「東京2025デフリンピック」を応援しよう!!
- 最終更新日
- 2025年10月16日
- 記事番号
- P004451
きこえない・きこえにくいアスリートのための国際スポーツ大会
デフリンピックとは、デフ+オリンピックのこと。デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味です。デフリンピックは国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」です。
東京2025デフリンピックは、100周年の記念すべき大会であり、日本では初めての開催になります。12日間で21競技が行われる予定です。群馬県からも選手が出場予定です。みんなで、たくさん応援をしましょう!
開催期間
2025年11月15日(土)~26日(水) (12日間)
開会式:11月15日閉会式:11月26日
競技日程・競技会場
大会ホームページをご覧ください。
全国キャラバン活動
大会開催に伴い全日本ろうあ連盟により、全国で東京2025デフリンピック全国キャラバン活動が行われています。吉岡町にも大会仕様に装飾されたキャラバンカーが来庁しました。
活動目的
・東京2025デフリンピックの認知度向上および気運醸成
・手話言語やろう者の文化の発信·理解促進
・多様性と共生社会(SDGs)の推進
・日本代表選手や各国選手への応援を全国から届ける


