広報よしおか2020年2月号テキストデータ No.347 ---------------------------------------------------------------------- 今月の表紙 成人式 ---------------------------------------------------------------------- 目次 2ページ=成人式 3から7ページ=町政ニュース/図書館 8ページ=健康づくり 9から11ページ=税の申告・相談 12ページ=くらしの便利帳/スポーツの話題 13ページ=2月Information 14から15ページ=HOT SHOT 16ページ=よしおかスケジュールカレンダー 2ページ ----------------------------------------------------------------------- 新成人の門出を祝う 成人式 ----------------------------------------------------------------------- 1月12日、文化センターで成人式が開催され、 新成人233人のうち176人が参加しました。 式典では、新成人を代表して金澤昇汰さんに記念品が贈呈され、 梶原由惟さんが「感謝の心を忘れず、協調性と向上心を大切に歩んでいきたい」 と謝辞を述べました。 また、受け付けや司会を務めた町内小中学生ボランティア、 記念演奏を披露した船尾太鼓や吉岡中合唱部など、 多くの人が晴れやかな門出を祝いました。 3ページ ----------------------------------------------------------------------- 町政ニュース ----------------------------------------------------------------------- ご意見を募集します パブリックコメント ----------------------------------------------------------------------- 町の事業計画の策定などにあたり、 より良い計画づくりのために、皆さまからご意見を募集します。 計画は、担当窓口または町ホームページでご覧ください。 意見提出方法=任意の用紙に意見、住所、氏名を記入し、 郵送・FAXまたは持参してください。 公募結果=ご意見の公表にあたり、個人情報の公開はしません。 また、個別の回答は行いません。 □吉岡町健康づくり計画 町民の全世代を通じた健康づくりに関する計画です。 募集期間=2月12日(水曜日)から3月2日(月曜日)必着 ▼意見提出・問い合わせ先=保健センター  TEL54・7744(直通) FAX54・7747 □吉岡町下水道事業(農業集落排水事業)経営戦略 農業集落排水事業が、将来にわたって安定的に事業を継続していくための 中長期的な経営の基本計画です。 募集期間=2月14日(金曜日)から3月4日(水曜日)消印有効 ▼意見提出・問い合わせ先=上下水道課 下水道室  TEL26・2284(直通) FAX54・0158 ----------------------------------------------------------------------- 特別支援学校に在学中の児童生徒へ 就学援助費を支給 ----------------------------------------------------------------------- 特別支援学校に在学する児童生徒へ就学援助費を支給します。 対象=町に住所を有し、 令和元年度に特別支援学校の小学部・中学部に在学する児童生徒の保護者 ※一定期間の入院加療などの在学は対象外です。 支給年額=15000円 ※異動などがある場合は月割りで支給します。 申請方法=対象者には通知を郵送しました。 必要書類を確認の上、郵送または持参してください。 必要書類=申請書(町ホームページからもダウンロードできます)、 在学証明書(在学校で取得してください) 提出期限=2月28日(金曜日) ▼提出・問い合わせ先=教育委員会事務局 学校教育室 TEL26・2286(直通) ----------------------------------------------------------------------- 吉岡町プレミアム付商品券 購入は2月28日(金曜日)までに ----------------------------------------------------------------------- 購入引換券が届いた人は、 3月31日(火曜日)まで使用できるプレミアム付商品券を購入できます。 購入場所=町商工会(南下1375-3) 受付時間は土・日・祝日を除く日の午前9時から午後5時 購入方法=購入引換券と本人確認書類(運転免許証など)を提示して現金で購入 購入限度額=1セット(500円×10枚)4,000円で5セットまで ※分割購入可能 注意事項=購入引換券は再発行できません。 その他、詳しくは購入引換券をご確認ください。 ▼問い合わせ先=産業建設課 産業振興室 TEL26-2280(直通) 4ページ ----------------------------------------------------------------------- 経験者歓迎 運転手を募集しています ----------------------------------------------------------------------- 業務内容=公用車・マイクロバスの運転業務 勤務時間=必要に応じて時間単位での勤務。 月に1回程度、平日以外や夜間の勤務がある場合があります。 応募要件=次のすべてに当てはまる人 ・65歳未満の人 ・大型運転免許を所有 ・マイクロバスなどの運転経験者 賃金=時給1080円 募集期間=1名の採用が決定次第終了 必要なもの=臨時職員登録申請書 ※庶務行政室で受け取るか、町ホームページからダウンロードしてください。 自動車運転免許証の写し ▼受け付け・問い合わせ先=総務政策課 庶務行政室 TEL26・2240(直通) ----------------------------------------------------------------------- 議会を傍聴しませんか 町議会3月定例会(予定) ----------------------------------------------------------------------- 本会議はどなたでも傍聴できます。ぜひお越しください。 3月2日(月曜日)開会日 3月3日(火曜日)町長施政方針に対する質問 3月4日(水曜日)一般質問 3月5日(木曜日)一般質問 3月16日(月曜日)閉会日(討論・表決など) ※変更になる場合があります。 □議会本会議をインターネット中継します 本会議の生中継や録画配信を町議会ホームページから視聴できます。 パソコンのほか、スマートフォンやタブレット端末などからもご覧ください。 ▼問い合わせ先=議会事務局 TEL26・2283(直通) ----------------------------------------------------------------------- 持続可能なまちづくりのために 都市計画の決定・変更 ----------------------------------------------------------------------- □用途地域、地区計画の決定・変更 次の用途地域の変更に伴い、近隣商業地域指定地域に地区計画を決定しました。 