ページの本文です。

郵送請求の仕方

最終更新日
2024年03月26日
記事番号
P000047

次のものを同封して、役場へ送付してください。

1. 郵送請求書

郵送請求書あるいはレポート用紙等に必要事項をもれなく記入してください。
不明な点がありましたら、 お電話にて確認させて頂くこともありますので、日中に連絡の取れる電話番号の記入を必ずお願いします。

2. 料金分の郵便小為替

ゆうちょ銀行で売っています。定額小為替には何も記入せず、必要な各種証明書の料金を確認し、おつりのないように同封してください。

定額小為替証書イメージ

各種証明書等の料金

種類 料金 使用する請求書
戸籍謄・抄本 450円
除籍謄・抄本 750円
改製原戸籍 750円
戸籍の附票 300円
身分証明書 300円
住民票謄・抄本 300円
住民票除票 300円
住民票記載事項証明 300円

3. 本人確認書類

官公署が発行した写真付き身分証明(マイナンバーカード、運転免許証等)の写しを同封してください。

4. 返送用封筒

請求者の住所(住民票上の住所)・氏名を書いて、切手を貼ってください。
中身を入れて、封をするだけで出せるようにしておいてください。

※個人による請求の場合、証明書の送付先は原則住民登録地になります。

返送用封筒イメージ

5.添付書類

戸籍の請求でご本人の記載がない戸籍を請求する場合は、証明が必要な方との関係が確認できる戸籍が必要な場合がございます。コピーで結構ですので、関係がわかる戸籍のコピーを添付していただきますようお願いします。詳しくはお問い合わせください。

代理人が請求する場合は、委任状が必要になります。詳細につきましては、下記お問い合わせ先まで事前にご連絡ください。

注意事項

  • 住民票・戸籍謄本等の証明書は、重要な個人情報が記載されています。郵便事故(普通郵便)による不着の責任は負いかねますのでご了承ください。必要に応じて書留等をご利用ください。
  • 速達や書留等での返信を希望される場合は、請求書にその旨を記入のうえ、必要な金額の切手を貼付した返信用の封筒を同封してください。
  • 請求書の記入内容や疎明資料について不十分と判断された場合には、再記入や再提出を求める場合があります。応じられない場合は交付不可となりますのであらかじめご注意ください。
  • 申請内容に不備がある場合等、連絡させていただきますので日中に連絡のとれる電話番号は必ず記入してください。連絡のつかない時や電話番号が書かれていない時は、請求書等をお返しさせていただくこともありますので、あらかじめご了承下さい。
  • 郵送の場合は、郵便の配達日数と役場での処理日数が必要ですので、日数に余裕をもって請求してください。
  • 郵送請求についてご不明な点がありましたら、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
Acrobat Reader のダウンロードはこちら(外部リンク)

PDF形式のファイルをご覧いただく為には、Acrobat Readerが必要です。Acrobat Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。

アンケートにご協力ください

みなさまからいただいたご意見・ご感想は、ウェブサイトの改善に活用させていただきます。
※3つの設問にご回答のうえ「送信する」ボタンを押してください。

このページの内容は参考になりましたか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は見つけやすかったですか?

担当部署
住民課住民環境室  戸籍住民係
  • 直通電話:0279-26-2244
  • ファクス:0279-54-8681
ページの先頭へ