交付通知書(はがき)の送付 (5)役場で本人確認後受け取り。必要書類をお持ちください。 必要書類は ・通知カード(お持ちの人のみ、紛失の場合は紛失届などが必要です。) ・交付通知書(はがき) ・住民基本台帳カード(お持ちの人のみ) ・本人確認書類(下表のAから1点またはBから2点) 本人確認書類について A:運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る。)、 旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書または仮滞在許可書、住民基本台帳カード(写真付き) B:健康保険証、介護保険被保険者証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、預金通帳、医療受給者証、生活保護受給者証など ●写真撮影サービス実施中 ※マイナンバーカードの作成が目的の場合に限ります。 気軽にマイナンバーカードの申請ができるよう、役場住民環境室(③番窓口)で写真を撮影しています。費用は無料です。 ●マイナンバーカード交付申請書の再々送付について マイナンバーカードをまだお持ちでない人を対象に、7月下旬から9月上旬に、オンライン申請用二次元バーコード付き交付申請書が順次送付されています。 この申請書は、国と地方公共団体情報システム機構(J-LIS)から送付されます。この機会に、是非マイナンバーカードを申請してください。 (二次元バーコード)再々送付についてはこちら ●証明書発行延長サービス(毎月第1・3月曜日に、19:30まで) 住民環境室の一部窓口業務を時間外延長しています。 ※月曜日が祝日などで閉庁の場合は、翌開庁日に実施 ▼業務内容 マイナンバーカードの交付・戸籍・除籍謄抄本・その他戸籍証明書・住民票謄抄本・印鑑証明書・印鑑登録証交付・身分証明書などの諸証明書 ▼必要なもの □本人確認書類(運転免許証など) □印鑑登録証(印鑑登録証明書の交付の場合) ※マイナンバーカードの交付に必要な書類については、お問い合わせください。 問い合わせ先 住民課住民環境室 電話:26-2244(直通) 3ページ ----------------------------------------------------------------------- マイナンバーカードでは、こんなことができます! ----------------------------------------------------------------------- ●いろいろな場面でこれ1枚 マイナンバーカードの表面には、氏名、住所、生年月日、性別、顔写真が掲載されており、 公的な身分証明書として広く利用できます。 ※運転免許証を返納した人も、マイナンバーカードが身分証明書として利用できます。 ・年金や税の手続きでマイナンバーを求められた時、マイナンバーカードがあれば、本人確認およびマイナンバー確認ができます。 ・福祉などの手続きで住民票などの添付書類が不要になります。 ・町図書館ではマイナンバーカードで資料の貸出が出来ます。 ※初回は登録が必要になりますので、希望する人は図書館までお問い合わせください。(問い合わせ先 図書館(文化センター内)電話:54-6767) ●コンビニエンスストアなどで住民票の写しなどの各種証明書が取得できます 住民票の写しと、印鑑登録証明書、各種税証明書が、全国のコンビニエンスストアなどで取得できます。 毎日6時30分から23時に利用できます。(年末年始(12月29日から1月3日)およびメンテナンス日を除く) 交付手数料は1通250円で、窓口交付より50円お得です。 (表)証明書の種類と、取得できる証明書の内容 証明書の種類=住民票の写し 取得できる証明書の内容= カード利用者ご本人および同一世帯の人のもの ※個人番号や住民票コード記載のものや、転出者や死亡者などのもの(除票)、住所履歴の記載のあるものは不可。 証明書の種類=印鑑登録証明書 取得できる証明書の内容=カード利用者本人のもの 証明書の種類=各種税証明(所得証明、所得課税証明書、非課税証明書) 取得できる証明書の内容=現年度の証明のみ。前年の1月から12月までの所得内容。 ※証明する年度の1月1日に、吉岡町に住民票のある人のみ 問い合わせ先 住民課住民環境室 電話:26-2244(直通) ●マイナンバーカードが健康保険証として利用できます 医療機関や薬局では、受付窓口でマイナンバーカードを顔認証付きカードリーダーにかざすと 医療保険の資格確認ができるようになりました。(順次必要な機器が導入されています。) ※医療機関・薬局によって開始時期が異なります。 ※これまでの健康保険証も従来通り使用できます。 ※各健康保険への加入・離脱の届け出は引き続き必要です。 利用方法 マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、マイナポータルでの事前登録または、医療機関・薬局の窓口に設置されたカードリーダーでの登録が必要です。 登録に必要なもの ・マイナンバーカード ・利用者証明用電子証明書暗証番号(カード交付時に設定した数字4桁のパスワード) ・マイナンバー読み取り対応のスマートフォンまたはパソコン+ICカードリーダー(マイナポータルでの登録時のみ) マイナポータルについてはこちら(二次元バーコード) ●マイナポイント第2弾が始まっています ①マイナンバーカードを取得した人のうち、マイナポイント第1弾に申し込んでいない人 (マイナンバーカードをこれから取得される人も含む)  は最大5,000円相当のポイント ②マイナンバーカードを健康保険証として利用する申し込みを行った人(既に利用申し込みを行った人も含む) は7,500円相当のポイント ③公金受取口座の登録を行った人(既に登録を行った人も含む) は7,500円相当のポイント マイナポイントの対象となるマイナンバーカードの申請期限は令和4年9月末まで マイナポイントの申込期限は令和5年2月末まで ※①について、2021年12月末までにマイナポイント第1弾に申し込んだ人で、まだ20,000円のチャージや買い物をしていない場合(最大5,000円分までポイント付与を受けていない場合)は、 令和4年1月1日以降も引き続き、上限(5,000円相当)までポイントの付与を受けることができます。また、申請期限などは変更される場合があります。予めご了承ください。 (二次元バーコード)マイナポイント事業についてはこちら ●役場でも、マイナポイントの予約・申し込みの支援を行っています。 場所:役場庁舎総務課カウンター前特設ブース 受付時間:役場開庁時間(月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分まで) 問い合わせ先 企画財政課企画室 電話:26-2241(直通) 4ページ ----------------------------------------------------------------------- 人事行政の運営状況を公表 問い合わせ先=総務課人事行政室 電話=26-2240(直通) ----------------------------------------------------------------------- 町職員の給与や職員数、勤務条件などの人事行政の運営状況についてお知らせします。 職員の任免および職員数の状況 ○職員の採用状況(令和3年4月1日から令和4年3月31日) 区分=一般行政職 男性=5人 女性=2人 計=7人 区分=技能労務職 男性=0人 女性=0人 計=0人 区分=計 男性=5人 女性=2人 計=7人 ○職員の退職状況(令和3年4月1日から令和4年3月31日) 定年退職=0人 勧奨退職=0人 普通退職=1人 その他=1人 計=2人 ○部門別職員数の状況(各年4月1日現在) 普通会計部門 部門=一般行政部門 議会 令和3年職員数2人 令和4年職員数=2人 対前年増減数=0人 部門=一般行政部門 総務・企画 令和3年職員数=36人 令和4年職員数=36人 対前年増減数=0人 部門=一般行政部門 税務 令和3年職員数=10人 令和4年職員数=10人 対前年増減数=0人 部門=一般行政部門 民生 令和3年職員数=15人 令和4年職員数=17人 対前年増減数=2人 部門=一般行政部門 衛生 令和3年職員数=11人 令和4年職員数=17人 対前年増減数=6人 部門=一般行政部門 労働 令和3年職員数=1人 令和4年職員数=1人 対前年増減数=0人 部門=一般行政部門 農林水産 令和3年職員数=8人 令和4年職員数=9人 対前年増減数=1人 部門=一般行政部門 商工 令和3年職員数=3人 令和4年職員数=4人 対前年増減数=1人 部門=一般行政部門 土木 令和3年職員数=11人 令和4年職員数=11人 対前年増減数=0人 部門=一般行政部門 小計 令和3年職員数=97人 令和4年職員数=107人 対前年増減数=10人 部門=教育部門 令和3年職員数=16人 令和4年職員数=16人 対前年増減数=0人 部門=消防部門 令和3年職員数=0人 令和4年職員数=0人 対前年増減数=0人 部門=普通会計部門 小計 令和3年職員数=113人 令和4年職員数=123人 対前年増減数=10人 部門=公営企業等会計部門 水道 令和3年職員数=6人 令和4年職員数=6人 対前年増減数=0人 部門=公営企業等会計部門 下水道 令和3年職員数=6人 令和4年職員数=6人 対前年増減数=0人 部門=公営企業等会計部門 その他 令和3年職員数=8人 令和4年職員数=8人 対前年増減数=0人 内訳=国保3、後期高齢1、介護保険4 部門=公営企業等会計部門 小計 令和3年職員数=20人 令和4年職員数=20人 対前年増減数=0人 合計令和3年職員数=133人 合計令和4年職員数=143人 合計対前年増減数=10人 ※職員数は一般職に属する職員数であり、地方公務員の身分を保有する休職者、派遣職員などを含み、臨時および非常勤職員を除いています。 □職員の勤務時間、休暇、休業等の状況 ○勤務時間の状況(令和4年4月1日現在) 1週間の勤務時間=38時間45分 始業時刻=午前8時30分 終業時間=午後5時15分 休憩時間=正午から午後1時 ○年次有給休暇の取得状況(令和3年1月1日から12月31日) 平均取得日数=11.9日 平均取得率=30.6% ○介護休暇および病気休暇の取得状況(令和3年1月1日から12月31日) 介護休暇0人 病気休暇11人 〇育児休業および部分休業の取得状況(令和3年4月1日から令和4年3月31日) 育児休業= 男性0人、うち新規0人 女性11人、うち新規4人 計11人、うち新規4人 部分休業= 男性0人、うち新規0人 女性9人、うち新規4人 計9人、うち新規4人 子が出生した職員=男性3人、女性4人、計7人 □職員の分限および懲戒処分 ○処分者数(令和3年4月1日から令和4年3月31日) 分限処分=公務能率の維持およびその適正な運営を確保する目的から 一定の事由がある場合に、職員の意に反して行われる不利益処分です。 免職=0人 降任=0人 休職=3人 降給=0人 懲戒処分=公務員としてふさわしくない非行があった場合に、 公務の規律と秩序を維持する観点から、 職員の道義的責任の追及を目的として行われる不利益処分です。 免職=0人 停職=0人 減給=1人 戒告=1人 □職員の服務の状況 ○営利企業などの従事の許可状況(令和3年4月1日から令和4年3月31日) 申請件数43件、許可件数43件(うち36件は消防団員の従事) 〇職務に専念する義務の特例に関する条例による免除の状況 人間ドックまたは健康診断の受診、研修の参加、消防団員である職員の火災出動などの際に、職務に専念する義務を免除しています。 □職員研修 ○職員の研修の状況(令和3年4月1日から令和4年3月31日) 研修名=階層別職員研修 研修回数=4回 参加者数=12人 研修名=能力開発・向上研修 研修回数=12回 参加者数=62人 □職員の福祉および利益の保護の状況 〇職員の健康の保持増進対策 ①定期健康診断 ②人間ドックの助成 ③ストレスチェック ④メンタルヘルス相談窓口の紹介 〇安全衛生に関する事項 インフルエンザ予防接種の助成(共済組合) 〇災害補償の実施状況 地方公務員災害補償基金群馬県支部による認定・補償件数0件 〇互助会などに対する助成の状況 令和3年度決算 掛け金総額(A)=474,178円 町助成金額(B)=740,000円 会員数=139人 1人当たりの町助成額=5,342円 公費負担率(B÷A+B)=60.9% 令和4年度決算 掛け金総額(A)=956,000円 町助成金額(B)=790,000円 会員数=145人 1人当たりの町助成額=5,448円 公費負担率(B÷A+B)=45.2% ※互助会創設が年度途中の令和3年10月であったため、令和3年度は掛け金が少なくなっています。 □公平委員会からの報告事項 〇勤務条件に関する措置の要求の状況 該当なし 〇不利益処分に関する審査請求の状況 令和3度中の件数=0件 令和3年度中に審理継続とした件数=0件 5ページ ---------------------------------------------------------------------- ---------------------------------------------------------------------- □職員の給与の状況 ○人件費の状況(普通会計決算) 区分=令和3年度 住民基本台帳人口(令和4年1月1日)=22,111人 歳出額A=9,342,755千円 実質収支=240,254千円 人件費B=1,082,103千円 人件費比率=11.6% (参考)令和2年度の人件費比率 B/A=9.9% ※人件費には、特別職(町長・副町長・教育長・議会議員・消防団員など)の給料、報酬などを含みます。 ○職員給与費の状況(全会計当初予算) 区分=令和4年度 職員数A=143人 給料(給与費)=502,409千円 職員手当(給与費)=72,781千円 期末・勤勉手当(給与費)=192,146千円 計B(給与費)=767,336千円 1人当たりの給与額 B/A=5,366千円 ※1.職員手当には退職手当を含みません。  2.給与費は当初予算に計上された額です。  3.職員数は4月1日現在の人数です。 ○職員の初任給の状況(令和4年4月1日現在) 区分=一般行政職 大学卒 吉岡町決定初任給=182,200円 国決定初任給=182,200円 区分=一般行政職 短大卒 吉岡町決定初任給=163,100円 国決定初任給=163,100円 区分=一般行政職 高校卒 吉岡町決定初任給=150,600円 国決定初任給=150,600円 ○職員の平均給料月額、平均給与月額および平均年齢の状況(令和4年4月1日現在) 平均給料月額=293,900円 平均給与月額=321,000円 平均年齢=39歳 ※100円未満を端数処理しています。 ○職種別の平均給料月額、平均経験年数および平均年齢の状況(各年4月1日現在) 区分=一般行政職 令和3年職員数=106人 令和4年職員数=113人 令和3年平均給料月額=294,400円 令和4年平均給料月額=299,000円 令和3年平均経験年数=15年11カ月 令和4年平均経験年数=16年9カ月 令和3年平均年齢=38歳5カ月 令和4年平均年齢=39歳5カ月 区分=税務職 令和3年職員数=11人 令和4年職員数=11人 令和3年平均給料月額=248,200円 令和4年平均給料月額=254,300円 令和3年平均経験年数=11年 令和4年平均経験年数=11年9か月 令和3年平均年齢=33歳1カ月 令和4年平均年齢=34歳1カ月 区分=薬剤師・医療技術職 令和3年職員数=1人 令和4年職員数=2人 区分=看護・保健職 令和3年職員数=6人 令和4年職員数=7人 令和3年平均給料月額=245,400円 令和4年平均給料月額=249,600円 令和3年平均経験年数=10年1カ月 令和4年平均経験年数=10年8カ月 令和3年平均年齢=33歳 令和4年平均年齢=33歳7ヵ月 区分=福祉職 令和3年職員数=0人 令和4年職員数=1人 区分=企業職 令和3年職員数=6人 令和4年職員数=6人 令和3年平均給料月額=330,400円 令和4年平均給料月額=311,400円 令和3年平均経験年数=20年10カ月 令和4年平均経験年数=17年11ヵ月 令和3年平均年齢=42歳 令和4年平均年齢=40歳7ヵ月 区分=その他の教育職 令和3年職員数=2人 令和4年職員数=2人 区分=技能労務職 令和3年職員数=1人 令和4年職員数=1人 ※該当者が2人以下の職種は、当該個人に関する情報が特定される恐れがあることから、人数以外は表示していません。 ※100円未満を端数処理しています。 ○級別職員数の状況(令和4年4月1日現在) 区分=1級 標準的な職務内容=主事補 職員数=7人 構成比=4.9% 区分=2級 標準的な職務内容=主事 職員数=39人 構成比=27.3% 区分=3級 標準的な職務内容=主任 職員数=43人 構成比=30% 区分=4級 標準的な職務内容=係長 職員数=21人 構成比=14.7% 区分=5級 標準的な職務内容=室長 職員数=21人 構成比=14.7% 区分=6級 標準的な職務内容=課長 職員数=12人 構成比=8.4% 区分=計 職員数=143人 構成比=100% ○職員手当の状況(期末・勤勉手当)(令和3年度支給割合) 町期末手当6月期=1.275月分 町期末手当12月期=1.275月分 町期末手当計=2.55月分 町勤勉手当6月期=0.95月分 町勤勉手当12月期=0.95月分 町勤勉手当計=1.9月分 国期末手当6月期=1.275月分 国期末手当12月期=1.275月分 国期末手当計=2.55月分 国勤勉手当6月期=0.95月分 国勤勉手当12月期=0.95月分 国勤勉手当計=1.9月分 ○特別職の報酬などの状況(給料・報酬は令和4年4月1日現在) 町長給料月額=580,800円 副町長給料月額=522,000円 教育長給料月額=482,400円 議長報酬月額=300,000円 副議長報酬月額=234,000円 議員報酬月額=212,000円 期末手当6月期=2.225月分 期末手当12月期=2.225月分 期末手当計=4.45月分 ※期末手当は令和3年度支給割合です。 6ページ ----------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- 追加接種(4回目)について ※ファイザー社または武田/モデルナ社のワクチンを使用します。 ●対象=3回目接種から5か月以上経過しており、次のいずれかに該当する人 ①満60歳以上の人 ②満18歳から満59歳で基礎疾患を有する人(または重症化リスクが高いと医師が認める人) ③満18歳から満59歳の医療機関や高齢者施設などの従事者 ●接種券 満60歳以上の人:3回目の接種日順に接種券を発送しています。接種を希望する場合は、接種券が届き次第予約をしてください。 満18歳から満59歳の人:3回目の接種日順に接種券発行申請書を発送します。基礎疾患を有する人や、その他重症化リスクが高いと医師が認める人で接種を希望する場合は、 接種券発行申請書を保健センターへ郵送してください。詳しくは接種券発行申請書に同封する通知をご確認ください。 医療機関や高齢者施設などの従事者:すでに発送済みの接種券発行申請書をご利用ください。接種券発行申請書を破棄または紛失した場合は、保健センターまでお問い合わせください。 ※申請書の欄外に「医療従事者など」と記載してください。 町保健センター(役場東)で実施する集団接種について ※武田/モデルナ社のワクチンを使用します。 現在、8月21日(日曜日)接種分(9時から11時、13時30分から15時30分)の予約を受け付けています。 ※他市町村で3回目のワクチン接種をした後に町に転入した場合は、町に接種記録がないため、 追加接種(4回目)用の接種券が発行できません。接種券の発行を希望する場合は、保健センターまでお問い合わせください。 協力医療機関が実施する個別接種について 現在、8月28日(日曜日)接種分までの予約を受け付けています。 8月29日(月曜日)から9月11日(日曜日)接種分は、8月15日(月曜日)午前9時から受け付け開始です。 医療機関により、接種可能日や使用するワクチンが異なります。詳しくは、町ホームページまたは、接種券に同封したチラシをご覧ください。 ※医療機関に直接来院して予約はできません。 予約方法 町コールセンター 電話:050-5445-3744(午前9時から午後7時。土曜日・日曜日・祝日も受け付け可) 群馬県デジタル窓口(LINE)(二次元バーコード) 問い合わせ先:健康子育て課 健康づくり室 電話:54-7744(直通) 7ページ ----------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス感染症対策事業 ----------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス感染症対策として、令和4年度に実施または実施を予定している主な事業を紹介します。 町民の皆さまの健康と安全を第一に、全庁一丸となって万全の対策を行っていきますので、皆さまには、 3密リスクの回避や手洗い・うがいの徹底など、引き続き感染症拡大防止へのご協力をお願いします。 なお、最新の情報は町ホームページでご確認ください。 事業=住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金 対象=令和4年度分の住民税均等割が新たに非課税となった世帯 内容=コロナ禍における総合緊急対策として、令和4年度から新たに住民税が非課税となった世帯などへ 1世帯当たり10万円を支給する。※詳しくは次ページ下段をご覧ください。 問い合わせ先=介護福祉課福祉室 電話=26-2246(直通) 事業=令和4年度住民税非課税世帯に対する吉岡町独自支援給付金 対象=令和3年度分の住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金を受給した世帯であって、 令和4年度も引き続き住民税均等割が非課税の世帯 内容=新型コロナウイルス感染症の影響により厳しい状況にある人の生活や暮らしの支援として、令和3年度分の住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金を受給した世帯であって、 令和4年度も引き続き住民税均等割が非課税の世帯に対する町の独自支援として1世帯当たり5万円を支給する。 ※対象の人への支給要件確認書の発送と申請が必要な人の受け付けは、10月から開始します。 ※詳しくは広報よしおか10月号に掲載予定です。町ホームページでも情報を順次掲載します。 問い合わせ先=介護福祉課 福祉室 電話=26-2246(直通) 事業=買い物代行事業 対象=高齢者・障害者 内容=買い物や公共交通機関の混雑など、3密の回避を促進しつつ、高齢者および障害者の買い物弱者への見守り機能と生活支援を行う。 ※12月から開始予定です。詳細が決まり次第、町広報などでお知らせします。 問い合わせ先=介護福祉課 介護高齢室 電話=26-2247(直通) 事業=ごみ出し支援事業 対象=高齢者・障害者 内容=コロナ禍で地域の交流や助け合いが減ったことにより、近隣の協力を得ることができない環境にある高齢者および障害者の家庭系ごみの搬出を手助けすることによって、見守りと生活支援を行う。 問い合わせ先=介護福祉課 介護高齢室 電話=26-2247(直通) 事業=物価高騰に伴う保育園及び幼稚園の給食等に関する負担軽減事業 対象=町民が通う町内外の保育園・幼稚園 内容=コロナ禍における物価高騰に伴う給食食材費の増額分の負担を支援する。 問い合わせ先=健康子育て課 子育て支援室 電話=26-2248(直通) 事業=物価高騰に伴う学校給食等に関する負担軽減事業 対象=町立小・中学校 内容=コロナ禍における物価高騰に伴う給食食材費の増額分の負担を支援する。 問い合わせ先=教育委員会事務局 教育総務室 電話=26-2285(直通) 事業=家計急変世帯緊急支援 対象=小・中学生がいる世帯で令和4年に入って家計が急変した保護者 内容=令和4年に入って家計が急変した保護者に対し、臨時的に学校生活で必要な学用品費(2,3学期分)、 学校給食費(9月から3月分)などを支援する。 問い合わせ先=教育委員会事務局 学校教育室 電話=26-2286(直通) 事業=モバイルルーターの貸し出し 対象=小・中学生がいる世帯で就学援助を必要とする家庭 内容=家庭学習のためのモバイルルーターの貸し出しを行う。 問い合わせ先=教育委員会事務局 学校教育室 電話=26-2286(直通) 事業=ストップコロナ!対策認定店応援事業 対象=町内の「ストップコロナ!対策認定制度」認定店 内容=安全安心な生活環境の実現と地域経済の活性化を目的に、県「ストップコロナ!対策認定制度」の認定店における感染症対策への取組を応援するため、 1店舗あたり10万円の給付金を交付する。 ※詳しくは広報よしおか9月号に掲載予定です。町ホームページからもご覧いただけます。 問い合わせ先=産業観光課産業振興室 電話=26-2280(直通) 8ページ ----------------------------------------------------------------------- 町政ニュース ----------------------------------------------------------------------- 企業版ふるさと納税 株式会社きのした様より寄付 ----------------------------------------------------------------------- 町の地方創生の取り組みにかかる企業版ふるさと納税として、株式会社きのした様より寄付をいただきました。 