高齢者運転免許証自主返納者支援事業
- 最終更新日
- 2020年05月14日
- 記事番号
- P000040
高齢者の交通事故の減少を目的とし、運転に不安をもつ高齢者の運転免許証の自主返納を支援するための事業です。
対象者
吉岡町内に住所を有し、居住している人で、次の事項に該当する人
- 運転免許証返納時に満65歳以上であること
- これまでに当事業による助成を受けていないこと
- 運転免許証の取消から1年以内であること
支援の手続きについて
運転免許証返納の手続きが全て終了後、役場の安全安心室窓口で申請書の記入・提出をしてください。
後日、支援決定通知とバスカードを自宅に郵送します。
本事業の支援は1回限りとなりますので、運転経歴証明書を発行された場合は、運転経歴証明書を受領後に役場へお越しください。
支援内容
内容1:バスカードの交付
群馬県共通バスカード(販売額5,000円のもの)を交付します。上信電鉄、群馬中央バス、関越交通、日本中央バス、群馬バス、永井運輸のバス乗車の際に利用できます。
内容2:運転経歴証明書の交付手数料に対する全額支援
運転経歴証明書を交付された人に、交付手数料を全額支援します。
申請に必要なもの
内容1:バスカードの交付
- 自主返納をした運転免許証の写しまたはそれに準ずるもの(申請による運転免許の取消通知書の写しまたは交安委員会交付による運転経歴証明書の写し)
- 印鑑(認印)
内容2:運転経歴証明書の交付手数料に対する全額支援
- 交安委員会交付による運転経歴証明書の写し
- 金融機関口座の通帳等で支援金の振込み先がわかるもの
- 印鑑(認印)