群馬県共通バスカードについて
- 最終更新日
- 2020年03月10日
- 記事番号
- P000035
群馬県のバスをより便利にするため、各バス会社で共通に使えるプリペイド式のバスカードを販売しています。
65歳以上の方は、さらにお得な価格でお買い求めいただけます。
お出かけの際は、マイカーだけでなくバスや鉄道の利用もご検討ください。
利用できるバス会社
株式会社群馬バス・関越交通株式会社・日本中央バス株式会社など(前橋・高崎およびその隣接地域の各路線)
※対象とならない路線もありますので、ご注意ください。
利用方法
乗車時
乗車口のカードリーダーにカードを通します(整理券は不要です)。
降車時
運賃箱のカードリーダーにカードを通します。
※自動的に乗車区間のおとな1人分が引き落としされます。複数人での利用、割引運賃適用者、小人の方はカードを通す前に乗務員に申し出てください。
※残高不足の場合、新しいカードか現金で精算してください。
※一般カード、敬老カードともに使用期限はありません。
販売価格及び利用可能額
一般カード
一般カードはどなたでもお買い求めできます。
券種 | 販売価格 | 利用可能額 | |
1,000円券 | ![]() |
1,000円 | 1,100円 |
3,000円券 | ![]() |
3,000円 | 3,550円 |
5,000円券 | ![]() |
5,000円 | 6,050円 |
敬老カード
敬老カードは吉岡町にお住まいの65歳以上の方が対象です。
カード購入時には、本人確認書類(免許証・保険証等)をお持ちください。
券種 | 販売価格 | 利用可能額 | |
2,000円券 | ![]() |
1,500円 | 2,200円 |
3,000円券 | ![]() |
2,250円 | 3,400円 |
5,000円券 | ![]() |
3,750円 | 5,800円 |
販売場所
各バス会社営業所・委託販売店等
※バス車内で購入できる場合もありますので、詳細はバス会社へお問い合わせください。
お問合せ先
- 株式会社群馬バス
電話:027-371-8588 - 関越交通株式会社
電話:0279-22-2020 - 日本中央バス株式会社
電話:027-287-4422