いただいた寄付金は、一人ひとりが輝き、生き生きと暮らせるまちをつくる事業として行う「保育士等確保事業」にかかる費用に活用させていただきます。 ●企業版ふるさと納税で吉岡町を応援してください 企業版ふるさと納税とは、国の認定を受けた町の地方創生プロジェクトに対して企業が寄付を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。 最大で寄付額の約9割が軽減されます。 この制度を活用して町の取組を応援いただける企業の皆さまを募集しています。詳しい内容や、町の地方創生プロジェクトについては、お問い合わせください。 なお、寄付いただくには、次の要件があります。 ○本社(税法上の主たる事業所または事務所)が町にない企業が対象です。 ○1回あたり10万円以上の寄付が対象です。 ○寄付企業への経済的な利益の供与は禁止されています。 ○寄付の対象期間は令和2年度から令和6年度までです。 ▼問い合わせ先 企画財政課 企画室 電話:26ー2241(直通) ---------------------------------------------------------------------- 空き家実態調査を実施します ---------------------------------------------------------------------- 町内の空き家の現状を把握するため、現地調査を行います。 空き家と想定される建物について、外観からの目視や撮影を行います。 調査員は、町発行の身分証明書を携帯しています。 ご理解とご協力をお願いします。 委託業者は高崎測量株式会社 電話:027-361-2271 ▼実施期間 8月から秋頃まで ▼問い合わせ先 建設課 都市建設室 電話:26-2278(直通) ---------------------------------------------------------------------- 受給には手続きが必要です 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金 ---------------------------------------------------------------------- 令和4年度の住民税均等割非課税世帯や令和4年1月以降に家計急変のあった世帯を支援するため、1世帯あたり、10万円の給付を行っています。 ※令和3年度分の非課税世帯または家計急変世帯に対する給付金のいずれかを受給している場合には、対象になりません。 ●住民税均等割非課税世帯 対象となり得る世帯の世帯主に受給要件確認のための通知(確認書)を7月に発送しました。受給を希望する場合は期日までに返送してください。 ※令和4年1月2日以降に町へ転入した人がいる世帯で、町が所得・収入を確認できない世帯は、窓口での申請が必要です。申請の期限は9月30日までです。 ●家計急変世帯 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、世帯全員の令和4年1月以降の収入や所得が住民税非課税相当となった世帯に対して給付します。 ただし、審査の結果によっては支給が認められない場合があります。申請の期限は9月30日までです。 ●令和3年度住民税非課税世帯 令和3年度住民税非課税世帯であり、まだ申請していない世帯については窓口での申請が必要です。申請の期限は9月30日までです。 ※町ホームページにも掲載しています。詳しくはお問い合わせください。 (課税収入額早見表) 扶養人数が0人の場合、 収入額ベース=93万円以下 所得ベース=38万円以下 扶養人数が1人の場合、 収入額ベース=137.8万円以下 所得ベース=82.8万円以下 扶養人数が2人の場合、 収入額ベース=168万円以下 所得ベース=110.8万円以下 ▼問い合わせ先 介護福祉課 福祉室 電話:26-2246(直通) 9ページ ----------------------------------------------------------------------- どなたでも傍聴できます 町議会9月定例会(予定) ----------------------------------------------------------------------- 9月1日(木曜日)開会日、2日(金曜日)一般質問、5日(月曜日)一般質問、14日(水曜日)閉会日(討論・表決など) ※日程は、変更になる場合があります。詳しくは、町議会ホームページや議会事務局でご確認ください。 発熱など体調が優れない場合は傍聴をご遠慮ください。傍聴時は、マスクの着用・手指の消毒をお願いします。 また、町議会ホームページで生中継および録画配信を行っていますので、ぜひご覧ください。 本会議生中継・録画配信(二次元バーコード) ▼問い合わせ先 議会事務局 電話:26ー2283(直通) ----------------------------------------------------------------------- 調査にご協力ください 地籍調査事業を進めています ----------------------------------------------------------------------- 地籍調査は、国土調査法に基づき、一筆ごとの土地について、その所有者、地番および地目の調査と境界や面積に関する測量を行います。 その結果に基づき法務局の登記簿と公図を修正します。地籍調査により、土地の実態が明確になり、境界トラブルの防止、災害復旧の迅速化などが図られます。 令和4年度は、大久保字大畑、字沼の測量と現地立会いを行います。また、令和3年度現地立会いを行った大久保字大松、字長久保について測量成果の閲覧を行います。 調査実施にご協力をお願いします。 ▼問い合わせ先 建設課 用地管理室 電話:26-2279(直通) ---------------------------------------------------------------------- スマホで回答できます。 令和4年就業構造基本調査 ---------------------------------------------------------------------- この調査は、総務省統計局(県および町)が、国民の普段の就業・不就業の状態を詳細に把握することにより、 全国および地域別の就業構造に関する基礎資料を得ることを目的に実施されます。 ▼調査期日 10月1日現在 ▼調査対象 対象世帯は令和2年国勢調査の調査区のうち、総務大臣が指定する調査区の中で、統計的手法により無作為に選定されます。 ▼調査方法 県知事から任命された調査員が準備のため、8月下旬に調査区内を巡回し、調査対象世帯には9月以降に調査票の記入のお願いに伺います。 また、パソコンやスマートフォンを使って、簡単にインターネットで回答することもできます。ご協力をお願いします。 調査結果は、国や都道府県が実施する雇用政策および経済政策などの企画・立案において、重要な指標として利用されます。 集められた情報は厳重に保護され、統計上の目的以外に使用することはありません。ご安心ください。 ▼問い合わせ先 企画財政課 企画室 電話:26-2241(直通) 総務省統計局統計調査部 電話:03-5273-1190 ----------------------------------------------------------------------- 下水道排水設備工事責任技術者資格認定共通試験 ----------------------------------------------------------------------- ▼試験日時 10月16日(日曜日)午後2時から4時 ▼試験会場 高崎経済大学 高崎市上並榎町1300番地 ▼受験手数料 8,500円 ▼受験申込書 8月31日(水曜日)まで、下水道室窓口で配布しています。 ▼申し込み方法 申込書一式を「東京都下水道サービス株式会社」へ郵送してください。 ※指定の封筒があります。 ▼申込期限 8月31日(水曜日)※当日消印有効 最新の情報は、県下水道協会ホームページでご確認ください。 ▼問い合わせ先 上下水道課 下水道室 電話:26・2284(直通) ----------------------------------------------------------------------- 今月の納税 ----------------------------------------------------------------------- 町県民税普通徴収=2期 国民健康保険税=2期 介護保険料=2期 後期高齢者医療保険料=2期 納期限:8月31日(水曜日) コンビニエンスストア、LINE Pay、PayPayでも納付できます。 また、便利で確実な口座振替もご利用ください。 ---------------------------------------------------------------------- 無料税務相談(要事前予約) ---------------------------------------------------------------------- 期日=9月13日(火曜日) 時間=午後1時半から午後4時 場所=役場2階第1会議室 問い合わせ先=税務会計課税務室 電話:26-2237(直通) ※相談時間については30分を目安に受け付けますが、相談内容により時間が前後する場合があります。 10ページ ---------------------------------------------------------------------- 小規模事業者の皆さまへ 吉岡町小規模事業者販路開拓等支援補助金 ---------------------------------------------------------------------- 地域経済の活性化を図るため販路開拓などに取り組む小規模事業者に補助金を交付します。 ▼対象事業者 創業から1年以上経過しており、町税などの滞納がない町内小規模事業者 ▼対象事業 販路の新規開拓に取り組む事業で次のいずれかに該当するもの ●広報事業 ①ウエブサイトの作成および更新 ②チラシ・DM・カタログの作成および発送 ③新聞・雑誌・インターネット上へ掲載する広告の作成および掲載 ④看板の作成および設置 ⑤試供品・販促品の製造など ●展示会などの出展事業 ①会場の小間借上、装飾 ②展示物の輸送など ▼補助額 対象事業に係る経費(10万円以上)の2分の1 ※上限30万円 ▼申請期限 9月30日(金曜日) ▼申請方法  申請書に必要書類を添付し窓口で申請してください。申請書は窓口で受け取るか、町ホームページからダウンロードできます。 ※申請にはその他条件があります。事前に町ホームページで確認するか、お問い合わせください。 ※予算がなくなり次第、受け付けを終了します。 ▼申し込み・問い合わせ先 産業観光課 産業振興室 電話:26-2280(直通) ---------------------------------------------------------------------- 戦没者のご遺族へ 第11回特別弔慰金 ---------------------------------------------------------------------- ▼支給内容  額面25万円(五年償還の記名国債) ▼支給対象者 戦没者などの死亡当時の遺族で、令和2年4月1日現在、公務扶助料や遺族年金などを受け取る人がいない場合に、次の順序による先順位の遺族1人 ①令和2年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した人 ②戦没者などの子 ③戦没者の死亡当時に生計を共にしていた父母、孫、祖父母、兄弟姉妹(婚姻や養子縁組により、令和2年4月1日現在で氏が変わっている人は除きます。) ④③以外の父母、孫、祖父母、兄弟姉妹 ⑤①~④以外の三親等内の親族(戦没者死亡時まで引き続き1年以上生計を共にしていた人に限ります。) ▼請求期限 令和5年3月31日(金曜日) ▼注意事項 既に第十一回特別弔慰金を請求している人の再度の手続きは不要です。また、請求してから審査まで時間がかかります。 ▼問い合わせ先 介護福祉課 福祉室 電話:26-2246(直通) ----------------------------------------------------------------------- 台風の季節です! 