ページの本文です。

消防団員募集中

最終更新日
2024年03月11日
記事番号
P003309

消防団員は、他の本業を持ちながら、「自らの地域は自ら守る」という精神に基づき、地域の消防力・防災力の向上のため幅広い活動を行っています。

吉岡町消防団は、第1分団(小倉・上野田・上野原)、第2分団(駒寄・漆原東・漆原西)、第3分団(大久保寺上・大久保寺下)、第4分団(北下・南下・陣場)、第5分団(下野田・溝祭)で活動しており、定員は団長1名、副団長2名、各分団25名の計128名です。

吉岡町消防団団員募集中!!

東日本大震災以後、消防団の重要性はますます高まっていますが、現在吉岡町消防団は深刻な団員不足に直面しています。このままでは、いざ大きな災害が起こってしまった時に、町民の生命・財産を守るという消防団の使命が、十分に果たせない恐れがあります。

地域に貢献したい方、消防団に興味を持っている方は、総務課協働安全室(直通:0279-26-2243)までお気軽にお問い合わせください。

入団条件

年齢が18歳以上で、吉岡町在住者または在勤者ならどなたでも入団できます。もちろん女性や学生の方も大歓迎です。

消防団の活動内容

平常時

火災予防を目的とした啓発活動と各種訓練を実施しています。

啓発活動として、春と秋の全国火災予防運動に合わせた広報活動、年末に実施する歳末警戒活動、町内の自治会や小学校、保育園が実施する防災訓練や道祖神、その他行事で消防団に対する出動要請があった場合などの訓練補助や指導、毎月定期的に町内巡回などを実施しています。

各種訓練として、火災をはじめとした様々な災害に臨機応変に対応できるよう、日頃よりポンプ車の操作訓練や模擬火災訓練、水防訓練などを実施しています。

非常時

火災出動をはじめとし、災害発生時にはポンプ車による町内巡回や住民への避難誘導や注意喚起、さまざまな呼びかけなどを行います。

式典(秋季点検)

  • IMG_2280.JPG
    姿勢服装点検の様子
  • IMG_2287.JPG
    機械器具点検の様子

活動に関する疑問にお答えします!

Q.入団しても仕事が忙しくて消防団活動にあまり参加できないけど大丈夫なの?

A.心配いりません。現在入団している団員も、忙しい仕事の合間に活動している人がたくさんいます。必ずしも、すべての消防団活動に参加しなければならないわけではなく、自分の仕事などに影響のない範囲で参加していただければ大丈夫です。

Q.本当に女性も入団して大丈夫ですか?

A.令和5年度に実際に女性が入団しています。各種消防団活動において活躍されており、今後も継続して募集していきますので、どなたでもお気軽にお問い合わせください。

Q.どのような訓練をしていますか?

A.放水訓練や模擬火災訓練、無線取扱訓練などを実施しています。訓練の様子を掲載します。

  • IMG_0571.JPG
    機関員教養
    団員一人一人の基礎技術向上のため、毎年4月に全団員を対象として、ポンプ車からの放水や操作技術の訓練等を実施しています。
    IMG_3448.JPG
    無線取扱訓練
    火災現場などで、各分団の連携強化と無線機を使用した伝達を円滑に行うために実施しています。
  • photo_20231112-091355.jpg
    模擬火災訓練
    各分団詰所からのポンプ車出動から部署配置、放水までの流れを実際の火災発生に見立てて定期的に訓練を実施しています。
    【無害化済み】DJI_0057.JPG
    令和4年度吉岡町総合防災訓練
    山林火災を想定し、水幕ホースを使用した放水やはしご車への送水など、広範囲への延焼阻止のため渋川広域消防署と連携して放水展示を実施しました。

消防団員の身分・待遇

消防団員は非常勤特別職の公務員となり、次のような報酬の支給や補償制度などがあります。

報酬

年額報酬として、階級に応じた金額が各個人に対し支払われます。

退職報償金

一定期間勤続して退団した団員に対し、経験階級と勤続年数に応じた退職報償金が支払われます。

補償制度

公務災害補償制度があり、火災や災害、訓練などの消防団活動中の事故等で負傷した場合に、一定の補償を受けることができます。

装備品などの貸与

入団された皆さまには、活動服や編上靴、アポロキャップ、ヘルメット、手袋など消防団活動に必要な装備品を貸与します。

消防団応援の店

県内には「消防団応援の店」として、飲食店やホテル・旅館、各種販売店など、消防団員証を提示することで割引やポイント2倍などをはじめ各種サービスを受けられる店舗が多数あります。

免許取得費補助制度

町では、所属する分団の消防自動車が運転できるよう、消防団員の運転免許取得にかかる費用を全額補助しています。

補助対象者

全てに当てはまる人が対象です。

  1. 普通自動車免許または準中型自動車免許を持っている団員
  2. 所属する分団の消防自動車を運転できる運転免許証を保持していない団員
  3. 運転免許取得日から10年以上消防団員として活動することを誓約できる団員
  4. 所属する分団の分団長から推薦を受けている団員

補助対象の経費

所属する分団の消防自動車が運転可能となるまでの自動車免許の取得にかかった経費

補助金額

免許取得にかかった費用全額を補助します。

最後に

消防団に興味がある人や入団を希望する場合は、総務課の窓口や電話でお気軽にご相談ください。また、現役の団員を通じてご連絡いただいても構いません。もちろん友人を誘って複数・グループでお問い合わせいただいても構いません。

皆さまの入団を心よりお待ちしております。

Acrobat Reader のダウンロードはこちら(外部リンク)

PDF形式のファイルをご覧いただく為には、Acrobat Readerが必要です。Acrobat Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。

アンケートにご協力ください

みなさまからいただいたご意見・ご感想は、ウェブサイトの改善に活用させていただきます。
※3つの設問にご回答のうえ「送信する」ボタンを押してください。

このページの内容は参考になりましたか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は見つけやすかったですか?

担当部署
総務課  協働安全室
  • 直通電話:0279-26-2243
  • ファクス:0279-54-8681
ページの先頭へ