場所=役場西側 用途地域=近隣商業地域・第二種住居地域から第二種中高層住居専用地域へ 場所=駒寄スマートICから前橋市の境まで 用途地域=無指定から近隣商業地域 地区計画区域内で次の行為をする場合は、 着工の30日前までに町へ届け出が必要です。 ・土地の区画形質の変更(切土、盛土、道路や宅地の造成など) ・建築物の建築(新築、増築、改築、移転) ・工作物の建設(新設や増設) ・建築物などの用途の変更 ・建築物などの形態や意匠、色彩などの変更 □特定用途制限地域の決定 将来的な人口減少や空き家防止のため、 町全域から1から4(目安)を除いた地域が特定用途制限地域となり、 共同住宅と長屋の建築が制限されます。 持続可能なまちづくりのため、ご理解ください。 (1)用途地域指定区域 (2)小中学校周辺約500m (3)幹線道路端から50m (4)鉄道駅徒歩利用圏約800m 都市計画の決定・変更について、詳しくは町ホームページをご覧ください。 ▼届け出・問い合わせ先=産業建設課 都市建設室 TEL26・2278(直通) 5ページ ----------------------------------------------------------------------- 今月の納税 ----------------------------------------------------------------------- 国民健康保険税=8期 介護保険料=8期 後期高齢者医療保険料=8期 納期限=3月2日(月曜日) コンビニエンスストアでも納付できます。 また、便利で確実な口座振替もご利用ください。 ----------------------------------------------------------------------- お気軽にご相談ください まちの民生委員・児童委員 ----------------------------------------------------------------------- 民生委員・児童委員は、 地域の人たちが住み慣れた町で安心して暮らすことができるよう、 担当区域ごとに生活に関する相談に応じ、必要な支援を行っています。 また、関係機関と連携し、 相談内容に応じて適切なサービスへつなげていく役割も担っています。 お悩み事や心配ごとがありましたら、担当区域の委員にご相談ください。 担当区域=小倉 上小倉・下小倉上 委員名=渡邊久子 担当区域=小倉 下小倉中・下 委員名=武井肇 担当区域=上野田 小井堤町 委員名=下田範子 担当区域=上野田 上町・下町 委員名=齊木 悦子 担当区域=上野田 原沢町・森田町 委員名=森田きよ子 担当区域=上野原 東部・西部 委員名=石田美由紀 担当区域=上野原 南部・塔の辻 委員名=岩田育三(副会長) 担当区域=下野田 原・宮下 委員名=秋山光浩 担当区域=下野田 中部・北部下南 委員名=神宮美代子 担当区域=下野田 北部下北西・北東 委員名=星孝男 担当区域=下野田 北部上南・上北 委員名=坂田須美江 担当区域=北下 南部 委員名=邑上信子(主任児童委員) 担当区域=北下 北部・西部 委員名=土井健治 担当区域=北下 東部 委員名=中島直美 担当区域=南下 木戸・大藪 委員名=大澤和俊 担当区域=南下 下八幡 委員名=近藤忍 担当区域=陣場 委員名=吉澤一之 担当区域=大久保寺下 大下 委員名=今井久美子 担当区域=大久保寺下 下中町・下町二区 委員名=本多はるみ(副会長) 担当区域=大久保寺下 下町一区 委員名=東谷孝雄(主任児童委員) 担当区域=大久保寺上 中町・上町・田端 委員名=大塚規子 担当区域=大久保寺上 三津屋1区・2区 委員名=田中幸一 担当区域=大久保寺上 三津屋3区・4区・町営住宅 委員名=後藤まり子 担当区域=溝祭 南部一区 委員名=小澤博之 担当区域=溝祭 南部二区・三区 委員名=糸井晃子 担当区域=溝祭 中部 委員名=小池理久(会長) 担当区域=溝祭 北部 委員名=大武 ふじみ 担当区域=駒寄 駒寄 委員名=金井量平 担当区域=駒寄 駒寄台 委員名=飯塚京子 担当区域=駒寄 瀬来 委員名=栁岡美津子 担当区域=漆原西 根古屋 委員名=五十嵐正子 担当区域=漆原西 内手・諏訪 委員名=栗田正之 担当区域=漆原東 大町・万蔵寺 委員名=斎藤正明 担当区域=漆原東 両原・新田 委員名=重倉洋子 ▼問い合わせ先=町民生委員児童委員協議会事務局(社会福祉協議会) TEL54・3930 ----------------------------------------------------------------------- 月1で学ぶ!消費者の賢コツ 身の回りの製品についてよく知ろう~PSマーク編~ ----------------------------------------------------------------------- 「PSマーク」とは、特定の商品についてある一定の技術基準を満たし、 安全であるとされた商品に表示することができるマークです。 消費生活用製品安全法で定められたPSマーク ※PSCはProduct Safety of Consumer Productsを略したものです。 他の対象商品などについて、詳しくは経済産業省「PSマーク」をご覧ください。 https://www.meti.go.jp/product_safety/producer/system/07.html 「PSマーク」の対象商品の例は次のとおりです。 ・家庭用圧力釜・圧力鍋 ・ヘルメット ・登山用ロープ ・石油給湯機 ・石油風呂釜 ・石油ストーブ ・乳幼児ベッド ・携帯用レーザー応用装置 ・浴槽用温水循環器 ・ライター ・エアコン ・電子レンジ ・ガスコンロ ・ガス瞬間湯沸器 ・ガス栓 など これらの商品は、PSマークの表示がなければ販売できないものです。 購入する場合は、 安全などの基準を満たした証であるPSマークがあるかを確認しましょう。 製品に関するトラブルにあってしまい、 どうしたらいいかわからないときは、消費生活センターへご相談ください。 渋川市消費生活センター TEL22-2325 受付:祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日の午前9時から午後4時 群馬県消費生活センター TEL027-223-3001 受付:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時、 土曜日の午前9時から正午/午後1時から5時 ※祝日・年末年始を除く 消費者ホットライン TEL188 お近くの消費生活センターをご紹介します。 6ページ ----------------------------------------------------------------------- 健康の保持・増進のため 人間ドック受診への補助金 ----------------------------------------------------------------------- 人間ドックの受診を希望する人へ、申請により補助金を交付しています。 ※町の健診を受けた場合、人間ドックへの補助金を受けることはできません。 対象 国民健康保険加入者の場合、受診日現在1年以上被保険者であり、 国保税を完納している人。 ※受診日現在30歳未満の人は対象になりません。 後期高齢者医療保険加入者の場合、受診日現在町に住所があり、 保険料を完納している人。 医療機関=ご自身で選定 助成金額=20,000円 ※健診料が20,000円以下の場合は支払った金額まで 申請方法=受診後、左記のものを保険室に持参してください。 ・人間ドック健診料の領収書 ・健診結果通知表 ・印鑑(朱肉を使うもの) ・口座番号の分かるもの 申請期間=3月31日(火曜日)まで ※人間ドックの予約が取れないなど、 期間中に申請ができないと思われる場合は、 あらかじめ保険室へ相談してください。 ▼申請・問い合わせ先=健康福祉課 保険室 TEL26・2249(直通) ----------------------------------------------------------------------- 3月2日から3月31日に申請を 紙おむつ・尿取りパッドの購入を助成 ----------------------------------------------------------------------- 令和元年10月から令和2年3月までに購入した紙おむつや尿取りパッドの費用を、 申請により助成します。 対象=町在住・在宅で、常時紙おむつ・尿取りパッドを使用し、 次のいずれかに該当する人 ・65歳以上で要介護3から5の人 ・3歳以上で身体障害者手帳1級・2級または療育手帳A所持者 上限額=1万円 申請期間=3月2日(月曜日)から31日(火曜日) 必要なもの=申請書 ※高齢福祉室で受け取るか、町ホームページからダウンロードしてください。 ・令和元年10月1日から令和2年3月31日のレシートまたは領収書 ・介護保険証または障害者手帳・療育手帳の写し ▼提出・問い合わせ先=健康福祉課 高齢福祉室 TEL26・2247(直通) ----------------------------------------------------------------------- 4月1日から 土地・家屋台帳の閲覧制度の廃止 ----------------------------------------------------------------------- これまで町民サービスの一環として、土地・家屋台帳の閲覧を行ってきましたが、 土地・家屋の所有者の個人情報保護のため、 令和2年4月1日から土地・家屋台帳の閲覧を廃止いたします。 ご理解とご協力をよろしくお願いします。 固定資産課税台帳の閲覧は、従来どおり、 納税者・納税管理人・代理人・借地借家人からの申請により閲覧できます。 閲覧廃止日=令和2年4月1日 登記情報の閲覧先=前橋地方法務局渋川出張所、 一般財団法人 民事法務協会登記情報提供サービス ▼問い合わせ先=財務課 税務室 TEL26・2237(直通) 7ページ ----------------------------------------------------------------------- ドキュメンタリー映画 監督飯塚俊男 陸軍前橋飛行場~私たちの村も戦場だった ----------------------------------------------------------------------- 期日=3月14日(土曜日) 時間=午後1時30分(開演午後2時) 場所=文化センター大ホール チケット料金=全席自由 一般1,000円(中学生以下無料) チケット販売=文化センター窓口または庶務行政室窓口 主催=吉岡町 後援=吉岡町教育委員会 吉岡町社会福祉協議会 ▼問い合わせ先=総務政策課 庶務行政室 TEL26-2240(直通) ---------------------------------------------------------------------- 手話言語条例を制定 ---------------------------------------------------------------------- 「手話は言語である」という認識に基づき、 手話の理解と普及を促進し、 手話を使いやすい環境づくりを進めるため、 「吉岡町手話言語条例」を制定しました。 ろう者とは、生まれつき耳が聞こえないか、 言語を聞いて身につける幼児期のころに聴力を失ったことなどにより、 手話でコミュニケーションをとり日常生活を送る人のことです。 □基本理念 ろう者とろう者以外の人が、 互いに人格と個性を尊重し合いながら共生することを基本として、 ろう者の意思疎通を行う権利を尊重し、手話の普及を図ること □町の責務 ろう者が日常生活や社会生活を円滑に営むことができるよう、 手話の普及と利用の促進に関する施策を推進すること □町民の役割 基本理念に対する理解を深め、町が推進する施策に協力するよう努めること □事業者の役割 基本理念に対する理解を深め、ろう者が利用しやすいサービスの提供、 ろう者が働きやすい環境の整備および町が推進する施策に協力するよう努めること □町が行っている事業 手話奉仕員養成講座(手話ボランティアを養成する講座) 意思疎通支援事業(通院・講演会などへの手話通訳者や要約筆記者の派遣、町で開催している障害福祉なんでも相談室に手話通訳者を設置) □今後の取り組み (1)手話講座などを開催します (2)学校などで手話に触れる機会を増やします (3)手話に関するさまざまな情報発信に取り組みます (4)当事者・関係機関などと協議しながら具体的施策を検討・計画します ▼問い合わせ先=健康福祉課 健康づくり室 TEL0279-54-7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 図書館 TEL54-6767 吉岡町図書館で検索 ----------------------------------------------------------------------- □お知らせ わらべの会の読み聞かせは毎週土曜日午前11時から パネルシアターは2月はお休みです。 休館日は2月10日(月曜日)・12日(水曜日)・17日(月曜日)・25日(火曜日)・ 26日(水曜日)・27日(木曜日)・3月2日(月曜日) □一般向けの新着紹介 黒武御神火御殿(くろたけごじんかごてん) 三島屋変調百物語六之続=宮部みゆき/毎日新聞出版  おちかに代わり、新たな聞き手は富次郎。 再会した友が、一家離散の怖ろしい真相を語り始め…。 心揺さぶる江戸怪談が、新章に突入。 全4話を収録する。『毎日新聞』連載を単行本化。TRCマークより レスキューナースが教えるプチプラ防災=辻直美/扶桑社 防災グッズを揃えるだけでは助からない。 必要なのは代用テクと正しい知識。 シンプルに暮らしながら災害に備えるテクニックを紹介する。 災害発生から72時間を生き延びる方法や、 被災後を生き抜く知恵、備蓄量の目安等も収録。TRCマークより □児童向けの新着紹介 10にんのせんにん=佐々木マキ/フレーベル館 山のてっぺんにせんにんが住んでいた。 ふもとの方から聞こえてくる「うーんうーん」という声に、 山を下りていくと、ゆうびんやさんが気分が悪くなってたおれていた。 せんにんは、ぶんしんの術でかわりに配達することに…。TRCマークより かいけつゾロリ スターたんじょう=原ゆたか/ポプラ社 イシシとノシシをアイドルにしたてあげ、 プロデューサーとなって大もうけをたくらむゾロリ。 かわいいカバの女の子をみつけ、なぜか妖怪の合宿につれていくが…。 TRCマークより □DVD・CDの新着紹介 DVD=万引き家族 CD=Traveler ( Official髭男dism ) 8ページ ----------------------------------------------------------------------- 健康づくり ---------------------------------------------------------------------- よしおか健康ポイント事業 ポイント達成賞景品引き換え中 ---------------------------------------------------------------------- 健康ポイントを10ポイント貯めると、 保健センターの窓口で景品と交換できます。 