ページの本文です。

吉岡町産休・育休代替任期付職員(一般行政事務)採用試験案内

最終更新日
2025年06月17日
記事番号
P004026

吉岡町産休・育休代替任期付職員(一般行政事務)の採用試験を次のとおり実施します。

※任期付職員とは、一定期間の任期を定めて勤務する職員です。勤務条件(勤務時間、休暇、服務、災害補償等)は、任期が定められていることを除き、原則として任期の定めのない常勤職員と同じです。

1.職種、採用予定人員、職務内容、任用期間

職種 採用予定人員 職務内容 任用期間(予定)
一般行政事務 1名

一般的な行政事務に従事します。

採用日から令和9年4月30日まで

※任用期間は、産前産後休暇及び育児休業の期間により多少前後する可能性があります。

2.受験資格

職種 受験資格
一般行政事務 平成27年4月1日以降に2年以上、国、都道府県または市町村の常勤職員として勤務経験を有する人(非常勤職員は除く。)

※勤務経験の確認のため、合格者には職歴証明書を提出していただきます。

上記の受験資格のほかに、次のいずれかに該当する場合は受験できません。

  1. 日本国籍を有しない人
  2. 地方公務員法第16条に該当する人(以下のいずれかに該当する人)
    • 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
    • 吉岡町職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
    • 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人

3.試験の方法

書類審査

提出された申込書等により業務遂行に必要な知識、経験等を審査します。
※書類審査により不合格とさせていただくこともあります。

面接試験

主として人物について試験を行います。(個別面接)

4.面接試験日程・会場・合否発表

試験日時は別途ご案内します。

会場

吉岡町役場2階会議室

合否発表

結果を文書で通知します。

5.採用の決定

試験合格者で、健康状態等を審査して決定します。

6.勤務条件

勤務時間

午前8時30分~午後5時15分(実労働時間7時間45分)

勤務日数

週5日

休暇

年次有給休暇のほか、夏季休暇、忌引き、病気休暇等の特別休暇があります。

給与(大卒の場合)

  • 新卒の場合 220,000円(参考)
  • 基礎学歴取得後に職歴等がある人は、その年数に応じて調整があります。

【例】勤務経験年数10年の場合 288,500円程度
※募集職種の勤務経験は100%加算されますが、他の職種の場合は50%加算となります。
※勤務経験がフルタイム勤務でない場合は、その時間に応じて加算の割り落としがあります。

諸手当

扶養手当、住居手当、通勤手当及び期末・勤勉手当等

福利厚生

健康保険、年金は、群馬県市町村職員共済組合に加入します。

7.受験申込手続き及び受付期間

申込書等の交付

申込書等(申込書・自己紹介書)は、下記からダウンロードして下さい。

申込手続き

申込書(写真貼付)および自己紹介書に必要事項を記入し、総務課人事行政室へ提出、または郵送して下さい。

申込受付期間

  • 随時(土曜日・日曜日・祝日を除く)
  • 午前8時30分~午後5時15分
  • 郵送の場合は簡易書留とし、封筒の表に「試験申込」と朱書きしてください。

郵送先

〒370-3692 群馬県北群馬郡吉岡町下野田560番地
吉岡町役場総務課人事行政室あて

8.その他

この試験に関する問い合わせは、総務課人事行政室までお願いします。

電話:0279-26-2240 (直通)
0279-54-3111 内線131

Acrobat Reader のダウンロードはこちら(外部リンク)

PDF形式のファイルをご覧いただく為には、Acrobat Readerが必要です。Acrobat Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。

アンケートにご協力ください

みなさまからいただいたご意見・ご感想は、ウェブサイトの改善に活用させていただきます。
※3つの設問にご回答のうえ「送信する」ボタンを押してください。

このページの内容は参考になりましたか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は見つけやすかったですか?

担当部署
総務課  人事行政室
  • 直通電話:0279-26-2240
  • ファクス:0279-54-8681
ページの先頭へ