宅配便を利用した使用済み小型家電の回収
- 最終更新日
- 2020年09月24日
- 記事番号
- P002880
吉岡町では、パソコン・小型家電リサイクルの推進と町民皆さまの利便性の向上を図るため、小型家電リサイクル法の認定事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社と「吉岡町とリネットジャパンリサイクル株式会社との連携と協力に関する協定」を締結しました。
これにより、令和2年10月1日から宅配便を利用したパソコンと小型家電の回収が可能となりました。
ご利用方法
1.インターネット又はFAXにてリネットジャパンリサイクル株式会社に申し込みをしてください。
2.データを消去して、段ボール等に梱包してください。
3.佐川急便が希望日時に自宅へ回収に伺います。
対象品目
家電リサイクル法に基づく家電4品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機等)や乾電池、石油・灯油を利用した製品などは回収できません。
利用料金
1箱 1,500円
・パソコン(本体)が同梱されていると(パソコンの原型を保っていること)回収1回につき、1箱分無料になります。
※CRT(ブラウン管)モニターを排出する場合は、パソコンが含まれていても処理費用がかかります。
梱包サイズ
1.段ボール箱または紙袋のサイズが、3辺合計140センチメートル以内
2.重量20キログラム以内
専用段ボール箱を事前に有料でお送りするサービスもあります。