条件付一般競争入札
- 最終更新日
- 2025年04月15日
- 記事番号
- P000146
入札制度における競争性及び透明性の確保を目的に、令和7年4月1日から発注する案件から対象案件の範囲を拡大します。
入札公告
ぐんま電子入札共同システムにてご確認ください。
ぐんま電子入札共同システム(外部リンク)
※種別(建設工事・建設コンサルタント業務・物品役務)ごとに分かれています。いずれも検索時に「一般競争入札」にチェックをつけると検索可能です。
対象案件
以下のとおり変更します。数値はおおむねの予定価格になります。
令和7年4月1日から | 令和7年3月31日まで | |
建設工事 | 3,000万円以上 |
5,000万円以上 |
建設コンサルタント業務 |
3,000万円以上 |
- |
役務 |
3,000万円以上 |
5,000万円以上 |
製造 |
3,000万円以上 |
5,000万円以上 |
物品購入 |
1,000万円以上 |
1,000万円以上 |
入札参加資格
- 吉岡町入札参加資格者名簿に搭載されていること
- 地方自治法施行令第167条の4の規定に該当していないこと
- 会社更生法に基づく更生手続開始の申立てをしていないこと又は民事再生法に基づく再生手続開始の申立てをしていないこと
- 町税等を滞納していないこと
詳しくは要綱で確認するとともに、個別の公告文をご覧ください。
入札参加資格者審査
事前審査方式と事後審査方式のいずれかを案件ごとに判断し採用しますので、個別の公告文でご確認ください。
「事後審査方式」とは
公告文で入札参加者を募集する点は同じですが、入札への参加を申し出た者に対して審査を行うのではなく、「暫定的に資格あり」と判断(明確に要件を満たしていないものについては無効)して、応札した者の中から予定価格内でかつ最低制限価格以上(最低制限価格の設定がある場合)の者を落札候補者としてその者のみを要件に合致するかを審査する方式です。
その他
入札に参加される方は、以下の要綱を確認するとともに、発注されている個別の公告文や各種例規を必ず確認してから入札に臨んでください。