【受付終了】低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について
- 最終更新日
- 2023年02月28日
- 記事番号
- P003412
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。
支給対象
次のいずれかに該当する人(※1)が対象です。
支給対象 | 申請 |
---|---|
1)令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けている人 | 不要 |
(2)公的年金等(※2)を受給していることにより、令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない人(※3) | 必要 |
(3)令和4年4月分の児童扶養手当は受給していないが、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が児童扶養手当を受給している人と同じ水準となっている人 | 必要 |
※1:児童手当法に定める「養育者」の方も含む。
※2:遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など。
※3:すでに児童扶養手当受給認定を受けている方だけでなく、児童扶養手当の申請をしていれば、令和4年4月分の児童扶養手当の支給が全部停止または一部停止されたと推測される方も対象となります。
給付額
児童1人あたり一律5万円
申請方法
(1)令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けている人
・申請は不要です。
・該当者には、令和4年6月24日(金)に、県が児童扶養手当の支給口座へ振込み済みです。
(2)公的年金等を受給していることにより、令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない人
・申請が必要です。
・申請書に必要事項を記入し、添付書類を添えて子育て支援室(吉岡町保健センター窓口)へご提出ください。個々の状況に応じて必要書類が異なりますので、子育て支援室へお問合せください。
申請書類様式
- 給付金申請書(ひとり親世帯分)【公的年金受給者】(PDF:119.6 KB)
- 申請書記入例【公的年金受給者】(PDF:163.9 KB)
- 簡易な収入額の申立書(申請者本人用)【公的年金受給者】(PDF:130.7 KB)
- 簡易な収入額の申立書(扶養義務者用)【公的年金受給者】(PDF:160.5 KB)
※簡易な収入額の申立書(扶養義務者用)は、住民票の世帯が分かれている場合でも、同住所地に同居されている親族がいる場合、同居親族1名につき1枚ご提出ください。
※「簡易な所得額の申立書」は、「簡易な収入額の申立書」では要件を満たさないが、所得額で計算した際に要件を満たす場合にご利用ください。
(3)令和4年4月分の児童扶養手当は受給していないが、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が児童扶養手当を受給している人と同じ水準となっている人
・申請が必要です。
・申請書に必要事項を記入し、添付書類を添えて、子育て支援室(吉岡町保健センター窓口)へご提出ください。個々の状況に応じて必要書類が異なりますので、子育て支援室へお問合せください。
申請書類様式
- 給付金申請書(ひとり親世帯分)【家計急変者】(PDF:121.8 KB)
- 申請書記入例【家計急変者】(PDF:165.3 KB)
- 簡易な収入見込額の申立書(申請者本人用)【家計急変者】(PDF:191.1 KB)
- 簡易な収入見込額の申立書(扶養義務者用)【家計急変者】(PDF:158.1 KB)
※簡易な収入額の申立書(扶養義務者用)は、住民票の世帯が分かれている場合でも、同住所地に同居されている親族がいる場合、同居親族1名につき1枚ご提出ください。
※「簡易な所得額の申立書」は、「簡易な収入額の申立書」では要件を満たさないが、所得額で計算した際に要件を満たす場合にご利用ください。
申請期限
令和5年2月28日(火)まで
"振込め詐欺"や"個人情報の詐取"にご注意ください
・本給付金の支給にあたり、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの金銭の要求をすることは、絶対にありません。
不審な電話がかかってきた場合は、最寄りの警察署(または警察相談専用電話#9110)や、役場子育て支援室までお問い合わせください。
その他
既に「ひとり親世帯以外分」の給付を受けている人は、本給付金の対象となりません。
「ひとり親世帯以外分」については下記をご覧ください。
低所得の子育て世帯に対する子育て生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)について
関連リンク(外部リンク)
令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(厚生労働省ホームページ)(外部リンク)
子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を支給します(群馬県ホームページ)(外部リンク)
お問合せ先
制度に関すること
・厚生労働省コールセンター
電話:0120-400-903(受付時間平日9:00~18:00)
申請方法について
・吉岡町健康子育て課子育て支援室(吉岡町保健センター内)
電話:0279-26-2248