情報の入手方法の確認を。 よしおかほっとメール ----------------------------------------------------------------------- 登録すると、スマホやパソコンに防災・防犯情報やくらしの情報などが配信されます。 URLは、https://service.sugumail.com/yoshioka/ URLを入力または二次元バーコードを読み取ってください。 登録はこちら(二次元バーコード) テレビリモコン「d」ボタン データ放送を通じて、気象情報や、町が発信する防災情報などを見ることができます。 また、群馬テレビのデータ放送では、町からのお知らせなども掲載しています。 ▼問い合わせ先 総務課 協働安全室 電話:26-2243(直通) 11ページ ---------------------------------------------------------------------- 法律で定められています 事業系ごみはごみステーションに出せません ---------------------------------------------------------------------- 量の多寡にかかわらず、事業系ごみをごみステーションに出すことはできません。町では一般家庭のごみのみを回収しています。 廃棄物の処理及び清掃に関する法律第3条第1項 (事業者の責務) 第三条 事業者は、その事業活動に伴って生じた廃棄物を自らの責任において適正に処理しなければならない。 業種や営利目的の有無、規模にかかわらず、事業を営むすべて(個人で飲食店や店舗を営む者、会社、事務所、工場、建築現場、病院、保育園、公共施設など)が対象です。 事業活動に伴って発生したすべてのごみは、法律により自らの責任において適正に処理することが義務づけられています。 ▼処理方法 一般的に、事業者が排出するごみは、「産業廃棄物」とそれ以外の「一般廃棄物」に分けられます。 一般廃棄物 ①町が許可した一般廃棄物収集運搬許可業者に依頼する(有料) 許可業者一覧は、町ホームページに掲載しています。 ②資源になるものは資源回収業者に依頼する 古紙類、古布類、空き缶類、空きビン類、金属類などについては、資源回収業者・廃棄物再生事業者登録事業者が回収可能な場合があります。 廃棄物再生事業者登録事業者一覧は県ホームページに掲載しています。 ③渋川地区広域市町村圏振興整備組合清掃センターへ直接持ち込む ごみの種類によっては搬入できない場合があります。搬入前に清掃センターに確認してください。 ※20kgあたり300円の処理手数料がかかります。 産業廃棄物 法律では20種類の産業廃棄物を定めています。産業廃棄物についての詳細や産業廃棄物収集運搬業者一覧は、県ホームページに掲載しています。 町ホームページはこちら(事業系ゴミの出し方)(二次元バーコード) 県ホームページはこちら(群馬県産業廃棄物情報)(二次元バーコード) 渋川地区広域市町村圏振興整備組合ホームページはこちら(ごみの搬入について)(二次元バーコード) ▼問い合わせ先 住民課 住民環境室 電話:26-2245(直通) 渋川地区広域市町村圏振興整備組合清掃センター 電話:23-0460 ---------------------------------------------------------------------- 教育委員会定例会の傍聴 ---------------------------------------------------------------------- ●日時=8月24日(水曜日)、9時から ●場所=町文化センター2階研修室 ●定員=先着8人 ※当日直接会場へお越しください。 ▼問い合わせ先 教育委員会事務局 教育総務室 電話:26‐2285(直通) 12ページ ---------------------------------------------------------------------- バスや鉄道で通学する人へ 公共交通機関での通学を支援 ---------------------------------------------------------------------- 高校生などの保護者の経済的負担軽減と公共交通の利用促進のため、バスや鉄道の定期券購入費を補助します。 ▼対象者、次の全てに該当する人 ・町に住民登録がある人 ・バスや鉄道の通学定期券を購入して高等学校などに通学する生徒などの保護者 ・町税の滞納がない人 ▼申請方法  定期券を購入した日から使用期限終了後2カ月以内の間に、ぐんま電子申請受付システムまたは企画室(④番窓口)で申請してください。 (二次元バーコード)ぐんま電子申請受付システムはこちら ▼補助の内容 同一名義の定期券購入費がひと月当たり5000から9999円の場合、ひと月当たり1000円を補助。 同一名義の定期券購入費がひと月当たり10000円以上の場合、ひと月当たり2000円を補助。 ▼必要なもの □購入した定期券の写し ※領収書、クレジットカードの利用者控えは不可。 □在学を証明する書類の写し(学生証、在学証明書などの学校名、氏名などが確認できるもの) □通帳など(振込先がわかるもの)の写し ※窓口で申請する場合は申請書の記入と申請者(保護者)の本人確認書類が必要です。 ▼注意事項 〇申請ごとに補助金を交付します。初回申請後、年間を通して自動的に交付されるものではありません。 〇回数券、現金、スクールバス利用、中学生や大学生が利用する定期券の購入費は対象になりません。 ▼申請・問い合わせ先 企画財政課 企画室 ☎26・2241(直通) --------------------------------------------------------------------- 長寿を祝福 敬老福祉大会 --------------------------------------------------------------------- 長年社会に貢献してきた人たちへ、感謝するとともに長寿を祝福するために、敬老福祉大会を開催します。対象となる76歳以上の人には案内状を送付します。 また、90歳到達者・金婚祝い・介護者表彰・エンゼル表彰をあわせて行います。 ▼期日=9月19日(月曜日)(敬老の日) ▼場所=文化センター ▼対象=次のいずれかに該当する表彰希望者は、8月26日(金曜日)までに連絡してください。 金婚祝い。町内に在住する結婚50年以上の夫婦(昭和48年3月31日以前に結婚した人) エンゼル表彰。令和3年8月8日から令和4年8月7日に4人目の子が生まれた親 ▼連絡・問い合わせ先 町社会福祉協議会 電話:54-3930 --------------------------------------------------------------------- 敬老と長寿をお祝い 敬老祝金 --------------------------------------------------------------------- 長寿をお祝いし、敬老の意を表するため、対象の年齢になる人に敬老祝金を支給しています。 ▼対象 9月1日現在で1年以上町に住所があり、令和4年度中に満80・85・88・90・95・101歳以上の人 満88・90・95・101歳以上の人には祝品の支給もあります。 ※対象者には、7月下旬に通知を発送しました。詳しくは通知をご覧ください。 ▼問い合わせ先 介護福祉課 介護高齢室 電話:26-2247(直通) 13ページ ----------------------------------------------------------------------- 申請期間は9月中に 紙おむつ・尿取りパッド購入助成事業 ----------------------------------------------------------------------- 令和4年4月から9月に購入した紙おむつや尿取りパットの費用を、申請により助成します。 ▼対象 町在住・在宅で、常時紙おむつ・尿取りパッドを使用し、次のいずれかに該当する人 ○65歳以上で要介護3から5の認定を受けている人 ○3歳以上で身体障害者手帳1級・2級または療育手帳Aを保有している人 ※施設などに入院入所している人は除く ▼申請期間 9月1日(木曜日)から30日(金曜日) ▼申請に必要なもの 次のものを窓口に提出してください。 □申請書(窓口で受け取るか、町ホームページからダウンロードできます。) □令和4年4月1日から9月30日のレシートや領収書 □介護保険証、身体障害者手帳または療育手帳の写し ※審査後、申請書で指定された口座に振り込みます。 ▼助成上限額=1万円 ▼問い合わせ先 介護福祉課 介護高齢室 電話:26‐2247(直通) ----------------------------------------------------------------------- 今月の手話「海」 ----------------------------------------------------------------------- 片手をやや丸めて下に向け、もう一方の手のひらを下に向けて斜めに当たるように動かします。波が岩に当たる様子を表します。 ----------------------------------------------------------------------- 月1で学ぶ!消費者の賢コツ フリマサービスのトラブルに注意! ----------------------------------------------------------------------- インターネット上で個人同士が商品などを取引できるフリーマーケット(フリマ)サービスに関するトラブルが発生しています。 ●トラブルの事例 ①約3万円のイヤホンが1万円で出品されていたので購入した。使用中に雑音が入るようになりメーカーに見せたところ、偽物と判明した。 出品者に返金してほしいと連絡をしても応じてもらえない。 ②洋服を出品し、商品を発送したところ、「出品時の表示サイズと違う、キャンセルしたい」と連絡があった。 希望に応じキャンセル処理をしたところ、購入者と連絡が取れなくなり、返送もしてもらえなくなった。 ●フリマサービスのここに注意! ①個人間取引のため、トラブルは当事者間での解決が求められることを理解しましょう。 ②商品受取後の評価をすると取引完了となり相手との連絡が取れなくなる場合があります。必ず商品の状態をよく確認してから評価をしましょう。 ③出品時は、規約をよく確認のうえ、説明や写真などで商品の状態がよく分かるようにしておきましょう。   不安やトラブルが生じたら、消費生活センターへ相談してください。 ▼渋川市消費生活センター 月曜日から金曜日、午前9時~午後4時(祝日、年末年始を除く) 電話:22-2325 ▼群馬県消費生活センター 電話:027-223-3001 ▼消費者ホットライン 電話:188 ▼町ホームページはこちら(二次元バーコード) 14ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分・ひとり親世帯以外分) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費などの物価高騰に直面する低所得の子育て世帯に対し、特別給付金を支給します。 ●ひとり親世帯分 ▼対象 児童扶養手当の支給要件に該当している子どもを監護などしている人であって、次のいずれかに該当する人 ①令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けている人(申請不要)。 ②公的年金などを受給していることにより、令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない人(申請が必要)。 ※「公的年金など」には、遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償などが該当します。 ③令和2年(令和3年度)の収入が、児童扶養手当の所得制限限度額を上回っていたため、令和4年4月分の児童扶養手当は受給していないが、 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当受給者と同じ水準となっている人(申請が必要)。 ▼給付額 児童1人当たり一律5万円 ※「ひとり親世帯以外分」を既に受けている場合は、本給付金の支給は受けられません。 ※申請不要の人については、令和4年6月24日に児童扶養手当受給口座へ振込済みです。 ▼申請に必要なもの □申請書 □添付書類 □本人確認書類(運転免許証など) □通帳など(振込先が分かるもの) ※必要書類は申請書に記載されています。 ※詳しくはお問い合わせください。 ●ひとり親世帯以外分 ▼対象 次の養育要件①から⑤のいずれかに該当し、かつ所得要件ア・イのいずれかに該当する人 養育要件 ①令和4年4月分の児童手当を受けた人 ②令和4年4月分の特別児童手当を受けた人 ③令和4年5月分から令和5年3月分の児童手当の新規認定や手当額増額の認定を受けた人 ④令和4年4月分から令和5年3月分の特別児童扶養手当の新規認定や手当額増額の認定を受けた人 ⑤①から④以外で、令和4年3月31日時点で平成16年4月2日から平成19年4月1日生まれの児童を養育している人(高校生のみ養育している人など) 所得条件 ア. 令和4年度分の住民税均等割が非課税の人 イ. 新型コロナウイルス感染症の影響により、令和4年1月以降の家計が急変し、住民税均等割が非課税相当の収入となった人 ①から④に該当し、かつアに該当する人は申請不要です。それ以外の(高校生のみ養育している人や、収入が急変した人、②④以外の公務員の人など)は申請が必要です。 ※「ひとり親世帯分」を既に受けている場合は、本給付金の支給は受けられません。。 ▼給付額 児童1人当たり一律5万円 ▼申請に必要なもの □申請書 □添付書類 ※必要書類は申請書に記載されています。 ※養育要件①③の公務員の人は申請書に所属庁の証明を受けてください。 ※所得要件イで申請する人は、収入(所得)申立書に本人と配偶者の令和4年1月以降の収入(給与、事業、不動産、年金)が分かるものを添付してください。 □本人確認書類(運転免許証など) □通帳など(振込先が分かるもの) ※詳しくはお問い合せください。 ●ひとり親分、ひとり親以外分共通 ▼申請方法 申請書および必要書類を窓口へ持参か郵送により提出してください。 ※申請書は窓口で受け取るか、町ホームページからダウンロードできます。 ※住民税の課税状況について、電話でお答えすることはできません。本人確認書類をお持ちの上、税務室でご確認ください。 ▼申請期限 令和5年2月28日(火曜日) ▼問い合わせ先 健康子育て課 子育て支援室 電話:26-2248(直通) ----------------------------------------------------------------------- わが家の愛ドルを募集しています。 ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか裏面「わが家の愛ドル」のコーナーでわが子を紹介してみませんか? 2歳以下のお子さんを募集中です。郵送またはメールで受け付けています。 詳しくは、町ホームページをご覧ください。 ▼問い合わせ先 企画財政課 企画室 電話:26‐2241(直通) (二次元バーコード) 15ページ ----------------------------------------------------------------------- 児童扶養手当・特別児童扶養手当を受けている人へ 現況届・所得状況届の提出を ----------------------------------------------------------------------- 児童扶養手当(児扶)の現況届・特別児童扶養手当(特児)の所得状況届は、8月分以降も引き続き手当を受けられるか審査するためのものです。 手当を受給している人は届け出をしないと8月分以降の支給が停止されます。 忘れずに提出してください。児扶受給者には7月下旬、特児受給者には8月上旬に通知を郵送しました。ご確認ください。 提出期間(開庁時間に限ります) 児扶:8月1日(月曜日)から19日(金曜日) ※窓口の混雑を避けるため、なるべく駒寄地区の人は奇数日、明治地区の人は偶数日に来てください。 特児:8月12日(金曜日)から22日(月曜日) 提出するもの ①児扶の場合:現況届 特児の場合:所得状況届 ②手当証書  ③その他必要に応じた書類 ●児童扶養手当とは 母子・父子家庭や父母がいないなどの児童の生活の安定を図り、自立を促進するために手当を支給する制度です。 次の①から⑨のいずれかに該当する児童(18歳到達後の最初の3月31日までの間にある児童、障害児は20歳未満)を監護養育しているひとり親家庭の父・母または養育者に支給されます。 ※父は、生計も同一である必要があります。 ※支給額(月額)は前年の所得に応じて決定されます。 ①父母が離婚した ②父または母が死亡した ③父または母が重度の障害の状態にある ④父または母の生死が明らかでない ⑤父または母から引き続き1年以上遺棄されている ⑥父または母が裁判所からDV保護命令を受けた ⑦父または母が法令により引き続き1年以上拘禁されている ⑧婚姻によらないで懐胎した ⑨父・母ともに不明である(孤児など) ▼支給額 子どもが1人の場合 全部支給=43,070円 一部支給=43,060から10,160円 子ども2人目加算額 全部支給=10,170円 一部支給=10,160円から5,090円 子ども3人目以降の加算額(一人あたり) 全部支給=6,100円 一部支給=6,090円から3,050円 ●特別児童扶養手当とは 心身に一定の障害がある20歳未満の児童を養育している父母または養育者に支給される手当です。 ▼支給額(月額) 1級の場合、52,400円 2級の場合、34,900円 ●支給されないケース ・児童が児童福祉施設などに入所している。(児扶・特児) ・異性と事実上婚姻関係と同様の事情にある。(児扶) ・児童が障害を事由とする公的年金を受けている。(特児) ※一定額以上の所得がある場合は、支給停止となります。その他にも支給されない場合があります。 ※いずれの手当も、受給するためには申請が必要です。詳しくはお問い合わせください。 ▼申請・問い合わせ先 健康子育て課 子育て支援室   電話:26-2248(直通) ----------------------------------------------------------------------- 年次有給休暇 ----------------------------------------------------------------------- ゆったり休暇で、夏を満喫。 心身ともに充実を。 新しい働き方・休み方を実践するために、年次有給休暇を上手に活用しましょう。 「年次有給休暇の計画的付与制度」を導入しましょう。 年次有給休暇付与計画表による個人付与方式を活用すれば休暇の分散化にもつながります。 厚生労働省/都道府県労働局/労働基準監督署 ----------------------------------------------------------------------- 8月は経済産業省主唱の電気使用安全月間です! ----------------------------------------------------------------------- 電気は正しく使いましょう。 濡れた手で触らない。 使わないときはオフ。 一般財団法人関東電気保安協会 URL=https://www.kdh.or.jp/ 16ページ ---------------------------------------------------------------------- よしおか健康ポイントWチャンス抽選会当選者発表(よしポマーク) ---------------------------------------------------------------------- 先日行われた「よしおか健康推進協議会代表者会議」において、よしおか健康ポイント達成者の中から抽選で5人に健康器具などが当たる抽選会が行われました。 当選者は次の通りです。 ●当選者 1等=体組成計インナースキャン 小川忍さん、黒澤久仁子さん 2等=上腕式血圧計 上村緋紗子さん、松田愛子さん、大島知子さん 当選おめでとうございます。 皆さん、ポイントは自治会の運動教室に参加して貯めたとのことです。 ポイントカードは保健センターなどで配布しています。健康ポイント事業に参加して「健康長寿」を目指しましょう。 ----------------------------------------------------------------------- 初心者、男性も歓迎! リフレッシュヨガ教室(よしポマーク) ----------------------------------------------------------------------- ヨガには体の柔軟性を高めたり、体幹を鍛えたりする効果があります。気持ちよく体を動かして、自粛生活で疲れた心と体をリラックスさせましょう。 ぜひお気軽にご参加ください。 ▼期日=9月22日から11月24日の毎週木曜日(10月13日、11月3日を除く)、計8回 ▼時間=午後3時から4時 ▼場所=保健センター ▼講師=スポーツインストラクター ▼対象=40から69歳で運動制限がない人 ▼定員=10人(令和4年度の運動教室に初参加の人が優先されます。) ▼申し込み期間=9月5日(月曜日)から7日(水曜日) ----------------------------------------------------------------------- 生後半年のお祝い、ハーフバースデーを開催します! ----------------------------------------------------------------------- 2分の1のお誕生日をみんなで楽しくお祝いしましょう! ベビーダンスで親子のスキンシップをとりながら、同月齢の悩みを共有しませんか? ●期日=9月20日(火曜日) ●時間=9時半から11時半 ●場所=保健センター ●内容=ベビーダンス、離乳食&育児相談、記念写真が撮れるフォトコーナー ●対象=令和4年2月から3月生まれの子とその親 ●定員=親子10組(定員になり次第終了となります。) ●申し込み期間=9月6日(火曜日)から13日(火曜日)(土曜日・日曜日を除く) ●申し込み・問い合わせ先=健康子育て課 健康づくり室 電話:54-7744(直通) 上記3つともに、申し込み・問い合わせ先 健康子育て課 健康づくり室 電話:54-7744(直通) 17ページ ----------------------------------------------------------------------- 9月保健センター健康ガイド ----------------------------------------------------------------------- ※やむを得ず日程が変更になる場合は、町ホームページなどでお知らせします。 あわせてご覧ください。なお、8月の予定は広報7月号16ページをご覧ください。 内容=健康診断 日時=3日(土曜日)・11日(日曜日)、10時から11時30分、13時から15時 ※3日(土曜日)午前、11日(日曜日)は遊びに利用できません。 対象=健康相談のある人 摘要= 相談内容=子育て・健康管理・その他健康に関すること 相談員=保健師、管理栄養士 内容=母子手帳交付 日時=3日(土曜日)・11日(日曜日)、10時から11時30分、13時から15時 ※3日(土曜日)午前、11日(日曜日)は遊びに利用できません。 対象=妊婦 摘要=妊娠届出書を持参してください。 内容=3から4か月児健診 日時=6日(火曜日) 受付 13時から 対象=令和4年4月16日から5月31日生まれ 摘要=詳細は通知をご覧ください。 内容=10から11か月児健診 日時=7日(水曜日) 受付 13時から 対象=令和3年9月16日から11月5日生まれ 摘要=詳細は通知をご覧ください。 内容=マタニティーclass 日時=8日(木曜日) 受付 13時30分から16時 対象=出産予定日が令和4年10月から12月の妊婦とその家族 摘要= 定員=先着16組 健康づくり室に電話で9月1日(木曜日)までに事前予約をしてください。(土曜日・日曜日・祝日を除く。) 内容=子育て相談会 日時=8日(木曜日)10時から12時、16日(金曜日)14時から16時 対象=子育てに関して相談のある人 摘要= 相談内容=子どもの発達や子育てに関すること 相談員=心理士(または保健師) 申し込み=健康づくり室に電話で事前予約をしてください。 内容=パパ・ママclass 日時=11日(日曜日)13時から16時30分 対象=出産予定日が令和4年10月から12月の妊婦とその家族 摘要= 定員=先着16組 健康づくり室に電話で9月4日(日)までに事前予約をしてください。(土曜日・日曜日・祝日を除く。) 内容=3歳児健診 日時=13日(火曜日)受付 13時から 対象=令和元年6月6日から7月5日生まれ 摘要=詳細は通知をご覧ください。 