景品と引き換えると、健康器具が当たる抽選会(4月予定)にも応募できます。 詳しくは、町ホームページをご覧ください。 交換場所=保健センター 必要なもの=健康ポイントカード、本人確認書類(運転免許証など) 注意=景品の交換は、年度ごとに1人1回までです。 引き換え済の景品の交換には応じられません。 ----------------------------------------------------------------------- 適正な運営のために 保健センター運営委員を募集 ----------------------------------------------------------------------- 保健センターは、運営委員により適正な運営が検討されています。 町の保健業務・健康づくりや保健センターの運営に関心がある人を募集します。 応募資格(すべて満たす人) (1)20歳以上で町に1年以上住所を有する人 (2)年間3回程度行われる夜間の会議に出席できる人 (3)各種税金・料金などを完納している人 募集人数=若干名 任期=令和2年4月から令和4年3月まで 応募方法=応募用紙に必要事項を記入の上、郵送または持参してください。 ※応募用紙は保健センター窓口で受け取るか、 町ホームページからダウンロードしてください。 募集期間=2月12日(水曜日)から3月4日(水曜日)必着 ▼応募・問い合わせ先=保健センター TEL54・7744(直通) ----------------------------------------------------------------------- 3月保健センター健康ガイド ----------------------------------------------------------------------- ※やむを得ず日程が変更になる場合は、町ホームページなどでお知らせします。 あわせてご覧ください。 なお、2月の予定は広報1月号9ページをご覧ください。 内容=3歳児健診 期日=3月6日(金曜日) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成28年12月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=健康相談 期日=3月8日(日曜日)・14日(土曜日) ※8日(日曜日)、14日(土曜日)午前は遊びに利用できません。 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=健康相談のある人 摘要=相談内容は子育て・健康管理・その他健康に関すること。相談員は保健師。 内容=母子手帳交付 期日=3月8日(日曜日)・14日(土曜日) ※8日(日曜日)、14日(土曜日)午前は遊びに利用できません。 時間=午前10時から11時30分、午後1時から3時 対象者=妊婦 摘要=妊娠届出書を持参してください。 内容=パパ・ママ学級 期日=3月8日(日曜日) 対象者=妊娠20から35週の妊婦とその家族 定員=先着15組 申し込み=保健センターに電話で3月4日(水曜日)までに事前予約をしてください。 内容=障害福祉なんでも相談室 期日=3月9日(月曜日) 時間=午後1時から5時(午後3時から5時は手話通訳者設置) 対象者=障害のある人とその家族 摘要=相談内容はサービスを使いたい、仕事がしたい、 悩みごとがあるなど、なんでもご相談ください。 内容=10から11カ月児健診 期日=3月10日(火曜日) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成31年3月16日から4月30日 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=運動発達の相談(作業療法士) 期日=3月10日(火曜日) 時間=午後1時30分から4時30分 対象者=子どもの運動発達の面でアドバイスが欲しい人 摘要=相談内容は子どもの運動発達に関すること (いざり・ハイハイしない・お座りができないなど)。 相談員は作業療法士。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=3から4カ月児健診 期日=3月12日(木曜日) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=令和元年10月16日から11月30日生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=子育て相談会 期日・時間=3月13日(金曜日)午前10時から正午 期日・時間=3月26日(木曜日)午後2時から4時 対象=子育てに関して相談のある人 摘要=相談内容は子どもの発達や子育てに関すること。 相談員は心理士(または保健師) 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=1歳6カ月児健診 期日=3月18日(水曜日) 受付時間=午後1時から1時15分 対象者=平成30年8月生まれ 摘要=詳細は通知をご確認ください。 内容=わくわくあそび 期日=3月24日(火曜日) 時間=必ず10時までに集合 対象者=1歳6カ月から未就学児と保護者 摘要=集団遊びやリズム遊びをします(申し込みは不要) 問い合わせ先=生涯学習室 TEL54-1054(直通) 内容=2歳児歯科健診 期日=3月25日(水曜日) 受付時間=午後1時から1時15分 摘要=詳細は、通知をご確認ください。 内容=ことばの相談 期日=3月25日(水曜日) 時間=午後2時から4時 対象者=子どものことばの面でアドバイスが欲しい人 摘要=相談内容は、子どものことばに関すること(発音・ことばの数が少ないなど)。 相談員は言語聴覚士。 申し込み=保健センターに電話で事前予約をしてください。 内容=母乳相談 期日=3月26日(木曜日) 受付時間=午前9時30分から10時 対象者=乳幼児と親または家族 摘要=相談内容は授乳(乳房トラブル)、離乳食のことなど(申し込みは不要)。 相談員は助産師・栄養士・保健師。 母子手帳を持参してください。 ※育児・介護・医療でお困りの人は「よしおか健康ナンバーワンダイヤル24」TEL0120-026-103へ!(年中無休・通話無料) 9,10,11ページ ----------------------------------------------------------------------- 申告期間は2月17日(月曜日)から3月16日(月曜日) 税の申告・相談 町県民税の問い合わせ先=財務課 税務室 TEL0279-26-2237 所得税の問い合わせ先=高崎税務署 TEL027-322-4711 ----------------------------------------------------------------------- インターネットで申告してみませんか https://www.keisan.nta.go.jp ----------------------------------------------------------------------- 国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」では、 画面案内に従って金額などを入力することで、確定申告書を作成できます。 作成した確定申告書は、印刷して税務署へ提出できます。 また、「e-Tax」を使用すると、 作成した確定申告書のデータを税務署に出向くことなく インターネットで送信して申告できます。 使用の際は、電子証明書やICカードリーダライタなどをご準備ください。 