町内ボランティア団体・NPO団体等紹介
- 最終更新日
- 2020年03月10日
- 記事番号
- P000043
本町の第5次総合計画の住民活動の推進の施策の1つにボランティア活動の促進があります。
これには町内の既存ボランティア団体や民間非営利団体(NPO)などと連携するとともに、新たな組織の立ち上げの支援を行い、地域福祉、防災、環境美化、青少年の応援など、町民同士で助け合う活動を促進することが唱えられています。
ボランティア団体・NPO団体等の調査
町では、平成17年2月にボランティア団体・NPO団体等の調査を実施しました。その後、平成18年10月にボランティア団体のみ再度調査を行いました。また、平成25年2月にボランティア団体・NPO団体等の調査を再度実施しました。その結果を広く町民皆様にお知らせします。
平成25年7月1日現在、町内には、ボランティア団体が12団体、NPO(民間非営利団体)団体が3団体、各々あります。また、ボランティアの受入施設は7団体ありました。
詳細内容は、下記からご覧ください。
ボランティア(VOLUNTEER)とは
ラテン語のVoloという言葉に由来します。
これは、「自発的に自らの意志を持って行動する」「喜んで何かをする」という意味を持っています。誰もが、自分でできることを自分の意志で周囲と協力しながら喜びながら、無償で行う活動のことをいいます。
NPO(民間非営利団体)とは
英語のNon Profit Organizationの略で、ボランティア活動や市民活動等の社会貢献活動を行う民間の非営利団体(非営利組織)をいう。
行政のように社会のことを考え、企業のように自由で柔軟性がある組織で、社会に対する思いや情熱を共有した人たちが社会的立場や国籍を越えて対等な状況でネットワークされた社会貢献活動や事業を行う民間組織。