ページの本文です。

バスロケ(リアルタイム位置情報)

最終更新日
2025年04月09日
記事番号
P004305

バスロケーションシステム(バスロケ)とは?

バスロケーションシステム(バスロケ)は、交通状況による影響で遅延が発生しやすい路線バスのリアルタイムな位置情報を提供するもので、バスの位置情報や遅れを地図上でご覧いただけます。
通勤ラッシュの時間帯や悪天候時は遅延が発生しやすいため、運行状況の確認ができることで安心してご利用いただけます。

バスロケの利用方法

バスロケ情報は事業者ごとにページが分かれています。まずは自分が乗りたいバスの運行事業者を調べましょう。運行事業者がわかったら、下記リンク先からご確認いただけます。
※PC・スマホ両方からご利用いただけます。

各社のページ

日本中央バス

関越交通

群馬バス

GoogleMap(TM)からも確認することができます。確認方法は▼ページ下部でご紹介しています。
※吉岡町内を運行している路線バスは、町内バス路線図のページをご確認ください。

バスロケページの見方

バスロケ画面の表示内容や操作方法等についてご説明します。

ページを開いたときの初期画面表示内容

バスロケ画像_1.jpg

  1. 現在地が表示されます。(使用端末の位置情報機能をONにする必要があります)
  2. 車両の位置情報を取得した日時が表示されます。
  3. 表示される画面の縮小・拡大を行います。(画面に2本の指を乗せて拡大縮小も可能)
  4. 文字表記が拡大モードになります。
  5. 初期画面に戻ります。
  6. 車両ナンバーのみが表示されます。
  7. 行先を入力すると必要な行先のバスのみ表示されます。

※画像の番号と上記の番号が対応していますので併せてご確認ください。
※「行先」は途中の停留所名ではなく、時刻表に掲載している各便の行先(終点)になります。

バスロケの詳細確認方法

情報を確認したいバスのアイコンを拡大すると、詳細が表示されます。

バスロケ画像_2.jpg

  1. 行先(終点バス停)が表示されています。
  2. 経由地が表示されています。
  3. 運行状況が表示されています。
  4. 車両ナンバーが表示されています。
  5. 車両の位置を取得した時刻が表示されています。

画像の番号と上記の番号が対応していますので併せてご確認ください。
※車両の位置情報は15秒に1回取得しています。バス停へは時間に余裕をもってご移動いただきますようお願いします。
※車両故障により代車で運行しているときなど、場合によっては画像の4に表示された車両ナンバーと違うナンバーの車両が来る場合もあります。

注意事項

  • バスロケーションシステムは15秒に1回のデータ更新を行っています。
  • 携帯・通信キャリア各社にて発生する通信料はお客様のご負担となります。長時間のご利用はWi-fi環境でのご利用をおすすめします。
  • 通信環境やシステムトラブル等の影響により一時的に通信が途切れる場合があります。あくまで目安としてご利用いただき、ご乗車の際には定刻どおりにバス停でお待ちいただくようお願いいたします。
  • バスロケ情報に基づく利用者様の判断により発生した損害に対しては、いかなる責任も負いかねますのであらかじめご了承ください。

その他経路検索サイト

上記リンク(nolbe.net)以外に、GoogleMap(TM)でもリアルタイム情報をご確認いただけます。(日本中央バスのみ)

バス停のアイコンをクリックすると、そのバス停の詳細情報が表示されます。
その中で、そのバス停を通る路線や時刻・遅延情報等をご確認いただけます。

バスロケ画像_3.jpg

  1. バス停の名称が表示されます。
  2. そのバス停を通る路線が表示されます。数が多い場合は右にスクロールですべての路線を確認できます。
  3. 直近の運行情報が表示されます。
  4. 運行情報が表示されます。

画像の番号と上記の番号が対応していますので併せてご確認ください。

アンケートにご協力ください

みなさまからいただいたご意見・ご感想は、ウェブサイトの改善に活用させていただきます。
※3つの設問にご回答のうえ「送信する」ボタンを押してください。

このページの内容は参考になりましたか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は見つけやすかったですか?

担当部署
建設課  都市建設室
  • 直通電話:0279-26-2278
  • ファクス:0279-54-8681
ページの先頭へ