なお、あらかじめ税務署でe-Tax用のID・パスワードを発行すれば、 ICカードリーダライタなどを準備しなくても自宅で申告ができます。 e-Taxの操作については、 作成コーナーヘルプデスクへお問い合わせください。 TEL0570-01-5901 ※受付時間は土・日・祝日などを除く午前9から午後5時 国税に関するよくある質問は国税庁ホームページの 「タックスアンサー」で確認できます。 税の種類やキーワード検索で調べることができます。 スマートフォンからも閲覧できますので、ご利用ください。 ----------------------------------------------------------------------- 申告に必要なもの ----------------------------------------------------------------------- ・申告書 ・印鑑(スタンプ印不可) ・本人確認書類(運転免許証・保険証など) ・個人番号確認書類(マイナンバーカードまたは通知カード) ・本人名義の預金通帳(初めて振替納税・還付申告をする場合) ※個人番号確認書類としてマイナンバーカードを提示すれば、 本人確認書類は不要です。 【収入が分かる書類】 ・源泉徴収票(報酬・年金など)☆ ・賃金支払報告書(日雇者など) ・収支内訳書(営業・農業・不動産などの収入がある人) ・肉用牛売却証明書 ・その他の収入明細書(証明書など)☆ ※平成31年4月1日以降、 申告の際に上記の☆の書類の添付が不要になりましたが、相談時には必要です。 忘れずにお持ちください。 【控除に必要な書類】 ・社会保険料額の分かるもの ・国民年金保険料控除証明書 ・生命保険料控除証明書 ・地震保険料控除証明書 ・その他の証明(障害者手帳、学生証・在学証明書など) ----------------------------------------------------------------------- 高崎税務署が設置する会場での申告 ----------------------------------------------------------------------- 場所=ビエント高崎エクセルホール(高崎市問屋町2-7) 期間=2月17日(月曜日)から3月16日(月曜日) ※土・日・祝日を除く。ただし、2月24日(月曜日)・3月1日(日曜日)は開場。 受付時間=午前9時から午後4時 ※混雑具合により、受付終了時間が早まる場合があります。 問い合わせ先=高崎税務署 TEL027-322-4711 自動音声案内で「0」を選択してください。 ・申告期間中は、高崎税務署での相談・申告はできません。 ・会場では、自身でパソコンなどを操作して確定申告書を作成します。 ・混雑を避けるため、可能な限り公共交通機関をご利用ください。 ----------------------------------------------------------------------- ビエント高崎で申告する必要がある人 (役場の申告相談会場で申告できない人) ----------------------------------------------------------------------- ・令和元(平成31)年分以外の確定申告をする人 ・山林所得や譲渡所得(土地・建物、株式など)がある人 ・初めて住宅借入金等特別控除を受ける人 ・東日本大震災により住宅などに被害を受けて所得税の軽減・免除を受ける人 ※令和3年以降は青色申告該当者も税務署が設置する会場での申告が必要です。 〈ふるさと納税をした人へ〉 以下のいずれかにあてはまる人は、 ワンストップ特例制度の適用を受けられないため、 ふるさと納税に係る寄付金控除を含めてビエント高崎で所得税の確定申告が必要です。 ・ふるさと納税にかかる寄付金控除を含めず、所得税の確定申告・町県民税の申告をした人 ・6団体以上の自治体にふるさと納税をした人 ・ワンストップ特例申告書を提出したが、記載住所などに不備があった人 ----------------------------------------------------------------------- 役場での申告 ----------------------------------------------------------------------- 場所=町コミュニティセンター視聴覚室(2階) 役場の南側の建物です。 ※2階へ上るのが困難な人や、 特に申告すべき収入などがなく相談だけしたい人は、 役場税務室(2番窓口)へお越しください。 受付時間=午前8時45分から11時30分、午後1時15から4時 ※午後の開始時間が例年より15分遅くなります。ご注意ください。 注意事項・収支内訳書は必ず事前に作成してください。待ち時間が短縮されます。 ・医療費控除を受ける人は、医療費控除明細書を作成してください。 領収書の提出は不要ですが、5年間は保存してください。 ・職員が口座番号、暗証番号などを聞き取ることは絶対にありません。 駐車場など、不特定多数の人が出入りする場所ではご注意ください。 ----------------------------------------------------------------------- 申告前に申請・発行を ----------------------------------------------------------------------- □65歳以上の障害者控除対象者の認定 身体障害者手帳や療育手帳などがなくても、 同等の障害があると認定された場合は、 所得税や住民税の障害者控除の対象となることがあります。 認定された人には、申請により障害者控除対象者認定書を交付します。 申告時に必ず持参してください。 ※手帳所持者は、認定書の発行は不要です。 対象=令和元年12月31日現在(令和元年中に死亡した人は死亡日現在)、 町内在住の65歳以上の人で要介護認定を受けているか、 介護認定を受けていなくても6カ月以上寝たきりの状態にあることが証明できる人で、 町の障害者控除認定基準に該当する人 ※介護保険の認定を受けている人全員が障害者控除の対象になるわけではありません。 申請方法=高齢福祉室にある用紙で申請してください。 □医療費控除用おむつ使用の証明 寝たきりや治療上の理由で使用したおむつの費用について、 所得税の確定申告で医療費控除を受けられます。 対象=介護保険の要介護認定(要支援1・2、要介護1から5)を受けていて、 主治医から尿失禁可能性が高いと証明されている人 申告時に必要なもの=初めての人はおむつ使用証明書(医師が発行)、おむつの領収書 ※証明書は高齢福祉室で受け取ってください。 2回目以降の人は介護保険の主治医意見書の確認書(町が発行)、おむつの領収書 ※確認書は高齢福祉室で申請してください。 ▼問い合わせ先=健康福祉課 高齢福祉室 TEL26・2247(直通) 12ページ ----------------------------------------------------------------------- くらしの便利帳 ----------------------------------------------------------------------- □国民年金保険料の割引制度 前納制度 一括して納めることで保険料が割引になる制度です。 また、口座振替で前納すると、現金での前納よりもお得です。 2年・1年・6カ月前納から選択できます。 早割制度 口座振替の指定日を納付期限より1カ月早めることで保険料が割引になる制度です。 前納・早割を希望する人は 次の3つを金融機関または年金事務所へ持参し、申し出てください。 ※口座振替で前納したい場合は、2月28日(金曜日)まで。 ・預貯金通帳 ・預貯金通帳届出印 ・基礎年金番号が分かるもの クレジットカード納付 クレジットカードによる納付でも2年前納が可能です。 有効期限を迎えるクレジットカードは、 更新時に改めて手続きが必要な場合があります。 詳しくは、日本年金機構ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。 ▼問い合わせ先=渋川年金事務所国民年金課 TEL22・1607 □ハロトレ説明会のご案内 県内のハローワークでは、 パソコン基礎・医療事務・介護関係などの知識や技能を習得して 就職することを考えている人へ、 ハロートレーニング(職業訓練)の受講をおすすめしています。 受講料無料、一部テキスト代有料です。 ハロートレーニングの説明会は毎月開催しています。 期日=2月13日(木曜日)、3月12日(木曜日) 時間=午前10時30分から 対象=ハロートレーニングの受講希望者、興味がある人 内容=具体的な授業内容やスケジュールなど ▼問い合わせ先=ハローワーク渋川 TEL22・2636 □国の教育ローン 高校、大学などへの入学時・在学中の費用を対象とした公的な融資制度です。 子1人につき350万円以内を、 固定金利(年1.66%(令和元年11月1日現在))で利用でき、 在学期間内は利息のみの返済とすることができます。 ▼問い合わせ先=教育ローンコールセンター TEL0570・008656 またはTEL03・5321・8656 □放送大学入学生募集 2020年4月入学生を募集しています。 10~90代の幅広い世代、約9万人の学生が、 大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど、さまざまな目的で学んでいます。 心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、 約300の幅広い授業科目があり、1科目から学ぶことができます。 出願期間は、第1回は2月29日(土曜日)、第2回は3月17日(火曜日)まで。 資料請求などお問い合わせください。 ▼問い合わせ先=放送大学群馬学習センター TEL027・230・1085 □献血にご協力ください 期日=3月6日(金曜日) 時間=午前10時から正午、午後1時から3時30分まで 場所=吉岡町役場 ※医療機関からの需要状況により、 200ミリリットル献血は人数制限をする場合があります。 ▼問い合わせ先=町民生活課 町民サービス室 TEL26-2244(直通) □劇団かかし座のステージ 長靴をはいたねこ 影絵を取り入れた、親子で楽しめるステージです。 期日=3月15日(日曜日) 時間=午後2時30分開演 場所=文化センターホール 費用=全席指定1,000円 ※3歳未満は膝上鑑賞無料 ▼問い合わせ先=文化センター TEL54・1161(直通) ----------------------------------------------------------------------- スポーツの話題 ----------------------------------------------------------------------- 大会のお知らせ ----------------------------------------------------------------------- □ケイマンゴルフ春季大会 期日=3月15日(日曜日) 時間=午前8時集合 場所=ケイマンゴルフ場 対象=高校生以下を除く町内在住・在勤者 定員=先着50人 費用=プレー費・食事代として2,000円 ※年会費未納者は別に500円 種目=18ホール・ストロークプレイ(新ぺリア方式) 申込=3月7日(土曜日)までにケイマンゴルフ場へ住所、 氏名、電話番号を連絡してください。 ▼問い合わせ先=ケイマンゴルフ場 TEL54・1221 ----------------------------------------------------------------------- 大会の結果 ---------------------------------------------------------------------- □第26回町民ケイマンゴルフ大会 11月17日(日) 優勝=野口定夫 準優勝=斉藤 茂 第3位=小渕義雄 【ベストグロス】 男子=斉藤茂 女子=平井久江 13ページ ----------------------------------------------------------------------- 2月インフォメーション ----------------------------------------------------------------------- まちの電話帳 ----------------------------------------------------------------------- 役場 TEL54-3111 保健センター TEL54-7744 文化センター TEL54-1161 文化財センター TEL54-9443 図書館 TEL54-6767 リバートピア吉岡 TEL 55-4126 老人福祉センター TEL54-3603 給食センター TEL54-3225 緑地運動公園 TEL54-1221 ----------------------------------------------------------------------- 人口 ----------------------------------------------------------------------- 令和2年1月1日現在 人口=21671人(前月比プラス8人) 男性=10623人(前月比プラス5人) 女性=11048人(前月比マイナス3人) 世帯数=8174戸(前月比プラス11戸) ----------------------------------------------------------------------- 交通事故 ----------------------------------------------------------------------- 平成31年1月1日から12月末日まで 吉岡町発生件数=135件(前年比マイナス44件) 吉岡町死者数=0人(前年比プラスマイナス0人) 吉岡町傷者数=171人(前年比マイナス59人) 渋川所管内発生件数=621件 渋川署管内死者数=2人 渋川署管内傷者数=816人 ----------------------------------------------------------------------- 相談会 人権相談・行政相談以外は予約が必要です。お問い合わせください。 ----------------------------------------------------------------------- □人権相談・行政・無料法律相談 期日=2月13日(木曜日)、3月12日(木曜日) 時間=午後1時30分から3時30分まで(法律相談は4時まで。