ページの本文です。

漏水について

最終更新日
2020年03月12日
記事番号
P000206
  • 心あたりがないのに、使用水量が急に増えたなんてことはないでしょうか。こんなときは、宅内漏水が考えられます。漏水は、次のように調べて見ましょう。
  • 家中の蛇口を全部閉めて水道メーターのパイロットマーク(水道メーターを真上から見たときに左すみに見える銀色のキラキラしたもの。)が、動いてなければ「異常無し」です。少しでも動いていれば、どこかで漏水が起きています。
  • 漏水の疑いのあるときは、町指定給水装置工事事業者に連絡して修繕してください。
  • 漏水は大切な水が無駄になるばかりでなく、水道料金負担も大きくなります。わずかな漏水でも早めに修繕してください。

水洗トイレなどの漏水

  • 便器の中をいつも水が流れていれば漏水ですので、すぐに修理してください。水洗トイレ・ガス湯沸し機・太陽熱温水器・受水槽・高架水槽などの故障の修理は上下水道課では取り扱っていません。

民地内での漏水

  • 民地内での漏水(水道メーターよりも道路側の漏水も含む)はお客様管理の給水装置となりますので、すぐに修繕してください。なお、この部分の修繕費用等についてはお客様負担となりますのでご了承ください。

公道上の漏水

  • 基本的に公道上での漏水は上下水道課が修繕します。みなさまも漏水を発見されましたら、お手数ですが上下水道課までお知らせくださるようご協力ください。
  • 道路の漏水は水が無駄になるばかりか、ご家庭の水の出が悪くなる原因にもなります。
アンケートにご協力ください

みなさまからいただいたご意見・ご感想は、ウェブサイトの改善に活用させていただきます。
※3つの設問にご回答のうえ「送信する」ボタンを押してください。

このページの内容は参考になりましたか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は見つけやすかったですか?

担当部署
上下水道課上水道室
  • 直通電話:0279-54-1118
  • ファクス:0279-54-0158
ページの先頭へ