内容=ハーフバースデー 日時=20日(火曜日)9時30分から11時30分 対象=令和4年2月から3月生まれ 摘要= 相談内容=ベビーダンス・離乳食の話 申し込み=健康づくり室に電話で事前予約をしてください。 内容=運動発達の相談(作業療法士) 日時=21日(水曜日)13時30分から16時30分 対象者=子どもの運動発達の面でアドバイスが欲しい人 摘要= 相談内容=子どもの運動発達に関すること(いざり・ハイハイしない・お座りができないなど) 相談員=作業療法士 申し込み=健康づくり室に電話で事前予約をしてください。 内容=ことばの相談 日時=27日(火曜日)14時から16時 対象=子どものことばの面でアドバイスが欲しい人 摘要= 相談内容=子どものことばに関すること(発音・ことばの数が少ないなど) 相談員=言語聴覚士 申し込み=健康づくり室に電話で事前予約をしてください。 内容=2歳児歯科健診 日時=28日(水曜日) 受付 13時から 対象=令和2年7月16日から8月31日生まれ 摘要=詳細は通知をご覧ください。 内容=母乳と離乳食相談 日時=29日(木曜日) 受付9時30分から 対象=乳幼児と親または家族 摘要= 持ち物:母子手帳 相談員=助産師・栄養士・保健師 相談内容=授乳(乳房トラブル)、離乳食のことなど 申し込み=健康づくり室に電話で事前予約をしてください。 ★育児・介護・医療でお困りの人は「よしおか健康№1ダイヤル24」 フリーダイヤル0120-026-103へ!(年中無休・通話無料) ---------------------------------------------------------------------- 図書館 ---------------------------------------------------------------------- 休館日=8月1日(月曜日)、8日(月曜日)、12日(金曜日)、15日(月曜日)、22(月曜日)、25(木曜日)、29日(月曜日)、9月5日(月曜日) 電話:54-6767 ホームページをご利用ください ★お知らせ  ・わらべの会の読み聞かせ 毎週土曜日午前11時から     ・パネルシアター 8月10日(水曜日)、8月24日(水曜日)午前10時から   新着紹介 一般向け(図書) ①夢をかなえるゾウ 0 水野敬也/文響社 「「夢」がないやて? ほな「夢の見つけ方」教えたろか」 主人公を「宇宙一の偉人に育てる」とガネーシャは宣言したが、 そもそも彼にはかなえたい夢がなくて…。ガネーシャの生い立ちも明かされる、夢ゾウシリーズの原点。TRCマークより ②野菜の酢漬けと展開レシピ 野口真紀/エムディエヌコーポレーション そのまま食べても、おかずに展開してもおいしい!素材のうまみがアップし、塩分も抑えられる野菜の酢漬けを紹介。 料理のベースとなる玉ねぎ、にんにく、しょうがなどを酢漬けにして調味料代わりに使ったレシピも収録する。TRCマークより 児童向け(図書)  ①はりねずみのノート屋さん ななもりさちこ/福音館書店 あわてんぼうのうさぎのトトンから花束をもらった、はりねずみのツンタは、お礼にノートを作ることに。 どんなノートが合うのかを考えると…。手作りの楽しみと喜びにあふれた物語。かんたんミニノートの作り方付き。TRCマークより ②おもちゃ屋のねこ リンダ・ニューベリー/徳間書店 ある日、大おじさんのおもちゃ屋にやってきたハティが見たのは、あざやかな明るい緑色の目をした、かしこそうなねこ。 その日からふしぎな出来事が、大おじさんのお店で次々に起きて…。心あたたまる物語。TRCマークより     DVD 深海のサバイバル! CD アダプト ( サカナクション ) 18ページ --------------------------------------------------------------------- 8月information --------------------------------------------------------------------- ごみの出し方 ---------------------------------------------------------------------- ・燃えないごみ 第1・第3水曜日(第5水曜日は休み) カセットボンベ、スプレー缶などは必ず穴をあけて、燃えないごみへ出してください。 割れビンも燃えないごみです。 ・分別ごみ 第2・第4水曜日 ペットボトルは、識別表示マーク1が付いているものが対象です。 ペンなどで記入したもの、薬剤などを入れていたものは対象外です。 ・粗大ごみ(回収は2カ月に一度) 9月7日(水曜日)8時から9時 駒寄住民センター(駒寄)  10時30分から11時30分 大久保集落センター(大久保寺下) 9月21日(水曜日) 8時から9時 下野田集会所(下野田) 10時30分から11時30分 小倉集会所(小倉) 粗大ごみシール=1枚15円 ----------------------------------------------------------------------- 児童館 電話:20-5960 ----------------------------------------------------------------------- ・開館時間 月曜日から金曜日=午前10時から午後5時まで 土曜日=午前10時から午後3時まで 日曜日、祝日は休館 8月17日(水曜日)午後4時から みんなでつくろう! 8月22日(月曜日)午後4時から 紙芝居 8月27日(土曜日)午前10時から午後3時 リサイクルの日 ・英語あそび 8月はお休み ・えくぼクラブ 8月はお休み ----------------------------------------------------------------------- 人口  ----------------------------------------------------------------------- 令和4年7月1日現在 人口=22,217人(前月比プラス18人) 男性=10,950人(前月比プラス11人) 女性=11,267人(前月比プラス7人) 世帯数=8,680戸(前月比プラス16戸) ----------------------------------------------------------------------- 相談会 ----------------------------------------------------------------------- □障害福祉なんでも相談室(第2月曜日) 期日=8月8日、9月12日 時間=午後1時から5時まで(3時からは手話通訳者設置) 場所=役場第1会議室 ▼問い合わせ先=福祉室 電話:26-2246 □人権・行政・無料法律相談(法律相談のみ予約が必要) 期日=第2木曜(9月8日) 時間=午後1時30分から3時30分まで(法律相談は午後4時まで) 場所=老人福祉センター ▼人権相談の問い合わせ先=福祉室 電話:26-2246 ▼行政相談の問い合わせ先=人事行政室 電話:26-2240 ▼法律相談の問い合わせ先=社会福祉協議会 電話:54-3930 □空き家等無料法律相談(予約が必要)(第2金曜日) 期日=8月12日、9月9日 時間=午後1時30分から4時15分 場所=役場第1会議室 ▼問い合わせ先=都市建設室 電話:26-2278 □無料法律相談(第4木曜日) 期日=8月25日 時間=午後7時から 場所=隣保館 電話:54-4692 □こころの相談(第1・3木曜日) 期日=①8月18日、②9月1日 時間=午後1時30分から午後3時30分 場所=①吉岡町保健センター、②榛東村保健相談センター 内容=精神科全般 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所 電話:22-4166 ----------------------------------------------------------------------- 休日当番医 ----------------------------------------------------------------------- 注意=内科・外科・小児科のいずれかの医師が順番で担当しています。 すべての病気・ケガに対応できない場合があります。 変更になっている場合がありますので、医院へ確認してからお出かけください。 歯科は診療時間が正午までです。 8月7日(日曜日) 内科=みゆきだ内科医院(渋川市行幸田)60-6070、駒寄こども診療所(吉岡町大久保)55-5252 外科=あだち整形外科(渋川市金井)30-1170 歯科=北橘歯科診療所(渋川市北橘町)52-3762 8月11日(木曜日・祝日) 内科=ふるまき内科医院(渋川市八木原)25-8881、原沢医院(渋川市伊香保町)72-2503 外科=関口病院(渋川市渋川)22-2378 歯科=清水歯科医院(吉岡町南下)54-3413 8月14日(日曜日) 内科=斎藤内科外科クリニック(渋川市金井)22-1678、大井内科クリニック(吉岡町北下)30-5575 外科=大滝クリニック(吉岡町大久保)30-5800 歯科=船橋歯科医院(渋川市半田)23-8211 8月21日(日曜日) 内科=井口医院(渋川市金井)25-1100、榛東わかばクリニック(榛東村山子田)20-5531 外科=高野外科胃腸科医院(渋川市渋川)24-2454 歯科=平形歯科医院(渋川市石原)22-0953 8月28日(日曜日) 内科=中野医院(渋川市渋川)22-1219、竹内小児科(吉岡町大久保)30-5151 外科=渋川医療センター(渋川市白井)23-1010 歯科=宮下歯科医院(渋川市渋川)24-1939 9月4日(日曜日) 内科=佐藤医院(渋川市北橘町)52-3003、塚越クリニック(渋川市渋川)60-7700 外科=北毛病院(渋川市有馬)24-1234 歯科=三剛歯科医院(渋川市伊香保町)72-3430 渋川地区消防本部救急病院等案内テレホンサービス 電話:23-0099 夜間急患診療所 電話:23-8899 (午後7時から10時まで 年中無休) よしおか健康ナンバーワンダイヤル24 電話:0120-026-103  健康相談・医療相談など24時間年中無休・無料でお受けします。 耳鼻科の休日当番医は、継続が困難となったため、6月末で終了しました。 19ページ ----------------------------------------------------------------------- くらしの便利帳 ----------------------------------------------------------------------- 町民ハイキング参加者募集 ----------------------------------------------------------------------- 土合から新道を通って虹芝寮を経て幽ノ沢に上り、旧道を通り土合に戻ります。 全行程を歩くのに5時間程度かかります。体調を確認した上で参加してください。 期日=8月28日(日曜日)(荒天中止) 時間=午前7時 場合=役場北駐車場集合・出発。土合駅構内階段登りと谷川岳沢巡り。 定員=先着15人 費用=500円(鉄道運賃・保険料) 持ち物=昼食、雨具 ※トレッキングシューズなど、山道に適した靴を持参してください。 申し込み=8月10日(水曜日)午前9時から受け付けます。電話または窓口で申し込みをしてください。 申し込み・問い合わせ先=教育委員会事務局生涯学習室  電話:54-1054 ----------------------------------------------------------------------- 秋の町民ハイキング ----------------------------------------------------------------------- 秋の上高地(1,500m)は、全国でも屈指の紅葉狩りのスポットです。 鮮やかな紅葉と黄金色のカラマツ、そして透き通ったエメラルドグリーンの梓川など、他にも見どころがいっぱいです。 期日=10月16日(日曜日) 時間=午前5時30分集合。午前5時40分出発。 場所=上高地 定員=先着35人 費用=4,000円(バス代、保険料) 申し込み=9月4日(日曜日)午前9時から10時に、町文化センター内で受け付けます。 参加費を添えて申しこんでください。 ※申込後の返金は出来ません。 ※申込者1人につき2人分まで申し込むことができます。 