ページの本文です。

一時預かり事業

最終更新日
2025年08月25日
記事番号
P003747

一時預かり事業

吉岡町内の保育所及び認定こども園における一時預かり保育について掲載しています。
一時預かり保育とは、普段は家庭で保育できる児童を保育所等で一時的に預かるサービスのことです。
    吉岡町内の実施施設一覧
    施設 住所 電話番号
    吉岡町第一保育園

    上野田331番地1

    0279-54-7125
    吉岡町第二保育園 北下249番地 0279-54-5312
    吉岡町第三保育園 大久保3541番地1 0279-54-1121
    吉岡町第四保育園 漆原813番地 0279-54-4708
    吉岡町第五保育園 大久保1204番地8 0279-54-2605
    幼保連携型認定こども園駒寄幼稚園 漆原953番地1 0279-54-7144

    保育内容(対象、保育時間、保育料)

    一時預かり保育の詳細は、各実施施設に直接お問い合わせください。

    対象

      • 生後6か月を経過している就学前の児童(幼保連携型認定こども園駒寄幼稚園は、生後10か月から)
      • 次の条件のいずれかに該当していること

    ・パートタイムの仕事による断続的勤務、短時間勤務

    ・保護者の病気、家族の看護、冠婚葬祭など

    ・少し育児から離れてリフレッシュしたいなど

    保育時間

    月曜日から金曜日(祝日、年末年始等を除く)の午前9時00分から午後4時00分まで

    ※保育所等の開園日及び開園時間内に限ります。

    保育料

    1日 2,000円

    利用申込

    一時預かり保育は、各実施施設にお問い合わせの上、直接希望先にお申込みください。


    利用料の無償化について

    保育の必要性等の要件を満たす場合は、利用料が無償化される場合があります。詳しくは、下記のリンクからご確認ください。

    保育施設等の利用料の無償化について

    Acrobat Reader のダウンロードはこちら(外部リンク)

    PDF形式のファイルをご覧いただく為には、Acrobat Readerが必要です。Acrobat Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。

    アンケートにご協力ください

    みなさまからいただいたご意見・ご感想は、ウェブサイトの改善に活用させていただきます。
    ※3つの設問にご回答のうえ「送信する」ボタンを押してください。

    このページの内容は参考になりましたか?

    このページの内容はわかりやすかったですか?

    このページの内容は見つけやすかったですか?

    担当部署
    健康福祉課  子育て支援室
    • 直通電話:0279-26-2248
    • ファクス:0279-54-8681
    ページの先頭へ