要予約) 場所=老人福祉センター 人権相談の問い合わせ先=健康福祉課高齢福祉室 TEL26-2247 行政相談の問い合わせ先=総務政策課庶務行政室 TEL26-2240 法律相談の問い合わせ先=社会福祉協議会 TEL54-3930 □無料法律相談 期日=2月27日(木曜日) 時間=午後7時から 場所=隣保館 TEL54-4692 □空き家等無料相談 期日=2月14日(金曜日) 時間=午後1時30分から4時15分(1回30分) 場所=役場第1会議室 問い合わせ先=都市建設室 TEL26-2278 □こころの相談 期日・場所=2月20日(木曜日)渋川市保健センター 期日・場所=3月5日(木曜日)吉岡町保健センター 時間=午後1時30分から3時30分まで 内容=精神科全般 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所 TEL22-4166 □妊娠・子育て中の女性のこころの相談 期日・場所=2月20日(木曜日)渋川保健福祉事務所 時間=午前9時30分から正午まで 内容=女性心理士による相談(秘密厳守) 問い合わせ先=渋川保健福祉事務所 TEL22-4166 ----------------------------------------------------------------------- ごみの出し方 ----------------------------------------------------------------------- □燃えないごみ 第1・第3水曜日 カートリッジ、ガスボンベ、スプレー缶などは必ず穴をあけて、燃えないごみへ出してください。割れビンも燃えないごみです。 □分別ごみ 第2・第4水曜日(第5水曜日は休み) ペットボトルは、識別表示マーク1が付いているものが対象です。 ペンなどで記入したもの、薬剤などを入れていたものは対象外です。 □粗大ごみ(回収は2カ月に一度) 3月4日(水曜日) 午前8時から9時まで 駒寄住民センター(駒寄) 午前10時30分から11時30分まで 大久保集落センター(大久保寺下) 3月18日(水曜日) 午前8時から9時まで 役場南やすらぎ公園駐車場(下野田) 午前10時30分から11時30分まで 小倉集会所(小倉) 粗大ごみシール=1枚15円 ----------------------------------------------------------------------- 児童館 TEL20-5960 ----------------------------------------------------------------------- □開館時間 月曜日から金曜日=午前10時から午後5時まで 土曜日=午前10時から午後3時まで 日曜日・祝日は休館 2月18日(火曜日)、午前10時30分から、みんなあつまれ! 2月19日(水曜日)、午後4時から、みんなでつくろう! 3月2日(月曜日)、午後4時から、ひなまつり □英語あそび 午前10時30分から 2月14・21日・3月6日(金曜日) □えくぼクラブ 午前10時30分から 2月10日(月曜日)リズムあそび 2月17日(月曜日)リトミックアンド体を使って歌っちゃおう! 2月27日(木曜日)若草会 3月2日(月曜日)リズムあそび ----------------------------------------------------------------------- 休日相談医 ----------------------------------------------------------------------- 注意=内科・外科・小児科のいずれかの医師が順番で担当しています。 すべての病気・ケガに対応できない場合があります。 変更になっている場合がありますので、医院へ確認してからお出かけください。 耳鼻科・歯科は診療時間が正午までです。 2月9日(日曜日) 内科=斎藤内科外科クリニック(渋川市金井)22-1678、ふるまき内科医院(渋川市八木原)25-8881 外科=渋川市国保あかぎ診療所(渋川市赤城町)56-2220 耳鼻科=川島医院(渋川市渋川)22-2421 歯科=高橋歯科クリニック(渋川市行幸田)24-8211 2月11日(火曜日・祝日) 内科=厚成医院(渋川市石原)22-1060、赤城開成クリニック(渋川市赤城町)20-6500 外科=とまるクリニック(渋川市金井)26-7711 歯科=吉岡歯科クリニック(渋川市行幸田)24-8289 2月16日(日曜日) 内科=神山内科医院(渋川市渋川)22-2181、佐藤医院(渋川市北橘町)52-3003 外科=あだち整形外科(渋川市金井)30-1170 耳鼻科=いのうえ耳鼻咽喉科医院(渋川市有馬)30-1133 歯科=K歯科医院(渋川市金井)22-2331 2月23日(日曜日) 内科=井口医院(渋川市金井)25-1100、竹内小児科(吉岡町大久保)30-5151 外科=井野整形外科リハビリ内科(吉岡町南下)30-5255 歯科=さいとう歯科医院(渋川市北牧)53-5454 2月24日(月曜日) 内科=中野医院(渋川市渋川)22-1219、大井内科クリニック(吉岡町北下)30-5575 外科=有馬クリニック(渋川市有馬)24-8818 歯科=しまむら歯科医院(渋川市八木原)20-1182 3月1日(日曜日) 内科=湯浅内科クリニック(渋川市渋川)20-1311、伊香保クリニック(渋川市伊香保町)72-4114 外科=大滝クリニック(吉岡町大久保)30-5800 耳鼻科=森医院(渋川市石原)23-8733 歯科=山川歯科医院(渋川市渋川)22-0260 渋川地区消防本部救急病院等案内テレホンサービス TEL23-0099 夜間急患診療所 TEL23-8899 (午後7時から11時まで 年中無休) よしおか健康ナンバーワンダイヤル24 TEL0120-026-103  健康相談・医療相談など24時間年中無休・無料でお受けします。 14,15ページ ----------------------------------------------------------------------- HOT SHOT ----------------------------------------------------------------------- □パパと子の料理教室 男性が家事を通じて育児に参加するきっかけになるよう、 12月1日に「パパと子の料理教室」を開催しました。 8組の親子が協力してクリスマスにちなんだタンドリーチキンや ミネストローネを調理し、 おいしく食べることができたようです。 この教室をきっかけに、 それぞれがより家事・育児に参加してくれることを期待します。 □交通安全・交通事故防止を啓発 県内一斉に行われた「冬の県民交通安全運動」にあわせて、 交通安全会は12月7日に北下鬼ヶ橋交差点で街頭啓発活動を行いました。 信号待ちのドライバーに反射材などの啓発物品を配布し、 安全運転・交通事故防止を呼びかけました。 □防犯啓発活動を実施 町防犯委員会と交番は、 年金受給日の12月13日に町内金融機関6カ所と店舗外ATM1カ所で、 振り込め詐欺の防犯啓発のためのチラシなどを配布しました。 また、役場西駐車場・明治小学校・駒寄小学校・吉岡中学校・ 道の駅よしおか温泉に防犯啓発の横断幕を設置しました。 □ファームドゥ株式会社から町へ寄付 ファームドゥ株式会社(代表取締役岩井雅之氏)から吉岡店の井草店長を通じて、 12月17日に町へ5万円の寄付がありました。 ファームドゥ株式会社からは、 吉岡店のオープン以来17年間毎年寄付をいただいています。 □吉岡中吹奏楽部が全国大会で優勝 第5回ポピュラーステージ吹奏楽コンクールの中学校の部に吉岡中吹奏楽部が出場し、 東京都内で12月に行われた全国大会で優勝しました。 演奏したのは「祭り―YAGIBUSHI―Brass Rock」「宝島」「ゲゲゲの鬼太郎」の3曲で、 同コンクールでの優勝は、群馬県の団体としては初めてだそうです。 □社会教育の振興発展に尽力 社会教育委員の髙田勤一さんが、 長年にわたって社会教育の振興発展に尽くしたとして、 県社会教育研究大会で社会教育委員連絡協議会表彰を受けました。 □第70回県美術展で町内作家が受賞 2019年11月に県立近代美術館で開催された第70回県美術展で、 953作品の内、町内在住の作家である山田一奘さんの彫刻、 中村友之さんと原澤遼太郎さんの洋画が受賞しました。 