問い合わせ先=吉岡町歩こう会事務局,飯塚裕美子 電話=55-0216 ----------------------------------------------------------------------- しげちゃん一座による絵本ライブショー ----------------------------------------------------------------------- 室井滋さん、絵本作家の長谷川義史さんの歌や朗読を、ピアノ奏者の大友剛さん、サックス奏者の岡淳さんのメロディにのせて楽しく、 時には切なく絵本の世界を演じます。子どもはもちろん、大人も楽しめるライブショーです。 期日=10月1日(土曜日) 時間=午後1時開演(12時30分開場) ※公演時間は約2時間です。 場所=町文化センターホール 費用=前売り・当日ともに2000円(全席指定) ※3歳以上は有料。3歳未満は膝上鑑賞無料。ただし、席が必要な場合は有料。 申込=8月11日(木曜日・祝日)午前9時からチケット発売開始 ※電話予約は午後1時から 問い合わせ先=文化センター 電話:54-1161(直通) ----------------------------------------------------------------------- 夏休み映画上映会「SING(シング)」の開催 ----------------------------------------------------------------------- ライブ感あふれた、勇気と元気がもらえるミュージック・エンターテイメントです。 夏休みの思い出として、臨場感が味わえるホールでの映画上映会をお楽しみください。 期日=8月20日(土曜日) 時間=午前10時からと、午後2時からの2回上映 場所=町文化センターホール ※新型コロナウィルス感染症拡大の状況により、座席数を制限する場合があります。 費用=無料 問い合わせ先=文化センター 電話:54-1161(直通) ----------------------------------------------------------------------- 県営住宅9月定期募集 ----------------------------------------------------------------------- ▼入居資格=現在住宅に困っている人 ※世帯収入による制限あり ※連帯保証人不要、単身での申し込み可能。 ▼申込用紙・募集案内= 県住宅供給公社(前橋市紅雲町)、県民センター(群馬県庁2階)、県土木事務所、県保健福祉事務所、町役場など ▼申込期間=9月1日(木曜日)から15日(木曜日) ※入居者は公開抽選で選定します。 ※随時申し込みを受け付けている団地もあります。詳しくは募集案内をご覧ください。 問い合わせ先=県住宅供給公社 電話:027-223-5811 FAX:027-223-9808 20ページ ----------------------------------------------------------------------- 「シニアのeスポーツ講座」受講者募集 ----------------------------------------------------------------------- 指先を動かすことにより、認知機能の維持・向上が期待されるeスポーツで健康長寿を目指しましょう。 講座では「太鼓の達人」の体験と、心身への効果測定を行います。 期日=10月4日(火曜日) 時間=午後1時30分から3時30分 場所=町地域福祉交流施設(よしおかROBAROBA) 対象=町内在住の60歳以上の人 定員=10人 ※定員を超えた場合は抽選を行い、結果は9月末までに郵送します。 費用=無料 申し込み=9月20日(火曜日)までに電話で申込みをしてください。 ※受付は午前8時30分から午後5時15分です(土曜日・日曜日・祝日を除く)。 申し込み・問い合わせ先=県長寿社会づくり財団 電話:027-255-6511 ----------------------------------------------------------------------- 「ぐんま創業スクール」受講生募集 ----------------------------------------------------------------------- 創業するために必要な基本的ノウハウと創業後の顧客獲得方法や売上アップのための極意を学ぶ「ぐんま創業スクール」(町特定創業支援事業)が開催されます。 独立・起業に関心がある人や創業を考えている人はこの機会にぜひご参加ください。 ▼開催日程 前橋会場10月2日・9日・16日・23日・30日 太田会場11月13日・20日・27日、12月4日・11日 ※いずれも日曜日 ▼開催時間 午前10時から午後4時 ※前橋会場・太田会場の講義内容は同じものです。 ▼開催場所 前橋会場=群馬県商工連会館2階大研修室 太田会場=太田市新田商工会 対象=県内で創業を予定している人、起業に興味・関心がある人 ※原則1年以内に創業を検討している人 定員=各コース20人(応募多数の場合は参加者を選考します。) 費用=無料 ※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、延期もしくは中止となる可能性があります。 申込=県商工会連合会のホームページから申込書をダウンロードし、メール・FAX・郵送で申込みをしてください ※実施機関は県商工会連合会です。 問い合わせ先= 産業観光課 産業振興室 電話:26‐2280(直通) 町商工会 電話:54‐2625 ----------------------------------------------------------------------- 全国一斉「子どもの人権110番」強化週間 ----------------------------------------------------------------------- 法務省および全国人権擁護委員連合会では、8月26日(金曜日)から9月1日(木曜日)までの一週間を 「子どもの人権110番強化週間」として、いじめ、体罰、虐待など、子どもの人権に関する相談・悩みごとについての 電話相談の取扱時間を延長します。人権擁護委員と法務局職員が対応し、秘密は固く守ります。 時間=月曜日から金曜日午前8時30分から午後7時(土曜日・日曜日は午前10時から午後5時) 申込・問い合わせ先=子どもの人権110番 電話:0120-007-110(通話料無料) ※IP電話からは接続できません。 ----------------------------------------------------------------------- スポーツの話題 ----------------------------------------------------------------------- 大会の結果 ----------------------------------------------------------------------- 第57回群馬県空手道選手権大会(全日本少年少女空手道選手権大会予選)、4月16日(土曜日) ----------------------------------------------------------------------- 小学3年生男子形の部 準優勝 佐藤成真 全日本少年少女空手道選手権大会及び関東少年少女空手道選手権大会出場権獲得 小学2年生女子形の部 第3位 木村 百花 関東少年少女空手道選手権大会出場権獲得 小学2年生女子形の部 第5位 橋本 眞琴 関東少年少女空手道選手権大会出場権獲得 (写真)左から、橋本 眞琴、佐藤成真、木村 百花 ----------------------------------------------------------------------- 群馬県スポーツ少年団空手道交流大会、5月5日(木曜日・祝日) ----------------------------------------------------------------------- 小学4年生女子形の部 準優勝 清水 麻帆 関東ブロックスポーツ少年団競技別交流大会出場権獲得 中学3年生組手の部 第3位根津 夏妃 (写真)清水 麻帆 ----------------------------------------------------------------------- 令和4年度町民バレーボール大会(自治会対抗)、5月8日(日曜日) ----------------------------------------------------------------------- 男子 優勝 漆原東自治会 準優勝 上野田自治会 第3位 漆原西自治会、溝祭自治会 女子 優勝 漆原西自治会 準優勝 下野田自治会 第3位 上野田自治会、北下自治会 (写真) 男子優勝 漆原東自治会 男子準優勝 上野田自治会 女子優勝 漆原西自治会 女子準優勝 下野田自治会 ----------------------------------------------------------------------- 野球連盟夏期大会、5月15日(日曜日)、22日(日曜日) ----------------------------------------------------------------------- 優勝  吉岡イレブン 準優勝 川西レパーズ 最優秀選手賞 中島英治 優秀選手賞  青柳史聖  (写真) 優勝 吉岡イレブン 準優勝 川西レパーズ ----------------------------------------------------------------------- 2022年吉岡町チャレンジデースカイクロスオープン大会、5月25日(水曜日) ----------------------------------------------------------------------- 優勝 関根幸枝 準優勝 中野雄二 第3位 鬼形保子 (写真) 左から、中野雄二、関根幸枝、鬼形保子 ----------------------------------------------------------------------- 第36回町民熟年ジョイフルスローピッチソフトボール大会、6月5日(日曜日) ----------------------------------------------------------------------- 優勝  大久保寺上自治会 準優勝 大久保寺下自治会 第3位 陣場自治会 優勝した大久保寺上自治会は、7月実施予定の広域大会へ派遣予定です。 (写真) ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか7月号の訂正について ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか7月号19ぺージに、次の誤りが見つかりました。 お詫びして訂正いたします。 (誤) 申し込み・問い合わせ先=スポーツ協会弓道部長、高村哲夫 電話:090-3582-5138 (正) 申し込み・問い合わせ先=スポーツ協会弓道部長、高村哲夫 電話:090-3528-5138 ----------------------------------------------------------------------- 教室のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- バドミントン教室 ----------------------------------------------------------------------- 期日=9月2日から16日 毎週火・金曜日(全5回) 時間=午後7時30分から9時 場所=吉中体育館アリーナ 持ち物=運動に適した服装、運動靴、タオル 申し込み=8月21日(日曜日)までにスポーツ協会事務局に電話で申し込んでください。 申し込み・問い合わせ先= スポーツ協会事務局 電話:54-1161 スポーツ協会バドミントン部長須田哲也 電話:090-5511-1903 ----------------------------------------------------------------------- 町民グラウンドゴルフ教室 ----------------------------------------------------------------------- グラウンドゴルフの楽しさを体験して、さわやかな汗を流しましょう 期日=9月3日から10月15日毎週土曜日(7回) ※雨天中止 時間=午前7時40分集合 受付は午前8時から10時 場所=緑地運動公園 対象=高校生以下を除く町内在住者 持ち物=運動に適した服装・飲み物・帽子・タオル・クラブ・ボール ※クラブとボールは、貸し出しを行う予定です。 ※当日会場受付可 申し込み=9月6日(火曜日)までにスポーツ協会事務局に電話で申し込んでください。 申し込み・問い合わせ先= スポーツ協会事務局 電話:54-1161 スポーツ協会グラウンドゴルフ部長 松井孝雄 電話:080-1336-2116 ----------------------------------------------------------------------- 第64回町民野球大会(自治会対抗) ----------------------------------------------------------------------- 期日=9月18日(日曜日)・25日(日曜日) 予備日=10月2日(日曜日) 場所=町民グラウンド・八幡山グラウンド 時間=午前8時 代表者会議 期日=9月1日(木曜日) 時間=午後7時30分 場所=町文化センター視聴覚室 問い合わせ先=各自治会体育代表または スポーツ協会野球連盟部長 高橋均 電話=54-0248 ----------------------------------------------------------------------- 令和4年度ケイマンゴルフ部秋季大会 ----------------------------------------------------------------------- 体力を向上させ、参加者同士の親睦を深めましょう。 ※主催:スポーツ協会ケイマンゴルフ部 期日=9月18日(日曜日) 時間=午前7時30分集合 場所=町ケイマンゴルフ場 対象=高校生以下を除く町内在住者 費用=2,500円(プレー費・食事代・年会費) 申し込み=9月3日(土曜日)まで(期日厳守)に申し込んでください。 申し込み・問い合わせ先=ケイマンゴルフ場 電話:54-1221 ----------------------------------------------------------------------- 第49回町民バドミントン大会 ----------------------------------------------------------------------- 期日=9月25日(日曜日) 時間=午前9時開会 場所=吉中体育館アリーナ 対象=町内在住・在勤・在学者 種目=男子ダブルス・女子ダブルス・小学生シングルス 申込=9月15日(木曜日)までにスポーツ協会事務局に電話で申し込んでください。 申し込み・問い合わせ先= スポーツ協会事務局 電話:54-1161 スポーツ協会バドミントン部長須田哲也 電話:090-5511-1903 HOTSHOT ----------------------------------------------------------------------- 吉岡町ボランティア協会が群馬県総合表彰を受賞 ----------------------------------------------------------------------- 町ボランティア協会は、多年にわたり、施設での奉仕活動や環境美化、給食サービスなどの地域福祉活動をしている団体です。 今回その活動が評価され、群馬県総合表彰を受賞しました。6月21日、町長への報告会が行われました。 ----------------------------------------------------------------------- 「吉中ボランティア」スタート ----------------------------------------------------------------------- 令和4年度から、吉中生が町や自治会の活動にボランティアとして協力する「吉中ボランティア」がスタートしました。 6月12日の駒寄自治会の資源ゴミ回収に23人の吉中生がボランティアとして参加しました。 作業後、駒寄自治会の千明会長から感謝の手紙が渡されました。 今回のボランティアでは定員を大幅に超える応募があり、吉中生のボランティア意識の高さが感じられました。 23ページ ----------------------------------------------------------------------- 会議での現場視察は県内初!県総合教育会議が明治小で開かれました。 ----------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルスなどの影響で延期となっていた「群馬県総合教育会議」の明治小学校視察が、6月24日に実施されました。 会議の中で、山本県知事から「吉岡町の教育DXの取り組みは県内でもベストプラクティス(最良の事例)である」との評価をいただきました。 (写真)4年生の国語の授業。タブレットを使いこなす子どもたち。 ----------------------------------------------------------------------- 地域見守り活動の協定式 ----------------------------------------------------------------------- 7月1日、生活協同組合コープぐんま様と、誰もが町で安心して暮らすことができる地域づくりを目的に協定を締結しました。 地域見守り活動を通じて、手助けを必要とする人への支援や、地域福祉の向上に協力していただきます。 (写真)コープぐんま理事長 大貫晴雄様 ----------------------------------------------------------------------- 包括連携協定締結式 ----------------------------------------------------------------------- 7月5日、群馬トヨタグループ様と包括連携協定を締結しました。公共交通、防災・防犯、交通安全対策、高齢者福祉、地域活性化、環境安全など 8項目で協力していただきます。 (写真)群馬トヨタグループ代表、群馬トヨタ自動車株式会社、代表取締役横田衛様 ----------------------------------------------------------------------- 吉岡町バレーボールスポーツ少年団が表敬訪問 ----------------------------------------------------------------------- 7月4日、第42回全日本バレーボール小学生大会に群馬県代表として出場する町バレーボールスポーツ少年団が、 町長に表敬訪問し、町長から激励の言葉が送られました。 24ページ ----------------------------------------------------------------------- 8月のよしおかスケジュールカレンダー ----------------------------------------------------------------------- 保健センター事業の詳細については、広報7月号16ページをご確認ください。 内容が変更・中止になる場合があります。 町ホームページなどで確認をしてからお出かけください。 8月5日(金曜日) 保健センターで子育て相談会 広報8月号発行日 燃えるごみ(駒寄地区) 8月7日(日曜日) 保健センターで健康相談・母子手帳交付 8月8日(月曜日) 役場で障害福祉なんでも相談室 燃えるごみ(明治地区) 8月9日(火曜日) 保健センターで助産師相談会 燃えるごみ(駒寄地区) 8月10日(水曜日) 役場で定例農業委員会 分別ごみ(全域) 8月11日(木曜日・山の日・祝日) 燃えるごみ(明治地区) 8月12日(金曜日) 役場で空き家等無料相談 燃えるごみ(駒寄地区) 8月15日(月曜日) 役場で証明発行延長(住民環境室)19時30分まで 燃えるごみ(明治地区) 8月16日(火曜日) 燃えるごみ(駒寄地区) 8月17日(水曜日) 燃えないごみ(全域) 8月18日(木曜日) 保健センターで子育て相談会 燃えるごみ(明治地区) 8月19日(金曜日) 文化センターで夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会 燃えるごみ(駒寄地区) 8月20日(土曜日) 保健センターで健康相談・母子手帳交付 文化センターで夏休み映画上映会 8月22日(月曜日) 燃えるごみ(明治地区) 8月23日(火曜日) 保健センターでことばの相談 燃えるごみ(駒寄地区) 8月24日(水曜日) 分別ごみ(全域) 8月25日(木曜日) 保健センターで母乳と離乳食相談 隣保館で無料法律相談 燃えるごみ(明治地区) 8月26日(金曜日) 保健センターで3歳児健診 燃えるごみ(駒寄地区) 8月29日(月曜日) 燃えるごみ(明治地区) 8月30日(火曜日) 保健センターで1歳6カ月児健診 燃えるごみ(駒寄地区) 8月31日(水曜日) 町県民税第2期納期限 国民健康保険税第2期納期限 介護保険料第2期納期限 後期高齢者医療保険料第2期納期限 9月1日(木曜日) 議会開会日 燃えるごみ(明治地区) 9月2日(金曜日) 議会一般質問(変更の可能性有り) 広報9月号発行日 燃えるごみ(駒寄地区) 9月3日(土曜日) 健康相談・母子手帳交付 9月5日(月曜日) 役場で証明発行延長(住民環境室)19時30分まで 議会で一般質問(変更の可能性有り) 燃えるごみ(明治地区) 9月6日(火曜日) 保健センターで3から4カ月児健診 燃えるごみ(駒寄地区) 9月7日(水曜日) 保健センターで10から11カ月児健診 燃えないごみ(全域) 粗大ごみ(駒寄・大久保寺下) 9月8日(木曜日) 保健センターでマタニティーclass、子育て相談会 老人福祉センターで人権・行政・無料法律相談 燃えるごみ(明治地区) 9月9日(金曜日) 役場で空き家等無料相談 燃えるごみ(駒寄地区) ----------------------------------------------------------------------- 友好都市大樹町通信 ----------------------------------------------------------------------- 『海のクリーンアップ大作戦』 6月15日、晩成温泉周辺の海岸で、コープさっぽろ主催の「Hokkaido海のクリーンアップ大作戦」が実施されました。 ごみの海洋流出は世界規模の問題になっているため、「できることから始め、北海道の海をみんなでキレイに」を合言葉に、 約130人が海岸に漂着したプラスチックゴミなどを一生懸命に拾いました。 ----------------------------------------------------------------------- 「広報よしおか」をスマートフォンへ配信します。 ----------------------------------------------------------------------- 〇スキマ時間に手軽に読める 〇最新号の配信をアプリでお知らせ 〇スクロールでのページめくりや拡大・・縮小がスムーズ 利用方法 1、右の二次元バーコードから無料アプリ「マチイロ」をインストール 2、「お住まいの地域」で「群馬県吉岡町」を設定 ※アプリは無料ですが、通信料は利用者の負担となります。 ▼問い合わせ先 企画財政課 企画室 電話=26-2241(直通) ----------------------------------------------------------------------- 編集後記 ----------------------------------------------------------------------- 非常に暑い日が続いています。テレビのニュースでも呼びかけられていますが、もはや熱中症対策は必須ですね。 こまめな水分補給はもちろん、日傘や帽子で直射日光を遮断するなど、対策をしていきたいと思います。 ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか 2022.8 No.377 ----------------------------------------------------------------------- 発行:吉岡町役場 群馬県北群馬郡吉岡町大字下野田560番地 編集:企画財政課 TEL 0279-54-3111(代表) FAX 0279-54-8681 URL http://www.town.yoshioka.gunma.jp/ -----------------------------------------------------------------------