ページの本文です。

広報よしおか 2025年8月号 (No.413)

最終更新日
2025年08月01日
記事番号
E004402

主な掲載内容

広報よしおか 2025年8月号  (No.413) 表紙画像
  • 人事行政の運営状況を公表
  • しんとう・よしおかしんきちマルシェ
  • 人形劇団ひとみ座ふしぎ駄菓子屋銭天堂
  • 敬老福祉大会
  • 災害時避難行動要支援者名簿
  • 水銀使用製品を捨てる際は必ず役場窓口まで
  • 町資源ごみストックハウスで布類(衣類)の搬入が可能に
  • 現況届・所得状況届の提出を
  • 保育施設などの利用料の無償化について
  • 保育所・認定こども園(保育利用の2号・3号)保育の認定区分変更について
  • 子ども議会

スマホで広報よしおか

スマホアプリ「マチイロ」でいつでもどこでも広報よしおかをご覧いただけます。

「マチイロ」ついてはこちらをご覧ください。

広報よしおかPDF版ダウンロード

表紙 1ページ (PDF:258.7 KB)
  • 田植え体験
人事行政の運営状況を公表 2~3ページ (PDF:638.4 KB)
  • 人事行政の運営状況を公表
町政ニュース(1) 4~6ページ (PDF:2.0 MB)
  • しんとう・よしおかしんきちマルシェ
  • 無料税務相談
  • 今月の納税
  • ひとりで悩んでいませんか?
  • 人形劇団ひとみ座ふしぎ駄菓子屋銭天堂
  • 敬老福祉大会
  • 長寿祝金
  • 紙おむつ・尿取りパッド購入助成事業
  • 定例教育委員会の傍聴
  • 災害時避難行動要支援者名簿
  • 吉岡町ゲートキーパー養成講座
町政ニュース(2) 7~9ページ (PDF:1.8 MB)
  • 水銀使用製品を捨てる際は必ず役場窓口まで
  • 町資源ごみストックハウスで布類(衣類)の搬入が可能に
  • 町議会9月定例会(予定)
  • よしおかほっとメール
  • チャイルドシート購入補助金
  • 図書館
  • 地籍調査事業を進めています
  • 今月の手話「夏休み」
  • 月1で学ぶ!消費者の賢コツ
健康・子育て(1) 10~11ページ (PDF:973.5 KB)
  • 現況届・所得状況届の提出を
  • 保育施設などの利用料の無償化について
  • ハーフバースデーを開催します
健康・子育て(2) 12~13ページ (PDF:1.1 MB)
  • 保育所・認定こども園(保育利用の2号・3号)保育の認定区分変更について
  • 不妊治療の助成金について
  • 群馬県不妊・不育専門相談センター
  • 令和7年度総合けんしん(集団けんしん)
  • 健康ガイド
健康・子育て(3)/スポーツの話題 14~16ページ (PDF:1.5 MB)
  • 教養講座「いきいき健康教室」
  • Wチャンス抽選会が行われました
  • 大会のお知らせ
  • 教室のお知らせ
  • 大会の結果
くらしの便利帳(1) 17~18ページ (PDF:768.0 KB)
  • 秋の町民ハイキング
  • 下水道排水設備工事責任技術者資格認定共通試験
  • 自衛官等募集
  • 上級救命講習
  • ぐんま創業スクール受講生募集
  • 県営住宅9月定期募集
くらしの便利帳(2) 19~20ページ (PDF:748.0 KB)
  • 赤十字救急法講座
  • 年次有給休暇を取得しやすい環境づくりに取り組みましょう
  • 「アンコンシャスバイアスに気づこう!」の日
  • 全国一斉「こどもの人権相談」強化週間
  • 里親相談会
  • ひとり親家庭の親・寡婦対象簿記講習会
  • 養育費・親子交流について学ぶ無料講座
8月Information/HOT SHOT 21~23ページ (PDF:2.5 MB)
  • 8月Information
  • 休日当番医
  • 小学生の田植え体験
  • 小学校で人権集会
  • 町子育連スポーツレクリエーション大会
  • 写真でみる「吉岡」いま・むかし
  • 自衛官募集相談員
  • 子ども議会
  • 第75回社会を明るくする運動
  • 友好都市大樹町通信
よしおかスケジュールカレンダー 24ページ (PDF:969.7 KB)
  • よしおかスケジュールカレンダー
  • ごみの出し方
  • わが家の愛ドル
Acrobat Reader のダウンロードはこちら(外部リンク)

PDF形式のファイルをご覧いただく為には、Acrobat Readerが必要です。Acrobat Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。

アンケートにご協力ください

みなさまからいただいたご意見・ご感想は、ウェブサイトの改善に活用させていただきます。
※3つの設問にご回答のうえ「送信する」ボタンを押してください。

このページの内容は参考になりましたか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は見つけやすかったですか?

担当部署
企画財政課  企画室
  • 直通電話:0279-26-2241
  • ファクス:0279-54-8681
ページの先頭へ