ページの本文です。

「環境の日」&「環境月間」について

最終更新日
2025年09月24日
記事番号
P004443

1972年6月5日からスウェーデンのストックホルムで開催された「国連人間環境会議」での日本とセネガルの提案を受け、国連は6月5日を「世界環境デー」と定めました。

日本でも「環境基本法」において6月5日を「環境の日」と定め、環境省ではこの日を含む6月を「環境月間」として環境についての関心と理解を深め、積極的に環境保全に関する活動を行う意欲を高める様々な取り組みが行われています。

「環境の日&環境月間」環境省HP(外部リンク)

役場庁舎のライトアップ

「環境の日」の認知度向上、環境保全への意識向上、ゼロカーボンシティの実現に向けて役場庁舎のライトアップを実施します。

SNSに「#環境の日はグリーン」を付けて写真を投稿して、日本中に「#環境の日はグリーン」を届けましょう。

  • 日時:6月5日午後5時~午後10時

  • 場所:吉岡町役場庁舎南側町章部分

「#環境の日はグリーン」環境省HP(外部リンク)

ゼロカーボンへの取り組み

本町では令和5年12月13日に「ゼロカーボンシティ宣言」を表明し、2050年までに二酸化炭素の排出量を実質ゼロにすることを目標に取り組んでいます。

吉岡町ゼロカーボンシティ宣言.pdf(PDF:138.6 KB)

Acrobat Reader のダウンロードはこちら(外部リンク)

PDF形式のファイルをご覧いただく為には、Acrobat Readerが必要です。Acrobat Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。

アンケートにご協力ください

みなさまからいただいたご意見・ご感想は、ウェブサイトの改善に活用させていただきます。
※3つの設問にご回答のうえ「送信する」ボタンを押してください。

このページの内容は参考になりましたか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は見つけやすかったですか?

担当部署
住民課住民環境室  環境係
  • 直通電話:0279-26-2245
  • ファクス:0279-54-8681
ページの先頭へ