この作品は、 4月下旬に文化センターで行われる吉岡町美術作家作品展で展示される予定です。 ----------------------------------------------------------------------- David's View ----------------------------------------------------------------------- Primary School in New Zealand ニュージーランドの小学校 2月になりましたね。 日本では3学期が終わるところです。 今回はニュージーランドの小学校生活について書きたいと思います。 日本と季節が逆なのでニュージーランドの学校は2月から始まって12月に終わります。 秋休みもあるから、4学期制です。 生徒たちは5歳から学校に入れて、 最初の1年間は基本的な算数とアルファベットを勉強します。 日本の文字に比べて、アルファベットは覚えやすいですが、 言葉のスペルと発音は子どもにとっては難しいんです。 日本に比べてニュージーランドの人口は少ないので、 一般的には1階建ての校舎と広いグラウンドがあります。 僕が子どものころは上履きが無かったから、 外で遊んだあと教室へ入る時に何回も足を洗わなければならなくなってしまいました。 最後に、 ニュージーランドの小学校には給食がありません。 毎日自分のお弁当を持って行くんです。 これからは日本のまねをして給食があると良いと思います。 16ページ ----------------------------------------------------------------------- 2月からのよしおかスケジュールカレンダー ----------------------------------------------------------------------- 保健センター事業の詳細については、広報1月号9ページをご確認ください。 内容が変更になる場合もありますので、確認をしてからお出かけください。 2月7日(金曜日) 保健センターで3歳児健診 広報2月号発行 燃えるごみ(駒寄地区) 2月10日(月曜日) 役場で定例農業委員会 保健センターで障害福祉なんでも相談室 燃えるごみ(明治地区) 2月11日(火曜日・祝日)建国記念の日 燃えるごみ(駒寄地区) 2月12日(水曜日) 分別ごみ(全域) 2月13日(木曜日) 保健センターで健康ちょきん教室 老人福祉センターで人権・行政・無料法律相談 燃えるごみ(明治地区) 2月14日(金曜日) 役場で空き家等無料相談 燃えるごみ(駒寄地区) 2月15日(土曜日) 保健センターで子育て教室、健康相談、母子手帳交付 2月17日(月曜日) 役場で証明発行(町民サービス室)延長午後6時まで 確定申告相談開始(3月16日まで) 燃えるごみ(明治地区) 2月18日(火曜日) 燃えるごみ(駒寄地区) 2月19日(水曜日) 保健センターで2歳児歯科健診、ことばの相談 燃えないごみ(全域) 2月20日(木曜日) 保健センターで子育て相談会、健康ちょきん教室 燃えるごみ(明治地区) 2月21日(金曜日) 燃えるごみ(駒寄地区) 2月23日(日曜日・祝日)天皇誕生日 保健センターで健康相談、母子手帳交付 2月24日(月曜日)振替休日 燃えるごみ(明治地区) 2月25日(火曜日) 保健センターでわくわくあそび 燃えるごみ(駒寄地区) 2月26日(水曜日) 分別ごみ(全域) 2月27日(木曜日) 保健センターで母乳相談、子育て相談会、健康ちょきん教室 隣保館で無料法律相談 燃えるごみ(明治地区) 2月28日(金曜日) 燃えるごみ(駒寄地区) 3月2日(月曜日) 国民健康保険税、介護保険料、後期高齢医療保険料第8期納期限 役場で証明発行(町民サービス室)延長午後6時まで 議会開会日 燃えるごみ(明治地区) 3月3日(火曜日) 議会で町長施政方針に対する質問 燃えるごみ(駒寄地区) 3月4日(水曜日) 議会で一般質問(変更の可能性有) 燃えないごみ(全域) 粗大ごみ(駒寄・大久保寺下) 3月5日(木曜日) 保健センターで健康ちょきん教室 議会で一般質問(変更の可能性有) 燃えるごみ(明治地区) 3月6日(金曜日) 保健センターで3歳児健診 広報3月号発行日 燃えるごみ(駒寄地区) 3月8日(日曜日) 保健センターで健康相談、母子手帳交付、パパ・ママ学級 3月9日(月曜日) 保健センターで障害福祉なんでも相談室 燃えるごみ(明治地区) 3月10日(火曜日) 役場で定例農業委員会 保健センターで10から11カ月児健診、運動発達の相談 燃えるごみ(駒寄地区) 3月11日(水曜日) 分別ごみ(全域) 3月12日(木曜日) 老人福祉センターで人権・行政・無料法律相談 燃えるごみ(明治地区) 3月13日(金曜日) 役場で空き家等無料相談 燃えるごみ(駒寄地区) 3月14日(土曜日) 文化センターで映画「前橋飛行場」上映 ----------------------------------------------------------------------- 友好都市大樹町通信 ----------------------------------------------------------------------- 「ふるさと給食」 大樹町の食材を使用した「ふるさと給食」が、 町内の小中高校で振る舞われました。 この日のメニューは、 大樹町和牛生産改良組合から提供されたA4クラスの牛肉を使ったハヤシライスと、 地場産牛乳で作られた濃厚なアイスクリーム。 児童たちは、同席した和牛生産改良組合の方から和牛について教えてもらい、 自分たちの住んでいるまちの産業と味覚を美味しく学びました。 ----------------------------------------------------------------------- わが家の愛ドルを募集しています ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおかでわが子を紹介してみませんか? 2歳以下のお子さんを募集中です。 郵送またはメールで受け付けています。 詳しくは、町ホームページをご覧ください。 ▼問い合わせ先=総務政策課 庶務行政室 TEL26-2240(直通) ----------------------------------------------------------------------- 編集後記 ----------------------------------------------------------------------- 毎年新成人の皆さんの華やかな装いや決意を目にするたび、 自分自身も「将来はこうありたい」とか「こうなったらいいな~」と考えています。 来年のことを言えば鬼が笑うといいますが、「鬼は外」ですね。 ----------------------------------------------------------------------- 広報よしおか 2019.2 No.347 ----------------------------------------------------------------------- 発行:吉岡町役場 群馬県北群馬郡吉岡町大字下野田560番地 編集:総務政策課 TEL 0279-54-3111(代表) FAX 0279-54-8681 URL http://www.town.yoshioka.gunma.jp/ -----------------------------------------------------------------------