生ごみ処理機器購入費補助金(令和7年度)
- 最終更新日
- 2025年04月25日
- 記事番号
- P003312
予算残額 ※令和7年度予算2,030,000円
残り1,151,600円(電動式生ごみ処理機約23台分) ※令和7年4月24日(木)17時00分時点
※予算額に達した時点で受付を終了します。大変ご好評のため、早めに予算上限に達する可能性があります。すでに購入された場合でも予算終了後の受付はできませんので、ご購入の際は十分ご注意ください。
趣旨
各家庭から排出される生ごみを各家庭において処理することを推進するため、生ごみ処理機器の購入費用の一部を補助します。
補助の対象となる物品
- 電動式生ごみ処理機
- 生ごみ堆肥化処理容器(コンポスター)
受付期間
令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
※期間内であっても予算額に達した時点で受付を終了します。
補助対象者
次に掲げる要件を全て満たす者
- 購入日及び申請日に吉岡町の住民基本台帳に記録があること
- 町税等を滞納していないこと
補助金額
電動式生ごみ処理機
購入価格の5分の4を補助(50,000円を限度とし、100円未満は切り捨て)
生ごみ処理機(電動式)の補助については、1世帯につき1回限り
※購入から5年を経過し、かつ、使用に耐えなくなった場合においてはこの限りでない。
生ごみ堆肥化処理容器(コンポスター)
購入価格の2分の1(3,000円を限度とし、100円未満は切り捨て)
申請方法
購入日から6ヶ月以内に、交付申請書兼実績報告書に下記の書類を添えて、担当窓口までご提出ください。
なお、郵送による書類提出は受付できませんので、直接窓口へご提出ください。
- 生ごみ処理機器の購入日、購入に要した費用の支払をしたこと及び補助対象経費が確認できる書類(領収書、レシートなど)
- 生ごみ処理機器に係る保証書の写し(電動式生ごみ処理機に限る)
-
カタログ、パンフレットその他の生ごみ処理機器の機能、構造等が確認できる書類(1・2により生ごみ処理機器の型番、製造番号等が確認できない場合のみ)
- 生ごみ処理機器の設置状況及び使用状況が確認できる写真(実際に生ごみを処理していることが確認できる写真が必要)
申請様式は下記からダウンロードできます。