ページの本文です。

産後ケアについて

最終更新日
2022年12月28日
記事番号
P003332

産後ケア事業

産後のお母さんをサポートするため、産後ケア事業を実施しています。

町が委託する医療機関などがお母さんや赤ちゃんのケアなどの育児支援を提供し、産後の心と体を休め安心して子育てができるようにサポートします。

対象

町に住所がある、産後1年未満の母子で、下記のいずれかに該当する場合

  1. 産後の心身の回復に遅れがみられる人
  2. 育児に不安がある人
  3. 家族等から、家事・育児の支援が十分に受けられない人

※利用を希望する人に産後の様子などを伺ったのち、申請のご案内をします。

※委託機関によって受け入れ可能な月齢が異なります。

内容

  • 産後のお母さんの心身のケア
  • 授乳の相談や乳房ケア
  • 育児相談

宿泊型、日帰り型、訪問型があります。

※利用可能な日数は、宿泊型・日帰り型・訪問型の合計で7日以内です。

※群馬県助産師会の日帰り型については、利用日の前日又は当日にキャンセルがあった場合にあった場合、

自己負担額全額支払いが必要です。

委託機関

医療機関名 所在地 種類 備考
群馬県立小児医療センター

渋川市北橘町下箱田

779番地

宿泊型

日帰り型

小児医療センターで

出産した人のみ
群馬県助産師会

前橋市六供町

932番地1

日帰り型

訪問型

生後4か月以上は

事前に相談
横田マタニティーホスピタル

前橋市下小出町

1-5-22

宿泊型

日帰り型

生後4か月未満まで

産科婦人科舘出張佐藤病院

高崎市若松町96番地

宿泊型

日帰り型

生後4か月未満まで

利用料金

自己負担額 多胎児加算 利用期間
宿泊型

1泊2日:4,000円から5,000

23日:6,000円から7,500

以降1泊ごと:1,000円から2,500
800円から1,000 67日まで
日帰り型 1日:1,600円から2,000 400円から500 7回まで
訪問型 1回:1,200 600 7回まで

※生活保護世帯または住民税非課税世帯はこの限りではありません。

利用の流れ

利用の相談・申請

本人又は家族から、保健センターへご連絡ください。

職員が現在の様子を伺い、産後ケア事業の説明や必要な支援について確認をします。

産後ケア事業利用の必要性が確認された人には、利用申請についてご案内します。

※申請には母子健康手帳が必要です。

利用の決定

利用が決定したのち、本人が希望するケア内容を踏まえ委託機関と日程調整します。

日程などについて本人にお知らせするとともに、「産後ケア事業利用決定通知」をお送りします。

産後ケアの利用

委託機関の提供する産後ケアが受けられます。

終了後、利用機関に自己負担料金をお支払いください。

※訪問型の自己負担額については、町から送付する納付書でお支払いください。

アンケートにご協力ください

みなさまからいただいたご意見・ご感想は、ウェブサイトの改善に活用させていただきます。
※3つの設問にご回答のうえ「送信する」ボタンを押してください。

このページの内容は参考になりましたか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は見つけやすかったですか?

担当部署
健康子育て課健康づくり室
  • 直通電話:0279-54-7744
  • ファクス:0279-54-7747
ページの先頭へ