ページの本文です。

駒寄スマートIC産業団地事業の代替地として提供可能な土地の情報を募集しています

最終更新日
2025年07月11日
記事番号
P004385

代替地とは?

公共事業のために必要な土地(公共事業用地)をご提供いただく方が、その公共事業用地の代わりとして必要とされる土地のことです。町では、「代替地として土地を提供(売買)してもよい」とお考えの方から土地の情報を集めています。

この度、町では駒寄スマートIC産業団地事業における代替地を募集しています。提供いただいた情報は、町から代替地希望者の方へ紹介させていただきます。

求めている土地情報

面積が概ね200m2(60坪)以上で、公道に接しており、吉岡町に所在している農地(現在使われていない農地も可)

申請できる方

土地の所有者の方

申請方法

下記申請様式に必要事項を記入の上、産業観光課産業振興室又は建設課用地管理室に直接持参するか郵送にて申請してください。

申請締切(一次募集)

令和7年8月22日(金)まで

※ 追加募集を行う場合もあります

申請先

直接持参いただく場合

役場産業観光課産業振興室(5番窓口)または建設課用地管理室(6番窓口)へご持参ください。

郵送いただく場合

「〒370-3692 北群馬郡吉岡町下野田560 吉岡町役場産業観光課産業振興室」宛にご郵送ください。

    申請様式

    ※ 登録を取り消す場合や変更する場合は、上記の「登録取消・変更届」を速やかに届け出てください。

    申請後の流れ

    時期 内容
    令和7年9月上旬

    ・申請後、町から登録通知書を郵送します。

    ・町で、情報を集約し適正に管理します。

    令和7年9月上旬~10月上旬

    ・代替地希望者の方へ登録された情報を紹介します。

    ・登録された土地を代替地希望者の方が求めた場合、町から代替地所有者の方へ連絡し、代替地所有者の方の意向を確認します。

    令和7年10月下旬~

    ・代替地希望者の方へ、代替地所有者の方の意向を伝えた後、代替地希望者の方と代替地所有者の方の双方で相談を行っていただきます。

    双方の合意後

    ・最終的に、代替地所有者の方と代替地希望者の方の合意により、契約となります。

    ※ 上記の時期については、現状の予定であるため、土地の集約状況などによって変更となる可能性があります。

    留意事項

    ・登録期間は登録の日から2年間となります。

    ・登録された土地の全てが代替地として売買されるわけではありません。

    ・土地の利用や売買などを制約するものではありません。

    ・登録された後も、売買契約などで所有権が移転するまでは、現在の所有者の方に土地の維持管理を行っていただきます。

    Acrobat Reader のダウンロードはこちら(外部リンク)

    PDF形式のファイルをご覧いただく為には、Acrobat Readerが必要です。Acrobat Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。

    アンケートにご協力ください

    みなさまからいただいたご意見・ご感想は、ウェブサイトの改善に活用させていただきます。
    ※3つの設問にご回答のうえ「送信する」ボタンを押してください。

    このページの内容は参考になりましたか?

    このページの内容はわかりやすかったですか?

    このページの内容は見つけやすかったですか?

    担当部署
    産業観光課  産業振興室
    • 直通電話:0279-26-2280
    • ファクス:0279-54-8681
    ページの先頭へ